二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716024039423.jpg-(2342708 B)
2342708 B24/05/18(土)18:20:39No.1190535747そうだねx1 19:47頃消えます
見てくれよ……これだけのハーブ全部無料で使っていいんだぜ……
やっぱ自家栽培だよなあ!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)18:21:13No.1190535940+
完全に合法です
224/05/18(土)18:23:27No.1190536789そうだねx13
大葉栽培
324/05/18(土)18:24:13No.1190537010+
可哀想で腐らせるやつ
424/05/18(土)18:24:45No.1190537181そうだねx14
>可哀想で腐らせるやつ
実際育ててると葉っぱちぎると可哀想ってなる……
524/05/18(土)18:26:07No.1190537624そうだねx3
命を刈り取らないとどんどん硬くなる
624/05/18(土)18:26:26No.1190537730そうだねx1
本当は日当たりの良い外で栽培したいが奴らすぐ嗅ぎつけて押し寄せてくるからな
屋内でひっそりやるしかねえ…
724/05/18(土)18:26:32No.1190537766+
おハーブ生えますわ
824/05/18(土)18:26:41No.1190537804+
美味いの新芽だけ
924/05/18(土)18:26:59No.1190537907そうだねx1
>実際育ててると葉っぱちぎると可哀想ってなる……
伸ばしたい放題してると今度は根元が黄色くなって可哀想なことに…
1024/05/18(土)18:27:02No.1190537916+
>命を刈り取らないとどんどん硬くなる
実際どこ収穫するのがいいんだろう…
大きい葉っぱは残した方がいいんだよね?
1124/05/18(土)18:27:55No.1190538259+
この時期は大⚪︎栽培始める「」が多いと聞く
1224/05/18(土)18:28:07No.1190538334+
>大きい葉っぱは残した方がいいんだよね?
いや全然
10cmなり20cmなり枝分かれを始める根元からの距離を自分で決めて
それを超した枝をチョキンチョキンしていくだけ
混んできたら適当に間引く
1324/05/18(土)18:28:09No.1190538352+
髪の毛みたいな物と認識しないとね
1424/05/18(土)18:28:36No.1190538503そうだねx2
>>命を刈り取らないとどんどん硬くなる
>実際どこ収穫するのがいいんだろう…
>大きい葉っぱは残した方がいいんだよね?
葉っぱだけを取るのは厳禁
成長点のある茎の先端ごと摘む(摘芯する)
下に2〜4枚葉っぱを残してそこより上を茎ごと取る
1524/05/18(土)18:28:56No.1190538606+
>>大きい葉っぱは残した方がいいんだよね?
>いや全然
>10cmなり20cmなり枝分かれを始める根元からの距離を自分で決めて
>それを超した枝をチョキンチョキンしていくだけ
>混んできたら適当に間引く
まじか
そんなかんじなのか…
1624/05/18(土)18:28:58No.1190538614そうだねx1
へー
ためになるなあ
1724/05/18(土)18:30:19No.1190539014そうだねx1
やっぱ「」はおハーブ栽培してるのか…
1824/05/18(土)18:30:26No.1190539056そうだねx2
>収穫するのがいいんだろう…
>大きい葉
シソ科は絶対にこれを理解しないとすぐ花咲いて枯れてしまうよ
https://www.youtube.com/watch?v=zMEsXTabmZY
https://www.youtube.com/watch?v=plsvDxh8b6U
1924/05/18(土)18:31:24No.1190539341+
花を咲かせてはダメなのか……タメになるな……
2024/05/18(土)18:31:46No.1190539456+
可哀想だから庭に放してやった
2124/05/18(土)18:32:05No.1190539542+
>可哀想だから庭に放してやった
おいやめろ
見つかるぞ
2224/05/18(土)18:32:30No.1190539701+
花が咲くと勢いが落ちるのはどうでもいいんだけど
種が庭に飛ぶから…
2324/05/18(土)18:33:20No.1190539934+
>花が咲くと勢いが落ちるのはどうでもいいんだけど
>種が庭に飛ぶから…
それで自生するの羨ましい
うちだとすぐ虫だらけになっちゃう
2424/05/18(土)18:33:31No.1190540002+
ミントも同じ感じ?
2524/05/18(土)18:34:20No.1190540268+
>葉っぱだけを取るのは厳禁
>成長点のある茎の先端ごと摘む(摘芯する)
>下に2〜4枚葉っぱを残してそこより上を茎ごと取る
葉っぱだけ収穫しちゃダメなの知らなかった…
2624/05/18(土)18:34:47No.1190540414+
>髪の毛みたいな物と認識しないとね
それを毟るなんてもったいない…
2724/05/18(土)18:34:48No.1190540418そうだねx1
>ミントも同じ感じ?
合法だからと言って許されると思うな
2824/05/18(土)18:35:16No.1190540563+
摘心すればその手間で脇芽が出て枝が2倍4倍8倍と増えていくからね
摘心しないで横から葉っぱだけむしっていくと労働力である葉っぱがどんどん減って
先端では花芽をつけてエネルギー使い果して枯れる
2924/05/18(土)18:35:46No.1190540712+
>>ミントも同じ感じ?
>合法だからと言って許されると思うな
ナンデ!?
3024/05/18(土)18:36:16No.1190540895+
あ大葉も葉っぱで買ってくるとすぐ腐らせちゃうけど育てられるんだろうか
3124/05/18(土)18:37:14No.1190541199そうだねx1
バジル水耕栽培で育てるの楽しい
シソも楽しいけどシソは売ってるののほうが明らかに安くて大きさ揃ってておいしい
バジルは生バジルが高いので育てる価値がある
3224/05/18(土)18:37:49No.1190541384+
水耕栽培のイタパセが育ってきた
3324/05/18(土)18:41:45No.1190542675+
>ミントも同じ感じ?
まさに同じ、シソ科はだいたい同じ
茎ブロッコリーや春菊なんかもそっくりな挙動
とにかく頂芽の茎を切ること
茎を切られるとその手前に戻って脇芽を2つ以上伸ばしてやり直すのがシソ科の基本的なシステムだから
3424/05/18(土)18:41:54No.1190542719+
>バジル水耕栽培で育てるの楽しい
>シソも楽しいけどシソは売ってるののほうが明らかに安くて大きさ揃ってておいしい
>バジルは生バジルが高いので育てる価値がある
くくく…今年はバジルと大葉の二段構えよ…!
3524/05/18(土)18:42:01No.1190542759+
母親がミントテキトーにプランターに植えたけど無事冬に枯れて特に庭に広がったりしなかった
画像のやつはセメントの側溝からも生えてくるだけでなく申し訳なく思うくらい
お隣の防草シートの上の砂利の上からでも生えてきてて…
た…食べられるので…十中八九うちのせいだけどうち以外にも生えてて鳥もよくいるからうち以外の株のせいの可能性もあるので…
3624/05/18(土)18:43:09No.1190543105+
>>ミントも同じ感じ?
>まさに同じ、シソ科はだいたい同じ
>茎ブロッコリーや春菊なんかもそっくりな挙動
>とにかく頂芽の茎を切ること
>茎を切られるとその手前に戻って脇芽を2つ以上伸ばしてやり直すのがシソ科の基本的なシステムだから
へー!ありがとう
うちも去年植えた(プランター)ミント冬に枯らしちゃって今二代目植えてるんだ
3724/05/18(土)18:43:43No.1190543288+
大葉!胡麻油!最強の二人を合体!大葉胡麻油!
略して!!
3824/05/18(土)18:44:00No.1190543378そうだねx1
略すな
3924/05/18(土)18:44:03No.1190543392+
>大葉!胡麻油!最強の二人を合体!大葉胡麻油!
>略して!!
4024/05/18(土)18:44:27No.1190543516+
4124/05/18(土)18:44:33No.1190543545+
>>大葉!胡麻油!最強の二人を合体!大葉胡麻油!
>>略して!!
>大
4224/05/18(土)18:44:51No.1190543630そうだねx1
ハーブじゃないけど畑のニラが食っても食っても生えてくる
野菜が高いから今年の夏はこれで乗り切る
4324/05/18(土)18:45:10No.1190543722+
ニラ玉とチヂミ以外に何に使えば良いんだ…
4424/05/18(土)18:46:24No.1190544104+
>ニラ玉とチヂミ以外に何に使えば良いんだ…
これからの時期ならそうめんでも冷奴でもいくらでも使うだろう
4524/05/18(土)18:46:48No.1190544228+
>ハーブじゃないけど畑のニラが食っても食っても生えてくる
あいつらはネギみたいに地下部分があれば上刈込んでも結構耐えるよね
分けつはネギほどはしないけど
4624/05/18(土)18:47:04No.1190544319+
3年ものの唐辛子が今年になって急に枯れて泣いてる
4724/05/18(土)18:47:13No.1190544356+
ちょっとずつ定期的に使うにはいい
時々たくさん使おうとすると枯らす枯らした
4824/05/18(土)18:47:24No.1190544420+
>ハーブじゃないけど畑のニラが食っても食っても生えてくる
>野菜が高いから今年の夏はこれで乗り切る
🌼ちょっとお邪魔しますね…
4924/05/18(土)18:47:36No.1190544469+
>ハーブじゃないけど畑のニラが食っても食っても生えてくる
>野菜が高いから今年の夏はこれで乗り切る
アブラムシどうしてる?
5024/05/18(土)18:47:37No.1190544477+
ニラはスープや味噌汁の青菜がわりに入れてる
というかもはやニラが主体になっている
5124/05/18(土)18:48:25No.1190544700+
頂芽ばっか摘んでるとプランター栽培だと密集しすぎるから計画的に間隔開けたほうがいいぞ
5224/05/18(土)18:48:44No.1190544783+
>3年ものの唐辛子が今年になって急に枯れて泣いてる
霜にあてなきゃそんなにもつんだな…
5324/05/18(土)18:48:59No.1190544868+
>アブラムシどうしてる?
今のところ施肥だけしかしてないのに全く問題ない
アスパラはジュウシホシクビナガハムシが大繁殖して切れそう
5424/05/18(土)18:49:12No.1190544951+
大葉はミキサーかフープロがあったらつくねがお勧め
https://www.youtube.com/watch?v=PSrFOaO-bAU
ニラはもやしと相性がいいからレバニラでも肉野菜炒めでもお味噌汁でも
https://www.youtube.com/watch?v=e7XEaYf7XFg
5524/05/18(土)18:49:51No.1190545140+
「」意外と家庭菜園好きだよね…
5624/05/18(土)18:50:51No.1190545455+
>「」意外と家庭菜園好きだよね…
食べなくても目に見えて成長してくの見るだけでも楽しいからか
5724/05/18(土)18:50:53No.1190545468+
>3年ものの唐辛子が今年になって急に枯れて泣いてる
鉢物?引っこ抜いてみた?虫がいるかもよ
5824/05/18(土)18:52:50No.1190546073+
今年は野菜が高いしな…
秋になったらレタスを植えようと思ってる
5924/05/18(土)18:53:01No.1190546128+
バジルとイタリアンパセリだけ水耕してみたい
売ってねえし高い
6024/05/18(土)18:53:16No.1190546225+
大葉の醤油漬けご飯に乗っけるの美味しいよね
6124/05/18(土)18:53:30No.1190546283+
どっからか謎のイモムシが来て食われちゃう
まぁ俺一人じゃ消費しきれないしシェアするか…
6224/05/18(土)18:53:31No.1190546292+
育苗ポットで育ててるアーティチョークの本葉が生えたら即アブラムシついてて吹いた
しねい!!!
6324/05/18(土)18:54:00No.1190546422+
>バジルとイタリアンパセリだけ水耕してみたい
>売ってねえし高い
バジルの養液栽培で大量に株つくって去年は後悔したよ
それくらいとんでもない量とれる
6424/05/18(土)18:54:16No.1190546505+
ガムテぺたぺたぺたぺたぺたぺた
6524/05/18(土)18:54:41No.1190546608+
>どっからか謎のイモムシが来て食われちゃう
>まぁ俺一人じゃ消費しきれないしシェアするか…
他の作物はともかくシソの仲間はほんとにこんな気持になってくる
だバッタなんか留まらないから捕殺しようがないし
6624/05/18(土)18:54:53No.1190546680そうだねx5
家庭菜園はいい
自分が成長してなくても野菜は勝手に成長してくれる
6724/05/18(土)18:55:16No.1190546798+
根元にアルミホイルを円形に置くといいと聞いて実際やってみたが
なんかもはやそう言うアレなオカルトじみてきたなとなってる
6824/05/18(土)18:55:18No.1190546809+
小さいのは無理だけど防虫ネットとかかけたら
6924/05/18(土)18:55:31No.1190546880+
いい葉っぱじゃねぇか何処産よ?
7024/05/18(土)18:57:09No.1190547398+
>根元にアルミホイルを円形に置くといいと聞いて実際やってみたが
>なんかもはやそう言うアレなオカルトじみてきたなとなってる
ただの地際マルチにそう神経質にならんでも…農園で反射マルチやってるの見たら腰抜かすのかな
7124/05/18(土)18:57:46No.1190547598+
うちの親父も大葉ニラやってるけどなんなの登竜門なの
7224/05/18(土)18:57:46No.1190547599+
畑に赤いシソが勝手に生えてるけど青いのと同じように調理できるんかな
7324/05/18(土)18:57:46No.1190547601+
バカスカ生えてくる青じそを天ぷらにするとうまい
庭がない
7424/05/18(土)18:58:29No.1190547839そうだねx1
>畑に赤いシソが勝手に生えてるけど青いのと同じように調理できるんかな
正直言うと野草は食わない方がいい
7524/05/18(土)18:58:44No.1190547921+
> ただの地際マルチにそう神経質にならんでも…農園で反射マルチやってるの見たら腰抜かすのかな
いや実際アルミを設置してる自分の姿を客観視したらな……
他の人ならそうはなるまいて
7624/05/18(土)18:59:31No.1190548169そうだねx1
>畑に赤いシソが勝手に生えてるけど青いのと同じように調理できるんかな
たぶん美味しくないよ?
7724/05/18(土)19:00:18No.1190548431+
4月くらいにお茶の苗木買ってみた
お茶として採るには数年かかるらしい
7824/05/18(土)19:01:05No.1190548691+
>なんかもはやそう言うアレなオカルトじみてきたなとなってる
アブラムシはアルミホイルで頭がおかしくなるからな
7924/05/18(土)19:01:16No.1190548755+
今年もどんな異常気象になってどの野菜がどれだけ高騰するか分からないから
菜園は助かるかも
8024/05/18(土)19:01:28No.1190548808+
>正直言うと野草は食わない方がいい
シソ科グランドカバーで有毒草あるからねぇ
交雑して飛んできたらそいつも恐らくシソの姿をした毒草だ
8124/05/18(土)19:03:01No.1190549310+
多分これ食えるだろ…で間違えて毒草食って病院送りになったり死ぬのは家庭菜園の華
8224/05/18(土)19:03:55No.1190549621+
>>畑に赤いシソが勝手に生えてるけど青いのと同じように調理できるんかな
>たぶん美味しくないよ?
アカ差別か?
8324/05/18(土)19:05:13No.1190550045+
>多分これ食えるだろ…で間違えて毒草食って病院送りになったり死ぬのは家庭菜園の華
ダメだろうなー多分ダメだよなーで
以前非食用ラバンジン系ラベンダーでハーブティー作ったら
カンファー中毒心臓バクバクになって笑ってスレ立てたのが俺だ
大事になる摂取量じゃあないがダメなもんはやっぱダメだと学んだ
8424/05/18(土)19:05:50No.1190550249+
サンチョ育ててるがこれいいぞ
肉焼いて巻いてたべると焼肉やさんだよこれ
毟っていけば上にどんどん葉っぱ増えてくからなんぉも楽しめる
8524/05/18(土)19:07:14No.1190550755そうだねx1
サンチョは育てるほうだろ
8624/05/18(土)19:07:53No.1190550983+
銀マルチはイチゴに使ってるけどそこそこアブラムシに効いてる気がする
8724/05/18(土)19:08:26No.1190551135+
大葉のつもりで間違えて大麻育てるなよ?
8824/05/18(土)19:08:39No.1190551199+
小さい苗のポットで窓際でしそ育てるくらいならできる?
お外で大きい植木鉢は無理
8924/05/18(土)19:09:04No.1190551371+
>大葉のつもりで間違えて大麻育てるなよ?
こ、これはただのポピーじゃ...
9024/05/18(土)19:09:15No.1190551421+
イチゴが難しい…
実はちゃんとできるんだがしっかり赤くしようとするとそうなる前に一気にどす黒く萎んでしまう
9124/05/18(土)19:10:05No.1190551703そうだねx1
>3年ものの唐辛子が今年になって急に枯れて泣いてる

今年から始めたうちの子見て…
fu3489857.jpg
9224/05/18(土)19:10:46No.1190551946そうだねx2
使いたい時は1,2枚でいいやつと使うときは枯らす勢いで大量に必要なハーブがある
前者はミント系で後者はバジル
9324/05/18(土)19:11:49No.1190552314+
>根元にアルミホイルを円形に置くといいと聞いて実際やってみたが
>なんかもはやそう言うアレなオカルトじみてきたなとなってる
俺なんか窓からの光反射する為に壁にアルミ貼ったぞ
9424/05/18(土)19:12:34No.1190552563+
最初は野菜とかハーブ植えてたんだけど食用にするにはクオリティ維持がめんどくさすぎて
観葉植物とかお花の方にいった
農家はすごい
9524/05/18(土)19:14:24No.1190553181+
イチゴは育てよう育てようと思ってやってない
アライグマがそこら辺にいるからその対処がダルいんだよな
9624/05/18(土)19:19:01No.1190554821そうだねx1
>最初は野菜とかハーブ植えてたんだけど食用にするにはクオリティ維持がめんどくさすぎて
>観葉植物とかお花の方にいった
>農家はすごい
虫が付くからね
農薬使おうぜ!
9724/05/18(土)19:19:48No.1190555085+
家の庭で適当にハーブやら薬味の類育ててるけど
ラベンダーくんが隙あらば広がってデカくなるんだけどこいつ地植えだとミント以上に制御しづらくない?
9824/05/18(土)19:22:41No.1190556202+
成長点を取ればどんどん枝分かれしていくとか
小学校の菊の栽培でやったなあ…
9924/05/18(土)19:25:58No.1190557423+
ニワトリ小屋の周りに生えてる野生のハーブをニワトリがモリモリ食ってる
生んだ卵がハーブ風味になる
10024/05/18(土)19:28:39No.1190558497+
>実はちゃんとできるんだがしっかり赤くしようとするとそうなる前に一気にどす黒く萎んでしまう
そういう事なったことないけど考えられる原因は
日光があたってないか地面湿気すぎかカビの仕業かアザミウマの仕業だろうか
10124/05/18(土)19:29:09No.1190558685+
>最初は野菜とかハーブ植えてたんだけど食用にするにはクオリティ維持がめんどくさすぎて
>観葉植物とかお花の方にいった
>農家はすごい
構やしねえ!食用でもガンガン農薬使おうぜ俺たちは専業農家じゃねえんだ!
10224/05/18(土)19:36:32No.1190561490+
ドロヘドロで大葉ギョーザがよく登場したけど
あれ自分で栽培してないとコスト的にキツいよね
10324/05/18(土)19:37:58No.1190562060そうだねx1
農家だったら野菜の見た目やサイズも気にしなくちゃいけないけど自家用なら食べられればそれでいいからな…
10424/05/18(土)19:38:10No.1190562128そうだねx1
果樹やれば店で売ってない完熟品が手に入るぞ
10524/05/18(土)19:38:21No.1190562203+
>ドロヘドロで大葉ギョーザがよく登場したけど
>あれ自分で栽培してないとコスト的にキツいよね
大葉って業務用だと格安ですごい量で売ってるぞ
10624/05/18(土)19:39:25No.1190562650+
でも葉野菜はカタツムリだ虫だが来るからやっぱ嫌かな…
10724/05/18(土)19:39:52No.1190562823+
>果樹やれば店で売ってない完熟品が手に入るぞ
果樹沼は怖い
今や庭にハーブが10鉢果樹が10鉢ある
ぜんぶ違う品種で
10824/05/18(土)19:40:06No.1190562895+
>大葉って業務用だと格安ですごい量で売ってるぞ
しらそん
10924/05/18(土)19:40:46No.1190563192+
一人者なのでハーブ絶対余らせるよなーと思って手が出せない
11024/05/18(土)19:41:03No.1190563299+
セージめっちゃ茂ってるけど使い道がない
11124/05/18(土)19:41:11No.1190563366+
かわええ…
11224/05/18(土)19:42:01No.1190563738+
>>大葉って業務用だと格安ですごい量で売ってるぞ
>しらそん
飲食店があしらいにいくらでも使うから
土嚢みたいなサイズにみっしり詰めて売ってたりする
11324/05/18(土)19:42:07No.1190563782+
>でも葉野菜はカタツムリだ虫だが来るからやっぱ嫌かな…
4月5月に取るサラダ菜はえんじ色のアブラムシでギャッてなれるぜ
11424/05/18(土)19:43:00No.1190564146+
金柑植えようぜ
特にデカくない底面給水プランターでも元気いっぱいよ
地植えよりも
11524/05/18(土)19:43:38No.1190564414+
>果樹やれば店で売ってない完熟品が手に入るぞ
いちじくなんかはズルズル寸前のが美味しいよね
蟻さんがコンニチワ!することもあるからまずは割って中確認するけど


fu3489857.jpg 1716024039423.jpg