二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716023147690.jpg-(98853 B)
98853 B24/05/18(土)18:05:47No.1190530631+ 19:34頃消えます
だしだし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)18:06:46No.1190530962そうだねx1
やはり麺つゆは最強
224/05/18(土)18:07:13No.1190531164そうだねx1
刻んだ野菜と出汁の味がする
324/05/18(土)18:07:49No.1190531358+
牛丼屋でたまに山形だしトッピングしてるの好き
424/05/18(土)18:08:48No.1190531680+
山形オークお気に入りだ
524/05/18(土)18:09:03No.1190531765+
無限に食える
624/05/18(土)18:09:25No.1190531897そうだねx2
作るのが面倒
724/05/18(土)18:09:35No.1190531959+
一時期流行ったよね
824/05/18(土)18:09:51No.1190532051+
買ったほうが早い
924/05/18(土)18:10:13No.1190532180そうだねx1
>一時期流行ったよね
うちの地元のスーパーからは定着せずに消えた…
1024/05/18(土)18:10:26No.1190532267+
ししし!
1124/05/18(土)18:10:34No.1190532330+
売ってるの見たことねえ…
1224/05/18(土)18:10:38No.1190532358そうだねx4
定番化したのかスーパーに置いてあってありがたい
1324/05/18(土)18:12:21No.1190532931+
これすっぱくて微妙だった…
1424/05/18(土)18:12:32No.1190532998+
定着したスーパーとしてないスーパーとがあるのか?
うちの近所では定着している
1524/05/18(土)18:12:52No.1190533103そうだねx3
>作るのが面倒
ぶんぶんチョッパーを使え!
1624/05/18(土)18:13:17No.1190533254そうだねx4
わさび入れて食うのが好きだった
最近見ない
あと賞味期限早すぎる
1724/05/18(土)18:14:04No.1190533499そうだねx2
>定着したスーパーとしてないスーパーとがあるのか?
うちは夏の生き物と化してる
夏にならないと置いてくんない
1824/05/18(土)18:14:12No.1190533539そうだねx3
自作しろ
スーパーのは酸っぱくしたり変に粘らせたりしてよろしくない
自作しろ
1924/05/18(土)18:14:28No.1190533628+
賞味期限が早すぎて買えない
2024/05/18(土)18:14:30No.1190533645+
>これすっぱくて微妙だった…
腐ってたんじゃ…
2124/05/18(土)18:14:44No.1190533743+
自作すると1000円超えそう
2224/05/18(土)18:15:23No.1190533951+
酸味ある材料入ってないから腐ってるか発酵してるかのどっちかだな
2324/05/18(土)18:15:30No.1190533999+
冷しゃぶとか細かく裂いたゆで鶏とかにぶっかけて食うのが好き
2424/05/18(土)18:15:53No.1190534127+
1000円分のだし作ったら1週間分くらいになっちゃうよ
2524/05/18(土)18:16:04No.1190534185+
今でも時期になるとコンビニにも置かれてる気がする
2624/05/18(土)18:16:16No.1190534274そうだねx7
>1000円分のだし作ったら1週間分くらいになっちゃうよ
そんなに持たない
2724/05/18(土)18:16:55No.1190534496+
>自作すると1000円超えそう
ご飯の用意お母さん任せなら
せめて買い物くらいは行ってあげなよ
2824/05/18(土)18:17:14No.1190534610+
>今でも時期になるとコンビニにも置かれてる気がする
ドラッグストアにもあるな
2924/05/18(土)18:18:12No.1190534932+
ナスはちょっと抵抗あるが…どうなの?
3024/05/18(土)18:18:56No.1190535157そうだねx2
>ナスはちょっと抵抗あるが…どうなの?
だしはおおよその夏野菜を受け入れる
3124/05/18(土)18:19:05No.1190535203+
>ナスはちょっと抵抗あるが…どうなの?
抵抗あるならナスだけ省いてもいいよ
3224/05/18(土)18:19:24No.1190535295+
売ってんのは大体酢入ってんじゃねえかな
3324/05/18(土)18:19:36No.1190535367+
茄子の下処理が大分面倒なので入れない
他はフードプロセッサー使うだけで済むし
3424/05/18(土)18:20:24No.1190535641+
>ナスはちょっと抵抗あるが…どうなの?
生ナスのぐにっとした食感に抵抗があるのなら
細かく切ったらそんなに気にはならないよ
3524/05/18(土)18:20:32No.1190535702そうだねx1
とろろ昆布とか足しても美味い
3624/05/18(土)18:20:45No.1190535782+
茄子の代わりに入れる夏野菜いいのある?
3724/05/18(土)18:21:18No.1190535961+
>ナスはちょっと抵抗あるが…どうなの?
決まったレシピなんかないから
嫌いなものを抜いて好きなもの追加したっていいんだ
3824/05/18(土)18:21:39No.1190536127+
ズッキーニとかいいんじゃないかな
ちょっと加熱した方がいいかもしれないけど
3924/05/18(土)18:21:49No.1190536182+
肉っ気がなくてもの足りない
4024/05/18(土)18:22:06No.1190536329+
>茄子の代わりに入れる夏野菜いいのある?
画像にも書いてあるけど長芋とか
後はピーマンとかもいいよ
4124/05/18(土)18:22:13No.1190536362+
>茄子の代わりに入れる夏野菜いいのある?
トマトとかどうだろ
4224/05/18(土)18:22:20No.1190536410+
長いもメインなら茄子いらんかな
4324/05/18(土)18:23:12No.1190536707+
モロヘイヤ刻んでいれると粘りがすごくなるとか
4424/05/18(土)18:23:24No.1190536771+
>肉っ気がなくてもの足りない
肉にぶっかけたりしてもいいよ
4524/05/18(土)18:23:32No.1190536820+
青唐とかハラペーニョとかいれたい
4624/05/18(土)18:23:33No.1190536830+
野菜しか入ってないのになんであんなに足が早いのか
4724/05/18(土)18:23:37No.1190536854+
ゆでるとく?
4824/05/18(土)18:24:04No.1190536976+
>肉っ気がなくてもの足りない
こいつ単体でおかずにするものじゃない(ならないをけではない)から
それこそ肉や魚にかけてもいいんだ
4924/05/18(土)18:24:10No.1190537004そうだねx2
>青唐とかハラペーニョとかいれたい
辛さを出すのはいいね…
5024/05/18(土)18:24:36No.1190537129+
自分だけのだしを作ろう!
5124/05/18(土)18:24:57No.1190537249そうだねx3
やるか…だしバトル!
5224/05/18(土)18:25:00No.1190537266そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
山形はツナ缶納豆うどんが名物だったりなんかひもじいよね
5324/05/18(土)18:27:02No.1190537918+
よく考えるとオクラミョウガシソだけでいいよな
5424/05/18(土)18:27:12No.1190537988+
なめこも合う
5524/05/18(土)18:27:39No.1190538137+
山形はラフランスもあるから高貴だよ
5624/05/18(土)18:27:55No.1190538258+
>>肉っ気がなくてもの足りない
>こいつ単体でおかずにするものじゃない(ならないをけではない)から
>それこそ肉や魚にかけてもいいんだ
そう言えば昔だし牛丼食べた覚えあるな
どの店だったか覚えてないが
5724/05/18(土)18:28:00No.1190538292そうだねx3
>よく考えるとオクラミョウガシソだけでいいよな
キュウリないと食感がだいぶ違うと思う
5824/05/18(土)18:28:00No.1190538294+
作るの面倒なので売ってたら買っちゃう
5924/05/18(土)18:28:08No.1190538341そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>山形はツナ缶納豆うどんが名物だったりなんかひもじいよね
まあ所詮東北土民だし…
6024/05/18(土)18:28:28No.1190538455そうだねx5
>やるか…だしバトル!
よほど撮影が上手くなければ絵面悪いと思うが…
6124/05/18(土)18:28:30No.1190538468+
作るのは明らかに面倒だよね…
美味しいんだけど…
6224/05/18(土)18:29:00No.1190538626+
ネバネバ感が好きなのでカットした山芋もぶち込む
6324/05/18(土)18:29:24No.1190538739+
>山形はツナ缶納豆うどんが名物だったりなんかひもじいよね
芋と肉を煮込んだ料理が名物だったりな…
6424/05/18(土)18:30:04No.1190538944+
ニンニクみたいにわかりやすくスタミナ付きそうな野菜がないけど
どれがスタミナを司っている野菜なんだ…
6524/05/18(土)18:30:11No.1190538972そうだねx2
>山形はツナ缶納豆うどんが名物だったりなんかひもじいよね
ひっぱりうどんを悪く言うやつは俺が行ってやっつける
あと一般的にはサバ缶だぞ
6624/05/18(土)18:30:17No.1190539007そうだねx5
>山形はツナ缶納豆うどんが名物だったりなんかひもじいよね
ひもじい!?
6724/05/18(土)18:30:47No.1190539166+
山形をひもじいとか言っていいのはあけびの皮の味噌焼き食ったら言っていい
6824/05/18(土)18:30:53No.1190539192+
>山形はツナ缶納豆うどんが名物だったりなんかひもじいよね
イナゴもあるよ
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kenkofukushi/iryou/shokuiku/1003317/1007212/1003302.html
6924/05/18(土)18:31:02No.1190539230+
>芋と肉を煮込んだ料理が名物だったりな…
肉だぜ?
7024/05/18(土)18:31:19No.1190539313そうだねx2
>芋と肉を煮込んだ料理が名物だったりな…
間違いなく美味い
7124/05/18(土)18:31:22No.1190539328+
>山形をひもじいとか言っていいのはスベリヒユのおひたし食ったら言っていい
7224/05/18(土)18:32:19No.1190539637+
イナゴの佃煮も有名だったなそういや…
7324/05/18(土)18:32:32No.1190539713+
美味しいけど想像してた味と違った
7424/05/18(土)18:33:19No.1190539931そうだねx1
>美味しいけど想像してた味と違った
そりゃ味のぱっとしない夏野菜を一緒くたに刻んで麺つゆぶっかけて食うので
麺つゆの味だぜうめえうめえ
7524/05/18(土)18:33:58No.1190540154+
山芋のダイスカット入れてとろみと食感を強化したり
青唐辛子を入れてパンチを効かせたり
がごめ昆布でドロドロにしてもいいぞ
7624/05/18(土)18:34:20No.1190540272+
新鮮な夏野菜で作って食べるのがいい
7724/05/18(土)18:34:56No.1190540470+
フードプロセッサー買ってからメッチャ楽に作れるようになった 思い出したから後で作ろう
7824/05/18(土)18:35:18No.1190540571+
試行錯誤の結果
ナスは必要無いという結論に達した
7924/05/18(土)18:35:38No.1190540664+
うまいけど期待してたほどではなかったな
あと賞味期限短すぎる…
8024/05/18(土)18:35:48No.1190540728そうだねx1
好きだけど名前良くないよなっていつも思ってる
8124/05/18(土)18:36:00No.1190540785+
>山形をひもじいとか言っていいのはあけびの皮の味噌焼き食ったら言っていい
アケビは中身を子どもが食って皮を大人が食うもんだろ?
8224/05/18(土)18:36:13No.1190540869+
刻むと空気に触れる面積が増えるからどうしてもね…
8324/05/18(土)18:37:38No.1190541329+
もう原型残ってないかもとか思いつつ納豆とかぶち込んじゃう
8424/05/18(土)18:37:51No.1190541402+
めんつゆが万能過ぎる
8524/05/18(土)18:38:16No.1190541544そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
山形の貧乏人が必死になってる…
8624/05/18(土)18:38:21No.1190541569そうだねx1
あーツナ缶合うかも
8724/05/18(土)18:38:40No.1190541673+
冷奴にかける
8824/05/18(土)18:39:36No.1190541970+
麺つゆだけだとわりと味は頼りない
酢と鷹の爪を入れたい
8924/05/18(土)18:39:45No.1190542013+
山形(流行って全国に)だから俺は感謝してる
九州のスーパーでも夏は売ってんの本当にすげえよ
9024/05/18(土)18:40:18No.1190542186+
>試行錯誤の結果
>ナスは必要無いという結論に達した
まあこれならナスは加熱した方がうまいというか半日漬けてもあんまだしな…
9124/05/18(土)18:40:27No.1190542241+
この形!ってわけじゃなくて個人の好みに合わせてカスタマイズの幅が広いのもウケる理由だなってなるやつ
9224/05/18(土)18:40:58No.1190542419+
いっそ全国区にする時に「だす」とかにした方が良かったんじゃないのかネーミング
9324/05/18(土)18:41:09No.1190542471そうだねx1
前に作ったわ
f134261.jpg
9424/05/18(土)18:41:12No.1190542502+
とろろと納豆と生卵入れちゃう
9524/05/18(土)18:41:20No.1190542545+
ひっぱりうどんはツナ缶じゃなくて鯖缶だろ
9624/05/18(土)18:41:40No.1190542653+
熱くなった時期によくご飯にのせて冷えたお茶かけて食べる
9724/05/18(土)18:41:58No.1190542738+
>いっそ全国区にする時に「だす」とかにした方が良かったんじゃないのかネーミング
うんちきばり宣言っぽくてなんかイヤ
9824/05/18(土)18:43:18No.1190543155そうだねx1
>前に作ったわ
>f134261.jpg
やっぱりやめとこうかだしバトル
9924/05/18(土)18:43:35No.1190543246+
>>一時期流行ったよね
>うちの地元のスーパーからは定着せずに消えた…
市販されてる山形のだしは漬物メーカーの浅漬けなんだ
本物のだしは食べたかったら各自作るしかない
10024/05/18(土)18:44:44No.1190543596+
とにかく細かく刻んでめんつゆに漬ければ完成というなら
野菜はなんでもいいのか
大根とたまねぎとキャベツと山芋でも?
10124/05/18(土)18:44:54No.1190543649+
>>山形はツナ缶納豆うどんが名物だったりなんかひもじいよね
>ひっぱりうどんを悪く言うやつは俺が行ってやっつける
>あと一般的にはサバ缶だぞ
ひっぱりうどんは見た目の地味さからは想像できないほど美味いからな…
当然寒い冬に食ったほうが美味い
10224/05/18(土)18:45:18No.1190543750+
>とにかく細かく刻んでめんつゆに漬ければ完成というなら
>野菜はなんでもいいのか
>大根とたまねぎとキャベツと山芋でも?
玉ねぎはやめとけ
辛味が出すぎる
10324/05/18(土)18:46:12No.1190544034+
>とにかく細かく刻んでめんつゆに漬ければ完成というなら
>野菜はなんでもいいのか
きゅうりとか茄子みたいな味の主張が激しくない緩衝材のような具材は欲しいところ
10424/05/18(土)18:46:56No.1190544270+
>試行錯誤の結果
>ナスは必要無いという結論に達した
確かに
茄子は漬物とか加熱して食べるものだと思う
10524/05/18(土)18:47:40No.1190544487+
ごま油入れていい?
10624/05/18(土)18:47:40No.1190544492+
冷ややっこに乗っけて食べる
10724/05/18(土)18:47:49No.1190544531+
>>>山形はツナ缶納豆うどんが名物だったりなんかひもじいよね
>>ひっぱりうどんを悪く言うやつは俺が行ってやっつける
>>あと一般的にはサバ缶だぞ
>ひっぱりうどんは見た目の地味さからは想像できないほど美味いからな…
>当然寒い冬に食ったほうが美味い
ザルうどんでも釜揚げうどんでも
10824/05/18(土)18:48:11No.1190544636+
>うまいけど期待してたほどではなかったな
>あと賞味期限短すぎる…
夏の暑すぎて何も食いたくない時期にさっぱりと野菜を食える料理だから…
逆にあんまり美味しいと夏バテした身体にはキツいと思う
10924/05/18(土)18:48:12No.1190544639+
普通にスーパーで売ってるのを買ってきてる
そのままレンチンした冷凍うどんにかけて食べてる
11024/05/18(土)18:48:36No.1190544752+
>ごま油入れていい?
唐辛子も入れよう
11124/05/18(土)18:48:44No.1190544787+
茄子のせいで無駄に臭く渋くなりがちなんだよな
色が悪くなるのも茄子のせいだし
11224/05/18(土)18:48:56No.1190544855+
生のナスは意外ときつかったので入れない事にした
11324/05/18(土)18:49:46No.1190545111+
オクラは入れないな
細切り昆布を入れるわ
11424/05/18(土)18:49:51No.1190545143+
漬物売り場に置いてあるな
11524/05/18(土)18:49:56No.1190545169そうだねx2
豆腐か白メシか冷やした麺類に掛けて食べたい
11624/05/18(土)18:49:59No.1190545183+
ひっぱりうどんの味は好みの味付けでいいのもでかい
これだって言う定番的なのは有るけど卵と納豆とネギと鰹節いっぱい入れて食べるの好きだわ
11724/05/18(土)18:50:01No.1190545196+
少し辛味も足したい
11824/05/18(土)18:50:20No.1190545268+
これから暑くなると冷えたご飯とだしでいいんじゃない?
11924/05/18(土)18:51:16No.1190545583+
水で洗ったご飯とだし
12024/05/18(土)18:51:42No.1190545738+
>これから暑くなると冷えたご飯とだしでいいんじゃない?
それとよく冷えた麦茶だな
12124/05/18(土)18:52:09No.1190545868+
>ひっぱりうどんの味は好みの味付けでいいのもでかい
めんつゆ派と醤油派がいる
12224/05/18(土)18:52:24No.1190545943+
カレーに入れるとうまい
12324/05/18(土)18:52:35No.1190546001そうだねx1
おくらは茹でるのかえ?
12424/05/18(土)18:52:42No.1190546029+
冷や汁か
似たような材料だしいけそうだな
12524/05/18(土)18:53:12No.1190546203+
>カレーに入れるとうまい
皿に盛ったカレーに掛けるんじゃなくて鍋の中のカレーに混ぜ込むの?
12624/05/18(土)18:53:33No.1190546298+
とろろと合いそう
12724/05/18(土)18:53:35No.1190546307+
汁気をかなり多くして作れば水洗いしたご飯や冷やした麺類にぶっかけるだけで美味しい
12824/05/18(土)18:54:09No.1190546462+
>おくらは茹でるのかえ?
さっと茹でる人もいるし茹でない人もいる
12924/05/18(土)18:54:24No.1190546541+
>>カレーに入れるとうまい
>皿に盛ったカレーに掛けるんじゃなくて鍋の中のカレーに混ぜ込むの?
そう
めちゃくちゃうまい
13024/05/18(土)18:55:03No.1190546737+
知り合いはトマト入れて仕上げにオリーブオイルかけるイタリア風だしを作ってた
13124/05/18(土)18:55:19No.1190546811+
好きな野菜ぶちこんで君だけのだしを作れ!
13224/05/18(土)18:55:29No.1190546867+
>>>カレーに入れるとうまい
>>皿に盛ったカレーに掛けるんじゃなくて鍋の中のカレーに混ぜ込むの?
>そう
>めちゃくちゃうまい
塩分で早く死ねそう
13324/05/18(土)18:55:40No.1190546937+
山形の冷やしラーメン思い出したわ
あれは動物性の脂が一切入ってなかった記憶がある
13424/05/18(土)18:55:55No.1190547001+
日持ちしないからめっちゃ刻むのにすぐ消えるのが儚い
13524/05/18(土)18:56:29No.1190547195+
>山形の冷やしラーメン思い出したわ
>あれは動物性の脂が一切入ってなかった記憶がある
冷やして脂だけ取ってるだけだよ
13624/05/18(土)18:56:49No.1190547301+
そうめんとかうどんとは相性いいだろうけど
蕎麦には合う?つけつゆに入れたりとかする?
13724/05/18(土)18:57:34No.1190547536+
>おくらは茹でるのかえ?
茹でた方が粘り気が出る
シャキシャキが欲しいなら茹でない
13824/05/18(土)18:57:44No.1190547585+
>>山形の冷やしラーメン思い出したわ
>>あれは動物性の脂が一切入ってなかった記憶がある
>冷やして脂だけ取ってるだけだよ
昔食べに行ったとき脂がなくてちょっと物足りなさがあったけど
動物性の食材で出汁は取ってたのか…
13924/05/18(土)18:58:05No.1190547684+
松屋で夏場メニューにあったら食べてる
14024/05/18(土)18:58:51No.1190547959+
>日持ちしないからめっちゃ刻むのにすぐ消えるのが儚い
ぶんぶんチョッパーありがたい…
フードプロセッサーは電気で動くから楽だけど細かくなりすぎる
14124/05/18(土)18:58:54No.1190547981+
>蕎麦には合う?つけつゆに入れたりとかする?
蕎麦に合わせるならちょっとオリーブオイル入れた方がいいよ
14224/05/18(土)18:59:33No.1190548182+
>そうめんとかうどんとは相性いいだろうけど
>蕎麦には合う?つけつゆに入れたりとかする?
とろろと一緒にぶっかけそばにするのはよくやる
14324/05/18(土)18:59:41No.1190548231+
山形の冷たい麺だと冷たい肉そばのがメジャーじゃない?
14424/05/18(土)19:01:39No.1190548866+
>蕎麦に合わせるならちょっとオリーブオイル入れた方がいいよ
なるほど味変によさそうだな…
>とろろと一緒にぶっかけそばにするのはよくやる
同じとろとろだし相性いいだろうな
山形は蕎麦も有名だし山形の乾蕎麦買ってやってみようかな
14524/05/18(土)19:02:26No.1190549114+
>松屋で夏場メニューにあったら食べてる
健康にいい味がしてうまいよね
夏野菜のフレッシュ感が好き
14624/05/18(土)19:02:57No.1190549288+
酒田のじいちゃんちに帰省した時に食べてたやつが東京でも売ってて感動した
14724/05/18(土)19:04:34No.1190549830+
>この形!ってわけじゃなくて個人の好みに合わせてカスタマイズの幅が広いのもウケる理由だなってなるやつ
地方によって採れる野菜は全然違うし
地域で味の好みも様々だしな…
あと野菜はタイミングで値段上下しすぎ!
14824/05/18(土)19:05:14No.1190550052+
信州そばもいいけど山形のそばはうまいからな…
14924/05/18(土)19:05:47No.1190550231+
納豆に混ぜるとうまいし体にいいことしかしてない気持ちになれる
実際はしらん
15024/05/18(土)19:05:59No.1190550310+
納豆に混ぜて食べる
白ご飯が消える
15124/05/18(土)19:06:11No.1190550381+
がごめ昆布だ、がごめ昆布を買え
15224/05/18(土)19:06:16No.1190550407+
>納豆に混ぜるとうまいし体にいいことしかしてない気持ちになれる
>実際はしらん
納豆!そういうのもあるのか
15324/05/18(土)19:06:30No.1190550490+
納豆じゃなくて納豆昆布じゃないのか
15424/05/18(土)19:07:18No.1190550784+
スーパーのやつに酢入ってるのは少しでも日持ちさせるためだから酸っぱくないのが欲しければ自作するんだ
15524/05/18(土)19:08:51No.1190551287+
たまねぎは新たまなら多分まだあるから
そっちは単独で薄切りにして醤油漬けのがうまい
15624/05/18(土)19:08:57No.1190551316+
要するに旬で余りやすい夏野菜を刻んで食べてしまえということなのでなんでもいいのだ
ここには載ってないけどパプリカも綺麗だし塩昆布もうまあじで美味い
15724/05/18(土)19:09:54No.1190551651+
>納豆じゃなくて納豆昆布じゃないのか
俺の実家は茄子・茗荷・胡瓜の3種類でだし作って納豆に混ぜて食べてた
納豆昆布とオクラ入れない派です
15824/05/18(土)19:10:01No.1190551691+
>たまねぎは新たまなら多分まだあるから
>そっちは単独で薄切りにして醤油漬けのがうまい
十字に切り目入れてレンジでチンしてめんつゆ!
15924/05/18(土)19:10:31No.1190551858+
きゅうりきらい…
16024/05/18(土)19:10:40No.1190551905+
大葉とか葉物は入れたことなかったな
今度やってみよう
16124/05/18(土)19:10:42No.1190551923+
>信州そばもいいけど山形のそばはうまいからな…
大石田のそばやばい
こんたクソ田舎に人集まりすぎ!
16224/05/18(土)19:11:27No.1190552194+
長ネギ2本キュウリ3本ミョウガ3本大葉30枚にがごめこんぶで作る
1食〜2食でなくなる
16324/05/18(土)19:11:31No.1190552220+
なんとなくだし王子のやつを基準にしてる
16424/05/18(土)19:11:33No.1190552231+
子供の頃読めなかった山車
16524/05/18(土)19:13:04No.1190552753+
冷奴に乗せるとすごく豪華な感じになるね
16624/05/18(土)19:13:50No.1190552997+
夏野菜は夏に採れて夏バテ対策になるから偉いよ
16724/05/18(土)19:14:08No.1190553091+
オクラ要らねぇだろ
16824/05/18(土)19:14:44No.1190553292+
好きにカスタムしていい
極論めんつゆだけでもいい
16924/05/18(土)19:14:52No.1190553331+
>オクラ要らねぇだろ
粘り気は普通昆布で出すんだが
スレ画見ると使ってないからな…
17024/05/18(土)19:15:03No.1190553416そうだねx1
>オクラ要らねぇだろ
ご家庭の味だっつってんだろ!
17124/05/18(土)19:16:58No.1190554065+
納豆の上に乗せたら超美味そう
17224/05/18(土)19:17:09No.1190554138+
>>ナスはちょっと抵抗あるが…どうなの?
>だしはおおよその夏野菜を受け入れる
やったことないけどズッキーニとパプリカもいけそう
17324/05/18(土)19:17:43No.1190554346+
昆布は手間かかってんなぁ
17424/05/18(土)19:17:53No.1190554420+
買ってきたやつをきゅうりで水増ししてもいいんだ
17524/05/18(土)19:18:22No.1190554600そうだねx1
>茄子の代わりに入れる夏野菜いいのある?
ズッキーニ
17624/05/18(土)19:18:44No.1190554737そうだねx1
たぶんがごめ昆布にピンと来ない人がいる
あれは地域性の強い材料だ
17724/05/18(土)19:19:02No.1190554828+
この材料でスタミナ出るの?
17824/05/18(土)19:19:58No.1190555175+
>この材料でスタミナ出るの?
濃いめに作って冷やしゃぶの薬味扱いにしてもいい
17924/05/18(土)19:20:50No.1190555518+
>この材料でスタミナ出るの?
野菜を取るのは健康にいい
18024/05/18(土)19:21:47No.1190555857+
>>>ナスはちょっと抵抗あるが…どうなの?
>>だしはおおよその夏野菜を受け入れる
>やったことないけどズッキーニとパプリカもいけそう
なんかイタリアーン
18124/05/18(土)19:22:14No.1190556046+
山形はイタリアだった…?
18224/05/18(土)19:22:45No.1190556224+
イタリアが山形だった
18324/05/18(土)19:23:13No.1190556421+
>山形はイタリアだった…?
山形ってそんなゴミだらけなの?
18424/05/18(土)19:23:59No.1190556704+
ラフランスがあるからフランスでもある
18524/05/18(土)19:24:10No.1190556793+
味85点
見た目2点
くらいの食べ物
18624/05/18(土)19:25:25No.1190557239+
>味85点
>見た目2点
>くらいの食べ物
お客さんに振る舞うもんじゃねえからいいんだよ…
18724/05/18(土)19:26:37No.1190557659+
スレ画でおうどんにかけるっていうのはざるうどん?
18824/05/18(土)19:27:03No.1190557820そうだねx1
>これすっぱくて微妙だった…
酸っぱさなんてないぞ…
18924/05/18(土)19:27:12No.1190557879+
正直これゲr…
19024/05/18(土)19:27:28No.1190557991+
作った!
美味い!
食べ切る前に駄目になる!!
19124/05/18(土)19:28:05No.1190558263+
作るのが楽になるかと思ってひもで引っ張るみじん切りのやつ買ったら流動食ができた
19224/05/18(土)19:29:37No.1190558863+
>ニンニクみたいにわかりやすくスタミナ付きそうな野菜がないけど
>どれがスタミナを司っている野菜なんだ…
これをかけることで夏バテでも食えるようになる
その他のメシかな…


1716023147690.jpg