二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716016497819.jpg-(156376 B)
156376 B24/05/18(土)16:14:57No.1190496838そうだねx3 17:54頃消えます
5年以内に汎用人工知能が来て全部AIが仕事してくれるから働かなくていいって孫さんが言ってる
これはかなり確度高いのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)16:15:37No.1190497010そうだねx29
それで太陽電池は?
224/05/18(土)16:16:22No.1190497173そうだねx5
カタ大好き氏
324/05/18(土)16:16:41No.1190497246そうだねx2
肉体労働も?
424/05/18(土)16:17:01No.1190497327そうだねx8
人工知能が出来てもハードの側が追いついてないと何も形にできないけど
それも実現するの?
524/05/18(土)16:17:07No.1190497357そうだねx17
まず孫さんを置き換えよう
624/05/18(土)16:17:22No.1190497416そうだねx2
ペッパーくんみたいなのまた出すのか
724/05/18(土)16:17:31No.1190497449+
一方、AIは電気の流れを制御する部品(トランジスタ)の数が増えることで、さまざまな形で連動して動き、データがその上で走ることで脳細胞に近い働きをする。AIに搭載するトランジスタの数が圧倒的に増え続ける中、GPT4の100万倍の能力を持つAGIの世界が5年後に訪れた場合、「我々の目の前にある常識がことごとくひっくり返っていく。AGIを先に手にしたものが21世紀、22世紀を制覇する時代がやってくる」と孫氏は予測する。
AGIにつながったロボットが生まれると、人間のさまざまな筋肉を使う仕事をやるようになる。衣食住を行う分はロボットとAGIが提供する時代が来れば「人間は何のために働くのか。仕事とは、幸せとは、人間関係とは何か。根本的なことを考え、議論し、もう一度再定義していくことが必要となる」(孫氏)。このAGI、ASIの一翼を担う情報革命の実現が孫氏の目標と言える。
824/05/18(土)16:17:42No.1190497489+
>5年以内に汎用人工知能が来て全部AIが仕事してくれるから失業する
ってこと?
924/05/18(土)16:18:35No.1190497698そうだねx11
すげえスピチュアルなことを言ってるな
1024/05/18(土)16:19:08No.1190497834そうだねx1
俺の余生は美少女メイドセクサロイドとセックスして暮らせるのか
楽しみだな
1124/05/18(土)16:19:19No.1190497896+
電気使わないAIが出たら信じてやるよ
1224/05/18(土)16:19:31No.1190497948そうだねx6
>すげえスピチュアルなことを言ってるな
そんなことはないぞ
この人はずっとシンギュラリティとAIが来るって20年前から言ってて実際そうなってる
1324/05/18(土)16:19:42No.1190498013+
100万倍だぞ100万倍!!
1424/05/18(土)16:19:42No.1190498016そうだねx1
「自分が生きてる間に変革が始まるかもしれないから考えていかないといけないよね」以上のことは言ってなくない?
1524/05/18(土)16:19:46No.1190498024+
>電気使わないAIが出たら信じてやるよ
人間じゃん
1624/05/18(土)16:20:00No.1190498092そうだねx6
この人は作ったことないよね
ただどこかが作ったものを売ってるだけで
1724/05/18(土)16:20:29No.1190498197+
みなさんAIを過小評価しすぎているってサムアルトマンも言ってたな
1824/05/18(土)16:20:30No.1190498203そうだねx4
シンギュラリティが来たらそのAIアルゴリズムは怖くなって消されると思う
1924/05/18(土)16:20:42No.1190498253そうだねx2
AIは責任を取ってくれない
確証と保険がなければ人は動かんよ
2024/05/18(土)16:20:46No.1190498282そうだねx12
投資で生きてるから思ってもないポジショントークも必要なんだこういう立場の人は
2124/05/18(土)16:20:52No.1190498301+
>人間じゃん
人間も電気ですケド…
2224/05/18(土)16:21:12No.1190498386そうだねx5
>この人は作ったことないよね
>ただどこかが作ったものを売ってるだけで
ハード屋もソフト屋も理解を示して出資してくれる人がいないと仕事できないんですよ
2324/05/18(土)16:21:57No.1190498565+
髪の毛もAIでなんとかできないの?
2424/05/18(土)16:21:57No.1190498567そうだねx9
>>この人は作ったことないよね
>>ただどこかが作ったものを売ってるだけで
>ハード屋もソフト屋も理解を示して出資してくれる人がいないと仕事できないんですよ
理解してるんじゃなくて買収先しか考えてないよこの人
2524/05/18(土)16:22:29No.1190498706そうだねx3
というかすでにAIに仕事は置き換わりつつあるよね
勘違いしがちだけどいきなり仕事がAIに奪われるんじゃなくて
仕事の中の一部の重要ではない些末で単純な部分から徐々に徐々にAIに置き換わって気づいたら仕事がなくなってるって状況だからね今
2624/05/18(土)16:22:41No.1190498761そうだねx1
上の人達は下民が汗水垂らして苦しみながら労働してるのを見て愉悦に浸るのが好きだからみんな働かないでいい未来なんて来ないよ
2724/05/18(土)16:22:49No.1190498800そうだねx2
>理解してるんじゃなくて買収先しか考えてないよこの人
全部理解してる人来たな…
2824/05/18(土)16:22:51No.1190498814そうだねx4
わかりました
じゃあそのAIを搭載してなんでもやってくれるロボットを用意してください
2924/05/18(土)16:23:00No.1190498850そうだねx6
先見性で生きてきた人の意見だから「」よりは10倍あてになる
3024/05/18(土)16:23:08No.1190498884+
ペッパーくんどうにかしたら?
3124/05/18(土)16:23:13No.1190498903+
お金持ちの人が働かなくなり
代わりにお前らは働くんだよ
3224/05/18(土)16:23:14No.1190498914そうだねx3
2020年にソフバンの株を500だけ買ってるだけでも今じゃ70万の含み益で
たった4年でかなりの利益だkら
銀行に預けるよりよほど利回りいいからな…
3324/05/18(土)16:23:30No.1190498977+
でもペッパーくん作ったりARM買収したり日本で頑張ってるのこの人くらいよね
3424/05/18(土)16:23:50No.1190499044+
>お金持ちの人が働かなくなり
>代わりにお前らは働くんだよ
別に今でもそうだろ
3524/05/18(土)16:24:08No.1190499113そうだねx5
ハゲが吹くときって仕込み終わりましたのサインでしかないだろどうなったんだよ太陽発電
3624/05/18(土)16:24:26No.1190499193+
>でもペッパーくん作ったりARM買収したり日本で頑張ってるのこの人くらいよね
AIで世界と戦えるのLINEヤフーくらいだしな
3724/05/18(土)16:24:29No.1190499207+
「」はエリートだから働かないよ
3824/05/18(土)16:24:29No.1190499211そうだねx10
>これはかなり確度高いのかな
孫正義が未来予測できるならWeWorkに全賭けしてない
3924/05/18(土)16:24:34No.1190499229そうだねx5
太陽発電の廃棄の山と借金なんとかして
4024/05/18(土)16:24:49No.1190499282そうだねx2
>2020年にソフバンの株を500だけ買ってるだけでも今じゃ70万の含み益で
>たった4年でかなりの利益だkら
>銀行に預けるよりよほど利回りいいからな…
70万を48ヶ月で割ったら月いくらの利益よ?費用対効果考えな
4124/05/18(土)16:25:11No.1190499386+
>>これはかなり確度高いのかな
>孫正義が未来予測できるならWeWorkに全賭けしてない
自由な働き方が来るまではあってた
4224/05/18(土)16:25:12No.1190499390そうだねx1
しょーもない士業・処方箋発行機関のクリニック・地裁判事はぜんぶAIになれ
4324/05/18(土)16:25:15No.1190499400そうだねx1
10数年前に光の道構想って出してたけど誰が整備して維持費払う計画だったの?
4424/05/18(土)16:25:16No.1190499402そうだねx2
>2020年にソフバンの株を500だけ買ってるだけでも今じゃ70万の含み益で
>たった4年でかなりの利益だkら
>銀行に預けるよりよほど利回りいいからな…
銀行よりはマシだねど今の株高だとそんなでもないというか年初からですらそんだけ行く奴けっこうあるんじゃね?
4524/05/18(土)16:25:19No.1190499412そうだねx3
>2020年にソフバンの株を500だけ買ってるだけでも今じゃ70万の含み益で
>たった4年でかなりの利益だkら
>銀行に預けるよりよほど利回りいいからな…
頭悪そう
4624/05/18(土)16:25:29No.1190499445そうだねx6
富の分配は起こらないと断言できる…AI来たからって平民が豊かになるイメージが想像出来ないよ
4724/05/18(土)16:25:37No.1190499474そうだねx1
別に古今東西無くなってる仕事なんていくらでもあるしな…
電話交換手とかタイピストとか女性の花形だったけど無くなったし
4824/05/18(土)16:25:51No.1190499538そうだねx5
>>すげえスピチュアルなことを言ってるな
>そんなことはないぞ
>この人はずっとシンギュラリティとAIが来るって20年前から言ってて実際そうなってる
いやシンギュラリティはまだ来てないじゃん…
4924/05/18(土)16:26:08No.1190499597そうだねx1
>別に古今東西無くなってる仕事なんていくらでもあるしな…
>電話交換手とかタイピストとか女性の花形だったけど無くなったし
システムエンジニアやばいらしいな
5024/05/18(土)16:26:23No.1190499657そうだねx6
>銀行よりはマシだねど今の株高だとそんなでもないというか年初からですらそんだけ行く奴けっこうあるんじゃね?
ぶっちゃけソニーやトヨタの株買ったほうがよほど儲けられるんじゃが…
5124/05/18(土)16:26:39No.1190499728+
まさか俺が生きてるうちに本当にできちまうのか
人工知能を持った等身大美少女のオナホが
5224/05/18(土)16:26:41No.1190499735そうだねx2
そういう展望語らないと資金集まらないからぶち上げたこと言うんだよ
5324/05/18(土)16:26:48No.1190499769そうだねx5
>>>これはかなり確度高いのかな
>>孫正義が未来予測できるならWeWorkに全賭けしてない
>自由な働き方が来るまではあってた
そういう部分的な正解を含めていいならみんな予言者になれるよ
5424/05/18(土)16:26:50No.1190499777そうだねx1
>富の分配は起こらないと断言できる…AI来たからって平民が豊かになるイメージが想像出来ないよ
今だって富分配されてるのに何言ってんだ
どんだけ日本で楽してるかわかってなさそう
それも日本の富が余ってるからだぞ
5524/05/18(土)16:26:54No.1190499785そうだねx3
AI使うより人間コキ使った方が安いっていういつものオチ
5624/05/18(土)16:27:17No.1190499878そうだねx4
AI開発者はAIって学習データが十分あるものしか使えないしそういうもんじゃないよ…って言ってるのに外野がなんか凄い万能のものとして扱う
5724/05/18(土)16:27:21No.1190499892+
で何に乗っかればいいの
5824/05/18(土)16:27:27No.1190499920そうだねx3
>>>>これはかなり確度高いのかな
>>>孫正義が未来予測できるならWeWorkに全賭けしてない
>>自由な働き方が来るまではあってた
>そういう部分的な正解を含めていいならみんな予言者になれるよ
打率10割じゃないと認めないアホ
5924/05/18(土)16:27:38No.1190499971そうだねx4
そりゃAIはこれからも進歩するし
そんなのはみんな知ってるよ
大事なのは何年後に具体的に何ができるかでしょ
6024/05/18(土)16:27:46No.1190500006そうだねx3
専門家でもないのに頭ごなしに否定してる「」と孫さんどっちを信じる?
6124/05/18(土)16:27:53No.1190500028そうだねx6
AIが発展したらブルーカラーの仕事はなくなるとか
言われてたが実際はホワイトカラーの方がやばいんだよな
頭脳労働の方が機械に置き換えできるってそりゃそうだな
6224/05/18(土)16:27:57No.1190500047+
第一次産業従事者はもっと増えてしかるべきかもしれんな
6324/05/18(土)16:28:10No.1190500094+
2020年ってコロナで株が暴落したときに他社株持ちまくってるソフバンも暴落したって特殊な買い場じゃん
6424/05/18(土)16:28:11No.1190500098そうだねx2
>しょーもない士業・処方箋発行機関のクリニック・地裁判事はぜんぶAIになれ
真っ先に無くなるべきはリクルートエージェントとマナーコンサルタントだ
6524/05/18(土)16:28:15No.1190500119+
生活費は誰が出してくれるの
6624/05/18(土)16:28:15No.1190500122+
孫正義も専門家じゃないんだけど
6724/05/18(土)16:28:22No.1190500143+
俺の代わりに溶接してくれるAI画ついに出てくるのか
6824/05/18(土)16:28:25No.1190500165+
大丈夫?ターミネーターみたいなことにならない?
6924/05/18(土)16:28:35No.1190500201そうだねx1
ビジネスにおける打率なんて1割いけば高い方だろ
7024/05/18(土)16:28:44No.1190500221そうだねx7
>AIが発展したらブルーカラーの仕事はなくなるとか
そんなの聞いたことない…
7124/05/18(土)16:29:13No.1190500353そうだねx2
何がなくなるとかむしろ投資家の方が危ないよな
7224/05/18(土)16:29:26No.1190500403+
AIを搭載した人間並に動けるアンドロイド早く来てくれー!
7324/05/18(土)16:29:30No.1190500422そうだねx1
汎用人型ロボット自体が現れては消えていくを繰り返してるからな
そこにAIが乗ったとして今くいくか…?となる
7424/05/18(土)16:30:08No.1190500588+
働かなくていい未来来るなら俺に3億ぐらいくれないかな
7524/05/18(土)16:30:18No.1190500634そうだねx1
AIが発展したら無くなるのはホワイトカラーの仕事だろ…
7624/05/18(土)16:30:25No.1190500671+
AIは考えることは出来てもそれを実行するために動かす身体がないって状態で何年くらい止まるんだろう…?
その止まっている間にいろいろルール作成しないと人間社会が終わりに向かうよね
7724/05/18(土)16:30:36No.1190500713そうだねx1
>俺の代わりに溶接してくれるAI画ついに出てくるのか
ロボが高いですけど
溶接ロボは出るでしょうね需要があれば
それよりも…書類とか生産計画のスケージュールAIが先
7824/05/18(土)16:30:41No.1190500732そうだねx1
頭を見れば相当なストレス抱えてるのが分かる
7924/05/18(土)16:30:42No.1190500734+
AI研究者自身が仕事なくなるなら
これ以上の発展はやめようと提言するとか笑ったな
8024/05/18(土)16:30:43No.1190500741そうだねx3
>何がなくなるとかむしろ投資家の方が危ないよな
投資なんてとっくに代替されてビッグデータ持ってない個人は無理って言われてる
8124/05/18(土)16:30:53No.1190500788そうだねx5
聞いたこともない説やお話がどんどん出てくる
8224/05/18(土)16:31:02No.1190500826+
AIが強くなったら金だけ渡して投資家は楽できるからどうぞ先にやってください
8324/05/18(土)16:31:16No.1190500867+
俺だって30年前からメイド型ロボットと一生添い遂げる未来が来るって言い続けてるけど
8424/05/18(土)16:31:21No.1190500891そうだねx4
共産主義に近くなるかもしれんけど働き口心配してる「」は何も理解してなさそう
AIは人間に置き換えられるので安く人間が働けるところたくさんあるから働きたいなら働けるぞ
8524/05/18(土)16:31:34No.1190500952そうだねx2
投資こそAIの分野だろうし
人間は邪魔だからいらない
そのへんで遊んでてくれってなるな
8624/05/18(土)16:32:00No.1190501044そうだねx2
コールセンターとか受付窓口とか
クソクレーマー湧く業務は速く全部AIになれ
8724/05/18(土)16:32:15No.1190501109そうだねx3
胡散臭のおじさんだと思ってるよ
8824/05/18(土)16:32:16No.1190501114+
俺の代わりにフォークリフトの運転とピッキング作業をしてくれるAI!
8924/05/18(土)16:32:25No.1190501159+
友人はシステム開発の会社で結構えらい人けど
今後見据えてAIの勉強してるからやっぱ大変なみたいねえ
9024/05/18(土)16:32:25No.1190501165+
>投資こそAIの分野だろうし
>人間は邪魔だからいらない
>そのへんで遊んでてくれってなるな
わかりました
有名な会社と同名の会社のネガティブツイートします…
9124/05/18(土)16:32:49No.1190501246そうだねx2
人件費がAI動かすより安けりゃ人間使うもんな
9224/05/18(土)16:32:51No.1190501252そうだねx1
>投資こそAIの分野だろうし
>人間は邪魔だからいらない
>そのへんで遊んでてくれってなるな
実際ゴールドマンサックスは大量に投資の意志判断をする人材をリストラし
代わりにAIエンジニアを雇うようになった
9324/05/18(土)16:32:58No.1190501285そうだねx1
>クソクレーマー湧く業務は速く全部AIになれ
お前じゃ話にならねえ!人間を出せ!
9424/05/18(土)16:32:58No.1190501287そうだねx1
こいつって若い時に無理しすぎだよな
だから中年時にでかい病気にかかったし子供いないし禿げてるし
9524/05/18(土)16:33:20No.1190501371そうだねx3
>ロボが高いですけど
>溶接ロボは出るでしょうね需要があれば
今でも溶接ロボあるし使ってるよ
ただこれほぼ直線しか溶接してくんないし最初のセッティング面倒でクソほど時間かかるから俺溶接したほうが早いじゃん!!!ってなる
9624/05/18(土)16:33:27No.1190501404そうだねx1
>俺の代わりに溶接してくれるAI画ついに出てくるのか
別にAIなんて大層なもの無くても普通にあるよ溶接ロボット
うちの工場で働いてる
溶接工だったオジサンたちは仕上げの品質チェックしてる
9724/05/18(土)16:33:33No.1190501431そうだねx2
孫正義いなかったら日本のネット環境整備がやばかったのは本当
9824/05/18(土)16:33:35No.1190501441そうだねx1
死ぬほど努力した結果27歳の時に肝臓を患ってあと5年という余命宣告を受ける
孫正義凄すぎる
9924/05/18(土)16:33:43No.1190501474+
水中溶接ロボット早く来てくれ
10024/05/18(土)16:34:12No.1190501600+
>コールセンターとか受付窓口とか
>クソクレーマー湧く業務は速く全部AIになれ
ありとあらゆるクソゲーみたいなクレームのデータを詰め込まれたAIとか嫌すぎる…
10124/05/18(土)16:34:25No.1190501665+
工業ロボット分野は日本はトップシェアらしいけど
今後どうなるかね
10224/05/18(土)16:34:54No.1190501807そうだねx1
>ただこれほぼ直線しか溶接してくんないし最初のセッティング面倒でクソほど時間かかるから俺溶接したほうが早いじゃん!!!ってなる
いやおめー 一品物はいつだって人がやれ…
同じものを繰り返し作るならロボで
10324/05/18(土)16:34:55No.1190501815そうだねx1
AIのおかげで運転とか単純な事務作業から解放されて
誰もがクリエイティブな仕事をやれるようになるんだぞ
その辺のドライバーのおっちゃんが一晩にしてクリエイティブになるんだ
すげえよなAI
10424/05/18(土)16:35:15No.1190501893+
>俺の代わりにフォークリフトの運転とピッキング作業をしてくれるAI!
Amazonの倉庫にあるでしょ
10524/05/18(土)16:35:27No.1190501950+
早く毛が生えてくる薬を作れるAIを
10624/05/18(土)16:35:28No.1190501958そうだねx2
OpenAIは一応仮想通貨配ってベーシックインカムっぽいことをしてるけど殆どのAI企業はそんな気配すらない
結局大企業が人間の仕事奪って利益最大化してAIのやりたがらない面倒な仕事だけを人間がやるようになりそう
10724/05/18(土)16:35:43No.1190502029そうだねx2
クレーム対処とかチューリングテストに未だ達せれないAIの苦手分野だろう
なんなら自動音声でいい
10824/05/18(土)16:35:55No.1190502076+
その辺のドライバーのおっちゃん
1girl, nude, sex, huge breasts
っと
10924/05/18(土)16:36:08No.1190502143そうだねx3
>>俺の代わりにフォークリフトの運転とピッキング作業をしてくれるAI!
>Amazonの倉庫にあるでしょ
あれみて全ての倉庫がアレ使ってると思い込むひといるけど
あんなのAmazonしか導入できんわ
11024/05/18(土)16:36:10No.1190502148+
仕事無くなったら無くなったで趣味の園芸みたいな別の仕事しちゃいそう
11124/05/18(土)16:36:20No.1190502189そうだねx3
孫正義はビッグデータでかなりバカな事言ってた
一方三木谷は正確な理解をして適切な人材を集めることに成功してた
投資の才能とエンジニアの才能は別って事ですな
11224/05/18(土)16:36:26No.1190502214+
それってクリエイティブな才能がないやつは結局仕事がなくなる…ってコト!?
11324/05/18(土)16:36:53No.1190502325そうだねx3
nvidia買えたら良かったのに運がないね
11424/05/18(土)16:37:04No.1190502375そうだねx2
>孫正義はビッグデータでかなりバカな事言ってた
>一方三木谷は正確な理解をして適切な人材を集めることに成功してた
>投資の才能とエンジニアの才能は別って事ですな
そして経営力もまた別というわけだ
11524/05/18(土)16:37:05No.1190502382+
>それってクリエイティブな才能がないやつは結局仕事がなくなる…ってコト!?
スレ画みたいなのが真っ先になくなるな
11624/05/18(土)16:37:28No.1190502473そうだねx1
>nvidia買えたら良かったのに運がないね
ARMは買えたから…
11724/05/18(土)16:37:52No.1190502583そうだねx1
>>俺の代わりにフォークリフトの運転とピッキング作業をしてくれるAI!
>Amazonの倉庫にあるでしょ
Amazonでも全作業のオートメーション化は無理だって言ってた
11824/05/18(土)16:38:01No.1190502634そうだねx4
>あんなのAmazonしか導入できんわ
それが広まっていくのが技術革新でしょ
自動車だって昔はごく一部の人間しか乗ってなかったんだから
11924/05/18(土)16:38:09No.1190502673そうだねx1
単純な労働作業の方がAIでの完全な代替難しいってひどい
12024/05/18(土)16:38:34No.1190502790そうだねx3
その量のデータ処理できるリソースどこにもねーだろ
12124/05/18(土)16:38:52No.1190502870そうだねx1
技術方面は孫正義かなりのドアホなんだけど
ここに金つぎ込めば天下取れるんだろ?につぎ込むタイミングが天才的過ぎる
12224/05/18(土)16:39:06No.1190502938+
>孫正義はビッグデータでかなりバカな事言ってた
>一方三木谷は正確な理解をして適切な人材を集めることに成功してた
>投資の才能とエンジニアの才能は別って事ですな
まあ楽天はモバイルのせいで株価が上がらないんだが
12324/05/18(土)16:39:20No.1190503005+
働かなくてもいいならいいけどどうやってお金を得ればいいんです?
12424/05/18(土)16:39:25No.1190503024+
モノタロウの倉庫もかなりオートメーションされてたぞ
12524/05/18(土)16:39:27No.1190503037+
「」の代わりに積みゲーと積みプラを消化してくれるAI
12624/05/18(土)16:39:32No.1190503064+
ロボット倉庫は一緒に働く人間の健康は犠牲になるというけどな…
12724/05/18(土)16:40:19No.1190503294+
>>あんなのAmazonしか導入できんわ
>それが広まっていくのが技術革新でしょ
>自動車だって昔はごく一部の人間しか乗ってなかったんだから
機械より人の方が安いから革命には時間かかりそうだな
12824/05/18(土)16:40:26No.1190503336+
自分が寿命で死ぬまでの間に変わってほしいっていうジジイの願望だろ
12924/05/18(土)16:40:36No.1190503383そうだねx2
あらためてスレ本文見ると
ふわふわしててアホすぎる…
13024/05/18(土)16:40:42No.1190503406+
>「」の代わりに積みゲーと積みプラを消化してくれるAI
プラモじゃなくてフィギュアを買ってきました
13124/05/18(土)16:41:02No.1190503518そうだねx3
アマゾンは自動化された小売ショップが実は1000人のインド人が人力が回してたなんて報道されてる
https://www.businessinsider.jp/post-284899
どこも「うちは先進的ですよ」っていうアピールはするけど実際はどうだか分からない
13224/05/18(土)16:41:03No.1190503531+
>まあ楽天はモバイルのせいで株価が上がらないんだが
あれも技術的には世界の二歩先ぐらい行ってんだけどなあ
懇意にしてたまさはるが裏切るとか見る目が無いというか運が無いというか・・・
13324/05/18(土)16:41:23No.1190503632そうだねx1
AIが仕事しても利益は全部資産家に行くから普通の人は飢え死ぬだけだよな
13424/05/18(土)16:41:29No.1190503658+
このまま進化していったら職人みたいな特化型AIも生まれてくるのかな…?
13524/05/18(土)16:41:54No.1190503783そうだねx1
この人ならもう働かなくても勝手に金増えるし遊んで暮らせるしな…
2023年の総資産2兆9400億円だぞスレ画
13624/05/18(土)16:41:59No.1190503802+
都市部以外はスラムになると同義だと思うが
13724/05/18(土)16:42:36No.1190503985+
ガストの中華ぬこロボはエンジニアの友人が
理屈はわかるがあんなことできるようになるのか!?と驚いてけど
結構すごいんかかね
13824/05/18(土)16:42:56No.1190504096そうだねx1
>働かなくてもいいならいいけどどうやってお金を得ればいいんです?
AIの飛躍的発展により、特定分野に特化したAI(=特化型AI)に人間は勝てなくなり、効率性や生産性が要求される工場労働者や専門性が低い職業は、AIによって淘汰され、大量失業が発生する結果、社会の中に「経済的価値を生まない無用者階級(Useless Class)」が生まれます。
そこで、全ての国民に必要最低限のお金を毎月支給する(ex.7~8万円/月)ベーシックインカム(BI)の出番となります。
こうして、「労働」と「生存」が切り離され、有史以来、初めて、生きていくために労働する必要がなくなる世界が到来します。
つまりAIの時代の後はBIの時代が来る!
13924/05/18(土)16:43:07No.1190504159+
>機械より人の方が安いから革命には時間かかりそうだな
それを今言ってもしょうがないね
でも経営者が効率を求める限りいずれは訪れる未来だし
14024/05/18(土)16:43:13No.1190504189そうだねx4
人工知能を色々と勘違いしてるレス散見されない?
魔法ではないんだぞ
14124/05/18(土)16:43:15No.1190504199そうだねx1
AGIが出て効率化を突き詰めた結果アンドロイドなんか使うより人間を酷使した方が効率的って結論出しそう
14224/05/18(土)16:43:26No.1190504271+
>アマゾンは自動化された小売ショップが実は1000人のインド人が人力が回してたなんて報道されてる
imgも実はAIではなく3000人ぐらいの「」が人力で回してるんだぜ
14324/05/18(土)16:43:38No.1190504336そうだねx3
>この人ならもう働かなくても勝手に金増えるし遊んで暮らせるしな…
>2023年の総資産2兆9400億円だぞスレ画
借金19兆あるがな!
14424/05/18(土)16:43:46No.1190504378+
AI導入で空いた予算
その分空いた金が労働者の賃金に回るんですよ!
…ねえな
14524/05/18(土)16:43:49No.1190504399そうだねx3
自動運転然り夢見すぎな気がしてる
14624/05/18(土)16:44:00No.1190504467そうだねx1
Amazonって量子コンピュータでもなんか盛って発表して周りからツッコまれてなかったっけ
14724/05/18(土)16:44:30No.1190504617+
>自動運転然り夢見すぎな気がしてる
空飛ぶクルマ〜
14824/05/18(土)16:44:32No.1190504624+
>AIが仕事しても利益は全部資産家に行くから普通の人は飢え死ぬだけだよな
そう考えると先進国の少子化って正しい方向性なのかなって思う
将来的にむしろ人口が過剰な国ほど地獄を見るのかもしれんな
14924/05/18(土)16:44:41No.1190504668そうだねx2
>人工知能を色々と勘違いしてるレス散見されない?
>魔法ではないんだぞ
でも「5年以内に汎用人工知能が来て全部AIが仕事してくれるから働かなくていい」って話のスレだからな…
15024/05/18(土)16:44:52No.1190504717そうだねx1
5Gで世界が変わるよ!って言ってたメディアくらいの信頼度で見るといいよね
15124/05/18(土)16:45:01No.1190504765+
imgは陛下も回ってたし回転のメッカだからな…
15224/05/18(土)16:45:10No.1190504810+
リアニアモーターもはやく開通して
15324/05/18(土)16:45:24No.1190504884そうだねx1
なんか凄そうなことを凄そうに言うとな
なんかすごい!すごそう!って投資家がお金投資してくれるんだ
15424/05/18(土)16:45:24No.1190504886+
>>AIが仕事しても利益は全部資産家に行くから普通の人は飢え死ぬだけだよな
>そう考えると先進国の少子化って正しい方向性なのかなって思う
>将来的にむしろ人口が過剰な国ほど地獄を見るのかもしれんな
単純に人口は国力なのでやばいっすよ
15524/05/18(土)16:45:32No.1190504919+
>ガストの中華ぬこロボはエンジニアの友人が
>理屈はわかるがあんなことできるようになるのか!?と驚いてけど
>結構すごいんかかね
技術的な事は分からないけど普通のAGVなんかは導線引かなきとダメだから導線無しでぶつからないように動いてるのは凄い気がする
15624/05/18(土)16:45:36No.1190504941+
ベーシックインカムは落としどころではあるけど
それってお前が働いてもマイナスだから消費だけしてろって事でな…
15724/05/18(土)16:45:36No.1190504946そうだねx2
自分の商売絡むと急にいい加減な事吐き出すからなこのハゲ
15824/05/18(土)16:45:43No.1190504975+
オートメーション化したいのは小さい荷物ですぜ
数年でなんとかはなるとは思うが
初期投資してくれない
15924/05/18(土)16:46:09No.1190505105+
国から金を引き出す詐欺師
16024/05/18(土)16:46:12No.1190505118そうだねx1
性能が人間と置き換えるレベルになったとして
人間より安くなるのかってコストの問題が一番ありそうだな
16124/05/18(土)16:46:23No.1190505176+
>ベーシックインカムは落としどころではあるけど
>それってお前が働いてもマイナスだから消費だけしてろって事でな…
つまり大人しく糞袋になれってこと…?
16224/05/18(土)16:46:37No.1190505249そうだねx3
インターネット万能論の時と全く同じこというとるな
じゃあ今どうよと
16324/05/18(土)16:46:37No.1190505250そうだねx1
>そこで、全ての国民に必要最低限のお金を毎月支給する(ex.7〜8万円/月)ベーシックインカム(BI)の出番となります。
ここが10万以上とか20万とか余裕をもって生きられる額考えるんじゃなくて
7〜8万っていうホントにギリギリな金額を設定してくるあたりろくな未来じゃないな…
16424/05/18(土)16:46:38No.1190505257そうだねx1
>5Gで世界が変わるよ!って言ってたメディアくらいの信頼度で見るといいよね
映画1本が数秒でダウンロードできるとか
遅延がほぼゼロで対戦ゲームのラグもほぼないとかって話は何だったんだろうね…
16524/05/18(土)16:46:51No.1190505330+
菜園の管理をAIに任せたい
主に雑草取りと害獣駆除…
16624/05/18(土)16:46:54No.1190505345+
>ベーシックインカムは落としどころではあるけど
>それってお前が働いてもマイナスだから消費だけしてろって事でな…
経済的価値を生み出すのはAIに任せて人間は別の価値を生み出す方向で社会が変化していくのでは
16724/05/18(土)16:47:03No.1190505402+
>性能が人間と置き換えるレベルになったとして
>人間より安くなるのかってコストの問題が一番ありそうだな
ぬこロボはレンタル料と管理費たしても時給300円くらいだっけ
16824/05/18(土)16:47:15No.1190505463+
日本は高齢化で働き手不足だから
スレ画クラスが政府に甘いこと言えばいくらでも金引っ張ってこれそうだもんな
16924/05/18(土)16:47:44No.1190505612+
>菜園の管理をAIに任せたい
収穫なら活用されてんだよね
どれが熟れたかを判別するのは割と得意分野
17024/05/18(土)16:47:59No.1190505678+
すかいらーくグループのキャッツ!は独自のプログラミングも入れてるみたいね
17124/05/18(土)16:48:06No.1190505710そうだねx2
別に孫正義に特別な恨みや偏見はないけど
一般的に経営者や投資家はデカいことを言うんだっていう免疫は持っておいたほうがいいぞ
17224/05/18(土)16:48:07No.1190505717そうだねx2
金集めるんなら魔法の様に喧伝するでしょそりゃ
17324/05/18(土)16:48:22No.1190505798そうだねx1
偉い人たち疎いので
世界のIT関係の狩場になってるマジで…
17424/05/18(土)16:49:09No.1190506027+
アライグマだけを殺す機械誕生しないかな
17524/05/18(土)16:49:30No.1190506122そうだねx2
最適化アニーリングプログラムに擬人化の皮を被せてるだけに思う
まあそれ言ったらヒトなんてオートマトンも似たようなもんだけど
17624/05/18(土)16:49:45No.1190506204そうだねx2
IT言うばっかりで政府の人はマジで何も理解してないからな…
公務関連のネットの仕事受けると内容の古さにビビる
17724/05/18(土)16:50:18No.1190506382+
>アライグマだけを殺す機械誕生しないかな
タヌキが間違って殺される
17824/05/18(土)16:51:24No.1190506689そうだねx1
ドラえもん並のAiつくれてもドラえもんのボディを開発できる技術が無いから無理って言えば
お偉いさんもすぐわかると思う
17924/05/18(土)16:51:24No.1190506690+
日本のいろんなデータ管理海外企業に任せます
みたいなことやってるけど蓄積されたビッグデータだって
財産なんだぜ…
18024/05/18(土)16:51:34No.1190506733+
AI関係の株でも買ったのかな
18124/05/18(土)16:51:37No.1190506745+
>>アライグマだけを殺す機械誕生しないかな
>タヌキが間違って殺される
視力0のAIかよ
18224/05/18(土)16:51:37No.1190506747+
>>アライグマだけを殺す機械誕生しないかな
>タヌキが間違って殺される
進化したAIでも狸とアライグマとレッサーパンダの区別は難しく…
18324/05/18(土)16:51:44No.1190506787そうだねx4
結局最新の設備とか環境に切り替えれるのってお金あるところだけでってなるんだよね
18424/05/18(土)16:52:17No.1190506958+
AIはカワウソとラッコの区別もつかんぞ
18524/05/18(土)16:52:52No.1190507165+
未来の話をすると胸が踊るな!
18624/05/18(土)16:52:57No.1190507197+
そんなもんすぐ更新すればいいじゃん!といったら
エンジニアの人に銀行の仕事したらそんなこといえません…
と言われてそうだね…となった
ぼくは反省した
18724/05/18(土)16:53:11No.1190507272そうだねx1
コストや汎用性で言ったらまだ人間の方に優位があるかもしれんけど
ロボットにはロボットだけが備えられる付加価値があるって視点を
猫ちゃん配膳ロボは改めて示してくれたと思う
やっぱりメイド型ロボットは実現すれば大成功する
18824/05/18(土)16:54:07No.1190507616そうだねx1
>結局最新の設備とか環境に切り替えれるのってお金あるところだけでってなるんだよね
工場で設備が古いところってそれだよね
お金ないしお金かけるより古いの使い続けた方がいいの
18924/05/18(土)16:54:51No.1190507849+
この顔見ると大学時代によく行ってた中華屋のおっちゃん思い出す
19024/05/18(土)16:55:13No.1190507993+
セクサロイドも作ってくれ
19124/05/18(土)16:55:26No.1190508066そうだねx1
日本は海外の巨大IT企業にばかり金を使って搾取されてるからデジタル赤字だのデジタル小作人だの言われてるってなんかで見たな
19224/05/18(土)16:55:28No.1190508074+
最新設備って聞こえはいいけど導入コストも維持コストも更新コストもえげつないからな
古い機械は頑丈でいいぜ!
19324/05/18(土)16:55:43No.1190508178そうだねx1
>セクサロイドも作ってくれ
中国が最先端らしい
そんなことしてる場合か!
19424/05/18(土)16:56:18No.1190508362そうだねx1
>中国が最先端らしい
>そんなことしてる場合か!
中国では割と深刻な問題なんだよ男女比がやべぇ
19524/05/18(土)16:56:40No.1190508482+
バーミヤンの猫型ロボは台湾フェアでニーハオとかシェイシェイとか言ってくれるのかわいい
19624/05/18(土)16:56:50No.1190508540+
マジかよ中国マルチ作ってくれ
19724/05/18(土)16:56:59No.1190508583そうだねx1
>>結局最新の設備とか環境に切り替えれるのってお金あるところだけでってなるんだよね
>工場で設備が古いところってそれだよね
>お金ないしお金かけるより古いの使い続けた方がいいの
アルバイトで工場や倉庫いったら古いWindows使ってるところあって驚くよね
19824/05/18(土)16:57:14No.1190508672+
ペッパーくん可愛くないしな…
19924/05/18(土)16:57:38No.1190508818+
上から順にAIに変えても良くなるだろうけど現場作業は全然無理だろ
20024/05/18(土)16:57:50No.1190508907+
>ペッパーくん可愛くないしな…
ラブライフのコスプレしてるのは可愛かった
20124/05/18(土)16:58:17No.1190509065+
>>>結局最新の設備とか環境に切り替えれるのってお金あるところだけでってなるんだよね
>>工場で設備が古いところってそれだよね
>>お金ないしお金かけるより古いの使い続けた方がいいの
>アルバイトで工場や倉庫いったら古いWindows使ってるところあって驚くよね
それは最新にするまでもないだけだな…
20224/05/18(土)16:58:27No.1190509111+
>中国では割と深刻な問題なんだよ男女比がやべぇ
でもセクサロイド作っても子供は増えなくない?
20324/05/18(土)16:58:56No.1190509284+
つまり失業したペッパーくんをセクサロイドに改造すればいいんだな
20424/05/18(土)16:59:20No.1190509423+
>でもセクサロイド作っても子供は増えなくない?
どうにもなんねぇけど性欲は残るだろ
20524/05/18(土)16:59:45No.1190509545+
>つまり失業したペッパーくんをセクサロイドに改造すればいいんだな
ペッパーくんは公式でエッチな事するの禁止だし…
20624/05/18(土)16:59:48No.1190509557+
経済アナリストが一番最初にいらなくなりそう
20724/05/18(土)17:00:22No.1190509713+
中国も少子化で滅びる未来みえてるし
本気で研究はしてるだろうなぁ
20824/05/18(土)17:00:33No.1190509764+
国内外延々と最新のもので作るコストが高すぎる
使えるものは下手にいじるくらいならそのままで良い
20924/05/18(土)17:00:45No.1190509823+
今まで専門家が必要だったのがAI+事務員でよくなるくらいはいくらでもありそう
21024/05/18(土)17:02:40No.1190510392+
自動運転も完全自律型はしばらく無理だろうから補助員で人間がついてないとダメだろうな
21124/05/18(土)17:03:35No.1190510697+
完全AIは色んな意味で非現実的だと思うから今まで10人でやってたデスクワークがAIプラス承認する人間とかになると思う
21224/05/18(土)17:03:58No.1190510791+
5年以内にしょうもないクレーマーの電話対応全部AIがやってくれたら認めてやるけど
21324/05/18(土)17:05:20No.1190511234そうだねx2
>5年以内にしょうもないクレーマーの電話対応全部AIがやってくれたら認めてやるけど
先進的なところはもう基本AIとチャットが対応するようになってるぞ
21424/05/18(土)17:05:34No.1190511320そうだねx2
最近あれもこれも投資家向けのAI日蓮でしょ?みたいに思うようになっちゃった…
21524/05/18(土)17:05:49No.1190511409+
最終的にはサポーターに電話になるけどね…
21624/05/18(土)17:05:49No.1190511410+
>経済アナリストが一番最初にいらなくなりそう
現時点で十分虚業だから多分無くならない
あってもなくても変わらない仕事は置き換える必要もそれにコスト支払う人間も無いんだよ
21724/05/18(土)17:06:39No.1190511657+
そりゃあ現行のAIが玩具に見えるような超スーパーウルトラハイパーAGIが誕生したらハード問題ですらそいつが解決してくれると思うが
ドラえもんが現れたら秘密道具で何でもできるって言ってるようなもんじゃない?
21824/05/18(土)17:06:59No.1190511764+
>最終的にはサポーターに電話になるけどね…
込み入ってくると最終的には電話になる所も多いけど意地でも電話は嫌でござるこれ以上ごねるなら後日返答でござるになる所もある
21924/05/18(土)17:07:11No.1190511819+
AGIで具体的に何が変わるのかわかってない人が多くて…
22024/05/18(土)17:07:20No.1190511870+
AI便利なのは間違いないけどこいつが全部やるのは無理だと思う…
22124/05/18(土)17:07:43No.1190511980+
AI日蓮ってサイバーパンク感あるワードだな…
22224/05/18(土)17:08:31No.1190512211+
>>5年以内にしょうもないクレーマーの電話対応全部AIがやってくれたら認めてやるけど
>先進的なところはもう基本AIとチャットが対応するようになってるぞ
親の機種変でトラブル発生したとき
もう全然使えないで困り果ててショップいったら派遣社員で全くわからず
サポートセンターに電話してくださいと受話器を渡されたが担当の人間もわからずたらい回し最後の本社の人とやっと話ができて解決
マジで地獄をみた
22324/05/18(土)17:08:44No.1190512272+
メタバース関連の次はAIかー…と感じてしまった部分は正直少なからずある
22424/05/18(土)17:09:15No.1190512425+
サポセン系のチャットbotは正直まだまだゴミだよ
あのレベルで導入してんじゃねぇってぐらい
22524/05/18(土)17:09:20No.1190512456+
セクサロイドできてもコソコソ所持することになるだろうしなぁ
22624/05/18(土)17:09:45No.1190512571そうだねx1
あの電話のやつ不便しかない
サポーターに一言で通る話すら選択肢ポチポチはやめてほしい
22724/05/18(土)17:10:04No.1190512681+
>セクサロイドできてもコソコソ所持することになるだろうしなぁ
今の雰囲気だとユーチューバーとかが宣伝すれば数年で普通ってことになりそう
22824/05/18(土)17:10:11No.1190512718+
>経済的価値を生み出すのはAIに任せて人間は別の価値を生み出す方向で社会が変化していくのでは
っつってたSFシリーズも五十年経った今は
宇宙の民族紛争の話ばっかやってるくらいで
人類がそうなることを信じても望んでもない
22924/05/18(土)17:11:02No.1190512974+
スーパーのお仕事してるけど発注と電話対応とシフト作りはAIさんやっといてって言える日が来て欲しい
23024/05/18(土)17:11:26No.1190513102+
ペッパー詐欺
23124/05/18(土)17:11:37No.1190513167+
もう株式市場では周回遅れくらいになってるのかと思ってたけどンビディアとかのAI関連株まだ上がり続けてるんだっけ
23224/05/18(土)17:12:00No.1190513292+
労働力全部ロボに置き換えるってなったら
地球の資源が足りなくなるような気がとてもする
23324/05/18(土)17:12:09No.1190513338+
>あの電話のやつ不便しかない
>サポーターに一言で通る話すら選択肢ポチポチはやめてほしい
5回くらいボタン押して何故か急に切れたりする…
23424/05/18(土)17:12:18No.1190513374+
>スーパーのお仕事してるけど発注と電話対応とシフト作りはAIさんやっといてって言える日が来て欲しい
発注自動化はまずレジと連動して在庫状況を一括で完全把握できる仕組み作らないとな
23524/05/18(土)17:12:28No.1190513420+
投資家向けのなんか儲かる気がする!って話題が今はAIって事でしょ
23624/05/18(土)17:12:52No.1190513551+
>サポセン系のチャットbotは正直まだまだゴミだよ
>あのレベルで導入してんじゃねぇってぐらい
しかも選択肢が曖昧すぎて迷うこともあるし
サポーターに通話できても部門が違いますでたらい回しされる
23724/05/18(土)17:12:53No.1190513556+
>>スーパーのお仕事してるけど発注と電話対応とシフト作りはAIさんやっといてって言える日が来て欲しい
>発注自動化はまずレジと連動して在庫状況を一括で完全把握できる仕組み作らないとな
コンビニではやってるよな
23824/05/18(土)17:12:56No.1190513578+
>5回くらいボタン押して何故か急に切れたりする…
あのへんのは正直煩わしさを極大にすることでもういいわって諦めさせるためにわざとやってんじゃないかと思う
23924/05/18(土)17:13:16No.1190513659+
>コンビニではやってるよな
これが大手の力なんだ…!
24024/05/18(土)17:14:02No.1190513882+
ちょっとしたトラブルなら良いけど
きゅうに電波こなくなったトラブルとかマジで困っちゃうよな
24124/05/18(土)17:14:03No.1190513884そうだねx1
なんかホームページ上から問い合わせにたどり着けないようにしてる会社とかあるしな
24224/05/18(土)17:14:08No.1190513917+
>投資家向けのなんか儲かる気がする!って話題が今はAIって事でしょ
そろそろWeb3.0で騒ぎ出すよ
24324/05/18(土)17:14:43No.1190514133+
やったあ、人類はとうとう労働の痛みを克服したんだね
うれしいなうれしいな
24424/05/18(土)17:15:04No.1190514242+
サポセンたらい回し自動音声はブチ切れてる客をもうええわ!ってさせるための策略なのかな
24524/05/18(土)17:15:28No.1190514361そうだねx3
>サポセンたらい回し自動音声はブチ切れてる客をもうええわ!ってさせるための策略なのかな
キレてなくても真っ当に困ってる人すらそうなると思うよあれ
24624/05/18(土)17:17:23No.1190515010+
なんかコンビニかスーパーの冷蔵庫から商品1本取り出したら瞬時に感知して発注みたいなCM見たけどアレもAI関係の宣伝だったのか
24724/05/18(土)17:17:58No.1190515213そうだねx2
>なんかコンビニかスーパーの冷蔵庫から商品1本取り出したら瞬時に感知して発注みたいなCM見たけどアレもAI関係の宣伝だったのか
(やっぱもどそってする客)
24824/05/18(土)17:18:46No.1190515487そうだねx1
どいつもこいつもそのクソぼんやりしたAIが人間の仕事を〜っての
具体的にどう代替するか説明せえよ
24924/05/18(土)17:18:49No.1190515507+
別に在庫と発注なら自動装填みたいな感じでいけると思う
AI使うのは購入履歴からデータ化して新商品の開発だな
25024/05/18(土)17:19:46No.1190515822+
>なんかコンビニかスーパーの冷蔵庫から商品1本取り出したら瞬時に感知して発注みたいなCM見たけどアレもAI関係の宣伝だったのか
それだと誤検知しそうだし普通にPOS連携でよくない?
店にセンサー付けてまでやる価値あるの?
25124/05/18(土)17:20:19No.1190516018+
googleの新しいスマホは新機能として
保留解除をAIが認識して知らせてくれるので
人間はその間youtubeとか見れる機能を付けました
25224/05/18(土)17:20:19No.1190516019+
>労働力全部ロボに置き換えるってなったら
>地球の資源が足りなくなるような気がとてもする
ニンゲン フヨウ
チキュウ マモルタメニ ニンゲン ホロボス
25324/05/18(土)17:20:29No.1190516071+
ドラマのトリリオンゲームの
我が社の独自開発の最先端AIを使用し…と大企業から金抜いて
実は人間が手作業でやってたの笑った
25424/05/18(土)17:22:59No.1190516902+
>ドラマのトリリオンゲームの
>我が社の独自開発の最先端AIを使用し…と大企業から金抜いて
>実は人間が手作業でやってたの笑った
画像からAIで3D作るサービスで実際は裏で社員がデスマーチして作っているという実話があったな…
25524/05/18(土)17:23:17No.1190517030+
オフィスのコピー機でコピー用紙とかカートリッジの残量減ってきたら自動発注とか昔からあるしな
やめろ残量警告出た後カートリッジ振ってトナー動かすのはやめろ
二重発注になるんじゃ
25624/05/18(土)17:24:29No.1190517394+
俺はドラクエ4でAIに期待するのは止めたぜ
25724/05/18(土)17:25:36No.1190517747+
購入履歴からデータを収集しています
あなたが好きそうなのは
タヌキ顔小柄ぽちゃ爆乳JKコスプレAVですね
とおすすめしてくるAIはやめろ!!
25824/05/18(土)17:25:52No.1190517840+
>どいつもこいつもそのクソぼんやりしたAIが人間の仕事を〜っての
>具体的にどう代替するか説明せえよ
でもよぉ…人間の労働者が高性能なAIに置き換わって得するのは経営者や金持ち投資家だろうから反発されないようにパンピー向けにはむしろ具体的な内容は隠すんじゃねぇかなあ…
25924/05/18(土)17:26:36No.1190518097そうだねx1
>俺はドラクエ4でAIに期待するのは止めたぜ
むしろあの容量だけではもう作れないだろうってくらい詰め込まれ過ぎでもある
26024/05/18(土)17:26:47No.1190518172そうだねx1
毎回言われてる気がするがAIが代替できるのは管理職なんだよ
例えば営業の仕事なんかAIに出来ねえだろ
26124/05/18(土)17:27:03No.1190518264+
>オフィスのコピー機でコピー用紙とかカートリッジの残量減ってきたら自動発注とか昔からあるしな
>やめろ残量警告出た後カートリッジ振ってトナー動かすのはやめろ
>二重発注になるんじゃ
前職の会社でそれやって未使用のトナーボトルが各色5本くらいあった
でも大塚◎会の担当さんからこの地域というか横浜市内でこの規模の会社で一番印刷してるの御社様なんで一枚当たりの印刷コストも大企業並みに出精値引きしてますっていわれてまぁいいかってなってる
26224/05/18(土)17:28:39No.1190518836+
簡単にAIにやらすやらす言いますがね
AIが判断するためのセンサーだってタダじゃないんですよ
26324/05/18(土)17:29:05No.1190519021そうだねx3
>>すげえスピチュアルなことを言ってるな
>そんなことはないぞ
>この人はずっとシンギュラリティとAIが来るって20年前から言ってて実際そうなってる
絶対に当たる雨乞いと同じじゃん
20年前からずっと雨乞いしてんのかこの人
26424/05/18(土)17:29:08No.1190519039+
>>俺はドラクエ4でAIに期待するのは止めたぜ
>むしろあの容量だけではもう作れないだろうってくらい詰め込まれ過ぎでもある
つうかアレって遊んでたときは文句言ってたけど
今でも論文に出てきたりかなり評価されてるものなんね
26524/05/18(土)17:30:52No.1190519567+
コロナ禍を契機にリモート勤務や会議はオンラインで〜とか一気に普及して営業もリモートやオンラインメタバースでやれないかなあとか思ったけど結局生身の人間同士で対面でないとダメな感じになっちゃったな
26624/05/18(土)17:31:11No.1190519697+
AIが得意なのは管理業務なんで置き換えるなら管理職になる
だけど当然上の方の首切れないから下っ端管理職の首切ってAIにするじゃん?
そうすると上の雑な業務計画に対して人間と違ってダメ出ししまくるから結局立ち行かなくワケよ
26724/05/18(土)17:32:21No.1190520028+
>コロナ禍を契機にリモート勤務や会議はオンラインで〜とか一気に普及して営業もリモートやオンラインメタバースでやれないかなあとか思ったけど結局生身の人間同士で対面でないとダメな感じになっちゃったな
例えばリモートで問題ない要素のみの仕事ならいいだろうけど
リモートでいい仕事とフェイストゥフェイスのが効率良くなる仕事は概ね混在してる
26824/05/18(土)17:32:33No.1190520107+
そのうちAIとAIが名刺交換するぞ
この国
26924/05/18(土)17:32:37No.1190520125+
>絶対に当たる雨乞いと同じじゃん
>20年前からずっと雨乞いしてんのかこの人
それはそれですごいな
27024/05/18(土)17:32:38No.1190520130+
脳みそは作れても
身体が作れないんですな
27124/05/18(土)17:32:46No.1190520172そうだねx1
現場と言うか肉体労働が置き換わらない限り何も変わらないと思うんだけど
介護ロボットとかはできてほしい
27224/05/18(土)17:33:11No.1190520317+
資本家の夢はちんちんの要らない労働者だからAI推進したいんだろうな
27324/05/18(土)17:33:13No.1190520323+
>現場と言うか肉体労働が置き換わらない限り何も変わらないと思うんだけど
>介護ロボットとかはできてほしい
人間のほうが安い
27424/05/18(土)17:33:14No.1190520335+
>AIが得意なのは管理業務なんで置き換えるなら管理職になる
>だけど当然上の方の首切れないから下っ端管理職の首切ってAIにするじゃん?
>そうすると上の雑な業務計画に対して人間と違ってダメ出ししまくるから結局立ち行かなくワケよ
AI使えねーな!
27524/05/18(土)17:33:23No.1190520369+
いつか凄いことが起きる可能性は当然あるけど5年の期限を切る根拠はよくわからない
27624/05/18(土)17:33:35No.1190520428+
>そのうちAIとAIが名刺交換するぞ
>この国
インターネットじゃん!
27724/05/18(土)17:33:42No.1190520475+
>現場と言うか肉体労働が置き換わらない限り何も変わらないと思うんだけど
>介護ロボットとかはできてほしい
と言ってたけど
なんだ外国人ならやらせればやっすいじやーん!!
と結論づけた
27824/05/18(土)17:34:00No.1190520570+
労働しないと食っていけないって仕組みを変えないと
これ今の労働者階級は食えない時代になるよね
27924/05/18(土)17:34:07No.1190520607+
AIはちゃんと仕事してるよでも人間と違って上のバカな判断を無理して通してはくれないからな
28024/05/18(土)17:34:17No.1190520655そうだねx1
人間の身体にAIを搭載すればいいんじゃないかな
脳はずっと睡眠モード
28124/05/18(土)17:34:24No.1190520698+
>と言ってたけど
>なんだ外国人ならやらせればやっすいじやーん!!
>と結論づけた
ところでこの円安だが
28224/05/18(土)17:34:27No.1190520717+
グリコがやらかしたSAPのアップデートの問題の時期と汎用人工知能のタイミングが重なる事で
事務職がこの世から消滅するんだよな
28324/05/18(土)17:34:35No.1190520762+
未来でパワードスーツを老人に着せて働かせるのが1番良いから
28424/05/18(土)17:34:35No.1190520763+
>いつか凄いことが起きる可能性は当然あるけど5年の期限を切る根拠はよくわからない
100%ハッタリ
28524/05/18(土)17:34:52No.1190520848そうだねx3
安く使われるのがわかってて日本に来るわけないじゃん…外国人バカにしすぎだろ…
28624/05/18(土)17:35:09No.1190520950+
頭を使う仕事はぜんぶAIになる
体を使う3Kはぜんぶ人間がやる
28724/05/18(土)17:36:13No.1190521297+
スムーズなビジネスのために目上のAIみたいな概念を作った方がいいと思う
28824/05/18(土)17:36:29No.1190521378+
>安く使われるのがわかってて日本に来るわけないじゃん…外国人バカにしすぎだろ…
来るのは自国に居られない無職か不良外国人だからな
28924/05/18(土)17:36:30No.1190521381+
>未来でパワードスーツを老人に着せて働かせるのが1番良いから
俺老人になったらパワードスーツ着たい
なんなら日常生活でも常に身につけてたい
29024/05/18(土)17:36:31No.1190521390+
>未来でパワードスーツを老人に着せて働かせるのが1番良いから
何言ってんだよ老人の身体をサイバネ化して働かせるんだよ
俺はボケたパワー老人に無茶苦茶にされるの
29124/05/18(土)17:36:48No.1190521476+
下っ端仕事のAI化って要するに自動化なんだけど
そんなシステム運用するの中小に出来ると思ってんの?って
29224/05/18(土)17:36:56No.1190521517+
>ペッパーくんみたいなのまた出すのか
ク ソ ア ホ ロ ボ ッ ト
29324/05/18(土)17:36:59No.1190521532+
>>と言ってたけど
>>なんだ外国人ならやらせればやっすいじやーん!!
>>と結論づけた
>ところでこの円安だが
技術を学びにくる学生だから最先端を学ぶ研修ってことでいいっすよね!
29424/05/18(土)17:37:14No.1190521623+
>安く使われるのがわかってて日本に来るわけないじゃん…外国人バカにしすぎだろ…
テコ入れの為に6月から母国にいる家族の分の社会保険料も税金から出しますって山梨県が言ってたぞ
29524/05/18(土)17:37:17No.1190521633そうだねx1
>ク ソ ア ホ ロ ボ ッ ト
なにこれ
29624/05/18(土)17:37:23No.1190521666+
>俺はボケたパワー老人に無茶苦茶にされるの
これありそうで怖いわ癇癪起こされるとすり潰される
29724/05/18(土)17:37:41No.1190521797+
Posあるんだから発注自動とかはそんなに難しくなさそうに思えるけど
そうでもないのかな
29824/05/18(土)17:37:42No.1190521806+
>下っ端仕事のAI化って要するに自動化なんだけど
>そんなシステム運用するの中小に出来ると思ってんの?って
出来るところが優位に働くからできないところは滅びるんじゃね
29924/05/18(土)17:37:44No.1190521822+
>俺はボケたパワー老人に無茶苦茶にされるの
急に自分の特殊性癖を吐露するな
30024/05/18(土)17:37:48No.1190521843+
でもハゲは治せない
30124/05/18(土)17:38:16No.1190522005+
AI使って核融合発電成功すれば人類無敵モード入るよな
30224/05/18(土)17:38:35No.1190522114そうだねx1
今まで話題にってないけどAGIでやばいのはタンパク質解析だからな
あらゆる病気が治り今の医療技術も爆発的に進化すると言われてる
30324/05/18(土)17:38:40No.1190522149そうだねx1
>>安く使われるのがわかってて日本に来るわけないじゃん…外国人バカにしすぎだろ…
>来るのは自国に居られない無職か不良外国人だからな
医療とか介護で入ってくるのはその国の超エリートだぞ
それを使い捨てようとしてんだが
30424/05/18(土)17:38:55No.1190522235+
>でもハゲは治せない
AI植毛ロボット
30524/05/18(土)17:39:03No.1190522281+
うちの工場に大量の海外からの留学生が来るんだけど何人かは辞めちゃうんだよね
ちゃんと国に帰らずに不法滞在してそうな気がする…
30624/05/18(土)17:39:06No.1190522299+
てか工業系で下手に導入すると車業界みたいな不正の常態化との整合性取れなくなるよな
30724/05/18(土)17:39:19No.1190522364+
国内のことを外人にやらせばいいじゃーんはまじで代々金持ちやってる奴らの戯言
30824/05/18(土)17:39:20No.1190522369+
>今まで話題にってないけどAGIでやばいのはタンパク質解析だからな
>あらゆる病気が治り今の医療技術も爆発的に進化すると言われてる
つまりハゲも…?
30924/05/18(土)17:39:24No.1190522397+
ロボットが安くならないと今ある安い仕事は消えないよ
31024/05/18(土)17:39:27No.1190522410+
>下っ端仕事のAI化って要するに自動化なんだけど
>そんなシステム運用するの中小に出来ると思ってんの?って
知らない人ほど魔法のように万能だと思い込んで騒ぐもんじゃないかね
31124/05/18(土)17:39:34No.1190522438+
>今まで話題にってないけどAGIでやばいのはタンパク質解析だからな
>あらゆる病気が治り今の医療技術も爆発的に進化すると言われてる
神「神かよ」
31224/05/18(土)17:40:08No.1190522609+
>てか工業系で下手に導入すると車業界みたいな不正の常態化との整合性取れなくなるよな
〜♪
31324/05/18(土)17:40:12No.1190522636+
>国内のことを外人にやらせばいいじゃーんはまじで代々金持ちやってる奴らの戯言
少子化で人間減るから国家維持するにはその方法しかない
日本なんて滅んでしまえというなら別だが
31424/05/18(土)17:40:18No.1190522678+
>安く使われるのがわかってて日本に来るわけないじゃん…外国人バカにしすぎだろ…
外国人に限らず個々人の権利や人権みたいなものを
会社の都合だの国の都合だのを優先にして蔑ろにしてると巡り巡って社会全体の不利益になるんだな
今やってるドライバーが足らないみたいなやつもこれ
31524/05/18(土)17:40:51No.1190522842+
>>下っ端仕事のAI化って要するに自動化なんだけど
>>そんなシステム運用するの中小に出来ると思ってんの?って
>出来るところが優位に働くからできないところは滅びるんじゃね
ラインの全自動化に耐えられる中小なんて存在しないよ
で、下請けに無理押し付けてるだけの元請けもAI自動化でのフル自前化は当然破綻する
31624/05/18(土)17:41:46No.1190523122そうだねx1
俺の元職場の工場は外国人研修生イジメてたつって日本人の上司が処分されてたわ
かわうそ…
31724/05/18(土)17:42:03No.1190523219+
食事がタダで食えるような技術革新が起こらないと結局金稼ぐ必要があるから労働からは解放されない
31824/05/18(土)17:42:27No.1190523333+
>>>安く使われるのがわかってて日本に来るわけないじゃん…外国人バカにしすぎだろ…
>>来るのは自国に居られない無職か不良外国人だからな
>医療とか介護で入ってくるのはその国の超エリートだぞ
>それを使い捨てようとしてんだが
てゆうかコンビニバイトとかやってる外人さんでも普通にバイリンガルやトリリンガルだから
そこらの日本人よりは伸びしろあったんだ
31924/05/18(土)17:42:43No.1190523413+
AIにマニュアルを作ってもらってAIの指示通りに低賃金労働をするサイバーパンク
32024/05/18(土)17:43:50No.1190523776そうだねx1
>>>>安く使われるのがわかってて日本に来るわけないじゃん…外国人バカにしすぎだろ…
>>>来るのは自国に居られない無職か不良外国人だからな
>>医療とか介護で入ってくるのはその国の超エリートだぞ
>>それを使い捨てようとしてんだが
>てゆうかコンビニバイトとかやってる外人さんでも普通にバイリンガルやトリリンガルだから
>そこらの日本人よりは伸びしろあったんだ
あの人達が国に戻って各分野の指導者になるころどうなるのか
考えるとマジで怖い…
32124/05/18(土)17:45:18No.1190524240+
コンビニはほぼ無人化は出来そうだな
レジとか客対応系は自動化させて補充やら掃除を人力で
32224/05/18(土)17:46:11No.1190524524+
>コンビニはほぼ無人化は出来そうだな
>レジとか客対応系は自動化させて補充やら掃除を人力で
それほぼ無人化って言うの?
32324/05/18(土)17:46:12No.1190524531+
セルフレジとか出来ないジジババとか餓死するんだろうか
32424/05/18(土)17:46:20No.1190524566+
あ、でもコンビニの仕入れ判断とかをAIにやらせると本部の売りたい在庫押し付けられなくなるな
こりゃ導入無理だわ
32524/05/18(土)17:46:40No.1190524675+
AI「キュウリョウクレ」
32624/05/18(土)17:47:32No.1190524947+
冷凍食品の無人販売店はすでにあるしサービス絞ればコンビニ無人化は今すぐ出来そう
32724/05/18(土)17:48:07No.1190525157+
>AI「キュウリョウクレ」
ありがとう
32824/05/18(土)17:48:15No.1190525206+
>>コンビニはほぼ無人化は出来そうだな
>>レジとか客対応系は自動化させて補充やら掃除を人力で
>それほぼ無人化って言うの?
てか試験運用されてた無人コンビニがそんなんじゃなかった?


1716016497819.jpg