二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716012772585.jpg-(338565 B)
338565 B24/05/18(土)15:12:52No.1190479462+ 17:00頃消えます
君たち俺のことどう思ってるの?


CC 表示-継承 2.0
Alan Wilson from Stilton, Peterborough, Cambs, UK - Type 97 ShinHoTo Chi-Ha - Patriot Museum, Kubinka
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)15:13:21No.1190479599そうだねx1
かっこいいと思ってる〜
224/05/18(土)15:13:52 ID:ZF2Sk4pYNo.1190479750そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
訳の解らんクソスレ立てんなクソスレゲロカス野郎
324/05/18(土)15:14:15No.1190479859そうだねx21
CC表示!?
424/05/18(土)15:15:51No.1190480296+
>CC表示!?
これなんなんです?
524/05/18(土)15:16:24No.1190480438+
[要出典]
624/05/18(土)15:16:53No.1190480572+
書き込みをした人によって削除されました
724/05/18(土)15:17:58No.1190480857そうだねx5
砲塔の装甲スカスカで軽いから敵前でもすぐに旋回して後頭部向けて撃てます!と言う理屈は分かるが44年まで主砲同軸機銃すらない設計はまるで擁護する気にならない
824/05/18(土)15:18:06No.1190480888+
砲塔リング径意外と大きいね
924/05/18(土)15:19:39No.1190481308そうだねx15
著作物に対する権利を明確にしたものだが?
1024/05/18(土)15:21:47No.1190481858+
>砲塔の装甲スカスカで軽いから敵前でもすぐに旋回して後頭部向けて撃てます!と言う理屈は分かるが44年まで主砲同軸機銃すらない設計はまるで擁護する気にならない
車体に付いてる機銃じゃやっぱ駄目なの?
まあ駄目なんだろうなあ
1124/05/18(土)15:23:03No.1190482187+
>砲塔の装甲スカスカで軽いから敵前でもすぐに旋回して後頭部向けて撃てます!と言う理屈は分かるが44年まで主砲同軸機銃すらない設計はまるで擁護する気にならない
戦車使えるゲームでは大体救済入ってる奴
1224/05/18(土)15:23:34No.1190482324+
>車体に付いてる機銃じゃやっぱ駄目なの?
回り込まれたらなすすべないからな
1324/05/18(土)15:25:08No.1190482752そうだねx5
著作物の権利を守る「」初めて見た
戦車かっこいいよね
1424/05/18(土)15:25:34No.1190482872そうだねx1
>戦車使えるゲームでは大体救済入ってる奴
逆に日本戦車の方が強かったりする
なーんかウソクセーってなる
1524/05/18(土)15:26:02No.1190483011そうだねx1
一応車体機銃は「主砲同軸の俯角が足りない足元を撃てる」って利点があるけど
砲塔後部機銃と同様に車体機銃も淘汰されていく
1624/05/18(土)15:27:00No.1190483288+
>>砲塔の装甲スカスカで軽いから敵前でもすぐに旋回して後頭部向けて撃てます!と言う理屈は分かるが44年まで主砲同軸機銃すらない設計はまるで擁護する気にならない
>車体に付いてる機銃じゃやっぱ駄目なの?
>まあ駄目なんだろうなあ
チハの被害が大きい理由の一つが同軸機銃が無かったから米軍側は余裕を持って対戦車兵器で狙うことが出来たからだそうな
1724/05/18(土)15:27:29No.1190483424+
>>砲塔の装甲スカスカで軽いから敵前でもすぐに旋回して後頭部向けて撃てます!と言う理屈は分かるが44年まで主砲同軸機銃すらない設計はまるで擁護する気にならない
fu3489179.jpg
試製九八式ではつけたんだけどな
新砲塔につけなかったのはなんでだろ
1824/05/18(土)15:28:06No.1190483585+
>戦車使えるゲームでは大体救済入ってる奴
BFシリーズでは同軸機銃生えてたりMG42載せてたりする
1924/05/18(土)15:29:20No.1190483931+
チハは中国戦線なら無双できるって言われてるけど1号やらカーテンロイドやら使ってた頃ならともかくスチュアートやシャーマン供給された頃にはもう無理だと思う
2024/05/18(土)15:30:30No.1190484285+
>チハは中国戦線なら無双できるって言われてるけど1号やらカーテンロイドやら使ってた頃ならともかくスチュアートやシャーマン供給された頃にはもう無理だと思う
中国前線それら使われてた話あんまり聞かねぇんだよな
2124/05/18(土)15:32:14No.1190484794+
同軸機銃ケニ車だと採用してるな
2224/05/18(土)15:34:24No.1190485406そうだねx1
>BFシリーズでは同軸機銃生えてたりMG42載せてたりする
まず97式重機関銃が弱いからバランス考えると載せ替えないとな…
2324/05/18(土)15:34:56No.1190485593+
同軸機銃とかマウント機銃に比べて砲塔の後ろの機銃ってなんかメリットあったん?
なんかいきなり流行ってすぐ廃れたのかよく分からん
2424/05/18(土)15:35:04No.1190485630+
シャーマン戦車もあったりなかったりだね同軸機銃
なんか難しい問題でもあるんだろう
2524/05/18(土)15:36:22No.1190486029+
車内容積の都合とかシンプルにウィークポイントになるのを嫌ったとか色々あるんだろうね
2624/05/18(土)15:36:53No.1190486182+
マウントはリモコン操作出来るようになるまでは車長の安全面的な理由で無いんだろうけど同軸はスペースの問題なのかな…?
車体機銃が消えた理由はわからん
2724/05/18(土)15:38:09No.1190486536+
>同軸機銃とかマウント機銃に比べて砲塔の後ろの機銃ってなんかメリットあったん?
>なんかいきなり流行ってすぐ廃れたのかよく分からん
砲塔防盾に機銃仕込むのは割と面倒なので技術的な問題とあとはスペース(砲塔狭いと砲尾とかとかぶっちゃうので)の都合
KV-1みたいに「小回り効かない重戦車が正面と後方をそれぞれ撃てる」みたいな弱点をカバーする用法もあるけど基本的には「同軸載せる事が出来なくて仕方なく後頭部や側頭部に」って形
時代が進めば進むほど要らね…される
2824/05/18(土)15:38:31No.1190486665+
見た目は格好良いよね
足周りと装甲材質と電気系等と砲を現代の技術で改修したら結構使えそう
2924/05/18(土)15:38:35No.1190486697+
アメリカ軍自体は
「M3軽戦車じゃ旧砲塔はともかく新砲塔チハを相手にするのは無理」
と結論出してたりする
3024/05/18(土)15:38:40No.1190486726+
>時代が進めば進むほど要らね…される
三式中戦車以降無くなったのは事実だしね…
3124/05/18(土)15:38:55No.1190486823+
同軸機銃は肩当て式の主砲だと付けるのが難しいとか聞いた
3224/05/18(土)15:39:00No.1190486844そうだねx4
>足周りと装甲材質と電気系等と砲を現代の技術で改修したら結構使えそう
ほぼ全部じゃねぇか
3324/05/18(土)15:39:26No.1190486987+
>なんかいきなり流行ってすぐ廃れたのかよく分からん
57mm砲を肩付け照準してたせいで同軸機銃つけられなかったけど
歩兵の支援のために機関銃は装備したかったから
砲塔ひっくり返すと機銃で攻撃できる
なんなら前進時は機銃前にして進む
3424/05/18(土)15:39:30No.1190487004+
>>足周りと装甲材質と電気系等と砲を現代の技術で改修したら結構使えそう
>ほぼ全部じゃねぇか
エンジンが非力なままだぞ!
3524/05/18(土)15:39:57No.1190487153+
軽戦車のスチュアートに装甲や登攀能力が負けてるのはどうかと思う
3624/05/18(土)15:40:29No.1190487322+
>車体機銃が消えた理由はわからん
防御面の問題も大きいけどシンプルに射手がいねぇんだわ
技術が洗練されてない時代の戦車は操縦手の他に無線手とかあるいは車長が車体に居た頃は手すきの人員に撃たせた
3724/05/18(土)15:41:14No.1190487536+
車体前面に曲面があって装甲追加が面倒くさそう
3824/05/18(土)15:41:29No.1190487612そうだねx1
>軽戦車のスチュアートに装甲や登攀能力が負けてるのはどうかと思う
エンジンの馬力が2倍くらい違うからね
やっぱエンジンだよ
3924/05/18(土)15:41:48No.1190487711+
>軽戦車のスチュアートに装甲や登攀能力が負けてるのはどうかと思う
2tしか重さかわんねーし…
4024/05/18(土)15:42:21No.1190487878+
>>軽戦車のスチュアートに装甲や登攀能力が負けてるのはどうかと思う
>2tしか重さかわんねーし…
もしかしてチハって軽戦車では?
4124/05/18(土)15:42:53No.1190488043+
M3は260馬力だけどチハちゃんは170とかしかないからな…それもスペック通りのフルパワー出したとしてそれ
4224/05/18(土)15:43:28No.1190488214+
我が軍にも戦車くらいある!
という心の支え
4324/05/18(土)15:43:58No.1190488363+
軽戦車って大体のゲームだと速度早く設定されるけど現実はエンジン制約が…
4424/05/18(土)15:44:29No.1190488495そうだねx2
>もしかしてチハって軽戦車では?
もっと軽い戦車が居るので日本陸軍内では相対的に中戦車
九五式軽戦車はこいつの半分以下の軽さなので
4524/05/18(土)15:44:35No.1190488522+
時代が時代だから仕方ないけどすごいリベット多いな
4624/05/18(土)15:45:15No.1190488690+
対歩兵用と考えれば十分だったんじゃないの
戦車相手はまあ対戦車砲使えばいいし…
4724/05/18(土)15:46:05No.1190488934+
同軸ができないからじゃなくて役割が違ってて歩兵に大口径砲ぶつけるのは効率悪いからメイン運用は機銃で必要に応じて主砲を使う想定だし…
4824/05/18(土)15:46:14No.1190488984+
>対歩兵用と考えれば十分だったんじゃないの
>戦車相手はまあ対戦車砲使えばいいし…
隊長殿!我が方の支援砲はどこにあるのですか!?
4924/05/18(土)15:46:56No.1190489167そうだねx1
>>もしかしてチハって軽戦車では?
>もっと軽い戦車が居るので日本陸軍内では相対的に中戦車
>九五式軽戦車はこいつの半分以下の軽さなので
よくネタにされるチハですらまだマシな方だからね旧軍戦車
数的にも主力はハ号だし
5024/05/18(土)15:47:43No.1190489370+
KVは肉薄攻撃されることも多くて当時の日本の道路事情と架橋資材の問題で
10トン変えるか変えないかはとても厳しいボーダーだったとか
5124/05/18(土)15:49:05No.1190489771+
他の国は敵戦車を上回る戦車を開発するだけでなく次に出てくるであろう戦車を想定してそいつに対抗できるやつも開発してるのに何で日本だけ今出て来てる敵戦車よりも弱いやつを開発してたのはなぜなんだろう
開発力がなかったり離島ばかりとはいえ対戦車戦闘ろくにできないやつばっかり作るくらいなら割り切ってアメリカみたいに対戦車は駆逐戦車に任せるとかできなかったんだろうか
5224/05/18(土)15:49:25No.1190489869+
「海の向こうへ侵略戦争をしに行く」ことに拘ってたからまあ軽くなるのは当然
5324/05/18(土)15:50:05No.1190490085+
>他の国は敵戦車を上回る戦車を開発するだけでなく次に出てくるであろう戦車を想定してそいつに対抗できるやつも開発してるのに何で日本だけ今出て来てる敵戦車よりも弱いやつを開発してたのはなぜなんだろう
技術力が無い
5424/05/18(土)15:50:28No.1190490197+
>よくネタにされるチハですらまだマシな方だからね旧軍戦車
>数的にも主力はハ号だし
何が酷いって対戦車戦闘を念頭に作られた戦車なのに同時期の軽戦車相手にすら苦戦するのが酷い
5524/05/18(土)15:50:28No.1190490198+
>開発力がなかったり離島ばかりとはいえ対戦車戦闘ろくにできないやつばっかり作るくらいなら割り切ってアメリカみたいに対戦車は駆逐戦車に任せるとかできなかったんだろうか
もっと先進的だったぞ
九九式襲撃機でやるつもりだったからな
5624/05/18(土)15:50:42No.1190490267+
当時の日本に戦車開発に回せるリソースがちゃんとあったらね…
5724/05/18(土)15:50:49No.1190490298+
当時の他の国の軽戦車も10トン行かないくらいが多い中スチュアートは13トンあるから重量級軽戦車みたいなところはある
5824/05/18(土)15:50:57No.1190490339そうだねx1
まず陸軍に走行も砲弾も砲塔もエンジンも技術が無い
海軍は教えてくれない
5924/05/18(土)15:51:58No.1190490608+
>>対歩兵用と考えれば十分だったんじゃないの
>>戦車相手はまあ対戦車砲使えばいいし…
>隊長殿!我が方の支援砲はどこにあるのですか!?
ほんとになあ
90式野砲が1000門ないってのが衝撃だった…
6024/05/18(土)15:52:04No.1190490636+
スチュアートすら欧州戦線だと戦力外だし欧州は怖いのう
6124/05/18(土)15:52:28No.1190490749+
>他の国は敵戦車を上回る戦車を開発するだけでなく次に出てくるであろう戦車を想定してそいつに対抗できるやつも開発してるのに何で日本だけ今出て来てる敵戦車よりも弱いやつを開発してたのはなぜなんだろう
そもそも戦車で対戦車戦闘やるっていうのが後発のアイデアだし軍縮条約無視する前はチハよりより軽装な奴を主力に据え置く予定だったから重武装化の流れ自体は汲んでるよ問題は開発スピードが他国と乖離してるのと航空戦力拡充に振ったのにそっちも充分な量用意できなかった面もあるし
6224/05/18(土)15:53:25No.1190491003+
>90式野砲が1000門ないってのが衝撃だった…
日本は海軍に予算取られてるんで
あと歩兵師団が多すぎて砲に回す金もそっちに…
6324/05/18(土)15:53:26No.1190491007+
>もっと先進的だったぞ
>九九式襲撃機でやるつもりだったからな
大戦略でもチハ弱すぎて爆撃をメイン手段にせざるを得ない
6424/05/18(土)15:53:31No.1190491031+
>開発力がなかったり離島ばかりとはいえ対戦車戦闘ろくにできないやつばっかり作るくらいなら割り切ってアメリカみたいに対戦車は駆逐戦車に任せるとかできなかったんだろうか
砲兵も強力だしヤーボも強力だし
後期にはM1バズーカ持った対戦車チームまで出て来る
6524/05/18(土)15:53:56No.1190491160+
エンジン開発はそんなすぐにできねえんだ!国産車ですらまだ苦労してるってのに
6624/05/18(土)15:54:32No.1190491322+
よくわかんないけど被弾したらリベット飛びそう
6724/05/18(土)15:54:42No.1190491369そうだねx3
チハ自体は悪い戦車じゃないんだ少なくとも中国大陸戦線では 
問題はアメリカ…そもそも戦争してんじゃねえよ
6824/05/18(土)15:55:28No.1190491584+
それで主戦場になってしまった離島でどうやって対戦車砲を迅速に展開するのですか?
6924/05/18(土)15:55:42No.1190491649+
チハはこれでも複数あった新型戦車案の中じゃ一番重装甲重武装なんすよ…
7024/05/18(土)15:56:06No.1190491767+
>技術力が無い
でもホニとかは実際に完成しててどっかの戦いで活躍したみたいな話も聞くしどうせ小銃にも抜かれるような装甲でこっちはどこ撃っても抜けない戦車作るくらいならホニみたいな駆逐戦車もっと作れば良いのになって
まあ侵略戦争しにいくつもりなのに防衛向きのああいうのを作ってもしょうがなかったり実際対戦車戦で活躍できるのか未知数だったりしたんかな
7124/05/18(土)15:56:39No.1190491905+
>それで主戦場になってしまった離島でどうやって対戦車砲を迅速に展開するのですか?
制空権取れば大抵の問題は解決するし
7224/05/18(土)15:56:40No.1190491911そうだねx1
こんにチハ〜
7324/05/18(土)15:57:20No.1190492107そうだねx2
ノモンハンで戦車対戦車は無理!全部CASにやらせよう!ってなったとこまでは分かるけど
攻撃機も結局ろくに揃わないのは何したいのかわからなくなる
7424/05/18(土)15:57:29No.1190492155+
軍艦と飛行機は他国と並べても引け目を感じなくてもいいデキだった分
ちょっとへこんじゃってる戦車が悪目立ちしてるというのはある
7524/05/18(土)15:58:21No.1190492402+
>でもホニとかは実際に完成しててどっかの戦いで活躍したみたいな話も聞くしどうせ小銃にも抜かれるような装甲でこっちはどこ撃っても抜けない戦車作るくらいならホニみたいな駆逐戦車もっと作れば良いのになって
いいか?
だから技術力がねーんだよ!ほぼ手造りなんだぞ!
7624/05/18(土)15:58:23No.1190492410+
>軍艦と飛行機は他国と並べても引け目を感じなくてもいいデキだった分
イギリスからの技術援護デカかったからなぁ
7724/05/18(土)15:58:59No.1190492592そうだねx2
>ちょっとへこんじゃってる戦車が悪目立ちしてるというのはある
ちょっとかなぁ
7824/05/18(土)15:59:13No.1190492660+
>制空権取れば大抵の問題は解決するし
日本を海と空で叩き潰しても「結局陸に歩兵山ほど送り込まないとどうにもならないんだよなぁ〜」してたアメリカの利口さとリソースの豊富さが良く分かる
7924/05/18(土)15:59:23No.1190492714+
>ノモンハンで戦車対戦車は無理!全部CASにやらせよう!ってなったとこまでは分かるけど
あの…そのノモンハンで大陸の航空隊がほぼ壊滅レベルの損害受けてるんですが…
8024/05/18(土)15:59:40No.1190492792+
割と真面目にいずれ必ず発生する満州でのソ連との対決をどうやって凌ぐつもりだったのか謎
不可侵結んでるとはいえ将来は必ず破られるタイプのやつだし
押し寄せるKVとT-34-85とISの群れをどうするつもりだったのか…
8124/05/18(土)15:59:43No.1190492809+
>制空権取れば大抵の問題は解決するし
ジャングルの中で制空権とる意味あんのかよ
8224/05/18(土)15:59:49No.1190492845+
ゲームとかやってると帝国陸軍ツリーの大半試製兵器かペーパープランなのがかなしい
8324/05/18(土)16:00:21No.1190492973+
>攻撃機も結局ろくに揃わないのは何したいのかわからなくなる
生産台数がね…
海軍の航空機ですら生産数激増するの44年にやっとこで
42年くらいまで零戦が月産80機とかだし
8424/05/18(土)16:00:30No.1190493018そうだねx3
>>ちょっとへこんじゃってる戦車が悪目立ちしてるというのはある
>ちょっとかなぁ
WW2の頃だと
自国設計大量生産できる
自国設計で量産できる
自国設計で数台生産できる
ぐらいの壁ない?
8524/05/18(土)16:00:31No.1190493021+
>ノモンハンで戦車対戦車は無理!全部CASにやらせよう!ってなったとこまでは分かるけど
ノモンハンの後に対ソ戦で想定してたのは毒ガス先制攻撃もあるよ
結局中国相手に使うことになって大戦果上げてる
8624/05/18(土)16:00:34No.1190493037そうだねx1
>割と真面目にいずれ必ず発生する満州でのソ連との対決をどうやって凌ぐつもりだったのか謎
>不可侵結んでるとはいえ将来は必ず破られるタイプのやつだし
>押し寄せるKVとT-34-85とISの群れをどうするつもりだったのか…
無限の勇気と大和魂で食い止める
8724/05/18(土)16:00:54No.1190493127+
>押し寄せるKVとT-34-85とISの群れをどうするつもりだったのか…
ノモンハンの問題見て見ぬふりして握りつぶすわけだし…
8824/05/18(土)16:01:31No.1190493273+
>ジャングルの中で制空権とる意味あんのかよ
上から補給物資が降ってくる!
8924/05/18(土)16:01:42No.1190493323+
>割と真面目にいずれ必ず発生する満州でのソ連との対決をどうやって凌ぐつもりだったのか謎
>不可侵結んでるとはいえ将来は必ず破られるタイプのやつだし
>押し寄せるKVとT-34-85とISの群れをどうするつもりだったのか…
関東軍のあの体たらくだったらBT-5とT-26時折T-28の軍団でも同じ事だと思う
9024/05/18(土)16:02:31No.1190493577+
ビルマでも制空権取られて爆撃されまくってつれぇわって記述を読んだような
9124/05/18(土)16:02:37No.1190493605+
旧陸軍じゃ機甲科じゃなくて砲兵科のが海外戦車の情報で恐れてたなんて話は聞いたことある
9224/05/18(土)16:02:43No.1190493632そうだねx5
リソースの限られた海洋国だし兵器開発の選択としてはそうなるよなというのがわかるだけに結局大陸の奥地まで深入りしていったのが良くない
9324/05/18(土)16:02:49No.1190493662+
>あの…そのノモンハンで大陸の航空隊がほぼ壊滅レベルの損害受けてるんですが…
結局太平洋戦争開戦した時点でも全然戦力回復しきってないのがつらい
9424/05/18(土)16:03:09No.1190493775そうだねx1
海軍は予算食いすぎって言うけど陸軍はアホみたいな動員しててそっちに予算食われてるから新技術に投資してる余裕なんてねえんだ!
軍縮して予算削減した分を新式開発に回そうとしたのにどうして…
9524/05/18(土)16:03:13No.1190493804+
ロシア侵略!中国侵略!の辺りはまだ何とかなってたけど
西ヨーロッパとアメリカにケンカ売った時点で今迄国外に依存していた技術と資源が無くなるから兵器開発面での差は広がるしかないので
枢軸はあんまり頼りにならないし
9624/05/18(土)16:04:18No.1190494119+
ドイツも日本もほぼ同じ間違いおかしてるんだな…
9724/05/18(土)16:04:40No.1190494211+
>割と真面目にいずれ必ず発生する満州でのソ連との対決をどうやって凌ぐつもりだったのか謎
>不可侵結んでるとはいえ将来は必ず破られるタイプのやつだし
だから毒ガスの年間生産量を1万トン目指して工場増設してたんじゃん
9824/05/18(土)16:05:20No.1190494388+
防衛に軍備を振ってたら経済力と軍事力のバランスも取れてたのかもしらん
うおっすげぇ拡張志向
9924/05/18(土)16:05:21No.1190494393+
>リソースの限られた海洋国だし兵器開発の選択としてはそうなるよなというのがわかるだけに結局大陸の奥地まで深入りしていったのが良くない
三ヶ月で終わるはずだったし…
10024/05/18(土)16:05:47No.1190494522+
そもそもロシア怖い!!でなんでアメリカに喧嘩売ったんだよ
もっとやべーやつなのはわかってただろ
10124/05/18(土)16:06:28No.1190494690+
>だから毒ガスの年間生産量を1万トン目指して工場増設してたんじゃん
それやったら自分たちもやり返されるのわかってなかったのか
10224/05/18(土)16:07:17No.1190494890+
>そもそもロシア怖い!!でなんでアメリカに喧嘩売ったんだよ
日中戦争を終わらせるためには支援国を倒さないと!
10324/05/18(土)16:07:53No.1190495033+
>関東軍のあの体たらくだったらBT-5とT-26時折T-28の軍団でも同じ事だと思う
実際その辺りの装備のノモンハンではソ連側の要求に屈した側面が強くて指揮官軒並み処分するくらい日本軍は青ざめてたからな
好意的に見ようにも「死者は若干ソ連の方が多いかも」という評価しかできない
その死者数を抑えた後退行動も「無断撤退につき解任」って落ちが付く
10424/05/18(土)16:07:55No.1190495043そうだねx1
>著作物の権利を守る「」初めて見た
>戦車と同じくらいかっこいいよね
10524/05/18(土)16:08:22No.1190495142+
>それやったら自分たちもやり返されるのわかってなかったのか
毒ガス部隊展開したの大陸戦線だけだし
米英相手には使ってない
10624/05/18(土)16:08:47No.1190495260そうだねx2
>>だから毒ガスの年間生産量を1万トン目指して工場増設してたんじゃん
>それやったら自分たちもやり返されるのわかってなかったのか
やり返されるのが分かるほどならそもそも戦争なんかしないし…
10724/05/18(土)16:08:58No.1190495297+
>>それやったら自分たちもやり返されるのわかってなかったのか
>毒ガス部隊展開したの大陸戦線だけだし
>米英相手には使ってない
ばっちりデータ取られてんじゃん!
10824/05/18(土)16:09:14No.1190495360+
>ロシア侵略!中国侵略!の辺りはまだ何とかなってたけど
ちゅうごくのじてんでもうどうにもならない状態です…というか大陸でどうにもならなくなって太平洋に出たんです…
10924/05/18(土)16:09:33No.1190495453+
>そもそもロシア怖い!!でなんでアメリカに喧嘩売ったんだよ
>もっとやべーやつなのはわかってただろ
ロシアはアメリカと仲悪いからアメリカと戦争していれば外交窓口になってくれるはずだったんだぞ
11024/05/18(土)16:09:40No.1190495478そうだねx5
競馬で負けたからパチンコで取り返すみたいなことをするな
11124/05/18(土)16:10:58No.1190495815+
>そもそもロシア怖い!!でなんでアメリカに喧嘩売ったんだよ
>もっとやべーやつなのはわかってただろ
日本は恐らく真珠湾攻撃でアメリカに喧嘩を売ってるつもりはなかったという笑えないジョークがあってな…半分マジだからジョークと言っていいのかも微妙だけど
11224/05/18(土)16:11:57No.1190496084そうだねx3
日中戦争長期化で国内経済は割と深刻に打撃受けてるから余計にあとに引けない
戦況が悪化してから始まったイメージのある金属供出や食料配給制は1940年スタートだし
11324/05/18(土)16:12:31No.1190496224+
普通なら早期講和でおしまいでいいじゃん
なんで無条件降伏しか認めねえ!でとんでもない人死に出してんの
11424/05/18(土)16:12:43No.1190496268+
>日本は恐らく真珠湾攻撃でアメリカに喧嘩を売ってるつもりはなかったという笑えないジョークがあってな
ケンカ売ったにしてもこっちがやーめたすれば向こうは笑顔で同意すると思ってたのは間違いない
一発殴って早期講和…ナイスアイデア!
11524/05/18(土)16:12:51No.1190496298+
当初の事を考えると末期にソ連が頼みの綱の外交窓口になってるのどうしてこうなったんだ感が凄い
そして容赦なく参戦される
11624/05/18(土)16:13:15No.1190496411+
ちなみに日本軍の毒ガスは当時最先端で(他の国は配備しなかったから)
低温でも有毒性を発揮できる改良型マスタードガスや
安定性を高めて大量配備を可能にした青酸ガス砲弾とかあるぞ
11724/05/18(土)16:13:29No.1190496460+
>>日本は恐らく真珠湾攻撃でアメリカに喧嘩を売ってるつもりはなかったという笑えないジョークがあってな
>ケンカ売ったにしてもこっちがやーめたすれば向こうは笑顔で同意すると思ってたのは間違いない
>一発殴って早期講和…ナイスアイデア!
おばか!
11824/05/18(土)16:14:57No.1190496839+
ククク…関東軍はシビリアンコントロールから完全に外れた独自の指揮系統・大陸で決定的な勝ちを拾えないまま野放図に戦線だけを広げる作戦規範・ソ連侵攻後前線の兵士と民間人を置いて速攻でケツ捲る転進の早さを備えた完全軍隊だァ
11924/05/18(土)16:15:46No.1190497044+
>ククク…関東軍はシビリアンコントロールから完全に外れた独自の指揮系統・大陸で決定的な勝ちを拾えないまま野放図に戦線だけを広げる作戦規範・ソ連侵攻後前線の兵士と民間人を置いて速攻でケツ捲る転進の早さを備えた完全軍隊だァ
…すぞ
12024/05/18(土)16:15:58No.1190497090そうだねx1
日露戦争でロシア帝国奇襲して一本取った時も「良い感じで終戦!」とか楽観視してたのに
ロシア帝国側は「こっちが陸軍集結させたら日本軍海から余裕で追い落とせるだろうし日本は長期戦を恐れてるな…?」と見抜かれて日本有利の和平案ぶっ潰された過去があるんだよね
同じ過ちを繰り返すどころか対米戦では思いっきり殴り返されて無条件降伏に追い込まれ国家が消えた
12124/05/18(土)16:16:27No.1190497191+
最初から最後まで本命は対ソ連と中国の掌握だからアメリカ憎しはぶっちゃけ後付理由すぎて…
12224/05/18(土)16:17:14No.1190497385そうだねx3
不倶戴天の敵が講和の世話してくれるわけねーだろ!まだイギリスのが可能性あるわ
12324/05/18(土)16:18:33No.1190497685+
関東軍も言うほど好き勝手できてたわけではなく中央がなんとか統制しようと手綱引っ張りまくってたんだけどね
かえって半端に方針ブレブレになった気がしないでもないけどかといって独断専行させててもロクな事になんねえわ…
12424/05/18(土)16:19:38No.1190497986+
日本は戦争を2本先取の武道みたいに考えてたけど
アメリカは12ラウンドのボクシングだと考えた
みたいなどっかで見た表現が秀逸だった
12524/05/18(土)16:19:47No.1190498032+
か細い輸送インフラで海超えて飯届けようとしたらそらロス大量に出るわな
そんで国内の人間は飯が食えないとか何度同じ轍を踏むのか
12624/05/18(土)16:19:49No.1190498045+
>不倶戴天の敵が講和の世話してくれるわけねーだろ!まだイギリスのが可能性あるわ
でもスターリンは西郷隆盛に似てるしあるいは…!?
12724/05/18(土)16:20:07No.1190498107+
アメリカ相手に一年や二年は暴れて見せます
(勝てるとは言っていない)
12824/05/18(土)16:20:40No.1190498245+
イデオロギー的に絶対相容れない相手が何の得があって仲介するのか
なんか代償に差し出す覚悟でもあったのかね
12924/05/18(土)16:21:10No.1190498379+
>なんか代償に差し出す覚悟でもあったのかね
もちろん無いからこうなったんだ
13024/05/18(土)16:21:30No.1190498453+
やっぱりドイツがイギリス倒せなかったのが悪いよなぁ…
13124/05/18(土)16:21:34No.1190498467そうだねx1
そもそもナチの同盟国で関特演とかやってる連中が講和の仲介してくだち!!!とか面の皮だけは重戦車並みか
13224/05/18(土)16:21:55No.1190498560+
>アメリカ相手に一年や二年は暴れて見せます
>(勝てるとは言っていない)
実際は半年で息切れしたからな…
13324/05/18(土)16:21:58No.1190498571+
覚悟と外交センスあればそもそも米英と争う必要無いことに気づけたのだ
13424/05/18(土)16:22:55No.1190498828+
>覚悟と外交センスあればそもそも米英と争う必要無いことに気づけたのだ
でも表立ってそんなこと言って軍に暗殺されるの嫌だし…
13524/05/18(土)16:23:01No.1190498855+
>か細い輸送インフラで海超えて飯届けようとしたらそらロス大量に出るわな
>そんで国内の人間は飯が食えないとか何度同じ轍を踏むのか
しかも民間船徴用で民需がさらに細っての悪循環
もちろん沈む
13624/05/18(土)16:23:04No.1190498865+
>イデオロギー的に絶対相容れない相手が何の得があって仲介するのか
イデオロギー的に絶対相容れないから外交しないなんてありえんよ
ドイツとソ連だって開戦前はめっちゃ条約も貿易もしてたし
13724/05/18(土)16:23:37No.1190499004+
>>アメリカ相手に一年や二年は暴れて見せます
>>(勝てるとは言っていない)
>実際は半年で息切れしたからな…
ソロモンで輸送艦隊失った時点でまるで勝ち目が無い……
13824/05/18(土)16:23:38No.1190499009+
>そもそもナチの同盟国で関特演とかやってる連中が講和の仲介してくだち!!!とか面の皮だけは重戦車並みか
恥知らずとはそういう連中のことを指すのだ
13924/05/18(土)16:24:28No.1190499206そうだねx1
>ドイツとソ連だって開戦前はめっちゃ条約も貿易もしてたし
ソ連のドイツ向け物資輸送列車は開戦まで定刻通りに動いてたらしいな…
14024/05/18(土)16:24:34No.1190499226+
イギリスの対ソ奇襲作戦が現実に起きてたらソ連日本で同盟組んでた可能性あるんだよな
想像を絶する作戦とかいう頭おかしい立案まではされた作戦
14124/05/18(土)16:25:50No.1190499531+
>イギリスの対ソ奇襲作戦が現実に起きてたらソ連日本で同盟組んでた可能性あるんだよな
やるならイギリスは日本に根回しするよ
仲間になったら台湾と朝鮮半島あげるとか言うよ
14224/05/18(土)16:25:53No.1190499547+
>ソロモンで輸送艦隊失った時点でまるで勝ち目が無い……
どうしても物資届けなきゃならないのは分かるんだけど虎の子の高速輸送船座礁させてまでガダルカナル維持しようとする意味あったかな
14324/05/18(土)16:26:04No.1190499584+
>最初から最後まで本命は対ソ連と中国の掌握だからアメリカ憎しはぶっちゃけ後付理由すぎて…
実際投入戦力だが投入金額はずっと対中戦線の方が多かったと聞いたけどマジ?
14424/05/18(土)16:26:10No.1190499606+
>ドイツとソ連だって開戦前はめっちゃ条約も貿易もしてたし
むしろ一緒になってポーランド攻めたし…
14524/05/18(土)16:26:45No.1190499750そうだねx3
何かの間違いで南方進出が無くてソ連領への侵攻とか大真面目に考え続けてる日本軍がどんな機甲戦力を整備したかと言うのは面白い題材ではあるんだけど
大陸に進出した時点で経済ガタガタで技術的に遅れるの確定だから多分スレ画からあんま変わらんのだよな…
14624/05/18(土)16:27:13No.1190499861+
>実際投入戦力だが投入金額はずっと対中戦線の方が多かったと聞いたけどマジ?
だって海だと投入できる戦力が滅茶苦茶制限されるもの
陸軍なんていくらでも置いとけるけど外国にある基地を維持するだけでもめっちゃ金かかるんだ
14724/05/18(土)16:27:16No.1190499875+
>実際投入戦力だが投入金額はずっと対中戦線の方が多かったと聞いたけどマジ?
戦争期間も全然違うしな
14824/05/18(土)16:27:56No.1190500041+
>最初から最後まで本命は対ソ連と中国の掌握だからアメリカ憎しはぶっちゃけ後付理由すぎて…
そうでもない
というか帝国は陸軍海軍外務省その他諸々でいろんな思惑があるからこれが絶対の理由だ!みたいなのもない
強いて言うなら反米は海軍とか外務省も拗らせてる
14924/05/18(土)16:28:11No.1190500096+
>実際投入戦力だが投入金額はずっと対中戦線の方が多かったと聞いたけどマジ?
統一中華戦線に手古摺って最後はソ連に一瞬ですり潰されたけど陸軍の主力はずっと大陸
15024/05/18(土)16:28:15No.1190500118そうだねx2
表面加工の粗さとリペット処理の甘さに工業力出てるね〜
15124/05/18(土)16:28:23No.1190500148+
>>実際投入戦力だが投入金額はずっと対中戦線の方が多かったと聞いたけどマジ?
>だって海だと投入できる戦力が滅茶苦茶制限されるもの
>陸軍なんていくらでも置いとけるけど外国にある基地を維持するだけでもめっちゃ金かかるんだ
たまに言われるアメリカは片手間で日本相手してた論の根拠として出てくるかけた金と兵力の話もそこら辺の制約大きそうだよね
15224/05/18(土)16:28:48No.1190500237+
関東軍は司令官に統制派の梅津が派遣されてなんとか粛正できた頃にはもうメインの戦場ではなくなってて手遅れなのいいよねよくないね
15324/05/18(土)16:29:49No.1190500489+
まぁ大陸の両正面で曲がりなりにも列強2国を相手に総動員もせずに勝てるのはアメリカくらいよ
15424/05/18(土)16:30:04No.1190500562+
関東軍は何なの
自由なの
15524/05/18(土)16:30:35No.1190500703+
関東軍「予算ぶんどりてええーー!」
15624/05/18(土)16:30:46No.1190500755+
>たまに言われるアメリカは片手間で日本相手してた論の根拠として出てくるかけた金と兵力の話もそこら辺の制約大きそうだよね
アメリカの場合むしろヨーロッパで予定してたほどの戦力が要らなかったから太平洋に回してたよ
戦前の計画だとヨーロッパでの戦争が片付く予定の1940年代中盤までは太平洋は防衛に徹するはずだったけど繰り上げてウォッチタワー作戦が発動した
15724/05/18(土)16:31:28No.1190500922+
陸さんは野蛮だなぁ…
15824/05/18(土)16:31:55No.1190501022そうだねx2
>関東軍は何なの
>自由なの
だって軍規違反して戦闘起こしたのに勝ったらお咎めなしどころか褒められるんだぜ?誰が軍規守るんだよって話よ
15924/05/18(土)16:31:57No.1190501029+
キャタピラちっちゃくて可愛いね現代の果物運搬トラクターとかのほうがしっかりしてる
16024/05/18(土)16:32:16No.1190501115+
>陸さんは野蛮だなぁ…
おい515
16124/05/18(土)16:32:19No.1190501136+
とんでもないモラルハザードだよ
16224/05/18(土)16:32:32No.1190501189+
>関東軍は何なの
>自由なの
でもね
関東軍だってノモンハン事件の責任とって司令官が解任されたりしてるんですよ
16324/05/18(土)16:33:02No.1190501299+
やっぱり皇道派はだめだなぁ!
16424/05/18(土)16:33:09No.1190501326+
>陸さんは野蛮だなぁ…
現役佐官がペンネームで反米仮想戦記書いて出版するのに比べたら陸軍は野蛮かもしれない
16524/05/18(土)16:33:21No.1190501373+
リペット止めは敵の戦車砲受けるとリペットが弾け飛ぶと聞いたことがあるが大丈夫?
16624/05/18(土)16:33:30No.1190501419+
>関東軍だってノモンハン事件の責任とって司令官が解任されたりしてるんですよ
そもそもなんなんだよお前ら!
16724/05/18(土)16:33:35No.1190501440+
関東軍は命令無視したり人体実験したりしてるから
中国や韓国の創作で悪人として描かれていても
そうだね×1としかならねえんだよ
16824/05/18(土)16:34:01No.1190501554+
先っぽのチェーンフックがとってつけただけでここで引っ張るとフレーム曲がるの目に見えてて駄目だった
16924/05/18(土)16:34:08No.1190501577そうだねx3
>リペット止めは敵の戦車砲受けるとリペットが弾け飛ぶと聞いたことがあるが大丈夫?
その時はあらゆる部品弾け飛ぶから誤差
17024/05/18(土)16:34:47No.1190501776そうだねx1
>リペット止めは敵の戦車砲受けるとリペットが弾け飛ぶと聞いたことがあるが大丈夫?
溶接は当時PTとかMTとかないから溶接欠陥あっても分からなくて数字通りの強度出るか微妙だぞ
鋳造一発抜きはアホほど設備必要だぞ
どうする
17124/05/18(土)16:34:59No.1190501832+
>先っぽのチェーンフックがとってつけただけでここで引っ張るとフレーム曲がるの目に見えてて駄目だった
舐めるな!フックが取れるわ!
17224/05/18(土)16:35:20No.1190501918+
>どうする
鍛造!
17324/05/18(土)16:35:20No.1190501919+
全体のシルエットとしてゴテゴテ後付けが多くて小さいくせにスマートじゃないなあってなる
17424/05/18(土)16:35:29No.1190501965+
そもそも当時の溶接技術はまだ未発達でどこでも溶接不良でえらいことになってるんで…
17524/05/18(土)16:35:35No.1190501992そうだねx2
rivet!rivetです!
17624/05/18(土)16:35:37No.1190502005+
アヘンも売ってたよね関東軍
今の中国の麻薬規制の厳しさはアヘン戦争よりこっちの恨みが高いとか
17724/05/18(土)16:35:49No.1190502050+
リベットの飛散被害はリベットの処理や配置で軽減することができる
チハがどの程度気を払ってるかは知らない
17824/05/18(土)16:35:52No.1190502064+
関東軍が責任取るべきだったのは満州事変の頃で無許可で軍隊動かしたときだろ
朝鮮軍もだけど
17924/05/18(土)16:35:55No.1190502081+
そもそも装甲に使う合金が全部輸入なのである!
18024/05/18(土)16:35:57No.1190502085+
>その時はあらゆる部品弾け飛ぶから誤差
戦車は進化していく過程で徐々にリペット留めが無くなっていったことから
リペット留めにはデメリットがあると考えるのが自然
18124/05/18(土)16:36:38No.1190502274+
石原莞爾はなんなの
18224/05/18(土)16:36:50No.1190502315+
手前の方リペット止めするときの処理が不適切で頭が変に浮いてるみたいな形してるからそもそも処理が駄目だぞ
18324/05/18(土)16:36:55No.1190502339+
>戦車は進化していく過程で徐々にリペット留めが無くなっていったことから
>リペット留めにはデメリットがあると考えるのが自然
そらしなくて済むなら最初からしねぇよ
18424/05/18(土)16:37:05No.1190502381+
>リペット留めにはデメリットがあると考えるのが自然
単純にリベットの分重量がかさむので
18524/05/18(土)16:37:13No.1190502411+
全体としてまとまりが無くそれぞれの部署が好き勝手やってるけど、別に部署内部でも意思統一できてるわけじゃ無いのでみんながその場その場で好き勝手やってる
そんな感じの日本軍
18624/05/18(土)16:37:14No.1190502414+
時代相応にはまあやってるけどいくら何でもずっと使うには無理があるって語られてる通りでしょ
18724/05/18(土)16:37:26No.1190502465+
>>リペット止めは敵の戦車砲受けるとリペットが弾け飛ぶと聞いたことがあるが大丈夫?
>その時はあらゆる部品弾け飛ぶから誤差
スポールライナー着けよう
18824/05/18(土)16:37:32No.1190502494+
あんたは相当強いよ きっと大陸ではね
18924/05/18(土)16:37:39No.1190502520+
>全体としてまとまりが無くそれぞれの部署が好き勝手やってるけど、別に部署内部でも意思統一できてるわけじゃ無いのでみんながその場その場で好き勝手やってる
>そんな感じの日本軍
まるでドイツ軍だな
19024/05/18(土)16:37:41No.1190502525+
とはいえドラマのザ・パシフィックなんか見てるとハ号でも機敏でめちゃくちゃこえーなと思いました
19124/05/18(土)16:37:48No.1190502563+
>>その時はあらゆる部品弾け飛ぶから誤差
>戦車は進化していく過程で徐々にリペット留めが無くなっていったことから
>リペット留めにはデメリットがあると考えるのが自然
他のデメリットと一緒に直さないと意味がないんだけどこいつの装甲圧じゃ何やっても無駄
19224/05/18(土)16:37:57No.1190502609+
>石原莞爾はなんなの
最終戦争論とか言い出してその中で仏教思想ぶちこんでくるヤバイ奴
19324/05/18(土)16:38:17No.1190502707そうだねx1
>とはいえドラマのザ・パシフィックなんか見てるとハ号でも機敏でめちゃくちゃこえーなと思いました
あんなに動けないけどな
19424/05/18(土)16:38:35No.1190502794+
>やるならイギリスは日本に根回しするよ
>仲間になったら台湾と朝鮮半島あげるとか言うよ
問題は矢面に立ってる米国を説き伏せた上でどう日本と停戦するかなのだが…
想像を絶する作戦の時期はドイツ負けて日本だけ残ってる状況だし
19524/05/18(土)16:38:59No.1190502901+
>他のデメリットと一緒に直さないと意味がないんだけどこいつの装甲圧じゃ何やっても無駄
装甲厚だけじゃなくて素材も合金配合も駄目だぞ
19624/05/18(土)16:39:01No.1190502908+
>時代相応にはまあやってるけどいくら何でもずっと使うには無理があるって語られてる通りでしょ
完成した時はまあまあ時代相応だねぐらいで済むんだよ日本軍兵器
そっから戦中にかけて進化しないのが大問題であって
19724/05/18(土)16:39:15No.1190502976+
戦車にしろ造船にしろ当時の溶接どこもまだ未熟で問題多いからリベットの方がマシな場合も多いぞ
19824/05/18(土)16:39:33No.1190503072+
>>関東軍は何なの
>>自由なの
>だって軍規違反して戦闘起こしたのに勝ったらお咎めなしどころか褒められるんだぜ?誰が軍規守るんだよって話よ
先輩が独断先行して出世したので後進達が堂々と命令違反して開き直る文化いいよね
19924/05/18(土)16:39:54No.1190503171そうだねx3
>石原莞爾はなんなの
自分が作って後輩へと受け継がれた独断専行の雰囲気に振り回されるのちょっと面白い
20024/05/18(土)16:39:55No.1190503179+
陸だとゼロ戦みたいに恐れられる兵器を旧日本軍が開発できなかったのは
単純に設計者にも恵まれなかったんだろうな
20124/05/18(土)16:40:02No.1190503213+
>>石原莞爾はなんなの
>最終戦争論とか言い出してその中で仏教思想ぶちこんでくるヤバイ奴
最終戦争論程度のビジョンすら全く持ってない人しか中枢にいなかったのでいきあたりばったりになっちゃった高等人材不足がきつい
20224/05/18(土)16:40:12No.1190503269+
なんで大和の装甲は作れて戦車の装甲作れねーんだよ
20324/05/18(土)16:40:14No.1190503277+
リベットの埋没加工はいい
心が洗われる
20424/05/18(土)16:40:45No.1190503411+
>>だって軍規違反して戦闘起こしたのに勝ったらお咎めなしどころか褒められるんだぜ?誰が軍規守るんだよって話よ
>先輩が独断先行して出世したので後進達が堂々と命令違反して開き直る文化いいよね
軍規ってか結局法律守れない蛮族ばっかだから死刑が相応しい連中だった
できなかったししなかったけど…
20524/05/18(土)16:40:50No.1190503443+
>なんで大和の装甲は作れて戦車の装甲作れねーんだよ
陸には浮力がないからね
20624/05/18(土)16:41:52No.1190503773+
戦車なんて騎馬さえあればいらないよなぁ!?
20724/05/18(土)16:42:25No.1190503948+
>なんで大和の装甲は作れて戦車の装甲作れねーんだよ
1隻はできるけど100両はできねえんだ対空砲も高度飛行機もレーダーも全部そうだ
20824/05/18(土)16:43:13No.1190504187+
>1隻はできるけど100両はできねえんだ対空砲も高度飛行機もレーダーも全部そうだ
数用意って大変だからな…工場も複数用意したり
20924/05/18(土)16:43:21No.1190504239+
>最終戦争論とか言い出してその中で仏教思想ぶちこんでくるヤバイ奴
核のかけらもない時代によく世界戦争なんて思いついたよな
21024/05/18(土)16:43:23No.1190504254そうだねx1
つまりよぉ…陸上戦艦を作れば良かったんだろ?
21124/05/18(土)16:43:23No.1190504255そうだねx2
>完成した時はまあまあ時代相応だねぐらいで済むんだよ日本軍兵器
>そっから戦中にかけて進化しないのが大問題であって
スレ画の新砲塔チハは42年だから敵はT-34やM4系列の後期型出て来るころだもんね
困りますよね
21224/05/18(土)16:43:35No.1190504317そうだねx5
ありのままだめなところも愛したいけどムキーッてバカにされたって勘違いする人出てきてなかなかわかり会えない
21324/05/18(土)16:44:13No.1190504530+
>つまりよぉ…陸上戦艦を作れば良かったんだろ?
オイ出来た!!
21424/05/18(土)16:46:17No.1190505147+
>とはいえドラマのザ・パシフィックなんか見てるとハ号でも機敏でめちゃくちゃこえーなと思いました
日本戦車は工作技術の低さによってトランスミッションが巨大で大重量なもんだから設計上の重荷になって更に操作もし難く実は小回りがよろしくないのだ…
21524/05/18(土)16:46:30No.1190505213+
サスが古風なところちょっと連合国っぽいよね
21624/05/18(土)16:48:58No.1190505964+
逆に画像ぐらいでもソ連や中国相手なら普通に日本が勝てるんだ
21724/05/18(土)16:49:36No.1190506152そうだねx5
>逆に画像ぐらいでもソ連や中国相手なら普通に日本が勝てるんだ
負けたじゃん
21824/05/18(土)16:49:51No.1190506244そうだねx1
旧軍は兵器を語る前に失策も多すぎてどうなってんのか今一分からない
21924/05/18(土)16:50:57No.1190506579そうだねx2
>逆に画像ぐらいでもソ連や中国相手なら普通に日本が勝てるんだ
末期満洲でボコボコにされて中国残留孤児大量に作っちゃったことを忘れるんじゃない
22024/05/18(土)16:52:12No.1190506937+
>>逆に画像ぐらいでもソ連や中国相手なら普通に日本が勝てるんだ
>負けたじゃん
日中戦争もノモンハンも普通に日本軍優勢です…
22124/05/18(土)16:52:13No.1190506942そうだねx2
>旧軍は兵器を語る前に失策も多すぎてどうなってんのか今一分からない
軍事作戦的には最初の半年奇跡的に全部成功しちゃってからの敗北の歴史が辛い
22224/05/18(土)16:52:46No.1190507116+
初期BT相手を一応してるのを勝ったと言うなら勝ちでいいのか…?
22324/05/18(土)16:52:53No.1190507174+
>>>逆に画像ぐらいでもソ連や中国相手なら普通に日本が勝てるんだ
>>負けたじゃん
>日中戦争もノモンハンも普通に日本軍優勢です…
ところで無条件降伏調印した相手国なんですけど
22424/05/18(土)16:53:40No.1190507462そうだねx1
>>>逆に画像ぐらいでもソ連や中国相手なら普通に日本が勝てるんだ
>>負けたじゃん
>日中戦争もノモンハンも普通に日本軍優勢です…
スレ画新砲塔だからノモンハンにいないけど
22524/05/18(土)16:53:52No.1190507533+
結局最終的に負けてるんだから序盤は優勢とか言ってもなぁ…って気持ちもある
22624/05/18(土)16:53:53No.1190507534+
チハを叩き棒にして持ち上げたら割れちゃうぞ
22724/05/18(土)16:54:10No.1190507634+
仮に真珠湾攻撃が無くてアメリカ参戦しなくても
アメリカから中国へのレンドリースでM4やM3提供されて負けるだろうな…
そういう安心感がある
22824/05/18(土)16:54:11No.1190507645そうだねx1
チハでT-34に敵うわけねえだろタコ
22924/05/18(土)16:55:09No.1190507963そうだねx1
>逆に画像ぐらいでもソ連や中国相手なら普通に日本が勝てるんだ
満州に居た日本軍66万と満州軍朝鮮軍併せて100万以上が2週間足らずでソ連に粉砕されてるじゃねぇかよぉ〜
23024/05/18(土)16:55:12No.1190507989+
>チハでT-34に敵うわけねえだろタコ
enlistedでは勝てるし
23124/05/18(土)16:55:16No.1190508008+
M3まで人力でなんとかして誤魔化してた旧軍サイドも悪いところある
23224/05/18(土)16:56:08No.1190508317+
ISだのT-34-85とか仮に五式貰っても相手やりたくねえな…
23324/05/18(土)16:56:56No.1190508566+
>日中戦争もノモンハンも普通に日本軍優勢です…
ノモンハンなんて戦術的にも戦略的にも大敗でちょっと無理押ししたソ連の人員の損失やや多いかな程度のことで日本軍自体大失態だからと指揮官どんどん首切ってるぞ
23424/05/18(土)16:56:58No.1190508576+
リング径見ると砲塔2人乗りにすれば中砲身の75mmクラスなら載りそう


fu3489179.jpg 1716012772585.jpg