二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716014318454.jpg-(172600 B)
172600 B24/05/18(土)15:38:38No.1190486718+ 17:22頃消えます
原作アニメが基本的に優先なのはわかるが漫画出身にも強化やリメイクが欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)15:40:01No.1190487179そうだねx17
ライダーやったばかりじゃん
224/05/18(土)15:40:21No.1190487273+
今なら原作再現のドローしても許されるよね!
324/05/18(土)15:41:21No.1190487572そうだねx12
>ライダーやったばかりじゃん
もっと欲しいっつってんだよ言わせんな恥ずかしい
424/05/18(土)15:42:54No.1190488048そうだねx1
漫画GXのカードはプラネットシリーズを1番なんとかすべきだと思う
524/05/18(土)15:44:52No.1190488598そうだねx12
>漫画GXのカードはジ・アースを1番なんとかすべきだと思う
624/05/18(土)15:45:27No.1190488748+
ライダー新規は弱いけど微妙に汎用性があるからシナジーがあると真っ先に考えてしまう
724/05/18(土)15:46:37No.1190489078+
言われるまでもなく盛られ続けるマシンナーズはなんなんだろうな…
824/05/18(土)15:49:33No.1190489915+
蓮→万城目ときて次は誰になるやら
924/05/18(土)15:49:42No.1190489968+
未OCGも消化して欲しいぜ
具体的に言うとソリッドロイド
1024/05/18(土)15:49:43No.1190489977+
アースもCOREもイマイチ
1124/05/18(土)15:51:17No.1190490426+
アニメの強化も十分にいきわたってないのにレギュラーで漫画を拾うのはどうなん?ってホワイトと光と闇の竜の時に聞いたのでそこらへんは好みあるよね
1224/05/18(土)15:53:18No.1190490976そうだねx4
というか光と闇もホワイトも全然足らんと言うか
1324/05/18(土)15:55:52No.1190491687そうだねx1
アニメ枠増やせば解決する
1424/05/18(土)15:56:18No.1190491812+
マシンナーズだけずるいんだよ
1524/05/18(土)15:56:25No.1190491845+
ネオスワイズマンも言われてたがスレ画も本来融合モンスターだしな…
1624/05/18(土)15:57:29No.1190492153そうだねx1
アニメ枠2に追加で漫画枠ぐらいで良いのに
1724/05/18(土)15:59:16No.1190492673+
マシンナーズは漫画テーマの印象無いな…
1824/05/18(土)15:59:17No.1190492683そうだねx4
だからE・HERO ジ・アース マグマをリメイクとして出せっつってんだろ
1924/05/18(土)16:01:34No.1190493287+
プラネットシリーズもウラヌスとかマーキュリーの効果は個性的で好き
上手く使えないだろうかと思ってる
2024/05/18(土)16:04:53No.1190494278そうだねx3
ジアースはただOCG化で弱くなったとかじゃなくて原作からアド損効果扱いされる事があるのひどくない?
2124/05/18(土)16:05:59No.1190494570+
スレ画も千年アイテム使いだしミレニアム・マアトとかに転職しません?
2224/05/18(土)16:06:27No.1190494685そうだねx9
今時言わせんな恥ずかしいって…
2324/05/18(土)16:06:45No.1190494760+
フェアリーテイルや封印獣は面白そうなデッキだし使いたい
2424/05/18(土)16:07:15No.1190494883+
スレ画は今なら原作効果でも許されるかな?
2524/05/18(土)16:07:36No.1190494969+
ジアースはそろそろ使い道できた?
2624/05/18(土)16:07:41No.1190494987+
妖怪強化してほしい
2724/05/18(土)16:08:06No.1190495080+
>原作アニメが基本的に優先なのはわかるがゲーム出身にも強化やリメイクが欲しい
2824/05/18(土)16:10:56No.1190495806+
>ジアースはそろそろ使い道できた?
エレメントの加護の効果で手札墓地からEHEROをなんでも出せるようになるぞ!
2924/05/18(土)16:11:37No.1190495997+
>今なら原作再現のドローしても許されるよね!
もちろん融合モンスターで素材が光ドラゴンと光天使なら
3024/05/18(土)16:12:02No.1190496113+
ほぼ無からライダー周り生えてきたし今後結構出てきそうな気がする漫画版強化
3124/05/18(土)16:14:15No.1190496654+
下級マスクドはぁ!?
3224/05/18(土)16:15:09No.1190496886+
サイレント系もっとちょうだい原作ラストバトルのフィニッシャーなのにイマイチ足りない
3324/05/18(土)16:21:09No.1190498375+
SNo.で37と38くれ
3424/05/18(土)16:21:37No.1190498485+
アニメ枠3漫画枠1くらいがちょうどいいよ
3524/05/18(土)16:23:50No.1190499043+
カーク・ディクソンの何がそんなに良いんだよ
3624/05/18(土)16:24:57No.1190499317そうだねx4
>カーク・ディクソンの何がそんなに良いんだよ
カークディクソンが本当に好かれてるならコヴィントンのリメイク出してるはずだし
3724/05/18(土)16:25:01No.1190499339+
漫画版十代デッキの一番の問題点は前半のデッキは自分のデッキじゃない所だと思う
自分の構築を見つけていく物語だから当然とはいえ
3824/05/18(土)16:26:35No.1190499705+
Coreピーキーな性能結構好きなんだ
3924/05/18(土)16:26:44No.1190499747+
>漫画版十代デッキの一番の問題点は前半のデッキは自分のデッキじゃない所だと思う
>自分の構築を見つけていく物語だから当然とはいえ
ただ正直紅葉さんの方のHEROの方が好きなんだよなM-HEROより
4024/05/18(土)16:26:55No.1190499790+
ホワイトは本当に助かってる
小粒も大型もあるのが嬉しい
4124/05/18(土)16:27:26No.1190499911そうだねx1
MHERO達も正直ストラク合わせの描き下ろし来るまで大分アレだったしな
4224/05/18(土)16:28:27No.1190500168+
マスクチェンジ路線の変身ヒーローがまた陽の目見るあたりならありそうだけど漫画版融合HEROはリメイクしたら本編全無視みたいなものだからなぁ…
4324/05/18(土)16:29:03No.1190500295+
漫画GXは特に欲しいモンスターいないんだよな正直…
プラネットのリメイクとかはあったら嬉しいけど
サターン関連でカテゴリ化して欲しい
4424/05/18(土)16:29:15No.1190500363+
>ホワイトは本当に助かってる
>小粒も大型もあるのが嬉しい
バイファムをもうちょっと再現して欲しかった
特殊なカードだし頑張ってるのはわかるけど
4524/05/18(土)16:29:59No.1190500543そうだねx1
>マスクチェンジ路線の変身ヒーローがまた陽の目見るあたりならありそうだけど漫画版融合HEROはリメイクしたら本編全無視みたいなものだからなぁ…
元々ノヴァマスなんてでっち上げが居座ってる以上は今さらだろう
4624/05/18(土)16:30:01No.1190500553+
漫画GXならクリスティアのリメイクとかどうですか
4724/05/18(土)16:31:21No.1190500894+
ホワイトとか言う謎テーマが漫画テーマだと最近知った
4824/05/18(土)16:32:21No.1190501145+
ホワイトはカラー映えするからそういう意味でも嬉しい
4924/05/18(土)16:33:43No.1190501473+
>ホワイトとか言う謎テーマが漫画テーマだと最近知った
このようにそもそも遊戯室の漫画自体マイナーすぎて重箱の隅にしかならないという
ストラクチャーズだけはアニメ並みの知名度あるけどオリカ出す作品ではないし
5024/05/18(土)16:33:47No.1190501488+
なんか知らんけど蓮はずっと優遇されてたからな
5124/05/18(土)16:34:09No.1190501586+
変身HEROの問題点はまあやれる側じゃね?って空気感が一番の敵かもしれない変身オンリーで組むにはカード足らないのに
5224/05/18(土)16:35:24No.1190501936そうだねx4
>変身HEROの問題点はまあやれる側じゃね?って空気感が一番の敵かもしれない変身オンリーで組むにはカード足らないのに
少しずつなんとかなりそうになりつつあるけど
いい加減アベンジャーズをやめて欲しい
5324/05/18(土)16:35:27No.1190501951+
M使い始めてから十代が微妙に勝てないのがなんか印象良くないんだよな
5424/05/18(土)16:36:56No.1190502345そうだねx3
HERO多過ぎだからアベンジャーズ化はわかるがやはり分けて欲しい
5524/05/18(土)16:37:20No.1190502438+
主役の新デッキという触れ込みできたはずなのに1勝2敗はあまりにも…
5624/05/18(土)16:37:28No.1190502474+
>M使い始めてから十代が微妙に勝てないのがなんか印象良くないんだよな
そこが魅力ではあると思う強けりゃいいだけなら紅葉さんのデッキ握ってたらいいだけなのにあえて捨てたってのが十代なんだし
5724/05/18(土)16:37:37No.1190502516+
>ライダーやったばかりじゃん
ZEXALのギミパペよりも後ろにGXのライダーが来て困惑されるくらいには漫画版テーマで複数新規もらえる機会って少ないよね
ホワイトオーラとマシンナーズは特殊
5824/05/18(土)16:37:41No.1190502527+
ソリッドロイド来ないかなぁ
素材の三体も合わせてさ
5924/05/18(土)16:38:28No.1190502763そうだねx1
ソリッドロイドはABCと被る部分もあるけど今から何とかするには目安作りやすい方なんだがな
6024/05/18(土)16:38:39No.1190502813+
>なんか知らんけど蓮はずっと優遇されてたからな
魚族テーマあまりにも少なすぎるからネタとして美味しかったんだと思う
それならアクアアクトレスもちゃんと魚で出せよという話だが
6124/05/18(土)16:39:39No.1190503108+
漫画AVの他の敵がOCGにしづらい感じのが多いからとはいえホワイトはなんかずっと地道に展開してたよね
6224/05/18(土)16:39:48No.1190503139+
>ソリッドロイド来ないかなぁ
>素材の三体も合わせてさ
PPで6枠はさすがに無理だろう…
6324/05/18(土)16:39:59No.1190503201+
>ソリッドロイドはABCと被る部分もあるけど今から何とかするには目安作りやすい方なんだがな
古代の機械箱みたいな手札に加わった時の追加サーチ出して既存のサーチサルベージ活かしつつソリッドの召喚に繋げる感じのが欲しい
6424/05/18(土)16:40:11No.1190503266そうだねx1
V-HEROの本来の戦術は魔法罠ゾーンからのフリチェssでss時効果による場コンをすることなんだ…
全く活かされることが無い
6524/05/18(土)16:40:47No.1190503422そうだねx2
>>M使い始めてから十代が微妙に勝てないのがなんか印象良くないんだよな
>そこが魅力ではあると思う強けりゃいいだけなら紅葉さんのデッキ握ってたらいいだけなのにあえて捨てたってのが十代なんだし
それで負けのほうが多いまんまなのはやっぱりどうかと思う
6624/05/18(土)16:41:09No.1190503562+
水属性と風属性はアニメ漫画強化があったら結構擦る
炎属性みたいにOCGではなかなかやったりやらなかったり
6724/05/18(土)16:41:11No.1190503575+
ソリッドロイドって原作だと次元融合とか使ってサイクル回してたので
OCGでは自前効果のみでサイクル回せるようにして欲しい
6824/05/18(土)16:41:13No.1190503591+
>>ソリッドロイド来ないかなぁ
>>素材の三体も合わせてさ
>PPで6枠はさすがに無理だろう…
やはりアニクロ
アニクロは割となんでもやってくれる
今年はもう枠無いけど
6924/05/18(土)16:42:08No.1190503862+
削除依頼によって隔離されました
>このようにそもそも遊戯室の漫画自体マイナーすぎて重箱の隅にしかならないという
>ストラクチャーズだけはアニメ並みの知名度あるけどオリカ出す作品ではないし
ストラクチャーズ以外は遊戯王のルールも知らないようなのが書いてるからな
見る価値ない
7024/05/18(土)16:42:46No.1190504041そうだねx1
サーチと専用融合と墓地回収とリクルートとテーマカウンター罠があって何もできない謎のテーマロイド
7124/05/18(土)16:43:39No.1190504347そうだねx3
M・HEROに変えてほぼ勝たずに最後E・HEROに戻るからな
Mは鬼塚のダイナレスラーとほぼ同じ枠
7224/05/18(土)16:43:41No.1190504355+
>サーチと専用融合と墓地回収とリクルートとテーマカウンター罠があって何もできない謎のテーマロイド
ガソリンはあるのにエンジンと車体が無え
7324/05/18(土)16:44:19No.1190504561+
実際アニクロの前身のコレパのお陰で拾って貰える機会が激増したよな
昔は漫画カードをテーマ単位で収録する枠とか無かったからカテゴリー参照効果なんて貰えず単発汎用カードになるしかなかった
7424/05/18(土)16:44:21No.1190504570+
ZEXAL強化の流れにのって八雲も新規こないかな
7524/05/18(土)16:45:00No.1190504757+
>ZEXAL強化の流れにのって八雲も新規こないかな
八雲のメインデッキどんなだったかあんまり覚えてない
7624/05/18(土)16:45:08No.1190504798+
>M・HEROに変えてほぼ勝たずに最後E・HEROに戻るからな
>Mは鬼塚のダイナレスラーとほぼ同じ枠
身も蓋もなくて笑う…そうだね
7724/05/18(土)16:45:32No.1190504922+
>>ZEXAL強化の流れにのって八雲も新規こないかな
>八雲のメインデッキどんなだったかあんまり覚えてない
デッドリーシン出してからランクアップ連打というアストラル世界みたいなやつ
7824/05/18(土)16:45:35No.1190504940+
八雲って毎回違うNo.出してくるキャラだからデッキとしてのまとまりとか無くない?
7924/05/18(土)16:45:47No.1190504996+
ネオスだって本来の軸だったコンタクト融合はアニメの時点で扱いにくい扱いされてたし…
8024/05/18(土)16:45:57No.1190505045+
そういや描き下ろしの十代対紅葉ってなんかに収録とかされてるの?
8124/05/18(土)16:46:08No.1190505101+
>>ZEXAL強化の流れにのって八雲も新規こないかな
>八雲のメインデッキどんなだったかあんまり覚えてない
スパイダーデッキ
8224/05/18(土)16:46:16No.1190505140+
>八雲って毎回違うNo.出してくるキャラだからデッキとしてのまとまりとか無くない?
No.サポートする蜘蛛テーマとかにしたらまあまあそれっぽくはなると思う
8324/05/18(土)16:46:21No.1190505169+
もうどこで何来るのかとかは特に無いんじゃないのサプライズ的に来る方向みたいだし
8424/05/18(土)16:47:44No.1190505611+
その場その場で新しいNo.を創造する戦法でランクアップ主体だから言われてみるとエリファスに近いところがある
8524/05/18(土)16:48:05No.1190505704+
>もうどこで何来るのかとかは特に無いんじゃないのサプライズ的に来る方向みたいだし
方向性はあると思うよ
完全新規望むならレギュラーになるし
8624/05/18(土)16:48:41No.1190505890+
>サーチと
サーチできる属性の縛りのせいでサーチ先から動けない
>専用融合
ビークロイドしか出せない関係上緩い素材で出せるパターンがほぼなく出しても弱い
>テーマカウンター罠
条件が融合ロイドが必要なので融合が出しにくい兼弱いやつらと一緒に揃えるのが面倒
8724/05/18(土)16:49:37No.1190506163+
アニクロコレパで完全捏造はパラダイムドラゴンだけだしな
なんなのあいつ
8824/05/18(土)16:50:54No.1190506569+
>>サーチと
>サーチできる属性の縛りのせいでサーチ先から動けない
これはちょっと違う
メガロイド都市があるんで属性関係なくサーチできてもそっから動きがない
8924/05/18(土)16:51:59No.1190506863+
>アニクロコレパで完全捏造はパラダイムドラゴンだけだしな
>なんなのあいつ
No.がいっぱいあるよ
9024/05/18(土)16:52:10No.1190506924+
>アニクロコレパで完全捏造はパラダイムドラゴンだけだしな
>なんなのあいつ
役割としてはterritoryと同じく映画の状況を再現しようとするカード
9124/05/18(土)16:53:13No.1190507290+
>>>サーチと
>>サーチできる属性の縛りのせいでサーチ先から動けない
>これはちょっと違う
>メガロイド都市があるんで属性関係なくサーチできてもそっから動きがない
そもそもメガロイド都市って自分のフィールドのカード叩き割る必要があるのでサーチとしてはくそ弱いよね
9224/05/18(土)16:53:17No.1190507312+
>>アニクロコレパで完全捏造はパラダイムドラゴンだけだしな
>>なんなのあいつ
>No.がいっぱいあるよ
No.は作中に登場した…と言えなくもないだろ!
9324/05/18(土)16:54:17No.1190507679+
一応名前だけ登場した枠に入れてもいい気はするオリジナルNo.
9424/05/18(土)16:55:32No.1190508102そうだねx1
確かにドラギュラスは遊馬vsシャークで使用されたが
9524/05/18(土)16:57:48No.1190508889+
>そもそもメガロイド都市って自分のフィールドのカード叩き割る必要があるのでサーチとしてはくそ弱いよね
毎ターン使えることと破壊によるコンボって利点もあるからくそ弱いかというとまた違うと思う
現状ロイドから動けるわけでもなしテーマ内で割るメリットも少ないって感じ
どっちかというと発動するターン融合縛りが一番きついテキスト
9624/05/18(土)16:58:49No.1190509242+
>確かにドラギュラスは遊馬vsシャークで使用されたが
ダークナイトの起動効果の前にドラギュラスで裏返せば吸われも復活もしないぜはデュエルスフィンクス高まりすぎてた
9724/05/18(土)17:00:27No.1190509746そうだねx1
アニメにエクストラ枚数制限がないなら多分一応全部のNo.をエクストラに入れてるんだよな…さまざまの描写を見るに
9824/05/18(土)17:01:57No.1190510147+
オリジナルNo.は理論上存在するので全員アニメ出身のお墨付きだ
コズクェと同じくらいにはそれを名乗っていいはず
9924/05/18(土)17:03:12No.1190510562+
本当だと漫画ナンバーズの枠には番号重複でアニメナンバーズも存在しないと厳密にはコンプしたと言えなくない?
10024/05/18(土)17:03:39No.1190510708+
>アニメにエクストラ枚数制限がないなら多分一応全部のNo.をエクストラに入れてるんだよな…さまざまの描写を見るに
ナッシュ戦後にちゃんと100枚全てのナンバーズが揃ったって言ってるからな…
ゴゴゴゴライアスもセブンシンズもオクトバイパスもちゃんと居た
10124/05/18(土)17:07:21No.1190511873+
>本当だと漫画ナンバーズの枠には番号重複でアニメナンバーズも存在しないと厳密にはコンプしたと言えなくない?
アニメNo.が漫画に出たので番号は共通という説が有力
10224/05/18(土)17:12:16No.1190513363+
タイタニックモスからタイギャラとかシン様からスパシャとか別のカードになっちゃったナンバーズはアニメ世界だとそれぞれ存在するのかな…
10324/05/18(土)17:14:09No.1190513922+
アンデ融合関連もうちょい


1716014318454.jpg