二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716009491524.jpg-(532641 B)
532641 B24/05/18(土)14:18:11No.1190464402そうだねx5 16:05頃消えます
高っけぇ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)14:23:14No.1190465922+
何を食えばいいんだ…
224/05/18(土)14:23:49No.1190466088そうだねx10
冷凍ブロッコリーは直ちに影響受けないから冷凍買いな
324/05/18(土)14:24:10No.1190466202そうだねx4
なんかデカくね?
424/05/18(土)14:24:49No.1190466391そうだねx3
言うてブロコッリーなくて困ることある?
524/05/18(土)14:25:19No.1190466509そうだねx2
ブロッコリーなんて脳みそ筋肉と青虫の食べるもんだろ
624/05/18(土)14:25:20No.1190466517そうだねx38
>言うてブロコッリーなくて困ることある?
ブロッコリーがないとブロッコリーが食えない
724/05/18(土)14:25:25No.1190466536+
筋トレしてる人の主食のイメージ
824/05/18(土)14:26:11No.1190466767+
手軽に摂れる緑黄色野菜だし…
924/05/18(土)14:26:15No.1190466793そうだねx3
普段買わないからわからない
1024/05/18(土)14:28:10No.1190467314+
>普段買わないからわからない
美味いぞ
食え
1124/05/18(土)14:29:47No.1190467755+
ちょっと前は今ブロッコリーが安い!みたいな感じじゃなかったっけ?
1224/05/18(土)14:30:23No.1190467897+
ブロッコリー食べたくなってきた
1324/05/18(土)14:31:10No.1190468106そうだねx8
>言うてブロコッリーなくて困ることある?
困る事ある?の対象が増えたら困る
選択肢狭まって良い事なんてない
1424/05/18(土)14:33:01No.1190468597そうだねx1
>ちょっと前は今ブロッコリーが安い!みたいな感じじゃなかったっけ?
今頃穫れる予定のブロッコリーが1シーズン早めに採れ過ぎて今のブロッコリーが不足している
1524/05/18(土)14:33:19No.1190468669+
>ちょっと前は今ブロッコリーが安い!みたいな感じじゃなかったっけ?
特定品目になったから高騰しない!って言われた
高騰した
1624/05/18(土)14:34:21No.1190468964+
こんなときブロッコマンがいれば…
1724/05/18(土)14:35:24No.1190469272+
もう終わりだよ
1824/05/18(土)14:35:56No.1190469405+
キャベツが高いとブロッコリーも高いからな
1924/05/18(土)14:36:11No.1190469477+
育てるか…ブロッコリー!
2024/05/18(土)14:36:11No.1190469480+
冷凍のブロッコリーしか買ったことないな
生の方がコスパいいのかな?
2124/05/18(土)14:37:45No.1190469898+
>生の方がコスパいいのかな?
茎食う派なら
水っぽくならないし使いやすくはあると思ってる
2224/05/18(土)14:38:07No.1190469989+
森も美味いけど木も美味いからな生
2324/05/18(土)14:40:11No.1190470556+
ブロッコリー無くてもインゲン豆さえあればいい
2424/05/18(土)14:41:22No.1190470864+
>冷凍のブロッコリーしか買ったことないな
>生の方がコスパいいのかな?
さすがに食感が全然違うよ
2524/05/18(土)14:41:40No.1190470944そうだねx2
こいつもアレだが春キャベツ1000円とか言ってて笑っちゃった
2624/05/18(土)14:43:03No.1190471293+
森も部分は塩ゆでして食うんだけど毎回茎をどうあいるぁ迷う
とりあえずバターで炒めたりスープにいれるけどオススメの調理法ある?
2724/05/18(土)14:43:15No.1190471351そうだねx8
高い時は無理して買わんで
ええ!
2824/05/18(土)14:43:29No.1190471412そうだねx1
ブロッコリーとアンチョビの組み合わせは考えた人が神
最近両方高くて困る
2924/05/18(土)14:45:40No.1190472005そうだねx3
>こいつもアレだが春キャベツ1000円とか言ってて笑っちゃった
そんなの代官山高級マンションに直通してる専用スーパーとかだけなのを大袈裟に言ってるんじゃないの?
いくらなんでも1000円とか普通のスーパーでなるわけないと思うんだが
3024/05/18(土)14:47:23No.1190472459+
政府のお墨付きになったから調子に乗りやがって
3124/05/18(土)14:50:19No.1190473235+
マッチョ御用達の野菜のイメージ
3224/05/18(土)14:50:42No.1190473336+
冷凍で十分
3324/05/18(土)14:52:43No.1190473829そうだねx2
>特定品目になったから高騰しない!って言われた
>高騰した
市場価格下がっても補助金出るから農家増えるかもねって話だよ
キャベツなんて1品目目なのに今の暴騰振りだ
3424/05/18(土)14:52:52No.1190473870+
ブロッコリー農家大勝利?
3524/05/18(土)14:54:05No.1190474173+
食うもんがねぇ
3624/05/18(土)14:54:12No.1190474202そうだねx1
>>ちょっと前は今ブロッコリーが安い!みたいな感じじゃなかったっけ?
>特定品目になったから高騰しない!って言われた
>高騰した
酷っ
3724/05/18(土)14:55:10No.1190474437+
>食うもんがねぇ
もやしがあるやろ
3824/05/18(土)14:55:44No.1190474576そうだねx1
自然には勝てねえ
3924/05/18(土)14:56:13No.1190474716+
でかいシノギの香りがしてきたぞ…
まぁすでにデカいか
4024/05/18(土)14:56:26No.1190474769そうだねx2
キャベツは夜間の気温も上がってきたから育成遅れてたのがこれからどんどん出てくると思うけど
小売りが価格下げないと高止まりしっぱなしだからどうなるやらって感じだよね
卵みたいに供給落ち着いてて卸値も元に戻ってるのに高止まりしてるようなのにはなってほしくない…
4124/05/18(土)14:56:26No.1190474771そうだねx1
>ブロッコリー農家大勝利?
不作だから勝利者なんていねぇよ
4224/05/18(土)14:56:27No.1190474775+
なんかクソ雨多かった気がする春
4324/05/18(土)14:58:10No.1190475232+
>不作だから勝利者なんていねぇよ
耕しに疲れ果て 星空を見上げる
4424/05/18(土)14:58:54No.1190475439+
>卵みたいに供給落ち着いてて卸値も元に戻ってるのに高止まりしてるようなのにはなってほしくない…
卵なあ
一瞬落ち着いてうぉ10っ個入198円で買える!ってなってたのがまた248円だからな俺の近所のスーパー
4524/05/18(土)14:58:55No.1190475440+
庭で生やせる?
4624/05/18(土)14:59:04No.1190475491+
近くだとスレ画の半分くらいの細いやつが2つ150円で売ってたありがてえ
4724/05/18(土)14:59:07No.1190475503+
🥦
4824/05/18(土)14:59:24No.1190475581+
>庭で生やせる?
どうだろうな
ミニトマトはダメでした
4924/05/18(土)14:59:46No.1190475663+
牧場物語だと冬のメインのシノギ
5024/05/18(土)15:00:54No.1190475985+
指定野菜になってずっとお高く止まってて逆に食う機会が減ったなあブロッコリー
5124/05/18(土)15:01:11No.1190476057+
>>庭で生やせる?
>どうだろうな
>ミニトマトはダメでした
ミニトマトダメは園芸へたくそ民過ぎる…
5224/05/18(土)15:01:22No.1190476101+
まずくはないし健康にいいんだろうけど
そう美味しい物かな…っていつも思う
5324/05/18(土)15:01:31No.1190476149+
東京?
5424/05/18(土)15:01:47No.1190476222+
卵は鳥インフルからシームレスに飼料光熱費高に価格転嫁が移った感じだろうか
5524/05/18(土)15:01:51No.1190476238+
もやしをブロッコリーに変える魔法をくれ
5624/05/18(土)15:01:54No.1190476250+
>困る事ある?の対象が増えたら困る
>選択肢狭まって良い事なんてない
これが自由の本質
5724/05/18(土)15:02:11No.1190476342そうだねx3
>>>庭で生やせる?
>>どうだろうな
>>ミニトマトはダメでした
>ミニトマトダメは園芸へたくそ民過ぎる…
5824/05/18(土)15:05:17No.1190477294+
指定野菜になっちまったからチクショウ
5924/05/18(土)15:06:29No.1190477703+
取れすぎた時に安売りしないで加工して冷凍ブロッコリーにしておけ
6024/05/18(土)15:09:12No.1190478487+
今年がどれくらいヤバいかと言うと
毎年育ててたししとうが枯れるくらいヤバい
6124/05/18(土)15:10:02No.1190478714そうだねx1
庭の木はなんか滅茶苦茶伸びてるんだけどな今年…
6224/05/18(土)15:11:00No.1190478960そうだねx1
>今年がどれくらいヤバいかと言うと
>毎年育ててたししとうが枯れるくらいヤバい
ネキリやコガネに根食われてんじゃないの
唐辛子系はありがち
6324/05/18(土)15:11:03No.1190478974+
原価もクソ上がってるからなぁ
6424/05/18(土)15:13:10No.1190479548そうだねx5
野菜って常に時価じゃない?
6524/05/18(土)15:13:38No.1190479672+
ブッコロリ
6624/05/18(土)15:14:26No.1190479905そうだねx1
小松菜安くて助かる
6724/05/18(土)15:15:36No.1190480214そうだねx2
日本って着実に終わりつつあるな
6824/05/18(土)15:16:24No.1190480440+
大きく出たな…
6924/05/18(土)15:19:10No.1190481177+
>そんなの代官山高級マンションに直通してる専用スーパーとかだけなのを大袈裟に言ってるんじゃないの?
>いくらなんでも1000円とか普通のスーパーでなるわけないと思うんだが
卸値が900円って言ってたからスーパーが頑張ってくれてる可能性はある
7024/05/18(土)15:19:53No.1190481374+
クソみたい気候が悪い
7124/05/18(土)15:20:33No.1190481545+
グズグズにしたいなら冷凍
ゴリゴリ食べたいなら生
7224/05/18(土)15:20:41No.1190481579+
>>ミニトマトダメは園芸へたくそ民過ぎる…
>…
ほら作物は気候があるから…また植えたらうまくいくよ
7324/05/18(土)15:20:48No.1190481599+
ただでさえ値上げ要因が多い中箔まで付いてしまった
7424/05/18(土)15:21:44No.1190481843+
アホみたいな寒暖さだが人間が耐えてるんだからブロッコリーも頑張れよ
7524/05/18(土)15:22:12No.1190481960+
指定野菜と値上げが同時すぎて舌打ちされながら客離れするパターンすぎる…
7624/05/18(土)15:22:25No.1190482024+
>ちょっと前は今ブロッコリーが安い!みたいな感じじゃなかったっけ?
みんなが買いすぎたから需要増で値上がりした
7724/05/18(土)15:22:28No.1190482035+
>卸値が900円って言ってたからスーパーが頑張ってくれてる可能性はある
店頭実買だと一玉380円とか高いので450円とかだぞ
900円のもんその値段で売ってくれるのは頑張るっていうレベルじゃねえ
おかしいよやっぱり見たことないもん1000円なんて
7824/05/18(土)15:22:38No.1190482074+
>卸値が900円って言ってたからスーパーが頑張ってくれてる可能性はある
それ一個じゃなくて一箱とかそういう話じゃないの
7924/05/18(土)15:23:39No.1190482352+
埼玉県産のくせに?
8024/05/18(土)15:24:10No.1190482480+
>>卵みたいに供給落ち着いてて卸値も元に戻ってるのに高止まりしてるようなのにはなってほしくない…
>卵なあ
>一瞬落ち着いてうぉ10っ個入198円で買える!ってなってたのがまた248円だからな俺の近所のスーパー
元々農家の企業努力で無理して値段維持してたもんなんだから
一回値上げ受け入れられたらそうそう下げないよ
農家にだって生活はあるし物価高に苦しんでいるんだ
8124/05/18(土)15:27:00No.1190483289そうだねx1
季節ごとにそれぞれの気候に合った品種植えて育つまでの間期に値段が上がるという仕組みを知っておくと
〇月のブロッコリーの値段で一喜一憂しなくなるぞ
8224/05/18(土)15:27:04No.1190483304+
うちの近所じゃ卵は1パック160ちょっとだな
値上げ前よりは高いけど仕方ない
8324/05/18(土)15:29:17No.1190483917+
スーパーよりもファミマに置いてる地元の野菜コーナーの方が安いの面白い
8424/05/18(土)15:32:10No.1190484778そうだねx1
ブロッコリーは茹でたりしないといけないのが面倒くさい…
レンチンでもいいけど気分的に茹でたい…
8524/05/18(土)15:32:55No.1190484992+
「」の知恵で少し天候安定させてよ
8624/05/18(土)15:34:37No.1190485480+
ゾロ目で人柱でも建てるか
8724/05/18(土)15:35:06No.1190485639+
ブロッコリーってレンチンでも食えるの?
何か茹でるレシピばっか出てくる
8824/05/18(土)15:35:53No.1190485881+
トマトも高いのにブロッコリー見てると安い気がしてつい買っちゃう
一食につき一つかぶりついてる
8924/05/18(土)15:36:48No.1190486159+
>スーパーよりもファミマに置いてる地元の野菜コーナーの方が安いの面白い
地元の農家が置いていったたまねぎ 1つ30円
9024/05/18(土)15:38:07No.1190486522そうだねx1
やはり直売は最強…
9124/05/18(土)15:38:19No.1190486595+
>ブロッコリーってレンチンでも食えるの?
>何か茹でるレシピばっか出てくる
食えるけど湯でみたいにアク的なのが抜ける余地ないからちょっと味が変わる
9224/05/18(土)15:40:31No.1190487333+
キャベツが高騰した以上全ての野菜が高騰するのは当然の事なんだ仕方がないんだ
9324/05/18(土)15:41:54No.1190487744+
キノコと豆苗で生きる
9424/05/18(土)15:42:03No.1190487783そうだねx5
>キャベツが高騰した以上全ての野菜が高騰するのは当然の事なんだ仕方がないんだ
全ての野菜はキャベツを食べて育ってるもんな…
9524/05/18(土)15:44:10No.1190488415+
ひょっとして人間は自然に勝てないのでは
9624/05/18(土)15:46:50No.1190489140+
健康にいいらしいから食べてるけど美味しい食べ方がわからん
マヨとチーズふりかけてレンチンして黒胡椒かけてる
9724/05/18(土)15:47:50No.1190489404+
>うちの近所じゃ卵は1パック160ちょっとだな
>値上げ前よりは高いけど仕方ない
うちはまだ250〜300円でフラフラしてるな
9824/05/18(土)15:47:58No.1190489441+
糖尿病になった猫の主食
9924/05/18(土)15:50:44No.1190490282+
>全ての野菜はキャベツを食べて育ってるもんな…
どういうサイクルなの…
10024/05/18(土)15:51:21No.1190490452+
日本円が下がってるんです
10124/05/18(土)15:52:21No.1190490722+
ブロッコリーは枝の間に芋虫ちゃん詰まってるのに気がついてから生の買えなくなったな…
10224/05/18(土)15:53:11No.1190490936+
キャベツが600円する
10324/05/18(土)15:54:28No.1190491298+
>ブロッコリーは枝の間に芋虫ちゃん詰まってるのに気がついてから生の買えなくなったな…
虫やらの異物は冷凍や加工品の方が見過ごされたまま混入してるのを食うリスク高いぞ
生で買って自分で検品する方が安全
10424/05/18(土)15:56:06No.1190491762+
>>ブロッコリーは枝の間に芋虫ちゃん詰まってるのに気がついてから生の買えなくなったな…
>虫やらの異物は冷凍や加工品の方が見過ごされたまま混入してるのを食うリスク高いぞ
>生で買って自分で検品する方が安全
気づかなければいいので加工されてる方が気が楽だわ


1716009491524.jpg