二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716006833245.png-(408805 B)
408805 B24/05/18(土)13:33:53 ID:7k18AKtkNo.1190450032+ 15:14頃消えます
弥助はやっぱり武士ではないっぽい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)13:35:25No.1190450557そうだねx12
スレッドを立てた人によって削除されました
乞食の今日のお仕事はこれ!
224/05/18(土)13:35:59 ID:.94wb6dINo.1190450750そうだねx29
>弥助はやっぱり武士ではないっぽい
そりゃそうだろ
324/05/18(土)13:36:15No.1190450842+
士農工商穢多非人
424/05/18(土)13:36:48No.1190451031そうだねx42
>まとめ管理人
524/05/18(土)13:43:13 ID:.94wb6dINo.1190453083+
侍っていうか小間使いだよね
624/05/18(土)13:53:10No.1190456412そうだねx2
ちょっと残念すよ…
724/05/18(土)13:59:29No.1190458552+
じゃあピタゴラスもただの人間だったってこと!?
824/05/18(土)14:04:51No.1190460298そうだねx19
まとめ管理人の人権剥奪して弥助に与えろ
924/05/18(土)14:09:20No.1190461617+
今Wikipediaみたけどごく最近に編集されて家臣表記から家来表記になってるな
1024/05/18(土)14:11:26No.1190462285+
そうかフロイスも出てくるのか
西欧人だから話の分かるアサシン側の協力者みたいな立ち位置なんだろうな
1124/05/18(土)14:12:44No.1190462666そうだねx4
やめなよ
ヤスケで編集合戦
1224/05/18(土)14:13:35No.1190462931そうだねx9
日本の作品でも信長の理解者みたいな盛られ方することはあるけどマジで家臣で侍だったってことにされるのはそうそうないだろ…
1324/05/18(土)14:14:07No.1190463103そうだねx14
でも短刀与えられたから広い意味のでの侍って見方もあるけどね
資料少なすぎるのに専門家以外が武士かどうか判断すべきじゃない
1424/05/18(土)14:15:51No.1190463660+
無理やり解釈を広げれば侍ってことじゃん
1524/05/18(土)14:16:48No.1190463943そうだねx23
こういう時に皮肉言いたいから拡大解釈して発言する輩がマジでノイズ
1624/05/18(土)14:17:07No.1190464051そうだねx1
刀持ってりゃ一般人の認識としては武士だろ
1724/05/18(土)14:18:03No.1190464352そうだねx9
>刀持ってりゃ一般人の認識としては武士だろ
武士なら一般的には領地の有無じゃない?
侍ならなんか雰囲気でいい感じがする
1824/05/18(土)14:19:58No.1190464941そうだねx7
正直面白がられてた奴隷って認識しかない
1924/05/18(土)14:21:07No.1190465301+
小間使いというかホモの信長掘らせるための奴隷だろ?
2024/05/18(土)14:21:21No.1190465376そうだねx17
そもそも江戸時代ならともかく刀狩以前の時代の武士に正規もくそもないような
2124/05/18(土)14:21:40No.1190465462+
小姓ってやつ?
2224/05/18(土)14:21:45No.1190465497そうだねx3
名前のせいで信頼度がまるでないポスト…
どうせならちゃんとした研究者のコメント持ってきて
2324/05/18(土)14:23:44No.1190466062+
前田利家森蘭丸ヤスケを重用してたんだから信長は確実にネコ
2424/05/18(土)14:24:50No.1190466392+
ただの肉バイブ扱いなのにはっきり言わないから変なことになる
2524/05/18(土)14:25:31No.1190466570+
>ただの肉バイブ扱いなのにはっきり言わないから変なことになる
肉体関係はともかく扱いははっきりしてるけどなんとかこねくり回して大きく見せようとしてるだけだし…
2624/05/18(土)14:28:06No.1190467284+
たかが黒人を武士社会が大きく扱うわけ無いだろ…?
2724/05/18(土)14:28:44No.1190467477そうだねx1
信長の穴掘ってたことを誇れ
2824/05/18(土)14:30:12No.1190467855+
むぅ…QOS信長…
2924/05/18(土)14:30:25No.1190467909そうだねx3
本能寺の変で戦ったのは事実だから武士だと思うけどなあ
3024/05/18(土)14:31:08No.1190468097そうだねx4
>本能寺の変で戦ったのは事実だから武士だと思うけどなあ
こういう奴に限って聞きかじりで本能寺の変エアプ
3124/05/18(土)14:32:11No.1190468373+
>本能寺の変で戦ったのは事実だから武士だと思うけどなあ
戦ってたら生きてないだろ
3224/05/18(土)14:33:12No.1190468648+
武士じゃねえ侍だ黒人だがな
3324/05/18(土)14:33:19No.1190468670+
>>本能寺の変で戦ったのは事実だから武士だと思うけどなあ
>戦ってたら生きてないだろ
3424/05/18(土)14:33:30No.1190468738+
所領ってそれ侍の定義とは違うじゃん
3524/05/18(土)14:33:33No.1190468748そうだねx6
別に史実に忠実である必要もねーしなー
3624/05/18(土)14:33:49No.1190468824そうだねx3
ミッチーがこいつは人間じゃねえから殺す必要ねえって解放してるんだから武士でも侍でもないだろ
3724/05/18(土)14:34:04No.1190468895+
>所領ってそれ侍の定義とは違うじゃん
侍じゃなくて武士の話だからな
3824/05/18(土)14:34:33No.1190469020そうだねx2
刀含む武装して戦うやつが武士
それ込みで雇われで勤務してるやつが侍だぞ
3924/05/18(土)14:34:35No.1190469030+
侍ではあると思うけど武士って言われると違うかなってイメージ
4024/05/18(土)14:34:37No.1190469040+
>>本能寺の変で戦ったのは事実だから武士だと思うけどなあ
>戦ってたら生きてないだろ
1582年日本年報追加に弥助が戦っていたと書いてある
4124/05/18(土)14:34:44No.1190469072+
ソースがフロイスの書いた書簡とかだろ?
なんかアテになるのかそれ
4224/05/18(土)14:34:47No.1190469094そうだねx4
>武士じゃねえ侍だ黒人だがな
真面目にそのへんが落とし所な感じだろ
4324/05/18(土)14:35:04No.1190469181そうだねx5
>別に史実に忠実である必要もねーしなー
それはそう
novが西洋甲冑着てることにツッコミ入れても今更だし
4424/05/18(土)14:35:57No.1190469409+
>>>本能寺の変で戦ったのは事実だから武士だと思うけどなあ
>>戦ってたら生きてないだろ
>1582年日本年報追加に弥助が戦っていたと書いてある
戦わずに投降したって書いてない?
4524/05/18(土)14:36:35No.1190469584そうだねx1
>>1582年日本年報追加に弥助が戦っていたと書いてある
>戦わずに投降したって書いてない?
書いてたら何?
イエズス会が書いただけのことをソース扱いするつもりか?
4624/05/18(土)14:36:35No.1190469585そうだねx1
>>>>本能寺の変で戦ったのは事実だから武士だと思うけどなあ
>>>戦ってたら生きてないだろ
>>1582年日本年報追加に弥助が戦っていたと書いてある
>戦わずに投降したって書いてない?
長いこと戦ったって書いてあるよ
4724/05/18(土)14:36:37No.1190469597+
戦闘員全般が武士でさらにその中のちゃんと主人がいる勤め人が侍なので武士だけど侍じゃないはあっても侍だけど武士じゃないはありえないよ!
4824/05/18(土)14:37:09No.1190469744+
刀狩令の前だから農民でも刀は持ってたからねぇ
4924/05/18(土)14:37:47No.1190469909+
信長に面白がられてた奴隷以上でも以下でもなくない?
5024/05/18(土)14:38:35No.1190470126そうだねx3
奴隷に給料はあげないだろ
5124/05/18(土)14:38:42No.1190470153そうだねx5
歴史検証なんて顔つき合わせてやっても拗れる代物を匿名掲示板でやるのは無茶だって!
5224/05/18(土)14:38:45No.1190470169+
弥助の写真も動画も無いらしいけど実在したと言い切れるものなのかそもそも
5324/05/18(土)14:38:55No.1190470219+
扶持を得てたから武士だってのは江戸時代の話で
戦国時代だと飯って意味でしかないしね
5424/05/18(土)14:39:00No.1190470241そうだねx4
>弥助の写真も動画も無いらしいけど実在したと言い切れるものなのかそもそも
信長の写真あったんだ
5524/05/18(土)14:39:01No.1190470246+
武士も侍も定義曖昧だしな
5624/05/18(土)14:39:04No.1190470258そうだねx2
>奴隷に給料はあげないだろ
それは流石に無知すぎるだろ
5724/05/18(土)14:39:09No.1190470296+
今の人々が想像している典型的な武士(侍)が江戸以降の侍を指してるだけで戦国時代だと戦えるやつ全員武士だし侍なんて数えるほどしかいねえ
5824/05/18(土)14:39:09No.1190470297そうだねx10
>こういう奴に限って聞きかじりで本能寺の変エアプ
エアプじゃないやつの話聞いてみたいわ
5924/05/18(土)14:39:48No.1190470466+
少なくとも信長公記の太田牛一は「扶持」を武士に対してのみ使っていたケド…
6024/05/18(土)14:40:00No.1190470510+
記録に残ってる文書の真偽信憑性を疑うレベルになるともう専門家同士で殴り合いの世界になるのでは
6124/05/18(土)14:40:22No.1190470602+
領地も実態も血筋もないけど信長に仕えてる扱いのやつをなんて呼ぶのか
6224/05/18(土)14:40:27No.1190470622+
アサクリ作った外人にちゃんと解説する奴いなかったのかなぁ
弥助を「武士」にしたら不味いって忍者あたりで手をうっとけって
6324/05/18(土)14:40:43No.1190470694そうだねx3
侍かどうかは怪しいかもしれないけど刀与えられてる時点で武士じゃないは通らんわな…
6424/05/18(土)14:41:14No.1190470817+
信長のシェフ的な
6524/05/18(土)14:41:16No.1190470827+
黒人を忍者にしたら暗闇で何も見えないじゃん
6624/05/18(土)14:41:19No.1190470847そうだねx5
>>こういう奴に限って聞きかじりで本能寺の変エアプ
>エアプじゃないやつの話聞いてみたいわ
起きたら火の海でマジビビったわ
蘭丸もいねーし
6724/05/18(土)14:41:21No.1190470862そうだねx10
武士じゃなかったとしても実質武士だったとかifとして楽しめばいいだけなのになんでそんな真面目に本当の事を探し求めてるんだろう
6824/05/18(土)14:41:32No.1190470908+
弥助の記述自体少ないし数少ない資料を疑うなら存在自体を否定してるようなもんでは…
6924/05/18(土)14:41:36No.1190470919そうだねx7
リンゴで人洗脳する世界でそこまで厳密にしなくていいでしょ
7024/05/18(土)14:41:43No.1190470957+
>そうかフロイスも出てくるのか
>西欧人だから話の分かるアサシン側の協力者みたいな立ち位置なんだろうな
テンプルじゃないかな
7124/05/18(土)14:41:44No.1190470965そうだねx1
本当歴史って自分の見たいように見てるだけだな
7224/05/18(土)14:41:57No.1190471021そうだねx14
>アサクリ作った外人にちゃんと解説する奴いなかったのかなぁ
>弥助を「武士」にしたら不味いって忍者あたりで手をうっとけって
ヴァイキングの時代に神が大暴れするような世界観なのに今更リアリティ求められるとは思わないだろ…
なんで今回だけ史実に忠実だと思ってる奴らがいるんだよ
7324/05/18(土)14:42:07No.1190471061+
>少なくとも信長公記の太田牛一は「扶持」を武士に対してのみ使っていたケド…
ググってXで教えてもらいました!って感じだね
7424/05/18(土)14:42:13No.1190471091そうだねx1
給料貰う
家貰う
馬に乗れる
帯刀を許される
従軍してる
本能寺の変では異変を知らせるために二条城まで走った
戦った記録もある
7524/05/18(土)14:42:25No.1190471137+
>侍かどうかは怪しいかもしれないけど刀与えられてる時点で武士じゃないは通らんわな…
それ豊臣後の江戸時代なら通る理屈だけど
織田時代ならそこらの農民でも持ってるぞ
7624/05/18(土)14:42:27No.1190471143+
>アサクリ作った外人にちゃんと解説する奴いなかったのかなぁ
>弥助を「武士」にしたら不味いって忍者あたりで手をうっとけって
申し訳ないけどアサクリより歴史交渉してると思い上がれる奴は純粋におつむがやばい
7724/05/18(土)14:42:32No.1190471170そうだねx9
黒人の武士認めたくないやつがいるのはマジっぽい
7824/05/18(土)14:42:48No.1190471236+
そもそも定義の話だからな…
7924/05/18(土)14:42:58No.1190471274+
武士とか武将とかの定義がよくわかんないよ
8024/05/18(土)14:43:01No.1190471286そうだねx2
>>侍かどうかは怪しいかもしれないけど刀与えられてる時点で武士じゃないは通らんわな…
>それ豊臣後の江戸時代なら通る理屈だけど
>織田時代ならそこらの農民でも持ってるぞ
そこらの農民が信長についてボディガードみたいなことできないだろ
8124/05/18(土)14:43:13No.1190471340+
>起きたら火の海でマジビビったわ
>蘭丸もいねーし
もぅマヂ無理。。。
敦盛しょ。。。。
8224/05/18(土)14:43:14No.1190471348そうだねx3
>給料貰う
>家貰う
>馬に乗れる
>帯刀を許される
>従軍してる
>本能寺の変では異変を知らせるために二条城まで走った
>戦った記録もある
馬乗れるの!?
それもう侍じゃない方がおかしくないか……?
8324/05/18(土)14:43:18No.1190471361そうだねx1
>それ豊臣後の江戸時代なら通る理屈だけど
>織田時代ならそこらの農民でも持ってるぞ
そら農民が鎧と刀持ってないと戦のとき動員できねえからだろ!
それ含めて全員武士だって言ってんの!
8424/05/18(土)14:43:20No.1190471372そうだねx4
アサクリシリーズはブッ飛んだご当地ネタばかりなのにこれまで出てきた国があまりツッコまれなかったのは
日本人がこれまで出てきた国のことをよく知らなかっただけではないでしょうか
8524/05/18(土)14:43:22No.1190471383そうだねx3
農民が天下人にはなってんだろ
8624/05/18(土)14:43:23No.1190471390+
>>アサクリ作った外人にちゃんと解説する奴いなかったのかなぁ
>>弥助を「武士」にしたら不味いって忍者あたりで手をうっとけって
>ヴァイキングの時代に神が大暴れするような世界観なのに今更リアリティ求められるとは思わないだろ…
>なんで今回だけ史実に忠実だと思ってる奴らがいるんだよ
黒人って存在がセンシティブなんだから雑に扱わずに角の立たない設定にしとけって話だよ
8724/05/18(土)14:43:32No.1190471423そうだねx2
信長に重用されてたなら侍で武士でいいんじゃないの
8824/05/18(土)14:43:35No.1190471433+
>>給料貰う
>>家貰う
>>馬に乗れる
>>帯刀を許される
>>従軍してる
>>本能寺の変では異変を知らせるために二条城まで走った
>>戦った記録もある
>馬乗れるの!?
>それもう侍じゃない方がおかしくないか……?
はい
8924/05/18(土)14:43:37No.1190471448+
史実の弥助がどうだったかという話なのでアサクリがどうこうっていうのもズレてる
9024/05/18(土)14:43:40No.1190471465そうだねx3
ノブのボディガードだし扶持貰ってたし侍なんじゃないの
9124/05/18(土)14:43:44No.1190471485+
>刀持ってりゃ一般人の認識としては武士だろ
農民とかも刀持ってたから秀吉は刀狩りしたんじゃないの
9224/05/18(土)14:43:46No.1190471490そうだねx1
色々話が派生してて別にゲームに厳密さを求めてるだけの話じゃなくなってるから
9324/05/18(土)14:43:57No.1190471543そうだねx2
ソースは戦国無双
9424/05/18(土)14:44:07No.1190471592+
武士=兵士であって武士≠騎士なだけなんだけど分かりづれえんだよ!
9524/05/18(土)14:44:09No.1190471606そうだねx1
>黒人って存在がセンシティブなんだから雑に扱わずに角の立たない設定にしとけって話だよ
アジア人よりセンシティブなわけないだろ
9624/05/18(土)14:44:09No.1190471608そうだねx1
仮に厳密には武士じゃないのを武士にしたというところまでを正としてもだから何という話にしかならんような・・・
9724/05/18(土)14:44:23No.1190471659そうだねx2
>黒人の武士認めたくないやつがいるのはマジっぽい
そこに男アジア人いないのは弱男差別と女を叩きたい自称ポリコレ戦士の弱者も混じってるので
すべてが糞と言っていい
9824/05/18(土)14:44:29No.1190471689そうだねx1
領地がなければ武士にあらずって…
9924/05/18(土)14:44:31No.1190471699+
歴史の嘘やってこそのアサクリなんじゃねーの
大河じゃねーだろ
10024/05/18(土)14:44:42No.1190471742+
>黒人って存在がセンシティブなんだから雑に扱わずに角の立たない設定にしとけって話だよ
差別主義者か?
10124/05/18(土)14:44:52No.1190471801+
>信長に重用されてたなら侍で武士でいいんじゃないの
重用されてたってソースは?
10224/05/18(土)14:44:53No.1190471805+
武士ってのは戦闘専門の騎士階級みたいなもんだろうに
なんでそんな適当な話にしようとするんだ?
10324/05/18(土)14:45:06No.1190471851+
そもそもこんなん定義論だし素人が結論付けられるわけねーだろ馬鹿か
10424/05/18(土)14:45:15No.1190471907+
多分自分は頭いいつもりなんだろうけど別にゲームそのものの話だけじゃなくて色々めんどくさいまさはるとかの流れがあって揉めてるから
10524/05/18(土)14:45:17No.1190471913+
侍と武士の区別については当の日本ですら時期によってふわっふわなので決着がつくことはない
10624/05/18(土)14:45:18No.1190471919そうだねx1
>領地がなければ武士にあらずって…
なんかおかしくない?
10724/05/18(土)14:45:19No.1190471921+
当時だと信長の家来の時点でだいぶ待遇はいいよね
10824/05/18(土)14:45:21No.1190471931そうだねx1
>黒人って存在がセンシティブなんだから雑に扱わずに角の立たない設定にしとけって話だよ
願望だけで喋るのやめてもらえますか
10924/05/18(土)14:45:30No.1190471966そうだねx1
三日天下中に捕虜の外国人の処遇を計らうって光秀しっかりしてるな
11024/05/18(土)14:45:46No.1190472034+
>>黒人の武士認めたくないやつがいるのはマジっぽい
>そこに男アジア人いないのは弱男差別と女を叩きたい自称ポリコレ戦士の弱者も混じってるので
>すべてが糞と言っていい
黒人差別とポリコレ戦士が手を結んで立ち向かう熱い展開
11124/05/18(土)14:46:00No.1190472102+
>そもそもこんなん定義論だし素人が結論付けられるわけねーだろ馬鹿か
専門家に聞いてみました!
ファジーでよくわかんないそうです!
11224/05/18(土)14:46:01No.1190472106そうだねx1
>>黒人って存在がセンシティブなんだから雑に扱わずに角の立たない設定にしとけって話だよ
>願望だけで喋るのやめてもらえますか
今までずっと架空の人間を主人公にしてきたのがアサクリやぞ
11324/05/18(土)14:46:17No.1190472181そうだねx1
刀与えられてるから武士と
いくさに動員される時に自前の刀を持っていけるは同じじゃねーだろ
11424/05/18(土)14:46:27No.1190472218+
>>>黒人って存在がセンシティブなんだから雑に扱わずに角の立たない設定にしとけって話だよ
>>願望だけで喋るのやめてもらえますか
>今までずっと架空の人間を主人公にしてきたのがアサクリやぞ
お前が弥助の何を知っているんだ?
11524/05/18(土)14:46:37No.1190472251そうだねx2
>今までずっと架空の人間を主人公にしてきたのがアサクリやぞ
今回もそうだろ
なんだそのクソキモい関西弁は
11624/05/18(土)14:46:41No.1190472266+
その光秀の年齢すら曖昧なんだよな日本の歴史のど真ん中にいる人間なのに
11724/05/18(土)14:46:52No.1190472314+
>>>黒人の武士認めたくないやつがいるのはマジっぽい
>>そこに男アジア人いないのは弱男差別と女を叩きたい自称ポリコレ戦士の弱者も混じってるので
>>すべてが糞と言っていい
>黒人差別とポリコレ戦士が手を結んで立ち向かう熱い展開
バービーやオッペンハイマーでも見た光景だが
そろそろ差別主義者は大半のポリコレ戦士は同志たる弱者と受け入れるべき
11824/05/18(土)14:47:26No.1190472470そうだねx1
>>信長に重用されてたなら侍で武士でいいんじゃないの
>重用されてたってソースは?
信長公記
家忠日記
イエスズ会の報告書
11924/05/18(土)14:47:40No.1190472534+
所領がないと駄目なら江戸時代の旗本とかも武士じゃなくなっちゃわない?
12024/05/18(土)14:47:48No.1190472573そうだねx2
農民が刀持ってたのは戦場跡から略奪したもので大名に刀を与えられたのとは話が全く別では...?
12124/05/18(土)14:48:02No.1190472631+
日本に黒人がいるわけないだろ
12224/05/18(土)14:48:06No.1190472649+
>刀与えられてるから武士と
>いくさに動員される時に自前の刀を持っていけるは同じじゃねーだろ
12324/05/18(土)14:48:06No.1190472650そうだねx1
領地も与えようかなって話も出てたくらいだしまあ武士でいいのでは?
12424/05/18(土)14:48:08No.1190472654+
それこそ色々面倒くさい話が絡んでるからゲームなんだからで一元化しようとするのもアホだよ
面倒くさい話自体がアホらしいからどっちにしろアホなんだけど
12524/05/18(土)14:48:24No.1190472731+
>>信長に重用されてたなら侍で武士でいいんじゃないの
>重用されてたってソースは?
本能寺の変に関わってたのがホントなら信長の近くにいたってことで重用されてたでいいんじゃないかなって…
12624/05/18(土)14:48:26No.1190472739+
>まとめ管理人
戦国ちょっといい話・悪い話まとめの人か
一年近くブログ更新してないけど生きていたのか
12724/05/18(土)14:48:28No.1190472746+
旗本は旗本領あるぞ
12824/05/18(土)14:48:28No.1190472748+
本当に日本に黒人がいたの?
ただの浅黒い奴隷じゃ無いの?
12924/05/18(土)14:48:31No.1190472761+
仁王にもキレてこいよ
13024/05/18(土)14:48:39No.1190472781+
ていうかシンプルに弥助を武士にするって時点でつまんないんだよな
大名になってねーならそれ歴史に埋もれらただの雑兵なわけで
それなら千利休の手下の暗殺者とかにしとけよ絶対面白いから
13124/05/18(土)14:48:48No.1190472819そうだねx1
>信長公記
>家忠日記
>イエスズ会の報告書
全部書いてることもバラけてるしそれぞれソースも怪しいな
13224/05/18(土)14:48:50No.1190472835+
>領地も与えようかなって話も出てたくらいだしまあ武士でいいのでは?
よっぽどいいチンポ働きしてたんだろうな
13324/05/18(土)14:48:57No.1190472861+
日本の男性武士を出したくないから適当に黒人を武士にして出した!って言うと弥助もとい黒人を逆にヘイトしてる事になるのでは?
13424/05/18(土)14:48:59No.1190472871+
>>刀与えられてるから武士と
>>いくさに動員される時に自前の刀を持っていけるは同じじゃねーだろ
>?
ちゃんとよめ
それでわからないなら絡むな
13524/05/18(土)14:49:04No.1190472885+
novの脇に控えて刀持ってたんだから武士じゃなきゃ何だよ
13624/05/18(土)14:49:18No.1190472948+
>黒人の武士認めたくないやつがいるのはマジっぽい
黒人のVtuberが言ってたぜ
13724/05/18(土)14:49:28No.1190472989+
色々定めた江戸時代ですら藩ごとに武士と侍の区別がまあ違うもんでもうわかんない
13824/05/18(土)14:49:34No.1190473018そうだねx1
>>>信長に重用されてたなら侍で武士でいいんじゃないの
>>重用されてたってソースは?
>信長公記
>家忠日記
>イエスズ会の報告書
三つの共通点が「あの黒人は飯食わせてもらってる荷物持ちですね」だぞ
13924/05/18(土)14:49:47No.1190473078+
この時代の武士って武士道みたいな高潔な精神とかないよね
14024/05/18(土)14:49:54No.1190473118そうだねx1
>>黒人の武士認めたくないやつがいるのはマジっぽい
>黒人のVtuberが言ってたぜ
黒人な上にVtuberって前世でどんな罪を犯したんだよそいつは
14124/05/18(土)14:50:01No.1190473148+
武士と侍の差を説明するところからだ
14224/05/18(土)14:50:08No.1190473179+
信長がもう少し長生きしてたら黒人大名がいた可能性もあるんだよな
14324/05/18(土)14:50:10No.1190473190そうだねx2
>この時代の武士って武士道みたいな高潔な精神とかないよね
建前はともかく実態として高潔な精神があったことなんてないだろ
14424/05/18(土)14:50:10No.1190473193そうだねx3
>三つの共通点が「あの黒人は飯食わせてもらってる荷物持ちですね」だぞ
それ相当重用されてないか?
14524/05/18(土)14:50:11No.1190473201そうだねx2
>三つの共通点が「あの黒人は飯食わせてもらってる荷物持ちですね」だぞ
でも刀持って戦場に出たって記述はあるぞ
14624/05/18(土)14:50:13No.1190473214そうだねx1
時代考証がはっきりしてないんですけおおおおってキレてるってこと?
14724/05/18(土)14:50:15No.1190473222そうだねx2
ポリコレレスポンチバトルに染まりすぎて伝聞で数少ない弥助に関する資料の信長公記の写本にも家忠日記にも書いてない乗馬身分とかいう新設定生えてくるの怖いだろ
14824/05/18(土)14:50:26No.1190473263そうだねx1
弥助が存在してた事は戦国物に興味あったり読んでたりするなら結構知られてはいたレベルの話だろうけど
日本舞台になったアサクリで実際に黒人いた事実があったからといって態々ピンポイントでそこを拾ってメインに扱わなければ荒れなかったのではとは思う
史実の弥助が武士か侍かどうとかに話逸らされて一々言われてるけどそもそもその事実無関係に戦国時代の日本を舞台にしてるのなら主人公というかプレイヤー操作させるのを全部日本人しろよって突っ込まれた話である
14924/05/18(土)14:50:55No.1190473386そうだねx1
>この時代の武士って武士道みたいな高潔な精神とかないよね
ないけぉ基本的に大体前年号の時よりマシってくらい改善され続けてはいる
15024/05/18(土)14:51:03No.1190473421そうだねx2
>三つの共通点が「あの黒人は飯食わせてもらってる荷物持ちですね」だぞ
分かってねえなマジで
「飯を食わせてもらう」=「地位を与える」
「荷物を持たせる」= 「刀を持たせてそばに置く」
っていうメッセージだから普通に
15124/05/18(土)14:51:03No.1190473425+
>時代考証がはっきりしてないんですけおおおおってキレてるってこと?
日本舞台のアサクリワクワク
黒人主人公で発狂
あとは理由なく難癖付けてる
15224/05/18(土)14:51:06No.1190473436そうだねx6
>戦国時代の日本を舞台にしてるのなら主人公というかプレイヤー操作させるのを全部日本人しろよって突っ込まれた話である
え・・・?なんで・・・?
15324/05/18(土)14:51:18No.1190473484そうだねx2
午前中のスレで
秀忠日記に書いてあるんですけおおおおおおお!!!!!って戦ってるやついた
二代将軍もびっくりするだろ
15424/05/18(土)14:51:31No.1190473526そうだねx1
黒人主役のゲーム作りたいなから始まってるんだから日本はおまけ
15524/05/18(土)14:51:42No.1190473569+
戦国時代の侍って正式な身分制度でもないしわりとあやふや
15624/05/18(土)14:51:43No.1190473574そうだねx1
>>>>信長に重用されてたなら侍で武士でいいんじゃないの
>>>重用されてたってソースは?
>>信長公記
>>家忠日記
>>イエスズ会の報告書
>三つの共通点が「あの黒人は飯食わせてもらってる荷物持ちですね」だぞ
なんか荷物持ちをバカにしてるけど信長に随行して従軍できる荷物持ちなんて相当上の位だぞ
15724/05/18(土)14:51:48No.1190473592そうだねx1
なんか言葉が強い子がいる
15824/05/18(土)14:51:52No.1190473613そうだねx1
>時代考証がはっきりしてないんですけおおおおってキレてるってこと?
もうただただ単純に俺が気に入らないんですけおおおおおってキレてるだけだよ
15924/05/18(土)14:52:00No.1190473641そうだねx1
どんどん弥助に関する薄い資料が厚くなっていくのを感じる
16024/05/18(土)14:52:04No.1190473655そうだねx2
>弥助が存在してた事は戦国物に興味あったり読んでたりするなら結構知られてはいたレベルの話だろうけど
>日本舞台になったアサクリで実際に黒人いた事実があったからといって態々ピンポイントでそこを拾ってメインに扱わなければ荒れなかったのではとは思う
>史実の弥助が武士か侍かどうとかに話逸らされて一々言われてるけどそもそもその事実無関係に戦国時代の日本を舞台にしてるのなら主人公というかプレイヤー操作させるのを全部日本人しろよって突っ込まれた話である
今仁王の悪口言った?
16124/05/18(土)14:52:12No.1190473686そうだねx1
黒人ちんぽが目的だろう
16224/05/18(土)14:52:21No.1190473731+
>旗本は旗本領あるぞ
貧乏旗本にもちっさい自分の領地があったって事?
16324/05/18(土)14:52:26No.1190473755+
>どんどん弥助に関する薄い資料が厚くなっていくのを感じる
既存の資料に妄想がくっついただけじゃねえか
16424/05/18(土)14:52:36No.1190473795そうだねx6
アサクリの主人公にするなら経歴がある程度不明瞭のがし易いから弥助はむしろ良いチョイスだと思うよ
16524/05/18(土)14:52:41No.1190473820+
最終的に本能寺の変で戦ったなら侍だろ
16624/05/18(土)14:52:47No.1190473849そうだねx1
武将を女にしたがる日本人がたかが身分変えた程度の創作に文句言えると思うのか
16724/05/18(土)14:52:53No.1190473876+
そりゃ黒人なんて珍しいんだから小姓としてはかなり重用したんだろう
16824/05/18(土)14:52:53No.1190473877そうだねx1
>黒人主役のゲーム作りたいなから始まってるんだから日本はおまけ
よく見つけてきたなあで感心して終わりだろそれでも
16924/05/18(土)14:52:55No.1190473884+
日本人が三国志とかの外国の歴史好きなように日本の戦国時代好きな外国人は多いのかな
17024/05/18(土)14:52:58No.1190473904+
>黒人ちんぽが目的だろう
信長がホモだって言いたいのか?
17124/05/18(土)14:53:20No.1190473999そうだねx7
せっかく日本が舞台なんだから日本人のサムライが良かったなぁ😢

レイシストレイシストレイシストクノイチはいるだろう性差別主義野朗🤬🤬🤬

こーれ異常です😅
17224/05/18(土)14:53:32No.1190474047そうだねx1
とにかく今キレてる奴は仁王になんて態度とるんだ
17324/05/18(土)14:53:42No.1190474099+
>そりゃ黒人なんて珍しいんだから小姓としてはかなり重用したんだろう
言葉も通じなさそうな奴を小姓にするか?
コミュニケーションエラー起きまくるだろ
17424/05/18(土)14:53:43No.1190474102+
百姓を能力があるから重用した信長なんだから
黒人だって能力があれば重用するだろうという拡大解釈で話作るの全然アリだと思うよ
17524/05/18(土)14:54:09No.1190474193そうだねx3
戦国時代のちゃんとした武士ですら平時は農耕やって食い扶持稼ぐのが基本だったのに上司に食わせてもらってるのって相当地位高いよね
17624/05/18(土)14:54:12No.1190474207+
>>そりゃ黒人なんて珍しいんだから小姓としてはかなり重用したんだろう
>言葉も通じなさそうな奴を小姓にするか?
>コミュニケーションエラー起きまくるだろ
武士にする方がもっと取り返しつかないエラー起きるわ!
17724/05/18(土)14:54:19No.1190474238+
>とにかく今キレてる奴は仁王になんて態度とるんだ
日本人が作ったんだから問題ないです🧐
17824/05/18(土)14:54:27No.1190474274+
>え・・・?なんで・・・?
日本舞台の時代ものだから外人は日本人操作でやりたい
17924/05/18(土)14:54:28No.1190474276そうだねx2
切れてるのは外国人だろ
18024/05/18(土)14:54:36No.1190474302そうだねx1
正直普段から外人のUBIに対する当たりがキツイから
差別がどうこうとかはただの建前でUBIだからという理由だけで騒ぎになってんじゃねえのって思ってる
18124/05/18(土)14:54:38No.1190474309そうだねx1
以前はへぇ戦国時代にそんなん居たんだなくらいの歴史豆知識ネタだったのにすっかり臭いネタになってしまったな…
18224/05/18(土)14:54:40No.1190474316+
例えばの話として秀吉だと何処から侍扱い?
いや厳密には侍じゃねえから関白なったとかは置いといて
18324/05/18(土)14:54:45No.1190474340+
>とにかく今キレてる奴は仁王になんて態度とるんだ
仁王って羅漢仁王のことでいいのか
弥助が地位ある武士として活躍してるのが問題ってだけで仁王は関係なくないか
18424/05/18(土)14:54:49No.1190474351+
「」は農民だけど弥助は相当上の地位なんだよ
18524/05/18(土)14:54:56No.1190474390+
つまり森蘭丸レベルで重用されてたのね
18624/05/18(土)14:55:11No.1190474442そうだねx3
>戦国時代のちゃんとした武士ですら平時は農耕やって食い扶持稼ぐのが基本だったのに上司に食わせてもらってるのって相当地位高いよね
あーこれ織田家は常備軍だから強かったとかわけわからんこと言ってた2000年代中盤の新書ァーか
18724/05/18(土)14:55:11No.1190474443+
そもそも武士だとは最初から言われてなかったと思うんだが
18824/05/18(土)14:55:12No.1190474447そうだねx1
定義はっきりする徳川幕府の時代ですら所領なしの武士なんてごろごろしてるだろ
18924/05/18(土)14:55:16No.1190474465+
>武士にする方がもっと取り返しつかないエラー起きるわ!
小姓は武士ではなかった…?
19024/05/18(土)14:55:17No.1190474467+
この理屈だと剣豪と呼ばれてる人の大半も武士じゃなくなるがええんか
19124/05/18(土)14:55:19No.1190474480そうだねx1
武士の意味が兵(足軽も含めんの?)って認識の人と
武士の意味がちゃんと石高貰ってる人って認識の人で
混在してる感あるな…
だーから忍者にしといた方がややこしくなくていいのに
19224/05/18(土)14:55:23No.1190474493+
皮肉ってるつもりなのかもしれないけど問題を単一化しようとしてるのもそれはそれで頭悪いぞ
どっちにしろかかわらないほうがいい界隈だけど
19324/05/18(土)14:55:33No.1190474531そうだねx4
>せっかく日本が舞台なんだから日本人のサムライが良かったなぁ😢
>↑
>レイシストレイシストレイシストクノイチはいるだろう性差別主義野朗🤬🤬🤬
>↑
>こーれ異常です😅
imgでくっさい文体使ってるお前の方が異常
19424/05/18(土)14:55:35No.1190474541そうだねx1
>つまり森蘭丸レベルで重用されてたのね
森蘭丸が重用されてたってソースは?
19524/05/18(土)14:55:40No.1190474559+
外国のゲームが外国で炎上しててもなあ
19624/05/18(土)14:55:41No.1190474563+
>この理屈だと剣豪と呼ばれてる人の大半も武士じゃなくなるがええんか
それは別にいいだろ
19724/05/18(土)14:55:43No.1190474569+
若干捻った弥助と王道ジャパニーズアサシンの男忍者のバランスなら良かったのにもう片方も女で両方ズラしてきたのがな
19824/05/18(土)14:55:47No.1190474590そうだねx1
面白がって連れ回してただけだから合戦とかに参加出来るような戦闘力は無さそう
19924/05/18(土)14:56:03No.1190474665+
仁王ガーってのも単純に黒白で見てるんだなって思うけど
20024/05/18(土)14:56:07No.1190474684そうだねx2
信長公記でも家忠日記でもはっきりと士分扱いされてるのに頭悪いのはどこにでもいるんだな
20124/05/18(土)14:56:16No.1190474725そうだねx6
こんなゴミそのものみたいなついぷりすらなかなか隔離されないし語っちゃうアホ居るんだな
20224/05/18(土)14:56:16No.1190474729+
>>せっかく日本が舞台なんだから日本人のサムライが良かったなぁ😢
>>↑
>>レイシストレイシストレイシストクノイチはいるだろう性差別主義野朗🤬🤬🤬
>>↑
>>こーれ異常です😅
>imgでくっさい文体使ってるお前の方が異常
>くっさい
なんじぇーいんむdel
20324/05/18(土)14:56:17No.1190474732+
>若干捻った弥助と王道ジャパニーズアサシンの男忍者のバランスなら良かったのにもう片方も女で両方ズラしてきたのがな
くノ一使えないのもそれはそれで嫌だ
20424/05/18(土)14:56:21No.1190474756+
>つまり森蘭丸レベルで重用されてたのね
森蘭丸より功績ないから侍じゃない!というラインらしいよ
20524/05/18(土)14:56:29No.1190474784そうだねx2
>武士の意味が兵(足軽も含めんの?)って認識の人と
>武士の意味がちゃんと石高貰ってる人って認識の人で
>混在してる感あるな…
石高貰ってないと武士じゃない!なんて無茶苦茶なもん初めて聞いたよ
20624/05/18(土)14:56:33No.1190474791そうだねx2
>信長公記でも家忠日記でもはっきりと士分扱いされてるのに頭悪いのはどこにでもいるんだな
具体的にどの部分?
20724/05/18(土)14:56:33No.1190474799+
>つまり森蘭丸レベルで重用されてたのね
3Pもたびたび行われていたのはほぼ間違いない
20824/05/18(土)14:56:40No.1190474824+
>そもそも江戸時代ならともかく刀狩以前の時代の武士に正規もくそもないような
いや室町前は正規もクソもめっちゃあるよ
正規かどうかの差は家門かどうか
なので家門に入れないやつはいつまでも基本的に下っ端
20924/05/18(土)14:56:40No.1190474828+
江戸時代の旗本だって所領持ってる人ほとんどいなくね
21024/05/18(土)14:56:41No.1190474835そうだねx3
聖地を舞台にしたゲーム、シリア人男性としてプレイ
イタリアを舞台にしたゲーム、イタリア人男性としてプレイ
アメリカの植民地を舞台にしたゲームで、イギリス人と先住民の両方としてプレイします
カリブ海を舞台にしたゲーム、ウェールズの私掠船としてプレイ
フランスを舞台にしたゲーム、フランス人としてプレイ
イギリスを舞台にしたゲーム、イギリス人の双子としてプレイ
エジプトを舞台にしたゲーム、エジプト人男性としてプレイ
ギリシャを舞台にしたゲーム、ギリシャ人男性/女性としてプレイ
ノルウェーとヴァイキングが侵略したイングランドを舞台にしたゲームで、ノルウェー人の男性/女性としてプレイします
イラクを舞台にしたゲーム、アラブ人としてプレイ
...
封建時代の日本を舞台にしたゲーム、アフリカ人としてプレイ?
って流れだから違和感覚えんのも分かる
21124/05/18(土)14:56:44No.1190474847そうだねx2
こいつの話するたびに戦国時代に士農工商の話持ち込むクソが絶えない
21224/05/18(土)14:56:44No.1190474848+
>>そりゃ黒人なんて珍しいんだから小姓としてはかなり重用したんだろう
>言葉も通じなさそうな奴を小姓にするか?
>コミュニケーションエラー起きまくるだろ
弥助自身は日本語を話せてた…らしい
そもそも宣教師と一緒に来た時も奴隷兼侍従でその辺の黒人奴隷よりも身分高かったみたいだし教養自体はあったのでは
21324/05/18(土)14:56:46No.1190474859+
もっこり半兵衛は侍じゃん
21424/05/18(土)14:56:52No.1190474882+
ポリコレとポリコレに対するカウンターとヘイトスピーチと単に実際どうだったのって疑問とかが入り乱れてるからゲームなんだからとかいう話からは色んな意味で離れてるよ
21524/05/18(土)14:56:52No.1190474884+
>信長公記でも家忠日記でもはっきりと士分扱いされてるのに頭悪いのはどこにでもいるんだな
戦国期の話を江戸期の区分で語ってる奴がいて草
21624/05/18(土)14:56:53No.1190474890+
>>つまり森蘭丸レベルで重用されてたのね
>森蘭丸が重用されてたってソースは?
弥助くらい重用されてたらしい
21724/05/18(土)14:57:11No.1190474960+
>こんなゴミそのものみたいなついぷりすらなかなか隔離されないし語っちゃうアホ居るんだな
最近マジでまとめキッズ大量に流れついてるからな…
21824/05/18(土)14:57:14No.1190474970そうだねx1
そもそも海外でも黒人主人公自体が嫌な白人至上主義者が暴れてるらしいしな
割と複雑な炎上してる
21924/05/18(土)14:57:22No.1190475024そうだねx1
土地と見るんが結びついてるのは西洋の概念で日本では所領の有無と武士はなんの関係もないっすね
22024/05/18(土)14:57:27No.1190475038+
>>森蘭丸が重用されてたってソースは?
>弥助くらい重用されてたらしい
誰だよそいつは
22124/05/18(土)14:57:30No.1190475049+
>こんなゴミそのものみたいなついぷりすらなかなか隔離されないし語っちゃうアホ居るんだな
スレ画の時点で定義が間違ってるからな
22224/05/18(土)14:57:34No.1190475064+
>>若干捻った弥助と王道ジャパニーズアサシンの男忍者のバランスなら良かったのにもう片方も女で両方ズラしてきたのがな
>くノ一使えないのもそれはそれで嫌だ
いやアサクリでそれは別に
22324/05/18(土)14:57:38No.1190475083そうだねx2
ちょうど士分ってポジションが一番曖昧な時期なんだよな戦国時代
22424/05/18(土)14:57:39No.1190475085そうだねx1
>信長公記でも家忠日記でもはっきりと士分扱いされてるのに頭悪いのはどこにでもいるんだな
あのー信長公記にそんな記述はありませんw
ミル貝の書き方が紛らわしいから読み間違うやついてもしょうがないけどミル貝知識で戦うにわかチェッカーになってるの笑っちゃうw
22524/05/18(土)14:57:40No.1190475092+
>そもそも武士だとは最初から言われてなかったと思うんだが
ゲームにおいては信長の家臣で鎧を着た侍扱いというとこしか触れられてないね
22624/05/18(土)14:57:41No.1190475096+
>>若干捻った弥助と王道ジャパニーズアサシンの男忍者のバランスなら良かったのにもう片方も女で両方ズラしてきたのがな
>くノ一使えないのもそれはそれで嫌だ
アサクリのくノ一ってあんまりお色気期待できなくない?
22724/05/18(土)14:57:55No.1190475160+
>森蘭丸より功績ないから侍じゃない!というラインらしいよ
それ侍半分以下になりそう
22824/05/18(土)14:57:58No.1190475169+
>>弥助はやっぱり武士ではないっぽい
>そりゃそうだろ
何が"そうだろ"だも思ったんだこのウンコ野郎
22924/05/18(土)14:58:02No.1190475185+
>もっこり半兵衛は侍じゃん
作中でもう役所勤めは嫌かな…って話してんだろ!
23024/05/18(土)14:58:05No.1190475201そうだねx1
>ちょうど士分ってポジションが一番曖昧な時期なんだよな戦国時代
秀吉はなんなんだよってなるしなぁ
23124/05/18(土)14:58:15No.1190475249+
新作なら問題ないんだよ
日本人男性への差別と侍の文化盗用が起きてるのが大問題なわけで
23224/05/18(土)14:58:18No.1190475274そうだねx1
>封建時代の日本を舞台にしたゲーム、アフリカ人としてプレイ?
>って流れだから違和感覚えんのも分かる
アジア人を使わされるよりは良いだろうからって黒人にしたのにそこで違和感とか言われたら終わりだよ!
23324/05/18(土)14:58:19No.1190475279そうだねx1
>具体的にどの部分?
家忠日記だと初っ端御ふち候〜とはっきり書いてあるね
23424/05/18(土)14:58:24No.1190475303+
ミル貝はわりと自信満々にソース提示されているけどソース確認すると話違うってことちょくちょくあるのが罠だ
23524/05/18(土)14:58:26No.1190475306+
>>つまり森蘭丸レベルで重用されてたのね
>森蘭丸より功績ないから侍じゃない!というラインらしいよ
何言ってんだよ
どういう定義だよ
23624/05/18(土)14:58:27No.1190475315+
日本人主役とか売れないないんだろう
23724/05/18(土)14:58:27No.1190475316+
>土地と見るんが結びついてるのは西洋の概念で日本では所領の有無と武士はなんの関係もないっすね
日本は血筋だもんな
薄汚い血が士分になれるはずがない
23824/05/18(土)14:58:39No.1190475359+
弥助が浪人とか忍者なら日本人ももろ手を挙げて
黒人カッケー出来るのになぁ
23924/05/18(土)14:59:01No.1190475476そうだねx3
>>信長公記でも家忠日記でもはっきりと士分扱いされてるのに頭悪いのはどこにでもいるんだな
>あのー信長公記にそんな記述はありませんw
>ミル貝の書き方が紛らわしいから読み間違うやついてもしょうがないけどミル貝知識で戦うにわかチェッカーになってるの笑っちゃうw
これ家忠日記にははっきり書いてあるのを認めてて好き
24024/05/18(土)14:59:01No.1190475478+
>秀吉はなんなんだよってなるしなぁ
秀吉は「武将」だろ
日本人だし
24124/05/18(土)14:59:05No.1190475496そうだねx2
>あのー信長公記にそんな記述はありませんw
>ミル貝の書き方が紛らわしいから読み間違うやついてもしょうがないけどミル貝知識で戦うにわかチェッカーになってるの笑っちゃうw
太田家に伝わる自筆の写本の記述が無いって頭大丈夫か?
24224/05/18(土)14:59:10No.1190475518+
>ちょうど士分ってポジションが一番曖昧な時期なんだよな戦国時代
幕府も朝廷も力持ってないせいで適当だからな
どっちか強ければ臣下としての位で語れるのに
24324/05/18(土)14:59:30No.1190475604+
>ミル貝はわりと自信満々にソース提示されているけどソース確認すると話違うってことちょくちょくあるのが罠だ
きちんとソースあって正しい記載されてることも4割近くあるし軽く調べるならいいと思うけどな俺は
24424/05/18(土)14:59:41No.1190475642そうだねx5
>封建時代の日本を舞台にしたゲーム、アフリカ人としてプレイ?
黒人=アフリカ人っていう認識改めた方がいいよ
ネタじゃなく真面目な話で
24524/05/18(土)14:59:50No.1190475682+
信長の恋人だったって設定にすればポリコレ的にもなお良くね?
24624/05/18(土)14:59:56No.1190475710そうだねx1
武将に仕官してれば侍じゃないの?
24724/05/18(土)15:00:02No.1190475730+
まぁソースも個人の著書だと結局信用できないんだけどな
それはミル貝じゃなくても同じだけど
24824/05/18(土)15:00:09No.1190475770+
>新作なら問題ないんだよ
>日本人男性への差別と侍の文化盗用が起きてるのが大問題なわけで
それ仮に本当にそうなってるとしたら新作だろうと許されないと思うがなんで新作ならなんて枕詞を付け足したの…?
24924/05/18(土)15:00:12No.1190475787そうだねx1
>また、金子拓によると、『信長公記』の筆者である太田牛一末裔の加賀大田家に伝わった自筆本の写しと推測される写本(尊経閣文庫所蔵)には、この黒人・弥助が住処(部屋)と扶持(食べ物)を与えられ、道具持ちをしていたという記述があるという
よると
伝わる
写し
と推測される
という
のふわふわ24神将具合すごいだろ
25024/05/18(土)15:00:19No.1190475815+
>土地と見るんが結びついてるのは西洋の概念で日本では所領の有無と武士はなんの関係もないっすね
上でも言われてるけど徳川家直臣の旗本八万騎も土地持ってる人なんてほとんどいねーもんな
じゃあ旗本って武士じゃないのかよ
25124/05/18(土)15:00:28No.1190475860+
弥助の立ち位置を考えると浪人はまあ絶対ないんだけどじゃあ農民かっていうと農耕してねえしなんだこいつとしかならんから武士がいい落としどころだとは思う
25224/05/18(土)15:00:34No.1190475881そうだねx2
novが知らない金柑頭やただの東隣の大名や禿鼠を可愛がるやつだったのがわるいよ〜〜
25324/05/18(土)15:00:39No.1190475908そうだねx1
>>信長公記でも家忠日記でもはっきりと士分扱いされてるのに頭悪いのはどこにでもいるんだな
>あのー信長公記にそんな記述はありませんw
>ミル貝の書き方が紛らわしいから読み間違うやついてもしょうがないけどミル貝知識で戦うにわかチェッカーになってるの笑っちゃうw
バカか?
自筆版の信長公記にははっきりと扶持が書いてある

>二次史料である太田牛一自筆本の『信長公記』には、「名をハ号弥助と、」と書かれ、「然に彼黒坊被成御扶持、(中略)さや巻之のし付幷私宅等迄被仰付、」「依時御道具なともたさせられ候、」と書かれています。
25424/05/18(土)15:00:45No.1190475943そうだねx1
秀吉は銀髪美人で斎藤義龍と双子の姉妹なのは知ってるな?
25524/05/18(土)15:00:47No.1190475950+
>>秀吉はなんなんだよってなるしなぁ
>秀吉は「武将」だろ
>日本人だし
じゃあ織田で才覚出す前は?
25624/05/18(土)15:00:49No.1190475958+
弥助に苗字あればはっきりしたんだけどね
25724/05/18(土)15:01:04No.1190476029そうだねx2
弥助騒動は叩いてる側の歴史知識を笑う場所になりつつある
25824/05/18(土)15:01:18No.1190476086そうだねx1
>土地と見るんが結びついてるのは西洋の概念で日本では所領の有無と武士はなんの関係もないっすね
というか別に欧州でも領地なしの騎士なんていくらでもいるし
25924/05/18(土)15:01:19No.1190476094そうだねx1
>黒人=アフリカ人っていう認識改めた方がいいよ
>ネタじゃなく真面目な話で
弥助はアフリカ生まれだが
26024/05/18(土)15:01:31No.1190476148そうだねx1
>よると
>伝わる
>写し
>と推測される
>という
>のふわふわ24神将具合すごいだろ
ちゃんと見たり聞いたり映像写真に残したりしてないのに歴史語るなって話だよな
26124/05/18(土)15:01:39No.1190476182+
>弥助騒動は叩いてる側の歴史知識を笑う場所になりつつある
自信満々にだしたソースがあやふやなのは割とどっちの陣営もそうだろ
26224/05/18(土)15:01:40No.1190476188+
>>封建時代の日本を舞台にしたゲーム、アフリカ人としてプレイ?
>黒人=アフリカ人っていう認識改めた方がいいよ
>ネタじゃなく真面目な話で
じゃあ戦国期に日本に来てた黒人がアボリジニやアメリカ人だとでも言うんすか
26324/05/18(土)15:01:49No.1190476226+
>>封建時代の日本を舞台にしたゲーム、アフリカ人としてプレイ?
>黒人=アフリカ人っていう認識改めた方がいいよ
>ネタじゃなく真面目な話で
アサクリのプレイアブルキャラが弥助って話なんだからアフリカ人で合ってね?
26424/05/18(土)15:01:50No.1190476233+
ニッポン!NINJA!ってシリーズで前から要望多かった所でズラしてきたから余計荒れてるのもあるんだよな
26524/05/18(土)15:01:50No.1190476235+
弥助のせいで信長が掘られるの好きなホモみたいな風評被害出てんのなんとかしろ
26624/05/18(土)15:01:53No.1190476245+
>じゃあ織田で才覚出す前は?
武将のたまご
26724/05/18(土)15:02:04No.1190476306+
青森にキリストの墓があるんだからアサシン教団日本支部くらい作っとけよ
26824/05/18(土)15:02:42No.1190476472+
>自信満々にだしたソースがあやふやなのは割とどっちの陣営もそうだろ
はっきりしたソース見つかったらゲーム云々以前の歴史的発見だからな
26924/05/18(土)15:02:44No.1190476478そうだねx1
首の弥助は爆笑した
ある意味めちゃくちゃ大役
27024/05/18(土)15:02:44No.1190476481+
歴史物ってあやふやな部分多いからこそ創作のネタにしやすいんだしな
27124/05/18(土)15:02:45No.1190476486+
アサクリにまだそんな訴求力があったんだなあ
27224/05/18(土)15:02:46No.1190476488+
>弥助に苗字あればはっきりしたんだけどね
太田牛一自筆本の信長公記(所蔵されてて出版されたのとは別物)だと"ハ号弥助"だって名前が書いてある
サムライ八号
27324/05/18(土)15:02:52No.1190476519そうだねx2
>弥助の立ち位置を考えると浪人はまあ絶対ないんだけどじゃあ農民かっていうと農耕してねえしなんだこいつとしかならんから武士がいい落としどころだとは思う
扶持付き帯刀は江戸時代でも普通に武士っすよ
戦国時代だと戦場に出ててもこの身分になれるのはごく僅か
27424/05/18(土)15:02:52No.1190476520+
>青森にキリストの墓があるんだからアサシン教団日本支部くらい作っとけよ
トレーラーでたぶん焼かれてるんだよなぁ
27524/05/18(土)15:02:55No.1190476532そうだねx1
>>>信長公記でも家忠日記でもはっきりと士分扱いされてるのに頭悪いのはどこにでもいるんだな
>>あのー信長公記にそんな記述はありませんw
>>ミル貝の書き方が紛らわしいから読み間違うやついてもしょうがないけどミル貝知識で戦うにわかチェッカーになってるの笑っちゃうw
>バカか?
>自筆版の信長公記にははっきりと扶持が書いてある
>
>>二次史料である太田牛一自筆本の『信長公記』には、「名をハ号弥助と、」と書かれ、「然に彼黒坊被成御扶持、(中略)さや巻之のし付幷私宅等迄被仰付、」「依時御道具なともたさせられ候、」と書かれています。
戦国期の扶持が飯って意味でしかなく
江戸期になってから大名からの給料って意味になるから
そこ挙げない方がいいぞ
27624/05/18(土)15:03:06No.1190476580+
>>よると
>>伝わる
>>写し
>>と推測される
>>という
>>のふわふわ24神将具合すごいだろ
>ちゃんと見たり聞いたり映像写真に残したりしてないのに歴史語るなって話だよな
信長が写真に撮られてるの初めて知った
27724/05/18(土)15:03:39No.1190476725+
>というか別に欧州でも領地なしの騎士なんていくらでもいるし
オタクの大好きな中世物によく出てくる黒騎士の由来とか調べてみればいいよね
27824/05/18(土)15:03:53No.1190476800+
色々突き止めていくと当時武士や侍ほとんどいないことになっちゃいそうだね
27924/05/18(土)15:03:57No.1190476813そうだねx1
>>>>信長公記でも家忠日記でもはっきりと士分扱いされてるのに頭悪いのはどこにでもいるんだな
>>>あのー信長公記にそんな記述はありませんw
>>>ミル貝の書き方が紛らわしいから読み間違うやついてもしょうがないけどミル貝知識で戦うにわかチェッカーになってるの笑っちゃうw
>>バカか?
>>自筆版の信長公記にははっきりと扶持が書いてある
>>
>>>二次史料である太田牛一自筆本の『信長公記』には、「名をハ号弥助と、」と書かれ、「然に彼黒坊被成御扶持、(中略)さや巻之のし付幷私宅等迄被仰付、」「依時御道具なともたさせられ候、」と書かれています。
>戦国期の扶持が飯って意味でしかなく
>江戸期になってから大名からの給料って意味になるから
>そこ挙げない方がいいぞ
太田牛一は最初からそこを区別してたぞ
28024/05/18(土)15:03:59No.1190476837+
>>弥助の立ち位置を考えると浪人はまあ絶対ないんだけどじゃあ農民かっていうと農耕してねえしなんだこいつとしかならんから武士がいい落としどころだとは思う
>扶持付き帯刀は江戸時代でも普通に武士っすよ
>戦国時代だと戦場に出ててもこの身分になれるのはごく僅か
江戸時代だからこそ武士です
江戸時代以前では武士に限りません
28124/05/18(土)15:03:59No.1190476844そうだねx1
>青森にキリストの墓があるんだからアサシン教団日本支部くらい作っとけよ
馬鹿らしいけどよく考えたら欧州とか英国にやたらキリストの聖遺物とかがあるのも同レベルだよな
28224/05/18(土)15:04:00No.1190476851そうだねx5
>>弥助に苗字あればはっきりしたんだけどね
>太田牛一自筆本の信長公記(所蔵されてて出版されたのとは別物)だと"ハ号弥助"だって名前が書いてある
>サムライ八号
サム8がここで繋がってきたか
28324/05/18(土)15:04:13No.1190476941+
これまでのアサクリに出てきた実在の人物はみんな史実に則ってたの?
28424/05/18(土)15:04:17No.1190476962そうだねx1
>自信満々にだしたソースがあやふやなのは割とどっちの陣営もそうだろ
信長公記があやふやって頭大丈夫かお前
28524/05/18(土)15:04:23No.1190476999そうだねx1
>色々突き止めていくと当時武士や侍ほとんどいないことになっちゃいそうだね
定義を異様に狭めていけば実質ほぼ存在しなくなるわなそりゃ
28624/05/18(土)15:04:26No.1190477021+
>弥助のせいで信長が掘られるの好きなホモみたいな風評被害出てんのなんとかしろ
気の強い男はアナルが弱い
28724/05/18(土)15:04:27No.1190477030そうだねx6
まずいこんなクソスレに太田牛一専門家ァーが舞い降りてる
28824/05/18(土)15:04:38No.1190477094+
その定義の話で江戸武士と戦国武士を分けたいの?
なら従軍してる弥助は武士になる
28924/05/18(土)15:04:58No.1190477209そうだねx1
>>自信満々にだしたソースがあやふやなのは割とどっちの陣営もそうだろ
>信長公記があやふやって頭大丈夫かお前
ソースを都合よく頭の中で改変してるだけのおまえの頭が大丈夫じゃないだろ
29024/05/18(土)15:04:59No.1190477214+
>>>弥助に苗字あればはっきりしたんだけどね
>>太田牛一自筆本の信長公記(所蔵されてて出版されたのとは別物)だと"ハ号弥助"だって名前が書いてある
>>サムライ八号
>サム8がここで繋がってきたか
ここで来たか!
29124/05/18(土)15:05:02No.1190477223+
>太田牛一自筆本の信長公記(所蔵されてて出版されたのとは別物)だと"ハ号弥助"だって名前が書いてある
>サムライ八号
お前は結論を急ぎすぎる
29224/05/18(土)15:05:05No.1190477236そうだねx1
>その定義の話で江戸武士と戦国武士を分けたいの?
>なら従軍してる弥助は武士になる
足軽も武士ってかw
29324/05/18(土)15:05:13No.1190477273+
>これまでのアサクリに出てきた実在の人物はみんな史実に則ってたの?
いや全然?
29424/05/18(土)15:05:19No.1190477304+
>江戸時代だからこそ武士です
>江戸時代以前では武士に限りません
残念ながら戦国時代だとその身分になれないけど大名にくっついてるのは下人とかちゃんと区別あります
29524/05/18(土)15:05:26No.1190477347+
>これまでのアサクリに出てきた実在の人物はみんな史実に則ってたの?
ピタゴラスが300年間生きてたラスボスなくらいには則ってる
29624/05/18(土)15:05:28No.1190477360そうだねx1
>これまでのアサクリに出てきた実在の人物はみんな史実に則ってたの?
レオナルド・ダ・ヴィンチが画家や発明家の身分に隠れたアサシン教団の協力者だったのは知っているな?
29724/05/18(土)15:05:29No.1190477365そうだねx1
卒族は士族にはなれませんw
29824/05/18(土)15:05:29No.1190477366+
>弥助のせいで信長が掘られるの好きなホモみたいな風評被害出てんのなんとかしろ
屈強な男に抱かれるのが好きってだけでホモとは決まってない
29924/05/18(土)15:05:30No.1190477370+
今からアサクリテストを開始する
3問以上答えられなかったものはアサクリエアプにも関わらず
厄介事に参加したいだけの与太者として殺処分する
30024/05/18(土)15:05:35No.1190477391+
>>>自信満々にだしたソースがあやふやなのは割とどっちの陣営もそうだろ
>>信長公記があやふやって頭大丈夫かお前
>ソースを都合よく頭の中で改変してるだけのおまえの頭が大丈夫じゃないだろ
はあ一切改変されてないだろ
30124/05/18(土)15:05:35No.1190477396+
>色々突き止めていくと当時武士や侍ほとんどいないことになっちゃいそうだね
領地持ち確定って官位もちってなるだろうし
その下は大名に任されてるか実効支配してる豪族ってなるだろうしな…
30224/05/18(土)15:05:37No.1190477404+
>その定義の話で江戸武士と戦国武士を分けたいの?
>なら従軍してる弥助は武士になる
俺はそういう話でややこしくなるし
雑兵でしかない黒人とかつまんねえから
忍者にしとけよセンスねーなハゲ派
30324/05/18(土)15:05:40No.1190477429そうだねx2
>色々突き止めていくと当時武士や侍ほとんどいないことになっちゃいそうだね
そもそも戦国時代はトップが機能してなくて各大名ごとに自分ルールやってた時代だから武士とか侍という定義がフワフワ
30424/05/18(土)15:05:42No.1190477446+
>首の弥助は爆笑した
>ある意味めちゃくちゃ大役
それまであんまり気にしてなかったけど副島くんデケェってなった
30524/05/18(土)15:06:06No.1190477559そうだねx2
>戦国期の扶持が飯って意味でしかなく
>江戸期になってから大名からの給料って意味になるから
>そこ挙げない方がいいぞ
邸宅と道具持ちの仕事も明記してあるんですがそれは?
30624/05/18(土)15:06:07No.1190477577そうだねx1
>>太田牛一自筆本の信長公記(所蔵されてて出版されたのとは別物)だと"ハ号弥助"だって名前が書いてある
>>サムライ八号
>サム8がここで繋がってきたか
武士じゃねえ侍だ!浪人だかな…って定型使いたいけどいいタイミングなかったんだが
ここで来たか…!
30724/05/18(土)15:06:08No.1190477587+
>ただの肉バイブ扱いなのにはっきり言わないから変なことになる
別にノブがホモって史実的な事実じゃないからな
なんかそうだと思ってるやついるけどまだ
30824/05/18(土)15:06:17No.1190477632そうだねx1
>>その定義の話で江戸武士と戦国武士を分けたいの?
>>なら従軍してる弥助は武士になる
>足軽も武士ってかw
弥助は信長直轄なんだから足軽どころじゃないでしょ
30924/05/18(土)15:06:18No.1190477639+
太田牛一と心で繋がってる人としては弥助は結局なんなの?
31024/05/18(土)15:06:28No.1190477697+
サム8も続いていれば弥助出てきたかな
31124/05/18(土)15:06:34No.1190477725+
>太田牛一と心で繋がってる人としては弥助は結局なんなの?
黒坊主
31224/05/18(土)15:06:41No.1190477767そうだねx1
まだまだ心眼が足りん
31324/05/18(土)15:06:51No.1190477819そうだねx1
珍しいタイプのシャンカーを見た
31424/05/18(土)15:06:59No.1190477857そうだねx2
弥助が武士だとなんか困ることあるのか?
歴史の資料にはもろに士分相応の扱いで書かれてるが
31524/05/18(土)15:07:04No.1190477874+
>>封建時代の日本を舞台にしたゲーム、アフリカ人としてプレイ?
>黒人=アフリカ人っていう認識改めた方がいいよ
>ネタじゃなく真面目な話で
じゃあ何人なの?
31624/05/18(土)15:07:08No.1190477901そうだねx1
>首の弥助は爆笑した
>ある意味めちゃくちゃ大役
最後考えるとある意味信長からすげぇ可愛がられて気に入られてたけど
おめぇらの価値観とか知らねーよ!ってのは秀吉含めて割と大事なポジションだよね
31724/05/18(土)15:07:17No.1190477943+
ノッブの傾奇で飼ってる色物を直轄武士っていうの
ちょっと盛り過ぎだけど面白いな
31824/05/18(土)15:07:20No.1190477965そうだねx1
>珍しいタイプのシャンカーを見た
形勢不利になるとなすりつけ
31924/05/18(土)15:07:23No.1190477974そうだねx3
ンマー侍として書いてるにしては牛一も家忠もあの黒いの呼ばわりでリスペクトのカケラもないだろ
32024/05/18(土)15:07:26No.1190477996+
流行に敏感なノブがホモしてないわけない
32124/05/18(土)15:07:35No.1190478039+
>弥助が武士だとなんか困ることあるのか?
>歴史の資料にはもろに士分相応の扱いで書かれてるが
奴隷の黒人如きが日本でそんな立場につけるわけ無いじゃん
32224/05/18(土)15:08:01No.1190478164そうだねx3
>弥助が武士だとなんか困ることあるのか?
>歴史の資料にはもろに士分相応の扱いで書かれてるが
帝の飼ってる猫を官位あるから公家って呼ぶようなもんだから
32324/05/18(土)15:08:16No.1190478232+
>ンマー侍として書いてるにしては牛一も家忠もあの黒いの呼ばわりでリスペクトのカケラもないだろ
しょうがないだろ当時は黒いの珍しかったんだから
あの猿呼ばわりと一緒
32424/05/18(土)15:08:24No.1190478274+
>>弥助が武士だとなんか困ることあるのか?
>>歴史の資料にはもろに士分相応の扱いで書かれてるが
>奴隷の黒人如きが日本でそんな立場につけるわけ無いじゃん
どうした奴婢の子孫
32524/05/18(土)15:08:32No.1190478304+
まず信長の荷物持ちって凄い名誉なことだろう
32624/05/18(土)15:08:37No.1190478334そうだねx3
というか足軽は普通に武士だよ…
それ以下の金で雇われてた雑兵は場所による
32724/05/18(土)15:08:55No.1190478422そうだねx4
>というか足軽は普通に武士だよ…
>それ以下の金で雇われてた雑兵は場所による
卒族w
士族になれず何も得ずw
32824/05/18(土)15:09:01No.1190478442+
>あの猿呼ばわりと一緒
猿は愛称だろアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラ
32924/05/18(土)15:09:01No.1190478448+
>ンマー侍として書いてるにしては牛一も家忠もあの黒いの呼ばわりでリスペクトのカケラもないだろ
信長が気に入ってそう扱ってたのと他のやつらがどう思ってたかは全く別の話だし
33024/05/18(土)15:09:05No.1190478459+
今まで現地の人間主人公にしてきたっていう文脈があるとなんで1年ちょっとしかいなかった外人が主人公なんだよって感じではある
33124/05/18(土)15:09:11No.1190478483+
>>歴史の資料にはもろに士分相応の扱いで書かれてるが
>帝の飼ってる猫を官位あるから公家って呼ぶようなもんだから
よく知らんが官位を正式に与えられた資料があるなら公家と言っても間違いとは言い切れないのでは?
33224/05/18(土)15:09:25No.1190478552+
>まず信長の荷物持ちって凄い名誉なことだろう
冷静に信長がどういう意図だったか考えろよ…
33324/05/18(土)15:09:30No.1190478565+
>>弥助が武士だとなんか困ることあるのか?
>>歴史の資料にはもろに士分相応の扱いで書かれてるが
>奴隷の黒人如きが日本でそんな立場につけるわけ無いじゃん
立場で言ったら信長公の御側で従軍してる時点でお前なんか逆立ちしても敵わないくらい上にいんだよ
33424/05/18(土)15:09:39No.1190478606そうだねx2
>奴隷の黒人如きが日本でそんな立場につけるわけ無いじゃん
まず弥助は奴隷ではなく自由身分のボディガードの可能性も高いんで
33524/05/18(土)15:09:53No.1190478676そうだねx2
>>>歴史の資料にはもろに士分相応の扱いで書かれてるが
>>帝の飼ってる猫を官位あるから公家って呼ぶようなもんだから
>よく知らんが官位を正式に与えられた資料があるなら公家と言っても間違いとは言い切れないのでは?
真顔でそれ言うから馬鹿にされんだよ
33624/05/18(土)15:09:56No.1190478685そうだねx1
>よく知らんが官位を正式に与えられた資料があるなら公家と言っても間違いとは言い切れないのでは?
間違いだろ
あくまでただの動物で大した存在ではなく気にしないべきとちゃんと各種資料に明記すべきだ
弥助は黒人なんだから
33724/05/18(土)15:09:59No.1190478699そうだねx1
>立場で言ったら信長公の御側で従軍してる時点でお前なんか逆立ちしても敵わないくらい上にいんだよ
口汚いからおまえの負け
33824/05/18(土)15:10:01No.1190478703そうだねx3
>弥助騒動は叩いてる側の歴史知識を笑う場所になりつつある
今回の騒動で初めて弥助を知ったヒト vs 弥助を知ったこくじん
の設定でまとめ動画用のクソみたいな煽りタイトルを考えてるヒト
を殺しにくるイエスズ会員の「教皇の精鋭部隊」シドッチ6世
が飛行機事故により大西洋上空で消息を絶った
その際に失われた遺失物の回収に「ある男」が動き出す…
33924/05/18(土)15:10:02No.1190478713+
ゲームに興味ないただのポリコレ嫌いと理解ある日本人くんが対消滅するといいのに
34024/05/18(土)15:10:07No.1190478730そうだねx5
>>>弥助が武士だとなんか困ることあるのか?
>>>歴史の資料にはもろに士分相応の扱いで書かれてるが
>>奴隷の黒人如きが日本でそんな立場につけるわけ無いじゃん
>立場で言ったら信長公の御側で従軍してる時点でお前なんか逆立ちしても敵わないくらい上にいんだよ
明智「こいつただの畜生w」
サンキューミッチー
34124/05/18(土)15:10:14No.1190478767そうだねx2
現代のイデオロギーに基づいて史実を変えるのはまさにポリコレと同じこと始めてて好き
34224/05/18(土)15:10:17No.1190478780+
>>あの猿呼ばわりと一緒
>猿は愛称だろアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラアホンダラ
黒坊も違いはないだろ
34324/05/18(土)15:10:29No.1190478829+
そもそもイエスズ会は奴隷反対派だから奴隷だったかどうかも怪しいらしいな
34424/05/18(土)15:11:01No.1190478972そうだねx1
うーんやっぱ日本でも大炎上してるみたいだな…
34524/05/18(土)15:11:06No.1190478992そうだねx2
ポリコレ黒人どもが祭り上げてるだけの奴隷のくろんぼがあの信長に仕えて名字帯刀扶持邸宅を与えられて甲州征伐にまで参加して本能寺にも同伴してたなんて純粋な日本人にはめちゃ許せんよなぁ…
34624/05/18(土)15:11:07No.1190478997+
>現代のイデオロギーに基づいて史実を変えるのはまさにポリコレと同じこと始めてて好き
悪いがポリコレは「UBI」
34724/05/18(土)15:11:23No.1190479062+
>現代のイデオロギーに基づいて史実を変えるのはまさにポリコレと同じこと始めてて好き
このスレにもいっぱいいるしひょっとしなくても皆ポリコレを求めてるんだろ
34824/05/18(土)15:11:35No.1190479123そうだねx1
>ポリコレ黒人どもが祭り上げてるだけの奴隷のくろんぼがあの信長に仕えて名字帯刀扶持邸宅を与えられて甲州征伐にまで参加して本能寺にも同伴してたなんて純粋な日本人にはめちゃ許せんよなぁ…
ちょっと待てよ名字ないだろ…
34924/05/18(土)15:11:36No.1190479127そうだねx1
まぁ難癖つけてるやつの大半はユーザーじゃないからどうでもいいと思う
35024/05/18(土)15:11:48No.1190479181+
コーエーが悪いよなあ
35124/05/18(土)15:11:52No.1190479191+
扱いや経緯からしていいとこ黒くてデカい茶坊主なわけで
武士でございー!とかやったらねえ…
35224/05/18(土)15:11:57No.1190479212+
>ポリコレ黒人どもが祭り上げてるだけの奴隷のくろんぼがあの信長に仕えて名字帯刀扶持邸宅を与えられて甲州征伐にまで参加して本能寺にも同伴してたなんて純粋な日本人にはめちゃ許せんよなぁ…
特に明智からしたらな…


1716006833245.png