二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716002183240.jpg-(6293 B)
6293 B24/05/18(土)12:16:23No.1190425184+ 13:49頃消えます
電子レンジが壊れたので買い替えようと思ってるんだけど迷ってて
・魅力的な機能があるんだけどお手入れがちょっと面倒
・機能はそこそこなんだけどお手入れは楽
価格差はそんなにない
「」はどっちを選択するか聞かせて欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)12:17:24No.1190425484+
機能より性能を重視しなはれ
224/05/18(土)12:18:20No.1190425746そうだねx8
お手入れ楽なのが最重要だが赤外線センサーは積んでるの買った方が良い
324/05/18(土)12:19:18No.1190426062そうだねx2
フラットテーブルならなんでもいいよ
424/05/18(土)12:20:18No.1190426343そうだねx5
使い方による
他の機器が充実してるから単機能で十分だし
ただしフラット庫内は必須
524/05/18(土)12:21:00No.1190426561そうだねx2
単機能電子レンジは迷うほど候補がないぞ
624/05/18(土)12:21:09No.1190426594そうだねx4
自炊とかしないなら意外と高機能とか使わない
単機能でよかったりする
724/05/18(土)12:21:35No.1190426746そうだねx3
ターンテーブルないのがいい
824/05/18(土)12:25:56No.1190427997+
高機能レンジ使ったこと無いんだけどお手入れ面倒って何するの?
924/05/18(土)12:27:11No.1190428366+
電子レンジは高いやつが強い
去年買ったパナの温度センサー付きのオーブンレンジと7年前のパナのオーブンレンジ最上位を比較して最上位の方が指定した温め温度でムラがなかった
1024/05/18(土)12:27:37No.1190428501+
>高機能レンジ使ったこと無いんだけどお手入れ面倒って何するの?
スレ画の欲しいんだけど天井のオーブンヒーターがカバーされてなく剥き出しなんだ
1124/05/18(土)12:27:44No.1190428536+
手入れで言うなら日立のやつが最高に掃除しやすいよ
1224/05/18(土)12:27:58No.1190428605そうだねx2
1500wあるといいよ時短できる
1324/05/18(土)12:29:10No.1190428986+
日立のレンジは愉快なメロディーが流れていいぞ
1424/05/18(土)12:29:14No.1190429015+
ヒーター剥き出しはやめとけ
本当に邪魔
1524/05/18(土)12:31:22No.1190429700+
安い単機能レンジで弁当入る大きさ
1624/05/18(土)12:32:17No.1190430038+
家電は高いやつが強いけど高くなくてもそこそこするレンジは毎日使っても
高いやつと比べて強さを実感できるほどそこまで差がねえんだ
1724/05/18(土)12:33:00No.1190430272+
なんか最近のレンジ黒くね?
1824/05/18(土)12:33:11No.1190430337+
縦開きのフラットのにすると掃除が楽でいいよ
1924/05/18(土)12:34:09No.1190430640そうだねx1
レンジはマジで当たり外れ大きい気がする
なんでこんなに冷食の温まり方にムラがあるんだよ!って今なってる
2024/05/18(土)12:34:48No.1190430858+
自動ボタン使わないなら1500wみたいな高出力はどうでもいいよ
自動ボタン使うなら赤外線センサーは欲しいよ
するとですね価格が倍に
2124/05/18(土)12:35:03No.1190430941+
電子レンジ妖怪か
2224/05/18(土)12:36:21No.1190431328+
買う時気にしなかったけどトーストの自動調理メニューが50ほどある中の真ん中らへんかつダイヤルで選択なのは億劫だった
2324/05/18(土)12:36:22No.1190431332+
家庭用の1500Wとか温めムラがすごそう
800Wでもギリだけど単機能の1000Wとかちゃんと温められてるんだろうか
2424/05/18(土)12:37:21No.1190431642+
>縦開きのフラットのにすると掃除が楽でいいよ
実家のレンジが縦開きになってて温めたの取り出す時地味に良いな…って思ってたけどそういうメリットもあるのか
2524/05/18(土)12:37:33No.1190431702+
>レンジはマジで当たり外れ大きい気がする
>なんでこんなに冷食の温まり方にムラがあるんだよ!って今なってる
赤外線積んでなきゃ温度ムラ見えないし
安いのは重量や蒸気センサーまでしか積んでなかったりする
2624/05/18(土)12:38:12No.1190431912+
1500Wの電子レンジなんて売ってる?
スチームオーブンハイエンドモデルでも1000Wばかりだよ
2724/05/18(土)12:41:19No.1190432914+
レンジはたかが温めだけの設定に2タッチ以上工数かかるとイライラするタイプだから
前回の設定温度を記録しなおかつ物理ボタンとメニューで選ぶタイプで別々の温度設定できるオーブンレンジ買えて良かった
2824/05/18(土)12:42:27No.1190433267+
6月に各社からレンジの新製品出ると聞いて今買うか待つか悩む
2924/05/18(土)12:46:10No.1190434455+
物理ダイヤルでばばっと時間指定できるやつは絶対だ
3024/05/18(土)12:46:12No.1190434469+
飲み物とか特に自分の好みかこだわりがあるなら
温度設定を手間なく行える機能がついてるやつにしたほうがいい
赤外線センサー付きが良くて温めすぎるのが嫌なら蒸気センサー付きを買えば満足度高い
3124/05/18(土)12:46:29No.1190434568そうだねx5
オーブン機能つけるくらいなら別でトースターかオーブントースター買った方がいい
3224/05/18(土)12:50:01No.1190435797そうだねx1
メンブレンスイッチをペコペコ押さなきゃいけないやつ
本当に不快だよね
3324/05/18(土)12:51:56No.1190436409そうだねx1
トースターやオーブントースターはオーブンの代わりにはならないからオーブンを買った方がいい
3424/05/18(土)12:52:08No.1190436459+
場所が許すなら単機能レンジとコンベクションオーブンの組み合わせが一番楽しい
3524/05/18(土)12:52:12No.1190436491+
>オーブン機能つけるくらいなら別でトースターかオーブントースター買った方がいい
赤外線センサーがついてるフラット電子レンジってオーブンレンジばかりで…
単機能は湿度センサーばかり
3624/05/18(土)12:52:49No.1190436688+
オーブンやトースターで加熱しつつレンジも使うって状況結構あるから別のほうがいいよ
3724/05/18(土)12:53:14No.1190436826+
>オーブンやトースターで加熱しつつレンジも使うって状況結構あるから別のほうがいいよ
ブレーカー落ちない?
3824/05/18(土)12:54:16No.1190437141+
オーブンレンジは掃除がめんどくさい
レンジメインで使う生活なら単レンジにしとけ
3924/05/18(土)12:54:33No.1190437229+
>電子レンジ妖怪か
えっコピペなの……?
4024/05/18(土)12:54:45No.1190437286+
日本の有名どころで赤外線センサー積んでる単機能なんてほぼない
しかも海外で作ってるから円安の影響で同じモデルが去年から機能ナーフされてたから機能ちゃんと見ておいた方が良い
4124/05/18(土)12:55:14No.1190437422+
オーブンレンジはオーブン加熱後の冷却タイムが必要なやつがたまにあって盲点
4224/05/18(土)12:55:25No.1190437478+
>オーブンやトースターで加熱しつつレンジも使うって状況結構あるから別のほうがいいよ
料理人?
>ブレーカー落ちない?
落ちる
4324/05/18(土)12:56:07No.1190437680そうだねx3
>オーブンレンジはオーブン加熱後の冷却タイムが必要なやつがたまにあって盲点
それ不要なやつどういう構造なんだよ
4424/05/18(土)12:56:31No.1190437798+
魚焼くのはオーブンがいちばんだけどニオイが大変なんだよなあ
4524/05/18(土)12:57:42No.1190438188+
よく口コミで電子レンジの冷却ファンにキレてる人もいる
隣にこんな人いたらマジで怖い
4624/05/18(土)12:57:52No.1190438238+
ガスオーブンもっと流行れ
4724/05/18(土)12:59:03No.1190438643+
機能多くても1週間もしたら何も使わなくなって普通の温めと解凍しかしなくなる
4824/05/18(土)13:00:34No.1190439150+
凝った料理だとオーブンとか電気圧力鍋とかのほうが使うと思う
4924/05/18(土)13:00:41No.1190439186+
赤外線センサー付いててもメーカーによって温めムラが激しいってさ
5024/05/18(土)13:01:29No.1190439416+
盲点ヘルツフリー
5124/05/18(土)13:02:05No.1190439583+
電気圧力鍋とオートメニューオーブンがあれば煮込み料理と焼き料理を放置で作れるから
あとサラダとかオードブルとかウェルカムドリンクだけ頑張って作れば良いからホームパーティーのときとか便利だよ
5224/05/18(土)13:02:32No.1190439710+
赤外線センサー付いてても置き場所によってセンサーの当たりが悪く温めムラが発生してしまうんだ
5324/05/18(土)13:04:40No.1190440429+
レンジは結局それなりの額ださないとどっか不満が残るんだよな
温める機械だから狙い通りに温まらないレンジと付き合い続けるストレスが意外とでかいけど
各種センサー乗ったのはやはりそれなりにお高くなる
5424/05/18(土)13:06:19No.1190440949+
レンジはちょっとした温めだけでいい
ターンテーブルでも全然大丈夫
5524/05/18(土)13:06:28No.1190441011+
>赤外線センサー付いててもメーカーによって温めムラが激しいってさ
単眼で庫内全部見えないやつは赤外線でもきちんと温度把握できないからな
5624/05/18(土)13:07:02No.1190441225+
ホームパーティー……?
5724/05/18(土)13:09:23No.1190441988+
俺もちょうど電子レンジ買い替えるところ
揚げ物の惣菜とか買うからコンベクションオーブン機能付きにしようかと思ってる
5824/05/18(土)13:09:52No.1190442132+
書き込みをした人によって削除されました
5924/05/18(土)13:10:07No.1190442201+
ビルドインガスレンジなにこれクソ高い…
6024/05/18(土)13:10:13No.1190442232そうだねx1
弁当よく温めるとかならフラットのがいい
ターンテーブルだとちょっとデカい弁当は回らなくて困る
6124/05/18(土)13:12:00No.1190442776+
>ビルドインガスレンジなにこれクソ高い…
ガスのはほぼ業務用みたいなもんだしガス屋に頼んだら半額ぐらいになるやつじゃないかな
6224/05/18(土)13:12:56No.1190443090+
>>赤外線センサー付いててもメーカーによって温めムラが激しいってさ
>単眼で庫内全部見えないやつは赤外線でもきちんと温度把握できないからな
64個赤外線センサーあるパナのビストロとか8万〜で無理だ…
6324/05/18(土)13:14:59No.1190443731そうだねx1
冷蔵庫と電子レンジもう20年同じの使ってる
そろそろ買い替えた方がいいんだろうけど不満ないんだよな…
6424/05/18(土)13:16:02No.1190444094+
ヘルシオの最上位機種を買ったけど自炊をゴリゴリする人じゃないと猫に小判だな…ってなった
レンジ機能以外だと蒸し野菜と焼き芋ぐらいしか活用できてねえ
6524/05/18(土)13:16:13No.1190444151+
レンジ全然壊れないから買い替える機会がなかなかない
6624/05/18(土)13:18:17No.1190444812+
20年くらい使ってたのが時間指定のダイヤルが逆流したり1/64くらいの確率で途中で電源切れたりしたので流石に買い替えた
6724/05/18(土)13:18:23No.1190444844+
オーブンはいいぞ
焼き料理ができるぞ
6824/05/18(土)13:19:26No.1190445206そうだねx1
どうせ独身のおっさんだろう?
弁当とかムラなく温められる広いやつがいい
ピザの温め直しや焼きもできるといいかもしれん
6924/05/18(土)13:19:48No.1190445344+
1500Wの家庭用レンジなんてあるのか
コンセント容量ギリギリすぎて怖くない?
7024/05/18(土)13:19:52No.1190445361+
ツインバードの赤外線センサー単機能レンジあるけど横開きぐぬぬ…
7124/05/18(土)13:20:27No.1190445529+
20年前と比べて冷蔵庫は省エネになってるよ
2014年に買い替えた時に月1500円くらい電気料金違った
今だともっと影響違うと思う
7224/05/18(土)13:21:04No.1190445724+
マグネトロンの寿命が10年くらいらしいんだよな…
>平均寿命が約2,000時間とされています。毎日30分ほど電子レンジを使用すると、「約10年」で寿命を迎える計算となります。
俺んちならもうあと20年はいけるわ
7324/05/18(土)13:21:19No.1190445828+
クソ雑魚レンジ買ったら回してる間じゅう
bluetoothスピーカーがノイズまみれで反応しなくなる
マイクロ波もれてんのかな… アルミホイル巻くか…?
7424/05/18(土)13:21:27No.1190445862+
>ツインバードの赤外線センサー単機能レンジあるけど横開きぐぬぬ…
そんなスペースないの!?
7524/05/18(土)13:23:36No.1190446606+
>マグネトロンの寿命が10年くらいらしいんだよな…
割と毎日使ってて24年くらい経ってるうちのレンジは一体…
7624/05/18(土)13:24:13No.1190446823+
単機能でいいやって安い回らない1万円くらいの買ったら
20数年使ってた古いレンジより加熱ムラあるわあったまるの時間かかるわで散々だった
金はあまり惜しまん方がいい
7724/05/18(土)13:24:45No.1190446985そうだねx2
温めむら防止はどうしたってターンテーブル方式のほうが優秀だし…
7824/05/18(土)13:24:54No.1190447027そうだねx1
長く使うしないと困る物なんだから金をケチると酷い目に遭う
7924/05/18(土)13:27:09No.1190447747+
どうせレンチンしかしないから余計な機能なしのシンプル重視にしたい
8024/05/18(土)13:28:04No.1190448062そうだねx1
回るレンジは発生源が少なくても食品が回るからムラが起きにくい
安い回らないレンジは発生源が少ないからムラになる
8124/05/18(土)13:28:23No.1190448152+
トースト機能は便利だけど使ったあとは冷めるまで電子レンジ機能使えないからな…
8224/05/18(土)13:28:47No.1190448273そうだねx1
温めムラなくしたいなら300Wで600Wの倍時間かけるしかないじゃんねえ!
8324/05/18(土)13:29:09No.1190448394そうだねx2
飯に拘る部分で妥協すると結構なストレスになるぞ
8424/05/18(土)13:31:55No.1190449373+
お手入れとかした事ねえな…布巾で拭くくらい
8524/05/18(土)13:31:57No.1190449387そうだねx1
>温めムラなくしたいなら300Wで600Wの倍時間かけるしかないじゃんねえ!
そうするとファンが動作してぶおおおおおおお
8624/05/18(土)13:32:58No.1190449725+
温め漏れで冷たいオカズになるならまだいいけど
温め過ぎで容器が溶けるのは困る
8724/05/18(土)13:33:08No.1190449795+
色んな機能付いてても料理が趣味じゃなければ大体すぐに飽きて
普通のレンジ機能しか使わなくなるからな…
8824/05/18(土)13:33:13No.1190449817そうだねx1
電子レンジは下手な調理器具より使うし10年以上普通に使えるからな
金掛けていい
8924/05/18(土)13:34:31No.1190450248+
壊れたら買い替えようと思ってるNational製の20年選手が全然壊れてくれない…
9024/05/18(土)13:37:34No.1190451272+
ボトムの単機能か調理にも使うようないい感じ高いやつかだ
9124/05/18(土)13:39:12No.1190451800+
ポテトを大量に焼けるようにオーブン皿が2枚ついてるやつを買うといいぞ!
9224/05/18(土)13:39:50No.1190452009+
>温め漏れで冷たいオカズになるならまだいいけど
>温め過ぎで容器が溶けるのは困る
ちゃんと適した耐熱温度の物に入れなさい
あと油は高温になるから気を付けた方がいい
9324/05/18(土)13:40:32No.1190452233+
均等に温められるやつ教えてくれよ
TOSHIBAのフラットなやつ買ったら中心の底だけピンポイントで加熱されて焦げついたりして使いづらい
9424/05/18(土)13:40:53No.1190452329+
オーブンレンジ機能で焼き芋とハンバーグ作ること覚えたからもう多機能レンジから離れられない…
9524/05/18(土)13:41:13No.1190452441+
オーブンレンジ機能ろくに使わなかったから今はパナのちょっと良い単機能レンジ使ってる
9624/05/18(土)13:45:02No.1190453701+
>均等に温められるやつ教えてくれよ
>TOSHIBAのフラットなやつ買ったら中心の底だけピンポイントで加熱されて焦げついたりして使いづらい
レンジ機能ならシャープPLAINLYがダントツで温めムラがないって検証してた
9724/05/18(土)13:47:11No.1190454405+
>レンジ機能ならシャープPLAINLYがダントツで温めムラがないって検証してた
そんなに高くないし今度買い替えるわ!


1716002183240.jpg