二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715994505752.jpg-(127585 B)
127585 B24/05/18(土)10:08:25No.1190392873+ 12:09頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/18(土)10:11:01No.1190393417+
無効にしないと安心出来ない
224/05/18(土)10:11:28No.1190393546+
テキスト整備されたせいで余計残酷なことに
324/05/18(土)10:12:54No.1190393860+
勘違いが起こらないようにわざわざフィールド・墓地と記載してるの酷い
424/05/18(土)10:15:12No.1190394382そうだねx31
ねえねえ1と2で効果に矛盾起こしてない?
これだと戦闘破壊時効果止めれなくない?
524/05/18(土)10:17:59No.1190395040+
俺が破壊したモンスターの効果は墓地で無効化するぜぇ〜
俺が破壊したモンスターは除外されるぜ〜
除外ゾーン?いや管轄外なんで…
624/05/18(土)10:18:10No.1190395092+
>ねえねえ1と2で効果に矛盾起こしてない?
>これだと戦闘破壊時効果止めれなくない?
鉄壁でも貼ってもらって…
724/05/18(土)10:19:46No.1190395478+
魅惑の女王が憎い…
824/05/18(土)10:22:15No.1190396067+
>魅惑の女王が憎い…
魅惑の女王さんは舞から魅惑の女王立てずにデモンスミス展開からの白森展開するらしいね
924/05/18(土)10:23:07No.1190396264そうだねx23
?????
1024/05/18(土)10:23:44No.1190396398そうだねx24
強化前魅惑の女王はただ弱いだけの劣化サクリファイスだけどお前の場合弱いより前に意味不明
1124/05/18(土)10:25:13No.1190396766そうだねx4
ここまで盛大に自己矛盾してるカードも珍しい
1224/05/18(土)10:25:55No.1190396928+
それこそが大いなる矛盾!
1324/05/18(土)10:26:29No.1190397067+
ミスティックソードマンもそう思います
1424/05/18(土)10:28:06No.1190397414+
当時こいつで殴り殺したかったリバースやリクルーターどもは最低限潰せるのでこのテキストでも仕事ができなかったわけではない
ごめん出来てなかったわ(調整中)
1524/05/18(土)10:33:15 ID:JXO1hEOUNo.1190398535+
>戦闘破壊した相手モンスターの効果を無効化する効果の共通(特殊)ルールとして、戦闘破壊し「除外した」モンスターの効果は無効化できないという裁定がある。
>このカードにもそれは当てはまるため、「戦闘破壊された場合(墓地へ送られる必要はない)」に効果を発動できる《見習い魔術師》等を攻撃すると、むしろ除外効果が足を引っ張ることとなる。
らしいけど出た当初は戦闘破壊して除外した場合でも無効に出来る裁定だったとかそういう?
1624/05/18(土)10:38:14No.1190399610そうだねx6
>>戦闘破壊した相手モンスターの効果を無効化する効果の共通(特殊)ルールとして、戦闘破壊し「除外した」モンスターの効果は無効化できないという裁定がある。
>>このカードにもそれは当てはまるため、「戦闘破壊された場合(墓地へ送られる必要はない)」に効果を発動できる《見習い魔術師》等を攻撃すると、むしろ除外効果が足を引っ張ることとなる。
>らしいけど出た当初は戦闘破壊して除外した場合でも無効に出来る裁定だったとかそういう?
できないが
1724/05/18(土)10:41:06No.1190400253+
こいつ救済するカードも30年以内には刷られそうだけどどんなふうになるか楽しみ
戦闘破壊されて除外されたカードはゲーム中無効化されるとか盛ってくれるかな☺️
1824/05/18(土)10:42:48No.1190400660+
①も一応意味はあってリバースとかクリスティアみたいなフィールドから墓地に行く代わりに別領域に行く未分類効果を無効にできる利点はある
1924/05/18(土)10:49:53No.1190402300+
場、墓地に除外状態並べるだけでいいだろ
2024/05/18(土)10:50:08No.1190402357+
>らしいけど出た当初は戦闘破壊して除外した場合でも無効に出来る裁定だったとかそういう?
2010.10に調整中が出てそこから2年半以上経った2013.6にようやく出来ないって裁定が固まるくらい何も考えてなかった案件なので
おそらく当時出来たか出来なかったかは公式含め誰にもわからない
少なくとも2010年以前のwikiにはテキストに書いてあるんだからルール上変だけど出来ると書かれていた
2124/05/18(土)10:51:53No.1190402764+
>できないが
できろよ!
2224/05/18(土)10:54:09No.1190403318+
LV6から出さなきゃ墓地に行くよ!ただのバニラになった!
2324/05/18(土)10:55:52No.1190403709そうだねx10
ただGXまでの遊戯王ってマジでテキストに対して頭固かったんで(ドリラゴ・ランパートガンナー・暗黒恐獣・スーパーチャージ等)
当時聞いてたら出来ないって返ってきてた可能性高い気がする
2424/05/18(土)10:56:40No.1190403875+
除外したモンスターを相手が除外ゾーンから特殊召喚したらこの情報リセットされる?
2524/05/18(土)10:56:52No.1190403920+
「進化できるかどうかもあやふやだった雑魚」が「無駄に厳しい条件で進化する雑魚」になった
2624/05/18(土)10:58:58No.1190404391+
めちゃくちゃカッコいい雑魚
悪魔族サポート豊富なのにどうしようもない奴
2724/05/18(土)10:59:06No.1190404426+
>除外したモンスターを相手が除外ゾーンから特殊召喚したらこの情報リセットされる?
まず墓地に送られてすらいないので無効化自体がされてない
2824/05/18(土)10:59:38No.1190404582+
①の破壊したモンスターがフィールドに存在してるって言うのもどういう状況?
2924/05/18(土)10:59:52No.1190404639+
>①の破壊したモンスターがフィールドに存在してるって言うのもどういう状況?
リバースモンスターのこと
3024/05/18(土)11:00:06No.1190404679そうだねx7
まず進化前が墓地効果のない効果モンスターを倒した時に進化できるかがずーっと裁定でてなかったので
こいつの実用度なんてどうでもいいとも言える
3124/05/18(土)11:00:59No.1190404912+
>①の破壊したモンスターがフィールドに存在してるって言うのもどういう状況?
戦闘破壊が確定したモンスターがフィールドで適用する効果
あるいは戦闘破壊された後蘇生されたモンスターの効果
3224/05/18(土)11:01:06No.1190404941+
>>除外したモンスターを相手が除外ゾーンから特殊召喚したらこの情報リセットされる?
>まず墓地に送られてすらいないので無効化自体がされてない
なるほど?ロンギヌスとか特殊な状況じゃない限りテキスト全部インクのシミって事でいいのか
3324/05/18(土)11:02:08No.1190405174そうだねx1
レベルアップで進化させればええ!
3424/05/18(土)11:02:10No.1190405181+
>>>除外したモンスターを相手が除外ゾーンから特殊召喚したらこの情報リセットされる?
>>まず墓地に送られてすらいないので無効化自体がされてない
>なるほど?ロンギヌスとか特殊な状況じゃない限りテキスト全部インクのシミって事でいいのか
リバースモンスターの効果は無効にできるぜ!
3524/05/18(土)11:04:47No.1190405728+
>レベルアップで進化させればええ!
LV6入れたくないからデスキャスターかなんかで出すね…
3624/05/18(土)11:05:52No.1190405963+
やりたいことって無効化したうえで除外することじゃねぇのかよ何がしたいんだよ
3724/05/18(土)11:06:09No.1190406026そうだねx2
戦闘破壊されたモンスター≠墓地に送られた(または除外された)モンスター
ということを理解しないといけない
3824/05/18(土)11:06:44No.1190406167+
除外効果自体はギリ使えるんじゃないか?召喚条件に目を瞑れば
当時ですらどうやって出すんだこいつ
3924/05/18(土)11:07:39No.1190406391+
これくらいエラッタしてやれよ
4024/05/18(土)11:08:17No.1190406552+
>やりたいことって無効化したうえで除外することじゃねぇのかよ何がしたいんだよ
再録の機会があれば何食わぬ顔でエラッタされて正しい挙動にして貰えたかもしれない
新規に期待しよう!
4124/05/18(土)11:08:46No.1190406684+
相方が凄いファンデッキ基準でそこそこになれそうなのにこっちは現実見せられただけ
4224/05/18(土)11:08:52No.1190406709+
目玉カードが全部ゴミなのすごいよねこのパック
それ以外もゴミだったらただの塩パックだったんだけども
4324/05/18(土)11:09:20No.1190406829+
戦闘破壊で除外する(強い)戦闘破壊で無効にする(強い)この2つを合わせれば!
4424/05/18(土)11:09:51No.1190406939+
>目玉カードが全部ゴミなのすごいよねこのパック
>それ以外もゴミだったらただの塩パックだったんだけども
簡易融合結界像ポールポジションスナイプストーカーとかだっけ?
4524/05/18(土)11:10:20No.1190407041+
左のままじゃダメだったんですか
4624/05/18(土)11:10:38No.1190407104そうだねx7
>左のままじゃダメだったんですか
左のままでもいいけど処理は右と同じだよ
4724/05/18(土)11:10:49No.1190407139+
>>目玉カードが全部ゴミなのすごいよねこのパック
>>それ以外もゴミだったらただの塩パックだったんだけども
>簡易融合結界像ポールポジションスナイプストーカーとかだっけ?
連鎖爆撃
4824/05/18(土)11:10:55No.1190407160+
まあいいかどうせ元はグレファーだし
4924/05/18(土)11:10:57No.1190407166+
黄金の漆黒の魔王にしてくれ
5024/05/18(土)11:11:55No.1190407384+
魅惑の女王だって超強化されたんだからこいつも新規3枚あれば救えるはず…!
5124/05/18(土)11:12:25No.1190407486そうだねx3
>>左のままじゃダメだったんですか
>左のままでもいいけど処理は右と同じだよ
いやでも戦闘破壊したら効果を無効にして除外って…
5224/05/18(土)11:12:55No.1190407588+
①②で効果矛盾を起こしてるから厄介なことになってるが
要は
「戦闘時にリバースした時に発動する相手モンスターの効果を封じる」と
「戦闘破壊したモンスターを除外する」
モンスターだと考えておけば良い
5324/05/18(土)11:13:41No.1190407779+
闇な見た目してるのに地属性のままなのかお前…
5424/05/18(土)11:13:43No.1190407787+
除外状態のカードの効果を無効
モンスターを相手の場に出す
即時進化できるようにする
除外されたモンスターを自分の場に帰還させる
あたりのサポートが妥当なんだろうか魅惑を見るに
5524/05/18(土)11:14:00No.1190407868そうだねx10
こいつに限らずこの頃は絶対そういう裁定を想定してなかったくせに
テキストの書き方的に出来なくね?って突っ込まれてじゃあ出来ないってことでいいですみたいな雑なカードやたら多かった
ランパートガンナーとかもそうだしブラックティラノも魔法罠のこととか絶対考えてなかっただろ
5624/05/18(土)11:14:57No.1190408123+
見た目だけは良いからリメイクしてくんねぇかなぁ…
5724/05/18(土)11:15:05No.1190408151そうだねx2
たまにいる作ったやつルール知らんな?案件だよね
5824/05/18(土)11:15:12No.1190408176+
>やりたいことって無効化したうえで除外することじゃねぇのかよ何がしたいんだよ
昔はリバース効果と「戦闘によって破壊され墓地に送られたら」くらいだからこれでいいの
戦闘破壊時の効果に加えてリバース効果無効に出来るという優秀な効果
5924/05/18(土)11:15:35No.1190408255+
>「戦闘時にリバースした時に発動する相手モンスターの効果を封じる」
ごめん正しくは
「戦闘破壊できたらリバースした時に発動する相手モンスターの効果を封じる」だな
6024/05/18(土)11:15:58No.1190408340そうだねx1
ブラックティラノはマジで何も考えずに作っただろ…
6124/05/18(土)11:16:12No.1190408404+
戦闘しなきゃいけない奴をどう介護するか…
6224/05/18(土)11:16:57No.1190408595+
テキスト作ったやつがルールを理解してない案件
6324/05/18(土)11:17:04No.1190408620+
>闇な見た目してるのに地属性のままなのかお前…
闇はダーク・グレファーの担当だからな
6424/05/18(土)11:17:15No.1190408665そうだねx4
>>>左のままじゃダメだったんですか
>>左のままでもいいけど処理は右と同じだよ
>いやでも戦闘破壊したら効果を無効にして除外って…
繰り返す
左と右は同じことを書いています
6524/05/18(土)11:17:24No.1190408690+
この頃ならペンギンソルジャーとか居たし…どのみちLV6から出すのが無理なんだが
6624/05/18(土)11:17:27No.1190408703+
>昔はリバース効果と「戦闘によって破壊され墓地に送られたら」くらいだからこれでいいの
まあ全く居なかったのかと言われると見習い魔術師とかニュートとかDDアサイラントとかいたわけだが…
6724/05/18(土)11:17:35No.1190408738そうだねx1
ランパートガンナーは後から救済されたんだっけ
6824/05/18(土)11:17:51No.1190408798+
ダメージ計算後に効果を無効だったらなぁ
6924/05/18(土)11:18:18No.1190408903+
>この可視化により、「墓地に存在する限り」と「墓地へは行かず」という矛盾して相性の悪い効果であることがよりわかりやすくなった。
7024/05/18(土)11:18:34No.1190408980+
テキストは一見複雑だが雑だぜ!
7124/05/18(土)11:18:41No.1190409007+
今聞き直したらしれっと特殊裁定で許して貰えたかもしれないのリンクスくんがわかりやすくエラッタしちゃったせいでその機会が失われた気がする
7224/05/18(土)11:19:34No.1190409252+
>戦闘しなきゃいけない奴をどう介護するか…
手間さえかければ戦闘面の介護は今日日容易い
問題はその手間をかける価値がこいつにあるかってこと
7324/05/18(土)11:20:16No.1190409454+
ホルスと女王が強化されたんだ
きっと次はコイツの番だよ
7424/05/18(土)11:20:18No.1190409462+
暗黒恐竜(ブラックティラノ)
剣山が使ってるのはオリカのダークティラノで魔法罠があっても直接攻撃できる完全上位互換
7524/05/18(土)11:20:36No.1190409546+
もしかしてこの魔王様って弱いの?
7624/05/18(土)11:20:39No.1190409561そうだねx1
>テキストは一見複雑だが雑だぜ!
ルールは一見簡単だが複雑なのに
テキストは複雑じゃなくて雑だったせいで色んな弊害が起きてた時期
7724/05/18(土)11:20:48No.1190409602+
>戦闘しなきゃいけない奴をどう介護するか…
◯◯の効果で特殊召喚した扱い
にするカードが山ほどあるから出す分には問題ないし
◯◯の効果は「◯◯」として扱う
永続効果も増えてきたからなんとか出来る可能性はある
こいつにそれをやる意味は知らん
7824/05/18(土)11:20:49No.1190409609+
>ブラックティラノはマジで何も考えずに作っただろ…
考えてる気がする
ブラックティラノは攻撃力かなり高いし
直接攻撃はクソゲーになりがちだから慎重にしてるんじゃないか?
同じ系統のドリラゴも攻撃力高い
7924/05/18(土)11:20:53No.1190409626+
>ホルスと女王が強化されたんだ
>きっと次はコイツの番だよ
対抗馬はアルティメットインセクト
8024/05/18(土)11:21:04No.1190409678そうだねx2
魅惑の女王と違って戦闘必要だから介護が面倒
8124/05/18(土)11:21:17No.1190409728+
>問題はその手間をかける価値がこいつにあるかってこと
テキストの現代語訳が行われて意味不明のカード度が跳ね上がり知名度も上がったから急に介護カード生やされたら話題になるとは思う
ちょうど相方の魅惑の女王新規も来たことだし
8224/05/18(土)11:21:44No.1190409844+
>もしかしてこの魔王様って弱いの?
レベルアップさせないとただのバニラ以下
レベルアップさせてもこのスレにあるように矛盾塊
8324/05/18(土)11:22:05No.1190409925+
こいつの正体がグレファーだったのは驚いた
8424/05/18(土)11:22:39No.1190410068+
ミスティックソードマン辺りから反省してない
8524/05/18(土)11:22:57No.1190410139+
>もしかしてこの魔王様って弱いの?
もしかしなくても弱いというかこれを出すためのレベルアップ元が終わってる上でこいつは能力が自己矛盾起こしてる
8624/05/18(土)11:23:16No.1190410232そうだねx1
破邪の大剣バオウ要素に引っ張られすぎた
8724/05/18(土)11:23:20No.1190410249+
>ミスティックソードマン辺りから反省してない
あいつも大概意味不明の召喚条件だったな…
8824/05/18(土)11:24:45No.1190410582+
コナミは当時LVモンスターの何にそんなに怯えてたんだろう
8924/05/18(土)11:25:00No.1190410657+
直接攻撃系は同じレベル帯のモンスターの攻撃力の相場より一段格落ちするのが相場なところを7レベル帯モンスター水準のステータス貰ったらまぁあの時代のデメリットとしては妥当じゃない?
9024/05/18(土)11:25:35No.1190410807+
>コナミは当時LVモンスターの何にそんなに怯えてたんだろう
ホルスが暴れてたから…
レベルアップしないで出した6が…
9124/05/18(土)11:25:55No.1190410897+
なんで場を離れるとき無効化する能力なくなってるんてすか…
9224/05/18(土)11:26:08No.1190410946+
レベルモンスターは大半が下位レベルいる?って感じ
9324/05/18(土)11:26:18No.1190410994+
遊戯王に一定数存在する「カード作った人本当に何も考えてなかったよ」系カード
9424/05/18(土)11:26:27No.1190411037+
作ってる人達なにも考えてなかった時期
今も考えてるか怪しいときあるけど…
9524/05/18(土)11:26:57No.1190411164+
LV4と6は普通に墓地に送るのにどうして急に…
9624/05/18(土)11:27:29No.1190411290+
>レベルモンスターは大半が下位レベルいる?って感じ
スレ画はむしろ「下位モンスターに装備魔法つけた方が強くね?」だ
9724/05/18(土)11:27:33No.1190411307+
現状戦闘破壊自体が大変だからデュエル中同名カードの効果発動できないくらいはして欲しい
9824/05/18(土)11:27:37No.1190411321+
>直接攻撃系は同じレベル帯のモンスターの攻撃力の相場より一段格落ちするのが相場なところを7レベル帯モンスター水準のステータス貰ったらまぁあの時代のデメリットとしては妥当じゃない?
相手の場のモンスターが守備だけって条件でも十分だったんじゃねえかな…
同期の守護天使ジャンヌとか7で2800なんだし
9924/05/18(土)11:27:39No.1190411329+
>遊戯王に一定数存在する「カード作った人本当に何も考えてなかったよ」系カード
ウィンドフレーム…
10024/05/18(土)11:28:12No.1190411469+
>スレ画はむしろ「下位モンスターに装備魔法つけた方が強くね?」だ
ハデスで良くね?
10124/05/18(土)11:28:14No.1190411480+
@相手の墓地のモンスターは効果を発動できない
Aこいつが戦闘破壊したモンスターは効果を無効にして除外する
でいいだろうになんでそんな…
10224/05/18(土)11:28:17No.1190411488+
今更ながらコイツの持ってるのバオウなの知った
10324/05/18(土)11:28:23No.1190411522+
6もレベルアップの条件がなんかおかしい
10424/05/18(土)11:28:30No.1190411549+
左側みて??????ってなった後右側みて???????ってなった
10524/05/18(土)11:28:35No.1190411568+
下位レベルの効果で出さないと効果使えないのを下位レベルのモンスターに特殊召喚効果を付与させるで解決したのは天才的だと思ってる
だからこの調子で他のも頼む
10624/05/18(土)11:28:42No.1190411605+
>遊戯王に一定数存在する「カード作った人本当に何も考えてなかったよ」系カード
ティアラメンツ…
10724/05/18(土)11:28:55No.1190411653+
除外されたら戦闘で破壊された扱いじゃないルールの方が直感的じゃないしそっちに手をいれるべきじゃねえかなと思わなくもない
10824/05/18(土)11:28:59No.1190411674+
>>スレ画はむしろ「下位モンスターに装備魔法つけた方が強くね?」だ
>ハデスで良くね?
じゃあなんですか
下位とか上位って問題じゃなくて漆黒の魔王がいらなかったとでも言うんですか
10924/05/18(土)11:29:11No.1190411736+
>現状戦闘破壊自体が大変だからデュエル中同名カードの効果発動できないくらいはして欲しい
メテオラゴンは偉いよ
11024/05/18(土)11:29:19No.1190411772そうだねx3
>じゃあなんですか
>下位とか上位って問題じゃなくて漆黒の魔王がいらなかったとでも言うんですか
はい
11124/05/18(土)11:29:26No.1190411796+
>>遊戯王に一定数存在する「カード作った人本当に何も考えてなかったよ」系カード
>ティアラメンツ…
あれはむしろ考え抜いて強くなるように作られたカードだよ…
11224/05/18(土)11:29:41No.1190411878+
漆黒の魔王 LV6
地属性
レベル 6
攻撃力1700
守備力600
「漆黒の魔王 LV4」の効果で特殊召喚した場合、このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果は無効化される。この効果で相手モンスターの効果を無効化した次の自分ターンのスタンバイフェイズ時、このカードを墓地に送る事で「漆黒の魔王 LV8」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。
11324/05/18(土)11:30:01No.1190411977+
裁定変更で実質エラッタレベルで効果変わってるからなレベル6
11424/05/18(土)11:30:16No.1190412039+
1ターンにモンスター1〜2体ぐらいしか出てこない時代だからねえ
11524/05/18(土)11:30:27No.1190412089そうだねx2
いつ見ても6のステータス弱すぎ
11624/05/18(土)11:30:32No.1190412118+
こいつLv6も戦闘破壊したモンスターが効果を無効化されるのわかってて効果発動しないとLv8になれないって裁定が10年間出てたんだよな…
11724/05/18(土)11:30:32No.1190412125+
そもそもレベルアップモンスターという括りを作ったのが間違い
条件満たしたら自身のレベルを上げてそれに応じた効果追加するモンスター1枚にしておくべきだった
11824/05/18(土)11:30:32No.1190412126+
>あれはむしろ考え抜いて強くなるように作られたカードだよ…
ティアラは兎も角アギトケルベクあたりは何も考えてなさそう
11924/05/18(土)11:30:45No.1190412182+
>レベル 6
>攻撃力1700
>守備力600
こんなに酷かったっけ…?
12024/05/18(土)11:30:55No.1190412233+
リバース効果と墓地に送られたときの効果止めれるから…
12124/05/18(土)11:31:09No.1190412286+
レベルモンスターが弱いからレベルサポート刷ったくせに
自身の効果でレベルアップしないと駄目って凄い迷走してたな
12224/05/18(土)11:31:46No.1190412437+
ホルスとアムドの中間が強い=レベルモンスターが強い
となんか勘違いした
12324/05/18(土)11:32:02No.1190412513+
>条件満たしたら自身のレベルを上げてそれに応じた効果追加するモンスター1枚にしておくべきだった
テキストが効果欄に収まるか…?
12424/05/18(土)11:32:11No.1190412556+
>自身の効果でレベルアップしないと駄目って凄い迷走してたな
なんでこんな一文つけたんだろう
レベルモンスターの強みと言えばレベルアップ!くらいしかないのに
12524/05/18(土)11:32:16No.1190412577+
>レベルモンスターが弱いからレベルサポート刷ったくせに
>自身の効果でレベルアップしないと駄目って凄い迷走してたな
自前で進化しないとダメなのはアルティメットインセクトの方が先にいたんだけどあいつの進化は簡単だからな…
12624/05/18(土)11:32:23No.1190412616+
>>条件満たしたら自身のレベルを上げてそれに応じた効果追加するモンスター1枚にしておくべきだった
>テキストが効果欄に収まるか…?
ロンゴミみたいにすりゃなんとかなるなる
12724/05/18(土)11:32:36No.1190412677+
>ホルスとアムドの中間が強い=レベルモンスターが強い
>となんか勘違いした
アルティメットインセクトも中間時点でそこそこの強さだし…
12824/05/18(土)11:33:29No.1190412927+
お触れホルスが一時代築いたのは確かだけどさぁ…
12924/05/18(土)11:33:31No.1190412936+
面倒な分強く!って設定してたのを面倒だけど弱く!にしたのは意味が分からない
13024/05/18(土)11:33:40No.1190412973+
最大レベルだし効果足しとくか戦闘破壊で除外しようくらいの雑な足し方
13124/05/18(土)11:33:51No.1190413025そうだねx2
>そもそもレベルアップモンスターという括りを作ったのが間違い
>条件満たしたら自身のレベルを上げてそれに応じた効果追加するモンスター1枚にしておくべきだった
イラスト変わらないじゃん
13224/05/18(土)11:33:52No.1190413034+
レベル8よりもレベル6が中継ぎ以外何の価値も無いくせに4から出さないとバニラ未満なのがマジでどうしようもない
13324/05/18(土)11:34:10No.1190413103そうだねx5
>>あれはむしろ考え抜いて強くなるように作られたカードだよ…
>ティアラは兎も角アギトケルベクあたりは何も考えてなさそう
実際に環境で暴れるまであいつらの強さに気づいてるやつめちゃくちゃ少なかったから責めるのは若干酷な気はする
またDMかよイシズのどこが輝石なんだよって愚痴に支配されてて性能のヤバさに全然気付かれてなかったし
13424/05/18(土)11:34:19No.1190413149+
そもそも原作でもアニメでも出てないやつになぜレベルアップ要素を足したのか
13524/05/18(土)11:34:43No.1190413266+
RUMなしでランクアップしろとでもいうのか
13624/05/18(土)11:34:44No.1190413271+
何も考えずに刷ったモンスターといえばヘリオストリスメギストス
13724/05/18(土)11:34:51No.1190413304+
>実際に環境で暴れるまであいつらの強さに気づいてるやつめちゃくちゃ少なかったから責めるのは若干酷な気はする
>またDMかよイシズのどこが輝石なんだよって愚痴に支配されてて性能のヤバさに全然気付かれてなかったし
下手な墓地肥やしは利敵行為と皆思ってたからな…
13824/05/18(土)11:35:03No.1190413358+
>イラスト変わらないじゃん
進化前と進化後を背中合わせで1枚絵に納めとけばいい
13924/05/18(土)11:35:37No.1190413519+
子供の頃地元の最強レベル調整使いが最強漆黒の魔王 LV8使ってたなぁ
14024/05/18(土)11:35:49No.1190413573+
矛盾したテキスト持ちが多かったこの頃
14124/05/18(土)11:36:41No.1190413813そうだねx3
>そもそも原作でもアニメでも出てないやつになぜレベルアップ要素を足したのか
SXLもないし超雷龍式の融合もメジャーじゃない時代に進化するモンスターの表現としてLVを選択するのは自然なことだ
性能が論外なのは別問題
14224/05/18(土)11:36:56No.1190413878+
>実際に環境で暴れるまであいつらの強さに気づいてるやつめちゃくちゃ少なかったから責めるのは若干酷な気はする
>またDMかよイシズのどこが輝石なんだよって愚痴に支配されてて性能のヤバさに全然気付かれてなかったし
性能の話にしてもみんな「これ1〜2ターンでデッキデス決めるのキツくね?」「キツくて当然だろデッキですなんて」みたいな話ばっかで自分の墓地肥やす強さについて全然触れられてなかったからな
14324/05/18(土)11:37:03No.1190413907+
ティアラとイシズは合体事故みたいなところあるからなぁ
14424/05/18(土)11:38:06No.1190414170+
魔王くんの紹介みたいになってたんだな←
14524/05/18(土)11:38:08No.1190414186そうだねx1
アルティメットインセクトはなんか好きなのでスポット当たらないかなと思っている
14624/05/18(土)11:38:17No.1190414233そうだねx1
やっぱ勃起したチンポがこっち向いてるように見える
14724/05/18(土)11:38:25No.1190414267そうだねx1
でもここまでのレベルモンスターは打率そこそこだったよね
CDIPのが極端にダメ
14824/05/18(土)11:38:52No.1190414384そうだねx1
原作のサイレント2体って
下級だから場に出しやすくて
その上で上手く維持すれば最上級に届くってのが強みだったと思うんだけど
レベルごとにカードばらばらにしたせいでその強み消えてるのが酷いと思うの
14924/05/18(土)11:39:08No.1190414454+
ブラック・パンサーが名前コピーしたらコンタクトの素材にできないもあったな…
15024/05/18(土)11:39:50No.1190414631+
カード作った人ルール知らなかった案件は王の報酬とかだよ
厳密に言えばあれダメステでドローに対して誘発できないその他大勢が悪いんだけどさ
15124/05/18(土)11:39:57No.1190414665+
漆黒の魔王…なんという効果だ!
15224/05/18(土)11:40:47No.1190414892そうだねx2
>カード作った人ルール知らなかった案件は王の報酬とかだよ
>厳密に言えばあれダメステでドローに対して誘発できないその他大勢が悪いんだけどさ
カード名見ればわかるだろう
相手への報酬でしかないんだあれは
15324/05/18(土)11:40:49No.1190414902そうだねx2
当時としてはリバース効果潰せるのと破壊され墓地に行ったら効果使えるリクルーター潰せるから出しさえすれば使えないことは…まぁ…それなりには…って感じ
コイツの一番の問題はレベル6が裁定が意味不明でレベルアップ手段がほぼ無だったこと
15424/05/18(土)11:41:11No.1190415005+
そう言えばレベルアップ!って新テキストで再録されたことないのか…
15524/05/18(土)11:41:20No.1190415040そうだねx1
ハ・デスって強いんだなあと思いました
15624/05/18(土)11:42:17No.1190415291+
パワーウォールはテキスト読んで誰も違和感に気づかなかったのか?ってなる書き方で酷かった
15724/05/18(土)11:43:12No.1190415537+
>でもここまでのレベルモンスターは打率そこそこだったよね
>CDIPのが極端にダメ
当時のパック見てたらアルティメットインセクトが1体ずつ収録で4パックで完成しててだめだった
デアゴスティーニかよ
15824/05/18(土)11:43:34No.1190415642+
>当時としてはリバース効果潰せるのと破壊され墓地に行ったら効果使えるリクルーター潰せるから出しさえすれば使えないことは…まぁ…それなりには…って感じ
>コイツの一番の問題はレベル6が裁定が意味不明でレベルアップ手段がほぼ無だったこと
6はリクルーターくらいしか潰せない打点の癖に次のターンまでの生存も要るのが辛過ぎる…
まあその辺は1000打点でリクルーターすら倒せない4もなんだけど
15924/05/18(土)11:43:46No.1190415697そうだねx3
>パワーウォールはテキスト読んで誰も違和感に気づかなかったのか?ってなる書き方で酷かった
コナミ(まあみんなアニメ見てるし伝わるだろ…)
決闘者(まあみんなアニメ見てるし伝わるけど…)
16024/05/18(土)11:43:54No.1190415728+
名前だけはかっこいいんだよな漆黒の魔王(ダーク・ルシアス)
16124/05/18(土)11:44:30No.1190415887+
いくらレベルアップするからってこんなカスみたいなステータスにする必要あったか?ってなってた
下級もやる気ないし
16224/05/18(土)11:44:50No.1190415965+
>性能の話にしてもみんな「これ1~2ターンでデッキデス決めるのキツくね?」「キツくて当然だろデッキですなんて」みたいな話ばっかで自分の墓地肥やす強さについて全然触れられてなかったからな
イシズの墓地肥やし部分に関してはランダム墓地肥やしがそんな強くないと思われてたからな
ライロとかあったけど時代的に不確定なランダムよりもピンポイントで落とした方がいいって流れだったし
16324/05/18(土)11:44:58No.1190416006+
レベル6が酷評されてるが
元々のレベル4も4のくせに酷いステータスだぞ
16424/05/18(土)11:45:27No.1190416097+
>レベル6が酷評されてるが
>元々のレベル4も4のくせに酷いステータスだぞ
まるで漆黒の魔王にいいとこないみたいな
16524/05/18(土)11:46:05No.1190416248+
>6はリクルーターくらいしか潰せない打点の癖に次のターンまでの生存も要るのが辛過ぎる…
>まあその辺は1000打点でリクルーターすら倒せない4もなんだけど
ホルスですら破壊したターンのエンドなのになんで次ターンまで待つのか意味わからないよね
16624/05/18(土)11:46:12No.1190416274そうだねx4
>>レベル6が酷評されてるが
>>元々のレベル4も4のくせに酷いステータスだぞ
>まるで漆黒の魔王にいいとこないみたいな
ない
16724/05/18(土)11:46:27No.1190416335+
>正体は《破邪の大剣−バオウ》を装備し、《炸裂装甲》を身に纏い、《堕落》した《戦士ダイ・グレファー》である。
>効果にも《破邪の大剣−バオウ》との類似点が見られる。
>その割に何故か攻撃力は700もダウンしており、むしろ《戦士ダイ・グレファー》に《破邪の大剣−バオウ》を装備したほうが強い。
16824/05/18(土)11:46:41No.1190416399+
>レベル6が酷評されてるが
>元々のレベル4も4のくせに酷いステータスだぞ
他のレベルモンスターみたいに6から直接レベルアップできれば4は使わなくてもよかったんだし…
16924/05/18(土)11:46:48No.1190416429+
こいつの酷評は自己矛盾が酷いからであって
元々このシリーズが強いとかそういう話は一切ないんだ
17024/05/18(土)11:47:02No.1190416466+
シンクロから再開したからオネスト以前のパックのゴミ具合をよく知らない
17124/05/18(土)11:47:05No.1190416482そうだねx2
なんでダイグレファー(ATK1700)の闇堕ちフォームがATK1000なんだよ
17224/05/18(土)11:47:08No.1190416497+
Lv4は元になったグレファーと同じステにしてやれよ…
17324/05/18(土)11:47:38No.1190416640そうだねx1
>シンクロから再開したからオネスト以前のパックのゴミ具合をよく知らない
オネストは神パックだぞ
17424/05/18(土)11:48:12No.1190416804そうだねx1
>>当時としてはリバース効果潰せるのと破壊され墓地に行ったら効果使えるリクルーター潰せるから出しさえすれば使えないことは…まぁ…それなりには…って感じ
>>コイツの一番の問題はレベル6が裁定が意味不明でレベルアップ手段がほぼ無だったこと
>6はリクルーターくらいしか潰せない打点の癖に次のターンまでの生存も要るのが辛過ぎる…
>まあその辺は1000打点でリクルーターすら倒せない4もなんだけど
いや…当時はそもそもレベル6の「戦闘破壊したモンスターの効果を無効にした」っていうのがクリッターなどの強制効果餅を倒した時にしか不可とかいう意味不明な状態だったんだ
今は効果モンスターを倒せばそれでいいってなったからまだマシ
17524/05/18(土)11:48:14No.1190416815+
レベルモンスターってホルス以外ゴミだったよね
17624/05/18(土)11:48:22No.1190416844+
ゴミしかないパックは当時基準でもそうそう無いよな
17724/05/18(土)11:48:36No.1190416922そうだねx2
>なんでダイグレファー(ATK1700)の闇堕ちフォームがATK1000なんだよ
みんな!闇堕ちはよくないよね!
17824/05/18(土)11:48:37No.1190416936+
>元々のレベル4も4のくせに酷いステータスだぞ
ダイグレファーがギリギリ闇に堕ち切る前にしても弱体化してんだよなお前の握ってるバオウは飾りか?
17924/05/18(土)11:48:39No.1190416952+
倒した相手の動きを完全に潰すってコンセプトのカードじゃないんですか?
18024/05/18(土)11:48:41No.1190416962+
>レベルモンスターってホルス以外ゴミだったよね
アルティメット王虎をご存知でない!?
18124/05/18(土)11:48:49No.1190417028+
>>シンクロから再開したからオネスト以前のパックのゴミ具合をよく知らない
>オネストは神パックだぞ
俺の書き方がおかしかった
オネストとかダムドのパックは買ってたけどそれより前のは売ってなかったんだよね
18224/05/18(土)11:49:00No.1190417084+
>レベルモンスターってホルス以外ゴミだったよね
アムドをご存知ではない!?
18324/05/18(土)11:49:12No.1190417132+
>シンクロから再開したからオネスト以前のパックのゴミ具合をよく知らない
毎回のようにアニメ融合HEROが高レア枠取るって考えるとまああれなんだろうなって感じはすごいある
18424/05/18(土)11:49:42No.1190417288+
そもそも剣も言うほどバオウじゃないなんだこれ
18524/05/18(土)11:49:44No.1190417308+
>アムドをご存知ではない!?
ダムドしか使われてなかった
18624/05/18(土)11:49:54No.1190417358+
アームドドラゴンとアルティメットインセクトは悪くないって範疇だったろ
あと全然レベルアップしないミスティックソードマン
18724/05/18(土)11:49:58No.1190417382+
数少ない優秀なLvモンスターのミスティックソードマンを知らないとは…
18824/05/18(土)11:50:16No.1190417470+
パッケージのモンスターがカスとかそういうエピソードはあるけどカスパックはこの頃はそこまではないと思う
マクロコスモス出るパックはコンビニで投げ売られてた気はするけど
18924/05/18(土)11:50:25No.1190417517+
>倒した相手の動きを完全に潰すってコンセプトのカードじゃないんですか?
当時なら概ねそれができたんだ
除外されてなお効果発動できるモンスターなんてあんまりいなかったし
19024/05/18(土)11:50:38No.1190417584+
>レベルモンスターってホルス以外ゴミだったよね
ハネクリボー LV10…
19124/05/18(土)11:50:52No.1190417662+
ミスティックソードマンも自己矛盾を抱えているモンスターなんだけど
もうレベルアップなんてしなくていいよね!で解決した
19224/05/18(土)11:50:58No.1190417689+
Lvはなぁ〜
やりたいことはわかるし試み自体は好きなんだけどなぁ〜
当時でも厳しいのに今だとなぁ
なんならじゃあエクシーズのランクアップでよくない?に今ならなっちまう
19324/05/18(土)11:51:03No.1190417709+
そして全く触れられることのない暗黒のミミック
19424/05/18(土)11:51:27No.1190417827+
フッフッフ……
19524/05/18(土)11:51:30No.1190417842+
ファントムダークネスは当時最高レベルのぶっ壊れパックだしOCGのゲーム性が永久に変わったと言われるくらいにはすごい
というかシンクロ導入目前で特殊召喚のインフラを整えたファントムダークネスとライトオブデストラクションなかったらシンクロ期にシンクロ以外のデッキすべて駆逐されてたと思う
19624/05/18(土)11:51:33No.1190417861+
>当時なら概ねそれができたんだ
>除外されてなお効果発動できるモンスターなんてあんまりいなかったし
そもそも当時の話をするとみんな何食わぬ顔で無効にして除外してたと思う
そもそも当時こんなカード使ってたやついるの?って話ではあるんだが
19724/05/18(土)11:51:39No.1190417899そうだねx3
>そして全く触れられることのない暗黒のミミック
レベルアップする意味が薄いししなくても強い
19824/05/18(土)11:51:47No.1190417947+
>そして全く触れられることのない暗黒のミミック
MDでロイヤル引いたから知ってる
ドローできるやつだろ?
19924/05/18(土)11:51:49No.1190417960+
重ねてエクシーズ方式なら…
20024/05/18(土)11:52:02No.1190418035+
バレバレのリバースモンスターというこいつも大概矛盾してる気がする
20124/05/18(土)11:52:08No.1190418066そうだねx1
>そして全く触れられることのない暗黒のミミック
ドロー効果は悪くないじゃん!と上級まで調べて困惑だけが残るやつ
20224/05/18(土)11:52:27No.1190418169+
ミミックはセットするだけで強いからな…
20324/05/18(土)11:52:28No.1190418177+
暗黒のミミックは殴られればドロー出来るし
見逃されたらリバースしてドローしてレベル上げて更にドローの機会がある上澄みだ
20424/05/18(土)11:52:33No.1190418196+
暗黒のミミックは普通に使うだけでもまぁドローできるからわざわざLvアップさせる必要がないというか…
20524/05/18(土)11:52:38No.1190418240+
当時のドラゴン以外のレベルモンスター大体カス
20624/05/18(土)11:52:53No.1190418314+
>ドロー効果は悪くないじゃん!と上級まで調べて困惑だけが残るやつ


20724/05/18(土)11:53:03No.1190418373+
>そして全く触れられることのない暗黒のミミック
レベルアップなんてまずさせないから1も3もたいして使い勝手変わらないんだよな…
そしてデコイチでいい
20824/05/18(土)11:53:26No.1190418481+
スケルエンジェルがまだ選ばれる環境ならミミックにも出番はある
20924/05/18(土)11:53:29No.1190418496+
でもレベルアップ!で進化するのすごい楽しいんすよ
21024/05/18(土)11:53:31No.1190418507+
現代だと特定条件を満たしたら進化自体が弱いしテコ入れするとしたらどうなるんだろう
魅惑の女王なんかはLVギミック全く関係ないし
21124/05/18(土)11:53:38No.1190418541+
調べたらLv3までしかいないのミミック…?
21224/05/18(土)11:53:53No.1190418613+
なんでアトランティスの戦士はあんなに優しい裁定貰えたんだろう
21324/05/18(土)11:53:58No.1190418636+
>ダムドしか使われてなかった
ダムド出るまえは普通に使われてた
仮面竜から実質上級呼べて破壊効果持ちだから返しとしてかなり強い
もたもたしてると7が出てきて効果もステータスもかなり厄介
21424/05/18(土)11:53:58No.1190418638+
>>そして全く触れられることのない暗黒のミミック
>レベルアップなんてまずさせないから1も3もたいして使い勝手変わらないんだよな…
>そしてデコイチでいい
欧米プレイヤーきたな…
21524/05/18(土)11:54:03No.1190418663+
サイレントソードマンには当時ワクワクしたんだがなあ
結局ゼロも物足りなくて悲しい
21624/05/18(土)11:54:04No.1190418670+
>現代だと特定条件を満たしたら進化自体が弱いしテコ入れするとしたらどうなるんだろう
>魅惑の女王なんかはLVギミック全く関係ないし
もう一新してエクシーズのランクアップで再現が一番丸い気がする
21724/05/18(土)11:54:12No.1190418697そうだねx1
昔はリバースの地位がもっと上だった事を考慮せねばなるまい
21824/05/18(土)11:54:18No.1190418724+
>>ドロー効果は悪くないじゃん!と上級まで調べて困惑だけが残るやつ
>い
>な
>い
>LVモンスターでは、唯一上級モンスターが存在しない。
>また、スーパーレア以上のカードも存在しない。
どうして作ったの…?
21924/05/18(土)11:54:40No.1190418812+
サイマジはレベルアップで踏み倒して問題なしなのはいいけどレベルアップ引けてないとLv4が本当に弱いのがあれだな
22024/05/18(土)11:55:14No.1190418990+
>なんでアトランティスの戦士はあんなに優しい裁定貰えたんだろう
こいつも変な条件で直接攻撃できる連中もテキストに従った場合弱いけど運用自体はできてたからですかね…
アトランティスの戦士から特殊裁定取り除いたらバニラサポート受けられないだけのバニラだもん
22124/05/18(土)11:55:42No.1190419141そうだねx3
>なんでアトランティスの戦士はあんなに優しい裁定貰えたんだろう
流石に効果をインクの染みにする裁定は出せんだろ…
22224/05/18(土)11:56:07No.1190419270そうだねx2
暗黒のミミックはLv3でもデメリットなし召喚条件なしだからある意味1番使いやすいLvモンスターだぞ
22324/05/18(土)11:56:54No.1190419497+
海の水なんかは特にそうだけど感覚で分かるカードはそれなりにある
ゲームとしてはダメ
22424/05/18(土)11:57:14No.1190419604そうだねx2
むしろアトランティスの戦士はエラッタで「海」全般サーチにしてもらえなかったことを嘆け
22524/05/18(土)11:57:47No.1190419757+
まず除外されたモンスターは効果無効にならないってルール自体がマイナーだから当時絶対周知されてなかったろって思う
22624/05/18(土)11:58:06No.1190419832+
アトランティスの戦士はテキストに書いてあることが何よりも優先されるを行使してるだけで何も悪くない
22724/05/18(土)11:58:09No.1190419841+
>暗黒のミミックはLv3でもデメリットなし召喚条件なしだからある意味1番使いやすいLvモンスターだぞ
レベルアップさせなくても効果持っててレベルアップしたら更に強化されるってあまりいないんだよね
22824/05/18(土)11:58:22No.1190419902+
>流石に効果をインクの染みにする裁定は出せんだろ…
モルモラット「だよな!」
22924/05/18(土)11:58:38No.1190419992そうだねx6
デッキ組んだ瞬間消えて海になるアトランティスが悪い
23024/05/18(土)11:59:00No.1190420109そうだねx4
>>流石に効果をインクの染みにする裁定は出せんだろ…
>モルモラット「だよな!」
お前は裁定の問題じゃなく規制の問題
23124/05/18(土)11:59:32No.1190420258+
>>流石に効果をインクの染みにする裁定は出せんだろ…
>モルモラット「だよな!」
モルモラットの裁定のどこにインクの染みにするものがあるの?
23224/05/18(土)11:59:42No.1190420308+
そもそもモルモはインクのシミの他にも効果書かれてるしな
23324/05/18(土)11:59:45No.1190420318そうだねx1
>モルモラット「だよな!」
相手のモルモラット奪って効果発動すれば使えるだろ
23424/05/18(土)11:59:56No.1190420369+
>>>流石に効果をインクの染みにする裁定は出せんだろ…
>>モルモラット「だよな!」
>お前は裁定の問題じゃなく規制の問題
しかも墓地送り効果も持ってやがるからな
23524/05/18(土)12:00:22No.1190420482+
>アトランティスの戦士はテキストに書いてあることが何よりも優先されるを行使してるだけで何も悪くない
でも海のテキストにはこれは海以外の何でもないよって…
23624/05/18(土)12:00:47No.1190420602そうだねx1
お前それ壺盗みの前で同じこと言えるの?
23724/05/18(土)12:01:48No.1190420873+
モルモはリクルート効果も相手のを奪えば使えるから壺盗みとかとは次元が違う
23824/05/18(土)12:01:53No.1190420900そうだねx3
スーパーチャージはエラッタしてもらえてよかったね…
23924/05/18(土)12:02:08No.1190420967+
最低レベルから地道に進化していかないと最終形態への進化すら不可能なのが狂ってるよね
それまでのLVモンスターは中間進化直で出して最終進化ってやれてたのに
24024/05/18(土)12:02:41No.1190421114+
>スーパーチャージはエラッタしてもらえてよかったね…
丸ごとインクの染みだったやつ来たな…
24124/05/18(土)12:02:52No.1190421171+
>そしてデコイチでいい
>欧米プレイヤーきたな…
MDの2004トライアルだと大活躍したぞデコイチ
24224/05/18(土)12:02:56No.1190421187+
グリフォンの翼やらホワイトホールやら
特定カードのピンポイントメタって当時使われてたんだろうか…
24324/05/18(土)12:03:39No.1190421405+
相手のフィールドにモンスターカードが存在しない時に
攻撃力を半分にして直接攻撃が出来る
24424/05/18(土)12:03:43No.1190421421+
光の櫃のサイレント2体が原作っぽい効果だし
1枚にレベルアップ条件とレベル○以上なら適用みたいに詰め込んだ方が楽だよな…
24524/05/18(土)12:04:18No.1190421590+
まぁロイドはそれ以上にもっとパワーが足りないというか…
24624/05/18(土)12:04:40No.1190421701+
アトランティスは見逃すのにロイドにはなんでちょっと厳しくしたんだろうな…流石に改めたけど
24724/05/18(土)12:04:48No.1190421749+
>グリフォンの翼やらホワイトホールやら
>特定カードのピンポイントメタって当時使われてたんだろうか…
まず無い
避雷針に至っては相手の場にはモンスターがいる状態で相手がサンボル使った場合にしかカウンターできない裁定だったし
24824/05/18(土)12:04:57No.1190421782+
>丸ごとインクの染みだったやつ来たな…
はー?一向に手札から発動すれば使えますがー?
24924/05/18(土)12:04:58No.1190421789+
書き込みをした人によって削除されました
25024/05/18(土)12:05:05No.1190421816+
ガンドラギガレイズもテキストの一部が染みてたな…
25124/05/18(土)12:05:17No.1190421873そうだねx1
>相手のフィールドにモンスターカードが存在しない時に
>攻撃力を半分にして直接攻撃が出来る
????
25224/05/18(土)12:05:24No.1190421904+
>アトランティスは見逃すのにロイドにはなんでちょっと厳しくしたんだろうな…流石に改めたけど
ジェットロイドがいたのが全部悪い…
25324/05/18(土)12:05:43No.1190421998+
>スーパーチャージはエラッタしてもらえてよかったね…
そんなカードあったのか
>その解釈通りに「《ジェット・ロイド》の効果でしか発動できない」という裁定が出されていた時期もあった。
おかしいだろそれは!さすがにこのカード以外のって裁定にしろや
25424/05/18(土)12:06:01No.1190422083+
>ガンドラギガレイズもテキストの一部が染みてたな…
せめてマシンガンドラゴンとか出してくれって言われてたな…
25524/05/18(土)12:06:19No.1190422164そうだねx1
>おかしいだろそれは!さすがにこのカード以外のって裁定にしろや
当時のコナミってマジで頭固かったから…
25624/05/18(土)12:06:31No.1190422237+
ギガレイズとかはノーリミなら使える時点でシミになってないだろ
25724/05/18(土)12:06:55No.1190422351+
>>アトランティスは見逃すのにロイドにはなんでちょっと厳しくしたんだろうな…流石に改めたけど
>ジェットロイドがいたのが全部悪い…
発動できないこともないからいいか…じゃないんだよ
想定通りに使えるようにエラッタしようよ…


1715994505752.jpg