二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715956222131.jpg-(51229 B)
51229 B24/05/17(金)23:30:22No.1190283468そうだねx11 00:50頃消えます
今更アニメ見始めて最新まで追いついたけど凄いねこれ
今どきめちゃくちゃオーソドックスなファンタジー世界観でいて、等身大で特別な力とかあるわけでもない奴がメインキャラで話を回せるの話作りめちゃくちゃ上手くないと出来ないよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)23:31:04No.1190283758そうだねx14
まぁ天才だからな九井諒子は
224/05/17(金)23:35:46No.1190285688そうだねx1
飯描写が丁寧すぎる…
324/05/17(金)23:37:04No.1190286325そうだねx3
まあ飯は大事だからな
424/05/17(金)23:37:45No.1190286621+
非日常の中の日常を描く天才だと思う
524/05/17(金)23:38:43No.1190287016+
>まぁ天才だからな九井諒子は
恥ずかしながら他の作品知らんけどすごく話作り慣れてる感はある
624/05/17(金)23:39:11 ID:siKLbzAsNo.1190287239+
カタ女神転生
724/05/17(金)23:39:23No.1190287331+
ラストバトル中でもなんか所々ほのぼのしてる漫画
824/05/17(金)23:41:07No.1190288017+
書き込みをした人によって削除されました
924/05/17(金)23:43:01No.1190288764そうだねx7
どっちかというとたまたま一般向けにチャンネルがあった奇才の類だと思うな…
ななみちゃんを誘拐する話とか…
1024/05/17(金)23:43:18No.1190288880+
原作漫画も面白いから読め
1124/05/17(金)23:43:41No.1190289040+
早くお腹空かせたファリンがカレーを平らげるのが見たい!
1224/05/17(金)23:44:54No.1190289542そうだねx1
>どっちかというとたまたま一般向けにチャンネルがあった奇才の類だと思うな…
>ななみちゃんを誘拐する話とか…
一番特殊な例を出すな
とはいえ読み切り時代だとここまで一般的ではないんだよな
1324/05/17(金)23:45:43No.1190289840そうだねx1
このイラスト初めてみた
1424/05/17(金)23:46:13No.1190290022そうだねx13
天才というか「スゲーなんでも描けるよこの人」って感じだ
1524/05/17(金)23:47:30No.1190290560+
やたらめったらキャラメイクやりたがるタイプな作風だと思うんだけど
そのタイプにしてはストーリーの本筋見失わずにきっちり絞めたのすげーなって
1624/05/17(金)23:47:55No.1190290705そうだねx2
九井諒子先生と市川春子先生は俺の中では同じ時代に生まれた天才ってイメージだけど経歴が全然違うんだよな
1724/05/17(金)23:48:35No.1190290930+
地味で落ち着いた作風と一般受けする要素盛り込んで派手にしたのがいい感じにマッチしてると思う
1824/05/17(金)23:48:41No.1190290957そうだねx8
初連載で好きなものめっちゃ詰め込んだな!と思ったのできっちり完結してすげー!って思った
1924/05/17(金)23:48:48No.1190291005そうだねx1
アニメはちょっと駆け足で勿体ない部分があるので世界観にどっぷりハマりたいなら原作読もうね
2024/05/17(金)23:49:53No.1190291376そうだねx3
舞台と言うか世界の作り方が凄いなぁって思う
2124/05/17(金)23:50:01No.1190291429+
短編集でもゲームファンタジー的な世界扱ってるんだよな
2224/05/17(金)23:50:53No.1190291716+
久々に単行本読むとめちゃくちゃ読みやすいってなる
2324/05/17(金)23:53:29No.1190292628+
飯漫画の一種として読んでたから本格的にファンタジー世界観なのが分かってちょっと動揺した
2424/05/17(金)23:54:33No.1190293000そうだねx2
お話作りがライフワーク系の作家の人だ
2524/05/17(金)23:54:46No.1190293076+
洋ゲーマニアが書いたんだろうなと思ったらそういうわけでもなかったらしくて驚き
2624/05/17(金)23:55:32No.1190293339+
ダンジョン飯は漫画のお手本みたいな作品だと思う
2724/05/17(金)23:57:27No.1190293980そうだねx1
>アニメはちょっと駆け足で勿体ない部分があるので世界観にどっぷりハマりたいなら原作読もうね
細かい台詞とか飛んでるだけでだいぶ丁寧に作られてるアニメだとは思うけどね
2824/05/17(金)23:58:45No.1190294366そうだねx1
>洋ゲーマニアが書いたんだろうなと思ったらそういうわけでもなかったらしくて驚き
好きなゲームはこれらしい
fu3486959.png
2924/05/17(金)23:58:47No.1190294373そうだねx9
どんどん話が大きくなっていくけど結局最後までずっと飯の話してるの作品作りが上手すぎる
3024/05/17(金)23:58:49No.1190294385+
原作読もう
3124/05/17(金)23:59:29No.1190294596そうだねx2
ダン飯の原作をまだ読まないつもりなら短編集の方を読もう!
シンプルに漫画が上手い!
3224/05/18(土)00:00:59No.1190295072そうだねx1
>まぁ天才だからな九井諒子は
普通に最初の短編集がこのマンガがすごいランクインしたりMOMAショップに置かれるようになってからの満を持してのダンジョン飯だったからな
注目度は高かった
実際期待に答えて面白かった
鬼滅や呪術なみにみんな知ってると思ってた
そこまでじゃなかった……
3324/05/18(土)00:01:28No.1190295232+
ゲームはダンジョン飯を描きだしてからいろいろやるようになったんだっけ
3424/05/18(土)00:01:53No.1190295365そうだねx7
>鬼滅や呪術なみにみんな知ってると思ってた
>そこまでじゃなかった……
掲載誌的に無茶言うなよ!
3524/05/18(土)00:02:27No.1190295565そうだねx1
>恥ずかしながら他の作品知らんけどすごく話作り慣れてる感はある
ダン飯前はずっとたくさんの短編漫画描いてた人だよ
3624/05/18(土)00:02:41No.1190295644+
この掲載誌でジャンプの看板並みに売れちゃったら逆にジャンプ不甲斐なさすぎるレベルだろ…
3724/05/18(土)00:03:09No.1190295788そうだねx1
知名度はそこそこあるが実物を読んだことはおろか見たことないで有名な漫画誌(雑誌じゃない)ハルタ…
3824/05/18(土)00:03:34No.1190295928+
ハルタは頑張ったよ…
ダンジョン飯、乙嫁語り、どれも名作ばかりだ…
でもしばらくKindle無くて実本だけのみなのはね…祭りし辛い…
3924/05/18(土)00:04:21No.1190296220+
>この掲載誌でジャンプの看板並みに売れちゃったら逆にジャンプ不甲斐なさすぎるレベルだろ…
アフタヌーンがヤンジャンに勝つぐらい日本の若者の将来が不安になりそう
4024/05/18(土)00:05:25No.1190296581+
特別な設定みたいなのは特にないけど
それでもすごく面白いのはキャラクター一人一人の作りこみとか解像度がズバ抜けて高いんだろうなってのは
デイドリームとかガイドブック読むと伝わってくる
4124/05/18(土)00:05:43No.1190296681+
ファンタジーパワーじゃないけど特別な力ではあると思う
4224/05/18(土)00:05:49No.1190296713+
>ゲームはダンジョン飯を描きだしてからいろいろやるようになったんだっけ
好きな本にボルヘスやエンデみたいな幻想ファンタジーをあげてたから古典の知識が基礎としてありそうだよね
4324/05/18(土)00:07:06No.1190297160+
ダンジョン飯世界で冒険するゲームほしい
4424/05/18(土)00:07:46No.1190297405そうだねx4
>ダンジョン飯世界で冒険するゲームほしい
だいたいウィザードリィ!
4524/05/18(土)00:10:42No.1190298467そうだねx1
>>ダンジョン飯世界で冒険するゲームほしい
>だいたいウィザードリィ!
だいたいじゃない部分が大事なんだよ
4624/05/18(土)00:10:44No.1190298481そうだねx4
ハルタとはいえ連載中に設定資料兼落書きを描きだめつつ重い洋ゲー含むこれだけのゲームをやり遂げるのは
絵のうまさ話のうまさに加えて単純に仕事ができる人…!
4724/05/18(土)00:17:12No.1190300776+
ファンタジーとしては特に突飛な部分まったくないんだよね
4824/05/18(土)00:19:06No.1190301384そうだねx2
突飛かは知らんけど独自解釈の部分が魅力じゃないの?
4924/05/18(土)00:19:12No.1190301427+
奇跡や超覚醒が無いと絶対倒すの無理だろこれ…
ってのを3回くらい機転と覚悟だけで倒してるからすごい
5024/05/18(土)00:19:55No.1190301677+
>ダンジョン飯世界で冒険するゲームほしい
はいダーケストダンジョン!
5124/05/18(土)00:20:26No.1190301840+
絶対めちゃ筆早いよね…
5224/05/18(土)00:20:40No.1190301893+
ただこの人ここで発見されるまではマジで無名だったよね
ここでジワジワ知名度上げたとはいえよくここまで売れるようになったなと思う
5324/05/18(土)00:21:11No.1190302062+
>>ダンジョン飯世界で冒険するゲームほしい
>だいたい世界樹
5424/05/18(土)00:22:32No.1190302513+
ものすごい作り込むんだけど話として出してくるのはその一部
その一部の切り取り方が感情に寄り添っててすごく上手い
世界から見ると小さく個人から見ると大きななんでもない様でとんでもない話
5524/05/18(土)00:22:37No.1190302558+
お前それはここを過信しすぎ…
5624/05/18(土)00:23:11No.1190302724そうだねx9
>ただこの人ここで発見されるまではマジで無名だったよね
えっ…?
5724/05/18(土)00:23:31No.1190302827+
「」が発見してもしなくてもハルタがマイナー雑誌って話するか?
5824/05/18(土)00:24:00No.1190303003+
ハルタの漫画はハルタだからこそ目の肥えたオタクの注目を集めるけど
ハルタだからこそ興味無い人からの注目が全く集まらないという絶妙な位置にいると思う
5924/05/18(土)00:24:09No.1190303065+
>特別な設定みたいなのは特にないけど
>それでもすごく面白いのはキャラクター一人一人の作りこみとか解像度がズバ抜けて高いんだろうなってのは
>デイドリームとかガイドブック読むと伝わってくる
本編だけだとカナリア隊は狼男以外あんま覚えてなかったんだけどデイドリーム見てすごく全員面白かったからこいつらで一本描いてくれってなった
6024/05/18(土)00:25:21No.1190303489そうだねx1
ハルタはその辺の本屋で見たことない…
6124/05/18(土)00:26:21No.1190303841+
短編集は是非とも買ってよんで欲しい
どれも傑作揃い
6224/05/18(土)00:27:14No.1190304156そうだねx1
ヒで話題になったからここでスレが立ったりしたのに何故か逆だと思ってる奴がたまにいる
6324/05/18(土)00:27:22No.1190304211+
オーソドックスなファンタジーかというとそうでもないと思う
どちらかといえRPGの文脈だと思う
6424/05/18(土)00:27:41No.1190304311+
ハルタは夏と冬に休刊があるのは知ってる
6524/05/18(土)00:27:56No.1190304408そうだねx1
>「」が発見してもしなくてもハルタがマイナー雑誌って話するか?
雑誌じゃねえってば!
6624/05/18(土)00:28:20No.1190304521+
短編集に山田章博っぽい絵柄にしてたものがあったし若いころからファンタジー読みまくってそうな印象ある
6724/05/18(土)00:28:38No.1190304621+
ありとあらゆる言語で翻訳されて配信されてるアニメ
6824/05/18(土)00:28:52No.1190304689そうだねx1
無名だったのコミティアに初参加の時くらいだろ
6924/05/18(土)00:28:54No.1190304705+
作者を過剰に天才天才と囃し立てるノリは好きじゃないけどちょっとこの人は話の組み立てと引き込み方がうますぎてこれが才能…ってなる
7024/05/18(土)00:29:09No.1190304783+
許すまじダンジョン飯
7124/05/18(土)00:30:01No.1190305053+
手塚漫画っぽさを感じる
7224/05/18(土)00:31:03No.1190305546+
ひたすら丁寧に細かく作る人だから天才よりは職人って印象だった
7324/05/18(土)00:31:25No.1190305696そうだねx1
アマチュア時代ですらネット漫画描き界隈では有名じゃなかった?
7424/05/18(土)00:32:34No.1190306099+
ななみちゃんのやつが話題になったのはダンジョン飯の前だったか連載中だったか…
7524/05/18(土)00:33:24No.1190306476+
書き込みをした人によって削除されました
7624/05/18(土)00:33:38No.1190306535そうだねx2
短編集買ったら昔pixivで好きだった漫画ってこの人だったのか!ってなったから昔からネットで有名な人だったんじゃない
7724/05/18(土)00:35:22No.1190307254+
いうて辛い話ばかりだからなこれ
ダンジョン探索には明るい話題が無いな
7824/05/18(土)00:36:14No.1190307621そうだねx1
短編集読んだ時は面白いというより上手いって感じだったからこんなにエンタメしてる作品描けるんだって驚いた
7924/05/18(土)00:36:40No.1190307775+
>いうて辛い話ばかりだからなこれ
でもなんかのほほんとしてるよ
8024/05/18(土)00:37:39No.1190308230+
お腹が満たされると元気が出てくるからな
8124/05/18(土)00:38:21No.1190308515+
ファミ通のインタビュー見てるとスゲー洋ゲーやってるよねこの人
8224/05/18(土)00:38:46No.1190308730+
>>>ダンジョン飯世界で冒険するゲームほしい
>>だいたいウィザードリィ!
>だいたいじゃない部分が大事なんだよ
だいたいダンジョンマスター!
8324/05/18(土)00:38:58No.1190308802+
ここで短編の遠き理想郷貼られた時に心掴まれてそこからこの人を知った
ああいう渋い題材の馬鹿馬鹿しいやつ好き
8424/05/18(土)00:39:49No.1190309199+
本編で出してる以外の設定が山ほどあるけどサブキャラは本編であえて描写せずにライオスパーティ周りだけで完結させたからな
8524/05/18(土)00:40:21No.1190309418そうだねx2
鼻になんか入れて意思疎通するSFと終わらない戦争と民族紛争の学級会の話が特に好き
8624/05/18(土)00:41:43No.1190310039+
ずっと面白いままだし何回読んでも新しい発見あるしその設定で他のこと小出しにされても面白いし
凄いよね…
8724/05/18(土)00:41:56No.1190310119そうだねx3
>本編で出してる以外の設定が山ほどあるけどサブキャラは本編であえて描写せずにライオスパーティ周りだけで完結させたからな
隊長の話は長いからカットしましょうの話とかまんま自分のダンジョン飯の作り方なんだろうなって思わされたわ
8824/05/18(土)00:42:03No.1190310139+
アニメはなんかこのままだとOPでずっとチラチラ映してたカナリア隊が
出てすぐ終わったみたいな感じになりそうだが
完結までアニメ化してくれるんですか?
8924/05/18(土)00:42:38No.1190310375+
サブキャラの設定出しまくると本筋の飯要素が薄まって濁るだろうからな
9024/05/18(土)00:42:42No.1190310412+
現代にドラゴンがいる話の先輩が好き
9124/05/18(土)00:43:12No.1190310661+
トリガーは早く完結までアニメ化して
やくめでしょ
9224/05/18(土)00:43:21No.1190310740+
編集の趣味も多分に入っていると思われる
9324/05/18(土)00:43:58No.1190311015そうだねx2
>アニメはなんかこのままだとOPでずっとチラチラ映してたカナリア隊が
>出てすぐ終わったみたいな感じになりそうだが
>完結までアニメ化してくれるんですか?
翼獅子なんてOP1から匂わせしてOP2なんて諸にアレの内容なのに多分出ないんだぞ!
9424/05/18(土)00:44:14No.1190311105そうだねx2
翼獅子が食事のアナグラムなの最近まで気づかなかった…
9524/05/18(土)00:45:01No.1190311405そうだねx2
>翼獅子が食事のアナグラム
知らなかったそんなの……
よくじし しよくじ
本当だ……
9624/05/18(土)00:45:04No.1190311425そうだねx1
短編だと勇者の里帰りの話が一番好きだわ
心の隅にじっとりとした泥がへばりつくような読後感がたまらない
9724/05/18(土)00:45:12No.1190311460そうだねx2
言われて初めて気づく要素とかかなりある
ファリン復活時に片目瞑ってて首を手で押さえてるのがドラゴンが潰された部分と同じだで意識が混同してるのとか
9824/05/18(土)00:45:25No.1190311525そうだねx1
この人とthisコミュニケーションの人の描く日常が凄い好き
イカれた日常をギャグ風味に描くの凄い
9924/05/18(土)00:45:38No.1190311629+
漫画描く暇つぶし漫画描いてるような人だから凄いよな…
10024/05/18(土)00:46:30No.1190311991+
絵がすげえ上手くなっていく…
10124/05/18(土)00:47:11No.1190312281+
ハルタ作る漫画好き
10224/05/18(土)00:47:16No.1190312335+
翼獅子が超常存在なだけで結構俗で普通なのがいいんだ
10324/05/18(土)00:47:42No.1190312549+
amazonで連載してた短編なんかが完全に息抜きに描いたけどナニコレって感じの変な短編ばかりで面白い
10424/05/18(土)00:48:17No.1190312759+
>amazonで連載してた短編なんかが完全に息抜きに描いたけどナニコレって感じの変な短編ばかりで面白い
そんなのあるのか
10524/05/18(土)00:48:52No.1190312958+
膨大に設定は作るのにそれを作品として梱包しきるのが上手すぎる


1715956222131.jpg fu3486959.png