二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715951714447.jpg-(61979 B)
61979 B24/05/17(金)22:15:14No.1190252104そうだねx1 23:26頃消えます
https://bunshun.jp/articles/-/58321?page=1
>産駒338頭のうちGI馬は皆無、平地の重賞ウイナーも輩出されなかった。産駒総数338頭の入着賞金合計は24億円=ディープインパクトの30分の1である。産駒は芝で2194回出走、113勝を挙げ勝率は5%、アーニングインデックスは0.75と平均値を大きく下回った。

2000年代前後で大活躍した名馬でも種馬として上手くいかないこと多かった気がする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)22:19:35No.1190254029+
ウッ
224/05/17(金)22:19:55No.1190254187+
ウッ…
324/05/17(金)22:20:36No.1190254470+
ウッ?
424/05/17(金)22:21:12No.1190254731+
種牡馬として成功するかはまぁ別よね
524/05/17(金)22:22:23No.1190255280そうだねx15
ディープの30分の1ってそんなに悪くないように聞こえるな…
624/05/17(金)22:22:53No.1190255525+
馬産の本質は博打て社台のエライ人が言ってますからね…
724/05/17(金)22:24:07No.1190256070+
オペさん自体血統がなんこれ…?って感じで突然変異過ぎる
824/05/17(金)22:26:03 ID:onkfv5x2No.1190256850そうだねx2
オペラオーは繁殖の質がそもそも…
924/05/17(金)22:26:15No.1190256928そうだねx9
>オペさん自体血統がなんこれ…?って感じで突然変異過ぎる
いや日本で走ってるのが不思議なだけで血統自体は良い方だよ
1024/05/17(金)22:26:41No.1190257097+
これだけ走って勝ってるけど一度もレコード勝ちがない点で高速化が進んだ時代に合わなかったのは合点がいく
1124/05/17(金)22:28:09No.1190257672+
>オペラオーは繁殖の質がそもそも…
初年度2年目は社台や日高各牧場から繁殖貰えてるから悪くないよそこから走る産駒が出なかったから他の牧場から相手にされなくなった
1224/05/17(金)22:30:19No.1190258657そうだねx2
らむたら…
1324/05/17(金)22:30:32No.1190258751+
末脚が明らかにオペラハウスのじゃないからブラッシンググルーム経由だと言われてるけど
あっちもオペさんみたいな超ピッチな要素ないよね
1424/05/17(金)22:30:48No.1190258868+
メイショウサムソンもだけどオペラハウス産駒のホームランの産駒がそこまでなのはなんでだろう
1524/05/17(金)22:30:55No.1190258922そうだねx1
>2000年代前後で大活躍した名馬でも種馬として上手くいかないこと多かった気がする
アヤベさんはめっちゃ活躍してたよ
つけそうなのでいいのはSSとかフジキセキとかスペちゃんとかに取られてく中で毎年のようにG1ホース出してたよ
早死にしちゃったけど…
1624/05/17(金)22:32:06No.1190259481+
覇王自体スポーツ心臓とかいう突然変異体だったから
それをほかの馬にも継承できるかって言われたらまぁまぁ無理でしょ
1724/05/17(金)22:32:46No.1190259756そうだねx1
>メイショウサムソンもだけどオペラハウス産駒のホームランの産駒がそこまでなのはなんでだろう
オペラハウス自体がめちゃめちゃ重いし
むしろ二本もホームラン打ってるのが凄い
1824/05/17(金)22:32:49No.1190259779そうだねx6
>メイショウサムソンもだけどオペラハウス産駒のホームランの産駒がそこまでなのはなんでだろう
むしろ欧州を支配してアメリカも侵略したサドラーガリレオですらダメな日本で
成功してるオペラハウスのほうがおかしい
1924/05/17(金)22:35:16No.1190260759+
デジたんは産駒はなんとも言えなかったけど最近母父あたりで名前見かけ始めたな
2024/05/17(金)22:35:54No.1190261019+
北九州短距離Sで3馬身半差の圧勝を収めたメイショウトッパーが北九州記念に挑む。
グングン成長中のテイエムオペラオー産駒が一気に重賞制覇を果たすか。
オペラオー産駒から、この馬のような生粋のスプリンターが出るから血統は面白い。白井師はこう解説する。
「母親(ストームキャット産駒ナイスレイズ)の血が濃いんやろうな。
兄貴がメイショウボーラーやし。でも、オペラオーはスピードもある馬やったから」
それにしても現時点でテイエムオペラオー産駒の出世頭が、松本好雄オーナーの持ち馬であることは因縁を感じる。
松本オーナーはオペラオーの現役時代、ライバルとして何度も苦杯をなめたメイショウドトウの馬主だからだ。白井師がこんなエピソードを教えてくれた。
「ボーラーの下どうですかと話した時、オーナーは“テイエムオペラオーの子か・・・”と絶句していたよ。
名前をメイショウ“アダウチ”にしましょうか、と言ったんだけど(笑い)」
親のカタキを息子で、というジョークは、メイショウトッパーがオペラオーの代表産駒となることで、図らずも達成されるかもしれない。
2124/05/17(金)22:36:04No.1190261088+
北九州記念のトッパーの鞍上にも白井師のおとこ気がうかがえる。武豊の海外遠征により空白となった鞍上に、オペラオー主戦の和田を起用するのだ。
「ちょっと引っ掛かるタイプで、乗ったことがある騎手ってことだけどな。まあ、話題性も少しある方がいいだろうと思って」
気の利いた演出を施したトレーナーはニヤリと笑った。満を持してのトッパーの重賞挑戦。
オペラオー産駒の重賞初制覇が和田の手によるものなら、それはドラマになる。
和田は「頑張ってほしいし、オペラオー産駒に重賞でも目立ってほしいね」と話している。
「まだトモがフニャっとしているから、そのあたりは良くなってほしいところ。それでも、底を見せていない魅力もあるからな」
指揮官は慎重な言い回しながら、期待は決して小さくない。北九州記念は和田&メイショウトッパーのコンビに注目だ。
2224/05/17(金)22:36:29No.1190261260+
>デジたんは産駒はなんとも言えなかったけど最近母父あたりで名前見かけ始めたな
最近だとシャマル君がようやくGI級を勝ってくれて嬉しくなったねぇ…
2324/05/17(金)22:36:43No.1190261366+
なんで元記事は急に産駒成績をディープと比較し始めたんだよ…もっと他に書く事あるだろ…
2424/05/17(金)22:36:54No.1190261453+
母父だと成功してるのが一定数あるのがなんていうかって思うことはある
2524/05/17(金)22:40:49No.1190263037そうだねx1
>母父だと成功してるのが一定数あるのがなんていうかって思うことはある
オペラオーさんは母父としても正直…
2624/05/17(金)22:44:40No.1190264659+
>母父だと成功してるのが一定数あるのがなんていうかって思うことはある
https://db.netkeiba.com/?pid=horse_list&bms=%A5%C6%A5%A4%A5%A8%A5%E0%A5%AA%A5%DA%A5%E9%A5%AA%A1%BC$

母父テイエムオペラオーが成功…?
2724/05/17(金)22:44:48No.1190264717+
実は血が重いとかがどういう意味かよくわかってない
2824/05/17(金)22:45:07No.1190264849そうだねx4
今も絶賛レイデオロが爆死の真っ最中という…つらすぎる
2924/05/17(金)22:45:42No.1190265114+
サドラーズウェルズ系だから血統はいいよね
オペラハウスもオペとサムソン当ててるし
3024/05/17(金)22:46:02No.1190265269+
突然変異系の子はまあ…
3124/05/17(金)22:46:26No.1190265441+
母父大爆発してるキングが一流過ぎる
3224/05/17(金)22:47:56No.1190266080+
馬だって隔世遺伝とかあるだろうけどそれだと次に繋げられないんだよね
3324/05/17(金)22:48:28No.1190266282+
ううーん…やっぱり社台に冷遇されてたんじゃないかな
3424/05/17(金)22:48:56No.1190266461そうだねx1
>今も絶賛レイデオロが爆死の真っ最中という…つらすぎる
一方で同世代のシルコレだったスワーヴは好調っつーね…
3524/05/17(金)22:48:58No.1190266484+
血は才能を超える重厚な積み重ねが重要なんだなあという
ロマンと世知辛さ両極端な感情を揺さぶる競馬の要素なのかなって
3624/05/17(金)22:49:42No.1190266760+
>実は血が重いとかがどういう意味かよくわかってない
サドラーやその子供達が入ってると重い日本の馬場だと活躍難しいとは言われる
3724/05/17(金)22:50:03No.1190266886+
>突然変異系の子はまあ…
👀
3824/05/17(金)22:50:08No.1190266912そうだねx9
>ううーん…やっぱり社台に冷遇されてたんじゃないかな
社台に超優遇されても結果出せない馬が普通にいる以上あんまり意味の無い話かな
3924/05/17(金)22:50:40No.1190267098+
>ううーん…やっぱり社台に冷遇されてたんじゃないかな
>初年度2年目は社台や日高各牧場から繁殖貰えてるから悪くないよそこから走る産駒が出なかったから他の牧場から相手にされなくなった
4024/05/17(金)22:50:53No.1190267181そうだねx1
ガリレオ系とかあんまり日本にあってないとかあるもんね
フランケルの子なんかまー走らないったらないもの
4124/05/17(金)22:51:02No.1190267233そうだねx9
キタサンブラックやコパノリッキーを生産した牧場の人が強い馬を作る秘訣は?と聞かれてそれがわかったら売らずに自分が馬主になって生活すると言っていたのが答えな気がします
4224/05/17(金)22:51:18No.1190267348+
サトノダイヤモンドくらいは優遇されていた?
4324/05/17(金)22:53:04No.1190268001そうだねx2
>>突然変異系の子はまあ…
>👀
兄上は隠されたギアがあるって言われてたし…
ギアまみれの孫が生まれてえらい事になった
4424/05/17(金)22:54:46No.1190268621+
初年度で結果出せばパルプンテでも許されるってオルちゃんが言ってた
4524/05/17(金)22:55:14No.1190268808+
オペラオーさんの種付け推移見るとわかりやすいですよ露骨に3年目から産駒数が急激に落ちて浮上しないので…
4624/05/17(金)22:56:10No.1190269182+
育成牧場の段階でわかっちゃうのかな
4724/05/17(金)22:57:00No.1190269501そうだねx1
血統も日本向きじゃなくて結果も出せなかった分かりやすい失敗パターンだよ
4824/05/17(金)22:57:09No.1190269563+
>ガリレオ系とかあんまり日本にあってないとかあるもんね
>フランケルの子なんかまー走らないったらないもの
4924/05/17(金)22:58:48No.1190270197+
逆に欧州行けば花開いてたんだろうか
5024/05/17(金)22:59:14No.1190270379+
クロノジェネシスとか見てると最終的には牝馬の質こそが最重要な気がしてならない気分になるがそうでもないんだよな…
5124/05/17(金)23:00:07No.1190270722+
>>オペさん自体血統がなんこれ…?って感じで突然変異過ぎる
>いや日本で走ってるのが不思議なだけで血統自体は良い方だよ
なにこれ…?ってのはドトウの方よね
5224/05/17(金)23:00:39No.1190270981+
この馬の一番強い部分スピードじゃないだろうな…みたいな馬は大体パっとしてない
キタサンだけ完全に意味わからん
5324/05/17(金)23:01:24No.1190271360そうだねx2
いい牝馬で空振ると見切られるのが早くなるだけで
どれかでヒット出さないといけないのは変わらない
5424/05/17(金)23:01:51No.1190271541そうだねx2
ドトウもラストタイクーン系と言えば聞こえはいいから…
父親の成績も当時の欧州最強マイラー名乗っていいレベルだから…
英語版ミル貝でも産駒トップがドトウなだけで
5524/05/17(金)23:02:35No.1190271856+
>なにこれ…?ってのはドトウの方よね
でもサラブレットなだけはあって母も父も良い血統はしてる
5624/05/17(金)23:03:20No.1190272176+
>クロノジェネシスとか見てると最終的には牝馬の質こそが最重要な気がしてならない気分になるがそうでもないんだよな…
偉大なる母クロノロジストいいよね…
5724/05/17(金)23:03:20No.1190272182+
チチカステナンゴもヴィジョンデタとか出したけど日本じゃ悲惨もいいところだったしやっぱ相性だよね
5824/05/17(金)23:03:41No.1190272383+
言い方アレだけど近い産駒数でアロースタッド日高から何頭も重賞G1クラス出せるような馬も近い年代にいるから種馬としてのオペラオー自体は…
5924/05/17(金)23:04:13No.1190272647そうだねx5
カタ今週は23リュージ
6024/05/17(金)23:04:20No.1190272698+
バゴはまあクラシックホースも出してるから…
6124/05/17(金)23:04:28No.1190272762+
トライマイベストは凄いなって
6224/05/17(金)23:06:39No.1190273635+
>カタ今週は23リュージ
多いな!?
6324/05/17(金)23:06:42No.1190273659+
オペは心肺機能はさることながら賢すぎる上での強さだった
そして賢さはあんま遺伝しない…
6424/05/17(金)23:07:07No.1190273855+
BT系がほとんど絶滅状態になるとは…
6524/05/17(金)23:07:23No.1190273974そうだねx1
GT勝ってるくせにカスみたいな馬しか出さないと言われ称えられないまま亡くなった翌年に娘が歴史に名を遺した牝馬もいるから肌馬の価値も結局ガチャ!
6624/05/17(金)23:07:39No.1190274072そうだねx2
>>カタ今週は23リュージ
>多いな!?
もう筆頭産駒はワダリュージでいいよ
6724/05/17(金)23:07:57No.1190274206そうだねx2
>クロノジェネシスとか見てると最終的には牝馬の質こそが最重要な気がしてならない気分になるがそうでもないんだよな…
そらまぁおひんば…は年一でしか孕めないけど無責任中出しするほうは週3ローテ組めるせいで走らない子の割合も多くなるし
6824/05/17(金)23:08:39No.1190274501+
結局SSだけが残る
6924/05/17(金)23:09:24No.1190274786+
社台も何頭か母父オペラオー持ってたけど地方に流してそのままと聞いた時はああ…と思いました
7024/05/17(金)23:09:26No.1190274805+
冷静に考えるとなんで2本もホームランかっ飛ばしてんの欧州サドラーのオペラハウス…
7124/05/17(金)23:09:26No.1190274806+
SSあんだけタネばら撒いてたらそらそうでしょ
7224/05/17(金)23:09:31No.1190274844そうだねx3
おおウオッカ
なぜ牡馬ではないのか
7324/05/17(金)23:09:40No.1190274902+
>BT系がほとんど絶滅状態になるとは…
あれはさすがに事情がちょっと特殊というか…
7424/05/17(金)23:10:19No.1190275195+
種牡馬だと欧州のいい血統は日本だと重いだけの血統になる
肌馬だと良い
7524/05/17(金)23:10:38No.1190275300そうだねx2
>冷静に考えるとなんで2本もホームランかっ飛ばしてんの欧州サドラーのオペラハウス…
色んな情報ソース見たけどオペラハウスだけは例外みたいにどこでも言われてて奴もまた特異点…って感じになってて吹く
7624/05/17(金)23:10:49No.1190275360+
>冷静に考えるとなんで2本もホームランかっ飛ばしてんの欧州サドラーのオペラハウス…
オペさんはなんかいい感じに末脚ついてきて日本に適合したと納得できる
サムソンは俺には説明できない
7724/05/17(金)23:11:01No.1190275426そうだねx2
ゲームだとオペもドットさんも伸ばし甲斐のある血統をしてる
現実はそんな血統を伸ばすとかありゃしないんだが
7824/05/17(金)23:11:57No.1190275771そうだねx4
>SSあんだけタネばら撒いてたらそらそうでしょ
そらそうじゃねえよクラシック戦線を父SSが占拠してた時点で異常だよ
7924/05/17(金)23:12:02No.1190275799+
キタちゃんブラックは本当に兄上の子なんですか…?
8024/05/17(金)23:12:31No.1190275977+
時代や待遇が違うとはいえ芝G1で6勝以上してる他の種牡馬は社台ノーザン以外でも初年度産駒が重賞勝ってるし
オペラオーはなんだろうね…
8124/05/17(金)23:12:36No.1190276022+
サトノクラウンも結構近い血統なんだっけ?
8224/05/17(金)23:12:46No.1190276087+
フランケル辺りになるとデインヒル要素のお陰か日本でもそれなりに適応してくる
8324/05/17(金)23:12:52No.1190276133そうだねx1
>種牡馬だと欧州のいい血統は日本だと重いだけの血統になる
>肌馬だと良い
父や母父ガリレオのアレさを見るとどうだろうな…
肌馬ってよりちゃんとした良血じゃないとキツいと思う
8424/05/17(金)23:12:57No.1190276169そうだねx1
父系の広がりの多さは結局期待されて種付増えてそこで更に結果出ただけでしかないんだ
8524/05/17(金)23:14:01No.1190276617そうだねx4
ガリレオはなにか呪われてるんだと思うしかない
モンジューが存在感出せるのにあっちがどうにもならん理屈が組み立てられない
8624/05/17(金)23:14:07No.1190276653+
やはりアメリカ…アメリカの血統が全てを解決する…!
8724/05/17(金)23:14:31No.1190276814そうだねx1
ガリレオはほんとさっぱりだったな
8824/05/17(金)23:14:37No.1190276853そうだねx1
>そらそうじゃねえよクラシック戦線を父SSが占拠してた時点で異常だよ
異常もなにも走りそうだから付けた→実際走ったやつがでたのでつける数が増えた→母数が増えたら占拠数ふえる
になるのは当然じゃ?
8924/05/17(金)23:15:34No.1190277238+
>もう筆頭産駒はワダリュージでいいよ
ディープ産駒タケユタカ
9024/05/17(金)23:15:37No.1190277264+
G17勝とか今となってはそこまで珍しくないしどこまで強かったかは疑問だな
いつも同じメンツとしか走ってないし
9124/05/17(金)23:15:44No.1190277317+
>異常もなにも走りそうだから付けた→実際走ったやつがでたのでつける数が増えた→母数が増えたら占拠数ふえる
>になるのは当然じゃ?
ちゃんと結果を出せたから付けられたんであって真逆だろ
というか海外からも伝説的とまで評されたんだし
9224/05/17(金)23:16:02No.1190277436+
父サドラーも全然だったな
9324/05/17(金)23:16:03No.1190277438+
>やはりアメリカ…アメリカの血統が全てを解決する…!
タイキシャトルもそうだそうだといってます
9424/05/17(金)23:16:05No.1190277455+
個人的に欧州肌馬に米国種牡馬当てると日本に適応した競走馬が出来ると思ってるんだけど
多分外国牝馬はディープ後継とかあの辺の相手する
9524/05/17(金)23:16:34No.1190277662+
産駒成績でディープと比較になるやつとか逆におるんか?
9624/05/17(金)23:16:36No.1190277672+
>やはりニックス…K-Nicksプログラムが全てを解決する…!
9724/05/17(金)23:17:04No.1190277878そうだねx2
>>そらそうじゃねえよクラシック戦線を父SSが占拠してた時点で異常だよ
>異常もなにも走りそうだから付けた→実際走ったやつがでたのでつける数が増えた→母数が増えたら占拠数ふえる
>になるのは当然じゃ?
年100頭かそこらでクラシック占拠出来る種馬今もいないだろ…現状今のトップ種馬は200頭安定して付けてるけど無理だろ?
9824/05/17(金)23:17:10No.1190277912+
父サドラー→駄目
父ガリレオ→駄目
父オペラハウス→ホームラン出てくる
何故なのか
9924/05/17(金)23:17:32No.1190278078+
>タイキシャトルもそうだそうだといってます
結局ヘイローじゃないか!
10024/05/17(金)23:17:33No.1190278083+
>オペラオーはなんだろうね…
強さの大部分がオペラオーという馬そのものに詰まってて
ウマ娘風に言うなら因子継承出来る能力ではなかった的な?
10124/05/17(金)23:17:34No.1190278095そうだねx2
>産駒成績でディープと比較になるやつとか逆におるんか?
サンデーサイレンス
10224/05/17(金)23:18:08No.1190278328+
>何故なのか
母父サドラー→成功
母父モンジュー→成功
母父ガリレオ→ビビるぐらいダメ
も足していいぞ
10324/05/17(金)23:18:11No.1190278341+
>>やはりアメリカ…アメリカの血統が全てを解決する…!
>タイキシャトルもそうだそうだといってます
シンボリクリスエスも同意しています
10424/05/17(金)23:18:19No.1190278393+
>ウマ娘風に言うなら因子継承出来る能力ではなかった的な?
賢さ因子つかわねぇからな…
10524/05/17(金)23:18:51No.1190278629+
>いや日本で走ってるのが不思議なだけで血統自体は良い方だよ
ネイティヴダンサー孫のオグリやヘイロー産駒のSSでさえ謎血統扱いされるからなあ
10624/05/17(金)23:18:55No.1190278664そうだねx1
オペラオーが弱かったから産駒も弱かったじゃダメなの?
10724/05/17(金)23:18:59No.1190278692そうだねx3
>G17勝とか今となってはそこまで珍しくないしどこまで強かったかは疑問だな
何いってんだこいつ
10824/05/17(金)23:19:02No.1190278715そうだねx1
ニアークティックのミオスタチン遺伝子のようにガッツリ遺伝して拡がっていった突然変異もあるけど
オペさんのクソデカ心臓はそういうのとちゃうから…
10924/05/17(金)23:19:07No.1190278747+
>>産駒成績でディープと比較になるやつとか逆におるんか?
>サンデーサイレンス
バキと勇ちゃんかよ
11024/05/17(金)23:19:13No.1190278784+
鞍上の成績も産駒成績も似たような感じなのは運命なんだろうな
11124/05/17(金)23:19:49No.1190279043+
Gを17勝か…
11224/05/17(金)23:19:53No.1190279078そうだねx1
>G17勝とか今となってはそこまで珍しくないし
珍しいよ!?
11324/05/17(金)23:19:59No.1190279107+
オペラオーが弱かったというよりかは倒せなかった周りのレベルが…
11424/05/17(金)23:20:18No.1190279221+
凄いのは周知の事としてもサンデー以後と以前で頭数比してもあんまり意味はない
11524/05/17(金)23:20:19No.1190279225+
てるやが今でも執心してたり日本もサドラーの血は入れたいと思ってるんだけどな
11624/05/17(金)23:20:20No.1190279236+
オペさん雌ラクダに付ければすごいのが生まれた可能性
馬なんかと交配させるのがいけない
11724/05/17(金)23:20:25No.1190279271そうだねx1
鞍上は弱かったよ
11824/05/17(金)23:20:33No.1190279322そうだねx7
急に露骨なの湧くなと思ったらもう赤字か…
11924/05/17(金)23:20:53No.1190279465+
>鞍上の成績も産駒成績も似たような感じなのは運命なんだろうな
騎手もマル外旋風がね…
12024/05/17(金)23:20:54No.1190279474+
ドトウがオペ引退後にG1複数とっていれば箔もついたけどな
12124/05/17(金)23:21:36No.1190279801そうだねx1
全然相手にされなくて笑う
12224/05/17(金)23:21:38No.1190279821そうだねx2
スレの終わりでもないと現れないのがまた情けない
12324/05/17(金)23:22:21No.1190280149+
現代にイクイノックスがいるんだしオペ上げはもういいだろ
12424/05/17(金)23:22:32No.1190280255+
>てるやが今でも執心してたり日本もサドラーの血は入れたいと思ってるんだけどな
欧州の輸入種牡馬はハービンジャーが当たったくらいでここ最近はほぼハズレって印象あるわ
12524/05/17(金)23:22:46No.1190280356そうだねx1
グランドスラム完走者が出ないとまず比較が出来ないですね…
12624/05/17(金)23:22:50No.1190280391+
GI7勝は7勝でも騎手がクソな上に岡部武後藤がレース捨ててまで妨害に走った中での7勝だぞ


1715951714447.jpg