二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715947206428.jpg-(53440 B)
53440 B24/05/17(金)21:00:06No.1190218599そうだねx2 22:07頃消えます
祝10周年
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)21:01:06No.1190219026そうだねx2
後続作品見るとムートーがいかにゴジラ族の天敵だったかよく分かる
224/05/17(金)21:02:38No.1190219645+
このときは酔っ払いのおっさんみたいだったからな
まぁガチで抗核バクテリア食らってるみたいな状態だから酔っ払いも間違ってはないか
324/05/17(金)21:02:43No.1190219690そうだねx2
一番好きなシーンはジャンプスーツの特殊部隊員が煙の中を輪になって降下するとこ
424/05/17(金)21:04:17No.1190220417そうだねx8
空港で群衆が静まり返るシーンはゴジラ史に残る名シーンだと思う
524/05/17(金)21:04:21No.1190220451+
物足りない所は多かったけど三回も観たのはこれだけだ
624/05/17(金)21:05:01No.1190220742そうだねx2
OPが最高
724/05/17(金)21:07:52No.1190222012+
>物足りない所は多かったけど三回も観たのはこれだけだ
夜戦多いのとゴジラとムートーの戦いが途中で見れなくのが結構印象に残るからね
続編がKOMなんだけどめっちゃ強くなってて笑う
824/05/17(金)21:08:21No.1190222251そうだねx2
チャージ熱線は以降のゴジラ作品に結構影響与えてる気がする
924/05/17(金)21:09:36No.1190222820そうだねx1
ゴジラの巨大感はこれが一番だよな
映画の半分くらいまで足しか見えねえ…
1024/05/17(金)21:10:54No.1190223389そうだねx4
10年で
スレ画→シン→髑髏島→KOM→ゴジコン→マイゴジ→ゴジコン2
これだけやってんだよな
FWの頃から考えると信じられんレベルの新作の多さだね
アニメも2本やってるしvsシリーズの続編特別映像もあるしゴジラ熱すごい
1124/05/17(金)21:12:25No.1190224073+
ゲロビームはスカッとしたけどやっぱ絵面がなあ…
1224/05/17(金)21:12:29No.1190224099+
ハワイ上陸シークエンスは何度見てもテンションブチ上がる
1324/05/17(金)21:12:33No.1190224130+
>ゴジラの巨大感はこれが一番だよな
>映画の半分くらいまで足しか見えねえ…
地底シーンは巨大感あえて出さずに負担少なくしてるのかもね
でも植物は地上サイズに近いからよく見ると色々気付けて面白い
1424/05/17(金)21:13:29No.1190224538+
>ゲロビームはスカッとしたけどやっぱ絵面がなあ…
後にメカゴジラがかまそうとしてたな
あれいくら王でもやばかっただろうし
1524/05/17(金)21:13:40No.1190224612+
>空港で群衆が静まり返るシーンはゴジラ史に残る名シーンだと思う
映画館で見ておかえりってなった
1624/05/17(金)21:15:03No.1190225196+
見づらいと言うのもよくわかるけど暗闇からの放射熱線はやっぱりかっこいい
1724/05/17(金)21:16:53No.1190225989+
ムートーはキンコンにはあっさりやられそうだよね
ゴジラ特化型の性能だし
1824/05/17(金)21:17:42No.1190226324そうだねx1
>10年で
>スレ画→シン→髑髏島→KOM→ゴジコン→マイゴジ→ゴジコン2
>これだけやってんだよな
>FWの頃から考えると信じられんレベルの新作の多さだね
>アニメも2本やってるしvsシリーズの続編特別映像もあるしゴジラ熱すごい
動いてるマネーも桁違いだろうし良い時代になったなぁとしみじみ思う
1924/05/17(金)21:21:03No.1190227800+
画面に映ってないけどすぐ近くに何かヤバいやつがいるっていう雰囲気はこの監督の超得意分野
2024/05/17(金)21:21:53No.1190228200+
>動いてるマネーも桁違いだろうし良い時代になったなぁとしみじみ思う
アメリカでヒットしてるから国内でそこそこの成績でも続編望めんの大きいよな
といってもシンもマイゴジも大ヒットだが
2124/05/17(金)21:22:43No.1190228590+
1作目は物足りないって感じてたけど以降はどんどんお祭り感強くなって大盤振る舞いでお腹はち切れそう
2224/05/17(金)21:24:10No.1190229227+
今だにやってるOPの黒塗り描写本当に好き
2324/05/17(金)21:24:48No.1190229500+
いきなり対決タイトルかぁと当時は思ったけど日本がちゃんと単独で暴れるの作ってくれたおかげでこいつ自身の良さがわかるようになって今では大好きです
2424/05/17(金)21:26:00No.1190230059+
死んじまった…寝てただけ!?は微笑ましくて好き
後のシリーズにはあまりない愛嬌
2524/05/17(金)21:27:08No.1190230540+
OPの秘匿された資料とかジャンジラの施設とかモナークの秘密組織っぽさがワクワクする
2624/05/17(金)21:28:13No.1190230999+
今の復調したゴジラさんならムートーごとき楽勝だったりする?
2724/05/17(金)21:28:36No.1190231168そうだねx1
伊福部リスペクトに満ちた新テーマはこれだけで終わらすのは勿体ないと思う
続編で使えるシーン無いなとも思う
2824/05/17(金)21:28:46No.1190231240+
わざわざハワイに途中下車してまで列車襲撃をやる
2924/05/17(金)21:29:13No.1190231434+
>空港で群衆が静まり返るシーンはゴジラ史に残る名シーンだと思う
こことかゴジラが来るシーンはムートーとは明らかに人類の反応が別種なのがとてもいい
3024/05/17(金)21:29:35No.1190231585+
疲れたんぬ
もう寝るんぬ
3124/05/17(金)21:29:42No.1190231639そうだねx2
>伊福部リスペクトに満ちた新テーマはこれだけで終わらすのは勿体ないと思う
>続編で使えるシーン無いなとも思う
ゴッゴッゴジラッ!
3224/05/17(金)21:29:56No.1190231752+
>今の復調したゴジラさんならムートーごとき楽勝だったりする?
相変わらず相性は最悪だけど
それ以上のパワーアップしてるから
それなりに楽には勝てそうなイメージ
3324/05/17(金)21:31:42No.1190232522+
ムートーに勝利したときのファンファーレすごく好き
BGM名もGozilla's Victoryという直球さ
3424/05/17(金)21:31:52No.1190232586そうだねx1
ムートー好きだから定期的にちょこちょこ出番が欲しい
3524/05/17(金)21:32:06No.1190232694+
ハリウッドゴジラは一仕事終えてやれやれ…って帰っていく姿が一番好き
あの一瞬だけは人とゴジラが共感できる瞬間だと思う
3624/05/17(金)21:32:20No.1190232797+
ビルに雄ムートーをビターンと打ちつけて一息ついてたらビルが倒れてくるシーン大好き
3724/05/17(金)21:32:28No.1190232859そうだねx3
ではムートーの交尾シーンをご覧ください
3824/05/17(金)21:32:34No.1190232905+
久しぶりに見るとかなりIQが高い映画だった…
3924/05/17(金)21:32:42No.1190232981そうだねx1
ムートー対ゴジラはゴジラがハリウッド的モンスターと殴り合ってる絵面が新鮮でめっちゃいいんだよな…
4024/05/17(金)21:33:30No.1190233327そうだねx2
モンバスの主人公だと今でもフォード君が一番好きだわ
4124/05/17(金)21:33:36No.1190233373そうだねx1
ここで世界とタイタンのファーストコンタクトをがっつりやったのはやっぱり大きいと思う
4224/05/17(金)21:33:56No.1190233526+
>OPが最高
モンスターバースでもっとも知性が高いシークエンス
4324/05/17(金)21:34:14No.1190233670そうだねx1
オヤジは日本で死んじゃうし家族とも別れ別れになる主人公がおつらい
無事でよかったね
4424/05/17(金)21:34:27No.1190233760そうだねx3
アクションシーンも沢山あるけど全体的に「静」の印象が素敵な映画
4524/05/17(金)21:34:37No.1190233827そうだねx1
モナークの設定考えたの本当にいいと思う
4624/05/17(金)21:35:23No.1190234211そうだねx1
行く先々でひどい目に遭うフォード
4724/05/17(金)21:35:31No.1190234279+
嫁の吹き替えの波瑠がなかなかヤバい
4824/05/17(金)21:35:32No.1190234284+
電子機器全部無効がインチキ過ぎる
4924/05/17(金)21:35:37No.1190234314そうだねx1
OPはいつ見てもセンスがバリバリ過ぎる……
https://www.youtube.com/watch?v=NBQJjqnG1iI
5024/05/17(金)21:35:40No.1190234334そうだねx1
フォードパパは独力で真相に迫ってたし死なすには惜しい男だった
5124/05/17(金)21:35:44No.1190234367+
>モンバスの主人公だと今でもフォード君が一番好きだわ
巻き込まれ方主人公だしな
5224/05/17(金)21:35:44No.1190234369+
アマプラに加入してる人は是非見返して欲しい
初登場シーンでセリザワと相方の女の人がアホみたいな服装してるから
5324/05/17(金)21:36:13No.1190234590+
>OPはいつ見てもセンスがバリバリ過ぎる……
>https://www.youtube.com/watch?v=NBQJjqnG1iI
ところでこのvsコング…
5424/05/17(金)21:36:21No.1190234651+
熱戦直撃耐えたムートー見習えよスカーキング!!
5524/05/17(金)21:36:56No.1190234940そうだねx2
>熱戦直撃耐えたムートー見習えよスカーキング!!
こっちはデバフくらいまくった上での熱戦だけどあっちはフルスペックを20倍にしたやつだから…
5624/05/17(金)21:37:14No.1190235059+
>こっちはデバフくらいまくった上での熱戦だけどあっちはフルスペックを20倍にしたやつだから…
耐えろよ!
5724/05/17(金)21:37:25No.1190235156そうだねx1
ハリウッドゴジラの中で1番IQが高いやつ
5824/05/17(金)21:37:37No.1190235249+
>モナークの設定考えたの本当にいいと思う
「芹沢」がなぜかゴジラシンパという
5924/05/17(金)21:37:53No.1190235363+
熱線吐かれると部が悪いのは日本のキンゴジからの伝統
6024/05/17(金)21:37:54No.1190235371+
フォード君気絶しすぎ!
6124/05/17(金)21:38:14No.1190235525+
>熱戦直撃耐えたムートー見習えよスカーキング!!
あのひょろひょろ熱線とじゃ比べものにならんわ!
6224/05/17(金)21:38:24No.1190235598+
>こっちはデバフくらいまくった上での熱戦だけどあっちはフルスペックを20倍にしたやつだから…
コングとスカーがなりふり構わず逃げてんのホント笑う
6324/05/17(金)21:38:41No.1190235715+
シリーズのIQがどんどん溶けてどんどんウケてく
6424/05/17(金)21:38:52No.1190235805+
フォードくん後の世で何やってんだろうな
6524/05/17(金)21:39:03No.1190235884そうだねx1
>>こっちはデバフくらいまくった上での熱戦だけどあっちはフルスペックを20倍にしたやつだから…
>耐えろよ!
無茶言うなウホ!
6624/05/17(金)21:39:18No.1190235984+
さすがにゴジコンあたりでなくなったがスレ画からKOMまで地面の下から人間より大きい怪獣が出てきて人間が見上げるっていう構図が入ってたのとても好き
6724/05/17(金)21:39:29No.1190236065+
>OPはいつ見てもセンスがバリバリ過ぎる……
>https://www.youtube.com/watch?v=NBQJjqnG1iI
やっぱめちゃくちゃかっこいいな
映画開幕でこれとかインパクト凄そう
6824/05/17(金)21:39:48No.1190236192+
>>熱戦直撃耐えたムートー見習えよスカーキング!!
>あのひょろひょろ熱線とじゃ比べものにならんわ!
ひょろひょろとは言うがあれ画面明るくしたら外皮がどろどろになってんだよね…
6924/05/17(金)21:40:03No.1190236311+
ゴジラと人間の距離感はこのぐらいが一番好き
7024/05/17(金)21:40:09No.1190236371+
この頃の熱線はなんかトロッとしてるけどKOMあたりはもういつもの熱線だしなぁ…
7124/05/17(金)21:40:57No.1190236750+
>>OPはいつ見てもセンスがバリバリ過ぎる……
>>https://www.youtube.com/watch?v=NBQJjqnG1iI
>やっぱめちゃくちゃかっこいいな
>映画開幕でこれとかインパクト凄そう
当時の劇場IMAXだとIMAXのいつものカウントダウンのときにゴジラの咆哮聞こえてこれだからマジたまんなかった
7224/05/17(金)21:41:13No.1190236869そうだねx2
画面の暗さだけはマジでもうちょいどうにかならんかったか
7324/05/17(金)21:42:41No.1190237563そうだねx1
この映画は画面暗すぎたり主人公の活躍が割とコテコテのハリウッド映画的でマイナス点もあるけど
ゴジラの巨大感とか静まり返る空港や上陸して街を氾濫した水が流れていく描写とか怪獣映画として百点のポイントもあって割と好きなんだよな
7424/05/17(金)21:42:51No.1190237636+
本当の第一報の予告みたいなのは虫?
茶色のムカデみたいなような敵だったような
あれのままやってたらどういうストーリーだったんだろう
7524/05/17(金)21:42:57No.1190237683+
そういやゴジ×コンでスレ画のフォード家にあったハブラのポスターまた出てきたよね
7624/05/17(金)21:43:16No.1190237802+
1作目は全然面白くなかったからまさかここまでバカプロレス映画になるとは思わなかった
最高
7724/05/17(金)21:43:34No.1190237940そうだねx2
母が死ぬあたりとかかなり真面目にしっかり描いてるからつらい
7824/05/17(金)21:43:42No.1190237998そうだねx1
これはこれで好き巨大感はこれとkomが良い
7924/05/17(金)21:43:48No.1190238036そうだねx2
シンゴジマイゴジの熱線の一芸路線はこれのチャージランプから分岐してると思う
8024/05/17(金)21:43:59No.1190238120そうだねx3
個人的にはギャレゴジが一番好きだわ
8124/05/17(金)21:44:09No.1190238183+
>本当の第一報の予告みたいなのは虫?
>茶色のムカデみたいなような敵だったような
>あれのままやってたらどういうストーリーだったんだろう

あの怪獣は没デザインらしくて名前も不明なんぬ
ファンの間では手がたくさんある破壊の神ヴィシュヌと呼ばれていることもあるんぬ
コミックに登場したシノムラか?と思われたが微妙に違うんぬ
8224/05/17(金)21:44:22No.1190238280そうだねx2
これの最後に泥のように眠る王。好き
8324/05/17(金)21:44:30No.1190238326そうだねx3
隔離施設にゴジラ…?からのキミ誰!?の流れは記憶消してまた体験したい
8424/05/17(金)21:44:37No.1190238372+
主人公のパートも昔のゴジラ映画も割とこんな感じだったなって思って見てた
8524/05/17(金)21:45:20No.1190238656そうだねx3
モンスターバースはマイナスもあるけど加点方式で一億万点取りに行くスタイルだから…
8624/05/17(金)21:45:26No.1190238701+
地上波はOPの核実験と原発爆発と上陸時の津波シーンカットされる
まあ仕方ない部分もあるけどさ…
8724/05/17(金)21:45:33No.1190238754+
ムートーがかなり良い感じのキャラ付けされてて好き
8824/05/17(金)21:45:34No.1190238769そうだねx3
日本のゴジラからしてしょうもない人間ドラマパートのオンパレードだったのにやたら家族愛がどうのメリケンはわかってないとか言われてたやつ
8924/05/17(金)21:45:35No.1190238776+
ギャレス…ザ・クリエイターも良かったよ…
9024/05/17(金)21:45:58No.1190238950+
>ギャレス…ザ・クリエイターも良かったよ…
大作恐怖症治って良かった…
9124/05/17(金)21:45:59No.1190238960そうだねx2
>これの最後に泥のように眠る王。好き
新作でまた寝てる…
9224/05/17(金)21:46:04No.1190238994+
最近のやつだとkomが一番好きだけど怪獣プロレス路線は逆にあれが良すぎてコンゴジゴジコンも見劣りしてしまう部分があるから逆に異質なギャレゴジも良かったなって
9324/05/17(金)21:46:12No.1190239047+
モンスターの交尾シーンに定評があるギャレス君
9424/05/17(金)21:46:22No.1190239124+
>隔離施設にゴジラ…?からのキミ誰!?の流れは記憶消してまた体験したい
シンゴジでも感じたやつ!
9524/05/17(金)21:46:48No.1190239322+
>日本のゴジラからしてしょうもない人間ドラマパートのオンパレードだったのにやたら家族愛がどうのメリケンはわかってないとか言われてたやつ
むしろしょうもない人間パートがあったからゴジラ映画として違和感少なかった
9624/05/17(金)21:46:55No.1190239381そうだねx3
貯蔵庫に核廃棄物がない!?よく見たらもうムートー脱走してる!は冷静に考えるとガバガバすぎるんだけど好き
9724/05/17(金)21:47:27No.1190239609+
>貯蔵庫に核廃棄物がない!?よく見たらもうムートー脱走してる!は冷静に考えるとガバガバすぎるんだけど好き
理屈はともかくかっこいいぜ…!な絵面でいいよね
9824/05/17(金)21:47:46No.1190239767そうだねx2
>貯蔵庫に核廃棄物がない!?よく見たらもうムートー脱走してる!は冷静に考えるとガバガバすぎるんだけど好き
お前あんだけ反対側抉れてて気づかないわけ無いだろと思うけど
それはそれとして好き
9924/05/17(金)21:47:55No.1190239845そうだねx2
異変が起きる前兆がたまんねえだよギャレゴジ
10024/05/17(金)21:47:56No.1190239849+
>日本のゴジラからしてしょうもない人間ドラマパートのオンパレードだったのにやたら家族愛がどうのメリケンはわかってないとか言われてたやつ
なんかさぁ
他を貶さないと物を褒められない奴って何言ってても白けるよね
10124/05/17(金)21:49:28No.1190240509そうだねx2
怪獣プロレス要素あるけどこっちは怪獣映画って感じする
10224/05/17(金)21:49:49No.1190240643+
近い時期にパシリムもあってなんかやたらEMP持ち怪獣ブームだった
10324/05/17(金)21:50:03No.1190240736そうだねx2
実際は地下のクリスタルの形ではあったがゴジ×コンの振動波形はスレ画のムートーの電磁波を思い出した
10424/05/17(金)21:50:05No.1190240753そうだねx1
>>貯蔵庫に核廃棄物がない!?よく見たらもうムートー脱走してる!は冷静に考えるとガバガバすぎるんだけど好き
>理屈はともかくかっこいいぜ…!な絵面でいいよね
核廃棄物貯蔵施設内に日差しが差し込むなんてありえないって違和感から全貌が明らかになるとことか凄い好き
10524/05/17(金)21:50:24No.1190240885そうだねx1
初っ端からムートーと1vs2させられる王のワンオペぶりたるや
10624/05/17(金)21:52:05No.1190241586そうだねx2
ハワイ上陸から空港の咆哮まではマジで伝説
10724/05/17(金)21:52:20No.1190241697+
ムートーと単なる殴り合いでもダメージ受けてるのが
地味だけど大質量同士の戦いっぽくて
リアル感あって好き
10824/05/17(金)21:52:50No.1190241923+
そろそろ王はコングを許してやってもいいのでは?
10924/05/17(金)21:53:06No.1190242027そうだねx2
ムートー対ゴジラ
サンフランシスコ大決戦
11024/05/17(金)21:53:09No.1190242044+
>No.1190238776
相変わらずOPが白眉で絵作りが最高だった
11124/05/17(金)21:53:13No.1190242084+
後の作品見るとマジで弱ってたんだなって思う
11224/05/17(金)21:53:22No.1190242138+
初登場シーンは百点満点だろう
ゴジラじらしがひどいけど
11324/05/17(金)21:53:28No.1190242171+
ガッズィーラ
11424/05/17(金)21:54:17No.1190242531そうだねx1
>ムートーと単なる殴り合いでもダメージ受けてるのが
>地味だけど大質量同士の戦いっぽくて
>リアル感あって好き
ムートー♂との決着が尻尾アタックなの好き
超質量をぶつけて殺すという重みと速度の説得力がある
まぁそのあとゴジラも超質量に潰されるんだけど
11524/05/17(金)21:54:20No.1190242550そうだねx2
>初登場シーンは百点満点だろう
>ゴジラじらしがひどいけど
でも蒲田もだけどいつ出てくるんだ…?ってドキドキさせられるのは映画館で初見で堪能すると凄く楽しいよね
11624/05/17(金)21:54:37No.1190242687+
>ガッズィーラ
ゴジラ…
11724/05/17(金)21:54:44No.1190242747+
スカーレット・ウィッチ出てたのか!!
11824/05/17(金)21:54:52No.1190242807そうだねx1
この10年の復活の仕方は敷さんじゃないけど本当に夢かと思うくらい
続・三丁目とかあったとはいえ10年の間息を潜めていたから
11924/05/17(金)21:54:53No.1190242817そうだねx1
Let them fight
12024/05/17(金)21:55:06No.1190242925そうだねx2
エンジンかかるまで遅いのはそうなんだけど
劇場で見るとそれも楽しい
12124/05/17(金)21:55:34No.1190243138+
>そろそろ王はコングを許してやってもいいのでは?
ちょっと目を離すとイキりだすからなぁ…
12224/05/17(金)21:55:41No.1190243196+
>Let them fight
これ聞くためにこの映画はいつも字幕で見ちゃう
12324/05/17(金)21:56:12No.1190243446そうだねx2
ムートー登場の誰こいつー!?と蒲田くん登場の誰こいつー!?はネタバレ無しに劇場で体験できて良かった
12424/05/17(金)21:56:16No.1190243473そうだねx1
ハワイ上陸時にゴジラがデカすぎて一般人視点だと歩兵部隊が何に攻撃してるのか分かんないし照明弾で照らされてもぜんぜん全貌が見えないの好き
12524/05/17(金)21:56:45No.1190243700+
>Let them fight
memeになってて笑う
12624/05/17(金)21:57:02No.1190243840+
ぬ〜んとしてるけど人間助けたのか!?って一瞬感情っぽい物みせるのがクゥ〜これこれ〜だったなあ
12724/05/17(金)21:57:59No.1190244246そうだねx2
>ぬ〜んとしてるけど人間助けたのか!?って一瞬感情っぽい物みせるのがクゥ〜これこれ〜だったなあ
フォード君とゴジラがわずかな間見つめ合うシーンがめちゃくちゃ好き
12824/05/17(金)21:58:04No.1190244298そうだねx1
このときの王。マジでくたびれたおじさん
12924/05/17(金)21:58:08No.1190244324そうだねx3
人間ドラマ的には髑髏島が一番好きかな
二次大戦とベトナムを体験した2つの世代の戦後のあり様が好きなんだ
13024/05/17(金)21:58:58No.1190244692+
>ちょっと目を離すとイキりだすからなぁ…
コングくん必死で頑張ってると言うの逆鱗に触れちゃうのが気の毒
13124/05/17(金)21:59:05No.1190244747そうだねx2
KOMで一気に出し過ぎたというかもうちょっとコレの謎の生物感を大事にして欲しかったとこある
13224/05/17(金)21:59:27No.1190244916+
ムートーは飛べるのにちんたら核弾頭運んで持ってかれたー!するのはちょっとアホすぎて笑う
13324/05/17(金)21:59:31No.1190244945+
巨大生物のどつき合いを直で見せるとIQ下がってくるから知性を保つにはこれくらいでもいいんだ
13424/05/17(金)21:59:56No.1190245125そうだねx4
>KOMで一気に出し過ぎたというかもうちょっとコレの謎の生物感を大事にして欲しかったとこある
もったいぶっても展開続かなかったりするし
2作目で世界観広げたのは良かったと思う
13524/05/17(金)22:00:22No.1190245321そうだねx2
核爆弾の扱いについてツッコまれたりしてるけどむしろあんだけ頑張って運んだ核爆弾が全く意味なくて沖で爆発させるしかなかったってのが徒労感あって好き
13624/05/17(金)22:00:47No.1190245525+
>>KOMで一気に出し過ぎたというかもうちょっとコレの謎の生物感を大事にして欲しかったとこある
>もったいぶっても展開続かなかったりするし
>2作目で世界観広げたのは良かったと思う
細かく言うとモンスターバースとしては三作目だから間の髑髏島はいい感じの橋渡しであった
13724/05/17(金)22:00:49No.1190245539+
GvKで終わる予定だったから怪獣出し惜しみなんかしてらんねえってのはギドラとメカゴジラで感じる
13824/05/17(金)22:00:58No.1190245620+
>このときの王。マジでくたびれたおじさん
ムートーの能力のせいなんだっけな
13924/05/17(金)22:01:05No.1190245683そうだねx1
>もったいぶっても展開続かなかったりするし
よく見る光景過ぎる…
14024/05/17(金)22:01:33No.1190245904+
この頃はぬジラとか言われてたのに気づいたらすぐキレるおっちゃんみたいになってる
14124/05/17(金)22:01:40No.1190245980+
>>このときの王。マジでくたびれたおじさん
>ムートーの能力のせいなんだっけな
ムートーのEMPがゴジラの体内器官に直接ダメージ与える仕様になってるから…
14224/05/17(金)22:01:41No.1190245990+
ムートーのただの殴りが
ボコォ!っていうかドゴォ!って感じで
なかなか痛そうな感じが今見ると新鮮
今の王は即10倍返ししそう
14324/05/17(金)22:01:43No.1190246011+
キャストも人間ドラマもすごくレベル高いんだよな
見返すと驚く
14424/05/17(金)22:01:49No.1190246063そうだねx2
ゴジラとフォードの程よい共闘感が好き
協力とまでは行かずとも共通の仇相手に立ち向かうのが
14524/05/17(金)22:01:54No.1190246097+
ところでジャンジラ市ってどこ?
14624/05/17(金)22:02:00No.1190246150そうだねx2
太古から人類の歴史に残る伝説の神獣怪物達は実は実在する巨大怪獣達だった!
ってモンスターバースの世界観設定が最高なんだ
14724/05/17(金)22:02:14No.1190246251+
>もったいぶっても展開続かなかったりするし
>2作目で世界観広げたのは良かったと思う
コングくんどう考えても太刀打ち出来ないように見えるのいいよね
14824/05/17(金)22:02:52No.1190246505そうだねx2
モンバス何作も出たけど怪獣の重量感に関しては頭二つくらい抜きん出てるなって思う
14924/05/17(金)22:03:02No.1190246580+
この前のテレビ放送で見て無音の使い方がうまいなぁってなった
15024/05/17(金)22:04:17No.1190247158そうだねx1
>この頃はぬジラとか言われてたのに気づいたらすぐキレるおっちゃんみたいになってる
一周回って本当にぬの暮らしをするようになった…
15124/05/17(金)22:04:21No.1190247200そうだねx1
雌ムートーが卵燃やしたのフォードだな?って認識してにじり寄ってくるのすげえ怖い
15224/05/17(金)22:04:56No.1190247456+
>太古から人類の歴史に残る伝説の神獣怪物達は実は実在する巨大怪獣達だった!
>ってモンスターバースの世界観設定が最高なんだ
神話怪獣撃退してる神話の時代の人類強くない?
15324/05/17(金)22:05:18No.1190247631+
>雌ムートーが卵燃やしたのフォードだな?って認識してにじり寄ってくるのすげえ怖い
知能高いよねムートーも
15424/05/17(金)22:05:55No.1190247908+
>神話怪獣撃退してる神話の時代の人類強くない?
撃退はしてないんじゃ


1715947206428.jpg