二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715948980744.jpg-(15673 B)
15673 B24/05/17(金)21:29:40No.1190231631そうだねx3 22:37頃消えます
あなたはイタリアの戦車開発者です
なんか良い感じの戦車が出来ました
重量を倍にしてまで改善した速力は整地で…
※重量の割に装甲がペラペラなのでボーナス
1.32km/h
2.34km/h
3.38km/h
4.42km/h
5.46km/h
6.52km/h
dice1d6=6 (6)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)21:30:02No.1190231793そうだねx11
しゅごい
224/05/17(金)21:30:13No.1190231876そうだねx11
>あなたはイタリアの戦車開発者です
>なんか良い感じの戦車が出来ました
>重量を倍にしてまで改善した速力は整地で…
>※重量の割に装甲がペラペラなのでボーナス
>1.32km/h
>2.34km/h
>3.38km/h
>4.42km/h
>5.46km/h
>6.52km/h
>dice1d6=6 (6)
!?
324/05/17(金)21:30:24No.1190231959+
こわっ…
424/05/17(金)21:31:09No.1190232258+
ローマが溜まってきたな
524/05/17(金)21:31:49No.1190232574そうだねx2
M20/39
75mm榴弾砲を300馬力52km/hで戦場へお届け!
624/05/17(金)21:31:53No.1190232601そうだねx13
めっちゃ速い
車体の拡張性は
1.兵器に無駄は必要ないから全く無いです
2.溶接に組み立てを変えて更に軽量化したからまぁ多少は
3.装甲ペラい分で砲塔リング径をデカくしたからかなり
4.20tいらなかったな…って意見が出るくらい
dice1d4=4 (4)
724/05/17(金)21:32:19No.1190232790+
装甲が薄いだけで重量と出力の比率はふっつーって感じだよね…?
824/05/17(金)21:32:23No.1190232822そうだねx15
>4.20tいらなかったな…って意見が出るくらい
おまえーっ!
924/05/17(金)21:32:28No.1190232864+
神戦車現る
1024/05/17(金)21:32:37No.1190232939+
あれ?なんかヤバいものになりつつない?
1124/05/17(金)21:32:54No.1190233079+
拡張してる時間があるかどうか…
1224/05/17(金)21:33:16No.1190233222+
>装甲が薄いだけで重量と出力の比率はふっつーって感じだよね…?
P40が26tの330馬力で40km/h
1324/05/17(金)21:33:27No.1190233299+
古代ローマカラテエンジンでも積んでんのか
1424/05/17(金)21:33:42No.1190233418そうだねx1
跳ね馬にはまだ早いですぜ…
1524/05/17(金)21:34:04No.1190233597そうだねx11
20tいらなかった…
ちなみに開発開始から4年経過しましたが無線機は
1.手旗と伝書鳩あるから
2.受信機は積んでる
3.その辺はイタリアは先進国だから送受信機は積んだが…信頼性が微妙
4.ドイツ製をライセンス生産して不満点はちょっと改良して積んだ
dice1d4=4 (4)
1624/05/17(金)21:34:18No.1190233695+
アフリカでクルセイダーとまともに戦えるイタリア戦車の時点で尋常ではない
1724/05/17(金)21:34:23No.1190233734+
先進国なの!?
1824/05/17(金)21:34:30No.1190233778そうだねx3
1939 イタリア
全力生産されるM20戦車
完成度は高かったがイタリア人の職人気質の賜物であったためか量産には時間がかかっていた
1924/05/17(金)21:34:35No.1190233813+
こいつ自走砲としては神の化身だろ
2024/05/17(金)21:34:47No.1190233931そうだねx9
>先進国なの!?
無線の開発者のマルコーニはイタリア人で会社もある
2124/05/17(金)21:35:17No.1190234174+
なんかスゴイ物が生まれようとしている…
2224/05/17(金)21:35:42No.1190234353+
しかも設計段階とかじゃねえぞ
1939にもう実車が顕現してる
2324/05/17(金)21:35:43No.1190234362+
装甲以外スゴくない?
2424/05/17(金)21:35:50No.1190234405+
>20tいらなかった…
>ちなみに開発開始から4年経過しましたが無線機は
>1.手旗と伝書鳩あるから
>2.受信機は積んでる
>3.その辺はイタリアは先進国だから送受信機は積んだが…信頼性が微妙
>4.ドイツ製をライセンス生産して不満点はちょっと改良して積んだ
>dice1d4=4 (4)
強さが増しているな…!
2524/05/17(金)21:36:03No.1190234501+
まともな無線機を作れる国は限られていた
2624/05/17(金)21:36:21No.1190234656+
デカい早い強いかっこいい!
勝ったなこれは
2724/05/17(金)21:36:29No.1190234718+
ドイツ君はこれほしくなったりしないの?
2824/05/17(金)21:36:30No.1190234725+
>装甲以外スゴくない?
大戦時のイタリア戦車は装甲終わってるから事実無問題
2924/05/17(金)21:37:10No.1190235033+
75mmぶっ放して時速50㌔で陣地転換する戦車か…
おめぇ…怖い?
3024/05/17(金)21:37:13No.1190235050そうだねx4
>デカい早い強いかっこいい!
>勝ったなこれは
装甲は?
3124/05/17(金)21:37:40No.1190235268そうだねx6
不満点はほぼ無し
ちなみに主砲の75mm榴弾砲の口径は
1.10口径
2.15口径
3.20口径
4.25口径
5.30口径
dice1d5=1 (1)
3224/05/17(金)21:37:40No.1190235273+
戦車ゲームだとかなり強そう
3324/05/17(金)21:37:58No.1190235395+
なにを使ったんだ?
3424/05/17(金)21:38:22No.1190235580そうだねx1
臼砲じゃねえんだぞ!?
3524/05/17(金)21:38:25No.1190235604+
迫撃砲じゃないよね?
3624/05/17(金)21:38:44No.1190235732+
装甲ペラペラだけどどの程度なんだろう
M2でスパスパ抜かれるくらい?
3724/05/17(金)21:38:46No.1190235747+
自走臼砲!
3824/05/17(金)21:39:03No.1190235882そうだねx3
>不満点はほぼ無し
>ちなみに主砲の75mm榴弾砲の口径は
>1.10口径
>2.15口径
>3.20口径
>4.25口径
>5.30口径
>dice1d5=1 (1)
一応は時代的にまだ致し方ない感じ?
3924/05/17(金)21:39:19No.1190235992+
含み針みたいな砲身長
4024/05/17(金)21:39:25No.1190236028+
>装甲ペラペラだけどどの程度なんだろう
機銃だと貫通する
4124/05/17(金)21:39:28No.1190236053+
コイツで歩兵ぶっ殺しゾーンを作れれば…!
4224/05/17(金)21:39:33No.1190236088+
>装甲ペラペラだけどどの程度なんだろう
>M2でスパスパ抜かれるくらい?
K弾は大丈夫だがアメリカのM2相手では…
4324/05/17(金)21:39:55No.1190236249そうだねx3
そういや対歩兵用戦車だった
4424/05/17(金)21:40:19No.1190236464そうだねx9
10口径…
1.歩兵砲の生産ラインを転用したから…
2.対歩兵戦闘なら充分だよね?
3.撃った時に砲尾が乗員に当たったら危ないし
4.野砲を積もうとしたら砲兵科がキレた
5.試作車だし
dice1d5=1 (1)
4524/05/17(金)21:40:42No.1190236631+
1940 イタリア
トーチカを模した標的を破壊するm20中戦車
対戦車戦闘を考慮していない本車であった
4624/05/17(金)21:40:42No.1190236634+
こんな早い戦車が歩兵ぶっ殺しゾーンしてたら怖過ぎる
4724/05/17(金)21:41:07No.1190236819+
ちなみにKV2のアレが20口径
4824/05/17(金)21:41:35No.1190237040そうだねx6
とりあえずこいつは
1.中戦車
2.重戦車
dice1d2=2 (2)
4924/05/17(金)21:41:43No.1190237105+
山砲流用した方が良かったのでは?
5024/05/17(金)21:41:45No.1190237122+
>とりあえずこいつは
>1.中戦車
>2.重戦車
>dice1d2=2 (2)
そうだね
5124/05/17(金)21:41:46No.1190237131+
だよね
5224/05/17(金)21:42:10No.1190237324+
P20重戦車になりました
5324/05/17(金)21:42:14No.1190237349+
>2.重戦車
>dice1d2=2 (2)
52km/hも出るやつが重戦車…?
5424/05/17(金)21:42:27No.1190237450+
イタリアの重戦車のラインがまた下がった
5524/05/17(金)21:42:30No.1190237483そうだねx2
やっぱりP20/39じゃねーか!
5624/05/17(金)21:42:30No.1190237487+
(イタリアでは)重戦車
5724/05/17(金)21:42:42No.1190237576+
まあイタリアだからな…
5824/05/17(金)21:42:58No.1190237690そうだねx8
正面装甲15mmの重戦車
52km/hで爆走する重戦車
5924/05/17(金)21:43:14No.1190237793+
初期の四号戦車のでかい奴みたいな奴
6024/05/17(金)21:43:41No.1190237993+
対歩兵用重戦車って哲学の域に入ってない?
6124/05/17(金)21:43:49No.1190238043+
砲は後で乗せ替えればいいから…
6224/05/17(金)21:43:59No.1190238121そうだねx13
重戦車です
1.とりあえず試作車を改良しながら試験を
2.15〜30両くらい作ってとりあえず部隊に配備
3.とりあえず100両くらい作ってね
4.時代的に豆戦車じゃ困るから250両くらい作って
5.予算配分を巡って陸軍内で大喧嘩に
dice1d5=3 (3)
6324/05/17(金)21:44:12No.1190238209+
なそ
6424/05/17(金)21:44:24No.1190238291そうだねx7
こいつの装甲をもり直したのがP40
6524/05/17(金)21:44:38No.1190238377そうだねx6
まあ…装甲は後から盛れるから…
6624/05/17(金)21:45:19No.1190238645+
>まあ…装甲は後から盛れるから…
速度的にも多少遅くなっても誤差だしな…
6724/05/17(金)21:45:25No.1190238696+
ああこれが種車になってバージョン違い作られまくるやつだ…
6824/05/17(金)21:45:43No.1190238837+
後はリベット打ちを改善したいね
傾斜装甲も
6924/05/17(金)21:45:52No.1190238904そうだねx7
100両くらい出来ました
初陣は
1.フランス侵攻
2.北アフリカ
3.独ソ戦
4.スペイン内戦の末期
dice1d4=1 (1)
7024/05/17(金)21:45:53No.1190238914そうだねx6
拡張性凄いからな
7124/05/17(金)21:46:06No.1190239002+
まぁ第一次世界大戦の時にイタリア歩兵死にまくったから歩兵いじめたいのはわかる
7224/05/17(金)21:46:15No.1190239073そうだねx2
アルプスから!?
7324/05/17(金)21:46:21No.1190239118+
>まあ…装甲は後から盛れるから…
コンクリ盛ったり丸太盛ったり
7424/05/17(金)21:46:57No.1190239393そうだねx2
1941 イタリア フランス国境
新しく配備されたP20重戦車に興味津々の兵士達
隣のL3豆戦車と比べると大きさが良く分かる
7524/05/17(金)21:47:02No.1190239435+
これを100輌は…どうなんだ…?
7624/05/17(金)21:47:45No.1190239761+
これ対歩兵戦車なのが不思議なスペックしてる
7724/05/17(金)21:47:54No.1190239840そうだねx4
>これを100輌は…どうなんだ…?
少なくともフランスくんはおしまい
7824/05/17(金)21:48:14No.1190239996そうだねx1
1940 フランス
歩兵と共に前進するP20重戦車
この巨体が兵士達に安心感を与えていた
7924/05/17(金)21:48:15No.1190240002+
逆にこの装甲じゃ数並べて曲射するしかないだろ
8024/05/17(金)21:49:04No.1190240351そうだねx9

1.アルパイン線の突破
2.ドイツ軍に貸した車両が低地諸国に
3.北アフリカ植民地での小競り合い
4.もうイギリス軍に殴られてリビアで喧嘩してた
dice1d4=2 (2)
8124/05/17(金)21:49:23No.1190240482+
何貸してんだよ!?
8224/05/17(金)21:49:24No.1190240488+
イタリア車だし真っ赤に塗ろうぜ
8324/05/17(金)21:49:35No.1190240564そうだねx3
その足回りでどこにでも来てくれる75mm砲は正しく対歩兵戦車
8424/05/17(金)21:49:44No.1190240612+
一番普通に活躍しそうなところ引いたな
8524/05/17(金)21:49:47No.1190240635+
ドイツが主砲積み替えそう
8624/05/17(金)21:49:50No.1190240648+
いけー!イタリアの暴れ馬!
8724/05/17(金)21:49:54No.1190240681そうだねx3
正直この速度なら終戦まで活躍できると思う
8824/05/17(金)21:49:59No.1190240714そうだねx5
>何貸してんだよ!?
だってドイツも数足りなくて困ってたし…
8924/05/17(金)21:50:05No.1190240756+
初陣なのに貸出先なのかよ
9024/05/17(金)21:50:09No.1190240774+
ドイツ軍がP20/39をどう魔改造するかが注目される
9124/05/17(金)21:50:55No.1190241090+
低地諸国侵攻時はギリギリイタリア参戦してないから援助物資って事かもしれん
9224/05/17(金)21:50:57No.1190241107そうだねx6
ドイツ軍
1.そのまんま
2.ボルト止めで増加装甲をつけた
3.主砲を自国製にして無線機も自国製に
4.ほぼIII号戦車と同じ足回りだから履帯を幅広履帯に
dice1d4=1 (1)
9324/05/17(金)21:51:13No.1190241203そうだねx4
少なくとも一号二号戦車よりは強いだろ
9424/05/17(金)21:51:22No.1190241279+
プレーンで行くのか…
9524/05/17(金)21:51:22No.1190241280+
ドイツ軍からの評価
dice1d100=27 (27)
9624/05/17(金)21:51:30No.1190241345+
とりあえずそのままで戦訓得る形かな
9724/05/17(金)21:51:48No.1190241451+
撃たれた?
9824/05/17(金)21:51:56No.1190241504+
ポテト野郎にはウケが悪いらしい
9924/05/17(金)21:51:58No.1190241516そうだねx7
所詮芋食ってる奴らには使いこなせなかったか…
10024/05/17(金)21:52:12No.1190241632+
L3の厚い部分と同等だからね…
10124/05/17(金)21:52:18No.1190241679+
1940 オランダ
ドイツに供与されたP20重戦車
1号や2号戦車より火力があった本車両はドイツからも信頼されていた
10224/05/17(金)21:52:19No.1190241686+
これだからゲルマン野郎は
10324/05/17(金)21:52:23No.1190241737+
ドイツ軍と速度が合わなかったか?
10424/05/17(金)21:52:47No.1190241905+
足回りのトラブルなのかペラい装甲のせいなのか
10524/05/17(金)21:52:53No.1190241939+
>1941 イタリア フランス国境
>新しく配備されたP20重戦車に興味津々の兵士達
>隣のL3豆戦車と比べると大きさが良く分かる
>1940 フランス
>歩兵と共に前進するP20重戦車
>この巨体が兵士達に安心感を与えていた
凄く楽しそうなイタリア兵の表情が浮かぶ
10624/05/17(金)21:53:06No.1190242028+
ちゃんと装甲の厚み測った?
10724/05/17(金)21:53:10No.1190242047そうだねx10
大不評
特に不満だったのは
1.主砲
2.装甲
3.乗員の少なさ
4.信頼性
5.砲塔旋回の遅さ
6.不整地の走破性
7.ぶっちゃけ全部
dice1d7=7 (7)
10824/05/17(金)21:53:14No.1190242086+
まさかこれを先頭に立てて進軍したんじゃないよな?
10924/05/17(金)21:53:28No.1190242173そうだねx7
なそ
にん
11024/05/17(金)21:53:31No.1190242205そうだねx4
>大不評
>特に不満だったのは
>7.ぶっちゃけ全部
>dice1d7=7 (7)
そんなあ…
11124/05/17(金)21:53:35No.1190242235そうだねx5
ドイツ戦車の完成度からするとね
11224/05/17(金)21:53:44No.1190242308+
なんで…
11324/05/17(金)21:53:51No.1190242346そうだねx13
重戦車って聞いてたんですけお!
11424/05/17(金)21:54:02No.1190242426+
キャプション軍事ライター「」のせいで写真集欲しくなってきた
11524/05/17(金)21:54:02No.1190242431+
せっかく貸してやったのにケチばっかり付けやがる
11624/05/17(金)21:54:05No.1190242441+
>ドイツ戦車の完成度からするとね
この時期のドイツ戦車って言うほど完成度高いかなあ
11724/05/17(金)21:54:15No.1190242519そうだねx5
>ドイツ戦車の完成度からするとね
1号2号が主力の奴らに言われたくないんですけお!!!
11824/05/17(金)21:54:22No.1190242576そうだねx4
>重戦車って聞いてたんですけお!
これかぁ…
11924/05/17(金)21:54:27No.1190242611そうだねx3
重戦車借りてきたぜー!して見せられたのがこれだったらまぁ確かに...
12024/05/17(金)21:54:33No.1190242655+
ドイツ緒戦のあのあたりでも不整地扱いになるの…?
12124/05/17(金)21:54:34No.1190242663+
>重戦車って聞いてたんですけお!
うちの基準じゃ重戦車なんですけおおおおお!!!
12224/05/17(金)21:54:40No.1190242713そうだねx2
逆に言えばタダで問題点洗い出してもらったようなもんだ
12324/05/17(金)21:54:52No.1190242814そうだねx3
ボロクソ言われるほどではないと思うんだがなぁ
12424/05/17(金)21:55:03No.1190242909そうだねx7
>重戦車って聞いてたんですけお!
まあそう言われるとぐうの音が出ないな…
12524/05/17(金)21:55:04No.1190242912+
>ドイツ緒戦のあのあたりでも不整地扱いになるの…?
50km/hでかっ飛ばしたら飛んだり跳ねたりする
12624/05/17(金)21:55:06No.1190242924+
ドイツ戦車と比べたら全部のスペックが足りないか
12724/05/17(金)21:55:13No.1190242975そうだねx3
時速50㎞だぞ
使い道はあるだろ
12824/05/17(金)21:55:27No.1190243086+
一般的な重戦車として考えるとまぁゴミカスではある
12924/05/17(金)21:56:12No.1190243448そうだねx10

1.ドイツ野郎の使い方が悪いんだろ
2.装甲を盛るか…
3.足回りだけでも戦訓を元に改善を
4.主砲換装するか…
5.砲塔旋回を人力から改良しようね
6.乗員を5人にして役割分担を
7.全てやるしかねぇじゃん…
dice1d7=3 (3)
13024/05/17(金)21:56:30No.1190243580+
こいつは対歩兵用重戦車というパスタ茹でてないとわからないジャンルの兵器だからな
13124/05/17(金)21:56:33No.1190243604そうだねx10
1940 ベルギー
2ポンド対戦車砲に破壊されたと思われるP20重戦車
同部隊はP20以外は1号戦車で火力担当であったがその火力を発揮する前に破壊されたようである
13224/05/17(金)21:56:34No.1190243607+
デス★ワゴンよりはマシだろうけどさあ…
13324/05/17(金)21:56:39No.1190243650+
ドイツくん…やっちゃえよ…改修を…!
借り物だって構わねえからさ…!
13424/05/17(金)21:56:51No.1190243738+
>1940 ベルギー
>2ポンド対戦車砲に破壊されたと思われるP20重戦車
>同部隊はP20以外は1号戦車で火力担当であったがその火力を発揮する前に破壊されたようである
ダメだった
13524/05/17(金)21:56:55No.1190243775+
問題そこ?
13624/05/17(金)21:57:00No.1190243825+
>ドイツ戦車と比べたら全部のスペックが足りないか
>1号2号が主力の奴らに言われたくないんですけお!!!
13724/05/17(金)21:57:09No.1190243874+
1/2号は何ミリ装甲?
13824/05/17(金)21:57:25No.1190243992+
足回り改善すれば速度も活かせるからまた変わってくるだろ
13924/05/17(金)21:57:39No.1190244088そうだねx6
戦線の内側で味方を援護するのは得意でも先鋒で敵陣を突破するのは苦手そうだからなぁ
14024/05/17(金)21:57:49No.1190244163そうだねx5
>同部隊はP20以外は1号戦車で火力担当であったがその火力を発揮する前に破壊されたようである
かなしい
14124/05/17(金)21:57:52No.1190244199+
まずは装甲を盛ろうぜ?
最悪速度半減になってもギリセーフだし
14224/05/17(金)21:57:58No.1190244234+
>3.足回りだけでも戦訓を元に改善を
ここまでの出目的に足回り改良してスピードは超出るけども信頼性は全然改善されなかった形なのかな…
14324/05/17(金)21:58:01No.1190244267そうだねx1
迅速に展開して砲撃して撤収する運用的に不整地の走破性はちゃんと問題だからな
あとは芋野郎の運用の問題だが
14424/05/17(金)21:58:05No.1190244302そうだねx7
不整地での走破性と信頼性は多少マシになりましたが…
ドイツ軍が借りてる車両をドイツは…
1.イタリアに返すね
2.装甲を盛るか…
3.足回りだけでも戦訓を元に改善を
4.主砲換装するか…
5.砲塔旋回を人力から改良しようね
6.乗員を5人にして役割分担を
7.全てやるしかねぇじゃん…
dice1d7=5 (5)
14524/05/17(金)21:58:09No.1190244329+
時速80km出るようにするか…
14624/05/17(金)21:58:12No.1190244356+
>1/2号は何ミリ装甲?
13とか15
14724/05/17(金)21:58:12No.1190244363+
>1/2号は何ミリ装甲?
1が13mm
2が15mm
14824/05/17(金)21:58:29No.1190244496+
>1/2号は何ミリ装甲?
13ミリ/15ミリ
14924/05/17(金)21:58:36No.1190244551そうだねx5
>戦線の内側で味方を援護するのは得意でも先鋒で敵陣を突破するのは苦手そうだからなぁ
まぁ速度早いけどあくまで歩兵向け自走砲だもんな…
15024/05/17(金)21:59:06No.1190244758そうだねx2
>まぁ速度早いけどあくまで歩兵向け自走砲だもんな…
じゅーうーせーんーしゃー!!!
重戦車なんですけおおおおお!!
15124/05/17(金)21:59:14No.1190244821+
待てよあの乗員で手動にして80/100とかやってたのかよ
15224/05/17(金)21:59:25No.1190244896+
えっ!?10口径75mm砲を電動化!?
ありがたい……
15324/05/17(金)21:59:27No.1190244914そうだねx10
電動旋回になりました…
イタリア参戦後のアルパイン線の突破には
1.参加しちゃった
2.不参加
dice1d2=1 (1)
15424/05/17(金)21:59:34No.1190244975+
そこは…まあそうだね…
15524/05/17(金)21:59:41No.1190245027+
より効率的に歩兵を殺せるようになる!
15624/05/17(金)22:00:12No.1190245242そうだねx1
私はイタリア製のP20重戦車に乗ってオランダに攻めました
しかし見た目より走行が薄く主砲も微妙でしてね
フランス戦では7TPに交換されましたがP20で編成された部隊がいましてね哀れに思いましたよ
1号戦車よりましでしたけどね
15724/05/17(金)22:00:21No.1190245308+
参加しちゃった
イタリア兵からの評価
dice1d100=41 (41)
15824/05/17(金)22:00:29No.1190245374そうだねx1
不整地(極)だけどいけるんですか?
15924/05/17(金)22:00:30No.1190245384そうだねx2
山岳+要塞は無理だってドゥーチェ!
16024/05/17(金)22:00:33No.1190245413+
そりゃこの速度なら使えるよな
サイズもまあコンパクトだし
16124/05/17(金)22:01:01No.1190245636+
そろそろダメかもしれん…
16224/05/17(金)22:01:06No.1190245684+
きたいが大きすぎた
16324/05/17(金)22:01:11No.1190245732そうだねx3
やっぱりドゥーチェも一般的な重戦車だと思ってない?
16424/05/17(金)22:01:12No.1190245744+
微妙
16524/05/17(金)22:01:13No.1190245757+
>不整地(極)だけどいけるんですか?
そのための足回りの改良だったんですね
16624/05/17(金)22:01:28No.1190245873+
元の榴弾砲って史実のセモヴェンテにも積んでたこれなのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/Da_75/18
16724/05/17(金)22:02:36No.1190246415+
北アフリカ戦線では活躍出来るのかな
砂漠だから足回り不安だけど
16824/05/17(金)22:02:40No.1190246438+
>元の榴弾砲って史実のセモヴェンテにも積んでたこれなのかな
>https://ja.wikipedia.org/wiki/Da_75/18
これより短いから
16924/05/17(金)22:03:39No.1190246861+
書き込みをした人によって削除されました
17024/05/17(金)22:04:12No.1190247107+
微妙
1.まぁ…タンケッテよりマシだけどさぁ…
2.装甲が全く足りねぇんだけど
3.主砲がトーチカ制圧ならともかく塹壕制圧でも精度悪いから微妙
4.山岳地帯だと行軍できる場所が限られる
5.いまいち視界が良くない
6.全部微妙でこれなら中戦車でいい
dice1d6=5 (5)
17124/05/17(金)22:04:41No.1190247337+
>やっぱりドゥーチェも一般的な重戦車だと思ってない?
これで『一般的な』戦車であるP40開発司令を出すんですね
17224/05/17(金)22:05:35No.1190247770そうだねx7
それだけか???
17324/05/17(金)22:06:09No.1190248019そうだねx7
視界まで微妙
1.我慢しろ
2.偵察用のスリット付きのハッチ増やした
3.車体上と砲塔上にカニメガネつけた
4.キューポラを更にデカくした
dice1d4=1 (1)
17424/05/17(金)22:06:12No.1190248038そうだねx3
バケツキューポラだっけかこいつ
17524/05/17(金)22:06:12No.1190248043そうだねx4
>それだけか???
視界は大事だぞ
空を飛んでても窓を開けたら風を感じられるしな
17624/05/17(金)22:06:28No.1190248169+
我慢しろ
17724/05/17(金)22:06:35No.1190248230+
足が遅くなっても歩兵の盾になれる装甲と不整地を走破できる走行性能があれば前線の英雄になれるテンシャルはあるんだけどね
17824/05/17(金)22:06:42No.1190248274+
足りぬ足りぬは
17924/05/17(金)22:07:28No.1190248674そうだねx5
何故だ…誰も対歩兵用に使わない…
18024/05/17(金)22:07:28No.1190248681そうだねx8
我慢しろ
1.戦車なんてそんなもん
2.今から生産ライン変更したら死ぬ
3.ドイツ軍から見たらそこは普通って言われた
4.新型開発してるから
dice1d4=2 (2)
18124/05/17(金)22:07:53No.1190248846+
>>元の榴弾砲って史実のセモヴェンテにも積んでたこれなのかな
>>https://ja.wikipedia.org/wiki/Da_75/18
>これより短いから
これを切り詰めて積んだりしてるのかもね
18224/05/17(金)22:08:22No.1190249074+
まぁ製造力的にうn…
18324/05/17(金)22:08:35No.1190249196+
現地改修で上ぶち抜かれそう
18424/05/17(金)22:08:43No.1190249246+
なんでこうなるまえに何とかしなかったんですか?
18524/05/17(金)22:08:46No.1190249267そうだねx3
やっぱ重戦車名乗ったのがまずかったんじゃね
自走臼砲なら芋もドゥーチェもこんな使い方しないだろ
18624/05/17(金)22:09:02No.1190249388そうだねx6
こいつは
1.生産打ち切り
2.車体だけ転用して自走砲に
3.前線部隊に吊るされそうだから戦車に必要な部分の改良を
4.ドイツ軍にパス
dice1d4=1 (1)
18724/05/17(金)22:09:09No.1190249466そうだねx6
1940 フランス
道から外れて身動きが取れなくなったP20重戦車
視界の悪さからこのような事故は多かった
後ろにはL6軽戦車の砲塔をのせたM10試作戦車がいるが戦車不足から投入されたらしい
18824/05/17(金)22:09:10No.1190249475+
終わりだ
18924/05/17(金)22:09:19No.1190249543+
アッ
19024/05/17(金)22:09:37No.1190249662+
あなたは失敗兵器開発者です
19124/05/17(金)22:09:40No.1190249686+
余裕ないよね
19224/05/17(金)22:09:41No.1190249690+
アリヴェデルチ!
19324/05/17(金)22:10:07No.1190249870そうだねx3
>アリヴェデルチ!
サヨナランチャ
19424/05/17(金)22:10:08No.1190249878そうだねx2
>何故だ…誰も対歩兵用に使わない…
重機関銃を配置した防御陣地を抜けます?
19524/05/17(金)22:10:22No.1190249994+
設計された時期考えたら後継機出てきてもらわないと困るっちゃ困る
19624/05/17(金)22:10:32No.1190250059+
生産ライン変更したら死ぬから生産打ち切り!
う〜んこの
19724/05/17(金)22:10:40No.1190250114そうだねx2
イタリアで100輌も作られたなら充分だよ…
19824/05/17(金)22:10:46No.1190250170+
自走砲として産まれていれば…
19924/05/17(金)22:10:48No.1190250190そうだねx7
余ったこいつ
1.訓練用に
2.北アフリカ戦線に投入して在庫処分
3.砲塔外して装甲兵員輸送車にしたり戦車回収車にしたり
4.他国に押し付けた 
dice1d4=3 (3)
20024/05/17(金)22:11:02No.1190250288+
本当に欲しかったのは装輪装甲車だった?
20124/05/17(金)22:11:09No.1190250338+
速度はあるから賢い使い方だ
20224/05/17(金)22:11:16No.1190250389そうだねx4
>3.砲塔外して装甲兵員輸送車にしたり戦車回収車にしたり
余生としては十分だな…足だけは速いし
20324/05/17(金)22:11:24No.1190250469+
元からクソ早いから戦車として使わなきゃ便利そうではあるな...
20424/05/17(金)22:11:35No.1190250552そうだねx1
>砲塔外して装甲兵員輸送車にしたり
速度だけは早いから凄く役たちそうだな…
20524/05/17(金)22:11:36No.1190250562そうだねx5
改造したこいつの評判
dice1d100=33 (33)
20624/05/17(金)22:11:48No.1190250664+
視角バカどもめ!そんなに言うなら砲塔をたっぷり外してやる!
20724/05/17(金)22:11:49No.1190250667+
砲塔外したらもうちょっと速度出る?
20824/05/17(金)22:11:58No.1190250734+
やっぱ自走臼砲だよこれ重戦車じゃないよ!
20924/05/17(金)22:12:17No.1190250862+
>後ろにはL6軽戦車の砲塔をのせたM10試作戦車がいるが戦車不足から投入されたらしい
また現地改修車が出来てる…
21024/05/17(金)22:12:28No.1190250946+
>改造したこいつの評判
>dice1d100=33 (33)
だそ
けん
21124/05/17(金)22:12:28No.1190250948+
評価悪い…なぜ
21224/05/17(金)22:12:35No.1190250987+
戦車じゃなくて自走榴弾砲じゃ無いのこいつ
21324/05/17(金)22:12:38No.1190251006+
車台として優秀なのになぜ…
21424/05/17(金)22:12:58No.1190251137+
砲塔外しても評価低いとか…
21524/05/17(金)22:13:00No.1190251149+
>>アリヴェデルチ!
>サヨナランチャ
まあランチャー食らったら死ぬが…
21624/05/17(金)22:13:16No.1190251264そうだねx2
微妙
1.ペラ過ぎ
2.整備が大変でさぁ…
3.戦車改造だからサイズの割に乗員が乗らない
4.不整地で運用できない
5.燃料バカ食いする
dice1d5=3 (3)
21724/05/17(金)22:13:30No.1190251365そうだねx7
それはまあはい
21824/05/17(金)22:14:11No.1190251638そうだねx5
1940 フランス
ユニバーサルキャリアやイギリスの軽戦車を破壊し前進するドイツ軍のP20重戦車
本車両の火力でも隠した相手なら十分であった。
この数日後15mm機関砲装備のmk.Ⅵ軽戦車との戦闘により部隊は半壊した
21924/05/17(金)22:14:16No.1190251684そうだねx6
ちなみに英軍に鹵獲されたり
1.した
2.希少種だからしてない
dice1d2=2 (2)
22024/05/17(金)22:14:29No.1190251772+
>微妙
>1.ペラ過ぎ
>2.整備が大変でさぁ…
>3.戦車改造だからサイズの割に乗員が乗らない
>4.不整地で運用できない
>5.燃料バカ食いする
>dice1d5=3 (3)
そうだね
22124/05/17(金)22:14:41No.1190251858+
牽引出来るなら台車に人乗せておけ
22224/05/17(金)22:15:05No.1190252032+
珍しいゴミ
22324/05/17(金)22:15:15No.1190252107そうだねx5
これもう突撃砲にすれば良いんじゃないか?
22424/05/17(金)22:15:32No.1190252254+
装甲も薄いし開き直ってオープントップにしてナースホルンみたいにするば良かったのかな?
22524/05/17(金)22:15:38No.1190252296+
乗員少ないくせに装甲も薄い…
22624/05/17(金)22:16:08No.1190252513+
>これもう突撃砲にすれば良いんじゃないか?
芋野郎は現地改修自走砲好きすぎ!!!
22724/05/17(金)22:16:12No.1190252537そうだねx7
とことん微妙でした
イタリア軍が学んだ教訓
1.やっぱり重戦車はダメだな!
2.火力だけでも無いとどうにもならん
3.重戦車なんだから装甲が無いとさぁ…
4.信頼性は大事だね…
5.不整地でも平気なやつを…
dice1d5=5 (5)
22824/05/17(金)22:16:29No.1190252664そうだねx6
>5.不整地でも平気なやつを…
そうだね
22924/05/17(金)22:16:34No.1190252702+
不整地に弱すぎ!
23024/05/17(金)22:16:41No.1190252764そうだねx3
>1940 フランス
>ユニバーサルキャリアやイギリスの軽戦車を破壊し前進するドイツ軍のP20重戦車
>本車両の火力でも隠した相手なら十分であった。
イタリア重戦車鬼強え!!!
>この数日後15mm機関砲装備のmk.Y軽戦車との戦闘により部隊は半壊した
かわうそ……
23124/05/17(金)22:16:44No.1190252788+
そこだけかなあ!
23224/05/17(金)22:16:48No.1190252823そうだねx4
1943 シチリア
シチリア島に残されていた戦車仕様のP20重戦車
貴重な戦力としてイギリス軍の前に立ちふさがったが駆けつけたM4シャーマンにより破壊された
23324/05/17(金)22:17:17No.1190253037+
やっぱ足回り改善で速度だけは出て沼地とかだとすぐ故障しまくったんだろうな…
23424/05/17(金)22:17:18No.1190253050そうだねx12
不整地でも平気な奴が欲しい
後継機の開発は
1.イタリア降伏しちゃった
2.ロールアウト時には新型開発し初めていたから一応
dice1d2=1 (1)
23524/05/17(金)22:17:38No.1190253212そうだねx5
そういえばWW2のイタリアって石油備蓄ほぼない状態で戦争に参加したんだっけ…
23624/05/17(金)22:17:39No.1190253218そうだねx3
>1943 シチリア
>シチリア島に残されていた戦車仕様のP20重戦車
>貴重な戦力としてイギリス軍の前に立ちふさがったが駆けつけたM4シャーマンにより破壊された
>かわうそ……
23724/05/17(金)22:17:41No.1190253238+
末期西部戦線で空挺いじめに希少種が一瞬だけ輝いてそう
23824/05/17(金)22:17:43No.1190253254+
はい
23924/05/17(金)22:18:14No.1190253474+
そうだね
24024/05/17(金)22:18:15No.1190253479そうだねx1
変な戦車だった
24124/05/17(金)22:18:20No.1190253521+
ゲヘヘこれからは連合軍の一員として働かせて頂きますぜ!
24224/05/17(金)22:18:31No.1190253595そうだねx2
>末期西部戦線で空挺いじめに希少種が一瞬だけ輝いてそう
マーケットガーデン作戦…あの時だけは強かった…
24324/05/17(金)22:18:38No.1190253639そうだねx8
儚い命でした
次のあなたの祖国は
1.アメリカ
2.イギリス
3.フランス
4.ソビエト
5.ドイツ
6.日本
7.イタリア
dice1d7=6 (6)
24424/05/17(金)22:18:50No.1190253737そうだねx8
続いた!?
24524/05/17(金)22:19:00No.1190253802+
にほんへかぁ…
24624/05/17(金)22:19:03No.1190253817+
にほんへ…
24724/05/17(金)22:19:09No.1190253866+
>そういえばWW2のイタリアって石油備蓄ほぼない状態で戦争に参加したんだっけ…
例えば海軍で6ヶ月分の作戦行動分しか無かったはず…それでも海軍頑張ったけど1943年に入ったらもう組織的行動出来なかったとか見た記憶がある
24824/05/17(金)22:19:10No.1190253876+
ジャポォーン
24924/05/17(金)22:19:16No.1190253915そうだねx3
日本の開発者です
今は…
1.1932年くらい
2.1934年くらい
3.1936年くらい
4.1938年くらい
dice1d4=3 (3)
25024/05/17(金)22:19:19No.1190253934+
(分列行進曲)
25124/05/17(金)22:19:36No.1190254045+
36かあ
25224/05/17(金)22:19:48No.1190254137+
おジャパン…
25324/05/17(金)22:19:55No.1190254180そうだねx4
1944年 イタリア
P20カンガルーに改造されたP20重戦車改造の砲兵トラクター
イギリス兵士をのせてイタリアを疾走した
25424/05/17(金)22:20:19No.1190254348そうだねx3
チハに勝てるのか
25524/05/17(金)22:20:39No.1190254493+
チハと同時期の開発タイミングか
25624/05/17(金)22:21:06No.1190254682+
にほんへなら海軍の可能性もあるぞ
25724/05/17(金)22:21:10No.1190254719+
>そういえばWW2のイタリアって石油備蓄ほぼない状態で戦争に参加したんだっけ…
ちょび髭が1945年におっぱじめるって言ってたからそこ目標に備蓄しようとしてたとか聞いた
25824/05/17(金)22:21:18No.1190254768そうだねx1
いやこいつがチハかもしれん
25924/05/17(金)22:21:44No.1190254951そうだねx2
1936年
開発コンセプトは
1.とにかく運用しやすい軽戦車
2.歩兵支援用の中戦車作って
3.対戦車能力もある程度は備えた中戦車
4.要塞線突破用の重戦車を
5.砲兵科用の無砲塔の自走砲が欲しい
dice1d5=2 (2)
26024/05/17(金)22:21:54No.1190255050そうだねx2
チハでは?
26124/05/17(金)22:22:06No.1190255136そうだねx1
チハじゃないか?
26224/05/17(金)22:22:15No.1190255220+
こいつがチハなのでは?
26324/05/17(金)22:22:22No.1190255274+
チハにでも対抗するか?
26424/05/17(金)22:22:27No.1190255305+
チハ
26524/05/17(金)22:22:27No.1190255310+
チハとコンペするのかもしれん
26624/05/17(金)22:22:42No.1190255428+
また支援中戦車
26724/05/17(金)22:22:52No.1190255515+
チハなんかちょっと制作時点では性能が列強に追い付いてただけだし…
26824/05/17(金)22:22:57No.1190255554そうだねx4
いつもの
計画重量※20トン以上だと輸送が…
1.10t
2.15t
3.20t
4.25t
5.30t!?
dice1d4=4 (4)
26924/05/17(金)22:23:01No.1190255590+
チハ開発記だ
27024/05/17(金)22:23:08No.1190255644そうだねx4
ふり間違い
dice1d5=3 (3)
27124/05/17(金)22:23:09No.1190255651そうだねx1
>1936年
>開発コンセプトは
>1.とにかく運用しやすい軽戦車
>2.歩兵支援用の中戦車作って
>3.対戦車能力もある程度は備えた中戦車
>4.要塞線突破用の重戦車を
>5.砲兵科用の無砲塔の自走砲が欲しい
>dice1d5=2 (2)
チハっぽいな
27224/05/17(金)22:23:14No.1190255678+
戦車戦の戦訓自体無いしなこの時代
27324/05/17(金)22:23:14No.1190255681+
どうやって運ぶねん
27424/05/17(金)22:23:20No.1190255727+
こんにチハしちゃうんだ
27524/05/17(金)22:23:25No.1190255763+
ギリギリ収まった
27624/05/17(金)22:23:33No.1190255842+
20t!?
27724/05/17(金)22:23:45No.1190255929+
多砲塔か!?
27824/05/17(金)22:23:55No.1190255984+
重戦車だろもう
27924/05/17(金)22:24:16No.1190256140+
5t重いな・・・
28024/05/17(金)22:25:07No.1190256496+
本州防衛だけにつかうのか…?
28124/05/17(金)22:26:33No.1190257046+
満州国で使うとか?
28224/05/17(金)22:26:36No.1190257064+
20t級
主砲は?
1.八九式と同じでいいよね
2.70mm歩兵砲で
3.75mmの…山砲か無理なら榴弾砲
4.旧式の10cm榴弾砲
5.主砲は70mm歩兵砲で車体に副砲を
dice1d5=4 (4)
28324/05/17(金)22:26:55No.1190257193そうだねx1
もうダメそう
28424/05/17(金)22:26:56No.1190257196+
キャンピング戦車かもしれん
28524/05/17(金)22:27:07No.1190257264+
歩兵支援なら…
28624/05/17(金)22:27:08No.1190257271+
車内で紐引いて発砲するやつ?
28724/05/17(金)22:27:43No.1190257488+
もう焦げ臭い
28824/05/17(金)22:28:01No.1190257620+
いっそイタリアの20t戦車ライセンスした方が
28924/05/17(金)22:28:05No.1190257629+
5tの有利さがなさそうだな…
29024/05/17(金)22:28:17No.1190257743+
死産です
29124/05/17(金)22:28:31No.1190257831+
色々妥協すれば載るかもしれません
機銃は…
1.砲塔後部についてる
2.同軸機銃だけ
3.同軸機銃と車体機銃
4.砲塔後部と車体機銃
5.車体機銃だけ
6.機銃砲塔を車体前部につける
dice1d6=1 (1)
29224/05/17(金)22:28:31No.1190257837+
陸軍から軽量化しろって言われるから今のうちに削っとけよ
29324/05/17(金)22:28:40No.1190257904+
ゴミや
29424/05/17(金)22:29:25No.1190258258そうだねx3
29524/05/17(金)22:29:39No.1190258363+
旧式の10榴って何がある?
九一式じゃないんでしょ?
29624/05/17(金)22:30:23No.1190258684+
となるとあんま余裕のない砲塔か…
29724/05/17(金)22:31:11No.1190259075+
日本軍スタイル
…サスペンションは?
1.一号戦車や二号戦車とおんなじリーフスプリング式
2.三号戦車と同じトーションバー式
3.B1と同じコイルスプリング式
4.チャーチルみたいな小さい転輪いっぱいのボギー式
5.ソ連に影響されてクリスティー式
6.全て九七式と同じ
dice1d6=1 (1)
29824/05/17(金)22:31:41No.1190259313+
シーソー式より退化してないか?
29924/05/17(金)22:32:14No.1190259546+
どうすんのこれ・・・
30024/05/17(金)22:32:22No.1190259592+
>旧式の10榴って何がある?
>九一式じゃないんでしょ?
明治期のクルップ砲かな…
30124/05/17(金)22:33:04No.1190259879+
>旧式の10榴って何がある?
>九一式じゃないんでしょ?
シベリア出兵の時鹵獲したやつ?
30224/05/17(金)22:33:11No.1190259935+
20㌧ってこれ板バネの重さじゃないの
30324/05/17(金)22:33:15No.1190259958+
>明治期のクルップ砲かな…
日露戦争とかで使ったやつじゃないよね…?
30424/05/17(金)22:33:16No.1190259966+
にほんへにも整備できるやつがベスト
30524/05/17(金)22:33:49No.1190260176+
この駄目さ加減は試作車すら作られるか怪しそう


1715948980744.jpg