二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715916363343.jpg-(299128 B)
299128 B24/05/17(金)12:26:03No.1190050427+ 14:12頃消えます
やっぱトヨタ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)12:28:02No.1190051108+
100人乗っても
224/05/17(金)12:28:35No.1190051302+
あめりかじんはキレた
324/05/17(金)12:28:39No.1190051342+
大丈夫
424/05/17(金)12:48:35No.1190058354そうだねx7
HVが売れてるのにEVに投資する必要ある?
524/05/17(金)12:49:26No.1190058658+
EV必死に推してたバカイキしてる?
624/05/17(金)12:51:18No.1190059326+
EV推してたのは中国だろ
724/05/17(金)12:52:47No.1190059856そうだねx4
どう見ても欺瞞だったからな…
824/05/17(金)12:53:32No.1190060139そうだねx8
政治的な環境アピールで完成度の低いEVの普及を急いだのは世界的な話だろう
924/05/17(金)12:57:39No.1190061605そうだねx5
>HVが売れてるのにEVに投資する必要ある?
会社の戦略が市場や用途ごとの最適解を提供できるマルチパスウェイなので他社より弱い分野に投資するのはいいことじゃないかな
1024/05/17(金)13:10:10No.1190065311そうだねx10
>HVが売れてるのにEVに投資する必要ある?
今evが早過ぎるだけでいずれはevへシフトするのがトレンドになるだろうから
1124/05/17(金)13:12:39No.1190065967+
ホンダはEV全振りするとか言ってなかったっけ?
1224/05/17(金)13:17:10No.1190067075+
固体電池が完成すればEVも実用的になるから
1324/05/17(金)13:19:03No.1190067509+
2050年には世界の販売車の半分以上EVになると試算されてるからEV投資は必須よ
1424/05/17(金)13:20:36No.1190067891+
別にガソリンエンジンへの規制緩くなる訳じゃないしね…
1524/05/17(金)13:22:53No.1190068451そうだねx13
>バカイキ
すごいえっちな単語に見えた
1624/05/17(金)13:23:52No.1190068699+
>あめりかじんはキレた
ほな買わなきゃええんちゃうか?
1724/05/17(金)13:29:28No.1190070071そうだねx7
欧州が理想というか思想を全面に出しすぎてるだけで
これが普通の経営の在り方だと思うよ
1824/05/17(金)13:29:41No.1190070121+
トヨタも2年内に北米工場でEV作るの確定してるからね
1924/05/17(金)13:33:25No.1190071066そうだねx4
ガソリンもディーゼルも水素もハイブリッドも電気も全部併用すればよろしい
技術革新でまたガラッと変わる可能性もあるんだし
2024/05/17(金)13:34:00No.1190071208+
過去の輸出大国日本を再現出来てるのは自動車の分野くらいだよ
そのくらいいいだろ!
2124/05/17(金)13:35:49No.1190071658+
EVってまだまだ発展途上なのかな?
2224/05/17(金)13:36:06No.1190071734+
WSJすげぇキレてんじゃん
2324/05/17(金)13:37:15No.1190072010そうだねx1
>EVってまだまだ発展途上なのかな?
バッテリーの性能とか総重量とか改善する必要あるところは多いので発展途上と言える
2424/05/17(金)13:38:25No.1190072287+
wsj日本版だからヨイショ記事じゃないの
2524/05/17(金)13:43:34No.1190073433+
>過去の輸出大国日本を再現出来てるのは自動車の分野くらいだよ
>そのくらいいいだろ!
現地で作って現地で売るのは輸出になるのか?
今日本に恩恵ある?
2624/05/17(金)13:46:39No.1190074172そうだねx3
20年30年後のBEV主流時代を見据えて動くための元手を
たった今もっとも現実的な低環境負荷車であるハイブリッド車で稼いでるってだけの話で
別に悪しざまに言われるようなものじゃないと思うけど…
2724/05/17(金)13:50:15No.1190075009+
カリフォルニア州で50km排出ゼロで走れない車は売れなくなったんだけど
プリウスPHEVのバッテリー強化しバッテリーだけで200km走れるようにして規制突破した
2824/05/17(金)13:50:35No.1190075071そうだねx4
    1715921435691.png-(48730 B)
48730 B
>EV必死に推してたバカイキしてる?
2924/05/17(金)13:52:36No.1190075504+
>カリフォルニア州で50km排出ゼロで走れない車は売れなくなったんだけど
>プリウスPHEVのバッテリー強化しバッテリーだけで200km走れるようにして規制突破した
凄い力技だけど
それが出来ちゃうのがまた
3024/05/17(金)13:53:03No.1190075621+
>別に悪しざまに言われるようなものじゃないと思うけど…
調子こいてんなよジャップ以上の意図はないと思う
3124/05/17(金)13:55:40No.1190076196+
>>別に悪しざまに言われるようなものじゃないと思うけど…
>調子こいてんなよジャップ以上の意図はないと思う
ジャップ「効いてる効いてる」
3224/05/17(金)13:56:01No.1190076273+
>今日本に恩恵ある?
だから今レパドリー減税導入しようぜって話が出てる
3324/05/17(金)13:56:32No.1190076405+
EVが良さげなのはわかるよね都市部は
電車とかの代わりぐらいになっていい
3424/05/17(金)13:58:03No.1190076775そうだねx1
ハイブリッドはまさにEVへ移行する中間の選択肢だよなあ
拙速でもダメだし現状維持も良くない
3524/05/17(金)13:58:11No.1190076806+
ぶっちゃけトヨタ潰しですよねって政策だったからな…それで相手が乗らずやっぱこの政策無理だわってなってからEVやりまーすっで言われたらそりゃムキムキくる
3624/05/17(金)13:58:35No.1190076910+
無限補助金ブーストでシェア独占
内燃機関業界を潰す!みたいな戦略は無理があった
だって航空機とかそもそも置き換え無理だもの
3724/05/17(金)13:59:18No.1190077078+
また中古軽自動車も買えなさそうな貧困者がクソスレ立ててるわ
3824/05/17(金)14:01:22No.1190077526+
>過去の輸出大国日本を再現出来てるのは自動車の分野くらいだよ
>そのくらいいいだろ!
一番大きいけどそれだけじゃない
fu3484645.jpg
3924/05/17(金)14:07:34No.1190079028+
HVが売れてるってホンダって碌なもんだしてねぇぞ
レジェンドすら捨てたしそもそもアメリカはアキュラ嫌いだろ
4024/05/17(金)14:07:42No.1190079058+
EVが思った以上に伸びなくて延びた分も中国メーカに取られるだけだから訳わからん状況だしな
4124/05/17(金)14:09:05No.1190079420+
トヨタもEVこんだけの車種でやれますよってドパッと見せてたから別に今になって始まった話じゃないし


fu3484645.jpg 1715921435691.png 1715916363343.jpg