二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715914982036.jpg-(65862 B)
65862 B24/05/17(金)12:03:02No.1190043715そうだねx6 13:44頃消えます
コイツすぐ死ぬ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)12:03:34No.1190043829+
針で死ぬザコ
224/05/17(金)12:05:54No.1190044399+
1はボス戦が殺るか殺やれるかすぎる…
324/05/17(金)12:07:46No.1190044890+
>1はボス戦が殺るか殺やれるかすぎる…
与ダメも被ダメも半端じゃないからな…
424/05/17(金)12:07:48No.1190044897そうだねx11
元家事手伝いロボの癖に強すぎる
524/05/17(金)12:08:04No.1190044972+
オワタ式じゃないだけ有情だろうが!
624/05/17(金)12:15:20No.1190047021+
E缶!E缶!
724/05/17(金)12:17:53No.1190047794+
なんとなく使ってるけど倒したボスの能力使えるのヤバすぎる
824/05/17(金)12:18:48No.1190048081+
たまにコレクションやり直すと初期はマジで難しすぎだろこのゲーム…ってなる
924/05/17(金)12:19:28No.1190048289+
アイテム◯号とかラッシュと合体したり拡張性もすごい
1024/05/17(金)12:19:51No.1190048414+
むしろ体力制のゲームだからあんま死なない接触と落下で死ぬマリオのほうが死ぬ
1124/05/17(金)12:25:45No.1190050337+
>むしろ体力制のゲームだからあんま死なない接触と落下で死ぬマリオのほうが死ぬ
マリオは基本避けゲーだからな
スレ画はデストロイゲー
ファイヤマリオがデフォのようなもん
1224/05/17(金)12:26:23No.1190050524そうだねx2
>1はボス戦が殺るか殺やれるかすぎる…
メガワールドのエレキマン無法すぎる…
ノックバックしないエレキビームはやい…
1324/05/17(金)12:26:29No.1190050559+
道中ダメージでやられるってことはあんまないしな
そんな被弾してると大体落下の方がやばい
1424/05/17(金)12:27:58No.1190051081+
>道中ダメージでやられるってことはあんまないしな
>そんな被弾してると大体落下の方がやばい
敵がランダムで回復アイテム落とすからな
1524/05/17(金)12:28:42No.1190051355+
すぐ死ぬ雑魚相手にすぐ土下座する雑魚
1624/05/17(金)12:30:19No.1190051936+
>元家事手伝いロボの癖に強すぎる
元お手伝いロボットだけど(ドクターライト製)って付けると途端になんかヤバい感じ出てくる
1724/05/17(金)12:30:49No.1190052116+
本来お手伝い用としてはどんな機能があるのか
11で便器つまった時のラバーカップみたいなの持ってるシーンしか知らない
1824/05/17(金)12:35:00No.1190053611+
別に平和主義者というわけでもなく最初は戦闘用ロボットつくってるのがおもしろい
1924/05/17(金)12:36:07No.1190053979+
>元お手伝いロボットだけど(ドクターライト製)って付けると途端になんかヤバい感じ出てくる
一般家庭は絶対に持て余すようなスペックしてるよ…そしてお手伝いロボなのに何故か量産はされてない
ロックもロールもライト博士のところにいるのが唯一
2024/05/17(金)12:38:24No.1190054831+
元お手伝いっていうか今もロックってお手伝いロボがロックマンって戦闘用ロボに変身できる状態だと思う
2124/05/17(金)12:39:14No.1190055123+
人類はライト博士がワイリーみたいなやつじゃなかった事を感謝するべき
2224/05/17(金)12:39:30No.1190055218+
お手伝いロボが異常な戦闘センスもってるのがおかしいのでは
2324/05/17(金)12:41:11No.1190055829+
昔のロックマンなんか脆い…
2424/05/17(金)12:41:29No.1190055928+
言うて当時にしてはすげー体力多かったよねこいつ
小学生の俺は他のアクションゲーはクリアできなくてもこれはできたもん
2524/05/17(金)12:42:37No.1190056319+
1はサンダービーム撃っとけばいいし2はメタルブレード撃っとけばいいし救済武器が基本強いからね
2624/05/17(金)12:42:40No.1190056332そうだねx3
当時のアクションゲーがだいたいイカれてただけだ
2724/05/17(金)12:42:51No.1190056392+
まぁスレ文のイメージは針とか穴の即死の多さが原因だろうな
2824/05/17(金)12:43:30No.1190056607+
(ノックバックで落下死)
2924/05/17(金)12:43:49No.1190056711+
お子さんでも安心みたいな難易度が低いことを売りにしてたゲームだしな
今となっては激むずゲーのイメージになったけど
3024/05/17(金)12:44:37No.1190056963+
アイスマンステージとかは当時基準でも中々にイカれてると思うよ
3124/05/17(金)12:44:46No.1190057020そうだねx1
>お子さんでも安心みたいな難易度が低いことを売りにしてたゲームだしな
(魔界村にくらべて)だから困るあと構造的にボスにはゴリ押し効かない
3224/05/17(金)12:44:58No.1190057085そうだねx1
>まぁスレ文のイメージは針とか穴の即死の多さが原因だろうな
それもイメージするほど多くも無いんだよね…
そのイメージを優先させて作った9が明らかに難易度おかしい頭インティって言われてた程度に
3324/05/17(金)12:45:03No.1190057121+
イエローデビルなんて無法ボス出しておいてお子さま向けはねーよ!
3424/05/17(金)12:45:23No.1190057247+
>当時のアクションゲーがだいたいイカれてただけだ
ちゃんとクリアできるしパスワードで途中再開できる時点でロックマンは上澄みだよね
昔はコンテ数なんか制限されてたし
3524/05/17(金)12:45:41No.1190057356+
1からマグネットビームとか穴塞いだりする手段用意もされてるしねロックマン
3624/05/17(金)12:45:59No.1190057463+
>>まぁスレ文のイメージは針とか穴の即死の多さが原因だろうな
>それもイメージするほど多くも無いんだよね…
いやイメージ通り多いよドクロボットステージとか作ったヤツアホかとおもったもん
3724/05/17(金)12:46:25No.1190057621そうだねx1
最初の方だと2と5あたりは優しく感じた
3824/05/17(金)12:46:27No.1190057630+
針よりは圧倒的に穴に落ちるように仕込まれた敵配置のが厳しくはある
それも一部ステージだけだけど
3924/05/17(金)12:47:17No.1190057909+
>アイスマンステージとかは当時基準でも中々にイカれてると思うよ
あそこ面倒臭いんでマグネットビーム使ってるよ
4024/05/17(金)12:47:39No.1190058033+
>針よりは圧倒的に穴に落ちるように仕込まれた敵配置のが厳しくはある
>それも一部ステージだけだけど
穴越えようと思ってジャンプしたらその穴から急に飛び出てくるアホ多すぎ
4124/05/17(金)12:47:42No.1190058052そうだねx2
ステージ攻略順が自由で
しかも倒したボスの能力を奪えるってよく考えるとすごい先進的なゲームだよね…
4224/05/17(金)12:49:11No.1190058573+
マグネットビーム取るにもガッツステージのリフトが
じゃあサンダービームで…エレキは単純に強い…
まぁ弱点のローリングカッター所持のカットマンは弱いから行ける
4324/05/17(金)12:50:57No.1190059192+
>穴越えようと思ってジャンプしたらその穴から急に飛び出てくるアホ多すぎ
これも別にムズいムズい言われる1とか2は周期で飛んでくる奴だけでジャンプして穴に近づいたタイミングで出るっての採用してないんだよね
4424/05/17(金)12:52:56No.1190059908+
>これも別にムズいムズい言われる1とか2は周期で飛んでくる奴だけでジャンプして穴に近づいたタイミングで出るっての採用してないんだよね
ダストマンとクラッシュマン以外ではなかったと思う
クラッシュマンだっけ?
4524/05/17(金)13:07:05No.1190064487+
昔のボスは豆でゲージ2や3減るから脆く感じた
4624/05/17(金)13:07:12No.1190064519そうだねx2
11の難易度選択で過去作プレイヤー向けって書いてあるからノーマル選んだけどなんか攻守のダメージバランスが過去作と全然違くない?ってなった
4724/05/17(金)13:07:18No.1190064541+
1の動く足場が開いたり閉じたりするところが突破できなくて詰んだ
4824/05/17(金)13:11:24No.1190065644+
>これも別にムズいムズい言われる1とか2は周期で飛んでくる奴だけでジャンプして穴に近づいたタイミングで出るっての採用してないんだよね
2のワイリーステージに出てくるデカい魚って違ったかな?
4924/05/17(金)13:15:37No.1190066724+
フットホールダーだけは仕様バグとバグが折り重なって理不尽に両足突っ込んでるからな…マグネットビームあって良かった
5024/05/17(金)13:18:17No.1190067342+
>2のワイリーステージに出てくるデカい魚って違ったかな?
あれは驚かしだけであれに当たるジャンプしたらそもそも届いてないよ
5124/05/17(金)13:23:17No.1190068545+
>1の動く足場が開いたり閉じたりするところが突破できなくて詰んだ
当時の粗末なプレイ環境ではリフトが下向くポイントが解らなくてな…
5224/05/17(金)13:28:57No.1190069923+
あれは根本見てりゃいけるけど本当に出来ないならもうカットから倒してエレキ倒してまたエレキステージ行けばサンダービームでもマグネットビーム取れるからな
5324/05/17(金)13:29:48No.1190070147+
>あれは驚かしだけであれに当たるジャンプしたらそもそも届いてないよ
無理して当たらないと行けない上に0ダメ…まあ賑やかしだよね
5424/05/17(金)13:33:13No.1190071021+
迫りながら攻撃してくる系のボスは弱点で攻撃しないと勝つの大変すぎる…
5524/05/17(金)13:33:18No.1190071042そうだねx1
メットール全然雑魚じゃねぇじゃん!
5624/05/17(金)13:36:40No.1190071881+
アイテムn号方式が主流になってマグネットビームみたいな足場作る特殊武器はXシリーズまとめても数えるほどしかない…
5724/05/17(金)13:38:13No.1190072244そうだねx1
ほとんどの所でちゃんと練習すればダメージ受けなくなるのほんと偉いと思う
当時はどれだけ上手くてもダメ食らう場所があるアクションゲー多すぎる……
5824/05/17(金)13:40:19No.1190072689+
>お子さんでも安心みたいな難易度が低いことを売りにしてたゲームだしな
>今となっては激むずゲーのイメージになったけど
いつの間にか高難易度が売りのシリーズみたいな扱いになってるよね


1715914982036.jpg