二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715908990421.jpg-(35626 B)
35626 B24/05/17(金)10:23:10No.1190022968+ 12:37頃消えます
バルキリーのバトロイドへの変形って必要かな?
大抵の空間戦闘はファイターでやってるし
せいぜい離着陸の利便性でガウォークが有効くらいでは?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)10:24:30No.1190023180+
室内でプロレスするのに必要だから…
224/05/17(金)10:25:18No.1190023301そうだねx20
巨人サイズの戦艦を見つけたので
巨人サイズの敵に対応するために産まれたのだ
324/05/17(金)10:26:02No.1190023433そうだねx16
映画見てれば有用性は分かると思うが
424/05/17(金)10:26:29No.1190023527+
エネルギー転換装甲がバトロイドでしか使えなかったから
524/05/17(金)10:26:31No.1190023528+
ゼントラーディ人との白兵戦が目的だったけど今はいらないな…
624/05/17(金)10:28:07No.1190023799+
そういう役割の違いは公式がちゃんと意識してやってる
要塞内や高速移動せずに火力出す時がバトロイド
724/05/17(金)10:28:07No.1190023800+
それはすべてのロボットアニメの否定につながるぞ
824/05/17(金)10:28:53No.1190023945+
そういや白兵戦用の武器ってピンポイントバリアパンチと25のナイフくらいしかないのか?
924/05/17(金)10:29:16No.1190024016+
まあTV版デルタを見る限り制作側もそう思ってるだろう
1024/05/17(金)10:30:34No.1190024240そうだねx6
>映画見てれば有用性は分かると思うが
えーと…敬礼ができる?
1124/05/17(金)10:30:53No.1190024294そうだねx1
変形はカッコいいだろう!!(ギャキィ
1224/05/17(金)10:31:32No.1190024422+
巨人になってパワードスーツ着ればいいのにね
1324/05/17(金)10:32:07No.1190024534+
かっこいいし
1424/05/17(金)10:32:17No.1190024558+
ゴーストは変形機能無いし必要ない気はする
Δの映画に出てきたやつは変形するけどX9とかV9で十分では?
1524/05/17(金)10:32:17No.1190024563そうだねx6
>まあTV版デルタを見る限り制作側もそう思ってるだろう
むしろちゃんと使い分けてる例だろデルタ
1624/05/17(金)10:32:37No.1190024616そうだねx6
なぜかたまたま巨人の軍服の襟と裾が長いので変装できるから超必要
1724/05/17(金)10:33:15No.1190024740そうだねx1
まあガウォーク形態がいちばんかっこいいよね
1824/05/17(金)10:34:49No.1190025014+
>そういや白兵戦用の武器ってピンポイントバリアパンチと25のナイフくらいしかないのか?
VF-11やYF-29のバリエーションの一部が銃剣付きガンポッドを持ってる
1924/05/17(金)10:35:32No.1190025158+
飛び移ったりするパイロットアクションで便利だよねガウォーク
2024/05/17(金)10:35:52No.1190025223+
>>映画見てれば有用性は分かると思うが
>えーと…敬礼ができる?
OPのミサイル発射から格闘戦までの流れ見てないのか
2124/05/17(金)10:35:58No.1190025244+
>むしろちゃんと使い分けてる例だろデルタ
使い分けた結果全然出てこないじゃんバトロイド…
2224/05/17(金)10:36:22No.1190025323そうだねx2
>>映画見てれば有用性は分かると思うが
>えーと…敬礼ができる?
実際かっこいいから有用
2324/05/17(金)10:37:29No.1190025530+
バトロイド形態無しにガウォークが生まれ得たかという問題もある
2424/05/17(金)10:37:54No.1190025598+
瞬時に逆噴射して旋回せずに進行方向変えられるガウォークがVF一番の要だよ
2524/05/17(金)10:37:57No.1190025609+
ガンポッドを両手持ちで正面に撃てるところとか?
2624/05/17(金)10:38:07No.1190025643+
人型になることでアストラル界にアクセスし世界のバックアップを受け絶対的有利を得ることができるのだ…
2724/05/17(金)10:38:11No.1190025656+
パイロットの機種転換訓練とか適性とか整備とか考えると
デストロイド軍団の方が現場受けは良さそう
2824/05/17(金)10:38:24No.1190025705+
>瞬時に逆噴射して旋回せずに進行方向変えられるガウォークがVF一番の要だよ
あれGやばそうだけと平気なん?
2924/05/17(金)10:38:34No.1190025736+
>>むしろちゃんと使い分けてる例だろデルタ
>使い分けた結果全然出てこないじゃんバトロイド…
要る要らないじゃなくてバトロイドがどういう役割かわかりやすいでしょ
3024/05/17(金)10:39:01No.1190025813+
さすがにパンチとナイフ止まりだと思ってたらついに剣まで使い始めた
3124/05/17(金)10:39:14No.1190025852そうだねx2
>>瞬時に逆噴射して旋回せずに進行方向変えられるガウォークがVF一番の要だよ
>あれGやばそうだけと平気なん?
平気じゃないから年々改良される
3224/05/17(金)10:39:59No.1190026007+
防御はバトロイド
ピンポイントバリアと盾を使う
ファイターは飛行でエネルギー全振り
3324/05/17(金)10:40:02No.1190026017+
デルタのバトロイドって何してたっけ
敵はまあ剣使うための形態にはなってたか
3424/05/17(金)10:40:07No.1190026030+
デルタがバッチリ使い分けてるのは劇場版の話だから認識に差が出やすい
3524/05/17(金)10:40:15No.1190026057+
相手が巨人だから殴り合うために人型になります
って言われても相手は相手のサイズ比の兵器に乗り込むんじゃねえの?
なぜかあんま大きくないメカにしか乗らなかったけど
3624/05/17(金)10:41:23No.1190026280+
>相手が巨人だから殴り合うために人型になります
>って言われても相手は相手のサイズ比の兵器に乗り込むんじゃねえの?
>なぜかあんま大きくないメカにしか乗らなかったけど
リガードとかボトムズより乗りたくねぇ気が狂うだろあれ
3724/05/17(金)10:41:30No.1190026301+
>デルタがバッチリ使い分けてるのは劇場版の話だから認識に差が出やすい
いやTVでもちゃんと使い分けてるから大気圏内でのバトロイド使用が少ないだけだぞ…
3824/05/17(金)10:41:41No.1190026342そうだねx1
ゼントラン自体が巨人種族じゃなくて厳密には巨人型兵器だし
3924/05/17(金)10:42:01No.1190026412+
ファイターとガウォークで十分じゃない?
高速飛行してるのに殴り合いで足止める必要もないだろう
4024/05/17(金)10:42:07No.1190026429+
初代のTV版はバトロイド形態で敵の制服盗んで変装潜入とかしてただろ!
4124/05/17(金)10:42:45No.1190026544+
ゲームだとファイターが上手く操縦できない
4224/05/17(金)10:44:06No.1190026807+
バトロイドじゃないと前転してから銃を上に構えて撃つアクションができないし…
4324/05/17(金)10:44:46No.1190026942+
いいだろ別にファイターが前転してから銃を上に構えて撃つアクションしたってよ
4424/05/17(金)10:45:07No.1190027003+
>いやTVでもちゃんと使い分けてるから大気圏内でのバトロイド使用が少ないだけだぞ…
つまり大気圏内では必要ないってことか
4524/05/17(金)10:46:19No.1190027256+
デストロイドどちがってバルキリーは制空戦闘から必要なら白兵からの制圧占拠も便利屋なのも目茶苦茶発展していった要因よね
4624/05/17(金)10:46:54No.1190027382そうだねx4
>つまり大気圏内では必要ないってことか
護衛や障害物の多い場所では使ってたけど
4724/05/17(金)10:47:51 ID:eQJFXAkwNo.1190027580+
そもそもガウォークが変形不具合の事故で見つかった形態だという
4824/05/17(金)10:49:37No.1190027919+
マックスやイサムみたいなエースパイロット以外使いこなすのが難しそう
4924/05/17(金)10:49:58No.1190027998+
>そもそもガウォークが変形不具合の事故で見つかった形態だという
実際にはあらかじめ考えておかないと膝が前に曲がるようには作らんでしょ
腿の吸気口ブロックの分割もそうだし
5024/05/17(金)10:51:03No.1190028257そうだねx3
元々は巨人の艦に突入して拠点制圧するためのバトロイドだったが
高速飛行するファイターが変形でいきなり自由落下やその場旋回を使えるというだけでも強い
5124/05/17(金)10:51:36No.1190028383+
たまたま足がでろんってなったからおっ!膝逆に曲がるようにすっか!ってしたんじゃねえかな…
5224/05/17(金)10:51:47No.1190028417+
ガウォークだと陸戦時の接近戦でのリーチの短さや古い世代はエネルギー転換装甲使えるのバトロイド限定で使えないのもデメリット
5324/05/17(金)10:52:48No.1190028631+
ガウォークは星間飛行できちゃうんだ!
5424/05/17(金)10:53:11No.1190028705+
若干メタ的ではあるがブレストファイター(仮)の時点でノズルを前側に振り出して逆噴射しないと人型になれないようだ
5524/05/17(金)10:53:41No.1190028833+
巨人と白兵戦できる機材を迅速に展開してえ〜VFできた!だからな
その辺割り切ってる機体は変形がないんだクァドランとか
5624/05/17(金)10:54:32No.1190029023そうだねx10
結論ありきで話そうとするバカの相手するのは時間の無駄
5724/05/17(金)10:54:36No.1190029038+
VF25あたりまでいくとガウォークで近接格闘戦こなしてるから
あれが初見の人だとバトロイドいらなくねと思うかも
5824/05/17(金)10:56:30No.1190029463+
ガウォークで格闘戦やろうとするとめだか師匠みたいにならん?
5924/05/17(金)10:56:50 ID:eQJFXAkwNo.1190029535+
>たまたま足がでろんってなったからおっ!膝逆に曲がるようにすっか!ってしたんじゃねえかな…
映像に出てくるのはガウォークとして実装された機体だからねえ
6024/05/17(金)10:57:01No.1190029579+
Fであったみたいな一部地域でゼントランとやりあうことを想定して残してるってのも十分考えられる
6124/05/17(金)10:57:09No.1190029604+
クァドラン・ローやらみたいにデストロイドを高速飛行出来るようにすれば良いんじゃねえか?
6224/05/17(金)10:57:18No.1190029632そうだねx2
そもそもデルタは大気圏内でのドッグファイトを描きたいってコンセプトだからな
ファイター重視の作品を指してバトロイド要らないって言うのはアホらしい
6324/05/17(金)10:59:04No.1190030032+
TV版のゼントラ艦に潜入して鉄パイプ持ったブリタイ司令と殴り合いするの面白すぎる
6424/05/17(金)10:59:20No.1190030085+
>クァドラン・ローやらみたいにデストロイドを高速飛行出来るようにすれば良いんじゃねえか?
クァドランそのまま使えばいいから…
6524/05/17(金)11:01:19No.1190030508+
そもそも論主な相対敵のゼントラン初代以降のはぐれの艦隊ですらそこらの入植した惑星駐留軍を圧倒する数いるんだし何でも屋じゃないと厳しい
6624/05/17(金)11:03:06No.1190030931そうだねx1
デストロイドは滅んだというよりむしろ変形飛行能力を得てバルキリーと同化したと考えられる
6724/05/17(金)11:04:08No.1190031151+
>デストロイドは滅んだというよりむしろ変形飛行能力を得てバルキリーと同化したと考えられる
デストロイドはじゃんじゃん可変機になっていくと思ってた
6824/05/17(金)11:04:59No.1190031347+
まぁ手付いてて何かと持てるし色々理由が納得出来る方というか…基本手が大砲のデストロイドはなんなんだよ!
6924/05/17(金)11:07:34No.1190031865+
サンライズ制作の新マクロスでどうなるかだな
ロボットアニメの会社だし
7024/05/17(金)11:08:46No.1190032088+
>サンライズ制作の新マクロスでどうなるかだな
>ロボットアニメの会社だし
逆にこいつら全然ファイター使わねえなみたいなことになるかも…?
7124/05/17(金)11:12:08No.1190032814+
>サンライズ制作の新マクロスでどうなるかだな
>ロボットアニメの会社だし
役割ルールは明確なんだからシチュエーションごと弄るだけだろう
7224/05/17(金)11:16:35No.1190033715+
>まぁ手付いてて何かと持てるし色々理由が納得出来る方というか…基本手が大砲のデストロイドはなんなんだよ!
白兵型に任せてるから
ただ白兵しかできないから統合型のシャイアンに腕利き付けたのや他特化型程有用性見いだせなくてファミリーの中で一番少なくなってる
7324/05/17(金)11:17:42No.1190033952そうだねx2
人型うまく使ってると思う
fu3484186.jpg
fu3484189.jpg
fu3484191.jpg
7424/05/17(金)11:21:16No.1190034676+
人型形態がないとおもちゃが売れないし・・・
7524/05/17(金)11:22:34No.1190034928+
変形しながら挙動をかえて戦うことに意義があるが演出が大変なんだよな
うまくやらないと飛んでいくだけになったり立って相手と掴み合ってるだけになったりしてしまう
7624/05/17(金)11:25:24No.1190035488+
>巨人サイズの戦艦を見つけたので
>巨人サイズの敵に対応するために産まれたのだ
1話でフォッカーがちゃんと説明してるんだよなこれ
7724/05/17(金)11:25:47No.1190035581+
>そもそもデルタは大気圏内でのドッグファイトを描きたいってコンセプトだからな
>ファイター重視の作品を指してバトロイド要らないって言うのはアホらしい
ΔTV版序盤のVF1での訓練シーンはすごく良かった
空力を生かしてちゃんと機体が飛んでた
2クール延長決まってから演出グダグダになってしまって勿体なかった…
7824/05/17(金)11:27:39No.1190035962+
>まぁ手付いてて何かと持てるし色々理由が納得出来る方というか…基本手が大砲のデストロイドはなんなんだよ!
艤装が間に合ってない艦にひっつけるための移動砲台だから…
7924/05/17(金)11:28:06No.1190036053+
>ゲームだとファイターが上手く操縦できない
PSPのゲームにファイター操作だけエスコン準拠にするオプションがあったけどアレ頭おかしくなるかと思った
8024/05/17(金)11:30:20 ID:eQJFXAkwNo.1190036525+
>TV版のゼントラ艦に潜入して鉄パイプ持ったブリタイ司令と殴り合いするの面白すぎる
短時間だけと生身で宇宙空間に耐えて鉄パイプで頭部陥没させるブリタイすごすぎる
8124/05/17(金)11:30:44No.1190036622+
アニメ版のΔは戦闘ほとんどファイターで代わり映えないなって思った
8224/05/17(金)11:32:10No.1190036946そうだねx6
もう20年近く前になるけど設定整理された時にエネルギー転換装甲の稼働率はバトロイドが最高だから避けきれないと見たらバトロイドに変形して耐えるだとか
あの世界のミサイルはもうAIが敵を認識して追尾するようになってるから引きつけてから変形したら再認識にほんの一瞬だけラグが生まれてそこで回避するとか色々理屈付けられてる
8324/05/17(金)11:35:55No.1190037688+
バトロイドなかったらクローディアによろしくなできないじゃん
8424/05/17(金)11:37:21No.1190038002+
あとエクスギアの開発でそれまではぶん回してぶつけるくらいしか出来なかったのがナイフの刃筋を立てれるくらい精密動作出来るようになってバトロイドの性能がかなり上がってるとかあったな
8524/05/17(金)11:39:41No.1190038470+
>もう20年近く前になるけど設定整理された時にエネルギー転換装甲の稼働率はバトロイドが最高だから避けきれないと見たらバトロイドに変形して耐えるだとか
>あの世界のミサイルはもうAIが敵を認識して追尾するようになってるから引きつけてから変形したら再認識にほんの一瞬だけラグが生まれてそこで回避するとか色々理屈付けられてる
実際はともかくこういうのなんかワクワクポイントだよね
8624/05/17(金)11:40:12No.1190038596そうだねx2
>>クァドラン・ローやらみたいにデストロイドを高速飛行出来るようにすれば良いんじゃねえか?
>クァドランそのまま使えばいいから…
あれもロボってより巨人用スーツみたいなもんだしなぁ…
8724/05/17(金)11:41:18No.1190038813+
>あとエクスギアの開発でそれまではぶん回してぶつけるくらいしか出来なかったのがナイフの刃筋を立てれるくらい精密動作出来るようになってバトロイドの性能がかなり上がってるとかあったな
めんどくさいから人体改造した方がよくない?
8824/05/17(金)11:41:18No.1190038816+
クァドランの難点は撃墜されたら死ぬしかないってことではなかろうか
8924/05/17(金)11:41:21No.1190038829+
テレビ版だと末期になるとバトロイドはあんまり使われてない印象だった
9024/05/17(金)11:41:42No.1190038920そうだねx5
大量のミサイルに追われながらファイターとバトロイドを切り替えて撃ち落としてミサイルの間を縫う動きがカッコよすぎるんだよね…
9124/05/17(金)11:42:02No.1190038993そうだねx6
>>あとエクスギアの開発でそれまではぶん回してぶつけるくらいしか出来なかったのがナイフの刃筋を立てれるくらい精密動作出来るようになってバトロイドの性能がかなり上がってるとかあったな
>めんどくさいから人体改造した方がよくない?
ギャラクシー社きたな…
9224/05/17(金)11:42:48No.1190039154そうだねx1
面白いよねバリアブルマスターガイド
メサイアは最初コクピットはシェル式にしてモニターで外を投影しようとしたらイサムを始めとしたエース連中がキレて無しになったとか
9324/05/17(金)11:43:11No.1190039240そうだねx4
形態を切り替えてガウォーク込みで戦闘機動を自在に操るのはカッコイイからな…
9424/05/17(金)11:43:31No.1190039314+
バトロイドの新兵訓練で生卵を割らずに摘ませるやついいよね…輝やマックスもあれやったのかな
9524/05/17(金)11:44:00No.1190039415+
>面白いよねバリアブルマスターガイド
>メサイアは最初コクピットはシェル式にしてモニターで外を投影しようとしたらイサムを始めとしたエース連中がキレて無しになったとか
メサイアは性能良すぎて空飛んでる感は19の方が良いとかいう誰かの意見があったりして笑うよね
9624/05/17(金)11:44:40No.1190039570+
>テレビ版だと末期になるとバトロイドはあんまり使われてない印象だった
バトロイド書くの大変だからな…
9724/05/17(金)11:46:32No.1190039975+
実際に描くと一番難しいのはファイターだと思う
9824/05/17(金)11:47:58No.1190040262+
初代見ろ
遮蔽物から飛び出し転がり撃ちやら瓦礫持って盾にしたり人型じゃないとできない事やってる
ソバットとかもしてる
9924/05/17(金)11:50:20No.1190040749+
戦闘ももだけど戦艦とか施設なんかも全部巨人サイズだからバトロイドないと稼働させるのも大変なんだ
10024/05/17(金)11:50:24No.1190040762+
テレビ版のもちもちした手良いよね…
10124/05/17(金)11:54:05No.1190041575+
fu3484242.jpeg
おそらく最も活かされた回
10224/05/17(金)11:54:26No.1190041654+
このデカげんこつをアニメ作画のマジックではなく
何とかして変形機構の中に組み込めないものか…
10324/05/17(金)11:55:29No.1190041904+
初代マクロスの偉いとこは3形態の魅力的な動きを最初にきっちり描ききってるとこだと思うこの形態ならこんなアクションや魅せ方出来るよねっての見つけるのに時間かかると思うのに最初で出来てるのすげえなって
10424/05/17(金)11:55:44No.1190041959+
>バトロイドの新兵訓練で生卵を割らずに摘ませるやついいよね…輝やマックスもあれやったのかな
輝は正規の訓練で受けてないから…
元々曲芸飛行機乗りだったからファイターは問題ないけどバトロイド苦手でガフォーク多用してる
10524/05/17(金)11:55:57No.1190042014+
>使い分けた結果全然出てこないじゃんバトロイド…
動かすの大変だからね
10624/05/17(金)11:56:27No.1190042129そうだねx2
>初代マクロスの偉いとこは3形態の魅力的な動きを最初にきっちり描ききってる
OPの一連の流れは偉いね
10724/05/17(金)11:57:35No.1190042410そうだねx3
バトロイドにならないと歌えないし…
10824/05/17(金)11:58:07No.1190042532+
>輝は正規の訓練で受けてないから…
6話冒頭で新規採用パイロットの訓練受けてるシーンあるよ
10924/05/17(金)11:59:17No.1190042809+
>バトロイドにならないと歌えないし…
ファイヤーバルキリーの口動かすかだいぶ悩んだと思うんだよね
知らんけど
11024/05/17(金)12:01:31No.1190043332+
>>輝は正規の訓練で受けてないから…
>6話冒頭で新規採用パイロットの訓練受けてるシーンあるよ
テレビ版うろ覚えだわ…
適当な事言ってごめんね…
11124/05/17(金)12:01:40No.1190043368+
ファイヤーバルキリーの口動かしてたらブレイバーンみたいになってたのかな…
11224/05/17(金)12:02:23No.1190043546+
バトロイド無いと敵に変装する回できないだろ!
11324/05/17(金)12:03:39No.1190043850+
TVOPのバトロイドが前転するの超格好いいよね絶対無茶だけど
11424/05/17(金)12:04:47No.1190044112+
>バトロイド無いと敵に変装する回できないだろ!
このスレだけでその話題何回ループさせるつもりだ
頭ファンタズムかよ
11524/05/17(金)12:05:14No.1190044221+
冷凍マグロが宇宙飛んでたりふにゃふにゃな敵兵が紛れ込んだりマクロスはナンパなアニメの印象が強いそしてそのわりには被害規模がデカい
11624/05/17(金)12:05:38No.1190044329+
飛び込み前転回避出来るロボって全体で見ても希少だと思う
11724/05/17(金)12:05:46No.1190044359+
>TVOPのバトロイドが前転するの超格好いいよね絶対無茶だけど
まず頭部バルカンポッドが死ぬな
11824/05/17(金)12:06:40No.1190044592+
>飛び込み前転回避出来るロボって全体で見ても希少だと思う
重量物がそんな事したらそらぶっ壊れる
11924/05/17(金)12:09:09No.1190045274+
>冷凍マグロが宇宙飛んでたりふにゃふにゃな敵兵が紛れ込んだりマクロスはナンパなアニメの印象が強いそしてそのわりには被害規模がデカい
太陽系のめっちゃ外にとばされてる間に人類の大半が滅亡しとる!
12024/05/17(金)12:10:02No.1190045518+
>このスレだけでその話題何回ループさせるつもりだ
>頭ファンタズムかよ
後ろからブリタイに棒で殴られた後遺症だよ
12124/05/17(金)12:11:53No.1190046029+
バトロイドって見た感じ軟そうというか壊れやすそうなのに設定でも本編描写でもやたら硬いからな
それがひしゃげるゼントランのパワー…
12224/05/17(金)12:13:07No.1190046369+
>>飛び込み前転回避出来るロボって全体で見ても希少だと思う
>重量物がそんな事したらそらぶっ壊れる
勇者系スーパーロボならフツー
12324/05/17(金)12:15:13No.1190046989+
ステルスも形状やカラーリングでの欺瞞効果が見直されて17系が開発されてアクティブステルスが発展した後は操縦性の高さとペイロード容量が評価されて後年も使われてるとか元がぬえだからこういう辻褄合わさめちゃくちゃ上手い
12424/05/17(金)12:15:55No.1190047192+
YF-30/VF-31のガウォークはすごいぞ!なんと腰が回る!
12524/05/17(金)12:17:50No.1190047772+
ロボアニメの主役がファイター形態だけです!って言われてもみんな困るからロボット必要
それとはベつにガウォーク形態いいよね素晴らしい発明です
12624/05/17(金)12:18:24No.1190047961+
ゼントラン相手に正面から戦うとどうやっても物量で負けるから
滅茶苦茶性能高い少数に敵中突破させて中枢を叩かせるイチジョーヒカルドクトリンとかいうエース専用機用の設定
12724/05/17(金)12:19:23No.1190048260+
余剰エネルギーで固くなるとかそんなのなかったっけ?
12824/05/17(金)12:20:16No.1190048555そうだねx1
>余剰エネルギーで固くなるとかそんなのなかったっけ?
なんでこのスレ同じ話最初からやろうとするんだよ!
12924/05/17(金)12:21:35No.1190049014+
>YF-30/VF-31のガウォークはすごいぞ!なんと腰が回る!
腰…腰ってなんだ…
13024/05/17(金)12:23:40No.1190049706+
前腕の中から修理用アームまで出てくる
13124/05/17(金)12:25:23No.1190050226+
>>TVOPのバトロイドが前転するの超格好いいよね絶対無茶だけど
>まず頭部バルカンポッドが死ぬな
ありがとうエネルギー転換装甲と多少の慣性制御
13224/05/17(金)12:25:54No.1190050386+
ゲームだと本当にバトロイドで戦う必要性感じないけどまぁ映像見てれば結構大事なのはわかるだろ
市街地戦とかもガウォークじゃ立ち回り無理だし
13324/05/17(金)12:27:16No.1190050824+
ゼロ見てもバトロイドいいねってなったよ
13424/05/17(金)12:27:39No.1190050963+
まずゼントラーディの機動兵器が自力で飛んで来て着陸してそのまま市街地に侵攻したりめちゃくちゃやりやがるからな
13524/05/17(金)12:28:36No.1190051319+
昔PS2ででていた劇場版のゲームでは室内だと他の形態じゃ操作しづらくてバトロイド重要だなと思った広いステージだとガウォークがいいけど
13624/05/17(金)12:29:10No.1190051533+
ガウォークのガって何?


fu3484191.jpg fu3484189.jpg 1715908990421.jpg fu3484186.jpg fu3484242.jpeg