二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715903696408.mp4-(2923765 B)
2923765 B24/05/17(金)08:54:56No.1190007565+ 11:35頃消えます
日本って食える肉の種類がやたら少ないらしい
職場のブラジル人が言ってた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/17(金)08:56:43No.1190007875そうだねx14
牛そこなの?!
224/05/17(金)08:57:25No.1190008004そうだねx30
なんでサーモンだけ切られてるんだよ!
324/05/17(金)08:57:55No.1190008081そうだねx4
これ単位匹…?
424/05/17(金)08:58:27No.1190008175そうだねx15
ロブスター落ちたぞ
524/05/17(金)08:58:36No.1190008201そうだねx10
牛ばっか食えるのは大規模牧場持ちか先進国だけだからな…
624/05/17(金)08:59:13No.1190008304+
ワニ肉は食ってみたいな
724/05/17(金)08:59:59No.1190008443+
食われキャッツ!
824/05/17(金)09:00:00No.1190008451+
そもそも大型獣が少なく魚ばかりの貧相な土地だもの
924/05/17(金)09:00:05No.1190008467+
ウサギ食われすぎ
1024/05/17(金)09:00:25No.1190008536そうだねx1
ウサギそんなに食べるんだ
1124/05/17(金)09:00:57No.1190008607そうだねx16
タコ多いな!
1224/05/17(金)09:00:59No.1190008608+
鳩うまいのかな
1324/05/17(金)09:01:16No.1190008646そうだねx6
ちらほらソレ食うの?っていうのが混じってる…
1424/05/17(金)09:02:19No.1190008802+
タコめっちゃ上位に居るな…
1524/05/17(金)09:03:24No.1190008971そうだねx2
ドラクエのモンスターっぽいのがいる
1624/05/17(金)09:04:55No.1190009275+
タコってそんな食われてるのか
1724/05/17(金)09:05:36No.1190009410そうだねx15
魚を種類別に食える肉の種類と数えたらめちゃくちゃ多くならないだろうか
1824/05/17(金)09:05:47No.1190009442そうだねx6
タコがヒョウモンダコなのひどい
1924/05/17(金)09:07:23No.1190009745+
海鮮入れたら逆にお前らイカ食わねーのかって突っ込みたくなる
2024/05/17(金)09:07:25No.1190009754+
>ワニ肉は食ってみたいな
リトルワールドで食べたけどなかなかうまい
2124/05/17(金)09:07:26No.1190009757+
外国人はタコ食わないの嘘だったのか…
2224/05/17(金)09:08:05No.1190009879+
鳥でも食べたい部位がないし豚も何とか回ってやっと豚足が手に入るくらいで耳は味付消された加工品ばかりで故郷の味を再現できなくてつらいって話は聞く
2324/05/17(金)09:09:10No.1190010047そうだねx12
>外国人はタコ食わないの嘘だったのか…
地中海沿いだと結構食うからそれはまぁ嘘だけど
それにしたってどこでこんなに食ってるんだろうな
2424/05/17(金)09:09:22No.1190010074+
>外国人はタコ食わないの嘘だったのか…
西欧の方で食わないだけで世界で見たらめっちゃ食うよ
西欧も地中海では食うし
2524/05/17(金)09:09:57No.1190010165そうだねx12
単位:匹っぽいから魚介系全般にバフ掛かってるのはあると思う
それ以上に鳥の異常さが際立つが
2624/05/17(金)09:10:08No.1190010197そうだねx1
最近の食生活見直してみるとニワトリだけでも良いよ俺は
2724/05/17(金)09:10:19No.1190010232+
馬肉ってレアなんだな…
2824/05/17(金)09:10:21No.1190010239+
🌮
2924/05/17(金)09:10:26No.1190010254+
珍しい部位を置いても売れないからだろうな…
3024/05/17(金)09:10:29No.1190010264そうだねx1
肉消費動画のオチ担当にして絶対王者鶏
3124/05/17(金)09:10:43No.1190010308+
鳩はクセがない
まあ鶏でいいや…ってなった
3224/05/17(金)09:11:26No.1190010432+
>ワニ肉は食ってみたいな
MGS3やってからというものいつか食べたいと思ってる食材
あとヘビ
3324/05/17(金)09:11:46No.1190010496+
ウサギ肉はめちゃくちゃ美味かった
3424/05/17(金)09:12:51No.1190010666+
あんな肉の王道みたいな顔しててこんなもんなんだな牛
そりゃ日本でも昔はめっちゃ贅沢品だったが
3524/05/17(金)09:12:53No.1190010673+
他所だと馬を食うのは犬を食う以上にクレイジー扱いされてるのか
まあ旨いから食うけど
3624/05/17(金)09:12:58No.1190010691+
>馬肉ってレアなんだな…
食ってるとフランス人が引くくらい愛玩動物なんだ実際は
3724/05/17(金)09:13:31No.1190010799そうだねx4
可食部分の少ないやつは1人前で数匹消費しなきゃいけないからランク上位に来るのかな
3824/05/17(金)09:13:57No.1190010871+
チキンだけじゃなくてグースだのダックだのターキーだの鳥類が軒並みすげえ数…
3924/05/17(金)09:14:00No.1190010880そうだねx1
鶏は卵から帰ってお肉になるまでの期間の短さが強みすぎる
そこら辺絡みで病気とかで大量廃棄品薄とかになっても回復早いとか色々と他を圧倒しすぎる
こないだ卵品薄!とかあったけどもうそれも改善されてきてるだろ
4024/05/17(金)09:14:21No.1190010946+
タコは食われるけど
イカは食われないのか
4124/05/17(金)09:14:32No.1190010973+
牡蠣そんな食ってるの?本当に?
4224/05/17(金)09:14:43No.1190011004そうだねx1
ワニ肉は割とメジャーだからゲテモノ屋いけば結構な確率で置いてあるぞ
鶏肉に近いしクセないしでかなり食べやすい
4324/05/17(金)09:15:22No.1190011113そうだねx9
>可食部分の少ないやつは1人前で数匹消費しなきゃいけないからランク上位に来るのかな
牡蠣とかそういう感じか…
確かに牛一頭と牡蠣一つが同じ尺度になったらそりゃ牡蠣の方が食われてるのも納得がいくね
4424/05/17(金)09:15:35No.1190011164+
ウニってこんなランキング載る程度にはメジャーなのか
4524/05/17(金)09:15:42No.1190011179+
>他所だと馬を食うのは犬を食う以上にクレイジー扱いされてるのか
>まあ旨いから食うけど
競走馬は名前付けてアイドルみたいな扱いされてるしそういう扱いの生き物を食べるのは日本でも他に無いよなぁと思う
まあ食べるけど
4624/05/17(金)09:15:57No.1190011227+
最近はイカというかゲソが高くなっていつも食ってたおつまみが売られなくなった…
4724/05/17(金)09:16:44No.1190011343+
牡蠣はなんか小粒なのを台湾で食ったから意外と中国では食われてそう
あとオイスターソースに加工するのでめっちゃ使うとかありそう
4824/05/17(金)09:17:05No.1190011403+
>最近はイカというかゲソが高くなっていつも食ってたおつまみが売られなくなった…
ドンキとかに売ってる千円くらいのゲソ詰め合わせプラ箱好きだったんだけど量が半分くらいになってる…
4924/05/17(金)09:17:59No.1190011571+
イカってもう漁獲量戻らないのかな…
5024/05/17(金)09:18:59No.1190011708+
カウって雌牛のことじゃないのか
5124/05/17(金)09:19:17No.1190011766+
御存知の通りフランスでも競馬やってるけど馬肉は食う
イタリアも食う
5224/05/17(金)09:20:03No.1190011891+
ウニってほぼ日本?
5324/05/17(金)09:20:38No.1190011986そうだねx1
>御存知の通りフランスでも競馬やってるけど馬肉は食う
>イタリアも食う
まあ馬を交通手段として用いてたところはそりゃ馬肉食文化あるわな
5424/05/17(金)09:22:12No.1190012240+
サメ!??!
5524/05/17(金)09:22:25No.1190012287+
牛少なすぎない?
5624/05/17(金)09:23:02No.1190012397+
>他所だと馬を食うのは犬を食う以上にクレイジー扱いされてるのか
>まあ旨いから食うけど
その辺は単純に馬育てるのは犬以上にコストかかるからな気もする
5724/05/17(金)09:23:12No.1190012423+
>サメ!??!
そこそんなに驚くところか?日本でも食うのに
5824/05/17(金)09:23:34No.1190012503そうだねx2
>御存知の通りフランスでも競馬やってるけど馬肉は食う
>イタリアも食う
何故か食わないブリテン島の奴ら
5924/05/17(金)09:23:47No.1190012539+
人口多い文化圏で食われるかどうかがデカすぎる
6024/05/17(金)09:24:37No.1190012672+
競馬で毎年大量の子馬が生まれてその大半は名すら残らない
生かし続けるにも飼料代だけで月10万は軽くかかる
なら食べてしまった方がいい…いいのかな…分からないけど
6124/05/17(金)09:24:50No.1190012706+
カマボコにもなるしなサメ
チョウザメ含めてんのかな
あれサメとは違うんだけど
6224/05/17(金)09:24:59No.1190012744+
こうして見ると牛はまだまだ高級品なんだな
6324/05/17(金)09:25:47No.1190012902+
競走馬なんて食べても美味くないでしょ
普通に屠殺して火葬じゃね
6424/05/17(金)09:26:44No.1190013086+
実際競走馬って馬肉になってるのか?
その辺の居酒屋で出てくる馬肉は元競走馬だったりするの?
6524/05/17(金)09:27:09No.1190013160+
ラクダ食ってみたい
6624/05/17(金)09:27:42No.1190013254+
キャッツとドッグどこで食えるんだろ
6724/05/17(金)09:28:26No.1190013393+
sea urchinって何かと思ったらウニか
……ウニ多いな
6824/05/17(金)09:28:52No.1190013470+
>そこそんなに驚くところか?日本でも食うのに
カマボコとか結構サメだからな…
6924/05/17(金)09:29:24No.1190013567+
犬って韓国でダメだされちゃったらあとはもう中国くらいでしか食えないのかな
7024/05/17(金)09:29:32No.1190013598+
>sea urchinって何かと思ったらウニか
>……ウニ多いな
…ウニといいことしたい
7124/05/17(金)09:30:24No.1190013727+
競走馬って筋肉質だからうまくないんじゃなかったっけ
7224/05/17(金)09:31:11No.1190013856+
馬刺しってけっこう珍味なんだな
7324/05/17(金)09:33:01No.1190014142+
競走馬は食肉としての良さはないから
食用に転用するにしてもペットフードとかになるんじゃない?
ニューコンミートは馬肉入りだけどブラジル、メキシコ産だそう
7424/05/17(金)09:33:06No.1190014161+
ウサギのパイは一度食べてみたいな
7524/05/17(金)09:33:43No.1190014275+
サメ!?
7624/05/17(金)09:35:05No.1190014514そうだねx5
こういうランキングって普通重量だろ
7724/05/17(金)09:36:08No.1190014696+
鶏は凄いぜ…
7824/05/17(金)09:36:11No.1190014702+
兎とか鰐とかの肉近場で売ってるんから食べてみたくはあるんだが販売単位がデカいんだよなぁ…
カンガルーは硬いというかゴムみたいな弾力だけど割と美味しかった
7924/05/17(金)09:36:49No.1190014796+
競走馬そのままだと食べられないから再肥育して美味しくしてから食肉になる
8024/05/17(金)09:37:22No.1190014888+
>>外国人はタコ食わないの嘘だったのか…
>地中海沿いだと結構食うからそれはまぁ嘘だけど
>それにしたってどこでこんなに食ってるんだろうな
取れ高換算だとスペインイタリア日本で世界の7割
8124/05/17(金)09:37:43No.1190014944+
サメ肉を食うところは日本でもある
ただ死ぬと肉がアンモニア臭を発するから好まれない
現代ならそれを抑えられるけどそんな事するくらいなら別のもの食うし
別にサメ肉うまくないから広まってはいない
8224/05/17(金)09:38:16No.1190015047+
>>>外国人はタコ食わないの嘘だったのか…
>>地中海沿いだと結構食うからそれはまぁ嘘だけど
>>それにしたってどこでこんなに食ってるんだろうな
>取れ高換算だとスペインイタリア日本で世界の7割
モロッコ入れたら10割行きそう
8324/05/17(金)09:39:05No.1190015189+
サメって大体すり身系かな
8424/05/17(金)09:39:28No.1190015263+
鮫肉というかフカヒレのカウントかもしれん
8524/05/17(金)09:39:39No.1190015298+
>競走馬は食肉としての良さはないから
>食用に転用するにしてもペットフードとかになるんじゃない?
>ニューコンミートは馬肉入りだけどブラジル、メキシコ産だそう
普通に数年掛けて太らせて食ってるよ
8624/05/17(金)09:40:40No.1190015453+
>競走馬って筋肉質だからうまくないんじゃなかったっけ
コンミートなんかの加工製品や動物園の肉食獣たちの餌になる
元競走馬を人間が馬刺しなんかで食うことはあまり無い
8724/05/17(金)09:40:57No.1190015506そうだねx3
>サメ肉を食うところは日本でもある
>ただ死ぬと肉がアンモニア臭を発するから好まれない
>現代ならそれを抑えられるけどそんな事するくらいなら別のもの食うし
>別にサメ肉うまくないから広まってはいない
今はもう処理技術上がってるのと主に宮城が全国に売り出しているので
モウカザメの切り身は鮮魚コーナーに普通に置いてあるよ
8824/05/17(金)09:41:33No.1190015607+
>元競走馬を人間が馬刺しなんかで食うことはあまり無い
今でもあるにはあるの?
8924/05/17(金)09:42:14No.1190015726+
人の好みはあるけど牛、豚、鶏はやっぱ普遍的に美味いんだよ
9024/05/17(金)09:43:12No.1190015907+
>人の好みはあるけど牛、豚、鶏はやっぱ普遍的に美味いんだよ
豚がうまくて安いもんだから割と類似なジビエのイノシシがイマイチ流行らない程度にはやっぱり優等生
9124/05/17(金)09:43:54No.1190016052+
>今でもあるにはあるの?
そいつじゃないけどあるにはどころか普通にあるよ
馬肉で有名な会津は明確にサラブレッドを肥育して食肉にしてるって公言してるし
9224/05/17(金)09:44:21No.1190016128+
>今でもあるにはあるの?
普通に食べてる
https://www.yamasa.com/archive/hishiho/archive/food/%E5%80%8B%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%84%E9%A6%AC%E3%81%AE%E8%82%A5%E8%82%B2%E3%80%82-%E6%89%8B%E9%96%93%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%80%82/
9324/05/17(金)09:44:49No.1190016208そうだねx1
>>元競走馬を人間が馬刺しなんかで食うことはあまり無い
>今でもあるにはあるの?
引退馬協会の人が今は引退馬の引き取り手が少なくて人の食用として売られることもあると言ってる
9424/05/17(金)09:44:58No.1190016231そうだねx1
頭数じゃなくて重量で比較してくれねえかな
9524/05/17(金)09:45:08No.1190016263+
サメ肉の55%はアジアで食べられてるらしいな
日本も世界では食べてる方の国なのでは
9624/05/17(金)09:45:15No.1190016279+
イノシシの肉ってボソボソしてない?
9724/05/17(金)09:45:48No.1190016388+
タコってそんなに食われてるの
9824/05/17(金)09:46:23No.1190016506+
養殖できるのはともかくタコってそんなに喰って絶滅しないのか…
9924/05/17(金)09:46:31No.1190016530+
発展途上国や貧困層の割合が多いとこは贅沢言ってられないから食えるもんは食うしかない
10024/05/17(金)09:46:44No.1190016570+
>そいつじゃないけどあるにはどころか普通にあるよ
>馬肉で有名な会津は明確にサラブレッドを肥育して食肉にしてるって公言してるし
そうなんだ
馬肉は輓馬か皮取った奴の肉だけだと思ってたよ
10124/05/17(金)09:46:50No.1190016595+
>イノシシの肉ってボソボソしてない?
部位とか質にもよるんだろうけど豚と変わらない奴しか食べたことない
10224/05/17(金)09:47:01No.1190016638+
日本でサメ肉食わないってどこの話だよ
すり身でむっちゃ食ってるじゃねえか
10324/05/17(金)09:47:04No.1190016642+
鹿系が牛豚とかと比べるとなかなかに美味しくないのがね…
10424/05/17(金)09:47:47No.1190016782+
サラブレッドという品種を肥育させて食べるのと
引退競走馬を食べるのはまた話が違うからごっちゃになってない?
10524/05/17(金)09:48:03No.1190016829+
>競走馬って筋肉質だからうまくないんじゃなかったっけ
2〜3ヵ月穀物食べさせるといいかんじで霜降り肉に
10624/05/17(金)09:48:38No.1190016929+
モンゴルで馬食ったらやっぱキレるのかな?
10724/05/17(金)09:48:41No.1190016940+
>日本でサメ肉食わないってどこの話だよ
>すり身でむっちゃ食ってるじゃねえか
モウカザメがスーパーの鮮魚コーナーに切り身で並んでるのもたまに見る
10824/05/17(金)09:49:21No.1190017061+
ブロイラー最強過ぎる
10924/05/17(金)09:49:56No.1190017183そうだねx1
匹だったら軽いのが有利じゃん
可食部の重さで比べろよ
11024/05/17(金)09:50:40No.1190017325+
>モンゴルで馬食ったらやっぱキレるのかな?
モンゴルには馬料理があるよ
11124/05/17(金)09:50:46No.1190017336+
>養殖できるのはともかくタコってそんなに喰って絶滅しないのか…
賢いくせにライフサイクル3年とかだもんすげえ増えるよ
11224/05/17(金)09:51:00No.1190017379+
縦軸メモリどうなってんだこれ対数グラフ?
11324/05/17(金)09:51:29No.1190017461そうだねx2
重さ換算してもブロイラー様がぶっちぎる未来が見えるぜ
11424/05/17(金)09:51:36No.1190017479そうだねx2
https://creempan.jp/uma-umareru/index.html
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0919PX4JP/ref=atv_dp_share_cu_r
いくら「」が言ったって話を信じる気にはならんだろうし
今日もどこかで馬は産まれるを見ようぜ
11524/05/17(金)09:51:44No.1190017506+
魚卵はカウントしてない感じか
11624/05/17(金)09:52:34No.1190017675+
数で換算すれば海老の方が多いだろうし重量だろう
11724/05/17(金)09:53:34No.1190017864+
サメの可食部ってフカヒレとタマゴぐらいじゃないか
11824/05/17(金)09:53:42No.1190017887+
やっぱすげぇぜ!ブロイラー!
11924/05/17(金)09:54:17No.1190017988そうだねx2
>魚卵はカウントしてない感じか
卵カウントするなら鶏卵がぶっちぎる
お菓子にまで使えるのはやばい
12024/05/17(金)09:54:43No.1190018070+
>サメの可食部ってフカヒレとタマゴぐらいじゃないか
え?!普通に肉食ってるよ
12124/05/17(金)09:55:10No.1190018151+
ハウメニーじゃなくてハウマッチだとどんな感じで入れ替わるんだろう
12224/05/17(金)09:55:12No.1190018158+
🐓そんなコスパ良いのか
12324/05/17(金)09:55:39No.1190018237+
>サメの可食部ってフカヒレとタマゴぐらいじゃないか
https://kinarino.jp/cat4/39765
ちょっと前から地元でも見るようになってたまに買う
出も売れ残ってる事の方が多い
12424/05/17(金)09:55:50No.1190018269+
気がつかないだけでかまぼこになったサメ食べてるかも知れないぜ
12524/05/17(金)09:56:00No.1190018299+
>サメの可食部ってフカヒレとタマゴぐらいじゃないか
サメの卵…?
12624/05/17(金)09:56:10No.1190018330+
>サラブレッドという品種を肥育させて食べるのと
>引退競走馬を食べるのはまた話が違うからごっちゃになってない?
https://gendai.media/articles/-/82214?page=3
日本が年間で食用に生体で輸入してる馬の数と食肉として屠殺された数で大体5000頭ほど数が合わないし
日本国内で食用のためだけにそんな数産んでないよ
12724/05/17(金)09:56:17No.1190018352そうだねx2
>サメの可食部ってフカヒレとタマゴぐらいじゃないか
ちくわとかかまぼことかはんぺんとか
ふわふわした練り物はだいたいサメだよ
12824/05/17(金)09:56:22No.1190018364+
タコはサイクル早いのもあるけど一匹のメスが産卵するの10万個とかでしかもめちゃくちゃ大食いだからむしろ他の周りの生物の絶滅を危惧した方がいいやつだ
12924/05/17(金)09:56:37No.1190018406+
馬肉はふつーにポーランドから輸入してる
13024/05/17(金)09:57:07No.1190018483+
>サメの卵…?
おそらく超鮫
13124/05/17(金)09:57:15No.1190018512+
>🐓そんなコスパ良いのか
宗教的にも鶏肉禁止してるところはまずない万能食材だぜ
13224/05/17(金)09:57:15No.1190018514+
>>サメの可食部ってフカヒレとタマゴぐらいじゃないか
>サメの卵…?
多分キャビアのことを言ってるのだろうけどチョウザメって名前がサメなだけでサメの仲間じゃないんだよね…
13324/05/17(金)09:57:35No.1190018583+
>多分キャビアのことを言ってるのだろうけどチョウザメって名前がサメなだけでサメの仲間じゃないんだよね…
そうなの!?
13424/05/17(金)09:57:45No.1190018604+
>おそらく超鮫
チョウザメはサメじゃないよ
13524/05/17(金)09:57:48No.1190018609+
>馬肉はふつーにポーランドから輸入してる
アメリカから輸入すると怒られるからカナダでロンダリングしてたり
13624/05/17(金)09:57:50No.1190018619+
>>サメの可食部ってフカヒレとタマゴぐらいじゃないか
>サメの卵…?
チョウザメの事を言いたいのかもしれない
サメじゃないけど
13724/05/17(金)09:58:18No.1190018690+
牛は1頭で大量の肉があるからカウントは少ないってことでいいの?
13824/05/17(金)09:58:26No.1190018710+
書き込みをした人によって削除されました
13924/05/17(金)09:58:34No.1190018734+
チョウザメはサメじゃないしサメの卵はなんかこう…ドリルみたいなやつか昆布みたいな謎の物体だから食べるどころか絶対見たことない人の方が多い
14024/05/17(金)09:59:11No.1190018830+
サメは軟骨魚類
チョウザメは硬骨魚類
類から違う
14124/05/17(金)09:59:43No.1190018922そうだねx1
>チョウザメはサメじゃないしサメの卵はなんかこう…ドリルみたいなやつか昆布みたいな謎の物体だから食べるどころか絶対見たことない人の方が多い
水族館行くとよく展示してあるから!
14224/05/17(金)09:59:50No.1190018940+
馬食うのマジで世界的に見て異常なんだな
14324/05/17(金)10:00:37No.1190019082+
牛は宗教によっては食わない人いるから?
14424/05/17(金)10:00:43No.1190019097そうだねx1
fu3484036.jpeg
サメの卵だ…喰いな…
14524/05/17(金)10:01:10No.1190019182+
>馬食うのマジで世界的に見て異常なんだな
猫食うより異常らしいな
14624/05/17(金)10:01:11No.1190019190そうだねx5
>馬食うのマジで世界的に見て異常なんだな
別に
>馬肉を一般的な食材として食べている国にはフランス周辺のフランス語圏の他に、日本、アイスランド、アルゼンチン、カザフスタン、カナダ、中華人民共和国、メキシコ、モンゴル国、ベルギー、ポーランド、ルーマニア[3]などがある。
14724/05/17(金)10:01:19No.1190019211+
犬猫も結構食われてるな
14824/05/17(金)10:01:47No.1190019291そうだねx8
>馬食うのマジで世界的に見て異常なんだな
そうやって極端な見方になるのよくないよ
14924/05/17(金)10:02:45No.1190019463+
牛は育てるのが大変なんだよ
15024/05/17(金)10:02:53No.1190019487+
美味しいよね馬刺し
15124/05/17(金)10:03:21No.1190019573+
>犬猫も結構食われてるな
身近だからな
15224/05/17(金)10:03:23No.1190019575+
サーモンだけ殺害済みなの笑う
15324/05/17(金)10:03:38No.1190019617+
明太子が1腹で30万個とからしい
15424/05/17(金)10:03:40No.1190019624+
なんだかんだ言って日常の食事の選択肢に入るから自覚することが難しいのだろうが牛を育てるのはめちゃくちゃコストかかるのよ
15524/05/17(金)10:04:11No.1190019726+
>サーモンだけ殺害済みなの笑う
今のサーモンって基本完全に管理環境で飼育されて出荷時には切り身だから…
15624/05/17(金)10:04:12No.1190019727+
犬はわかるけど猫はどこで食われてるんだ
可食部少なそう
15724/05/17(金)10:04:14No.1190019735+
単位は何
匹?グラム?
15824/05/17(金)10:04:25No.1190019777+
>サーモンだけ殺害済みなの笑う
然もあらん
15924/05/17(金)10:04:40No.1190019830+
兎は日本だと一般的じゃ無いよね
美味いらしいけど
16024/05/17(金)10:04:55No.1190019878+
>牛は宗教によっては食わない人いるから?
ヒンズーの人だと豚もダメだし日本に来たら食える肉が鳥しかねえ!って愚痴言ってるインド人が職場にいた
16124/05/17(金)10:04:57No.1190019883+
上で話のあったサメの切り身は近年にならないと一般化しなかったが
臭み消し出来る練り物の具にはずっと昔から活用されてる
16224/05/17(金)10:06:40No.1190020190+
日本はもっと羊肉流行ってほしいぜ
16324/05/17(金)10:07:29No.1190020347+
>実際競走馬って馬肉になってるのか?
>その辺の居酒屋で出てくる馬肉は元競走馬だったりするの?
だいたい動物園の肉食獣のエサになる
人間用にも出回るけど数は少ない
食うなら重種のほうが美味いし量が取れる
16424/05/17(金)10:07:41No.1190020380+
>日本はもっと羊肉流行ってほしいぜ
自分は好きだから気にならないけど癖というか肉の匂い気になる人も多いからなぁアレ
16524/05/17(金)10:08:09No.1190020460+
>日本はもっと羊肉流行ってほしいぜ
くおうぜ!ジンギスカン!
16624/05/17(金)10:08:18No.1190020481+
>日本はもっと羊肉流行ってほしいぜ
マトンは美味いけど苦手ってのもわかるから難しいな…
16724/05/17(金)10:08:46No.1190020559+
>兎は日本だと一般的じゃ無いよね
>美味いらしいけど
昔は野兎とかとって食べたり
明治位からは毛皮に肉にと畜産をしてた時期はあった
まぁ時代と共に移り変わる物よ
16824/05/17(金)10:08:46No.1190020561+
ラム肉は厚くステーキにしたい
16924/05/17(金)10:08:52No.1190020575そうだねx1
山羊がランクインしてないのはなんか理由あんのかな
17024/05/17(金)10:08:57No.1190020593+
猫肉がスーパーに並ぶ国あるのか?
ぐぐっても見当たらなかったな
17124/05/17(金)10:09:08No.1190020625+
羊肉は近所のインドカレー屋のマトンカレーくらいでしか食わないな
17224/05/17(金)10:09:28No.1190020682+
ガリガリだからなサラブレッド…
17324/05/17(金)10:09:45 ID:LqVprN9MNo.1190020732そうだねx1
>マトンは美味いけど苦手ってのもわかるから難しいな…
臭え!癖になるわ…
17424/05/17(金)10:10:02No.1190020792そうだねx1
ワニは鶏肉に近い味がする豚肉みたいな食感って刃牙の作者の別の漫画で言ってたな
17524/05/17(金)10:10:36No.1190020903+
モルモットそんな上位なの
17624/05/17(金)10:10:54No.1190020965+
羊は昔は北海道では安かったけど最近は値上がりしてるから
ジンギスカンのタレで豚肉焼いてる
17724/05/17(金)10:10:54No.1190020970そうだねx2
>ガリガリだからなサラブレッド…
だから肥育するんだよ
というかそれしない動物いねえよ
17824/05/17(金)10:11:21No.1190021043+
>モルモットそんな上位なの
元々食用齧歯類だからな
17924/05/17(金)10:11:49No.1190021105+
ぬそんなに食われてるんだ…
18024/05/17(金)10:12:06No.1190021166+
猫はどんな味がするんだろう
18124/05/17(金)10:12:07No.1190021170+
>モルモットそんな上位なの
数カウントだから一匹当たりの可食部が少ない分上位になると思われるが
それはそれとして普通に南米では適当に増える効率の良い肉として食われてる
18224/05/17(金)10:12:15No.1190021188+
羊は脂の融点が高いから冷める前に食べるのが一番
18324/05/17(金)10:12:40No.1190021263+
店で食うジンギスカンとサイゼの串しか普段食わんけど羊肉好き
18424/05/17(金)10:12:44No.1190021280+
犬食いてーな
ペットショップで買ってきて解体するしかないのか?
18524/05/17(金)10:13:09No.1190021352+
虫食が世界的に広まったらチキン様超えるのかな
18624/05/17(金)10:13:16No.1190021375そうだねx5
>猫肉がスーパーに並ぶ国あるのか?
猫に限った話じゃないが世界でカウントすればスーパーって枠にくくれない方が多いと思う
18724/05/17(金)10:13:44No.1190021451+
>ペットショップで買ってきて解体するしかないのか?
ポリスメンに捕まるのでは?
18824/05/17(金)10:14:08No.1190021504+
ぬは過食部どんだけあるんだろう…
18924/05/17(金)10:16:30No.1190021863+
猫食うってメルマック星人しか思いつかないけどどこで食べられてるんだ…
19024/05/17(金)10:17:53No.1190022072+
>兎は日本だと一般的じゃ無いよね
>美味いらしいけど
取り締まりとか申請厳しくしたらめんどくさすぎて下火になって以来制度ゆるくなってもあんまり復権しなかったみたい
19124/05/17(金)10:18:00No.1190022091+
スイスに伝統猫料理があってレストランでも提供してる
YouTubeでLa Table Suisseと検索すれば出てくるが割とモロに出てくるから猫が好きな人は見ない方が良いとは思う
19224/05/17(金)10:18:35No.1190022179そうだねx1
野ウサギはなんか病気持っているって話題になっていたような気がする
19324/05/17(金)10:19:06No.1190022246+
>犬食いてーな
>ペットショップで買ってきて解体するしかないのか?
近々逮捕者が出そうだな
19424/05/17(金)10:19:17No.1190022289+
>猫食うってメルマック星人しか思いつかないけどどこで食べられてるんだ…
中国・韓国(ヤミ)・ベトナム・ペルー・スイス・スペイン・オーストラリア(アボリジニ)・カメルーン
19524/05/17(金)10:21:57No.1190022760+
羊肉は臭すぎる
新鮮なら臭くないよとか慣れたら美味しいよとかいうけどどう取り繕っても臭い
19624/05/17(金)10:23:37No.1190023042+
犬猫鳥くらいのサイズだと家で育てつつ捌けるサイズだから重宝するんだ
19724/05/17(金)10:25:57No.1190023416+
猫肉はあんまりうまいという話聞かないんだよな
犬肉は調理次第で何とかなるみたいだけど
19824/05/17(金)10:26:29No.1190023526+
家で育成する系だとマーモットってどんな感じなんだろって好奇心はあるけどさすがに実際に食べたいって気持ちにはならない
たしか南米とかでは実際の家畜なんだよね
19924/05/17(金)10:27:21No.1190023673+
猫はネズミの駆除に使えるから昔から食う文化ができなかったんだろうね
20024/05/17(金)10:28:09No.1190023810そうだねx1
>猫はネズミの駆除に使えるから昔から食う文化ができなかったんだろうね
昔は犬も猫も食ってましたが…
20124/05/17(金)10:28:35No.1190023884+
昆虫食が流行らない理由
どうやっても鶏肉のコスパを超えられない
20224/05/17(金)10:29:45No.1190024097+
https://www.youtube.com/watch?v=dJPWq93Np3E
ここまでしたら何の肉でも大抵はうまいだろうな
20324/05/17(金)10:30:13No.1190024173+
フランスなんて立ち食い蕎麦感覚で牡蠣食ってる
20424/05/17(金)10:30:20No.1190024206+
>昆虫食が流行らない理由
>どうやっても鶏肉のコスパを超えられない
鶏があまりにも都合よすぎるからな…
20524/05/17(金)10:30:21No.1190024208+
野犬は狼みたいなもんだから現代でも普通に害獣
20624/05/17(金)10:31:10No.1190024350+
羊肉はもっと気軽に手に入る環境が欲しいな
適当に羊の肉とご飯混ぜて炒めるだけでもおいしいんだ
20724/05/17(金)10:31:58No.1190024497+
日本に関していうと昔は猫は高級品だったのがある
室町時代は猫は紐をつけて飼ってて犬は放し飼いだったって資料があるぐらい猫は一般にはいなかった
20824/05/17(金)10:32:16No.1190024557+
MarketとついでにAnimalとかfishやmeatと国名とか合わせてつべで検索すればその国の食卓事情が出て来る
20924/05/17(金)10:32:57No.1190024672+
食える肉は豚鶏牛羊くらいあればよくない?
21024/05/17(金)10:33:21No.1190024755+
>食える肉は豚鶏牛羊くらいあればよくない?
海鮮もなきゃ困る
21124/05/17(金)10:33:58No.1190024855+
熊肉は外国でもあまり食べないんだ
21224/05/17(金)10:34:56No.1190025033そうだねx4
>熊肉は外国でもあまり食べないんだ
コストに見合わないと仮にどんなに美味くても産業にならねえんだ
21324/05/17(金)10:35:00No.1190025050+
兎肉流行らなかったのはなんでやろうね
21424/05/17(金)10:35:00No.1190025052+
>熊肉は外国でもあまり食べないんだ
獲ったら食べる事もあるだろうけど常食するには命の危険が高すぎる…
21524/05/17(金)10:36:00No.1190025251+
ネコが珍しいっつっても江戸時代には三味線の材料にされてたし
皮とって残った肉はどうしてたんだって話だよね
21624/05/17(金)10:36:11No.1190025287+
>熊肉は外国でもあまり食べないんだ
採ってくるのが危険すぎる
21724/05/17(金)10:36:52No.1190025402そうだねx3
すげぇ獲れるか畜産が楽かでもなきゃ食う用の肉にはそんなに適さない
21824/05/17(金)10:37:00No.1190025427+
鶏が神に祝福された食材すぎる
鳥インフル死ね
21924/05/17(金)10:37:02No.1190025435+
>兎肉流行らなかったのはなんでやろうね
国内であれば流行った時期もあった
22024/05/17(金)10:37:19No.1190025491+
熊は畜産できるもんでもないからな…
22124/05/17(金)10:37:26No.1190025517+
>ここまでしたら何の肉でも大抵はうまいだろうな
思ったよりかは食いでありそうだな…
22224/05/17(金)10:37:28No.1190025528+
うさぎは美味いらしいよな
鍋とかで食べてみたい
22324/05/17(金)10:37:53No.1190025594+
家畜化しないとランキング入りは難しい
危険を犯してまで熊を育てたいかと言うとね…臭くて不味いらしいし
22424/05/17(金)10:37:57No.1190025607+
熊肉ご馳走になったことあるけどありゃ臭えわ…
22524/05/17(金)10:37:57No.1190025611+
>>熊肉は外国でもあまり食べないんだ
>コストに見合わないと仮にどんなに美味くても産業にならねえんだ
そしてコストを考えると鶏に行きつく
22624/05/17(金)10:38:09No.1190025650そうだねx1
人肉も倫理的な面以外に生産コストの面でもまるで食肉向きじゃないよね
22724/05/17(金)10:38:13No.1190025666+
アメリカは牛育てるのに命かけてるからな
22824/05/17(金)10:38:17No.1190025681+
外国のスーパーでうさぎの肉売ってるのみたけど
わりとうさぎそのまんまでパックされててこれ食うのはちょっと…ってなった
22924/05/17(金)10:38:44No.1190025762+
>人肉も倫理的な面以外に生産コストの面でもまるで食肉向きじゃないよね
育つの遅すぎる…
23024/05/17(金)10:39:28No.1190025898+
野ウサギって夜間しか見たこと無い
警戒心凄いんだな
23124/05/17(金)10:39:31No.1190025906そうだねx2
>家畜化しないとランキング入りは難しい
>危険を犯してまで熊を育てたいかと言うとね…臭くて不味いらしいし
北海道のクマ牧場行った時に檻に近づく段階で既にすっげえ臭いしたな…
23224/05/17(金)10:39:37No.1190025932+
何処が猫食ってんだよ…
23324/05/17(金)10:40:36No.1190026126+
カロリーとか質量カウントじゃないとあんまり…
そりゃエビは多くなるよって感じだし
23424/05/17(金)10:40:42No.1190026148そうだねx1
重量ベースなら牛豚がもっと上がるよね
鶏は重量ベースでもクソ強いとして
23524/05/17(金)10:41:00No.1190026212そうだねx2
>人肉も倫理的な面以外に生産コストの面でもまるで食肉向きじゃないよね
人肉が流行るならそれ以前にサル肉が流行ってそう
23624/05/17(金)10:41:04No.1190026220+
冷凍のカエル肉をスーパーで見たけど足の部分が足の部分すぎてうーむってなったなあ…
まんますぎるとやっぱきっついね…
23724/05/17(金)10:42:02No.1190026415+
慣れれば平気なんだろうけどね
よく見るとキモい食べ物たくさんあるし…
23824/05/17(金)10:43:19No.1190026644+
>冷凍のカエル肉をスーパーで見たけど足の部分が足の部分すぎてうーむってなったなあ…
>まんますぎるとやっぱきっついね…
そこら辺は慣れ次第だから生まれ育った文化次第だよ
慣れない文化圏の人からすれば鮮魚コーナーだって狂気の沙汰だ
23924/05/17(金)10:44:08No.1190026812+
カエルは見た目からして鶏肉っぽいから行けそう
24024/05/17(金)10:45:42No.1190027132+
猫おいしいの?
24124/05/17(金)10:46:03No.1190027197+
両生類は寄生虫が多すぎると聞くから怖いんだよなぁ
24224/05/17(金)10:47:27No.1190027486+
馬は生食できるのが偉すぎる
もっと普及して❤
24324/05/17(金)10:47:41No.1190027546+
バッファロー食べてみたい
24424/05/17(金)10:48:31No.1190027700+
>猫おいしいの?
肉食なので食肉用のエサやらないと臭そう
24524/05/17(金)10:49:56No.1190027991そうだねx2
動物性タンパク質のカロリー供給って観点だとブロイラーが効率良すぎて
あえて他の肉を取り揃える意味がないんだよな
24624/05/17(金)10:50:05No.1190028017+
人間の命が危ういレベルで危険な奴らは手入れも雑になるから余計に臭くなるからな
24724/05/17(金)10:50:10No.1190028037+
アメリカ人って甲殻類好きだよね
24824/05/17(金)10:50:40No.1190028157+
>馬は生食できるのが偉すぎる
>もっと普及して❤
馬は反芻できないから燃費糞ザコなんだ…
24924/05/17(金)10:50:48No.1190028189+
魚の名前とかはよく知ってるけど
家畜の肉の部位が分からない
ロースってどの位置?って
25024/05/17(金)10:51:07No.1190028266+
>黒人ってチキン好きだよね
25124/05/17(金)10:53:22No.1190028755そうだねx4
>アメリカは牛育てるのに命かけてるからな
牛総称…cattle
雄牛…bull
雌牛…cow
食肉用の雄牛…steer
去声牛…ox
若い雌牛…heifer
仔牛…calf
とかわざわざ呼び名変えてるガチ感好き
25224/05/17(金)10:53:39No.1190028822+
>アメリカ人って甲殻類好きだよね
アメリカ人のザリガニパーティ豪快すぎて好き
https://youtube.com/shorts/YrQAvvzOPlk?si=HnJOFn8RyKhXKHJt
25324/05/17(金)10:54:20No.1190028976+
fu3484136.png
鶏豚牛つえー
25424/05/17(金)10:54:31No.1190029020+
>とかわざわざ呼び名変えてるガチ感好き
ブルとカウしか知らん…
25524/05/17(金)10:54:49No.1190029097+
>>馬は生食できるのが偉すぎる
>>もっと普及して❤
>馬は反芻できないから燃費糞ザコなんだ…
じゃあ牛くんもっと体温あげて生食できるようになって❤
それか無菌培養肉技術早く進歩して❤
25624/05/17(金)10:55:10No.1190029168そうだねx1
日本だと鳥豚牛が強すぎるし魚もクソ強くて肉と同じぐらいのスペース取ってるからな
匂いや癖のある肉が入り込む隙がない
その辺のスーパーで見れるのは良くて羊ぐらいだ
25724/05/17(金)10:55:37No.1190029271そうだねx2
>fu3484136.png
>鶏豚牛つえー
読めない!
25824/05/17(金)10:57:55No.1190029792そうだねx2
>その辺のスーパーで見れるのは良くて羊ぐらいだ
羊はなんなら肉で一番好きだけど高くて贅沢品の域をどうしても出ない…
25924/05/17(金)10:58:09No.1190029846そうだねx3
ブラジル人にシュラスコの店連れて行ってもらったけどたしかに色々な肉でてきた
でもわりと硬いというか顎が疲れるというか…
日本人って本当に柔らかい物が好きだよなぁ…って実感した
26024/05/17(金)10:58:23No.1190029888+
>じゃあ牛くんもっと体温あげて生食できるようになって❤
生食自体はできるでしょ
法律で処理方法が厳格になっただけで
26124/05/17(金)10:59:11No.1190030050+
>>その辺のスーパーで見れるのは良くて羊ぐらいだ
>羊はなんなら肉で一番好きだけど高くて贅沢品の域をどうしても出ない…
普通に牛より高いもんな……
26224/05/17(金)10:59:14No.1190030062+
>牛総称…cattle
そういえばキャトルミューティレーションっていうな…
26324/05/17(金)10:59:27No.1190030120そうだねx1
いやだいやだレバ刺し食べたいよぉ!
26424/05/17(金)10:59:46No.1190030197+
牛ってそこまでメジャーってわけでもないんだな
26524/05/17(金)11:01:06No.1190030463+
>いやだいやだレバ刺し食べたいよぉ!
そこでこの生豚レバ刺し
26624/05/17(金)11:01:37No.1190030581+
若い人たちはレバ刺しとか食ったことないんだよなそういえば
26724/05/17(金)11:01:50No.1190030627+
日本ではウサギは可食部少なく毛皮も需要限定的と産業として絶滅したけど
こんだけ喰われてるってことは産業化に成功してる国があるのかな?
26824/05/17(金)11:02:24No.1190030767+
>牛ってそこまでメジャーってわけでもないんだな
メジャーかどうかではなく消費量だから持ってるリソースとコストによる生産効率になるから牛は少なくなる
26924/05/17(金)11:02:45No.1190030841+
>若い人たちはレバ刺しとか食ったことないんだよなそういえば
一般的じゃないだけで馬レバーはある
27024/05/17(金)11:03:35No.1190031026+
鶏一匹の可食部と牛一頭の可食部ってどれぐらい重量差あるの?
27124/05/17(金)11:03:37No.1190031031+
>日本ではウサギは可食部少なく毛皮も需要限定的と産業として絶滅したけど
>こんだけ喰われてるってことは産業化に成功してる国があるのかな?
うさぎが実験動物として繁殖されてることをご存じない?
27224/05/17(金)11:03:59No.1190031116+
生レバーって虫やら抱えてたり病気の元になったりしないの? 
27324/05/17(金)11:04:55No.1190031327+
>日本ではウサギは可食部少なく毛皮も需要限定的と産業として絶滅したけど
>こんだけ喰われてるってことは産業化に成功してる国があるのかな?
食用うさぎは人の上半身位のでかいやつだし
27424/05/17(金)11:05:03No.1190031369+
>生レバーって虫やら抱えてたり病気の元になったりしないの? 
レバーに限らずちゃんとしないとなります
ちゃんとしないやつがいたのでだめだって言われました
27524/05/17(金)11:05:35No.1190031471+
じゃあカウボーイって雌牛しか相手にしないんだ…
27624/05/17(金)11:07:43No.1190031889+
>馬は生食できるのが偉すぎる
ジビエでもキンタマだけは生食出来るらしいぞ
27724/05/17(金)11:08:16No.1190031984そうだねx1
>生レバーって虫やら抱えてたり病気の元になったりしないの? 
たしか牛は表面にしかそういうのつかないから表面を削って出すならいいよってルールだった
そのルールを守らなかった奴がいたせいでね…
27824/05/17(金)11:08:48No.1190032096+
流石コオロギ食ぶっ潰した鶏は格が違った
27924/05/17(金)11:09:03No.1190032149+
>たしか牛は表面にしかそういうのつかないから表面を削って出すならいいよってルールだった
いや内部からもo-157検出されてる
28024/05/17(金)11:09:15No.1190032195+
>うさぎが実験動物として繁殖されてることをご存じない?
実験用のウサギって最後食べるの!?
28124/05/17(金)11:10:23No.1190032424+
https://youtu.be/F6B6udQKU40
日本固有で大きい種類のウサギもいるみたい
28224/05/17(金)11:10:55No.1190032556+
国によっては日本の鶏小屋みたいな感じで個人で飼ってるんじゃ無いかな兎
28324/05/17(金)11:12:07No.1190032798+
>実験用のウサギって最後食べるの!?
なんでそういう話になるんだよ
それくらいは知ってるでしょって例え話として出しただけだわ
https://www.youtube.com/watch?v=id1BVrlllEA
28424/05/17(金)11:12:19No.1190032854+
>いやだいやだレバ刺し食べたいよぉ!
俺に任せろ!
28524/05/17(金)11:13:11No.1190033025+
ウサギこんな食われてるのか
イタリアなんかじゃ確かにメジャーだが
28624/05/17(金)11:15:20No.1190033450+
犬肉食うはよく聞くけどぬも結構食われてるんだな…
28724/05/17(金)11:20:42No.1190034573+
モルモットは一度食べてみたい
28824/05/17(金)11:24:07No.1190035254+
チキンより安いか美味いかじゃなきゃチキン食うわな
28924/05/17(金)11:26:37No.1190035733+
Snail…?


fu3484036.jpeg fu3484136.png 1715903696408.mp4