二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715870699458.jpg-(175332 B)
175332 B24/05/16(木)23:44:59No.1189935556そうだねx3 01:35頃消えます
だいたい30年前に大流行した
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/16(木)23:46:51No.1189936308そうだねx3
懐かしいなぁ…
224/05/16(木)23:47:12No.1189936442そうだねx3
あったのは見た
324/05/16(木)23:47:14No.1189936458そうだねx6
おじいちゃんナニコレ
424/05/16(木)23:47:52No.1189936662そうだねx4
これは昔のDL販売マシンよ
524/05/16(木)23:48:42No.1189936968そうだねx2
これでゲームや追加シナリオを買うことができたんじゃよ
624/05/16(木)23:53:26No.1189938858+
ちっちゃいサンプル画面見て面白そうと思って家でプレイしたらPC88用でやたら解像度荒いとかよくあった
724/05/16(木)23:54:53No.1189939407+
知らない…
ファミコンのディスクシステムは見たこと有るけどこんなんじゃなかった
824/05/16(木)23:58:45No.1189940713そうだねx2
毎月学校帰りにこれで電脳倶楽部を買うのが日課というか月課だった想い出
924/05/16(木)23:59:20No.1189940910+
1度だけ買った
1024/05/17(金)00:00:08No.1189941171+
おれの青春
1124/05/17(金)00:00:30No.1189941311+
これで買ったら説明書が見づらいんだ…
1224/05/17(金)00:00:34No.1189941326+
幻影都市買おうか迷ってやめたけどやっぱ買っときゃよかった
1324/05/17(金)00:00:47No.1189941417そうだねx2
都会まで出なければ買えないのが大変だった
1424/05/17(金)00:01:04No.1189941534+
なんだか知らんが通信費その他でえらく金がかかるそうだな
1524/05/17(金)00:01:07No.1189941561+
>これで買ったら説明書が見づらいんだ…
感熱紙だからほっとくと読めなくなるしね…
1624/05/17(金)00:02:07No.1189941906そうだねx1
通信費用で儲けが飛んでたらしいな
1724/05/17(金)00:02:34No.1189942034そうだねx1
これが後の通信カラオケに発展するという
1824/05/17(金)00:03:03No.1189942198そうだねx6
たける!!ブラザーのTAKER!!
1924/05/17(金)00:03:24No.1189942309+
カタ工作機械
2024/05/17(金)00:03:41No.1189942392+
>ライム買おうか迷ってやめたけどやっぱ買っときゃよかった
2124/05/17(金)00:05:52No.1189943116+
TAKERUの名作といえば…
2224/05/17(金)00:07:22No.1189943651+
なんか出てきたのがあったかいのにちょっと興奮した思い出
2324/05/17(金)00:08:27No.1189944029+
なぜか新潟みたいな僻地にもあったけどその店でジャンピングフラッシュとか攻殻機動隊作ってたのを後で知った
2424/05/17(金)00:09:06No.1189944252そうだねx3
えっちなゲーム買う人かソーサリアンのシナリオ買う人
2524/05/17(金)00:09:13No.1189944298そうだねx5
これでソーサリアンの追加シナリオ買ったよ
2624/05/17(金)00:10:12No.1189944665そうだねx1
大須はブラザーの御膝元だけにいろんな店にTAKERUが完備されてて便利だった
2724/05/17(金)00:11:11No.1189945034+
なんか匂いがするらしいことしか知らない
2824/05/17(金)00:11:53No.1189945271+
RPGツクールの前身のチャイムズクエスト買った覚えがある
2924/05/17(金)00:12:07No.1189945349+
これのCMだっけトリトーンのBGM使ってたの
3024/05/17(金)00:15:23No.1189946436+
1997年までやってたのか…
全く見たとこなかった
3124/05/17(金)00:16:32No.1189946789+
旧作とはいえやたら安かったけど普通に儲かってなかったのか
3224/05/17(金)00:17:40No.1189947174+
俺は吉祥寺ラオックスの2階でしか見たことがない…
3324/05/17(金)00:19:23No.1189947786+
ファルコム作品探してもソーサリアンとかドラゴンスレイヤーばっかだった
3424/05/17(金)00:22:46No.1189949025+
近所のJ&PでMS-DOS版のマインスイーパーとかA3とか買ったな…
3524/05/17(金)00:24:58No.1189949771そうだねx4
今思えばバブリーなマシンだな
3624/05/17(金)00:25:53No.1189950034+
何これ…
3724/05/17(金)00:26:12No.1189950125+
>おじいちゃんナニコレ
おじいちゃんの年齢でこれ活用してたとしたらだいぶえらい人だな…
3824/05/17(金)00:27:10No.1189950398+
これがのちのJOYSOUNDに生かされてくるのである
3924/05/17(金)00:28:07No.1189950668そうだねx1
>大須はブラザーの御膝元だけにOAシステムプラザにTAKERUが完備されてて便利だった
4024/05/17(金)00:28:45No.1189950848そうだねx1
>今思えばバブリーなマシンだな
とはいえ物理的なパッケージの在庫を抱えずにソフトウェアのデータを直接売りたいってのは自然な発想ではある
4124/05/17(金)00:29:52No.1189951101+
2回ぐらいこれでソフト買った記憶がある…
4224/05/17(金)00:29:57No.1189951119+
>何これ…
JOYSOUNDのご先祖様
4324/05/17(金)00:30:01No.1189951137+
インディーズの安いソフトをこれで売るとメディア代で赤字になるとか
4424/05/17(金)00:30:44No.1189951366+
そこで宝魔ハンターライム!
4524/05/17(金)00:30:48No.1189951382+
>>おじいちゃんナニコレ
>おじいちゃんの年齢でこれ活用してたとしたらだいぶえらい人だな…
40代のおれが小学生だから当時30代で60くらいの「」はおじいちゃんじゃないか?
4624/05/17(金)00:31:27No.1189951582そうだねx14
>何これ…
これは驚いた
ブラザー工業が開発した画期的ソフトウェア自動販売機であるところのソフトベンダーTAKERUを知らないもぐりがimgにいたとはね
4724/05/17(金)00:32:15No.1189951804そうだねx2
カタMC旋盤
4824/05/17(金)00:33:07No.1189952054そうだねx4
40以上のおっさんともなるとミスターサタンの定型も雑になるんだ…
4924/05/17(金)00:33:24No.1189952120+
https://www.youtube.com/watch?v=IXSvoPKnS1o
あまりに懐かしくてCM探してきちゃった
そうそうこの曲だよ
5024/05/17(金)00:33:43No.1189952205そうだねx1
時代先取りしすぎた
5124/05/17(金)00:34:42No.1189952472そうだねx2
だってブラザー工業てミシンメーカーでしょ?
5224/05/17(金)00:34:44No.1189952477+
>俺は吉祥寺ラオックスの2階でしか見たことがない…
俺は厚木ラオックスの3階でしか見たことがない…
5324/05/17(金)00:34:48No.1189952500+
これ自体は時代の徒花な感じだったけどこれのために敷いたインフラはJOYSOUNDに利用されてるから無駄では全く無かった
5424/05/17(金)00:35:01No.1189952550+
宝魔ハンターライム!
https://ascii.jp/elem/000/001/248/1248724/
5524/05/17(金)00:35:38No.1189952718そうだねx1
時代が早すぎて色々追いついてなかっただけで発想自体はかなり真っ当な先駆者よね
5624/05/17(金)00:36:43No.1189953044+
>時代が早すぎて色々追いついてなかっただけで発想自体はかなり真っ当な先駆者よね
実はファミコンのディスクシステム書き換え機とほぼ同時期だったりする
5724/05/17(金)00:37:07No.1189953157+
学生でもエッチなのが買えたんだよ
5824/05/17(金)00:37:41No.1189953338+
懐古ネタ結構拾えると思ってたけどこれは一切分からん…世界は広いな
5924/05/17(金)00:38:06No.1189953455+
発想は完璧だったけどイニシャルコストがかかりすぎた
6024/05/17(金)00:38:10No.1189953482+
MSXのロムカートリッジも書き込み販売してたのは凄かったな
6124/05/17(金)00:39:13No.1189953755+
宝魔ハンターライムどんだけ目玉ソフトだったんだよ!俺も買ったけど
6224/05/17(金)00:39:29No.1189953829+
DS書き換え機械見たことない…
6324/05/17(金)00:39:49No.1189953922そうだねx1
池袋のビックカメラ旧本店(ロッテの隣)に機械が有ったんよ
6424/05/17(金)00:41:05No.1189954277+
>DS書き換え機械見たことない…
https://youtu.be/P4rPEI_opok?t=335
6524/05/17(金)00:41:09No.1189954289+
スレ画との繋がりはわからんけど工作機械も作ってるんだな
6624/05/17(金)00:42:32No.1189954686そうだねx1
>スレ画との繋がりはわからんけど工作機械も作ってるんだな
ミシン製造の最大手だろ
プリンターとかのOA機器とかもやってるし
6724/05/17(金)00:44:45No.1189955227そうだねx1
機織り機を作ってたヤマハは楽器とバイクの会社になった
元の業種での経験が異業種で生きるのはよくあることだ
6824/05/17(金)00:46:01No.1189955581そうだねx1
よくわからんがディスクライターとかニンテンドウパワーみたいなもんか
6924/05/17(金)00:46:20No.1189955659+
汎用機並みのサイズだけど中身はどんなもんだったんだ……
7024/05/17(金)00:46:49No.1189955769+
のちのJOYSOUNDである
7124/05/17(金)00:46:57No.1189955806+
マニュアルが印刷されてわっさわっさ出てくるよ
7224/05/17(金)00:48:47No.1189956289+
同人ソフトも混ざってるからタイトルはやたら多かった気がする
7324/05/17(金)00:48:48No.1189956293そうだねx2
>汎用機並みのサイズだけど中身はどんなもんだったんだ……
https://ascii.jp/elem/000/001/248/1248724/
中身も見れる記事
7424/05/17(金)00:48:52No.1189956310そうだねx2
工場の器材みたいだな
7524/05/17(金)00:49:12No.1189956385+
家庭用日用品や化粧品の花王だって昔フロッピーディスク売ってたしな
7624/05/17(金)00:51:13No.1189956880そうだねx1
カタマシニングセンタ
7724/05/17(金)00:51:18No.1189956904そうだねx2
>>汎用機並みのサイズだけど中身はどんなもんだったんだ……
>https://ascii.jp/elem/000/001/248/1248724/
>中身も見れる記事

>そんな30年前の1986年。
ん?
7824/05/17(金)00:52:17No.1189957138そうだねx3
>>そんな30年前の1986年。
>ん?
2016年10月25日 11時00分更新
7924/05/17(金)00:52:19No.1189957145+
ニンテンドーパワーも見たことがない
8024/05/17(金)00:52:36No.1189957212+
>カタショットブラストマシン
8124/05/17(金)00:53:23No.1189957413そうだねx1
>>>そんな30年前の1986年。
>>ん?
>2016年10月25日 11時00分更新
スレ文と謎のシンクロをしているのである
8224/05/17(金)00:53:43No.1189957517+
スレ画の最終型だったのか
これしか見たことないな…
8324/05/17(金)00:53:51No.1189957559+
5インチの専用ケースいっぱい持ってた
8424/05/17(金)00:54:43No.1189957773+
フロッピー枚数多いと結構時間かかるから
時間潰すのちょっと困った記憶
8524/05/17(金)00:55:37No.1189957975+
>ニンテンドーパワーも見たことがない
それはローソンで見た
8624/05/17(金)00:56:00No.1189958049+
ほんとだCMにトリトーンのBGM使ってたんだ
8724/05/17(金)00:56:53No.1189958280+
思い返せば結構利用したわ
8824/05/17(金)00:56:58No.1189958306そうだねx1
通信カラオケっていう言葉ももはやわざわざ言われなくなって久しいな
8924/05/17(金)00:57:44No.1189958494+
X68000のスタークルーザーこれで買ったなあ
9024/05/17(金)00:58:45No.1189958720そうだねx1
比較的名作タイトル特集見つけた
fu3483440.jpg
9124/05/17(金)00:58:54No.1189958752+
有線だったけどCD-ROMの方がコストかからなくて最後は中身CD-ROMになってたやつ
9224/05/17(金)01:00:19No.1189959059+
>>ニンテンドーパワーも見たことがない
>それはローソンで見た
ローソンのロッピーでしか取り扱いなかったじゃないですか…
9324/05/17(金)01:01:32No.1189959323+
フォントも売ってるのが地味にすごいな
https://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12021114936.html?frm=theme
9424/05/17(金)01:02:30No.1189959509+
日本橋のJ&Pだかにあったなー
今は共立電子になってるけど
9524/05/17(金)01:02:46No.1189959555+
近所のデパートにあったやつ
黄色くてデカいカートリッジを店員がガチャガチャ差し込むの見るのが好きだった
fu3483444.jpg
9624/05/17(金)01:03:13No.1189959661+
とにかく電話代が高かった頃に使われていたやつ
9724/05/17(金)01:04:12No.1189959833+
近所のダイエーにあったなぁ
9824/05/17(金)01:05:15No.1189960028そうだねx2
何十年も前に吉祥寺LAOX2階で「」とニアミスしてたのかもと思うとちょっと楽しい
9924/05/17(金)01:06:13No.1189960222+
>近所のデパートにあったやつ
>https://youtu.be/P4rPEI_opok?t=335
>【ファミコントークショップ コバヤシ玩具店】 第1回 ファミコン40周年特別番組スタート - YouTube
10024/05/17(金)01:06:29No.1189960266+
でっか…
10124/05/17(金)01:07:47No.1189960493そうだねx1
>黄色くてデカいカートリッジを店員がガチャガチャ差し込むの見るのが好きだった
あれガワはNES用カートリッジのはず
fu3483455.jpg
10224/05/17(金)01:07:51No.1189960510+
近所のラオックスにあったけどMacユーザーだったので無縁だった
10324/05/17(金)01:09:08No.1189960769+
衛星放送からソフトが!とか書き換え可能ロムをローソンへ!とかソフト流通は色々試されてたね
結局インターネット出来たらスルッと解決した感じだけど
10424/05/17(金)01:09:12No.1189960780+
安全キャビネットかと
10524/05/17(金)01:09:22No.1189960813+
>とにかく電話代が高かった頃に使われていたやつ
テレホーダイは革新的だったな…
10624/05/17(金)01:10:58No.1189961099+
昔はテレビでソフトのダウンロードができたらしいな
10724/05/17(金)01:11:41No.1189961230+
>昔はテレビでソフトのダウンロードができたらしいな
パソコンサンデーの副音声に流れる謎のノイズいいよね…
10824/05/17(金)01:12:46No.1189961437+
立川にもあったな
10924/05/17(金)01:13:08No.1189961503そうだねx1
>衛星放送からソフトが!とか書き換え可能ロムをローソンへ!とかソフト流通は色々試されてたね
>結局インターネット出来たらスルッと解決した感じだけど
インターネットが手の届くところに来ても通信速度の問題でスルッと解決したわけでは…フリーソフトとかはまあ流通したけども
11024/05/17(金)01:14:42No.1189961765+
>大須はブラザーの御膝元だけにいろんな店にTAKERUが完備されてて便利だった
流石にもうアメ横ビルとかにも残ってないだろうな…
>プリンターとかのOA機器とかもやってるし
大須のOAビルなんかまんまOA用品売ってた所の名残だよね
11124/05/17(金)01:15:19No.1189961882+
>インターネットが手の届くところに来ても通信速度の問題でスルッと解決したわけでは…フリーソフトとかはまあ流通したけども
ダイヤルQ2で繋いだ方がまだ安いって時期はあったな
11224/05/17(金)01:15:35No.1189961929+
工場においてそうなマシン感すごい
11324/05/17(金)01:16:30No.1189962095+
俺の中だとTAKERUって言ったらレッスルエンジェルスだったなぁ
11424/05/17(金)01:17:19No.1189962253そうだねx2
インターネットと言うよりブロードバンド化後とか言ったほうがしっくり来るか
11524/05/17(金)01:18:38No.1189962480+
当時の店頭サンプルPC何らかのゲーム入ってがちだったな…あれは店員の趣味だったんだろうか…
11624/05/17(金)01:19:02No.1189962541+
テレホーダイより更に前だから相当通信料かかったろうな
11724/05/17(金)01:19:59No.1189962720+
近所の大きめのスーパーにあって母の買い物が終わるまでぼけーっと眺めてた記憶がある
11824/05/17(金)01:29:51No.1189964291+
ドリームキャストでソフトDLは数回やって無理があると思った
11924/05/17(金)01:32:32No.1189964753+
>なんだか知らんが通信費その他でえらく金がかかるそうだな
アナログモデムピーガーの時代にISDN専用線だったからね


fu3483455.jpg fu3483444.jpg 1715870699458.jpg fu3483440.jpg