二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715868036125.mp4-(1779290 B)
1779290 B24/05/16(木)23:00:36No.1189919365そうだねx5 00:23頃消えます
インターネットのひとたち皆スイとやってのけてるけどこんなに細いとこ飛んでたんだね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/16(木)23:01:15No.1189919632+
俺はRTA初めてここで諦めたよ
224/05/16(木)23:02:26No.1189920098そうだねx3
🤔
324/05/16(木)23:02:48No.1189920246そうだねx75
ジュゲムカットの原理初めて見た…
424/05/16(木)23:04:19No.1189920849そうだねx5
すげぇー…
524/05/16(木)23:05:02No.1189921104そうだねx2
俺だったら余裕持って橋を覆う形に当たり判定入れとくけど
なんで若干隙間が空くような設定したんだろう
624/05/16(木)23:05:21No.1189921228+
なるほどなぁ
724/05/16(木)23:05:30No.1189921284+
こういうのってコードレベルから解析して攻略法考えてるのか…
824/05/16(木)23:06:24No.1189921577そうだねx13
>こういうのってコードレベルから解析して攻略法考えてるのか…
コード解析できるようになったのは最近
寿限無カットは遥か昔TASの時代に試行錯誤でスイと出た
924/05/16(木)23:07:04No.1189921798そうだねx5
>こういうのってコードレベルから解析して攻略法考えてるのか…
流石にコードから先に考えるのはAボタン禁止プレイとかのレベルでだよ
1024/05/16(木)23:07:31No.1189921959そうだねx1
だそ
けん
1124/05/16(木)23:07:33No.1189921968+
解析ないうちはまあバグ探しの総当たりみたいなことやるよねみんな
1224/05/16(木)23:07:40No.1189922007+
コード解ってるのか
じゃあ原理的に出来ないことと出来ることも明確になってるのかな
0keyとか
1324/05/16(木)23:07:48No.1189922056そうだねx41
>コード解析できるようになったのは最近
>寿限無カットは遥か昔TASの時代に試行錯誤でスイと出た
そっちのほうがおかしいだろ!
1424/05/16(木)23:09:07No.1189922502そうだねx8
何かわかんないけどできたからヨシというのはマリオに限らずよくある
1524/05/16(木)23:09:24No.1189922605そうだねx28
上に念入りすぎるだろ!
1624/05/16(木)23:09:25No.1189922610+
そこ!?
1724/05/16(木)23:09:40No.1189922697+
>そっちのほうがおかしいだろ!
1000人が各々好きに1000通り試行したらそれだけで100万通りだし
1824/05/16(木)23:10:36No.1189922998そうだねx16
むしろこういう判定系は境界値探るの自然では?
1924/05/16(木)23:11:15No.1189923218+
みんないっぱいフッホッハヤッホーォウしたんだろうな
2024/05/16(木)23:11:25No.1189923274+
>上に念入りすぎるだろ!
というよりは上は設定する必要がないからそのまま
2124/05/16(木)23:11:27No.1189923286そうだねx26
TAS走者に正気を求めるな
2224/05/16(木)23:11:45No.1189923398そうだねx38
まあこのイベントカットできないのかな→端から攻めてみるかはまともっちゃまともな行動だし…
2324/05/16(木)23:12:24No.1189923636+
これって飛び越せば良いわけだからとにかく橋の端を走って1回飛べばいけるよね?
2424/05/16(木)23:12:46No.1189923777+
イベントカットできるか試行するってのが基本になってるのね
2524/05/16(木)23:13:01No.1189923859+
自分でゲーム作るときにガチガチに穴塞いどくべきなのか
遊びの部分残しとくほうがいいのか悩ましいやつ
2624/05/16(木)23:13:05No.1189923879そうだねx1
64マリオの何がそこまでRTAを引き付けるんだ
2724/05/16(木)23:13:31No.1189924038+
他のゲームでもどうにかしてイベント判定回避するのが基本的な戦術になってるしね
2824/05/16(木)23:13:54No.1189924172+
だそ
けん
2924/05/16(木)23:15:40No.1189924778そうだねx3
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240510-293257/
最近のわかったこと
3024/05/16(木)23:15:43No.1189924793+
擦られすぎて発見されまくってるだけでどのゲームもこんなもんなのかね…
3124/05/16(木)23:16:36No.1189925107そうだねx10
>64マリオの何がそこまでRTAを引き付けるんだ
その説明をする前にスーパーマリオ64のパラレルユニバースを理解する必要がある
少し長くなるぞ
3224/05/16(木)23:17:14No.1189925327+
普通に面白いからみんなやってるんでしょ
3324/05/16(木)23:17:17No.1189925344+
判定が橋からはみ出してたらはみ出してたで今度はイベントを起こしながら橋から落ちて〜〜のグリッチが開発されていそうだ
3424/05/16(木)23:17:48No.1189925503+
マリオワールドも訳の分からん動きしたら訳の分からん事が起きる裏技?みたいのがあったな
3524/05/16(木)23:17:48No.1189925506+
マリオ64界隈は再現性未発見のバグの再現に懸賞金かけたりしてるからな…
3624/05/16(木)23:18:06No.1189925595+
>まあこのイベントカットできないのかな→端から攻めてみるかはまともっちゃまともな行動だし…
ここだけで言うならまだ普通プレイの範疇だよね
3724/05/16(木)23:18:26No.1189925700+
もっと雑だって良いんだ
このイベント飛ばそうとするやつが異常者なんだ
3824/05/16(木)23:18:33No.1189925733そうだねx26
>マリオワールドも訳の分からん動きしたら訳の分からん事が起きる裏技?みたいのがあったな
訳の分からんレスだ…
3924/05/16(木)23:18:39No.1189925770+
なんでマリオ64だけこんなにガチなの?
4024/05/16(木)23:19:05No.1189925909+
FF5とかも何がそこまでさせるんだってくらいわけわかんないバグ探してくるし…
4124/05/16(木)23:19:07No.1189925928そうだねx4
あー余分に判定作ってると演出中に落ちて会話しながらおぼれ死ぬ可能性があるのか
4224/05/16(木)23:19:24No.1189926025そうだねx13
>マリオ64界隈は再現性未発見のバグの再現に懸賞金かけたりしてるからな…
結局あれ宇宙からの電波受信してゲーム内のバイナリがおかしくなった結果とかどうとか結論出てたね
何言ってんだ…?
4324/05/16(木)23:19:25No.1189926027+
普通に遊んで面白いしTASで訳わからない動きで進められるのも面白いし人力RTAでも競技性があって十分に楽しめる
名作だ
4424/05/16(木)23:19:38No.1189926101+
>なんでマリオ64だけこんなにガチなの?
時オカだってガチだぞ
4524/05/16(木)23:19:58No.1189926209そうだねx13
>結局あれ宇宙からの電波受信してゲーム内のバイナリがおかしくなった結果とかどうとか結論出てたね
>何言ってんだ…?
これが本当の電波案件…?
4624/05/16(木)23:20:01No.1189926230+
>なんでマリオ64だけこんなにガチなの?
まだタイム突き詰められる余地あるからな…
4724/05/16(木)23:20:13No.1189926296そうだねx6
>結局あれ宇宙からの電波受信してゲーム内のバイナリがおかしくなった結果とかどうとか結論出てたね
>何言ってんだ…?
宇宙線自体は今この瞬間も降り注いで俺たちの間を通り抜けてるからね
4824/05/16(木)23:20:24No.1189926366+
メジャーなタイトルはどれも極まってるよな
4924/05/16(木)23:20:27No.1189926386+
なんか普通の視点じゃ見れないけど上空にクリボーがいるとかもあるらしいね
5024/05/16(木)23:20:32No.1189926413そうだねx1
>マリオワールドも訳の分からん動きしたら訳の分からん事が起きる裏技?みたいのがあったな
マリワの訳分からんヤツの中で有名なのだとボスキルかな
簡単に言うとヨッシーの舌を2枚出させて2枚目の舌の上に無を生成してハダカガメを移植して口の中でスプライト変化起こしてボスを作って吐き出して倒してコースクリアしたことにするってテクニック
5124/05/16(木)23:20:47No.1189926487そうだねx15
>なんでマリオ64だけこんなにガチなの?
この手の話は極論すれば人気があり人口が多いの一言につきる
狂人が目立つFF6だってそもそもメジャーゲームでプレイ人口が多く壊し屋も多い
5224/05/16(木)23:21:30No.1189926718そうだねx28
>マリワの訳分からんヤツの中で有名なのだとボスキルかな
>簡単に言うとヨッシーの舌を2枚出させて2枚目の舌の上に無を生成してハダカガメを移植して口の中でスプライト変化起こしてボスを作って吐き出して倒してコースクリアしたことにするってテクニック
なんて?
5324/05/16(木)23:21:33No.1189926732+
>なんか普通の視点じゃ見れないけど上空にクリボーがいるとかもあるらしいね
なんかよくわかんないけどマリオサンシャインの箱壊し屋思い出した
5424/05/16(木)23:21:47No.1189926809+
>>結局あれ宇宙からの電波受信してゲーム内のバイナリがおかしくなった結果とかどうとか結論出てたね
>>何言ってんだ…?
>宇宙線自体は今この瞬間も降り注いで俺たちの間を通り抜けてるからね
この辺ニュートリノ飛んでんな
5524/05/16(木)23:22:04No.1189926907+
なんつー分かりやすい解説だ
そして走ってる人らすげえ
5624/05/16(木)23:22:35No.1189927092+
>>宇宙線自体は今この瞬間も降り注いで俺たちの間を通り抜けてるからね
>この辺ニュートリノ飛んでんな
ニュートリノを勉強すればナイフくらいなら溶かせるんだってね
5724/05/16(木)23:22:50No.1189927160+
誰も知らないマイナーゲームのすごいバグ技とか評価しようないもんな…
5824/05/16(木)23:23:59No.1189927551+
サンシャインでも最近任意コード実行TASが実用化されて壊れてたな
5924/05/16(木)23:24:07No.1189927594+
城てっぺんのピーチステンドグラスに羽マリで突っ込み続けてドアの内側に入れるの見つけただけで大興奮してた
6024/05/16(木)23:24:07No.1189927600そうだねx1
>なんか普通の視点じゃ見れないけど上空にクリボーがいるとかもあるらしいね
これかな?
https://note.com/_monarx_/n/n9248735e43dc
6124/05/16(木)23:25:02No.1189927898そうだねx3
このはしわたるべし
6224/05/16(木)23:26:11No.1189928258+
改めて見ると頭おかしい界隈だよなあ...
6324/05/16(木)23:27:34No.1189928709+
ロマンシングサガのレイディバグは有名だけどなんでバグるのかの理由を纏めた資料はなかった気がする
6424/05/16(木)23:28:43No.1189929080そうだねx1
>>マリオワールドも訳の分からん動きしたら訳の分からん事が起きる裏技?みたいのがあったな
>訳の分からんレスだ…
https://youtu.be/OPcV9uIY5i4
6524/05/16(木)23:28:48No.1189929106+
ゼルダもなんか前にコキリの森からワープしまくってなんかいつの間にか終わらせてるやつ見たな
6624/05/16(木)23:29:17No.1189929259+
マリオワールドはブロックからブロックを生成してヨッシーの翼出現させて無理やりクリアするのもあってよくわからない
6724/05/16(木)23:29:20No.1189929270+
端っこ通ればいいんだろと思ってやってみたらジュゲム捕まったのこういうことだったのか
6824/05/16(木)23:29:25No.1189929301+
とうとうコード解析までされるようになったのか
6924/05/16(木)23:30:46No.1189929781+
世界中にデバッガーがいるようなもんだからな
7024/05/16(木)23:31:03No.1189929891+
最近動画で見たFF7のデバッグルームの呼び出す手順とかどうやって見つけたの…?ってなったし
やりこむ人はすごいな…
7124/05/16(木)23:31:19No.1189929977+
ゲームのバグとか変な挙動とかの解説みるの面白いよね
マリオ64だと見えない壁の説明聞いてへーって思った
7224/05/16(木)23:31:36No.1189930109+
Y軸にやたら長いってのは透明壁問題の解説でもあったな
7324/05/16(木)23:32:10No.1189930314+
割りと気軽に宇宙線でバグるんだよな現代のコンピューターも3日に1回くらいは再起動しとけよと言われる原因
7424/05/16(木)23:32:34No.1189930451+
昔の言い伝えが科学的観点から見ても正しかったとかそんな事がゲームでもあるんだな…
7524/05/16(木)23:32:53No.1189930572+
>割りと気軽に宇宙線でバグるんだよな現代のコンピューターも3日に1回くらいは再起動しとけよと言われる原因
アルミホイル巻いとけよ
7624/05/16(木)23:32:56No.1189930592+
こういうの見てると本来のワールドがわからなくなってくる
https://www.youtube.com/watch?v=koCVOrqBNNY
7724/05/16(木)23:32:58No.1189930600+
FF6のRTAの仕組みをボーボボで詳しく説明するコラ画像好き
7824/05/16(木)23:33:04No.1189930638+
一番頭おかしいと思ったのが太陽フレア由来の宇宙線で起きたバグ技
7924/05/16(木)23:33:26No.1189930773+
やりこみの過程でなんらかの数値がカンストしてそこからバグ技見つかるみたいなのは結構あっただろうな
8024/05/16(木)23:33:34No.1189930836そうだねx8
>ホットプレート敷いとけよ
8124/05/16(木)23:34:09No.1189931043+
スタートボタン間に挟めばゲーム内でケツを貯める速度が速くなるとかどうやって発見したんだろう
8224/05/16(木)23:34:28No.1189931179+
>ゼルダもなんか前にコキリの森からワープしまくってなんかいつの間にか終わらせてるやつ見たな
WrongWarpほど凶悪じゃないけど同じようにティアキンでもオブジェクトのロードゾーンを悪用したバグとかあるし
あの辺の永遠の課題なのかもしれない
8324/05/16(木)23:34:29No.1189931185+
この間お客さんがこれ使って入ってきてビビった
8424/05/16(木)23:34:37No.1189931248+
ヨッシーアイランドのED呼び出しRTA好き
8524/05/16(木)23:35:06No.1189931417+
RTAとはまた界隈が違うけど
極まってる人たちはマリオワールドでプログラミングするからな…
8624/05/16(木)23:35:28No.1189931563+
バンカズ2のRTAで床のピクセルの合間縫ってウィッチわーるど侵入する技見て正気か…?って思ったよ
8724/05/16(木)23:35:52No.1189931723+
こういう界隈って普段はアプリやサイトの脆弱性を見つけるのに血道を上げたりしてるの?
8824/05/16(木)23:35:58No.1189931784そうだねx7
>一番頭おかしいと思ったのが太陽フレア由来の宇宙線で起きたバグ技
なんで宇宙線でバグが起きるのかよりもどうやって宇宙線が原因だってわかったのが気になる
8924/05/16(木)23:36:16No.1189931896+
バンカズ2のBGMなのは何なんだ 好きなのか?
9024/05/16(木)23:36:17No.1189931899+
ゼルダばっか見てるせいなのかもしれないけど無を取得し始めるとゲームが壊れるイメージ
9124/05/16(木)23:36:54No.1189932120そうだねx2
>こういう界隈って普段はアプリやサイトの脆弱性を見つけるのに血道を上げたりしてるの?
アプリやサイトでバグを見つけても面白くないしタイムも縮まないからやらないんじゃないかな…
9224/05/16(木)23:39:02No.1189933019+
>一番頭おかしいと思ったのが太陽フレア由来の宇宙線で起きたバグ技
この話でSEUというものをはじめて知ったよ
9324/05/16(木)23:39:31No.1189933260そうだねx1
Z座標2度書きでダメだった
9424/05/16(木)23:40:12No.1189933591+
イベントの発生領域なんて真っ先に調査入る部分だからな
9524/05/16(木)23:41:32No.1189934155そうだねx1
マリオ100%TASが中々更新されない理由いいよね
9624/05/16(木)23:43:02No.1189934773+
ドンキーの無を取得も好き
9724/05/16(木)23:43:12No.1189934833+
逆アセかまされたの?
9824/05/16(木)23:45:11No.1189935629+
>なんで宇宙線でバグが起きるのかよりもどうやって宇宙線が原因だってわかったのが気になる
似たようなバグを片っ端から調べてもバグの発生条件を満たせなかったのと
全く同じ動きを再現してもバグが再現されなかったから
9924/05/16(木)23:45:15No.1189935652+
映えるバグ技は唆るし何よりマリオだからな
10024/05/16(木)23:46:08No.1189936040そうだねx1
>これって飛び越せば良いわけだからとにかく橋の端を走って1回飛べばいけるよね?
タイムアタックだから早く移動したいんだ
10124/05/16(木)23:46:53No.1189936326+
みんな知ってるゲームが誰も知らない挙動で狂い散らかすのいいよね…
10224/05/16(木)23:47:10No.1189936428+
まるで理論物理学者のごとくマリオ64を研究してるな
10324/05/16(木)23:48:33No.1189936905+
>みんな知ってるゲームが誰も知らない挙動で狂い散らかすのいいよね…
マリオストーリーやペパマリRPGの縦横無尽にシナリオを行き来する光景に唖然とした思い出
10424/05/16(木)23:50:38No.1189937766+
見てて面白いけど最近のゲームでこれだけ研究されてるやつとかある?
10524/05/16(木)23:51:50No.1189938241+
電流流して好き勝手やるドンキー64好き
10624/05/16(木)23:52:45No.1189938576そうだねx1
>>なんで宇宙線でバグが起きるのかよりもどうやって宇宙線が原因だってわかったのが気になる
>似たようなバグを片っ端から調べてもバグの発生条件を満たせなかったのと
>全く同じ動きを再現してもバグが再現されなかったから
同じロムで同じ操作しても再現できないから外的要因でリアルタイムにコードが書き換わったって考えたってこと?
はえ〜すっごい
10724/05/16(木)23:53:11No.1189938737+
ファミコンでソフト抜いて別のソフト挿すとかそんなのあった気がする
10824/05/16(木)23:54:13No.1189939156そうだねx1
>見てて面白いけど最近のゲームでこれだけ研究されてるやつとかある?
ゼルダとか?
10924/05/16(木)23:54:47No.1189939374+
判明前はバグ解明に懸賞金掛けてたよね
バグといえばまあバグなんだけど誰が受け取ったんだろう
11024/05/16(木)23:55:02No.1189939469+
64って壊しやすいのかな
11124/05/16(木)23:55:14No.1189939531+
>見てて面白いけど最近のゲームでこれだけ研究されてるやつとかある?
めっちゃ有名だけどドラクエの任意コード呼び出しとか
11224/05/16(木)23:55:28No.1189939599+
バグ探しって人海戦術だからメジャーなゲームほど研究されてるよね
11324/05/16(木)23:55:51No.1189939758そうだねx3
>見てて面白いけど最近のゲームでこれだけ研究されてるやつとかある?
BotwやTotkは相当研究されてる方だと思う
RTAではタイムに直結しないから見送られてるだけでイカれたバグもそれなりに多いし
11424/05/16(木)23:56:32No.1189939953+
>バグ探しって人海戦術だからメジャーなゲームほど研究されてるよね
マイナーゲームのバグを熱心に探したところでふーんとなる?
11524/05/16(木)23:58:18No.1189940578+
>>バグ探しって人海戦術だからメジャーなゲームほど研究されてるよね
>マイナーゲームのバグを熱心に探したところでふーんとなる?
シンプルに人の手の数が発見されるバグの数に直結する感じ
11624/05/17(金)00:00:05No.1189941152+
ジェリーボーイのバグ技紹介されても困るもんな
11724/05/17(金)00:00:08No.1189941175そうだねx3
メトロイドドレッドも何度かド派手なタイム破壊があったよね…
11824/05/17(金)00:00:32No.1189941317そうだねx1
範囲に入ったじゃなくて範囲内で接地したで起きるイベントだからこそよね
11924/05/17(金)00:01:13No.1189941601+
ロックマン1の任意コード実行も手動でやる時代だしなぁ
12024/05/17(金)00:01:43No.1189941765+
昔から噂されてたバグの原因が解明される現場に立ち会いたい
シレンのパルテノスとか
12124/05/17(金)00:02:48No.1189942117+
>昔から噂されてたバグの原因が解明される現場に立ち会いたい
>シレンのパルテノスとか
パルテノスはもう解明されたじゃん!
12224/05/17(金)00:03:40No.1189942389+
回想バグはなんかもう果ての果てまで行っちゃったからな…
タウロスの人も半分失踪半分完遂みたいになっちゃったし
12324/05/17(金)00:03:49No.1189942436そうだねx2
>>昔から噂されてたバグの原因が解明される現場に立ち会いたい
>>シレンのパルテノスとか
>パルテノスはもう解明されたじゃん!
その現場に居合わせたかったってことでは?
12424/05/17(金)00:05:05No.1189942835+
さむいさむいマウンテンのドア侵入出来たのかよ…
12524/05/17(金)00:05:06No.1189942839+
>パルテノスはもう解明されたじゃん!
分かりづらくてごめん
似たような事例に立ち会いたいってことです
12624/05/17(金)00:05:17No.1189942903そうだねx1
>64って壊しやすいのかな
まだかなり低レイヤーなコーディングがされてる時代なのと
3Dゲーム黎明期なのが相まって付け入るスキが多いという印象
12724/05/17(金)00:06:33No.1189943391+
ウンチーコングの人はもう帰ってこないのかな?
12824/05/17(金)00:07:05No.1189943566そうだねx3
>その現場に居合わせたかったってことでは?
ああ…昔から噂されてる真偽不明のゲーム情報って時点でもうあらかた掘り尽くされてるのが悲しいね
12924/05/17(金)00:07:37No.1189943744+
そういやティアキンRTAはどうなったんだろ
バージョンで分けるかglitchあり無しで分けるか揉めてたけど
13024/05/17(金)00:07:51No.1189943837そうだねx1
マリワくらいの規模でも一視聴者の思いつきがそれまでのRTAの全てを変えてしまう発見して名前が残ったりするのが面白い
13124/05/17(金)00:08:38No.1189944107+
マリオサンシャインで稀に不自然なハイジャンプが発動するのを不思議がってたら
ちゃんと水圧保存って名前が付いててガッツリ悪用されてた
13224/05/17(金)00:09:10No.1189944282+
スレ画の人のこの動画面白かったよ
4時間くらいあるけど
https://youtu.be/YsXCVsDFiXA?feature=shared
13324/05/17(金)00:09:49No.1189944510+
ゼルダでスマブラXの体験版の短い時間でED突入するやつが好き
13424/05/17(金)00:12:07No.1189945351そうだねx2
悪魔城の絵面はだいたいやばい
13524/05/17(金)00:12:47No.1189945572+
>そういやティアキンRTAはどうなったんだろ
>バージョンで分けるかglitchあり無しで分けるか揉めてたけど
各カテゴリの中で更にバージョンが分けられてるみたいだけどこれ以上スマートには出来ないよね
13624/05/17(金)00:13:29No.1189945808+
ケツワープで喜んでいた時代には戻れない
13724/05/17(金)00:14:02No.1189945996そうだねx2
>俺だったら余裕持って橋を覆う形に当たり判定入れとくけど
>なんで若干隙間が空くような設定したんだろう
想像だけど「橋から落ちた」ときに起こらないようにするため
13824/05/17(金)00:14:16No.1189946082+
>ケツワープで喜んでいた時代には戻れない
BLSSでケツ振って加速してるリンクを目の当たりにした時は似たような感動を覚えたよ
13924/05/17(金)00:14:44No.1189946215そうだねx1
ムッムッホァイって最近じゃ人間が普通にRTA走ってるんだね…
14024/05/17(金)00:15:04No.1189946329+
>同じロムで同じ操作しても再現できないから外的要因でリアルタイムにコードが書き換わったって考えたってこと?
>はえ〜すっごい
メモリ反転は手元のコンピュータでもスマでも日常的に起きてる
メモリ自体やOSががんばって無視したり直してるのよ
14124/05/17(金)00:15:20No.1189946416そうだねx2
この橋の下にぶら下がれるのが謎だった
遊び心か
14224/05/17(金)00:15:50No.1189946570+
>想像だけど「橋から落ちた」ときに起こらないようにするため
落ちた時に川の中でカットシーンが始まらないようにちょっと小さめの判定にしとくのは理にかなってるんだよね
端っこ的確に狙ってジャンプで潜り抜けるのが悪いだけで
14324/05/17(金)00:16:11No.1189946679+
研究者なんでこんなにいるんだろ…
14424/05/17(金)00:16:42No.1189946847+
>ムッムッホァイって最近じゃ人間が普通にRTA走ってるんだね…
TASのムッホァムッホァ移動は流石にできないけどズサーズサーズサーならできる
あとホァイは結構簡単
14524/05/17(金)00:17:09No.1189946990そうだねx4
>研究者なんでこんなにいるんだろ…
まずマリオ64が普通に面白いからね…
そして普通じゃない方向にも面白いのが困る
14624/05/17(金)00:17:18No.1189947037+
>>ケツワープで喜んでいた時代には戻れない
>BLSSでケツ振って加速してるリンクを目の当たりにした時は似たような感動を覚えたよ
できるのか…
14724/05/17(金)00:17:38No.1189947155+
逆になんかこういい感じにわざとガンマ線をあてて操作とかできるんじゃないか
14824/05/17(金)00:18:25No.1189947430そうだねx3
外的条件でいい感じにするを突き詰めると
ファミコンをホットプレートで焼くに辿り着くからダメ
14924/05/17(金)00:18:31No.1189947462+
加速度溜めまくって船無しで島から島まで泳ぐ風のタクト初めて見た時大爆笑した
15024/05/17(金)00:18:46No.1189947541そうだねx5
ローンチタイトルのはずなのに噛んでも噛んでも味なくならないのすごくない?
15124/05/17(金)00:19:02No.1189947645+
液体窒素に沈めるとか
15224/05/17(金)00:20:33No.1189948220+
当たり前のようにソースコードまで解析出来てるのなんなの…
15324/05/17(金)00:21:26No.1189948572そうだねx3
>当たり前のようにソースコードまで解析出来てるのなんなの…
そこは20年を超える時間に蓄えられた叡智の成せる技というか…
15424/05/17(金)00:22:06No.1189948816+
なんというかこう…
まず解析ツールを作ってだね
15524/05/17(金)00:22:20No.1189948892+
炙るは見た目的にも最強すぎて
15624/05/17(金)00:22:24No.1189948917+
マリオワールドでテニスやスネークゲーム作ろうってどういう頭してんだろう


1715868036125.mp4