二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715862348310.jpg-(86604 B)
86604 B24/05/16(木)21:25:48No.1189880948そうだねx3 22:41頃消えます
古龍です
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/16(木)21:26:20No.1189881220そうだねx8
そうだね×1
224/05/16(木)21:26:36No.1189881345+
ミラボレアス現象(終焉)の時に現れるよく分からない黒い龍
324/05/16(木)21:27:26No.1189881728+
ミラバルカンの場合は火山が噴火しまくって空が真っ赤になったりするんだろうな
424/05/16(木)21:29:54No.1189882797+
パイズリ担当
524/05/16(木)21:30:29No.1189883045+
古龍かすら怪しいやつ
624/05/16(木)21:31:30No.1189883461+
ルーツまでミラボレアス呼びな事に対するこれ以上ないくらい納得できるアンサー
公開されてないだけで初期から設定あったんだろうか
724/05/16(木)21:31:46No.1189883580そうだねx1
古龍という括りからはみ出てる気がする
というか古龍ってだいぶ広くない?
824/05/16(木)21:33:36No.1189884375+
ラグナロク(終末戦争)が意味合いとしては近いかな
924/05/16(木)21:34:08No.1189884586+
ハルマゲドンとか
1024/05/16(木)21:35:00No.1189884979+
所詮古龍なんで分類は人類が勝手に決めたやつだし…
よくわかんないのは全部古龍!
1124/05/16(木)21:36:19No.1189885540+
そろそろ新種が欲しい
1224/05/16(木)21:37:01No.1189885839+
>よくわかんないのは全部古龍!
あの…
1324/05/16(木)21:38:46No.1189886552+
ゴマちゃんはキモい方すら普通に捕獲できちゃうのがひどい
1424/05/16(木)21:38:59No.1189886641+
>あの…
罠にかかる!古龍の血が取れない!なんだコイツ
1524/05/16(木)21:41:33No.1189887698+
パイズリトカゲからよくこんなにかっこよく設定通りにできたな…
1624/05/16(木)21:45:03No.1189889133+
スレ画いつ見てもミラボレアスに見えない
1724/05/16(木)21:46:41No.1189889796+
>>よくわかんないのは全部古龍!
実はこれ別にされてないらしいな
1824/05/16(木)21:48:44No.1189890585+
ゴアは生態の全容が分かってる今でも???だからな…
1924/05/16(木)21:49:12No.1189890754そうだねx1
ラージャンとか分からないから古龍されてなかった?
2024/05/16(木)21:49:15No.1189890779+
結果的にさらに謎が増えたけど掘り下げられたから祖龍の方も出してやってほしい
2124/05/16(木)21:49:18No.1189890798+
2の頃はラージャンも古龍扱いだったのが割と適当すぎると批判喰らって昔の人が空を跳躍するラージャンの髪が金の翼に見えたとか無理矢理軌道修正した
2224/05/16(木)21:49:52No.1189891000+
>ラージャンとか分からないから古龍されてなかった?
登場初期はそう
批判喰らってその後修正された
2324/05/16(木)21:50:38No.1189891263+
古龍の設定は4辺りで一旦整頓されて
血中に古龍特有の成分が含まれるのが古龍という説明がなされた
(お出しされる古龍ベヒーモス)
2424/05/16(木)21:51:33No.1189891618+
ラージャンがだめならキリンも牙獣でよくない?
2524/05/16(木)21:51:49No.1189891712+
真っ当な古龍の頂点がアルバトリオンでミラボレアスはドラゴンの形した何かみたいな…
2624/05/16(木)21:51:50No.1189891716+
>ラージャンとか分からないから古龍されてなかった?
あれ分からないから古龍ってんじゃなくて
目撃情報少なすぎたうえに誤情報も紛れてたから推定古龍として調査されてただけで
いざ討伐捕獲されたりしてちゃんと調査できるようになったらなんだ普通に牙獣じゃねえか!って分類切り替えられたって流れだし
2724/05/16(木)21:51:58No.1189891764そうだねx2
>ラージャンとか分からないから古龍されてなかった?
ラージャン自体が遭遇=死で調査が一切進んでいなかった時代に生じた誤解だからな…
2824/05/16(木)21:53:34No.1189892342そうだねx1
>ラージャンがだめならキリンも牙獣でよくない?
ラージャンはまともに調査できなくて推定古龍だったのが討伐や捕獲したりして調査できたら実は牙獣だった
キリンは調査したうえでちゃんと古龍
2924/05/16(木)21:53:41No.1189892379+
設定ミスったら作中の学会の誤認でしたで修正すればいいって流れの始まりが2の時のなんでも古龍扱いだったからな
3024/05/16(木)21:57:00No.1189893556そうだねx1
つまり分からなかったからとりあえず古龍っては
最初期はそういうことしようとしてたけど
設定修正されて今はもう無いものとして扱われてる?
3124/05/16(木)22:01:29No.1189895288+
禁忌の連中とムフェトが殿堂入りとしてそれ除いたやつらだと格どんなもんなのだろうか
ダラは言うまでもないとしてサンブレでアマツは最強格になった感あるが
あっ一般古龍に負けたのが確定したdelムくんは格下ね
3224/05/16(木)22:01:55No.1189895475そうだねx1
>つまり分からなかったからとりあえず古龍っては
>最初期はそういうことしようとしてたけど
>設定修正されて今はもう無いものとして扱われてる?
作中の学会でもまんま似たような流れが起きてて「いやちゃんと調べよ?」で再度見直されたみたいな設定
3324/05/16(木)22:02:03No.1189895531+
他の作品見て分かる通り
カプコンわりと設定部分は見切り発車するから
まあMHシリーズはカプコン作品では珍しく設定がじっくりコトコト煮込まれてる作品だと思うが
3424/05/16(木)22:02:47No.1189895829+
アカムなんかの設定見るに研究者がクソボンクラってことになるのも逆に世界観が狭まりかねないからきちんと分類はしていく方針になったのだろう
3524/05/16(木)22:03:20No.1189896048+
>禁忌の連中とムフェトが殿堂入りとしてそれ除いたやつらだと格どんなもんなのだろうか
とりあえず下から数えた方が早そうなのはラーのエサになるキリン
3624/05/16(木)22:04:39No.1189896567+
>ラージャンがだめならキリンも牙獣でよくない?
キリンはあの見た目で蹄じゃなくて爪持ってるとかちゃんと龍としてのデザインがなされてる
3724/05/16(木)22:05:34No.1189896903+
外伝だけどラヴィエンテは血中成分が固有のものだったせいで
古龍扱いすらできなくて分類不明とかやってたな
3824/05/16(木)22:06:51No.1189897370+
ゴアはいい加減分類用意してもいいのでは…
3924/05/16(木)22:07:33No.1189897607+
ゴアは初見のインパクトすごかったな
腕生えてくるとか
4024/05/16(木)22:07:37No.1189897637+
キリンはWの新モデルで肩の毛の部分が露骨に出っ張っていかにも元々は翼でしたよ痕跡器官ですよってデザインに変わったな
4124/05/16(木)22:08:17No.1189897906+
アカムウカム再登場したら設定盛られないかな
4224/05/16(木)22:09:22No.1189898297そうだねx3
脱皮するまで普通の血液が脱皮したら古龍共通成分になるってのも凄いもんだなゴア
他の生物から生えるっていう発生のせいで色々特殊なんだろうけど
4324/05/16(木)22:09:50No.1189898473+
ドス古龍も手が入ってきたしアカムウカムはありそう
4424/05/16(木)22:09:50No.1189898476+
アカムウカムはそもそも飛竜だし準伝ポケモンくらいの扱いじゃないかな
4524/05/16(木)22:10:19No.1189898672+
ミラつよいだけで卑怯な事しないから好き
4624/05/16(木)22:10:37No.1189898782+
でも絶対アカムとウカムは一般古龍より強いだろ
4724/05/16(木)22:10:54No.1189898876+
>脱皮するまで普通の血液が脱皮したら古龍共通成分になるってのも凄いもんだなゴア
>他の生物から生えるっていう発生のせいで色々特殊なんだろうけど
挙動のウイルスっぽさよぽいじゃなくてウイルス関わってるけど
4824/05/16(木)22:11:50No.1189899256+
>アカムなんかの設定見るに研究者がクソボンクラってことになるのも逆に世界観が狭まりかねないからきちんと分類はしていく方針になったのだろう
ボンクラ研究者がいるかどうかって話になるとまあそら居るとこにはいるだろうな……
4924/05/16(木)22:12:01No.1189899322+
アカムはよほど盛らないとガイアデルムショボくしたようなやつにしかならんのでは
5024/05/16(木)22:12:32No.1189899506そうだねx1
>ゴアはいい加減分類用意してもいいのでは…
色んな種類の大型モンスターに寄生してそいつの肉体が変異してゴアになるって設定見るに
ゲーム上出会うのは成長しきったいつものゴアだけど
最初期は魚竜とか鳥竜っぽい形質もったゴアもいてそれで分類不可能なんだろうかとなんとなく思ってる
5124/05/16(木)22:13:11No.1189899745+
>ミラつよいだけで卑怯な事しないから好き
扇ブレスで不自然に痰残るの気持ち悪さを感じる
5224/05/16(木)22:13:23No.1189899812+
>古龍です
うそだね×1を贈呈したい
5324/05/16(木)22:13:30No.1189899848+
ネロみも盛って
5424/05/16(木)22:14:14No.1189900099+
黒龍「今人類繁栄って言った?」
5524/05/16(木)22:14:31No.1189900195+
カプコン何も考えてないようで初代の構想にあったけどハードの能力不足で無理だったものができるようになるとやり始めるからな…
ワイルズの変な鳥とか初代から考えてたやつ
5624/05/16(木)22:15:09No.1189900424+
唐突に現れてなんか良く分からないまま狩られたネロちゃん
5724/05/16(木)22:15:27No.1189900544+
ラージャンに昔古龍だったって設定があるだけで実際のゲーム上で分類動いたのはないはず
5824/05/16(木)22:15:37No.1189900597そうだねx1
ネロみは環境的な有利もあったとはいえ渡りの古龍とやり合って渡るの断念させてるからなかなか凄いぞ
5924/05/16(木)22:15:56No.1189900721+
ち、ちが…ちょっと大きめの王国が賑やかにやってただけで…
6024/05/16(木)22:16:30No.1189900936+
ネロはあの設定で起こす自然干渉が小雨ふらせるだけなのが可愛らしい
6124/05/16(木)22:16:46No.1189901043そうだねx1
ある程度まではサイズが強さになってる気はする
でも金玉とか微妙だったな…
6224/05/16(木)22:17:00No.1189901132+
ネロあじはムービーと戦い方が一致してないのも何…?
6324/05/16(木)22:17:20No.1189901252+
水中がやれてたらたぶんネロミはそっちも行けるんだろうねぇ
6424/05/16(木)22:17:48No.1189901413そうだねx2
>ネロあじはムービーと戦い方が一致してないのも何…?
本気出して大型船を海から山の上までカチ上げるような攻撃されても困る…
6524/05/16(木)22:18:47No.1189901797+
>ネロみは環境的な有利もあったとはいえ渡りの古龍とやり合って渡るの断念させてるからなかなか凄いぞ
クシャルダオラいっつも負けてるな
6624/05/16(木)22:19:03No.1189901899+
実験場の奴らも来い
6724/05/16(木)22:19:55No.1189902258+
古龍以外の超大型とかはもっとほしい
6824/05/16(木)22:20:24No.1189902443+
ネロ味の姿はキャメロンのアビス見て思いついただけだと思う
6924/05/16(木)22:20:53No.1189902645+
生物としてはアルバとムフェトが頂点でどっちが勝つかレベルだと思う
ミラボレアスはもう生物としての枠を外れてる
7024/05/16(木)22:21:51No.1189903030そうだねx1
>古龍以外の超大型とかはもっとほしい
古龍以外のデカいやつが基本的に昔から進化してなくてデカいままとか先祖返り起こしてデカくなったとかだから
モンハン世界は「昔のモンスター=デカい」なんだろうな
7124/05/16(木)22:21:58No.1189903077+
おばさまは対策必須なのだるいなぁ!って思いつつ結構好き
7224/05/16(木)22:22:37No.1189903326+
ネロミさんかムービー通りになったら俺らは戦えもせずにひたすら波に押し流され続けるんだぞ
7324/05/16(木)22:23:02No.1189903478+
おばさまって誰だよって思ったらもしかしてハザク...?
なんで...?
7424/05/16(木)22:23:05No.1189903503+
>ネロミさんかムービー通りになったら俺らは戦えもせずにひたすら波に押し流され続けるんだぞ
しかも視界は真っ暗だ
7524/05/16(木)22:23:06No.1189903509+
>>古龍以外の超大型とかはもっとほしい
>古龍以外のデカいやつが基本的に昔から進化してなくてデカいままとか先祖返り起こしてデカくなったとかだから
>モンハン世界は「昔のモンスター=デカい」なんだろうな
長生きする≒摂取する?保持するエネルギー量もデカイ≒身体もデカいって感じはある
7624/05/16(木)22:23:07No.1189903515+
ダラもまぜて
7724/05/16(木)22:23:14No.1189903557+
ヒョロい四肢にやたらとデカい頭だったのにめちゃくちゃカッコよくなったな
7824/05/16(木)22:23:50No.1189903784+
中華限定モンハンだとシェンガオレン亜種いたんだよね
7924/05/16(木)22:24:09No.1189903925+
おばさまが死んだタイミングであいつ出てきたから…
8024/05/16(木)22:24:29No.1189904030+
マムもあいつなかなかすごいことやってるけどどのくらい強いの
8124/05/16(木)22:24:38No.1189904079そうだねx3
>おばさまって誰だよって思ったらもしかしてハザク...?
>なんで...?
混乱するかもしれないが
ここはおばさまがヴァルハザクに変身したという考えを持った者たちの一大拠点だ
8224/05/16(木)22:26:13No.1189904674+
ばさまで思い出したけど久々に共鳴あるいは変幻してる疑惑のある依頼主出てこねぇかな…スレ画は赤衣の男とか心当たりない?
8324/05/16(木)22:28:06No.1189905406+
マムって古龍なんだっけ?
8424/05/16(木)22:28:48No.1189905694+
UNKNOWNのネーミングはかなりいい感じ
ミ・ロとか名称とは思えないセンスを感じる
8524/05/16(木)22:28:59No.1189905760そうだねx1
>マムって古龍なんだっけ?
古龍だよ
周りの金属引き寄せる能力持ってる
8624/05/16(木)22:29:27No.1189905944+
また超大型の蟹とかとも戦いたいね
8724/05/16(木)22:29:35No.1189905990+
マムタロトは周囲の金属を集めて体内の熱で溶融して身に纏う能力を持つ古龍
8824/05/16(木)22:30:15No.1189906234+
ヤマツカミ…お前は今どこで漂ってる…
8924/05/16(木)22:30:54No.1189906493+
>ミ・ロとか名称とは思えないセンスを感じる
美味しいよね
9024/05/16(木)22:31:03No.1189906551+
蟹はいいや…自分が甲殻類苦手なのもあるけど体液出る柱殴っては今の高画質でやりたくねぇ
9124/05/16(木)22:31:35No.1189906806+
(なんか古龍のことが書いてあるっぽい石板)
9224/05/16(木)22:31:50No.1189906914+
おばさまは…ヴァルハザクなんだろ!?
9324/05/16(木)22:32:08No.1189907036+
マダオ戦はもう少し面白くできなかったものか
9424/05/16(木)22:32:09No.1189907046+
ほら…命が降るよォ!!
9524/05/16(木)22:32:17No.1189907109+
>おばさまは…ヴァルハザクなんだろ!?
生命が降るよぉ…ッ!!
9624/05/16(木)22:32:18No.1189907118+
アカムとウカムはティガと先祖が同じだから飛竜って判定だっけ
9724/05/16(木)22:32:27No.1189907191+
マムは骨格的にはドスジャグラスである
…最序盤モンスターなのに骨格2つ持ちってなんとも贅沢だなあいつ
9824/05/16(木)22:33:28No.1189907582+
イシュワルダくんは何かこう…潜って移動してただけなのにね…
9924/05/16(木)22:33:35No.1189907642+
>>おばさまは…ヴァルハザクなんだろ!?
>生命が降るよぉ…ッ!!
このセリフの後に死を纏うのには痺れたね
10024/05/16(木)22:33:37No.1189907655そうだねx3
サンブレイクのストーリー途中ででシャガル出てきちゃうのダメじゃない?
「なんかモンスターの様子おかしくね?」って話してる時にシャガル出てこられると「こいつだろ…」「絶対こいつだろ…」「いやむしろこいつじゃないとしてこいつがいるのもヤバいだろ…」ってなっちゃうじゃん
10124/05/16(木)22:33:51No.1189907737+
>マムは骨格的にはドスジャグラスである
>…最序盤モンスターなのに骨格2つ持ちってなんとも贅沢だなあいつ
珠周回の個体は通常種ともはや別物レベルだしな…なにかと贅沢なことしてる
10224/05/16(木)22:33:56No.1189907781+
>イシュワルダくんは何かこう…潜って移動してただけなのにね…
歌…?
10324/05/16(木)22:34:04No.1189907829+
>イシュワルダくんは何かこう…潜って移動してただけなのにね…
こいつよく考えたらなんかそこにいたから倒したみたいなノリで調和されてない?
10424/05/16(木)22:34:38No.1189908093+
>>イシュワルダくんは何かこう…潜って移動してただけなのにね…
>こいつよく考えたらなんかそこにいたから倒したみたいなノリで調和されてない?
こいつのせいで騒がしくなってるのは確かだし…
10524/05/16(木)22:34:54No.1189908214+
なんかキュリアだの寄生虫だの話してるけどそんなことよりゴアマガラいるからウイルスヤバいですよガレオス提督!!!
10624/05/16(木)22:35:03No.1189908278+
>イシュワルダくんは何かこう…潜って移動してただけなのにね…
あいつ世界中のどこにでも地盤崩壊起こすゲームのラスボスみたいな能力持った奴だぞ
10724/05/16(木)22:35:20No.1189908394+
一応地脈吸って…とかしてなかったっけシュワルダ
その被害の大半の犯人はムフェトだったかもしれんけど
10824/05/16(木)22:35:20No.1189908396+
>アカムとウカムはティガと先祖が同じだから飛竜って判定だっけ
アカムウカムやティガを含めた原始的な飛竜は基本あの体型らしい
元は4足歩行だったのが前足が少しずつ翼に変化して行ってレウスみたいになっていっていったんだね
10924/05/16(木)22:36:02No.1189908678+
ガイアデルムよく考えるとあんま強くない
11024/05/16(木)22:36:41No.1189908981+
>ガイアデルムよく考えるとあんま強くない
メルゼナと縄張り争いして地下行き1000年食らった子としか…
11124/05/16(木)22:37:30No.1189909301+
IBもSBもラスボスが地盤どうこうする奴で両方ともパワー系看板古龍にシメられてるの面白い
11224/05/16(木)22:37:43No.1189909399+
SBでマガラが復活してわかる4系統モンスのクソさ
11324/05/16(木)22:37:44No.1189909403+
ガイアはマガラの狂竜ウィルスみたくキュリアがガイアの一部って扱いならあんなボロクソ言われなかったと思うんだがな
11424/05/16(木)22:37:49No.1189909443+
真相としてはこっちに迷い込んだシャガルの厄介ごとをシャガル自身が始末しに来たんだけど
真相がどうあれあの場に出てきたら混乱の加速が止まらないという


1715862348310.jpg