二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715852376872.jpg-(248103 B)
248103 B24/05/16(木)18:39:36No.1189818183そうだねx26 20:07頃消えます
本当にこうなりつつある・・・
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/16(木)18:41:11No.1189818719そうだねx7
流行りもの知らなくてもオタクはオタクだよ
224/05/16(木)18:41:52No.1189818935そうだねx75
10代20代の時点で流行りもの追ってなかった
324/05/16(木)18:42:55No.1189819270そうだねx61
キモオタクだったのにオタクが抜けてキモが残るのだ
424/05/16(木)18:43:39No.1189819544そうだねx7
流行り物についていけないオタクになるだけだよね
524/05/16(木)18:43:56No.1189819648そうだねx5
俺はその時特定の何かが好きならそれでいい
624/05/16(木)18:45:19No.1189820137そうだねx4
流行り物関係なく同じ作品の同人誌書き続けてる人だっている
724/05/16(木)18:46:14No.1189820460そうだねx30
むしろオタクって流行り物に背を向けてこそじゃない?
824/05/16(木)18:47:15No.1189820823+
オタクだのなんだの関係なく俺は俺でしかないしお前はお前でしかない
お前はそんなに何かでなくてはいけないのか?
924/05/16(木)18:47:28No.1189820896+
別にもし最初からオタクじゃなくても何かのままだろ
1024/05/16(木)18:47:32No.1189820916そうだねx2
好きな作品楽しめるなら自分がオタクであるかないかねんてどうでもいい…
1124/05/16(木)18:47:42No.1189820982そうだねx2
>むしろオタクって流行り物に背を向けてこそじゃない?
そこまで行くとマニアとかヲタクみたいな言葉が当てはまりそう
今で言うオタクはもっとカジュアル
1224/05/16(木)18:47:52No.1189821059そうだねx6
流行りなんて関係なくどんな分野でも特化した知識を得ているその時点でもう一生オタクだよ
1324/05/16(木)18:48:26No.1189821263+
オタクってなんじゃろうねえ
1424/05/16(木)18:49:57No.1189821766+
たとえオタクじゃなくなっても立派な「」だから自信を持ってほしい
1524/05/16(木)18:50:59No.1189822121+
何かとか言われてもアニメや漫画でシコるような生き物にオタク以外の呼び方ないし
1624/05/16(木)18:52:29No.1189822642そうだねx11
個人的な考えだけどオタクであることに自身のアイデンティティを見出したら終わりだと思ってる
1724/05/16(木)18:53:01No.1189822844+
一般の社会人おじさんがやってるような趣味や話題についていけず
新たにゲームやアニメをする気もなく
こうやってimgで貴重な余暇を潰していく何にもない「」になっていくのだ
1824/05/16(木)18:55:42No.1189823787+
>こうやってimgで貴重な余暇を潰していく何にもない「」になっていくのだ
しかも「」の身内ネタを知っていてもとても外で言えたようなもんじゃなくて余計に社会不適合っぷりが拗れるというね
1924/05/16(木)18:56:00No.1189823901そうだねx2
元々言うほどオタクじゃないし…
2024/05/16(木)18:56:11No.1189823960そうだねx7
10代 んほお∀たまんね〜
20代 んほお∀たまんね〜
30代 んほお∀たまんね〜
2124/05/16(木)18:56:33No.1189824100そうだねx2
今のオタクは昔みたいに気になるもの全部追いかけるのが不可能になってるから…
2224/05/16(木)18:57:25No.1189824372そうだねx1
>元々言うほどオタクじゃないし…
周りから強制的にカテゴライズされてる場合がほとんどな気がする
2324/05/16(木)18:58:00No.1189824571+
だからあんな風にオタクが楽しそうに話してるのを邪魔するようになるんですね
2424/05/16(木)18:58:23No.1189824692そうだねx1
今さら「他人がゲームしてるところを見て何が楽しいんですか?」とか言う人がいてびびった
15年前の話だよそれもう…
2524/05/16(木)18:58:33No.1189824751そうだねx1
20年前のオタク的なモノはここで教わったので世間一般のオタクとはかなりズレてたと思う
2624/05/16(木)18:58:58No.1189824883+
>今のオタクは昔みたいに気になるもの全部追いかけるのが不可能になってるから…
他人と話するためだけに特に興味もないモンにまで四方八方手出しすぎなだけじゃねーかな
2724/05/16(木)18:59:03No.1189824921+
サブスクや再放送で昔の好きだったアニメ見て
レトロゲー配信見て現行機のアーカイブ配信でプレイして
新作に触れないジジイや…
2824/05/16(木)18:59:22No.1189825037+
最近の流行りわかんないけど
オリジナルのエロ同人誌描いて売ってるからオタクかなあ
2924/05/16(木)18:59:36No.1189825123そうだねx1
好きなものを好きなように楽しむのがいいよ
3024/05/16(木)18:59:45No.1189825170そうだねx2
20代でうっかり盆栽にハマったから老後までこれでいく
3124/05/16(木)18:59:47No.1189825184+
最新の流行は全く追ってないけど20年前のキャラで未だにシコってるからオタク扱いは免れないと思ってる
3224/05/16(木)19:00:05No.1189825301そうだねx17
>今さら「他人がゲームしてるところを見て何が楽しいんですか?」とか言う人がいてびびった
>15年前の話だよそれもう…
そういう価値観の人がいるのは別に変な話じゃないと思う…
3324/05/16(木)19:00:19No.1189825376+
>周りから強制的にカテゴライズされてる場合がほとんどな気がする
顔だけはめっちゃオタク顔だから困る…
3424/05/16(木)19:00:40No.1189825481そうだねx5
別に自分で好きなことやってりゃいいだけなのに
オタクと言うカテゴリにしがみつきだす人よくいてマジで謎
3524/05/16(木)19:01:47No.1189825839そうだねx2
昔は若いのはモー娘。とか好きなんだろ?って一纏めにされるの嫌悪してたのに
今じゃ若いのはK-POPとか好きなんだろ?って言っちゃってる
3624/05/16(木)19:01:49No.1189825856+
>別に自分で好きなことやってりゃいいだけなのに
>オタクと言うカテゴリにしがみつきだす人よくいてマジで謎
好きなモンがなくなってきてるからこそそういう風になるんじゃないかね
3724/05/16(木)19:02:52No.1189826238+
何者でもない自分を感じてみようよ
3824/05/16(木)19:03:33No.1189826467+
むしろアクアリウムと虫とカエルとプラモとゲームにハマってる
休日は夏休みみたいなスケジュールになる
3924/05/16(木)19:03:51No.1189826561+
好きなのはいくつかあっても周りに共通項になってる知り合いいないし
たまに面倒くさいのがまとわりついてくること多いから言わないぐらいだわ
4024/05/16(木)19:04:09No.1189826668+
オタク関係無く疑問なんだけどこういう人って趣味とか無いのか
アクティビティとか創作とかファッションとか
4124/05/16(木)19:04:40No.1189826858+
ずっとアニメと漫画とガンプラ趣味しかなかったのにおっさんになったら山登りとか釣りにハマっちゃってる
4224/05/16(木)19:05:16No.1189827055+
趣味は麻雀と料理ぐらいしかない
4324/05/16(木)19:05:27No.1189827128+
>オタク関係無く疑問なんだけどこういう人って趣味とか無いのか
>アクティビティとか創作とかファッションとか
普通は家庭が趣味になる
4424/05/16(木)19:06:32No.1189827508+
アニメとかゲームって疲れるよね…
4524/05/16(木)19:07:46No.1189827930+
>オタク関係無く疑問なんだけどこういう人って趣味とか無いのか
>アクティビティとか創作とかファッションとか
普通にあるでしょ?
それがオタク的な文脈とは一切関係ない人もたくさん
4624/05/16(木)19:07:47No.1189827936そうだねx1
あんなに嫌いだった運動が今じゃもう欠かせないものになりつつあるわ
こんなに効果を感じられるものってなかなかないんだぜ
4724/05/16(木)19:08:30No.1189828186+
えっじゃあ仕事から帰ったらメシ風呂済ませてネット見ながら寝落ちするだけ?
4824/05/16(木)19:08:33No.1189828206そうだねx1
>アニメとかゲームって疲れるよね…
ゲームとかマンガとか小説はむしろ元気になる
アニメは媒体として性に合わないなぁ
4924/05/16(木)19:08:37No.1189828223+
>オタクと言うカテゴリにしがみつきだす人よくいてマジで謎
ようやく自分の人生に向き合うタイミングが来たことに気づきたく無いのかと
5024/05/16(木)19:08:45No.1189828263+
オタクの定義とか気にしてるうちは大まかに「キモイ人」を自称すれば多分その枠から外れることはないと思う
5124/05/16(木)19:09:08No.1189828415+
読書はめちゃめちゃストレス解消に効果があるって聞いたことがある
女装の次くらい
5224/05/16(木)19:09:15No.1189828460+
そうかキモいオタクが年齢を重ねることでキモいオタクのおっさんになって
流行りものについていけずオタク成分が薄れるとただのキモいおっさんになるのか…
5324/05/16(木)19:09:40No.1189828578+
>アニメとかゲームって疲れるよね…
アニメは一気見しない限りは映画見るほうが面白いやってなりかけてる
5424/05/16(木)19:09:44No.1189828602+
竹熊健太郎が年取って若い頃に楽しんでたコンテンツが楽しめ無くなって鬱になってたね
5524/05/16(木)19:10:02No.1189828689+
キモいというのも他者との関係において位置付けられるだけなので
最終的には孤独だけが残る
5624/05/16(木)19:10:02No.1189828691+
10代も20代も30代もエッチな絵を集めてシコるオタクじゃない何か
5724/05/16(木)19:10:03No.1189828692そうだねx2
オタクの燃えカスでしかない2次元シコおじさん
5824/05/16(木)19:10:06No.1189828711そうだねx3
>読書はめちゃめちゃストレス解消に効果があるって聞いたことがある
へえ
>女装の次くらい
信頼度ゼロすぎる…
5924/05/16(木)19:10:34No.1189828884そうだねx1
周りの人たちとかネット上のフォロワーの話になんとなくついていきたいだけで本当は好きな趣味でもなんでもないんじゃないか
6024/05/16(木)19:10:57No.1189829008そうだねx1
>>女装の次くらい
>信頼度ゼロすぎる…
やったことないやつのレス
6124/05/16(木)19:11:13No.1189829099+
書き込みをした人によって削除されました
6224/05/16(木)19:11:19No.1189829135そうだねx11
>>>女装の次くらい
>>信頼度ゼロすぎる…
>やったことないやつのレス
失せろガバケツ野郎
6324/05/16(木)19:11:23No.1189829160+
>女装の次くらい
趣味としての女装は男として要求されるジェンダーロールを全部ぶん投げて女の美味しいところだけ楽しめるからカタルシス半端ないらしいな
6424/05/16(木)19:11:32No.1189829200そうだねx2
>オタクの燃えカスでしかない2次元シコおじさん
大体こんな感じだが性欲や勃起力を失ったら果たして何に変化するんだろうな…
6524/05/16(木)19:11:33No.1189829206+
家庭持たないままこうなると何者でもないおじさんになっちゃうのかもしれない
6624/05/16(木)19:11:37No.1189829230+
>>>女装の次くらい
>>信頼度ゼロすぎる…
>やったことないやつのレス
本読んだことないのはヤバいってレベルじゃないぞ
6724/05/16(木)19:11:48No.1189829277+
イラスト描いてると興味なくても新しい作品知らなきゃいけない気になる…
6824/05/16(木)19:11:49No.1189829285+
そもそも今30代のオタクが10代のころはすでにアニメ全盛でジブリだディズニーだポケモンだガンダムだと流行りなんか山ほどあった中で深夜帯でマイナー拗らせてたんだから流行りなんか元から背を向けてる
6924/05/16(木)19:11:51No.1189829290そうだねx1
他の趣味でも興味や好み変わることよくあるじゃん
7024/05/16(木)19:11:53No.1189829305+
自分だけのリバイバルブームを作り出せないとだんだん辛くなるぞ
7124/05/16(木)19:11:54No.1189829311+
オタク趣味が1極化してきた
他のオタク趣味は目に入ったらへー…ってなるだけ
7224/05/16(木)19:12:15No.1189829407+
スレ画はファッションオタクでしかない
7324/05/16(木)19:12:38No.1189829523+
健康維持のためのウォーキングオタ名乗るか…
7424/05/16(木)19:12:48No.1189829570+
>アニメとかゲームって疲れるよね…
純粋に楽しむより話題についていくために追いかけるって意識になると途端に疲れる気がする
7524/05/16(木)19:13:08No.1189829682+
語源である宅八郎は最終的にどうなった?
7624/05/16(木)19:13:16No.1189829725+
筋トレオタクに足半分突っ込んだらゲームやる時間がないんですけど!
7724/05/16(木)19:13:21No.1189829746+
>周りの人たちとかネット上のフォロワーの話になんとなくついていきたいだけで本当は好きな趣味でもなんでもないんじゃないか
それって普通の感覚じゃない?
7824/05/16(木)19:13:45No.1189829883+
案外さ…読んでみると面白いのあったりするんだよね
なろう小説…
7924/05/16(木)19:13:47No.1189829889+
なんらかの創作しないと絶対飽きるぞ
消費するのって活力がいるんだ
8024/05/16(木)19:13:55No.1189829947+
>オタクの燃えカスでしかない2次元シコおじさん
2次元シコのほうが先だったけど…
8124/05/16(木)19:13:57No.1189829953そうだねx3
>語源である宅八郎は最終的にどうなった?
その認識からしてズレてて笑う
8224/05/16(木)19:13:58No.1189829959そうだねx1
昔から流行り物にケチ付けてばかりで好きなものなんて無かったんじゃないか?
8324/05/16(木)19:14:01No.1189829980そうだねx3
そもそもかつてよりユーザーの行動も居場所も多様化しすぎてて流行りは局所的なものになってるから
別に接点を持たずに過ごすことができてしまう時代になってる気がするんだよなぁ
8424/05/16(木)19:14:47No.1189830231+
本当に好きだったら気がついたらジジイババアになってたぐらいだと思う
8524/05/16(木)19:14:50No.1189830248そうだねx1
昔から流行り物のエッチなイラストでシコってばかりだったような気がしてきた
8624/05/16(木)19:14:55No.1189830286そうだねx1
10代の頃からずっとゲームをしてておじさんになったけど
全体的に昔のゲームより今のゲームの方が遊びやすくて面白いとつくづく感じる
8724/05/16(木)19:15:02No.1189830331+
二次元でシコってるうちにオタクのようななにかに見えていただけで
最初からオタクではなく2次元でシコる人でしかなかった
8824/05/16(木)19:15:18No.1189830409+
>なんらかの創作しないと絶対飽きるぞ
>消費するのって活力がいるんだ
創作の方がエネルギー必要かと
8924/05/16(木)19:15:24No.1189830448+
自分がオタ趣味への情熱失ったからって暴れないでよ
9024/05/16(木)19:15:47No.1189830585+
にわかやすぐ飽きるミーハーを詰っていた言葉が別の形で牙を剥いてくる
9124/05/16(木)19:15:48No.1189830592+
>自分がオタ趣味への情熱失ったからって暴れないでよ
そもそも情熱なんてあったのだろうか
9224/05/16(木)19:15:58No.1189830646そうだねx2
>語源である宅八郎は最終的にどうなった?
なんか頭おかしくなっていつの間にか消えてた
9324/05/16(木)19:16:35No.1189830850+
>>なんらかの創作しないと絶対飽きるぞ
>>消費するのって活力がいるんだ
>創作の方がエネルギー必要かと
俺も創作の方がエネルギー消費すると思う
始めるまでのコストも高く感じる
9424/05/16(木)19:16:41No.1189830880+
オタクではない2次元でシコる人って別に悪いことではないと思うけど
9524/05/16(木)19:16:42No.1189830891そうだねx2
>筋トレオタクに足半分突っ込んだらゲームやる時間がないんですけど!
新しい趣味や生きがいが見つかったんなら別に良いことなのでは?
9624/05/16(木)19:16:52No.1189830931そうだねx5
「オタクである」ことだけにアイデンティティを預けないほうがいい
9724/05/16(木)19:16:53No.1189830939+
創作も出すだけじゃなくてインプットは必要だから
その機能が落ちてくると辛いものはある
9824/05/16(木)19:17:01No.1189830979+
>創作の方がエネルギー必要かと
受容の感性は摩耗するけど出力はそうじゃないんだ
9924/05/16(木)19:17:20No.1189831069+
>オタクではない2次元でシコる人って別に悪いことではないと思うけど
性欲の減退と一緒にアイデンティティまで失う
10024/05/16(木)19:17:32No.1189831133+
>案外さ…読んでみると面白いのあったりするんだよね
>なろう小説…
粗製乱造されてるから雑なものが多くなるけどとうぜん良作もあるので…
10124/05/16(木)19:17:47No.1189831226+
ワンピースもNARUTOもブリーチもハンタもフリーレンも鬼滅も読んだこと無いしガンダムも知らんから
俺はオタクと言っていいんだろうか…という不安はたまにある
10224/05/16(木)19:17:48No.1189831231+
>創作も出すだけじゃなくてインプットは必要だから
>その機能が落ちてくると辛いものはある
若い頃にインプットすらしてなかったらもう若い頃からオタクですらねえだろ
10324/05/16(木)19:17:48No.1189831233+
子供の頃から流行り物とは違うもの追っかけてたオタクだったからなあ
10424/05/16(木)19:17:49No.1189831239+
>語源である宅八郎は最終的にどうなった?
奴さん死んだよ
10524/05/16(木)19:17:56No.1189831285+
中韓系今一でこうなりかけてる
10624/05/16(木)19:17:57No.1189831287+
最近の荒らしは元オタクの無趣味おじさんだと思う
10724/05/16(木)19:18:05No.1189831334+
おたく、名無しさん?
10824/05/16(木)19:18:14No.1189831379そうだねx1
そのうち楽しんでる人達が憎いおじさんへと転落していく人がいる…
10924/05/16(木)19:18:20No.1189831415+
いかにも周囲の雰囲気に飲まれて歩んでる人生って感じで好き
11024/05/16(木)19:18:25No.1189831448そうだねx2
>ワンピースもNARUTOもブリーチもハンタもフリーレンも鬼滅も読んだこと無いしガンダムも知らんから
>俺はオタクと言っていいんだろうか…という不安はたまにある
アニメに全く興味のないオタクもいっぱいいるでしょ
11124/05/16(木)19:18:27No.1189831459+
人生憎悪おじさん
11224/05/16(木)19:18:33No.1189831490+
知ってることしか知りたくないだけだから!!
11324/05/16(木)19:18:40No.1189831530+
今は女性向けウェブトゥーン漁るのにハマってる
韓国のウェブトゥーンは女子供相手でも暴力半端ねえ!
11424/05/16(木)19:19:04No.1189831664+
オタクとマニアって昔はそこまで区別されてなかった気がする
マニアの別称としてお宅呼びが出て蔑称になったイメージ
11524/05/16(木)19:19:10No.1189831684そうだねx1
別にオタクであることにメリットあるわけでもないしどうでもいい
11624/05/16(木)19:19:14No.1189831705そうだねx1
俺は二次元でシコるだけのおっさんになってしまった
最近性欲も弱ってきたが…
11724/05/16(木)19:19:15No.1189831709+
オタクってポジションすら日陰者から奪われてるってだけだよ
11824/05/16(木)19:19:19No.1189831730+
>>語源である宅八郎は最終的にどうなった?
>奴さん死んだよ
マジで!?と思って調べたら最後お辛い事になってたんだな
11924/05/16(木)19:19:20No.1189831733+
>ワンピースもNARUTOもブリーチもハンタもフリーレンも鬼滅も読んだこと無いしガンダムも知らんから
>俺はオタクと言っていいんだろうか…という不安はたまにある
漫画オタクやアニメオタク名乗りたければ見といたほうがいいだろうけど必要なくね?
興味無い作品見るより好きな作品見返す方が新しい気付きや見方があったりして理解が深まるかもよ?
12024/05/16(木)19:19:31No.1189831792+
俺の中で流行ってたらそれが一生流行り物なんだよ
12124/05/16(木)19:19:38No.1189831832そうだねx2
この手の人は興味薄れた事をわざわざ公言して同じ仲間を探そうとする習性があるあたり
オタク趣味もそのものより仲間に入れてもらう手段だったって指摘はかなり当ってそう
12224/05/16(木)19:20:00No.1189831962+
オタクなら○○しなきゃダメみたいなの全くないからな
むしろそういう考え方し始めたら終わりだよ
コミケの偉い人にすらそういう奴いるけど
12324/05/16(木)19:20:13No.1189832033そうだねx2
オタクってのは自称するもんじゃないよ
12424/05/16(木)19:20:23No.1189832084+
オタク文化オタクだからオタクが滅びるまでは大丈夫だ
12524/05/16(木)19:20:23No.1189832085+
性欲はアイデンティティの位置づけなのか
12624/05/16(木)19:20:25No.1189832098+
マニアは知識について
おたくは人間性についてというイメージだな
12724/05/16(木)19:20:43No.1189832200+
おたくたるもの◯◯を観るのはたうぜんの義務でしょう!
12824/05/16(木)19:20:47No.1189832221+
>オタクとマニアって昔はそこまで区別されてなかった気がする
>マニアの別称としてお宅呼びが出て蔑称になったイメージ
なったというか「誰かを呼ぶときに『おたくは〜』とか変な言葉遣いする変なやつら」みたいな最初から蔑称だったような
でももう記憶曖昧かも
12924/05/16(木)19:20:50No.1189832235+
アニメは興味あっても声優には興味ないからオーディオコメンタリーは監督とか設定考証のおじさんとかの方が好きおじさん
13024/05/16(木)19:20:58No.1189832277+
>おたくたるもの◯◯を観るのはたうぜんの義務でしょう!
丸尾くんかな?
13124/05/16(木)19:21:01No.1189832286+
>性欲はアイデンティティの位置づけなのか
俺3回連続で射精できるし
13224/05/16(木)19:21:17No.1189832373そうだねx1
>おたくたるもの◯◯を観るのはたうぜんの義務でしょう!
じゃ俺おたくじゃなくていいでーす
13324/05/16(木)19:21:19No.1189832389そうだねx5
>俺3回連続で射精できるし
すごい
13424/05/16(木)19:21:21No.1189832398そうだねx1
むしろ◯◯オタク名乗るなら数よりも好きな作品への理解の深さなどを誇るよと思う
この監督の傾向は〜みたいな多くの作品を見ることで分かることもあるだろうからそういう見方してるならまた別だけど
13524/05/16(木)19:21:25No.1189832421+
ソシャゲ10個くらいやってるけどいつかは飽きてしまうんだろうか
13624/05/16(木)19:21:33No.1189832459そうだねx1
問題の本質は生きてて楽しくないとかそういうことで
原因は6割ぐらいは健康だろう
13724/05/16(木)19:21:46No.1189832532+
この頃から好きなものしか追いかけてなかった
今バードウォッチしてる
13824/05/16(木)19:22:01No.1189832597そうだねx1
>この手の人は興味薄れた事をわざわざ公言して同じ仲間を探そうとする習性があるあたり
>オタク趣味もそのものより仲間に入れてもらう手段だったって指摘はかなり当ってそう
というか普通に「人生において趣味が何も無い」っていう状況に陥った時の焦りとか危機感から来る行動だと思うよ
13924/05/16(木)19:22:02No.1189832610+
オタクは誇れねえよ!
14024/05/16(木)19:22:15No.1189832667+
昔はナウシカのセリフ全部言えますとかそういう人居たけど
もう消えたよね
14124/05/16(木)19:22:19No.1189832694そうだねx1
>ソシャゲ10個くらいやってるけどいつかは飽きてしまうんだろうか
サ終の方が早そう
14224/05/16(木)19:22:34No.1189832775+
>ソシャゲ10個くらいやってるけどいつかは飽きてしまうんだろうか
そのバイタリティと瞬瞬必生はある種の宝だよ
14324/05/16(木)19:22:39No.1189832804+
>オタクってのは自称するもんじゃないよ
ならオタクでなければなんなのだ
14424/05/16(木)19:22:41No.1189832812+
触れられるコンテンツの量が爆発的に増えてるから昔みたいに網羅的に知ってるみたいなのはもう無理よ物理的に
14524/05/16(木)19:22:46No.1189832847+
>ソシャゲ10個くらいやってるけどいつかは飽きてしまうんだろうか
ちゃんと毎日ログボ貰ってるだけでも素直に尊敬する
最近1か0って感じを行き来してる
14624/05/16(木)19:22:47No.1189832854+
かつては偏った好みこそオタ的だったような気がする
14724/05/16(木)19:22:48No.1189832855+
人間孤独ではいられないようにできてるんだよ
「」がここに書き込みをするのも孤独を埋めるためなんだよ
14824/05/16(木)19:23:00No.1189832918そうだねx1
>昔はナウシカのセリフ全部言えますとかそういう人居たけど
>もう消えたよね
いや…その手の人はたまにいる
14924/05/16(木)19:23:22No.1189833029+
>かつては偏った好みこそオタ的だったような気がする
セーラームーンのどこが偏っとるのだ
15024/05/16(木)19:23:46No.1189833169そうだねx2
>人間孤独ではいられないようにできてるんだよ
>「」がここに書き込みをするのも孤独を埋めるためなんだよ
急にどうした
15124/05/16(木)19:24:07No.1189833294+
ジョジョのセリフは全部言えるけど活用することはない
15224/05/16(木)19:24:19No.1189833365そうだねx1
人の趣味攻撃せず好きなもの好きなペースで触れてるだけでも十分だよ
15324/05/16(木)19:24:27No.1189833417そうだねx1
>ジョジョのセリフは全部言えるけど活用することはない
こわ…
15424/05/16(木)19:24:28No.1189833421そうだねx1
>>かつては偏った好みこそオタ的だったような気がする
>セーラームーンのどこが偏っとるのだ
作品そのものが偏ってるかどうかって話じゃねえだろこういうの
15524/05/16(木)19:24:37No.1189833480そうだねx1
大昔はロリコン名乗ることがかっこいいみたいな意味不明な風潮があって恐ろしいよね
15624/05/16(木)19:24:40No.1189833496+
>ソシャゲ10個くらいやってるけどいつかは飽きてしまうんだろうか
ログインだけするか…
ログインもいいか…
になってからが本番だぜ
15724/05/16(木)19:24:47No.1189833526そうだねx1
若い頃との違いはストーリーを読むエロゲを一切やらなくなったくらいかなぁ…
アニメはもともと殆ど見ないしゲームは結構やってるし漫画なんかは漫画アプリで若い頃より量読んでる
15824/05/16(木)19:24:59No.1189833602+
>>>かつては偏った好みこそオタ的だったような気がする
>>セーラームーンのどこが偏っとるのだ
>作品そのものが偏ってるかどうかって話じゃねえだろこういうの
ならオタクが偏ってるだけでは…
15924/05/16(木)19:24:59No.1189833609そうだねx1
>>人間孤独ではいられないようにできてるんだよ
>>「」がここに書き込みをするのも孤独を埋めるためなんだよ
>急にどうした
すまない…少し孤独を埋めたくて…
16024/05/16(木)19:25:00No.1189833613+
オタクの流行り追ってないから一般人でもいいんだけど
一般の人が何を共通に会話してるかわからない…!
16124/05/16(木)19:25:01No.1189833616+
実写版デビルマンの台詞大体言える奴いたな…
16224/05/16(木)19:25:40No.1189833851+
>大昔はロリコン名乗ることがかっこいいみたいな意味不明な風潮があって恐ろしいよね
ここだと特殊性癖ほど偉いみたいな価値観を見かけることが割とある…
16324/05/16(木)19:25:54No.1189833904+
ジジイが盆栽や鯉育てるのも創作しなきゃ飽きるの一環だからね
16424/05/16(木)19:25:55No.1189833910+
自分がいざなった時に初めて気付く
友人も恋人もいなくてアニメ見るのだけが趣味だった人間が
最近のアニメ面白くねえな…になって行って…趣味がなくなって…
気付いたら「何もない人」になっている絶望感
16524/05/16(木)19:25:56No.1189833917+
知らない間に漫画サイトやアプリがポコポコ生まれてて知らないうちに超名作を見逃してるんじゃないかという恐怖はある
16624/05/16(木)19:25:59No.1189833931+
>大昔はロリコン名乗ることがかっこいいみたいな意味不明な風潮があって恐ろしいよね
多様化したけど特殊性癖自慢とか今でもよくあるじゃねーか
16724/05/16(木)19:26:00No.1189833935+
>大昔はロリコン名乗ることがかっこいいみたいな意味不明な風潮があって恐ろしいよね
異常性癖カッコいいみたいな風潮は今でもある
16824/05/16(木)19:26:22No.1189834043+
>>大昔はロリコン名乗ることがかっこいいみたいな意味不明な風潮があって恐ろしいよね
>ここだと特殊性癖ほど偉いみたいな価値観を見かけることが割とある…
乳輪と乳首の話?
16924/05/16(木)19:26:35No.1189834108+
>若い頃との違いはストーリーを読むエロゲを一切やらなくなったくらいかなぁ…
そりゃ仕方ねえだろ
本数そのものが減ってるから好みの作品も必然的に減るから段々常にアンテナ伸ばしてるのが馬鹿馬鹿しくなってくるんだから
17024/05/16(木)19:26:35No.1189834109+
年齢が積み重なるとあんなに好きで覚えてたのにキャラの名前すら瞬時に出てこなくなってきてなぁ…
17124/05/16(木)19:26:44No.1189834155+
>ならオタクが偏ってるだけでは…
そら男でセーラームーン見て語ってるのは偏った趣味だったろうよ
セーラームーンが偏ってなくても
17224/05/16(木)19:27:19No.1189834347+
弐寺やる大学生が弐寺やるおっさんになった
17324/05/16(木)19:27:29No.1189834401+
真面目な話趣味ではない生活の部分も好きにならないと
趣味以外が虚無の人間になっちゃうぞ
オタクというのは「趣味が大好きな人間」であって「趣味以外が大嫌いな人間」じゃないんだからな
17424/05/16(木)19:27:36No.1189834429+
>ここだと特殊性癖ほど偉いみたいな価値観を見かけることが割とある…
ババアでも抱ける島耕作がかっこいいみたいな…
17524/05/16(木)19:27:51No.1189834517そうだねx2
>気付いたら「何もない人」になっている絶望感
わかったわかった
荒らしとか始めないならなんでもいいよ
17624/05/16(木)19:27:53No.1189834531そうだねx1
昔から自分の趣味での流行り物でも興味ないジャンルだったら触れなかったが…
17724/05/16(木)19:28:00No.1189834573+
料理…料理好きだから大丈夫…
17824/05/16(木)19:28:07No.1189834608そうだねx1
>知らない間に漫画サイトやアプリがポコポコ生まれてて知らないうちに超名作を見逃してるんじゃないかという恐怖はある
コンテンツが多すぎる
無理
17924/05/16(木)19:28:09No.1189834623+
話題のアニメ追うのは時間かかりすぎてなかなか手を出せない
未だに鬼滅見てない
18024/05/16(木)19:28:19No.1189834676+
>弐寺やる大学生が弐寺やるおっさんになった
俺はポップン
18124/05/16(木)19:29:14No.1189834998そうだねx1
飽きたなら趣味の変え時というだけ
18224/05/16(木)19:29:29No.1189835092+
もっと高尚存在よね
原作を消化し元ネタなどにも精通するアニメを含めた製作者サイドの知識にも明るく
打てば響く言葉を奏でる
18324/05/16(木)19:29:39No.1189835144+
最近のアニメのギャグが苦手で本当に時代に取り残された感じになってる
18424/05/16(木)19:29:41No.1189835157+
好きな物はまだまだ大丈夫だけどそれ以外のフットワークが重い
18524/05/16(木)19:29:41No.1189835162+
アニメはマジで見なくなったけど息を吸うくらいの感覚で楽しんでた音楽へのモチベがオタクレベルのそれと気づいてからはこっちを軸にすればいいかとなった
18624/05/16(木)19:29:46No.1189835187そうだねx3
>弐寺やる大学生が弐寺やるおっさんになった
続けてんなら本物でいいんでね
18724/05/16(木)19:29:51No.1189835209+
imgやmay見てると別にアニメやゲーム飽きてもニュースや政治にハマるんだからいいのよ
18824/05/16(木)19:30:10No.1189835314+
>もっと高尚存在よね
>原作を消化し元ネタなどにも精通するアニメを含めた製作者サイドの知識にも明るく
>打てば響く言葉を奏でる
それはオタクとかではなく別の人です
18924/05/16(木)19:30:10No.1189835315そうだねx4
>imgやmay見てると別にアニメやゲーム飽きてもニュースや政治にハマるんだからいいのよ
一番よくねえパターンだそれ!
19024/05/16(木)19:30:22No.1189835380そうだねx1
>imgやmay見てると別にアニメやゲーム飽きてもニュースや政治にハマるんだからいいのよ
人生がクソになったから世界が終わってほしいおじさん
19124/05/16(木)19:30:35No.1189835458そうだねx1
何十年もやってるとさすがに飽きてもくるよね
19224/05/16(木)19:30:43No.1189835500+
ニュースや政治にもハマらず
ショート動画で時間を溝に捨ててるだけの日々
19324/05/16(木)19:30:52No.1189835546そうだねx3
今アニメはマジでつまんないけどゲームはすげー速さで進歩や交代を繰り広げててそっちが楽しいのでオーケーです
19424/05/16(木)19:31:11No.1189835648そうだねx1
ずっとゲーセン言ったりコミケ行ったりしてたんだけどコロナ過から出なくなってそのまま途切れて趣味がなくなってしまったな…
19524/05/16(木)19:31:13No.1189835654+
毎週ジャンプ読んでるから最先端のヲタクだと自負してる
19624/05/16(木)19:31:33No.1189835757+
>imgやmay見てると別にアニメやゲーム飽きてもニュースや政治にハマるんだからいいのよ
あの熱意は今まで趣味に没頭してた分を回してると考えると色々腑に落ちる
19724/05/16(木)19:31:39No.1189835799+
ちゃんと流行りのブルーアーカイブのアニメ毎週観てるし…
19824/05/16(木)19:31:49No.1189835864+
今のアニメはつまんないというか
俺の好みに合う作品が全く出ないだけだ
19924/05/16(木)19:31:51No.1189835877+
最新の情報はふたばで手に入れる生活になりつつある
20024/05/16(木)19:32:04No.1189835936そうだねx2
別に何者でもいいだろ
20124/05/16(木)19:32:08No.1189835959そうだねx3
アニメはオリジナルがいっぱい出てた頃に比べると
ビジネス的には硬いけどコンテンツとして面白いかって言われると怪しいよね
20224/05/16(木)19:32:10No.1189835969+
昔からずっと漫画が好きだから良くも悪くも変わらんなあ
20324/05/16(木)19:32:13No.1189835992+
箱庭ゲームやりすぎとスローライフ漫画読みすぎで現実で工芸とか庭いじりとかやるようになっちゃった
多分ジジイになったら農家のジジイみたいな見た目になってる
20424/05/16(木)19:32:15No.1189836008そうだねx1
なんかこう…コンテンツに触れてはいるけどそのコンテンツについて人に語れるほど詳しいわけでもなく人より熱意を持っているわけでもない自分がオタクと言えるのだろうか…とか考え始めて最終的に
>キモオタクだったのにオタクが抜けてキモが残るのだ
20524/05/16(木)19:32:40No.1189836142+
>ずっとゲーセン言ったりコミケ行ったりしてたんだけどコロナ過から出なくなってそのまま途切れて趣味がなくなってしまったな…
コミケはむしろ引退して趣味に当てられる時間増えたまである
責任者やらされてたからってのが大きいけど
20624/05/16(木)19:32:50No.1189836194+
流行り物に追いついてるだけでオタクだってのがおかしいし
仮にそれでオタクなのだとして成れたから何なのって話だよね
20724/05/16(木)19:32:52No.1189836208そうだねx1
>一番よくねえパターンだそれ!
まぁ趣味なんて色々変わるしいいんじゃないか
20824/05/16(木)19:33:01No.1189836266そうだねx1
>最新の情報はふたばで手に入れる生活になりつつある
…いかん!
20924/05/16(木)19:33:12No.1189836317+
今まで政治ネタ大好きなおっさんとかメの垢が不思議だったんだがちょっと気持ちがわかってきた
ネタが無限に湧いてくるから一生楽しめるんだな
21024/05/16(木)19:33:12No.1189836318そうだねx4
>箱庭ゲームやりすぎとスローライフ漫画読みすぎで現実で工芸とか庭いじりとかやるようになっちゃった
>多分ジジイになったら農家のジジイみたいな見た目になってる
いいことずくめじゃん…
21124/05/16(木)19:33:22No.1189836374+
>>imgやmay見てると別にアニメやゲーム飽きてもニュースや政治にハマるんだからいいのよ
>一番よくねえパターンだそれ!
んな事ないよ
ゲームやアニメを好きである事がダメでない様に政治やニュースが好きであることもダメではない
ダメなのはアニメやゲームやニュースや政治が大嫌いであること
まあアニメやゲームは趣味だから嫌いでも良いけどニュースと政治は逃れようがない現実だから嫌いだとマジでダメになる
21224/05/16(木)19:33:26No.1189836396+
最新ゲームスレ立てても全然レス無いな…ってなったりする
21324/05/16(木)19:34:01No.1189836577+
好きと言うか…私これ嫌いしかできなくなっているのでは…
21424/05/16(木)19:34:07No.1189836601そうだねx1
オタクってのは気質だからアニメオタクでなくなっても別のオタクになっているよ
21524/05/16(木)19:34:12No.1189836637そうだねx2
>最新ゲームスレ立てても全然レス無いな…ってなったりする
物による…
21624/05/16(木)19:34:15No.1189836660+
>別に何者でもいいだろ
やだやだやだ
何者かではありたい
21724/05/16(木)19:34:18No.1189836675+
ドタバタギャグやシュールギャグアニメがなぜか今死滅してしまってるだけでアニメは好きなんだ
21824/05/16(木)19:34:39No.1189836813+
ここでやるなとは思うが年取ってニュースだの政治だのに関心持つのは当然というかずっと無知のままな方がやばいんだろうな
でも全然興味持てない…
21924/05/16(木)19:34:42No.1189836824そうだねx1
Xの呟きで立つスレがわりとアニメやゲームのスレより伸びてることが多いから熱くなれるものはすぐに見つかるよ
22024/05/16(木)19:34:51No.1189836878そうだねx1
別にトレンド追いかけてないとオタクじゃないわけでもなかろうに
22124/05/16(木)19:34:59No.1189836918+
>>別に何者でもいいだろ
>やだやだやだ
>何者かではありたい
私は私だ!とかそんなんでいいじゃん
22224/05/16(木)19:35:10No.1189836981+
独身高齢絵師とか見るとマジで変な人多いから金に余裕あるなら結婚した方が良い
22324/05/16(木)19:35:13No.1189836995+
SNSの噂話やネットのニュースでインスタントに感情を消費する
22424/05/16(木)19:35:24No.1189837054+
年取ると脳の劣化で趣味も楽しめなくなるらしいからな
だから趣味を楽しめるのってせいぜい40代までなんだよな…そう考えると人生楽しいのはあと何年かって悲しくなる
22524/05/16(木)19:35:25No.1189837071+
>>箱庭ゲームやりすぎとスローライフ漫画読みすぎで現実で工芸とか庭いじりとかやるようになっちゃった
>>多分ジジイになったら農家のジジイみたいな見た目になってる
>いいことずくめじゃん…
スローライフ漫画はQOLの向上に良い…?
22624/05/16(木)19:35:35No.1189837121+
>別にトレンド追いかけてないとオタクじゃないわけでもなかろうに
そこでムッとしちゃうのがオタクと認められたい証拠に見える
22724/05/16(木)19:35:42No.1189837158+
蔑称の意味のオタクがチー牛に代わってるというポストを見てそれが本当ならちょっと嫌だなと思った
22824/05/16(木)19:35:57No.1189837239+
>私は私だ!とかそんなんでいいじゃん
努力はしたくないけど一目置かれないとやだやだ!
22924/05/16(木)19:36:06No.1189837283+
>箱庭ゲームやりすぎとスローライフ漫画読みすぎで現実で工芸とか庭いじりとかやるようになっちゃった
>多分ジジイになったら農家のジジイみたいな見た目になってる
俺はかりあげクンを読み始めた
なんかイタズラしたくなった
23024/05/16(木)19:36:09No.1189837301+
ククク…この呪いを受けた貴様はやがてつべにアップされてるちょっと古いアニメのOP動画なんかに「この頃のアニメは面白いものが沢山あった。最近のは絵ばかり綺麗で中身がない」みたいなコメントを投稿する怪異に成り果てるのだ…
23124/05/16(木)19:36:11No.1189837313そうだねx2
>蔑称の意味のオタクがチー牛に代わってるというポストを見てそれが本当ならちょっと嫌だなと思った
吉野家は怒っていいと思う
23224/05/16(木)19:36:20No.1189837368そうだねx2
>>私は私だ!とかそんなんでいいじゃん
>努力はしたくないけど一目置かれないとやだやだ!
こうして荒らしになったのである!
23324/05/16(木)19:36:22No.1189837375+
ハマる時はとことんハマるから虚無の時は必要な冷却期間だと思ってる
常にハマってたら金が飛びまくってしまう
23424/05/16(木)19:36:34No.1189837433+
>>蔑称の意味のオタクがチー牛に代わってるというポストを見てそれが本当ならちょっと嫌だなと思った
>吉野家は怒っていいと思う
すき家です
23524/05/16(木)19:36:40No.1189837474そうだねx1
実際チー牛とか陰キャってオタクが一般化して悪口でもなくなったからできたような単語じゃね
23624/05/16(木)19:36:41No.1189837480そうだねx2
絵でシコってるだけのおっさんになって随分経った
23724/05/16(木)19:36:43No.1189837487+
オタクである事を趣味以外(特に仕事と生活)を嫌う理由にしてる人が多くて結構ダメだなーってなる
それで幸福になるのは不可能だよ好きに対して嫌いが大きすぎる人生だもの
23824/05/16(木)19:36:45No.1189837499そうだねx3
>独身高齢絵師とか見るとマジで変な人多いから金に余裕あるなら結婚した方が良い
変な人は結婚できないってだけじゃねえかな…
23924/05/16(木)19:36:48No.1189837521+
オタクが当たり前になってマニアがほぼ存在感消えてしまった関係でひでーことになってんな
24024/05/16(木)19:36:50No.1189837533そうだねx1
>ククク…この呪いを受けた貴様はやがてつべにアップされてるちょっと古いアニメのOP動画なんかに「この頃のアニメは面白いものが沢山あった。最近のは絵ばかり綺麗で中身がない」みたいなコメントを投稿する怪異に成り果てるのだ…
思うようになるだけならいいけどコメント投稿しちゃうようになるのは嫌だなあ…
24124/05/16(木)19:36:53No.1189837549+
>ハマる時はとことんハマるから虚無の時は必要な冷却期間だと思ってる
>常にハマってたら金が飛びまくってしまう
ハマると金を使うと言うのもまた違わない?
24224/05/16(木)19:36:53No.1189837550+
オタクの義務教育みたいな感じで挙げられる作品触ってなくて俺は一体…ってなる
24324/05/16(木)19:36:55No.1189837569そうだねx1
>>>別に何者でもいいだろ
>>やだやだやだ
>>何者かではありたい
>私は私だ!とかそんなんでいいじゃん
量産型何も生み出せなかった何も成し得なかったおじさんにはなりたくない
24424/05/16(木)19:37:08No.1189837628+
>>蔑称の意味のオタクがチー牛に代わってるというポストを見てそれが本当ならちょっと嫌だなと思った
>吉野家は怒っていいと思う
怒られたら弱男とかこどおじとか別の蔑称がメジャーになるだけだな
24524/05/16(木)19:37:10No.1189837642+
アニメ見なくなっちまった
もうお話に興味が持てない可愛いキャラだけ見ていたい
24624/05/16(木)19:37:21No.1189837698+
オタクやるにしても今煽りと売上の話ばかりだしほんとに話したいならdiscoとかに潜らないとだめなのがな
24724/05/16(木)19:37:31No.1189837755そうだねx2
歳取ってもホットなコンテンツに飛びつける人はすごい
24824/05/16(木)19:37:43No.1189837821そうだねx1
>アニメ見なくなっちまった
>もうお話に興味が持てない可愛いキャラだけ見ていたい
人形買ってみない?
24924/05/16(木)19:37:44No.1189837825+
無趣味な人間は結構多くて彼らが時間を潰す方法が恋愛だと昔聞いたことがある
25024/05/16(木)19:37:53No.1189837878そうだねx1
ぶっちゃけここで立つニュースやゴシップのスレの方が楽しいことが多い
25124/05/16(木)19:37:54No.1189837889そうだねx2
Vみたいなのがオタク界隈で流行ってる時点でなんかやるせないなと思う
二次元最高なんじゃなかったんだろうか
25224/05/16(木)19:37:55No.1189837891そうだねx3
新しいものにあんまりハマれない…
でもなんか金になるからか古いものも沢山新しい供給してくれるからいっか!ってなってる
25324/05/16(木)19:37:57No.1189837905+
両親が呪術とか推しの子とか見てて俺よりオタクしてるわ
25424/05/16(木)19:38:12No.1189837984そうだねx3
よく考えたら子供の頃も別に言うほどアニメオタクじゃなかったなって思えて来た
スポーツとか音楽に興味が持てないから消去法で自分はアニメとか漫画が好きなんだと思ってたけど
よくよく考えたら野球大好き少年だってアニメや漫画くらい見るだろうし
そう考えると俺は普通の人並みにアニメ見てただけの普通の人だったなって
25524/05/16(木)19:38:14No.1189837997そうだねx1
>オタクの義務教育みたいな感じで挙げられる作品触ってなくて俺は一体…ってなる
んなもんいくらでもあるわ!
25624/05/16(木)19:38:16No.1189838002+
チー牛に使われてる自画像描いた人は本気でキレていいと思うんだけど
そんなこと関係なくちょっとすけべなイラスト描いてくれるのありがたい…
25724/05/16(木)19:38:18No.1189838028+
流行り物に追いつけてなくても何か現在進行系でのめり込んでるものがあり続けてればいいんだ
特にない
25824/05/16(木)19:38:22No.1189838051そうだねx1
荒らしが全部死滅すれば壺とかも機能しなくもないんだろうがな
マイナーゲーのスレコピペで沈んじゃった
25924/05/16(木)19:38:26No.1189838082そうだねx1
>独身高齢絵師とか見るとマジで変な人多いから金に余裕あるなら結婚した方が良い
変な人だから独身なのでは
26024/05/16(木)19:38:29No.1189838096そうだねx1
>二次元最高なんじゃなかったんだろうか
3次元は嫌いだけど人間らしさは好きだったオタクたち…
26124/05/16(木)19:38:29No.1189838099+
>ククク…この呪いを受けた貴様はやがてつべにアップされてるちょっと古いアニメのOP動画なんかに「この頃のアニメは面白いものが沢山あった。最近のは絵ばかり綺麗で中身がない」みたいなコメントを投稿する怪異に成り果てるのだ…
商売として整いすぎて制作者のオナニーみたいな番組がほとんどないのは不幸だとは思ってるよ
26224/05/16(木)19:38:32No.1189838117+
>>アニメ見なくなっちまった
>>もうお話に興味が持てない可愛いキャラだけ見ていたい
>人形買ってみない?
ドール趣味はとんでもない沼だと聞くな…
26324/05/16(木)19:38:51No.1189838209そうだねx1
>Vみたいなのがオタク界隈で流行ってる時点でなんかやるせないなと思う
>二次元最高なんじゃなかったんだろうか
むしろ二次元が歩み寄ってきたタイプだと思うんだが人それぞれか
26424/05/16(木)19:38:52No.1189838213+
>オタクの義務教育みたいな感じで挙げられる作品触ってなくて俺は一体…ってなる
アニメとか漫画というジャンルそのもののオタクを目指してるんじゃなきゃ別にそんな事どうでもいいんじゃないのか
興味無いメジャー作品無理に見るよりマイナー気味でも好きな作品見る時間増やす方が良いと思う
26524/05/16(木)19:38:54No.1189838220そうだねx1
オタクの履修範囲は年々増えるのでほどほどにしないといけない
26624/05/16(木)19:39:06No.1189838304+
今期はガルクラ見てるからオタクだし!
それ以外なんも見てないけど…
26724/05/16(木)19:39:11No.1189838334+
>オタクの義務教育みたいな感じで挙げられる作品触ってなくて俺は一体…ってなる
その辺気にし始めると膨大な量の作品に触れなきゃいけなくなるぞ
てか義務教育って言われてる範囲が広過ぎてカバー無理だわ
26824/05/16(木)19:39:21No.1189838378+
>ぶっちゃけここで立つニュースやゴシップのスレの方が楽しいことが多い
いま熱いコンテンツだからな
26924/05/16(木)19:39:33No.1189838451そうだねx1
>>>>別に何者でもいいだろ
>>>やだやだやだ
>>>何者かではありたい
>>私は私だ!とかそんなんでいいじゃん
>量産型何も生み出せなかった何も成し得なかったおじさんにはなりたくない
そんなもんはいない
基本的におっさんがこの社会のほとんどを生産維持してるからな
量産型おっさんが何も生み出さない社会は荒廃する
量産型おっさんを見下す心理は趣味でない「生活と仕事」が大嫌いだから見ない姿勢に由来する
そのやり方だと量産型おっさんのように何かを得たり何かを成し遂げる事はできんぞ
27024/05/16(木)19:39:42No.1189838502そうだねx2
中身堀りだすようなのは理解できんがガワだけ見てれば二次元みたいなもんじゃねえかVは
27124/05/16(木)19:39:47No.1189838528+
>てか義務教育って言われてる範囲が広過ぎてカバー無理だわ
見下すスタンスを取ることで一部学ばなくて良くなるから大丈夫
27224/05/16(木)19:39:48No.1189838534+
何かを叩くオタクは増えたな
27324/05/16(木)19:39:51No.1189838555そうだねx3
>オタクの義務教育
これがまず一部の連中が勝手に言ってるだけだから全く気にしなくていいやつだし
27424/05/16(木)19:39:54No.1189838573+
>オタクやるにしても今煽りと売上の話ばかりだしほんとに話したいならdiscoとかに潜らないとだめなのがな
作品評価に売り上げ絡めだしたやつが大体悪いよな
批評はどんどん集めえて形にすればいいのに
「気に入らないものは売れないことにしたい」っていう思考に陥ってるせいで逆に作品の質=売り上げの構造が出来上がってしまってる
27524/05/16(木)19:40:05No.1189838628そうだねx1
目的もなくスマホいじりおじさんになってしまった…
27624/05/16(木)19:40:05No.1189838631そうだねx1
好きなもん食ってりゃいいんよ
27724/05/16(木)19:40:07No.1189838649+
ここも野球のスレ増えたし
スポーツ鑑賞もいいかもよ
27824/05/16(木)19:40:33No.1189838781そうだねx1
>商売として整いすぎて制作者のオナニーみたいな番組がほとんどないのは不幸だとは思ってるよ
オナニーするならオリジナルでやってほしいっていうか…
27924/05/16(木)19:40:37No.1189838800そうだねx1
義務教育と言われるコンテンツもタイミング逃したらもうただの古典に片足突っ込んでるとかあるからなぁ
28024/05/16(木)19:40:43No.1189838838+
年食って大河ドラマ見るようになって生活習慣変わった
28124/05/16(木)19:40:44No.1189838840+
>>てか義務教育って言われてる範囲が広過ぎてカバー無理だわ
>見下すスタンスを取ることで一部学ばなくて良くなるから大丈夫
「そのジャンル興味ないからパスで」でいいだろ!?
28224/05/16(木)19:40:44No.1189838847+
むしろここ数年アニメ見てなかったのに最近声優ラジオとかまた聞き始めて俺はオタクとしてまだいけると希望持ってる
28324/05/16(木)19:40:49No.1189838871そうだねx1
>中身堀りだすようなのは理解できんがガワだけ見てれば二次元みたいなもんじゃねえかVは
ガワだけでは人気出ないのは一目瞭然なので…
28424/05/16(木)19:40:50No.1189838881+
俺は外仕事だから趣味はアウトドアは一切やらないしぬしんじゃう
ずっとゲームしてる
28524/05/16(木)19:41:03No.1189838949そうだねx1
>昔はナウシカのセリフ全部言えますとかそういう人居たけど
>もう消えたよね
過去の映像作品は気軽に視聴できるしそれにまつわる情報はネットで引き出せる時代だから
個人がたくわえた知識量の多さは評価されなくなったよね…
ただネットは絶対的な正答ではないからアナログな研究分析にもやっぱり価値はある
28624/05/16(木)19:41:06No.1189838967+
今はmtgリバイバルおじさんになってるな
25年ぶりくらいに触ってショップ行ってもおじさんばかり…居心地いい…
28724/05/16(木)19:41:08No.1189838978そうだねx1
俺はオタクだから好きなコンテンツか増えないんだが…
28824/05/16(木)19:41:09No.1189838992+
オタクであることを一般人に奪われた陰キャは何になれば良いんだ
28924/05/16(木)19:41:11No.1189838997+
>むしろ二次元が歩み寄ってきたタイプだと思うんだが人それぞれか
色んなものが中の人に依存し過ぎなんよな
だから実質三次元じゃねーかってなってるのにハマってる奴はブレーキ踏めない
29024/05/16(木)19:41:20No.1189839035+
>「そのジャンル興味ないからパスで」でいいだろ!?
興味がないことへの言い訳が要るだろ?
29124/05/16(木)19:41:21No.1189839036そうだねx1
>作品評価に売り上げ絡めだしたやつが大体悪いよな
>批評はどんどん集めえて形にすればいいのに
>「気に入らないものは売れないことにしたい」っていう思考に陥ってるせいで逆に作品の質=売り上げの構造が出来上がってしまってる
今日の昼過ぎに配信したばっかりのソシャゲに順位煽りがきてため息がでるわ
29224/05/16(木)19:41:21No.1189839041そうだねx3
>オタクの義務教育みたいな感じで挙げられる作品触ってなくて俺は一体…ってなる
ああいうのは義務教育というよりは必修科目って思ってる
だから学部学科違ったら触れてなくても仕方ない
29324/05/16(木)19:41:26No.1189839066そうだねx6
>オタクであることを一般人に奪われた陰キャは何になれば良いんだ
キモ
29424/05/16(木)19:41:32No.1189839095+
このすば3期か…2期覚えてないな…で見てない
29524/05/16(木)19:41:36No.1189839115+
>Vみたいなのがオタク界隈で流行ってる時点でなんかやるせないなと思う
>二次元最高なんじゃなかったんだろうか
別にVtuber自体は新しいコンテンツだからいいけどVファンかファンを装ったアンチか知らんけどVにハマってアニメやゲームに興味持たなくなったって既存のコンテンツを貶す人嫌い
29624/05/16(木)19:41:56No.1189839220+
毎日の録画ラヴィットに癒されてる
29724/05/16(木)19:41:56No.1189839222+
>俺はオタクだから好きなコンテンツか増えないんだが…
わかるー「流行りもの憎いおじさん」にはなりたくないんだが自分が好きなものが流行らないと供給すらされないんだからな
29824/05/16(木)19:42:04No.1189839255+
スポーツ観戦って長くない?2時間も見てられる気がしないんだけど…
29924/05/16(木)19:42:04No.1189839256そうだねx1
>>「そのジャンル興味ないからパスで」でいいだろ!?
>興味がないことへの言い訳が要るだろ?
その言い訳は誰に対してするものなの?
30024/05/16(木)19:42:12No.1189839314+
ネットで盛り上がってる作品が好きなだけだったんじゃないの
30124/05/16(木)19:42:22No.1189839368+
>オタクであることを一般人に奪われた陰キャは何になれば良いんだ
既婚者なら子育てオタク
未婚や付き合いなしなら‥‥
30224/05/16(木)19:42:27No.1189839398+
忠実なアニメ化が強いられている昨今だがしょうもないアニオリを求めてる俺もいる
30324/05/16(木)19:42:35No.1189839435+
>>「そのジャンル興味ないからパスで」でいいだろ!?
>興味がないことへの言い訳が要るだろ?
ヨグワガンニャイ…
30424/05/16(木)19:42:38No.1189839449+
>その言い訳は誰に対してするものなの?
自分
30524/05/16(木)19:42:39No.1189839455+
>スポーツ観戦って長くない?2時間も見てられる気がしないんだけど…
imgはダラダラみてるんだから横で流しとけばいいんだよ
30624/05/16(木)19:42:40No.1189839458+
>その言い訳は誰に対してするものなの?
自分以外と自分に対して
30724/05/16(木)19:42:41No.1189839467+
>スポーツ観戦って長くない?2時間も見てられる気がしないんだけど…
それだと映画も辛くない?
30824/05/16(木)19:42:44No.1189839477+
売上もだけど◯◯は全然話題にならなかったみたいなのも多くてうんざりする
30924/05/16(木)19:42:47No.1189839503+
>個人がたくわえた知識量の多さは評価されなくなったよね…
これ本当に良いことだと思う
若い人ちゃんと一次ソースで確認するもの
31024/05/16(木)19:42:51No.1189839522そうだねx3
>スポーツ観戦って長くない?2時間も見てられる気がしないんだけど…
何で野球観戦が人気あるかって言うとあんまり見てなくていいからなんだ
31124/05/16(木)19:42:53No.1189839538+
TOUGHオタク
31224/05/16(木)19:43:01No.1189839574+
>>「そのジャンル興味ないからパスで」でいいだろ!?
>興味がないことへの言い訳が要るだろ?
要らないよ!?
31324/05/16(木)19:43:04No.1189839598+
>作品評価に売り上げ絡めだしたやつが大体悪いよな
そうだな
>批評はどんどん集めえて形にすればいいのに
>「気に入らないものは売れないことにしたい」っていう思考に陥ってるせいで逆に作品の質=売り上げの構造が出来上がってしまってる
いやそんな狭い界隈だけの話じゃないだろ
31424/05/16(木)19:43:09No.1189839625+
>スポーツ観戦って長くない?2時間も見てられる気がしないんだけど…
ブログや何やらで持論展開したいとかでもなけりゃダラダラよそ見しながら見ていいんだぞ
気になるシーンは後から見直せばええ!
31524/05/16(木)19:43:17No.1189839683+
>スポーツ観戦って長くない?2時間も見てられる気がしないんだけど…
相撲いいぞ
31624/05/16(木)19:43:28No.1189839746+
>>俺はオタクだから好きなコンテンツか増えないんだが…
>わかるー「流行りもの憎いおじさん」にはなりたくないんだが自分が好きなものが流行らないと供給すらされないんだからな
そのスタイルって「流行物以外嫌いおじさん」になってない?
流行物以外で好きな物や関心のある物ちゃんとある?
31724/05/16(木)19:43:32No.1189839760+
>>その言い訳は誰に対してするものなの?
>自分以外と自分に対して
どういう必要性があるの?
31824/05/16(木)19:43:39No.1189839798+
>オタクであることを一般人に奪われた陰キャは何になれば良いんだ
メインカルチャーに行こうぜ
31924/05/16(木)19:43:55No.1189839880+
お金集めオタク楽しいよ
32024/05/16(木)19:44:07No.1189839948+
>メインカルチャーに行こうぜ
詳しくないんだけど政治とかのこと?
32124/05/16(木)19:44:09No.1189839956+
俺の先輩にファーストガンダム以外認めない人居て凄い
Vガンにサラミスとラー・カイラム出るんですよとかターンエーにザク2がボルジャーノンとして出るんですよって力説しても
いやぁアレガンダムかな…って反応だし
その割にFREEDOMは好きらしいし良くわからない!
32224/05/16(木)19:44:18No.1189840014+
オタク(イナゴ)にとって
自分の凄さとはコミュニティの大きさすなわち売上だからな
32324/05/16(木)19:44:25No.1189840046+
>要らないよ!?
筋の良い言い訳がないと楽しんでいる人を見たときになんだか損をしているような気分になるだろうが…!
32424/05/16(木)19:44:28No.1189840060+
ここのカタログで良く見るのに色々手出してるだけでオタクっぽい感は出る
広く浅くでも退屈しなくて済んで助かるぜ
32524/05/16(木)19:44:31No.1189840080+
好きな作品は別に売上気にしないわ
発売日に急いで行かなくても特典付きで買えるし
32624/05/16(木)19:44:34No.1189840095+
>何で野球観戦が人気あるかって言うとあんまり見てなくていいからなんだ
家で見るのはそれでも良さそうなんだけど球場に行ってる人もそんなんなの?
32724/05/16(木)19:44:36No.1189840109+
>流行物以外で好きな物や関心のある物ちゃんとある?
昭和特撮ちょっとづつ消費してるけど結構いいな
ライオン丸とストロンガー面白いんだ
32824/05/16(木)19:44:43No.1189840145+
なんもかんも理解や納得出来る理由求めるのは悪癖だぞ
世の中それが通らない物の方が多いんだ
32924/05/16(木)19:44:51No.1189840192+
ちょっと下世話な話だけど俺はオタク趣味の原動力に性欲が関わっている部分が少なからずあって
最近その性欲が減衰していくと同時に熱も落ちていく危機感を感じてる
33024/05/16(木)19:44:59No.1189840223+
なんか動きがあれば歓声で何となく分かるのがスポーツ観戦のいいところだからな
あとみたい奴の所だけとか
33124/05/16(木)19:44:59No.1189840225+
逆にオタクじゃない一般人は何してんだ
33224/05/16(木)19:45:09No.1189840266+
好きなものと嫌いなものだと思うな
好きなものともっと好きなものだと思え
33324/05/16(木)19:45:10No.1189840269+
>俺の先輩にファーストガンダム以外認めない人居て凄い
>Vガンにサラミスとラー・カイラム出るんですよとかターンエーにザク2がボルジャーノンとして出るんですよって力説しても
>いやぁアレガンダムかな…って反応だし
>その割にFREEDOMは好きらしいし良くわからない!
いいんじゃないか?好きなものだけつまんでも
33424/05/16(木)19:45:19No.1189840317+
>詳しくないんだけど政治とかのこと?
要は学問だな…
文化人類学とか民俗でも齧るか
33524/05/16(木)19:45:34No.1189840398+
新しいものが出て飛びつけないのは結構辛い
昔からディープにハマってるものがまず第1にあるから
33624/05/16(木)19:45:37No.1189840412+
>筋の良い言い訳がないと楽しんでいる人を見たときになんだか損をしているような気分になるだろうが…!
こういうのを拗らせると虹裏でヒロアカとかに粘着してる人になるんだろうな
33724/05/16(木)19:45:37No.1189840416+
なっちまえよ
imgの流行りを極めるimgオタクに
33824/05/16(木)19:45:38No.1189840428+
>>何で野球観戦が人気あるかって言うとあんまり見てなくていいからなんだ
>家で見るのはそれでも良さそうなんだけど球場に行ってる人もそんなんなの?
球場のフリーパスみたいの買ってる人でさえ結構多いよそういうの
33924/05/16(木)19:45:49No.1189840483そうだねx4
>好きな作品は別に売上気にしないわ
>発売日に急いで行かなくても特典付きで買えるし
いやシリーズが存続する程度には売れて欲しい!
34024/05/16(木)19:45:56No.1189840530そうだねx1
10年かもうちょい前くらいはアニメでいちいち売上がどうこう言うやつは嫌われていたのにね
今や映画は興行収入がどうたらこうたらだ
34124/05/16(木)19:46:00No.1189840550そうだねx1
学生の頃は友達と話するためだけに育成するゲームやってたんだなってなった
ソシャゲとか全く触らなくなってずっとアクションゲームばかりやってる避けて殴れば勝てるのは楽しい
34224/05/16(木)19:46:06No.1189840586+
元々オタクですらなく
ただの陰キャだっただけだな
34324/05/16(木)19:46:09No.1189840603そうだねx1
>家で見るのはそれでも良さそうなんだけど球場に行ってる人もそんなんなの?
攻守交替でトイレタイム取りやすいし何なら実況聞いてれば試合経過も追いやすいからつまみとか買いに行けるから興行的には凄い優れてるよ
ほぼ毎日試合あるのも大きいな
34424/05/16(木)19:46:14No.1189840617そうだねx1
>逆にオタクじゃない一般人は何してんだ
いろんなコンテンツを広く浅く取りつつ職場や家庭のコミュニティを築いてる
34524/05/16(木)19:46:17No.1189840641+
>Vみたいなのがオタク界隈で流行ってる時点でなんかやるせないなと思う
>二次元最高なんじゃなかったんだろうか
VTuberが出てくるより少し前の90年代にも所謂第三次声優ブームが巻き起こりオタクが3次元の人間に熱狂していた話する?
34624/05/16(木)19:46:36No.1189840745+
>>流行物以外で好きな物や関心のある物ちゃんとある?
>昭和特撮ちょっとづつ消費してるけど結構いいな
>ライオン丸とストロンガー面白いんだ
そういうものがあるのに流行物を好きでないといけないと思う物なのか?
34724/05/16(木)19:46:36No.1189840746+
>家で見るのはそれでも良さそうなんだけど球場に行ってる人もそんなんなの?
応援してない側のチームの攻撃回なんてトイレタイムよ
34824/05/16(木)19:46:37No.1189840752そうだねx1
>ちょっと下世話な話だけど俺はオタク趣味の原動力に性欲が関わっている部分が少なからずあって
>最近その性欲が減衰していくと同時に熱も落ちていく危機感を感じてる
性欲が絡むのは全然おかしくないと思うけど性欲が枯れた時に備えて違う趣味や楽しみ方を開拓していた方が方が未来の自分の助けになるかもしれない
34924/05/16(木)19:46:45No.1189840803+
ここもmayもヤフコメ化してるけどまぁ仕方ないと思うの
35024/05/16(木)19:46:49No.1189840813+
>攻守交替でトイレタイム取りやすいし何なら実況聞いてれば試合経過も追いやすいからつまみとか買いに行けるから興行的には凄い優れてるよ
>ほぼ毎日試合あるのも大きいな
守衛のおっちゃんとかと仲良くなって駄弁ってるおっちゃんとか見るよね…
35124/05/16(木)19:47:00No.1189840868そうだねx1
映画は数時間で終わるから気楽だ
1クール追いかけて見るなんて気力がもう無い
35224/05/16(木)19:47:07No.1189840918そうだねx1
>新しいものが出て飛びつけないのは結構辛い
>昔からディープにハマってるものがまず第1にあるから
それでいいんじゃない?
ディープにハマってるものを大事にして余裕ができてる分新しいものに触れればいい
35324/05/16(木)19:47:11No.1189840944そうだねx1
興味がないなら興味が無いだけでいいのにこの作品は〇〇だから〜とか言い出すのは大分危険信号だぞ
35424/05/16(木)19:47:15No.1189840980そうだねx1
>逆にオタクじゃない一般人は何してんだ
人間関係の構築
家族の付き合い
キャリアアップ
35524/05/16(木)19:47:33No.1189841068+
>攻守交替でトイレタイム取りやすいし何なら実況聞いてれば試合経過も追いやすいからつまみとか買いに行けるから興行的には凄い優れてるよ
>ほぼ毎日試合あるのも大きいな
なるほどそういうことだったのか
シーズン中は供給太いのもいいね
35624/05/16(木)19:47:34No.1189841071そうだねx1
最新のじゃなくてちょっと前の当時追えなかったコンテンツに触れるの超楽しい…
35724/05/16(木)19:47:40No.1189841103+
オタクというより流行を着てるファッションだよな最近は
掘り出す感覚は無くなって何か向こうから来る
35824/05/16(木)19:47:47No.1189841140+
>ここもmayもヤフコメ化してるけどまぁ仕方ないと思うの
ヤフコメは整備されて壺は廃墟になったから逃げ込む場所として悪くないしな
35924/05/16(木)19:47:57No.1189841214+
>ただの陰キャだっただけだな
その前はネクラって言ってなかった?
36024/05/16(木)19:47:57No.1189841217そうだねx1
>10年かもうちょい前くらいはアニメでいちいち売上がどうこう言うやつは嫌われていたのにね
>今や映画は興行収入がどうたらこうたらだ
興行収入でギャーギャーいうわりに館数や繁盛期の概念や客層やジャンルの上限みたいな
データ分析すらしてなくて苦笑い
36124/05/16(木)19:48:03No.1189841254+
>筋の良い言い訳がないと楽しんでいる人を見たときになんだか損をしているような気分になるだろうが…!
こういうの拗らすと今のimgにいる流行りもの憎いおじさんへ進化するんだろうな…
36224/05/16(木)19:48:12No.1189841311+
>VTuberが出てくるより少し前の90年代にも所謂第三次声優ブームが巻き起こりオタクが3次元の人間に熱狂していた話する?
そこまで多数派じゃないの?
36324/05/16(木)19:48:14No.1189841321そうだねx1
サッカーとかいつチャンスが訪れるかわからないからずっと見てないといけないしな…
36424/05/16(木)19:48:33No.1189841414+
>>ただの陰キャだっただけだな
>その前はネクラって言ってなかった?
淫キャの前は非リアじゃない
36524/05/16(木)19:48:37No.1189841446そうだねx1
>映画は数時間で終わるから気楽だ
>1クール追いかけて見るなんて気力がもう無い
そう思ってたけど最近原作?ゲームしらんのにFallout一気見しちゃった
36624/05/16(木)19:48:40No.1189841461+
>そういうものがあるのに流行物を好きでないといけないと思う物なのか?
鉱脈がいずれ尽きる
ワイワイ楽しみたいのは多い方が良いからな
36724/05/16(木)19:48:41No.1189841469+
俺は淫夢キッズから淫夢お兄さんになったよ
36824/05/16(木)19:48:44No.1189841488+
>映画は数時間で終わるから気楽だ
>1クール追いかけて見るなんて気力がもう無い
アニメを毎日プレミアム配信された時は50話全部見れたから何かしら理由付ければ見れるんだなってなったよ俺
36924/05/16(木)19:48:51No.1189841535+
上手く言えないが向こうから供給される楽しみもいいんだけどこっちから変なの探しにいくのはもっと楽しい
37024/05/16(木)19:48:57No.1189841563+
オタクの定義は置いといて
何者かになるつもりならみんなと一緒は脱却しないと駄目に決まってるんだよな
37124/05/16(木)19:49:11No.1189841652+
>サッカーとかいつチャンスが訪れるかわからないからずっと見てないといけないしな…
応援してるチームの能力がそこそこ止まりだとそんな心配はほぼ無いぞ
37224/05/16(木)19:49:18No.1189841688+
性欲に由来しないオタク趣味っていうと俺だと歴史・ミリタリ系があるんだけどこっちもこっちで大概面倒臭い奴が多いんだよな…
以前「本国の資料を原語で読めないくせに詳しいとか(笑)」って言われた時は流石にスンッ…ってなっちゃった
37324/05/16(木)19:49:20No.1189841693そうだねx1
>俺は淫夢キッズから淫夢お兄さんになったよ
すぐに淫夢のおっさんになるぞ
37424/05/16(木)19:49:21No.1189841697そうだねx2
>最新のじゃなくてちょっと前の当時追えなかったコンテンツに触れるの超楽しい…
グッズが欲しくなった時に気軽に買えない…
37524/05/16(木)19:49:27No.1189841731+
根暗→オタク→非リア獣→陰キャ→チー牛って感じなのかな
37624/05/16(木)19:50:02No.1189841942+
>オタクというより流行を着てるファッションだよな最近は
>掘り出す感覚は無くなって何か向こうから来る
掘り出し物なんか昔からそうなかった気がするけどなあ
むしろインディーズゲーが突然バズったりは今の方が多いんじゃないか
37724/05/16(木)19:50:03No.1189841946そうだねx1
>>新しいものが出て飛びつけないのは結構辛い
>>昔からディープにハマってるものがまず第1にあるから
>それでいいんじゃない?
>ディープにハマってるものを大事にして余裕ができてる分新しいものに触れればいい
余裕できないねん…
ずっと同じもの好きだとなんだかんだで孤立していくんよ…
みんなと話が合わせられなくて最終的には匿名掲示板しか居場所がなくなる
37824/05/16(木)19:50:04No.1189841951+
>>最新のじゃなくてちょっと前の当時追えなかったコンテンツに触れるの超楽しい…
>グッズが欲しくなった時に気軽に買えない…
駿河屋とか…!
37924/05/16(木)19:50:06No.1189841965そうだねx2
>以前「本国の資料を原語で読めないくせに詳しいとか(笑)」って言われた時は流石にスンッ…ってなっちゃった
やなこと言うやつどこにでもいるよな
38024/05/16(木)19:50:07No.1189841969+
>オタクの定義は置いといて
>何者かになるつもりならみんなと一緒は脱却しないと駄目に決まってるんだよな
オタクであることに拘る人は固有の何かになりたいんじゃなくて
一定の人数がいる層に自分を当て嵌めて安心したいだけなんじゃないだろうか
38124/05/16(木)19:50:07No.1189841970そうだねx2
えっちな絵でシコるだけのおっさん…
38224/05/16(木)19:50:07No.1189841972+
ついていけないとか理解できない流行や話題のコンテンツがでてきたときに
その流行や話題のコンテンツを叩くみたいなのにならなきゃ誰もなんもいわんと思う
38324/05/16(木)19:50:28No.1189842093+
>上手く言えないが向こうから供給される楽しみもいいんだけどこっちから変なの探しにいくのはもっと楽しい
書を捨て街へ出よってか
今風に言うとスマホ置いてって感じか
38424/05/16(木)19:50:29No.1189842103+
俺は何にも詳しくないおじさん
オタクだった燃えカスだ
38524/05/16(木)19:50:31No.1189842110そうだねx1
淫夢のおじいさん…!
38624/05/16(木)19:50:31No.1189842113そうだねx1
ここで言ってはいけないのだろうが人が宗教にはまる理由は歳食うとわかるようにはなったよ
38724/05/16(木)19:50:41No.1189842161+
>グッズが欲しくなった時に気軽に買えない…
グッズの中古はなんか変なことされてないかってなるから新品が欲しくなるよね
38824/05/16(木)19:50:47No.1189842197+
>えっちな絵でシコるだけのおっさん…
オナニーオタクを自称できる
38924/05/16(木)19:50:58No.1189842254そうだねx1
「何をやっても楽しくない」「何にもやる気が起きない」はだいたい運動不足が原因
39024/05/16(木)19:51:02No.1189842284+
コンテンツ多すぎて時間足りない
みんな俺の代わりに楽しんでてくれ
39124/05/16(木)19:51:08No.1189842346+
最近このままじゃまずいと流行ってるアニメ見て面白いなって思ったけど
これはこれでダメなおじさんオタクじゃないか…?
39224/05/16(木)19:51:18No.1189842391+
普通に楽しいのが多くて触りきれなくて変なのをわざわざ触りに行かなくなった
駄目なのをなんだこれはって笑うの楽しいんだけどそこに到達できるほど消化できない
39324/05/16(木)19:51:30No.1189842463そうだねx1
>ここで言ってはいけないのだろうが人が宗教にはまる理由は歳食うとわかるようにはなったよ
人は何かにすがらないと生きていけないからね
39424/05/16(木)19:51:36No.1189842498+
>ずっと同じもの好きだとなんだかんだで孤立していくんよ…
うn
>みんなと話が合わせられなくて最終的には匿名掲示板しか居場所がなくなる
なんなら匿名掲示板ですら話せないパターンもあるけど
本当に好きなら別にそれでもいいやってなった
39524/05/16(木)19:51:36No.1189842499+
>むしろインディーズゲーが突然バズったりは今の方が多いんじゃないか
同人エロゲいいよ
安いしゲーム欲求満たしながらシコれるしお手軽過ぎる
39624/05/16(木)19:51:45No.1189842558+
俺も俺はオタクなんだろうか…?ってたまに悩むけど3次元より2次元を優先するならオタクでいいかなって
39724/05/16(木)19:51:52No.1189842587+
>キモオタクだったのにオタクが抜けてキモが残るのだ
頭痛が痛いみたいだなキモオタって
39824/05/16(木)19:51:58No.1189842625+
>ついていけないとか理解できない流行や話題のコンテンツがでてきたときに
>その流行や話題のコンテンツを叩くみたいなのにならなきゃ誰もなんもいわんと思う
それが真理なんだけどそこまで感情を自制できるおじさんは多くねぇんだ…
39924/05/16(木)19:52:04No.1189842663+
>ここで言ってはいけないのだろうが人が宗教にはまる理由は歳食うとわかるようにはなったよ
何かに属していたいとか役割が欲しいって欲求からは逃げられないよな
40024/05/16(木)19:52:06No.1189842677+
>最近このままじゃまずいと流行ってるアニメ見て面白いなって思ったけど
>これはこれでダメなおじさんオタクじゃないか…?
面白いと思ったんならいいんじゃね!?
40124/05/16(木)19:52:08No.1189842692そうだねx3
>>以前「本国の資料を原語で読めないくせに詳しいとか(笑)」って言われた時は流石にスンッ…ってなっちゃった
>やなこと言うやつどこにでもいるよな
結局は人間と人間のやりとりだからどうせなら愛される人のところにいたいね
40224/05/16(木)19:52:17No.1189842747+
>ここで言ってはいけないのだろうが人が宗教にはまる理由は歳食うとわかるようにはなったよ
生活捨てて金貢ぐとかさせてこない頭おかしくない宗教はそういう人向けの居場所つくる役割やったりしてるんだけどね
40324/05/16(木)19:52:24No.1189842793+
子どもの頃見てた子ども向けアニメの延長で今もアニメ好きみたいな感じだから
性欲はなくてもやっていけるな俺は
40424/05/16(木)19:52:27No.1189842805+
毎日シコってたのに最近は2日に一回とかでイキにくくなってきたしオナニーオタクとしても死を感じる
セックスしたらちゃんとイケるか心配ですらあるチャンス無いけど
40524/05/16(木)19:52:36No.1189842867そうだねx3
>むしろインディーズゲーが突然バズったり
それこそ流行ったから流行ったのど真ん中だろ…
40624/05/16(木)19:52:38No.1189842876+
他に趣味がないけど人並みにゲームはするから便宜上ゲームオタクを名乗ってる人
全ての教科が平均以下だけど現代文だけはかろうじて出来るから得意教科が便宜上「国語」になってる人
40724/05/16(木)19:52:47No.1189842930+
>>ディープにハマってるものを大事にして余裕ができてる分新しいものに触れればいい
>余裕できないねん…
>ずっと同じもの好きだとなんだかんだで孤立していくんよ…
>みんなと話が合わせられなくて最終的には匿名掲示板しか居場所がなくなる
匿名掲示板で話せばええ!
無理して新しいものに時間費やしても興味抱けないなら苦痛なだけだ
40824/05/16(木)19:53:20No.1189843127+
よっぽど耐性があるか子供の頃から孤独になれてるでもないと人は一人だと確実に精神病むよな…
40924/05/16(木)19:53:28No.1189843170そうだねx2
ミリオタマウントの究極形って実際の軍の偉い人にお前軍指揮した事ないじゃんとか言われるのかな…
41024/05/16(木)19:53:28No.1189843177+
なんかその道の専門家みたいな響きがあるからあんまり自己を指す言葉としても聞かなくなった
41124/05/16(木)19:53:49No.1189843316そうだねx1
ものに対する執着心が無くなる
というか欲しいと思っても処分する時の手間の方を考えてしまう
本もゲームも全部DLになったなぁ
41224/05/16(木)19:54:15No.1189843474+
匿名掲示板もいもげくらいしか生き残ってないし
めいちゃんちもスクリプト凄いし
なんでいもげは逆に生かされてるのって思う
41324/05/16(木)19:54:24No.1189843518+
オタクって言葉に対して
〇〇オタク="〇〇に対してキモいほどハマってる人"って思ってる人と
オタク="美少女アニメ漫画とか一般人にちょっとキモがられる趣味を持ってる人"って思ってる人
それぞれで認識ズレが発生するんだよなこの話題
41424/05/16(木)19:54:31No.1189843564+
>それこそ流行ったから流行ったのど真ん中だろ…
流行ったから流行ったんじゃない流行り物って何…?
41524/05/16(木)19:54:42No.1189843634+
>他に趣味がないけど人並みにゲームはするから便宜上ゲームオタクを名乗ってる人
これ私だ…
41624/05/16(木)19:54:43No.1189843643+
宗教も興味持って研究し始めたらめんどくさい事になるんだろうけど
解決しない悩みにさらっとなんか答えっぽいのもらえてる分には良いものだと思う
41724/05/16(木)19:54:44No.1189843646+
>>ついていけないとか理解できない流行や話題のコンテンツがでてきたときに
>>その流行や話題のコンテンツを叩くみたいなのにならなきゃ誰もなんもいわんと思う
>それが真理なんだけどそこまで感情を自制できるおじさんは多くねぇんだ…
俺は自分で叩き意見書きたくないから他人の叩き意見を読んで気分を悪くして自制してるわ
叩いたところでなんの生産性もないし
41824/05/16(木)19:54:44No.1189843647+
>ミリオタマウントの究極形って実際の軍の偉い人にお前軍指揮した事ないじゃんとか言われるのかな…
プロは違うでしょ
41924/05/16(木)19:54:52No.1189843702+
>ミリオタマウントの究極形って実際の軍の偉い人にお前軍指揮した事ないじゃんとか言われるのかな…
フィリピンとかハワイで実銃ぶっ放さないと笑われがち
42024/05/16(木)19:55:10No.1189843830+
>ワイワイ楽しみたいのは多い方が良いからな
ワイワイ楽しみたいがために流行もの追いかけてる層は
本心では好きではないのに好きだから楽しんでいる体や
最新の流行を趣味にできるオレっていう体を崩したくないから
追いかける気力の尽きたものへアンチ発言して貶めることで
それはもう価値がないものとしたがるイメージ
42124/05/16(木)19:55:19No.1189843888+
歳をとるごとに寺社仏閣や温泉いいね…ってなったから順調におじさん趣味になりつつある
42224/05/16(木)19:55:20No.1189843894+
>なんかその道の専門家みたいな響きがあるからあんまり自己を指す言葉としても聞かなくなった
オタクって超特化型みたいな認識あるから自分から名乗るなんて恥ずかしくて出来ないし他人が名乗ってるの見るとウワってなる
ただ今の時代こういう認識自体が古いんだよね俺もそうだけどさ…
42324/05/16(木)19:55:36No.1189843998そうだねx3
いまエンタメ溢れすぎててその世代の誰もが知ってる作品とかもないしなぁ…
その世代の必須科目みたいなの通らない人もいるだろうけど名前は知ってるあれやこれやが減ったよな
俺も30台だけどドラクエとFF触ったことないし
42424/05/16(木)19:55:39No.1189844014+
最終的に従軍して人殺すのが一番エライのか?アホらし
42524/05/16(木)19:55:45No.1189844055そうだねx1
スレ画みたいなのはオタクというより流行りやまとめサイトなんかに流されてただけのネクラなんじゃないかな
周りなんか気にせずに俺はこれが好きって言えるものが無いから
流行を追うエネルギーが無くなると何も無くなってしまう
42624/05/16(木)19:55:46No.1189844061+
>なんでいもげは逆に生かされてるのって思う
いもげにもコピペ妖怪は居はするんだけどめいちゃんちほどじゃないね
42724/05/16(木)19:56:15No.1189844211そうだねx1
おたくの定義的な部分はこのコラムに依るところ多いけど
このコラムでは最後にはみんな結婚するという結論なのは今のオタクみるとそうでもないな……と
fu3482066.jpg
42824/05/16(木)19:56:16No.1189844220+
>>ここで言ってはいけないのだろうが人が宗教にはまる理由は歳食うとわかるようにはなったよ
>生活捨てて金貢ぐとかさせてこない頭おかしくない宗教はそういう人向けの居場所つくる役割やったりしてるんだけどね
逆に生活費にすら及ぶほど搾取する宗教って搾取の仕方が下手じゃない?って思う
継続的に搾取できるシステム作ればいいのに
42924/05/16(木)19:56:18No.1189844229+
アニメにめちゃくちゃ詳しくて放送してる深夜アニメ夕方アニメ全部見てるくらいの人がオタクだったからな
43024/05/16(木)19:56:19No.1189844239+
とにかく流行りものだけを流動食みたいに消費するタイプのオタクが
流行りものについていけなくなったらこうなるんかなあと思う
43124/05/16(木)19:56:34No.1189844324+
浅いとこだけペロペロするだけなんてはなからオタクじゃないのでは?
43224/05/16(木)19:56:59No.1189844486+
いまホットなのは企業の株価バトルだよ
43324/05/16(木)19:57:08No.1189844523+
>アニメにめちゃくちゃ詳しくて放送してる深夜アニメ夕方アニメ全部見てるくらいの人がオタクだったからな
昔と今じゃ数が違いすぎるよう…
43424/05/16(木)19:57:16No.1189844560そうだねx1
薄氷の上の平和と言うかそれこそmayちゃんちみたいにスクリプト組んで荒すか!されたらここもほぼ終わりだと思う
43524/05/16(木)19:57:22No.1189844597+
流行り物も齧りつつ昔子供の頃好きだったレトロゲー買い漁ってるからスレ画になることはないなと感じた
43624/05/16(木)19:57:24No.1189844615+
オタクやめてもimgはやめられないからニュース系のスレがどんどん増えてるんだろうな
43724/05/16(木)19:57:28No.1189844630そうだねx1
むしろ未だにアニメ特撮ゲームVボドゲから離れられてなくてやばい
もうアラフォーだぞ
43824/05/16(木)19:57:55No.1189844791+
ゲームも漫画もアニメも昔からオタク以外もやって作ってんだから
それらがオタクの本質を成すものではない
43924/05/16(木)19:57:55No.1189844795+
>なんでいもげは逆に生かされてるのって思う
基本文字のみでスレがすぐ消えるのはやっぱいいよ
44024/05/16(木)19:57:58No.1189844810+
>むしろ未だにアニメ特撮ゲームVボドゲから離れられてなくてやばい
>もうアラフォーだぞ
俺はいいと思う
44124/05/16(木)19:58:00No.1189844818そうだねx4
>むしろ未だにアニメ特撮ゲームVボドゲから離れられてなくてやばい
>もうアラフォーだぞ
何を基準にどうやばいのだ
いいだろ一生続けても
44224/05/16(木)19:58:08No.1189844868+
宗教勧誘のおばちゃんエロイなって思えるようになった
44324/05/16(木)19:58:11No.1189844888+
>むしろ未だにアニメ特撮ゲームVボドゲから離れられてなくてやばい
>もうアラフォーだぞ
ボドゲできるなら十分リア充だろ!
あれ一人じゃできないし
44424/05/16(木)19:58:21No.1189844949+
>むしろ未だにアニメ特撮ゲームVボドゲから離れられてなくてやばい
>もうアラフォーだぞ
俺はアラフィフやで
44524/05/16(木)19:58:31No.1189845011そうだねx1
>オタクって言葉に対して
>〇〇オタク="〇〇に対してキモいほどハマってる人"って思ってる人と
>オタク="美少女アニメ漫画とか一般人にちょっとキモがられる趣味を持ってる人"って思ってる人
>それぞれで認識ズレが発生するんだよなこの話題
たぶん「単にキモい人」って認識の方が通りやすい
44624/05/16(木)19:58:37No.1189845036+
>fu3482066.jpg
ボロクソだけど作者自身はオタクの自覚あんのかな
44724/05/16(木)19:58:52No.1189845120そうだねx5
中身のない女の子がかわいいだけのアニメを見てこのアニメのストーリーや演出が良い!と言って
中身のない女の子がかわいいだけのソシャゲをやってこのゲームのストーリーやシステムが良い!と言って
中身のないものの中身を見出そうとしても別に俺が凄くなったわけじゃないからね?
俺はimgで面白いスレ見て流石俺の住処みたいに思ってる
別に俺が凄くなったわけじゃないからね?
ゴミが…
44824/05/16(木)19:58:55No.1189845148そうだねx1
流行ってるのはそれなりの理由があって流行ってるから
よっぽどひねた考え持たなきゃ大体楽しめるもんだよ
取りあえず手出してみろは正解
44924/05/16(木)19:59:00No.1189845172+
趣味に生きてる人間はかっこいいよ
自分を貫いてるんだから
45024/05/16(木)19:59:07No.1189845211+
好きな物に関連してもっと知りたいと広がる知識欲がオタク心みたいなものだと思っている
45124/05/16(木)19:59:34No.1189845369+
>〇〇オタク="〇〇に対してキモいほどハマってる人"って思ってる人と
>オタク="美少女アニメ漫画とか一般人にちょっとキモがられる趣味を持ってる人"って思ってる人
ワンピースオタクギャルの話で
なんでおかしいんだい?彼女はワンピースに詳しいよ?っていうやつたまにいるしな
45224/05/16(木)19:59:45No.1189845431+
>中身のない女の子がかわいいだけのアニメを見てこのアニメのストーリーや演出が良い!と言って
>中身のない女の子がかわいいだけのソシャゲをやってこのゲームのストーリーやシステムが良い!と言って
>中身のないものの中身を見出そうとしても別に俺が凄くなったわけじゃないからね?
>俺はimgで面白いスレ見て流石俺の住処みたいに思ってる
>別に俺が凄くなったわけじゃないからね?
>ゴミが…
それオタクコンテンツがどうこうじゃなくて自分で自分を肯定できるようになるのが一番では?
45324/05/16(木)19:59:47No.1189845437+
ないわもう知識欲
45424/05/16(木)19:59:52No.1189845475+
>たぶん「単にキモい人」って認識の方が通りやすい
こっちはもうチー牛に置き換わってないか
45524/05/16(木)19:59:57No.1189845503+
>趣味に生きてる人間はかっこいいよ
>自分を貫いてるんだから
仕事を蔑ろにしないならいいぞ!
45624/05/16(木)20:00:06No.1189845557+
>ないわもう知識欲



45724/05/16(木)20:00:14No.1189845616+
まあオタクの本質はとか元々はとか言い出すのはお手本みたいなオタクの反応だとは思う
45824/05/16(木)20:00:17No.1189845638+
流行りを追いかけてるのはオタクじゃなく普通の人では
45924/05/16(木)20:00:19No.1189845648+
>>たぶん「単にキモい人」って認識の方が通りやすい
>こっちはもうチー牛に置き換わってないか
置き換わってないよ
追加されていってるだけ
46024/05/16(木)20:00:22No.1189845678+
>>オタクの定義は置いといて
>>何者かになるつもりならみんなと一緒は脱却しないと駄目に決まってるんだよな
>オタクであることに拘る人は固有の何かになりたいんじゃなくて
>一定の人数がいる層に自分を当て嵌めて安心したいだけなんじゃないだろうか
スレ画みたいにオタクになりたがるならそれは何かを極めた人を意味してたはずなんだけど
現実は主流から逃げて亜流に染まった凡人になるだけ
46124/05/16(木)20:00:27No.1189845704+
今やってるアニメがなんなのかとかはほんとに分からなくなったな…十年くらい前は来季のアニメの下調べとかもしてたのに
46224/05/16(木)20:00:28No.1189845710+
俺は超絶ひねくれマンだから流行りものにはあえて手を出さないのだ
46324/05/16(木)20:00:30No.1189845725そうだねx1
>中身のない女の子がかわいいだけのアニメを見てこのアニメのストーリーや演出が良い!と言って
>中身のない女の子がかわいいだけのソシャゲをやってこのゲームのストーリーやシステムが良い!と言って
>中身のないものの中身を見出そうとしても別に俺が凄くなったわけじゃないからね?
>俺はimgで面白いスレ見て流石俺の住処みたいに思ってる
>別に俺が凄くなったわけじゃないからね?
>ゴミが…
そういう自傷ってあんまよくないと思うの
46424/05/16(木)20:00:35No.1189845742+
>好きな物に関連してもっと知りたいと広がる知識欲がオタク心みたいなものだと思っている
好きなキャラのエッチな絵が見たいという欲は何でしょうか
46524/05/16(木)20:00:36No.1189845752+
>>アニメにめちゃくちゃ詳しくて放送してる深夜アニメ夕方アニメ全部見てるくらいの人がオタクだったからな
>昔と今じゃ数が違いすぎるよう…
これでもアニメ製作数はピーク時からは減ってるので…
最多は2016年の年361本
46624/05/16(木)20:00:52No.1189845835+
>こっちはもうチー牛に置き換わってないか
オタクが一般人でも使うようになっちゃって代わりにチー牛になった気がする
46724/05/16(木)20:00:55No.1189845847+
>>趣味に生きてる人間はかっこいいよ
>>自分を貫いてるんだから
>仕事を蔑ろにしないならいいぞ!
歳とっても続けられるんだからだいたい趣味と仕事両立してるでしょ
46824/05/16(木)20:01:06No.1189845921+
見たいから見てるんじゃなくて流行りを追うようになったらおしまい
46924/05/16(木)20:01:09No.1189845950+
6歳のときテレビで84ゴジラ見てからずっとゴジラ追いかけてるけど未だにコンテンツが尽きなくて幸せ
けどソフビとか映像ソフトとかゲームとか収集したりせず
ネットで情報漁る程度なのでオタクではない
47024/05/16(木)20:01:31No.1189846093+
多分また5〜6年したらチー牛が一般的な用語になって新しい用語が出来てるんだろうなって思う
47124/05/16(木)20:01:38No.1189846139そうだねx1
でもまあ大体好きになるアニメって
誰かしらお気に入りのキャラが居るパターンだから
流行ってても好きなキャラ出来ないと嵌らないのはある
47224/05/16(木)20:01:44No.1189846160+
オタク趣味ぐらい好きなように楽しめよ…難しく考えすぎだよ…
47324/05/16(木)20:01:51No.1189846204そうだねx1
>好きな物に関連してもっと知りたいと広がる知識欲がオタク心みたいなものだと思っている
そうだよ
「現実を嫌うこと」がオタクではない
ただ現状のオタクの多くはおっさんを無産者だと思う程度には「現実を見ず架空だけを見ている単に現実が大嫌いなだけの人」なんだけどね
47424/05/16(木)20:01:57No.1189846247+
>>むしろオタクって流行り物に背を向けてこそじゃない?
>そこまで行くとマニアとかヲタクみたいな言葉が当てはまりそう
>今で言うオタクはもっとカジュアル
天邪鬼は何の構成要素でもなくただの面倒くさいやつが紛れ込んでるだけだよ
47524/05/16(木)20:01:59No.1189846256+
創作者がやっぱ究極のオタクだと感じる
庵野秀明とかみたいな時代劇にも特撮にも普遍的な映画アニメにも強いおじさんに憧れる
その上知識を作品にまで昇華できる
その器量があるのは幸せなことだと一市民的には思う
47624/05/16(木)20:02:00No.1189846268+
>歳とっても続けられるんだからだいたい趣味と仕事両立してるでしょ
オタクはそういう常識が通じない人種だから…
47724/05/16(木)20:02:00No.1189846272+
>多分また5〜6年したらチー牛が一般的な用語になって新しい用語が出来てるんだろうなって思う
吉野家「訴訟も辞さないぞ」
47824/05/16(木)20:02:31No.1189846456+
>多分また5〜6年したらチー牛が一般的な用語になって新しい用語が出来てるんだろうなって思う
まあ侮辱用語は常に2つ3つ更新され続けるから
47924/05/16(木)20:02:32No.1189846467そうだねx1
>吉野家「訴訟も辞さないぞ」
お前特に関係ねーだろ!
すき家だすき家
48024/05/16(木)20:02:44No.1189846550そうだねx3
価値観の基準が自分じゃなく他人にしかないので
他人が俺か俺がやってるもの関わってるもの好きなものにすごいすごい言わないと満足できないし
すごいって言われないとイライラしてきて
自分以外のものを底辺の自分よりも下にしたくて貶したくなってくる
ゴミが…
48124/05/16(木)20:02:45No.1189846560+
まぐろディスク
48224/05/16(木)20:02:46No.1189846565+
>>多分また5〜6年したらチー牛が一般的な用語になって新しい用語が出来てるんだろうなって思う
>吉野家「訴訟も辞さないぞ」
すき家じゃないのか
48324/05/16(木)20:02:55No.1189846623+
サブスク時代なせいか流行り物も後追いでいいか…になりつつある
最初から評判いいのだけしか見ない
48424/05/16(木)20:03:15No.1189846759+
チー牛は料理であり商品の略称だから
スラングとして使ってる方への嫌悪感が強い
48524/05/16(木)20:03:17No.1189846777+
シャブ漬け発言の吉野家がなんだって?
48624/05/16(木)20:03:23No.1189846810+
二次エロでシコってる限りはオタクでいいか…
48724/05/16(木)20:03:25No.1189846816+
オタクという属性はギャルという属性に似ている
48824/05/16(木)20:03:29No.1189846841+
10年20年オタクやってりゃ自分が好きなものの傾向くらいわかるだろと思うけどな
今流行ってるのが合わないなら探せば大体なんかある
48924/05/16(木)20:03:35No.1189846883+
書き込みをした人によって削除されました
49024/05/16(木)20:03:36No.1189846887+
アニメやらのオタク趣味なんて呪いみたいなもんだから
開放されるなら良いことだ
49124/05/16(木)20:03:47No.1189846947+
>まぐろディスク
それを蔑称として使う奴がいたら俺はぜってえ許さねえ
拉致監禁して無理矢理喰わせてやる


fu3482066.jpg 1715852376872.jpg