二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715839567421.jpg-(1371946 B)
1371946 B24/05/16(木)15:06:07No.1189764436そうだねx8 17:19頃消えます
奴隷ほしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/16(木)15:08:10No.1189764924+
俺も囁いて欲しい
224/05/16(木)15:09:14No.1189765174そうだねx12
そんなにみんな慢心してるのかよ
324/05/16(木)15:11:20No.1189765690そうだねx27
勝って兜の緒を締めよって言葉も有るし
世界的に慢心しがち
424/05/16(木)15:11:28No.1189765715そうだねx44
>そんなにみんな慢心してるのかよ
…お前は
神ではなく人の子に過ぎないことを忘れるなよ
524/05/16(木)15:11:50No.1189765818そうだねx21
…お前は普通ではなく「」に過ぎないことを忘れるな
624/05/16(木)15:12:49No.1189766067そうだねx61
>…お前は普通ではなく「」に過ぎないことを忘れるな
これはもう侮辱だろ
724/05/16(木)15:13:58No.1189766369そうだねx2
ヴ王の傍にいる道化みたいな奴か
824/05/16(木)15:16:22No.1189766942+
「」じゃなくて可愛い女の子の奴隷で…
924/05/16(木)15:17:08No.1189767109+
多分俺だったら心折れて家から出なくなるよ…
1024/05/16(木)15:17:19No.1189767158そうだねx26
>「」じゃなくて可愛い女の子の奴隷で…
…お前は女子校生ではなく「」のおっさんだということを忘れるな…
1124/05/16(木)15:18:17No.1189767366そうだねx12
共和制の頃だと10回蛮族と戦って1回でも負けるとそのままローマまで来て略奪されるから必死よ
1224/05/16(木)15:18:40No.1189767469+
>多分俺だったら心折れて家から出なくなるよ…
慢心するようなイベントがなければ変わらない日常だから大丈夫
1324/05/16(木)15:18:59No.1189767537そうだねx8
でもまぁ戦争に勝って帰ってきた将軍なら慢心しちゃうのも分かるよね
このままこの兵使ったら国乗っ取れるんじゃない?って
1424/05/16(木)15:19:21No.1189767618そうだねx8
>でもまぁ戦争に勝って帰ってきた将軍なら慢心しちゃうのも分かるよね
>このままこの兵使ったら国乗っ取れるんじゃない?って
ルビコン川を渡ろう
1524/05/16(木)15:21:08No.1189768050+
奴隷人生を
1624/05/16(木)15:21:43No.1189768188+
一体どんな仕事をってことはクラス委員長の裁量で内容違ったりするのかな
パシリみたいなのとかエロ同人みたいなのとか色々いるんだろうな
1724/05/16(木)15:22:07No.1189768282+
お前は…
人の子に過ぎず
相手はハンニバルということを忘れるな
1824/05/16(木)15:23:13No.1189768547そうだねx23
>相手はハンニバルということを忘れるな
忘れずにいれば何とかなるのかよ
1924/05/16(木)15:23:53No.1189768708+
奴隷なのに相当な教養が必要そうだな
2024/05/16(木)15:24:26No.1189768869+
クラスの中でイキがるガキが慢心してない訳ないからな…
2124/05/16(木)15:24:32No.1189768897そうだねx2
なんでみんなそんなに共和制ローマに詳しいんだ
2224/05/16(木)15:25:43No.1189769191そうだねx11
>なんでみんなそんなに共和制ローマに詳しいんだ
古代ローマはここ2000年くらい人気コンテンツなんだよ
2324/05/16(木)15:26:02No.1189769255+
その仕事させる奴隷を将軍に添える王嫌だなぁ!
2424/05/16(木)15:30:15No.1189770277そうだねx7
>奴隷なのに相当な教養が必要そうだな
奴隷にも色々いるからな…教養ある奴隷も需要あるんだ
2524/05/16(木)15:32:21No.1189770795+
>でもまぁ戦争に勝って帰ってきた将軍なら慢心しちゃうのも分かるよね
>このままこの兵使ったら国乗っ取れるんじゃない?って
為政者の頂点たる王が神の末裔でお前がいくら武力あってもなり変わることなんてできねえよみたいなニュアンスなのかね
2624/05/16(木)15:33:17No.1189771019+
メメントモリする人?
2724/05/16(木)15:38:32No.1189772323+
カッとなって殺されそうだし
割と入れ替わり激しそうな奴隷だな...
2824/05/16(木)15:42:09No.1189773250+
お前は…うちのこではなく猫が拾ってきた子に過ぎないことを忘れるな…
2924/05/16(木)15:45:56No.1189774048+
>カッとなって殺されそうだし
>割と入れ替わり激しそうな奴隷だな...
なのでちょうどいい忠告が出せる優秀で学がある奴隷が選ばれてた
3024/05/16(木)15:46:36No.1189774183+
元老院、貴族階級、騎士身分による政治経済の支配によって腐敗した統治と中産階級以下の衰退が起こり
国力と軍事力が低下し周辺勢力の介入と侵入を許す
そういうときに都合よく出てくる平民出身で叩き上げの将軍が軍政改革で立て直し外圧を跳ね除け
市民からの強い支持を得て政務官として国政に関わり権力を手にしローマそのものを背負うことになる
>…お前は
>神ではなく人の子に過ぎないことを忘れるな。
3124/05/16(木)15:46:58No.1189774259+
高級奴隷じゃん
3224/05/16(木)15:48:09No.1189774501+
>なのでちょうどいい忠告が出せる優秀で学がある奴隷が選ばれてた
中世ヨーロッパの道化みたいな話だね
3324/05/16(木)15:48:59No.1189774668+
お前はとしあきではなく「」に過ぎないことを忘れるな
3424/05/16(木)15:49:21No.1189774752そうだねx1
>お前はとしあきではなく「」に過ぎないことを忘れるな
としあきの方が上なのか…?
3524/05/16(木)15:49:58No.1189774910+
やっぱり人間は出世すると慢心ってどうしても避けらんないみたいよ
立場には責任と心労が伴うしその立場になるまでの苦労と運を乗り越えてるわけで
ならば相当に報われてもいい筈というバイアスがあるのだろう
3624/05/16(木)15:50:30No.1189775007そうだねx4
理性をアウトソーシングするってシステムは賢いよね
3724/05/16(木)15:50:56No.1189775104+
鈴木さん目が死んでるじゃん
本当は褒め称えたいんだな…
3824/05/16(木)15:52:38No.1189775490+
強化版が中世で国王に侍りやたら思慮深い事を言う道化
3924/05/16(木)15:53:10No.1189775609そうだねx4
fu3481291.jpg
4024/05/16(木)15:54:38No.1189775976+
知識の平均レベルが高いなこのクラス
委員長もさぞ賢いのだろう
4124/05/16(木)15:54:50No.1189776029そうだねx1
常時頭上に剣ぶらぶらさせといてくれ
4224/05/16(木)15:56:09No.1189776347そうだねx3
>fu3481291.jpg
撃たれてるから道化師として機能してなくねえ!?
4324/05/16(木)15:56:34No.1189776441+
「越の勾践が父を殺した仇であることを忘れるな」
4424/05/16(木)15:57:03No.1189776559+
>撃たれてるから道化師として機能してなくねえ!?
道化はギャグ補正の能力で撃たれても大丈夫なんだ
4524/05/16(木)15:57:21No.1189776624+
下働きしないタイプの奴隷か
4624/05/16(木)15:58:44No.1189776907+
渋い趣味してんな
4724/05/16(木)16:00:02No.1189777204そうだねx4
お前これだめじゃね?って言ってくれる人がいる権力者といない権力者とでは全然違うからな…
4824/05/16(木)16:03:33No.1189777971+
魔法の言葉を頼む
4924/05/16(木)16:05:22No.1189778375+
>>相手はハンニバルということを忘れるな
>忘れずにいれば何とかなるのかよ
その後にお前はスピキオ・アフリカヌス…!って囁いてくれるんだろう
5024/05/16(木)16:06:12No.1189778556そうだねx1
>鈴木さん目が死んでるじゃん
>本当は褒め称えたいんだな…
戒めって自分にも刺さるからな
5124/05/16(木)16:06:15No.1189778563+
奴隷雇ってこの使い方するとか気高い人すぎるだろ!
5224/05/16(木)16:07:33No.1189778840+
蛮族ってそんなヤバイのかローマがショボいのか
5324/05/16(木)16:08:44No.1189779097+
こんな事してもらわないと正気を保てなかったのか?
いやもう正気じゃなかったのかもしれない
5424/05/16(木)16:08:59No.1189779153+
東方っぽい絵柄だ
5524/05/16(木)16:09:29No.1189779258そうだねx1
なんでもいいけど教養あるねこの子達
5624/05/16(木)16:11:38No.1189779693+
>蛮族ってそんなヤバイのかローマがショボいのか
ローマに限らないけど上がショボくなると全体がショボくなるし上がヤバいと全体がヤバくなるんだ
5724/05/16(木)16:12:32No.1189779875+
>なんでもいいけど教養あるねこの子達
世界史でいい先生に当たったんだな
5824/05/16(木)16:13:59No.1189780182+
…「」は人ではなくハゲに過ぎないことを忘れるな
5924/05/16(木)16:14:25No.1189780275+
委員長も自分にはこの役目が必要と自覚してるぐらい賢い
6024/05/16(木)16:15:07No.1189780428+
お前はカエサルであってカエサルではない
6124/05/16(木)16:17:39No.1189781030そうだねx3
>>fu3481291.jpg
>撃たれてるから道化師として機能してなくねえ!?
なんで道化師にこんなこと言わせるかというと怒りを和らげるためと最悪殺されてもいいようにだ
6224/05/16(木)16:18:10No.1189781154+
ローマはそこそこ滅びかけるけどランダムでSSR軍人が湧くからなんとかなってた
6324/05/16(木)16:20:10No.1189781601+
>…「」は人ではなくハゲに過ぎないことを忘れるな
ハゲも人
6424/05/16(木)16:22:49No.1189782132+
>市民からの強い支持を得て政務官として国政に関わり権力を手にしローマそのものを背負うことになる
>>…お前は
>>神ではなく人の子に過ぎないことを忘れるな。
アウレリアヌス帝は寧ろ慢心せずずっと自分に厳しく他人にも厳しくあり続けたせいで周りから怖がられて暗殺されたのかわいそ…
6524/05/16(木)16:24:21No.1189782425+
中国にもいたんだっけか
日本でも殿様にこういうこと言うのいなかったの?
6624/05/16(木)16:25:28No.1189782641そうだねx4
…ローマは
属州からの収奪で国を維持しておりアゲル・ロマヌスだけではどうにもならないことを忘れるな
6724/05/16(木)16:26:07No.1189782776+
まあ腐敗した王を嫌い続けた末には貴族層丸ごと腐敗するオチが来るんだけどね…
6824/05/16(木)16:28:35No.1189783217+
>中国にもいたんだっけか
>日本でも殿様にこういうこと言うのいなかったの?
日本は神様が実体を伴って存在してるし…
6924/05/16(木)16:29:39No.1189783419そうだねx2
>蛮族ってそんなヤバイのかローマがショボいのか
普段蛮族と蔑んでる奴らに経済も軍事も依存してるので時代が進めば進むほど蛮族が強くなる
遂に強くなりすぎた蛮族が戦わずして腐敗したローマの権力機構を再編して諸侯乱立の時代が来た
7024/05/16(木)16:30:20No.1189783549+
書き込みをした人によって削除されました
7124/05/16(木)16:30:43No.1189783623+
>ローマはそこそこ滅びかけるけどランダムでSSR軍人が湧くからなんとかなってた
でも軍事力で支配地域維持するって解決策のせいで後年になって更に問題が増える自転車操業になる
7224/05/16(木)16:33:16No.1189784112+
蛮族って呼ばれるからショボく感じるだけで
文化が違うだけの多民族って言うとつえーってなるでしょ
7324/05/16(木)16:33:48No.1189784239+
>中国にもいたんだっけか
>日本でも殿様にこういうこと言うのいなかったの?
老中って知ってる?
7424/05/16(木)16:36:45No.1189784807そうだねx1
>>中国にもいたんだっけか
>>日本でも殿様にこういうこと言うのいなかったの?
>日本は神様が実体を伴って存在してるし…
その神様自体お飾りスピーカーが基本だったから諌める必要もないだろ
7524/05/16(木)16:37:22No.1189784939+
兵士も必要だし農奴もドンドン欲しいのにみんな足抜けしていくからな…
餌にしてた市民権もみんなにやるよぉ〜とか言って支持集めたイカレポンチのおかげで有り難みも無くなったし…
7624/05/16(木)16:37:28No.1189784964+
国防依存してる傭兵を蛮族呼ばわりしてるようじゃローマ焼かれるのはまあとうぜんかなって…
7724/05/16(木)16:39:19No.1189785318+
俺も奴隷欲しい…家事やってくれたらあとは自由にしてていいから…
7824/05/16(木)16:39:56No.1189785396+
>俺も奴隷欲しい…家事やってくれたらあとは自由にしてていいから…
普通に家政婦雇えや
7924/05/16(木)16:40:23No.1189785475+
市民には兵役義務があるから奴隷を労働力として使う
市民に仕事がないから無職の市民が増える
この悪循環がひでぇ資本主義的な価値感って最終的に国を亡ぼすんだよね
8024/05/16(木)16:40:33No.1189785520+
>>俺も奴隷欲しい…家事やってくれたらあとは自由にしてていいから…
>普通に家政婦雇えや
まあそれはそう
8124/05/16(木)16:41:06No.1189785639+
現在のイタリア北部のポー平原は共和制ローマの初期の頃はローマの領域じゃなくて
ローマより技術的に優れた鉄製装備のケルト人がいたのでものすごい勢いで喧嘩売られてたんだ
8224/05/16(木)16:43:16No.1189786067+
ローマの高級奴隷が今でいう奴隷のイメージよりだいぶ扱いはよかったはず
8324/05/16(木)16:44:25No.1189786313+
>ローマの高級奴隷が今でいう奴隷のイメージよりだいぶ扱いはよかったはず
資産だからな
8424/05/16(木)16:44:30No.1189786331そうだねx2
>ローマの高級奴隷が今でいう奴隷のイメージよりだいぶ扱いはよかったはず
家畜だって競走馬なら扱いは良いからな
成りたいとは思わん程度のものだが
8524/05/16(木)16:47:18No.1189786929+
トーガの襞付け奴隷とかお仕事ないときなにしてたんだろうね…
8624/05/16(木)16:47:20No.1189786934+
奴隷って調べると奴隷って名前が良くないんじゃって思う
8724/05/16(木)16:49:45No.1189787499+
>ローマの高級奴隷が今でいう奴隷のイメージよりだいぶ扱いはよかったはず
ギリシャまで遡ると奴隷という言葉が今日の労働者になる
なぜなら市民は働かなくなっても食えるようになってやっと一人前扱いだったから
8824/05/16(木)16:51:01No.1189787780+
頭に何する奴隷か無いとどう言うことする奴隷なのかイメージしにくい
奴隷だけだとぐるぐる棒回すか石運ぶイメージしかない
8924/05/16(木)16:51:13No.1189787833+
ケルト人、ゲルマン人の人口が増える
全員の飯が賄えないのでローマから略奪する
ローマの人口が増える
全員の飯が賄えないので他所を支配して収奪する
闇と闇の果てしないバトル
9024/05/16(木)16:51:16No.1189787847+
なんか頭を抱えてる道化師の絵好き
9124/05/16(木)16:51:58No.1189787999+
道化師だけは王を侮辱することを許されたというが同じ感じだったんだろうか
9224/05/16(木)16:52:25No.1189788101+
こういう奴隷って最終的に殺されたりしない? 大丈夫?
9324/05/16(木)16:52:54No.1189788213+
>ローマの人口が増える
>全員の飯が賄えないので他所を支配して収奪する
>闇と闇の果てしないバトル
そこでこのローマの食料庫アエギュプトゥス!
9424/05/16(木)16:53:36No.1189788364+
人権持ってる市民が諌め役やったら角が立つけど
奴隷が言うから戯言で済む
9524/05/16(木)16:53:37No.1189788369+
バイトを悪い待遇で次々使い捨てる職場ときちんと時間かけて教育する職場みたいなもんでどっちもある
9624/05/16(木)16:53:45No.1189788402+
すぐなんの奴隷かわかるクラスメイトのみんなも学があるな…
9724/05/16(木)16:55:55No.1189788906+
それはそれとして処刑されても文句言えない立場だからとてもしんどい位置
処刑したらあの王が道化にキレて殺したよくそだっせぇ扱いだけど
9824/05/16(木)16:56:06No.1189788941そうだねx2
>こういう奴隷って最終的に殺されたりしない? 大丈夫?
普通にされる可能性はあるよ
すっごい責任重い(自分の首が文字通り飛ぶ)上に癇癪起こして政策誤ってしまう可能性もある仕事
後の宮廷道化師の類もそうだけど高い教養とユーモアと空気読み力と死の覚悟がいるのでどんどん疲弊していく
9924/05/16(木)16:56:54No.1189789132+
今もローマ(EU)は移民という蛮族に苦しんでいるんですよ…!
10024/05/16(木)16:57:01No.1189789162+
委員長がこの子任命してるのか…
この子からは我が君的な風に写ってたら個人的に捗る
10124/05/16(木)16:57:05No.1189789175+
つまりカルタゴに塩をまくべきである!!!
10224/05/16(木)16:58:20No.1189789465+
>後の宮廷道化師の類もそうだけど高い教養とユーモアと空気読み力と死の覚悟がいるのでどんどん疲弊していく
王が舞踏会で楽しんでる時にうちの国の防衛にとって重要な都市が陥落しましたよ!
ってふざけながら報告しなければいけない道化いいよね
10324/05/16(木)16:59:07No.1189789618そうだねx3
>王が舞踏会で楽しんでる時にうちの国の防衛にとって重要な都市が陥落しましたよ!
>ってふざけながら報告しなければいけない道化いいよね
fu3481481.jpg
よくない…
10424/05/16(木)16:59:33No.1189789707+
>fu3481481.jpg
>よくない…
すげえ説得力だ…
10524/05/16(木)16:59:51No.1189789784そうだねx1
>つまりカルタゴに塩をまくべきである!!!
加藤さんじゃねーか!
10624/05/16(木)17:00:59No.1189789989+
作家にこのまま進むと破綻しますよと言ってくれる編集とか映画監督に気持ち悪い性癖抑えましょうと言ってくれるプロデューサーみたいだな奴隷
10724/05/16(木)17:01:28No.1189790093+
加藤・ケントリウス…
10824/05/16(木)17:03:36No.1189790543+
>共和制の頃だと10回蛮族と戦って1回でも負けるとそのままローマまで来て略奪されるから必死よ
それ王国時代の話じゃないか?
10924/05/16(木)17:07:59No.1189791512+
できるだけ独裁者の出現を抑えようとした苦心が伺える
11024/05/16(木)17:08:51No.1189791716+
ヤバイ独裁者なんてスッラしかいないのにな
11124/05/16(木)17:13:56No.1189793140+
王をほのめかしたときの元老院ならびにローマ市民のブチ切れ具合がヤバい


fu3481481.jpg 1715839567421.jpg fu3481291.jpg