二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715825569892.jpg-(257662 B)
257662 B24/05/16(木)11:12:49No.1189708233そうだねx2 13:04頃消えます
これAIに頼るほどの事か?
これなら人力でやった方が良くない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/16(木)11:13:58No.1189708439そうだねx5
これ第二言語無いやつが立てたスレだわ
224/05/16(木)11:15:02No.1189708642そうだねx23
AIつってるけど要はDeepL翻訳だろ
324/05/16(木)11:15:41No.1189708749そうだねx63
>これAIに頼るほどの事か?
>これなら人力でやった方が良くない?
調子に乗るな
424/05/16(木)11:16:15No.1189708839そうだねx4
誤訳ネタなんていつでも起きてるんだからこういうとこは翻訳家に頼んだほうがいいのにねってのは思う
そもそもAI自身が各社まだ適当言うこともあるから検証無しに鵜呑みにしないでねって断ってるのに…
524/05/16(木)11:18:12No.1189709204そうだねx12
>>これAIに頼るほどの事か?
>>これなら人力でやった方が良くない?
>調子に乗るな
AIのレス
624/05/16(木)11:18:51No.1189709331そうだねx62
京都?
じゃあこれで合ってるだろ
724/05/16(木)11:20:09No.1189709575そうだねx2
>AIつってるけど要はDeepL翻訳だろ
日本語→英語→日本語ってやると間違った変換はちゃんと見えてくるからコレわざとやってるんじゃないかな…
824/05/16(木)11:20:53No.1189709727そうだねx20
まあ体験した程度でニンジャになれた!ってはしゃがれても困るからな…
調子に乗るな
924/05/16(木)11:20:58No.1189709741+
概ね意味は合ってるからいいだろ…調子に乗るな
1024/05/16(木)11:21:25No.1189709821そうだねx19
使い所としては別に間違ってないのでは?
1124/05/16(木)11:21:26No.1189709823そうだねx4
最近web翻訳とかAIに翻訳聞いてみるとか色々やってるけど
一部のweb翻訳は意訳しすぎて下手すりゃ1文2文まるごと消えるし
AIは文脈にない言葉を補おうとしてわけのわからん情報をでっち上げてくる
難しいのうあんちゃん…
1224/05/16(木)11:22:10No.1189709991そうだねx6
海外の適当な日本語もほったらかしなんだから大目に見ろ
1324/05/16(木)11:22:33No.1189710072そうだねx1
外人ってこういうガバガバ翻訳好きそう
1424/05/16(木)11:22:40No.1189710092+
この程度で忍者を知ったように思い込むなよ
1524/05/16(木)11:22:44No.1189710108+
>日本語→英語→日本語ってやると
やる知能がなかったらどうするよ
1624/05/16(木)11:22:53No.1189710139+
おれじゃない
AIがやった
しらない
すんだこと
1724/05/16(木)11:24:26No.1189710446そうだねx2
>京都?
>じゃあこれで合ってるだろ
なんで英語だとド直球なんだよ!
1824/05/16(木)11:24:33No.1189710469+
>>日本語→英語→日本語ってやると
>やる知能がなかったらどうするよ
「」程度がやってることを思いつかない知能を想定するとか失礼すぎだろ
1924/05/16(木)11:24:40No.1189710502+
ニンジャ・スタイルではしゃぐのは危ないからすごくいい訳なのでは
これすらも誤訳なんかもしれないが…
2024/05/16(木)11:25:51No.1189710717+
グアムの銃体験でついコメカミにあてたりヒトに向けたりする邦人みたいなもんじゃん
2124/05/16(木)11:26:15No.1189710784+
散々体験させておだてられて帰る寸前でこれ見せられるんだよね
2224/05/16(木)11:26:16No.1189710787そうだねx11
fu3480531.jpg
fu3480533.jpg
意訳でも伝わればいいよね
2324/05/16(木)11:26:21No.1189710810+
No Karate
No Ninja
2424/05/16(木)11:27:36No.1189711112そうだねx5
>外人ってこういうガバガバ翻訳好きそう
日本人も外国の変な日本語好きだしな…
2524/05/16(木)11:27:37No.1189711115+
大体予測されてたことが起きてんな
2624/05/16(木)11:30:01No.1189711702そうだねx3
>>AIつってるけど要はDeepL翻訳だろ
>日本語→英語→日本語ってやると間違った変換はちゃんと見えてくるからコレわざとやってるんじゃないかな…
元の文章がわからんけど今そこでdon't act upを日本語に訳させても「調子に乗るな」は出なかったから
日→英→日で戻しても無理なんじゃないかな
元記事いわく「don't act up」が失礼だから「don't act violently」に改めたらしいけど
これどっちを日本語に訳させても同じ「暴れるな」になったからたぶんweb翻訳やってる限り日英日しても無理
2724/05/16(木)11:30:08No.1189711728そうだねx2
>日本人も外国の変な日本語好きだしな…
日本語OK!ペラペラだす!
2824/05/16(木)11:30:19No.1189711771そうだねx6
JAPANESE ONLYが良く取り上げられてたけど○○人と○○語が同じ単語なのがおかしくない?なんでそれが普通なの
2924/05/16(木)11:32:28No.1189712275そうだねx1
当然これだけでなく施設内で使う様々な掲示を全部翻訳するのだから労力を減らそうとするのは普通
数があれば人間に訳させてもミスは混じるからことさらにAIだからと言うほどのことでもない
3024/05/16(木)11:32:44No.1189712333そうだねx2
京都人だと元気があってよろしおすなって感じでしょ
3124/05/16(木)11:33:00No.1189712388そうだねx8
忍者の里では調子に乗るなの方が緊張感あって良さそう
3224/05/16(木)11:34:31No.1189712702そうだねx4
>京都人だと元気があってよろしおすなって感じでしょ
調子に乗るな
3324/05/16(木)11:35:26No.1189712900そうだねx1
下忍程度で調子に乗るな
3424/05/16(木)11:36:20No.1189713089そうだねx1
細かいニュアンスの問題までいくと英語が喋れる人じゃなくて英語圏で生活してる人でないとわからんからなぁ
3524/05/16(木)11:36:43No.1189713171+
うちはが調子に乗るな
3624/05/16(木)11:36:43No.1189713172+
機械翻訳使うなら翻訳→再翻訳して意図に間違いないか確認したりしないの…?
3724/05/16(木)11:37:23No.1189713302+
暴れるような馬鹿が少数派ならこんなん書く必要無いんすよ
3824/05/16(木)11:37:58No.1189713419+
下忍が…調子に乗ってると消すぞ…
3924/05/16(木)11:38:33No.1189713550そうだねx3
俺たちも海外でちゃんと出迎えられてるレジャー施設に「ダマリヤガレ」とか書いてたら絶対吹くだろうしな…
4024/05/16(木)11:38:41No.1189713572そうだねx3
ドーモ体験生の皆さん楽しかったですか?
調子に乗るな
4124/05/16(木)11:39:22No.1189713699+
act upだけだと行儀が悪い・素行が悪い・(機械の)調子が悪いとかだから確かに問題ないように思えるな
ただDon't act upの使用先でちょいちょい子供に対してみたいなのがあるので他人より身内に対して躾ける場合に使う感じなのかしらね本来
4224/05/16(木)11:39:24No.1189713708+
オヌシを殺す
4324/05/16(木)11:39:27No.1189713718+
大半の忍者は地侍層かそれ以下だろうから言葉遣いに品がなくても仕方ない
4424/05/16(木)11:39:49No.1189713793+
>機械翻訳使うなら翻訳→再翻訳して意図に間違いないか確認したりしないの…?
DeepLとgoogleでやっても暴れるなと行動しないでくださいだからスラング的な意味見出すの無理だよこれ
4524/05/16(木)11:40:13No.1189713895+
>機械翻訳使うなら翻訳→再翻訳して意図に間違いないか確認したりしないの…?
AIだから大丈夫とかの意識なんだろ
4624/05/16(木)11:40:42No.1189714003そうだねx5
これってGAIJINが英語はちゃんと正しいニュアンスを理解しておけよジャップって意識があるから言ってるよね
日本人が外国行って変な日本語があっても笑って流すし
4724/05/16(木)11:41:32No.1189714189+
>機械翻訳使うなら翻訳→再翻訳して意図に間違いないか確認したりしないの…?
誤訳でなくニュアンスの違いはたぶんそれでも無理だと思うよ
暴れんなよこのダボが…と暴れないようにしてくださいね…はたぶん同じくらいに訳される
4824/05/16(木)11:41:33No.1189714194+
日本語→英語の機械翻訳で正しくするコツは主語を省かないこと
4924/05/16(木)11:42:35No.1189714401+
海外の質問でもDon't act upってアメリカでどういう意味って質問箱的なの出てきたけど
>乱暴なことをしないでください/大騒ぎをしないでください/大声で不快なことをしないでください
という意味らしいな
5024/05/16(木)11:44:17No.1189714763+
>これってGAIJINが英語はちゃんと正しいニュアンスを理解しておけよジャップって意識があるから言ってるよね
>日本人が外国行って変な日本語があっても笑って流すし
観光業側としてはまあ客が笑って流すだろ〜外国来てんだから言葉通じないくらい覚悟しとけよな〜とは言えないんじゃないの
5124/05/16(木)11:44:33No.1189714828+
そもそも暴れないでくださいって指示が微妙だろ
もっと壁にぶつからないよう気をつけろとか具体的に書いたほうがいい
5224/05/16(木)11:44:33No.1189714831そうだねx1
>これってGAIJINが英語はちゃんと正しいニュアンスを理解しておけよジャップって意識があるから言ってるよね
世界中で使われてる言語を理解しない黄色い猿なんだから直接殴らないと伝わらないのに慈悲深いよな
5324/05/16(木)11:44:35No.1189714837+
同じ意味でもフォーマルな言い回しかラフな会話言葉かの差があるケースなんていくらでもあるからな…
なんなら同じ言語内でも地方差がある
5424/05/16(木)11:44:37No.1189714845+
記事の英語のままだと日本でいうと「〜しないで下さい」ではなく
「〜するなよ!」「〜やめろ」みたいな少し強い口調ってことか
5524/05/16(木)11:45:29No.1189715054そうだねx1
>記事の英語のままだと日本でいうと「〜しないで下さい」ではなく
>「〜するなよ!」「〜やめろ」みたいな少し強い口調ってことか
そんな時オカのナビィみたいな…
5624/05/16(木)11:45:53No.1189715153そうだねx1
多分Pleaseって付けておけば柔らかい表現になって問題なかったのかもしれない
5724/05/16(木)11:45:53No.1189715156+
deeplもぐぐる翻訳も慣用句すごい苦手だから仕方ない調子に乗るな
5824/05/16(木)11:46:28No.1189715303+
調子に乗るなの方がニンジャらしい
5924/05/16(木)11:47:07No.1189715445+
>同じ意味でもフォーマルな言い回しかラフな会話言葉かの差があるケースなんていくらでもあるからな…
英語は短く端的になるほど粗野ってイメージがある…
6024/05/16(木)11:47:18No.1189715498+
外人も「ニホンゴムズカシイネ」ってなってるからセーフ
6124/05/16(木)11:47:29No.1189715528+
>ただDon't act upの使用先でちょいちょい子供に対してみたいなのがあるので他人より身内に対して躾ける場合に使う感じなのかしらね本来
子供への注意を大人に対して使うとガキが…調子に乗るなよ…みたいなニュアンスが発生する感じなんだろうか
6224/05/16(木)11:47:36No.1189715553+
ハイクを詠め
6324/05/16(木)11:48:12No.1189715695+
これ作った場所の社員に1人くらい英語わかる奴いるだろ流石に
チェックくらいしろよ調子に乗るな
6424/05/16(木)11:48:24No.1189715744+
AI全く関係ないじゃん…
6524/05/16(木)11:48:47No.1189715855+
力を得て増長したニュービーにはインストラクションが必要だ
6624/05/16(木)11:48:49No.1189715864+
>子供への注意を大人に対して使うとガキが…調子に乗るなよ…みたいなニュアンスが発生する感じなんだろうか
メスガキ大人概念…
6724/05/16(木)11:49:57No.1189716124そうだねx5
「英語分かる」と「慣用句やスラングも分かる」は割と差があるよ
6824/05/16(木)11:51:15No.1189716448+
DeepLもgoogleも翻訳はTransformerだからGPTとかと原理同じAIだよ
6924/05/16(木)11:51:30No.1189716499+
>AIつってるけど要はDeepL翻訳だろ
DeepLとgoogle翻訳ってAIだからそれらの仕事を翻訳AIの仕事と言うのは間違ってないのでは?
特定の企業の製品の名前を出して良い文脈なのかって問題にもつながって来るし
7024/05/16(木)11:51:50No.1189716589+
金ケチってチェック機能も無いのに通したらこうやって大損する
調子に乗るな
7124/05/16(木)11:52:28No.1189716743そうだねx1
「ネイティブに作らせる」のが最適解すぎる…
7224/05/16(木)11:52:35No.1189716775+
体験を修了したから俺は今からNINJAだと自信に満ち溢れている君へ
7324/05/16(木)11:52:48No.1189716829+
>「英語分かる」と「慣用句やスラングも分かる」は割と差があるよ
電マのHITACHIとか日本語で言う推しのスラングにstanとかそうだろうな…
7424/05/16(木)11:53:57No.1189717125+
あってるならいいけど知識のないやつがAIの出力信じて修正って普通に怖いな
7524/05/16(木)11:54:03No.1189717155+
作らせる分にはいいがそのままお出しするには今のAIは全然ダメ
7624/05/16(木)11:54:34No.1189717285+
>「ネイティブに作らせる」のが最適解すぎる…
翻訳とかで漫画だとネイティヴはネイティヴでも英語文化圏での漫画に理解ある人とか
ちゃんと適材適所な人材を当てないとちゃんと翻訳も出来ないから大変だ…
7724/05/16(木)11:55:16No.1189717438+
AIに翻訳させる漫画の方もすげえことになりそうだな
7824/05/16(木)11:56:29No.1189717672+
>>外人ってこういうガバガバ翻訳好きそう
>日本人も外国の変な日本語好きだしな…
海外の美術館の注意事項に「調子に乗るな」って書いてあったら思わず写真撮ってしまいそう
7924/05/16(木)11:56:30No.1189717678そうだねx4
今は何にでもエーアイ導入しましょう!ってコンサルが躍動してるからなぁ
8024/05/16(木)11:56:38No.1189717709+
某web翻訳使ってたら何度やっても文章を個別に別けても何してもある一文を(意訳で?)飛ばしてきて
正しい英語の感覚としてそこは訳さないニュアンスなのかそれともweb翻訳がポンコツなのか解らなくて
結局英語に詳しい人に聞くハメになった
8124/05/16(木)11:56:42No.1189717723+
逆に調子に乗るなって日本語も字面だけじゃ意味分からないし言語って難しいね
8224/05/16(木)11:57:09No.1189717825+
>AIに翻訳させる漫画の方もすげえことになりそうだな
人間がやってもドラゴンボールのゴクウがスーパーサイヤ人なる時のセリフがこうなるからな…
>オレは宇宙の希望。平和を求める生きとし生ける者への答え。罪なき者の守護神にして闇を照らす光。そして真実。善なる者の同盟者。貴様にとっての悪夢だ!
8324/05/16(木)11:57:18No.1189717857+
調子に乗るなよ人類…
8424/05/16(木)11:57:32No.1189717911+
>>AIに翻訳させる漫画の方もすげえことになりそうだな
>人間がやってもドラゴンボールのゴクウがスーパーサイヤ人なる時のセリフがこうなるからな…
>>オレは宇宙の希望。平和を求める生きとし生ける者への答え。罪なき者の守護神にして闇を照らす光。そして真実。善なる者の同盟者。貴様にとっての悪夢だ!
かっこいい
8524/05/16(木)11:58:01No.1189718007+
専門用語が入ると専門の翻訳が必要なくらいに
人力翻訳も難しいジゴワット
8624/05/16(木)11:58:37No.1189718161+
AI頼りで本当に時短や手間かけずにできるならいいが
結局人間がやるのと変わらんか元のがマシじゃんってケース増えるだろうな
8724/05/16(木)11:59:01No.1189718251そうだねx1
>今は何にでもエーアイ導入しましょう!ってコンサルが躍動してるからなぁ
まるでここみたいだあ
8824/05/16(木)11:59:13No.1189718287+
翻訳の端っこの端っこで仕事してるゴミだけどAI翻訳や機械翻訳はまだまだだと思うよ…
AI屋さんどこも翻訳は推してるから間違いなく今後急速に発展するだろうし未来は否定しないけど今はまだ厳しい
PEポストエディットと呼ばれる先に機械翻訳通したものを人が直す仕事もあるけど逆に手間が増えることも少なくない
8924/05/16(木)11:59:32No.1189718361+
観光国にシフトしてるんだからネイティブ配置は絶対なのに金かけたくないーってAI使うのは本当よくない
誰もミスに気付けない
9024/05/16(木)12:00:28No.1189718569そうだねx1
間違うから仕事を任せられない!なら人間にも任せられないよ
必要なのはアウトプットのチェック
9124/05/16(木)12:00:35No.1189718598+
こんな外国人がいっぱい来てるなら
バイト価格でも英語のニュアンスをカタコトでも日本語に翻訳できる人くらいいそうなものなのに
9224/05/16(木)12:00:38No.1189718610+
>海外の美術館の注意事項に「調子に乗るな」って書いてあったら思わず写真撮ってしまいそう
ネタで済むならいいがそうじゃないとめんどくせーことになるぞ
9324/05/16(木)12:01:01No.1189718705+
ボビーとかが失礼な日本語言っても許されるのに
逆は許されないんだ
9424/05/16(木)12:01:04No.1189718727+
AIに判断してもらったらNo horseplay or disruptive behaviorが適切ですよって言ってたよ
9524/05/16(木)12:01:42No.1189718883+
そんなちんちん亭みたいな…
9624/05/16(木)12:02:24No.1189719078+
>ネタで済むならいいがそうじゃないとめんどくせーことになるぞ
受け取る側の余裕のなさが問題だと思うの
9724/05/16(木)12:03:25No.1189719309+
実際スゴイ・シツレイです
9824/05/16(木)12:03:59No.1189719430そうだねx1
>受け取る側の余裕のなさが問題だと思うの
そういう話じゃないだろう…
9924/05/16(木)12:04:00No.1189719436そうだねx1
>「ネイティブに作らせる」のが最適解すぎる…
ダウンタウン暮らししてたOLがネイティブだからって大企業で海外企業との商談で通訳やらされてた漫画あったなぁ…
10024/05/16(木)12:04:45No.1189719629+
>AIに判断してもらったらNo horseplay or disruptive behaviorが適切ですよって言ってたよ
なるほどちゃんとした日本語を下敷きにすりゃいいのかってやったらいい感じの出るな
10124/05/16(木)12:05:34No.1189719826+
>「ネイティブに作らせる」のが最適解すぎる…
英語は方言あるからネイティブに作らせるのはあまり適切ではないよ
AIに英語圏で一般的な掲示を推薦してもらって判断するのが一番良い
10224/05/16(木)12:06:04No.1189719953+
昔使ってた翻訳アプリはシベリアンハスキーが好きですを訳させるとシベリアの人たちはスキーが好きですって英文にされたの思い出した
指摘されるまで留学生の人たちに俺の犬好きは伝わってなかった
10324/05/16(木)12:06:54No.1189720181そうだねx2
>日本語→英語→日本語ってやると間違った変換はちゃんと見えてくるからコレわざとやってるんじゃないかな…
スレ画と同レベルだから反省して業務で使わないで欲しい
10424/05/16(木)12:06:58No.1189720205+
英語だけじゃなく各国言語の翻訳者くらいはマジで置いといてくれ
10524/05/16(木)12:07:06No.1189720246+
これはAIの使い方が悪いのであってAI翻訳を正しく活用出来るならネイティブを雇うなんて無駄な事しないで済むんですよ
10624/05/16(木)12:07:13No.1189720279そうだねx1
>英語は方言あるからネイティブに作らせるのはあまり適切ではないよ
まるで英語にだけ方言があるようなこと言いまんな
10724/05/16(木)12:07:19No.1189720315+
>ダウンタウン暮らししてたOLがネイティブだからって大企業で海外企業との商談で通訳やらされてた漫画あったなぁ…
スラム英語で会社の商談の通訳して相手側が(こいつら日本のヤクザか…?)みたいに勘違いするやつか…
10824/05/16(木)12:07:55No.1189720489+
>>英語は方言あるからネイティブに作らせるのはあまり適切ではないよ
>まるで英語にだけ方言があるようなこと言いまんな
方言の弱い言語があるならネイティブに任せろが最適解であることはたしかだもんで
10924/05/16(木)12:08:14No.1189720575そうだねx4
>これはAIの使い方が悪いのであってAI翻訳を正しく活用出来るならネイティブを雇うなんて無駄な事しないで済むんですよ
適当な事を言うコンサル
礼賛する社長
逃げ出す社員たち
11024/05/16(木)12:08:33No.1189720652そうだねx1
普通に人間使え
11124/05/16(木)12:09:16No.1189720868そうだねx3
>AIに判断してもらったらNo horseplay or disruptive behaviorが適切ですよって言ってたよ
問題は俺がこれを見た時に正しいかどうか判断つかんことだな…
うむプロンプトを工夫したしこれは正しい英文だろ…たぶん…と思っても
AIさん時々自信満々にワケわかんないこと言ったりするし…
11224/05/16(木)12:09:29No.1189720924+
調子乗るなよ
11324/05/16(木)12:09:49No.1189721015+
言語の翻訳ってのは本当に難しいんだよ
仮に同じ言葉に訳せたとしても語気の強さや
話の流れでどんなふうにでも受け取れるし
同じ日本語ですら電話対応で注文受けてると
新入社員とか余裕で間違えるからな
11424/05/16(木)12:09:50No.1189721021+
>普通に人間使え
複数の人間使えるなら良いけどそうでないならバイアスのかかりが弱いAIの方が良いと思う
人間だとそいつの育った環境に一般的な語彙が制限されすぎるんで
11524/05/16(木)12:10:07No.1189721101そうだねx2
西部劇ガンマン体験してる時に調子に乗るなよガキ共みたいな注意書きみたら嬉しくなるでしょ
11624/05/16(木)12:10:21No.1189721185そうだねx1
VR忍者体験コンテンツ内での注意書きってシチュエーションなら調子に乗るなよは名訳なんじゃないのかな…
碌に詳しく調べもせずに片っ端からケチ付けて回って仕事したアピールしてる人がいない…?
11724/05/16(木)12:10:48No.1189721308+
>話の流れでどんなふうにでも受け取れるし
はい
はい?
はい!
はい…
ハイ
11824/05/16(木)12:10:53No.1189721337+
人間側でチェックしてないのか
11924/05/16(木)12:11:20No.1189721482+
>新入社員とか余裕で間違えるからな
余裕の使い方も違うし難しいね…
12024/05/16(木)12:11:20No.1189721487+
結局ある程度の翻訳はできても人間が手直ししないと役に立たないんやな
AIイラストに最後に手書きで指の数とか関節の位置とか調整入れるのと一緒
12124/05/16(木)12:11:42No.1189721593+
>人間側でチェックしてないのか
面倒だからやらなかったんやろ
12224/05/16(木)12:11:58No.1189721675そうだねx2
日本旅行する外国人にとってはこの手の翻訳も
下手く珍妙翻訳だって推測できるし面白がる人の方が多いよ
「」だって日本語への翻訳ミスっぽい失礼な文章見たら怒るより面白がるだろ
12324/05/16(木)12:12:00No.1189721689+
>VR忍者体験コンテンツ内での注意書きってシチュエーションなら調子に乗るなよは名訳なんじゃないのかな…
忍殺じゃあるまいし
12424/05/16(木)12:12:44No.1189721897+
人間がチェックしてもわからなかった可能性が高い
12524/05/16(木)12:12:58No.1189721975そうだねx1
>日本旅行する外国人にとってはこの手の翻訳も
>下手く珍妙翻訳だって推測できるし面白がる人の方が多いよ
>「」だって日本語への翻訳ミスっぽい失礼な文章見たら怒るより面白がるだろ
日本語の面白Tシャツがまさにそれだったな
12624/05/16(木)12:13:29No.1189722125そうだねx1
むしろAIが出した文章は手直しするのが当たり前で
手直ししないでそのまま出すやつなんかおらんやろ
って思いたいところだけど大学の卒論とか割と多いらしいね
12724/05/16(木)12:13:32No.1189722140+
アイエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
12824/05/16(木)12:13:50No.1189722245+
無理なコストカットした分のボロが出まくっただけでAIはあんまり関係無いよね
12924/05/16(木)12:13:51No.1189722250そうだねx1
暴れるやつは調子に乗ってるんだから問題なくない?
13024/05/16(木)12:14:09No.1189722354そうだねx3
>人間がチェックしてもわからなかった可能性が高い
チェックする人間がその言語使えるとは限らないしね
13124/05/16(木)12:15:03No.1189722627+
クソAIの無駄遣い
13224/05/16(木)12:15:10No.1189722668そうだねx2
一応義務教育で英語やってるはずだし
大卒なら英語で論文も書くだろうになんでこんな英語出来ないやつが多いんだろうねこの国
13324/05/16(木)12:15:33No.1189722792+
>むしろAIが出した文章は手直しするのが当たり前で
>手直ししないでそのまま出すやつなんかおらんやろ
>って思いたいところだけど大学の卒論とか割と多いらしいね
全体として手直しする事はあっても細かい言い回しは大体そのままかな…
それが英語出来ない人の英語翻訳だと画像みたいな結果になるかもしれん
13424/05/16(木)12:15:41 ID:2lliGOs6No.1189722844+
あまり優しく寄り添った感じも忍者感がない
この少し突き放すような冷たさの方がニンジャ
13524/05/16(木)12:15:46No.1189722879+
>暴れるやつは調子に乗ってるんだから問題なくない?
AIちゃん曰くact upだと子供向けすぎるんだと
13624/05/16(木)12:16:03No.1189722981+
「」はチクチンの意味を知ってるけど
普通の人は知らないから単に現地人に監修してもらうじゃダメな事も多いし難しいよねこの手の…
13724/05/16(木)12:16:48No.1189723251+
でもニンジャに「調子に乗るな」って言われるの
すごいよくない?
13824/05/16(木)12:17:05No.1189723336そうだねx1
>大卒なら英語で論文も書くだろうになんでこんな英語出来ないやつが多いんだろうねこの国
生きた英語っていうかスラングとか込みで学ぶ人は殆ど居ないからだよ
13924/05/16(木)12:17:44No.1189723562そうだねx1
AI翻訳の誤訳は誰も責任取らないから当事者たちがひたすら損をするよ
14024/05/16(木)12:17:49No.1189723584+
>一応義務教育で英語やってるはずだし
>大卒なら英語で論文も書くだろうになんでこんな英語出来ないやつが多いんだろうねこの国
そもそも日本は1990年代からは小学校4年以降
高卒でも9年間はずっと英語を学び続けるし
その教育を続けて35年も経ってるけど基本一般人は一切英語話せないから
日本人にそもそも英語が向いていないだけだと思われる
14124/05/16(木)12:18:37No.1189723853+
書き込みをした人によって削除されました
14224/05/16(木)12:18:45No.1189723907+
>忍殺じゃあるまいし
忍殺自体が海外の人が期待する日本の忍者のイメージを味噌と醤油で煮詰めた様なコンテンツだしそれでいいんだよ
都心の満員電車に外国人観光客を押し込んで
忍者は耐え忍ぶ者という意味で日本人は毎日この苦行に耐えているのです
ってアナウンスする忍者体験ツアー組んでも誰も幸せになれないでしょ?
14324/05/16(木)12:19:28No.1189724132+
こう言うのこそチャットGTPでニュアンス含めて複数出してもらうとかは便利かもな
14424/05/16(木)12:19:42No.1189724219+
「偶然だぞ」
14524/05/16(木)12:20:27No.1189724444+
>都心の満員電車に外国人観光客を押し込んで
>忍者は耐え忍ぶ者という意味で日本人は毎日この苦行に耐えているのです
>ってアナウンスする忍者体験ツアー組んでも誰も幸せになれないでしょ?
むしろこういうのをディストピア風味の80年代SF世界っぽく誇張してるのが忍殺だろ
14624/05/16(木)12:20:30No.1189724465+
>日本人にそもそも英語が向いていないだけだと思われる
教育制度と詰め込み型なのが悪いだけで人種で向いてる向いてない関係ないと思うな普通に
14724/05/16(木)12:20:40No.1189724520+
お金を払って翻訳してもらうことで責任の所在がはっきりするのいいよね
14824/05/16(木)12:21:14No.1189724720+
作文が求められるGPTと違って翻訳のが間違い許されないから普通に考えてむずいんだよね
単純にニュアンスや文脈まで考慮した完璧な対訳の学習データ足りないのもあるし
14924/05/16(木)12:22:40No.1189725225+
>作文が求められるGPTと違って翻訳のが間違い許されないから普通に考えてむずいんだよね
>単純にニュアンスや文脈まで考慮した完璧な対訳の学習データ足りないのもあるし
クロードちゃんだとハルシネーション対策で推薦理由を挙げるからクロードちゃんのが向いてる
15024/05/16(木)12:23:23No.1189725474+
AIなんてこんなもんやぞ
fu3480690.png" >https://dec.2chan.net/up2/src/fu3480690.png
15124/05/16(木)12:23:58No.1189725669そうだねx1
むしろAI作ってるとこなんて母国語が英語ばかりなのに
なんで変な英語が出てくるような作りになってんの?
日本人英語できない以上に外人も英語できて無くね?
15224/05/16(木)12:25:06No.1189726064+
>むしろAI作ってるとこなんて母国語が英語ばかりなのに
>なんで変な英語が出てくるような作りになってんの?
>日本人英語できない以上に外人も英語できて無くね?
一般的な用法とネットの文章の用法が違うとかもあるんじゃないかな
15324/05/16(木)12:25:10No.1189726078+
>AIちゃん曰くact upだと子供向けすぎるんだと
暴れるようなガキなら正解では?
15424/05/16(木)12:25:24No.1189726160+
間に人を挟むしかないなら注意書きを全部液晶パネル化して隅っこにおかしい所あったらこちらまでってQRコード付けて
随時見た人のフィードバックを受けてリアルタイムで修正できる様にしないとダメだろうね
でもやりたかったのは兎に角時間も金もかけずにそれっぽく間に合わせる事だったんだと思うよ
15524/05/16(木)12:25:51No.1189726320+
>むしろAI作ってるとこなんて母国語が英語ばかりなのに
>なんで変な英語が出てくるような作りになってんの?
>日本人英語できない以上に外人も英語できて無くね?
イギリス英語とアメリカ英語は結構違うみたいだから
一概に英語って言っても
同じ英語を使う人同士でも意思疎通が出来てる訳じゃないんだろう
15624/05/16(木)12:26:17No.1189726500+
それでいいとは言うが結局ミス認めて直してるんだから意図してなかったんだろうよ
例に挙がってるの以外でも大量にある感じだし
15724/05/16(木)12:26:26No.1189726540そうだねx1
>でもニンジャに「調子に乗るな」って言われるの
>すごいよくない?
コワイ!
失禁確実な
15824/05/16(木)12:27:15No.1189726808+
調子に乗ったやつから死ぬ古事記にもそう書かれている
15924/05/16(木)12:27:18No.1189726834+
>むしろAI作ってるとこなんて母国語が英語ばかりなのに
>なんで変な英語が出てくるような作りになってんの?
>日本人英語できない以上に外人も英語できて無くね?
言語と文化は別物って翻訳の話になる度に言われてるし上でも出て来てた
16024/05/16(木)12:27:28No.1189726905そうだねx1
ムフォーフォー…ブッダも調子に乗る
16124/05/16(木)12:29:48No.1189727686+
>これ第二言語無いやつが立てたスレだわ
16224/05/16(木)12:29:58No.1189727736+
全く同じ文言でも発したのが京都人かそれ以外かで翻訳結果としてお出しするべきものが全然違って来るだろうしな
今回の件は京都の話だけにそういう勘繰りは避けられない
16324/05/16(木)12:30:31No.1189727927+
>間に人を挟むしかないなら注意書きを全部液晶パネル化して隅っこにおかしい所あったらこちらまでってQRコード付けて
>随時見た人のフィードバックを受けてリアルタイムで修正できる様にしないとダメだろうね
やる前から悪意とお遊びの修正依頼報告ばかり来るのが思い浮かぶな…
こう直せって指示も正しいかどうかチェック要因が必要だし
16424/05/16(木)12:30:35No.1189727953+
「」=サン、翻訳ミスなど誰にでもあること。コウボウ・エラーズと言うではないか
16524/05/16(木)12:31:25No.1189728244+
意訳としてはそんなもんじゃないか?
16624/05/16(木)12:31:45No.1189728355+
忍者体験で暴れるようなやつには調子に乗るなぐらいでいいだろ
16724/05/16(木)12:31:47No.1189728374+
>今回の件は京都の話だけにそういう勘繰りは避けられない
まぁイギリス人は表現が遠回しで分かりづらい
ってアメリカ人が言うらしいからな
歴史ある土地の言語表現は言い回しが特に面倒なんだろうな
16824/05/16(木)12:32:33No.1189728634+
京都はこう言うこと言う
16924/05/16(木)12:32:34No.1189728643+
調子に乗るなよエイリアンども…が京都人の本心だろうし翻訳性能が高すぎるのも問題なんだろうな
17024/05/16(木)12:33:29No.1189728976+
ほんやく担当者の自我は研修されました
17124/05/16(木)12:34:42No.1189729379+
>意訳としてはそんなもんじゃないか?
日本人って外人が頑張ってカタコトで話してきても
その意図を読み取ろうとする努力するんだけど
海外だと笑い飛ばすことはあっても
その人の言いたいことを理解しよう
っていう考え方がそもそも希薄なんだ
だから文面通り「調子に乗るな」って言葉を受け取ってしまう
17224/05/16(木)12:35:27No.1189729642+
>JAPANESE ONLYが良く取り上げられてたけど○○人と○○語が同じ単語なのがおかしくない?なんでそれが普通なの
食器や工芸品すら一纏めだし
ChineseとJapaneseは
17324/05/16(木)12:35:54No.1189729781そうだねx4
>だから文面通り「調子に乗るな」って言葉を受け取ってしまう
何の問題もないな…
17424/05/16(木)12:38:45No.1189730786+
>だから文面通り「調子に乗るな」って言葉を受け取ってしまう
つまりはやっぱ全部わかった上でこう言う翻訳にしたってことでは…
17524/05/16(木)12:39:49No.1189731113+
>京都はこう言うこと言う
京都人は相手に直接的な強い言葉を使わないために迂遠な言い回しをする優しい県なのに迂遠な言い回しばかりが一人歩きして性格の悪い県になってるところがある
17624/05/16(木)12:40:00No.1189731179+
AIが京都人の独特な言い回しも外国人の言葉の捉え方も全部理解した上で導き出した一文ってことか…
17724/05/16(木)12:40:30No.1189731343+
暴れようとするやつに対する注意なら調子に乗るなってニュアンス乗ってても別によくね
17824/05/16(木)12:40:59No.1189731502そうだねx1
危ないどすえ!
調子に乗るな!
くらいの方がエセ日本イメージに合ってて外国人喜ぶのでは
17924/05/16(木)12:41:12No.1189731569+
奥ゆかしく
18024/05/16(木)12:41:29No.1189731658+
>調子に乗るなよエイリアンども…が京都人の本心だろうし翻訳性能が高すぎるのも問題なんだろうな
なるほど…京都語を正確に訳した結果なのか…
18124/05/16(木)12:42:08No.1189731882+
京都弁の本音みたいな部分だし別にこれでいいだろ
GAIJINは本音の方が分かり合えるんだろ?
18224/05/16(木)12:42:13No.1189731903+
俺は中高大で身につけた程度に英文は読めるけどニュアンスは全然わかんない
英語のゲームも自前+ときどきweb辞書引いて読めるけどキャラクター性はわからん
めちゃくちゃオタク口調でネイティブには爆笑ものらしいキャラクターがいるけど単語選びも文法も変じゃないしどこでオタク判定されてるか全くわからん…
超陽キャがオタクに混ざろうとして口調が真似できないコメディも俺にはあまり解らなかった
だから仮に俺が英語読めるからと商店街の案内をチェックすることになったら『ウホホこちらが厠でござるwwオウフwwオシッコマンしそうなら上の階のおトイレットで漏らすのもありかもしれぬwwコポォwww』みたいな文を通しちゃう可能性があるなって…
18324/05/16(木)12:42:13No.1189731906+
翻訳機使うのはかまわん
わからん単語でてきたら調べるくらいしたほうがいい
18424/05/16(木)12:42:14No.1189731913そうだねx3
ようこそお越しくださいました
調子に乗るなよ
18524/05/16(木)12:42:50No.1189732123そうだねx2
暴れたニンジャは殺す
いいね
18624/05/16(木)12:43:37No.1189732404+
じゃあなんですか
京都の人は地元人同士ならこれくらいド直球の意味になる暴言を
普段から他の地域や国の人に言っていると言うんですか
18724/05/16(木)12:45:31No.1189733005+
>日本人って外人が頑張ってカタコトで話してきても
>その意図を読み取ろうとする努力するんだけど
結局は必要な情報を相手から受け取りたいかどうかだから何人とか関係無いよ
今回の件はまさに日本人が意図を無視して言葉尻に噛みついてるケースだし
18824/05/16(木)12:46:05No.1189733186+
結局ある程度元の知識がないと使いこなせないんだな
AIはツールにすぎん
18924/05/16(木)12:46:27No.1189733290+
意味が通れば良いだろ
完全な英語は求めてないはず
19024/05/16(木)12:46:29No.1189733298+
>その意図を読み取ろうとする努力するんだけど
>海外だと笑い飛ばすことはあっても
>その人の言いたいことを理解しよう
>っていう考え方がそもそも希薄なんだ
野蛮人の文化だな…
19124/05/16(木)12:46:38No.1189733349+
あらまあ観光に来てくれはったみなさんお元気でよろしおすなあ
みなさんまるでご自宅のように寛いでくらはって嬉しいですわあ
19224/05/16(木)12:46:44No.1189733380+
>今回の件はまさに日本人が意図を無視して言葉尻に噛みついてるケースだし
言葉尻がどうこうじゃなく口頭で焦ってやらかすならともかく看板では駄目だろ!
19324/05/16(木)12:47:05No.1189733485+
>翻訳機使うのはかまわん
>わからん単語でてきたら調べるくらいしたほうがいい
本当にわからんとわからんこともわからんからこれでヨシ!しちゃうんだ
19424/05/16(木)12:47:06No.1189733490+
>>その意図を読み取ろうとする努力するんだけど
>>海外だと笑い飛ばすことはあっても
>>その人の言いたいことを理解しよう
>>っていう考え方がそもそも希薄なんだ
>野蛮人の文化だな…
野蛮人のレス
19524/05/16(木)12:48:31No.1189733901+
>DeepLもgoogleも翻訳はTransformerだからGPTとかと原理同じAIだよ
コンボイ司令官かいるのか…
19624/05/16(木)12:48:49No.1189734011+
>ようこそお越しくださいました
>調子に乗るなよ
ちんちん亭めいたアトモスフィア
19724/05/16(木)12:49:28No.1189734193+
日本語も併記しとけば意図は伝わるから良いんじゃね?
公共施設とかじゃあるまいし
19824/05/16(木)12:49:33No.1189734223+
>京都の人は地元人同士ならこれくらいド直球の意味になる暴言を
>普段から他の地域や国の人に言っていると言うんですか
京都出身の友人に京都人の言い回しの事を「生八つ橋に包んだ表現」
って言ったらえらい受けが良かったのを思い出した
19924/05/16(木)12:49:45No.1189734281+
アトム?
20024/05/16(木)12:49:59No.1189734354そうだねx2
Don't act up
(カラダニキヲツケテネ)
20124/05/16(木)12:50:16No.1189734427そうだねx2
>>DeepLもgoogleも翻訳はTransformerだからGPTとかと原理同じAIだよ
>コンボイ司令官かいるのか…
この2行だけで翻訳の難しさが良くわかる…
20224/05/16(木)12:50:54No.1189734612+
調子に乗らないでください
don't act up
20324/05/16(木)12:51:02No.1189734652+
>日本語も併記しとけば意図は伝わるから良いんじゃね?
>公共施設とかじゃあるまいし
それならもう英語表記ない方がマシだろ
20424/05/16(木)12:52:00No.1189734930そうだねx1
今じゃスマホ側に写真に撮った文章を翻訳するアプリが入ってるから
観光地を外国語だらけにするのどうなん?って問題もその内出て来そうだよな
20524/05/16(木)12:52:18No.1189735013+
ザッケンナコラー!
調子に乗るなッコラー!
20624/05/16(木)12:53:43No.1189735433+
>あらまあ観光に来てくれはったみなさんお元気でよろしおすなあ
>みなさんまるでご自宅のように寛いでくらはって嬉しいですわあ
この「嬉しいです↑わあ↓」のニュアンスを英語で伝えるにはどうしたらいいの?
20724/05/16(木)12:54:04No.1189735531+
外人が日本人に気を使うことなんかないのに
なんで日本人は外人に気を使うの?
20824/05/16(木)12:54:39No.1189735712+
英語表記が無ければ自分達に向けて掲示されてると思わない
メニューとか契約文とか以外の見読必須でない日本語は意識の外になる
20924/05/16(木)12:55:03No.1189735833そうだねx1
でも忍者からの警告としては100点じゃないか
21024/05/16(木)12:55:42No.1189736027そうだねx1
喜ぶよね……NINJAマスター曰く
21124/05/16(木)12:56:09No.1189736168+
>ザッケンナコラー!
>調子に乗るなッコラー!
グフフ…スミマセン
21224/05/16(木)12:56:13No.1189736202+
問題は文言としておふざけなしで怒って暴れる外人には対応出来てないってとこだな
21324/05/16(木)12:56:15No.1189736210+
>外人が日本人に気を使うことなんかないのに
>なんで日本人は外人に気を使うの?
外人挟んでるだけで日本人が日本人に気を使ってるんじゃない
21424/05/16(木)12:56:26No.1189736261+
>Don't act up
>(ちょっとやめないか)
21524/05/16(木)12:56:29No.1189736271+
AI翻訳で起きるのはダンピングとそれに伴うガバガバ手直しなので質に期待しちゃ駄目
安く早くならできるけど上手くは無理
21624/05/16(木)12:56:50No.1189736366+
>でも忍者からの警告としては100点じゃないか
ニンジャからの警告ならドーモ〇〇さんだろ?
21724/05/16(木)12:57:21No.1189736503+
>英語表記が無ければ自分達に向けて掲示されてると思わない
>メニューとか契約文とか以外の見読必須でない日本語は意識の外になる
観光スポットにこれ見よがしに立ってるデカい看板の長文だったら何て書いてあるか気になるものじゃない…?
21824/05/16(木)12:57:44No.1189736601+
>>でも忍者からの警告としては100点じゃないか
>ニンジャからの警告ならドーモ〇〇さんだろ?
Don't act up(調子に乗るでないぞ…)
21924/05/16(木)12:57:57No.1189736666そうだねx2
>観光地を外国語だらけにするのどうなん?って問題もその内出て来そうだよな
いちいちアプリ起動する手間なんかない方がいいだろ
22024/05/16(木)12:57:58No.1189736668そうだねx1
La victoire est à moi!
22124/05/16(木)12:58:23No.1189736784+
日本語理解しよう使おうともしない時点で調子乗り判定くれてもいいぐらいだから有情
22224/05/16(木)12:58:35No.1189736836そうだねx1
>ニンジャからの警告ならドーモ〇〇さんだろ?
それはちょっとジャンルとしての忍者を逸脱して特定の作品に寄り過ぎてるから…
22324/05/16(木)12:58:43No.1189736867+
和装の白髪白ヒゲジジイに「力の使い方を間違えるでないぞ…」って言わせた方が効きそう
22424/05/16(木)13:00:14No.1189737294+
>いちいちアプリ起動する手間なんかない方がいいだろ
海外の観光地だし終了させる必要ないよな
22524/05/16(木)13:01:13No.1189737541+
常識的な人は暴れたりしない
22624/05/16(木)13:03:52No.1189738189+
翻訳じゃないけど最近imgで「この方」が『このホウ』か『このカタ』かで解釈割れてレスポンチしてたの思い出した
日本語ネイティブが日本語読んでもそれじゃまして英訳なんて…
22724/05/16(木)13:04:03No.1189738220+
>>観光地を外国語だらけにするのどうなん?って問題もその内出て来そうだよな
>いちいちアプリ起動する手間なんかない方がいいだろ
空港とか駅の案内デジタル化の時にも言われてたけど
災害とかあって端末使えないって時に死ぬからなこれ


fu3480533.jpg 1715825569892.jpg fu3480690.png fu3480531.jpg