二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715788446620.jpg-(52736 B)
52736 B24/05/16(木)00:54:06No.1189637286そうだねx1 06:05頃消えます
ワイルドスピードが失ってしまった走り屋成分を摂取できる映画を誰か作ってほしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/16(木)00:55:16No.1189637585そうだねx6
そもそも走り屋自体がほぼ死んでるし…
224/05/16(木)00:58:09No.1189638199+
釣り人のおっさんが監修したD1の映画どうなのと思ったが
UNEXTでしかサブスクで見れんのか
324/05/16(木)01:05:20No.1189640152+
>ワイルドスピードが失ってしまった走り屋成分を摂取できる映画を誰か作ってほしい
おまえが走れよ免許は飾りか?
424/05/16(木)01:07:38No.1189640789+
ソウルバイフスってのが良かった
524/05/16(木)01:08:55No.1189641167+
2JZエンジン!?
624/05/16(木)01:15:04No.1189642825+
>2JZエンジン!?
ああ…だがやっぱりうちは解体屋じゃねぇ
724/05/16(木)01:18:55No.1189643888そうだねx2
3までの下品な改造車好き
824/05/16(木)01:19:17No.1189643997+
頭空っぽで楽しめるのを期待してみると意外と繊細な青春模様を描いててビビる一作目
924/05/16(木)01:20:12No.1189644281+
スポコンって言わなくなったな
1024/05/16(木)01:20:30No.1189644377そうだねx6
初期はこういう生き方しかできない若者たちみたいな
作品だったよな…
いつのまにかスーパーヒーローものみたいになったけどき
1124/05/16(木)01:20:37No.1189644411+
>そもそも走り屋自体がほぼ死んでるし…
向こうだとまだ生きてるらしい
1224/05/16(木)01:21:26No.1189644658+
スポコンは日本に入ってきたら何故か痛車に変化した
1324/05/16(木)01:22:11No.1189644869そうだねx1
今だとJDM?
1424/05/16(木)01:22:30No.1189644969+
金がないから中古車買って改造してレースみたいなの
まだ流行ってんのかな向こう
やたらと日本車が高騰してるのはニュースで見たけど
1524/05/16(木)01:22:31No.1189644973+
外伝みたいな子供が主役のアニメ版あるんだけど
ドムと愉快な仲間たちはスパイ組織って扱いになってた
1624/05/16(木)01:23:32No.1189645244そうだねx1
>いつのまにかスーパーヒーローものみたいになったけどき
ポールウォーカーが死んでマッチョハゲしかいなくなったから…
1724/05/16(木)01:25:34No.1189645787そうだねx1
あんまりファンは評価してないけど
トウキョウドリフトがすきだわ
1824/05/16(木)01:33:05No.1189647617+
まあアメリカ人だしな
というのを明確に感じる
1924/05/16(木)01:34:33No.1189647969+
ワイスピで出てくるかっこいい日本車ってもうDNAすらほぼ残ってないんだよな…
後継があっても形がね…みたいなのだし
2024/05/16(木)01:35:29No.1189648169そうだねx1
言うても最新作でもヴェルサイドのZおるし
2124/05/16(木)01:38:04No.1189648756+
>ワイスピで出てくるかっこいい日本車ってもうDNAすらほぼ残ってないんだよな…
>後継があっても形がね…みたいなのだし
一応フェアレディZは割とそのまま進化してるぞ
2224/05/16(木)01:39:59No.1189649162そうだねx2
結局よくあるハリウッド映画になったな
2324/05/16(木)01:42:30No.1189649700そうだねx2
荒唐無稽カーアクション映画になっちゃった今になるとトーキョードリフト結構良作だなって思う
2424/05/16(木)01:45:19No.1189650243そうだねx4
ずっと仲が悪かった父親も車が好きだったと知って和解して
最後の戦い前に何も言うなこれをもっていけと親父が整備したクルマのキーを渡してくれて
さらに仲間たちとカスタムし最後の戦いへ挑む
トーキョードリフトけっこう熱いんだよな
2524/05/16(木)01:47:06No.1189650580そうだねx1
何よりタイトル通りドリフトがいいよトーキョードリフト
2624/05/16(木)02:17:52No.1189654898+
マッチョばっかりになったシリーズはそれはそれで面白いけどやっぱ初期路線が好きだった
2724/05/16(木)02:19:59No.1189655135そうだねx1
最後までレースで決着つけようとするのが良いよねトーキョードリフト
2824/05/16(木)02:24:22No.1189655600+
倉庫からカスタムカーが山ほど飛び出てくるシーン好き
2924/05/16(木)02:35:47No.1189656709+
インスタで流れてくるリール見ると峠族は輸出しちゃアカン文化だったと思う
白人の前頭葉でやるローリング走行マジでイカれてる
3024/05/16(木)02:42:03No.1189657305+
もともとレース文化盛んであちこちに野良レース場あるような
国なのに公道レースなんて広めたらなあ
3124/05/16(木)02:42:39No.1189657364+
安くて(潰しても)換えが利くそれなりに格好いい車がもう無いからなあ
ワゴンRとかになっちまうんじゃね
3224/05/16(木)02:43:06No.1189657404+
外人は今でも日本の峠で走り屋がバトってるって思ってるらしい
3324/05/16(木)02:43:46No.1189657464+
自分で走れ
3424/05/16(木)02:44:00No.1189657479+
>外人は今でも日本の峠で走り屋がバトってるって思ってるらしい
たまーにニュースになるからいるはいるんじゃないか
3524/05/16(木)02:45:35No.1189657614+
名の有る峠ってもう対策されててヤンチャ出来るような環境じゃ無さそう
3624/05/16(木)02:47:48No.1189657803+
アメリカの草レースはドラッグレースが主流なんで微妙に日本とは文化が違う
3724/05/16(木)02:51:05No.1189658073+
向こうの河川敷でやってるトラックのレースとか動画見ると面白いけど
日本もあるんかな軽トラレースとか
3824/05/16(木)03:05:33No.1189659193+
トーキョードリフトのMustang Nismo組み上げて調整もしていくシーンは本当に青春だと思う
3924/05/16(木)03:05:36No.1189659198+
あんなに有難がられてた2JZも今じゃ定番に
4024/05/16(木)03:08:07No.1189659391+
アメリカじゃ警察がそんなショボマシンで俺たちの税金チューンドから逃げられるんか?!みたいなノリで草レース殴り込んでくると聞く
4124/05/16(木)05:05:08No.1189664971+
チンポ


1715788446620.jpg