二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715772190384.jpg-(19261 B)
19261 B24/05/15(水)20:23:10No.1189528274そうだねx1 21:31頃消えます
特定年代の創作物でしか見ない気がするこいつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)20:24:58No.1189529088そうだねx6
2005〜2010年ごろの創作物で未来の銃てきな扱われかたしてるやつ
224/05/15(水)20:30:13No.1189531421+
近未来感デザインの銃としてP90パイセンの後釜に座れる筈だったのに
324/05/15(水)20:32:38No.1189532382+
映画のバイオで結構見た…違ったらごめん
424/05/15(水)20:33:21No.1189532674そうだねx7
これが正式採用になってるMGS世界の米軍はだいぶとがってると思う
524/05/15(水)20:33:44No.1189532826そうだねx6
mgs4で見たやつ
624/05/15(水)20:35:17No.1189533478そうだねx2
>近未来感デザインの銃としてP90パイセンの後釜に座れる筈だったのに
デザインは近未来だけど設計はP90と比べて革新性がない…
724/05/15(水)20:37:44No.1189534538+
せいぜいレイルじゃないアクセサリーシステムが付いてるぐらいで中身は普通の小銃だからな…
824/05/15(水)20:37:57No.1189534630+
スーパーファミコンの周辺機器
924/05/15(水)20:38:01No.1189534660+
アメリカって客観的事実有利なイメージあったけどそうでもないんだなって思ったやつ
1024/05/15(水)20:38:53No.1189535030そうだねx3
>これが正式採用になってるMGS世界の米軍はだいぶとがってると思う
MGS4作ってる辺りでは現実の米軍も採用考えてたんだからそれは良いだろ
1124/05/15(水)20:39:21No.1189535248+
エルゴノミクスを極限まで突き詰めたらどんなデザインになるんだろ
1224/05/15(水)20:39:56No.1189535494そうだねx5
かっこいいのに…
1324/05/15(水)20:40:33No.1189535766そうだねx2
>かっこいいのに…
!?
1424/05/15(水)20:40:35No.1189535784+
>かっこいいのに…
ただロゴがあんまりよろしくない…
1524/05/15(水)20:40:58No.1189535937そうだねx3
見た目は特徴的だけど中身はG36だし
1624/05/15(水)20:41:44No.1189536283+
この標準スコープがマジで使いにくい
1724/05/15(水)20:42:09No.1189536452そうだねx6
>!?
そうかい俺は好きだぜ
オモチャぽいと言われたらその意見は甘んじて受ける
1824/05/15(水)20:42:10No.1189536465そうだねx3
crysisで見たやつ
1924/05/15(水)20:43:02No.1189536807+
XM8...XM25...お前たちは今、どこで戦っている...
2024/05/15(水)20:43:21No.1189536952+
銃器メーカーは外装がオールプラの銃を作ってはいけないとスレ画とG36から学んだ
本当は問題が無かったとしても難癖がつけやすくなるからな…
2124/05/15(水)20:43:29No.1189537002そうだねx1
栄養失調のマンボウと言っていた写真家がいたな
2224/05/15(水)20:43:38No.1189537057+
>見た目は特徴的だけど中身はG36だし
その見た目もキャリハンと一体化した照準器とか
明らかG36に寄ってるという
2324/05/15(水)20:43:38No.1189537058+
結局中身や性能はそこそこに見た目だけM16っぽくするのが最適解だった奴
2424/05/15(水)20:43:56No.1189537173+
キャリングハンドル?から前のあたり別にこんな曲面に成形する必要ないよね…
2524/05/15(水)20:44:11No.1189537281そうだねx6
>BFBC2で見たやつ
2624/05/15(水)20:44:39No.1189537471+
これが主力になってたフロントラインってFPS好きだったな
2724/05/15(水)20:45:31No.1189537848そうだねx1
>銃器メーカーは外装がオールプラの銃を作ってはいけないとスレ画とG36から学んだ
>本当は問題が無かったとしても難癖がつけやすくなるからな…
グロック17はめっちゃ売れてるし…
2824/05/15(水)20:46:07No.1189538100+
未来感あって好きだけどおもちゃっぽいと言われるのもまあ分かる
2924/05/15(水)20:46:42No.1189538388+
>>見た目は特徴的だけど中身はG36だし
>その見た目もキャリハンと一体化した照準器とか
>明らかG36に寄ってるという
寄ってるんじゃなくてむしろアメリカ人のプライド守るためにG36から印象を変えたんだよ
3024/05/15(水)20:48:00No.1189538949そうだねx1
>XM8...XM25...お前たちは今、どこで戦っている...
スレ画は一応マレーシアがちょっと採用してくれたって出てきた
水子にならなくて良かったね…
3124/05/15(水)20:48:25No.1189539120+
>キャリングハンドル?から前のあたり別にこんな曲面に成形する必要ないよね…
でもまっすぐにすると何か違くない?
fu3478565.jpg
3224/05/15(水)20:48:56No.1189539374+
銃以外の装備と合わせること考えるとめっちゃ浮くよねこれ
3324/05/15(水)20:49:27No.1189539628そうだねx9
>でもまっすぐにすると何か違くない?
ただのG36だこれ
3424/05/15(水)20:49:52No.1189539815そうだねx4
>fu3478565.jpg
G36C何やってるんだ帰るぞ
3524/05/15(水)20:50:13No.1189539977+
書き込みをした人によって削除されました
3624/05/15(水)20:50:39No.1189540149+
本当に現場が必要としているアサルトライフルってなんだ…?
って色々考えてたけど
今となっては米軍も人民軍もみーんな「カービン」使っててワロタ
3724/05/15(水)20:50:40No.1189540158そうだねx2
>本当に現場が必要としているアサルトライフルってなんだ…?
>って色々考えてたけど
>今となっては米軍も人民軍もソ連もみーんな「カービン」使っててワロタ
ユージン・ストーナーってすげー!
3824/05/15(水)20:51:05No.1189540366そうだねx1
>グロック17はめっちゃ売れてるし…
オーストリア軍はあんな色物よく最初に採用する気になったよな…
なんか気づいたら拳銃界のデファクトスタンダードになってる…
3924/05/15(水)20:51:06No.1189540370+
>今となっては米軍も人民軍もソ連もみーんな「カービン」使っててワロタ
ロングバレル要らねえな!
4024/05/15(水)20:51:09No.1189540396+
ソ連はもう無かったよ
素で間違えた
4124/05/15(水)20:51:37No.1189540609+
ブルパップはまだまだこれからだよな!
4224/05/15(水)20:52:07No.1189540825+
未来銃と言ったらF20000だろ
4324/05/15(水)20:52:08No.1189540829+
黒くするとちょっと玩具感が減る
fu3478597.jpg
4424/05/15(水)20:52:20No.1189540930そうだねx5
>未来銃と言ったらF20000だろ
なそ
にん
4524/05/15(水)20:52:23No.1189540952+
>ブルパップはまだまだこれからだよな!
VHS2良いよね…
4624/05/15(水)20:52:32No.1189541024そうだねx1
>ワロタ
撃てーっ!
4724/05/15(水)20:52:34No.1189541036+
一時は銃でも人間工学がやたらともてはやされてた気がする
4824/05/15(水)20:52:45No.1189541128そうだねx9
>未来銃と言ったらF20000だろ
未来人きたな…
4924/05/15(水)20:53:17No.1189541361+
いつまで経っても永遠の未来銃のままなのか
P90
今年34歳
5024/05/15(水)20:53:17No.1189541367+
>>ワロタ
>撃てーっ!
この銃じゃやだ
5124/05/15(水)20:53:19No.1189541380+
おいMCX何か言ってやれよXM8が見てるぜ
5224/05/15(水)20:54:16No.1189541789+
>ロングバレル要らねえな!
それは本当にそう
メンテナンスしやすくてライセンス料いらないM4A1があればそれが現代の最適解
5324/05/15(水)20:55:10No.1189542271+
>本当に現場が必要としているアサルトライフルってなんだ…?
>って色々考えてたけど
>今となっては米軍も人民軍もみーんな「カービン」使っててワロタ
今はカービンだと威力足りなくてバトルライフルの潮流ではないのか?
5424/05/15(水)20:55:22No.1189542367そうだねx1
でもショートバレルは目に見えて集弾性が落ちるから一長一短である
5524/05/15(水)20:55:27No.1189542413+
でもSCARはなんとなくこれに似てるし最近のS軍用ライフルは大体SCARコピーだし
5624/05/15(水)20:55:31No.1189542452+
在庫処分でウクライナ送ったらまあまあの好評を得たという事実だけで俺は満足だよ…
5724/05/15(水)20:56:04No.1189542681+
>今はカービンだと威力足りなくてバトルライフルの潮流ではないのか?
あればいいけど無くてもいいよね
5824/05/15(水)20:56:26No.1189542861+
XM5とかどうなったの
5924/05/15(水)20:56:31No.1189542904+
メリケンってかなり好き嫌い激しいよね
6024/05/15(水)20:56:59No.1189543124+
>XM5とかどうなったの
配備進んでるよ
肝心のスコープの話を聞かない
6124/05/15(水)20:57:06No.1189543178+
結局M4系列が一番だし…
6224/05/15(水)20:57:26No.1189543323+
>結局M4系列が一番だし…
寿命がね…
6324/05/15(水)20:57:31No.1189543357+
>在庫処分でウクライナ送ったらまあまあの好評を得たという事実だけで俺は満足だよ…
XM8が!?
6424/05/15(水)20:57:43No.1189543446+
>>XM5とかどうなったの
>配備進んでるよ
>肝心のスコープの話を聞かない
バレル曲がるとかハンドガード曲がるとか
そういうのクリアしたのか……
6524/05/15(水)20:58:11No.1189543647そうだねx1
>在庫処分でウクライナ送ったらまあまあの好評を得たという事実だけで俺は満足だよ…
問題発生したの砂と暑さだからバッチリだな!
6624/05/15(水)20:58:14No.1189543667+
M4にも欠点はあるからな
6724/05/15(水)20:58:14No.1189543668+
HK416くんは有望そうだけど頑張っとるんだろうか
6824/05/15(水)20:58:59No.1189543994+
>XM5とかどうなったの
XM7に名前が変わった
あと配備が全然進んでなかったけど
ほんとに最近101空挺に最初の納品があった
現場からは重いって文句を言われてる
6924/05/15(水)20:59:03No.1189544029+
いつになったらケースレス弾実用化されるんすかね…
7024/05/15(水)20:59:18No.1189544136+
>HK416くんは有望そうだけど頑張っとるんだろうか
デルタがMCXやめて416に戻るくらいは
7124/05/15(水)20:59:40No.1189544314+
>HK416くんは有望そうだけど頑張っとるんだろうか
なんか特殊部隊で運用されてるらしいけど
なんでだろうね
高いからかな
7224/05/15(水)21:00:09No.1189544509+
>HK416くんは有望そうだけど頑張っとるんだろうか
ドイツとフランスの主力小銃になれた時点でそれなりに成し遂げたのでは?
7324/05/15(水)21:00:39No.1189544724+
>HK416くんは有望そうだけど頑張っとるんだろうか
一応おフランスとドイツが次期制式にしたよ
7424/05/15(水)21:00:51No.1189544812+
416なんてガワだけM4に似せた全く別の銃なのに凄いよね
7524/05/15(水)21:01:46No.1189545207+
>デルタがMCXやめて416に戻るくらいは
何か問題でも出たのかMCX
7624/05/15(水)21:02:11No.1189545389+
FA-MASに比べたらそりゃ416ぐらいたいしたことないな…
7724/05/15(水)21:02:40No.1189545645そうだねx1
>416なんてガワだけM4に似せた全く別の銃なのに凄いよね
上下ニコイチにできるぐらいには互換性あるやつじゃなかったんか!?
7824/05/15(水)21:02:58No.1189545767+
>FA-MAS
ごくふつうにフランス軍使ってたような
7924/05/15(水)21:03:05No.1189545824+
>416なんてガワだけM4に似せた全く別の銃なのに凄いよね
ガス周り以外はM4だよ
8024/05/15(水)21:03:14No.1189545893+
>>デルタがMCXやめて416に戻るくらいは
>何か問題でも出たのかMCX
バレルやハンドガードが曲がる問題が解決しない
ドイツの地方警察の特殊部隊も返却した
8124/05/15(水)21:03:30No.1189546009+
>>416なんてガワだけM4に似せた全く別の銃なのに凄いよね
>上下ニコイチにできるぐらいには互換性あるやつじゃなかったんか!?
違うよ!
8224/05/15(水)21:03:48No.1189546140+
個人的にはコイツよかPDRに未来とロマン感じてた口だが残念ながらコイツほどフィクションではあつかわれなかった印象がある
8324/05/15(水)21:03:58No.1189546203+
>ごくふつうにフランス軍使ってたような
10年以上前に作ってるとこ閉鎖されて老朽化が…って状態だったのよ
8424/05/15(水)21:04:06No.1189546258+
https://youtu.be/R3FHf6_auwA?si=PjM2ZJEdRCbd1xlK
HKの初期広報動画を見るにサブコンパクトやDMR以外にもう一個ベルト給弾式LMGにも組み替えできる構想があったらしい
機関部は流石にMG4の流用っぽいけど
8524/05/15(水)21:04:29No.1189546440+
>ガス周り以外はM4だよ
>違うよ!
どっちなんだい!!
8624/05/15(水)21:04:32No.1189546470+
コルトは今やってんの?
8724/05/15(水)21:04:54No.1189546628+
未来っぽいから好き
8824/05/15(水)21:05:11No.1189546763+
>バレルやハンドガードが曲がる問題が解決しない
ハンドガードはともかくバレルは深刻だな…
8924/05/15(水)21:05:15No.1189546798+
HK416は自衛隊の特殊作戦群も使ってるみたいね
9024/05/15(水)21:05:23No.1189546846+
>10年以上前に作ってるとこ閉鎖されて老朽化が…って状態だったのよ
それはメンテ部品無しみたいで困るな…
今は戦争期だからそれはまずいな
9124/05/15(水)21:05:46No.1189547010+
俺が夢見た未来アメリカ軍はランドウォーリアとOICWを装備してたのに未だアーマライトが溢れてる
9224/05/15(水)21:06:12No.1189547209そうだねx2
>どっちなんだい!!
分解図を比べりゃM4ベースで作動システムをG36系のガスシステムにしたってわかるよ
9324/05/15(水)21:06:36No.1189547416そうだねx1
>バレルやハンドガードが曲がる問題が解決しない
>ドイツの地方警察の特殊部隊も返却した
ハンドガードは見た目からもう曲がりそうな雰囲気あるけど何故バレルまで曲がる…
9424/05/15(水)21:06:38No.1189547433+
今の創作の未来銃ってなんだろ
9524/05/15(水)21:07:13No.1189547737+
>コルトは今やってんの?
チェコのCzの子会社になったよ
パイソンとか今イタリアで作ってる
9624/05/15(水)21:07:46No.1189547988そうだねx2
>ガス周り以外はM4だよ
アッパーレシーバー替えたらそれはもう別の銃やろがいと思ってしまう
9724/05/15(水)21:08:31No.1189548308+
こないだM727というM4のお父さんにあたる銃があったことを知った
キャリングハンドルの上にサイトついてると何てカッコイイんだ…!!
創作物で見たことがない本当の不憫な子だ…
9824/05/15(水)21:08:31No.1189548311+
>今の創作の未来銃ってなんだろ
創作だと複数のモデルを組み合わせたプロップガンみたいなのしか見ないなあ
というか単純に実在のデザインそのまんまってのがまあまあ減ったんじゃないの
9924/05/15(水)21:08:51No.1189548466+
>ハンドガードは見た目からもう曲がりそうな雰囲気あるけど何故バレルまで曲がる…
正確にはバレルが曲がるんではなくて基部がズレるんだったかな
どちらにせよ酷い話だが
10024/05/15(水)21:09:00No.1189548521+
G36が砂漠とかで命中率が落ちるとか一時期話題になってたけど中身がG36なこれも同じ問題抱えてたんだろうか
10124/05/15(水)21:09:03No.1189548536+
フリーフロートのハンドガード固定するの大変そうだよね
10224/05/15(水)21:09:10No.1189548601+
>キャリングハンドル?から前のあたり別にこんな曲面に成形する必要ないよね…
カッコいいだろう!
10324/05/15(水)21:09:37No.1189548821そうだねx1
>>ガス周り以外はM4だよ
>アッパーレシーバー替えたらそれはもう別の銃やろがいと思ってしまう
アメリカの法律的には同一個体だから…
10424/05/15(水)21:09:46No.1189548875+
https://www.instagram.com/reel/CsmmB6-tnFa/?utm_source=ig_web_copy_link
めっちゃ曲る……
10524/05/15(水)21:09:53No.1189548933+
>というか単純に実在のデザインそのまんまってのがまあまあ減ったんじゃないの
デザインそのまま勝手に使うとな
デザインの版権がな…
うるさい会社も結構あるんでな…
10624/05/15(水)21:10:17No.1189549132+
>バレルやハンドガードが曲がる問題が解決しない
>ドイツの地方警察の特殊部隊も返却した
米軍のXM5どうなるんだ
10724/05/15(水)21:10:32No.1189549250+
>G36が砂漠とかで命中率が落ちるとか一時期話題になってたけど中身がG36なこれも同じ問題抱えてたんだろうか
あれは部品に強化プラスチックを多用してたせいだから
それが置き換わっていれば大丈夫じゃない?
あと砂漠で最近戦わなくなったってのもある
10824/05/15(水)21:10:40No.1189549310+
>https://www.instagram.com/reel/CsmmB6-tnFa/?utm_source=ig_web_copy_link
カメラの人ゴリラかよ
10924/05/15(水)21:10:40No.1189549313+
早々にピカティニーレール搭載したXM8-Rを出して秒でモジュラー性をモブに捨てたな
11024/05/15(水)21:10:45No.1189549348+
CoDで見た気がする
11124/05/15(水)21:11:07No.1189549506+
>デザインそのまま勝手に使うとな
>デザインの版権がな…
>うるさい会社も結構あるんでな…
あとガンメーカーとかが「乱射事件はゲームのせいでウチのせいじゃない」
みたいに責任押しつけて関係悪化してなかったっけ
11224/05/15(水)21:11:26No.1189549627+
ライセンス代取られっからなぁゲームでそのまんまで出すと
名前変えただけみたいなのはまあまああるけど
11324/05/15(水)21:12:50No.1189550230+
超大国アメリカが運用してるから感覚マヒするけど
ダイレクトインピンジメント方式のサービスライフルって本当に稀なのよ
ヨーロッパはもちろんロシア中国すべてガスピストンなので
11424/05/15(水)21:12:52No.1189550252+
>あとガンメーカーとかが「乱射事件はゲームのせいでウチのせいじゃない」
>みたいに責任押しつけて関係悪化してなかったっけ
実際に出来ないことやあり得ない性能入れられて文句とかも聞いたことあったような
11524/05/15(水)21:12:56No.1189550277そうだねx1
>米軍のXM5どうなるんだ
なんでXがついてるかというと
試用期間中にポシャる可能性があるからだ
11624/05/15(水)21:12:57No.1189550288+
>フリーフロートのハンドガード固定するの大変そうだよね
フリーでフロートな訳だからな…
11724/05/15(水)21:12:59No.1189550302そうだねx1
ぶっちゃけドイツ以外の国が同じ問題報告しない限りドイツ陸軍の整備不良で終わる話である
11824/05/15(水)21:13:36No.1189550571+
AK47の版権持ってたら大儲けだな
11924/05/15(水)21:13:53No.1189550690+
ソリッド・スネークさんもライセンス料に配慮して徒手空拳とよくわからん機械で大乱闘してるんだ
12024/05/15(水)21:13:57No.1189550717+
もうLMTのモノリシックアッパー使えば良いんじゃねえかな
12124/05/15(水)21:13:59No.1189550726+
>ぶっちゃけドイツ以外の国が同じ問題報告しない限りドイツ陸軍の整備不良で終わる話である
シュタイヤーがアップグレードキット作って各国に売り込んでるから
表に出てない不具合はありそうではある
12224/05/15(水)21:13:59No.1189550727+
スターウォーズ見てみろよ
遥か未来でもアーマーライトの見た目のブラスターだぞ
12324/05/15(水)21:14:15No.1189550868+
>AK47の版権持ってたら大儲けだな
無断コピーばっかだ
12424/05/15(水)21:14:30No.1189550958+
>https://www.instagram.com/reel/CsmmB6-tnFa/?utm_source=ig_web_copy_link
>めっちゃ曲る……
AR15ってフリーフロートじゃないはずだがこれは無理やりそうしてるからバレるがよわよわなんだろ
12524/05/15(水)21:14:37No.1189551005そうだねx4
>スターウォーズ見てみろよ
>遥か未来でもアーマーライトの見た目のブラスターだぞ
スターウォーズは遠い昔の話だし…
12624/05/15(水)21:14:44No.1189551059+
>ソリッド・スネークさんもライセンス料に配慮して徒手空拳とよくわからん機械で大乱闘してるんだ
そこはガチの銃出すとレーティング諸々にヤバいからさ…
12724/05/15(水)21:15:10No.1189551268+
どこもかしこもM4でつまらん
どいつですら結局HK416とかHK433はなんで駄目だったんだよ
12824/05/15(水)21:15:18No.1189551324+
>ぶっちゃけドイツ以外の国が同じ問題報告しない限りドイツ陸軍の整備不良で終わる話である
国内向けの生産分を手抜きして作ったんじゃねーかな
12924/05/15(水)21:15:56No.1189551637+
50ヤードで8インチズレるらしいなMCX
13024/05/15(水)21:16:11No.1189551749+
俺勲章しかもらってねえよが持ちネタだったカラシニコフお爺ちゃん
13124/05/15(水)21:16:27No.1189551893+
ドイツ軍とH&Kの裁判も争点は不具合の有無じゃなくて責任の所在だったから
不具合は存在するのが大前提だったんだよね
13224/05/15(水)21:16:27No.1189551896+
名称としては同じダイレクト・インピンジメントだけどストーナー方式とリュングマン方式はまるで異なる動作をする
13324/05/15(水)21:17:15No.1189552226+
>50ヤードで8インチズレるらしいなMCX
マスケット銃か
13424/05/15(水)21:17:16No.1189552235+
>50ヤードで8インチズレるらしいなMCX
やーぽんほろびて
13524/05/15(水)21:17:42No.1189552456+
>俺勲章しかもらってねえよが持ちネタだったカラシニコフお爺ちゃん
ストーナーはあんなに良い銃を作ったのに国から勲章とか何も貰ってないのか…って言ってたなあ
13624/05/15(水)21:18:05No.1189552630+
>俺勲章しかもらってねえよが持ちネタだったカラシニコフお爺ちゃん
まあ世界中に出回ってるAKのほとんどは56式歩槍のコピーだから何にせよライセンス料はもらえないでしょ
13724/05/15(水)21:18:51No.1189552985+
>まあ世界中に出回ってるAKのほとんどは56式歩槍のコピーだから何にせよライセンス料はもらえないでしょ
そのレスには語弊を感じる
13824/05/15(水)21:19:06No.1189553105+
ソ連とロシア国内の活躍だけでも十分素晴らしい活躍の筈なんだけどね…カラシニコフ…
13924/05/15(水)21:19:20No.1189553209+
この前Google USAで散布界とか検索してたら東側およびヨーロッパはヤードポンド法に基づく計測をしていないので正確ではありませんって注意書き見つけてモヤモヤした
14024/05/15(水)21:19:27No.1189553259+
>名称としては同じダイレクト・インピンジメントだけどストーナー方式とリュングマン方式はまるで異なる動作をする
あれ同じDI方式って言っちゃダメなやつだよね
リュングマン系のDIはAG42以外にも割とあるし
14124/05/15(水)21:19:37No.1189553357+
>まあ世界中に出回ってるAKのほとんどは56式歩槍のコピーだから何にせよライセンス料はもらえないでしょ
それAKにライセンス料払わんといかんのでは
14224/05/15(水)21:19:38No.1189553367+
未来の銃だと思った6.8mm弾も雲行きが怪しい
14324/05/15(水)21:20:28No.1189553704+
>超大国アメリカが運用してるから感覚マヒするけど
>ダイレクトインピンジメント方式のサービスライフルって本当に稀なのよ
>ヨーロッパはもちろんロシア中国すべてガスピストンなので
売れてるHK416もガスピストンだしなあ
14424/05/15(水)21:20:34No.1189553749+
XM8だのG36だのトップ部分はカットしたらダメですよって言ってたのに結局レールに置き換えてカットされるのナンデ
C型にバレル延長キット付けてKと同じサイズにするのナンデ
14524/05/15(水)21:20:49No.1189553876そうだねx2
次の映像の世紀のカラシニコフ回が
なんかもう予告の時点でクソみたいな回なんだろな…って
14624/05/15(水)21:20:53No.1189553910+
最近m4クローンを採用した国は本当にxm7がm7になったときに苦労するのかな
流石にm16系のフォーマットでxm7用の新型弾って厳しいんだよね?
それとも今回ばかりはNATOもアメリカには合わせなかったり?
14724/05/15(水)21:21:08No.1189554030+
>それAKにライセンス料払わんといかんのでは
コピー品のコピーって大元に権利あるの?
14824/05/15(水)21:21:39No.1189554251+
中国ってソ連からAK生産の許可もらってたからどのみちライセンス料は必要ないんじゃないかな
14924/05/15(水)21:21:49No.1189554325+
>コピー品のコピーって大元に権利あるの?
そりゃそうだろライセンス料払わんと56式歩槍そのもの作っちゃだめなんだから
15024/05/15(水)21:21:59No.1189554381+
NGSW問題あるの?
15124/05/15(水)21:22:14No.1189554496+
fu3478773.jpg
fu3478777.jpg
ストーナーじゃない方のDI方式はよく中国が採用してる
15224/05/15(水)21:22:25No.1189554574+
>流石にm16系のフォーマットでxm7用の新型弾って厳しいんだよね?
厳しいというかサイズ的に新型弾は7.62mmNATO弾のプラットフォームからじゃないと撃てない…
あとボルトもかなり強化しないと薬室の高圧に耐えられない
15324/05/15(水)21:22:47No.1189554721+
狙撃グレネードランチャーいいよね…なんで中国はこんなにグレネードランチャー好きなの
15424/05/15(水)21:22:53No.1189554758+
>そりゃそうだろライセンス料払わんと56式歩槍そのもの作っちゃだめなんだから
言われてみればそうである
15524/05/15(水)21:22:56No.1189554779+
>そりゃそうだろライセンス料払わんと56式歩槍そのもの作っちゃだめなんだから
そもそも中国はほとんど作ってない
今盛大にバラ撒かれてるのはイラン製の56式冲鋒槍
15624/05/15(水)21:23:32No.1189555040+
>狙撃グレネードランチャーいいよね…なんで中国はこんなにグレネードランチャー好きなの
ナム戦とその後の戦争のトラウマじゃなかったかな
15724/05/15(水)21:24:18No.1189555393+
こんな魚みたいなAR絶対ヤダって現場の米兵から大不評だったんだっけ
15824/05/15(水)21:24:25No.1189555444+
例の6.8mm弾って動画見るとめっちゃ反動強そうなのになんで銃は機構的には従来と大差ないものを採用しちゃったんだろ
A-545みたいな機械的な反動抑制装置ないと今後はパワードスーツとかが標準にでもならない限りきつくね?
15924/05/15(水)21:24:39No.1189555564+
>こんな魚みたいなAR絶対ヤダって現場の米兵から大不評だったんだっけ
性能で評価してくだち!
16024/05/15(水)21:24:47No.1189555626+
>こんな魚みたいなAR絶対ヤダって現場の米兵から大不評だったんだっけ
これ毎回書かれるけどソース無いよ
16124/05/15(水)21:25:00No.1189555723+
>厳しいというかサイズ的に新型弾は7.62mmNATO弾のプラットフォームからじゃないと撃てない…
>あとボルトもかなり強化しないと薬室の高圧に耐えられない
7.62mmの時代は終わったぜ!ってみんな5.65mmに入れ替えてたのにどうしてそんな事するの…
16224/05/15(水)21:25:22No.1189555867+
ストーナーさんはコルトらがM16を製造するごとにお金貰ってたしアーマライトを退職した後エリコンの25mm機関砲や色んな武器の設計にも携わったお陰で死ぬまで食うに困って無かった
めちゃくちゃお金持ちだった
16324/05/15(水)21:25:40No.1189556015そうだねx1
>5.65mmに入れ替えてたのにどうしてそんな事するの…
(何の銃だ…?)ってなっちゃった
16424/05/15(水)21:25:49No.1189556070+
>7.62mmの時代は終わったぜ!ってみんな5.65mmに入れ替えてたのにどうしてそんな事するの…
アメリカ人はワンショットワンキルがだいすきだから…
対アーマー性能云々は理由付けでしかない
16524/05/15(水)21:26:31No.1189556401+
>今盛大にバラ撒かれてるのはイラン製の56式冲鋒槍
もう何が何やら
16624/05/15(水)21:26:33No.1189556417+
>アメリカ人はワンショットワンキルがだいすきだから…
>対アーマー性能云々は理由付けでしかない
トリガーハッピー対策に3点射機構まで足した国なのに…
16724/05/15(水)21:26:54No.1189556594+
ロングレンジで一発で敵を倒すのが古き良きアメリカ兵なんですけど!!!!!
って病気
16824/05/15(水)21:28:00No.1189557045+
なんで口径はミリ単位なんだ100cmとかならスッキリするのに


fu3478773.jpg fu3478777.jpg 1715772190384.jpg fu3478565.jpg fu3478597.jpg