二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715767362759.jpg-(19881 B)
19881 B24/05/15(水)19:02:42No.1189495691+ 20:17頃消えます
そろそろだぞ
今年はどうするよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)19:03:10No.1189495856そうだねx1
残ってる4Lを飲み切ってから考える
224/05/15(水)19:03:28No.1189495973そうだねx1
まだ3瓶あるから今年はスルーしておくぜ
324/05/15(水)19:03:52No.1189496112そうだねx1
できてるやつを買う!
424/05/15(水)19:03:53No.1189496126そうだねx1
ワグナス!
524/05/15(水)19:06:07No.1189496982+
去年のがまだ残ってるけど3年分くらいは作り置きしたいから今年と来年は作る
624/05/15(水)19:06:24No.1189497078+
去年はウイスキーに漬けたから今年は何にしようかな
724/05/15(水)19:08:18No.1189497822+
地元酒造の果実酒用日本酒で漬けたら激烈に美味かったので毎年それで漬けてる
824/05/15(水)19:35:35No.1189508551+
梅干しは面倒いから梅漬けにしたらいいよ5年寝かしたらめっちゃいいぞ
924/05/15(水)19:38:27No.1189509810+
梅シロップ作る
1024/05/15(水)19:42:40No.1189511507+
スピリタスで5リットルつけて終わり
1124/05/15(水)19:48:20No.1189513846+
翠ジンが微妙だったのでドライジンでリベンジする
1224/05/15(水)19:50:20No.1189514704+
焼酎ジンウイスキーブランデーとメジャーどころは試したからあんま聞かないのを試してみたいな
日本酒とかワインとか
1324/05/15(水)19:51:04No.1189514977+
梅ジャムにする
1424/05/15(水)19:52:06No.1189515395+
去年漬けたやつ飲んでみたけどまだ早かった
1524/05/15(水)19:54:06No.1189516249+
去年久々に梅2Lとマタタビ1L作ってまだ飲んでない
飲むか
1624/05/15(水)19:55:05No.1189516645+
>日本酒
売ってるし結構メジャーでは?
1724/05/15(水)19:55:59No.1189517026+
今年はドライフルーツ漬けてみようか考えてる
1824/05/15(水)19:59:31No.1189518413+
梅酒うめー
1924/05/15(水)20:00:56No.1189518977+
>今年はドライフルーツ漬けてみようか考えてる
ラムレーズン作る際に干しブドウはお湯かけて油抜きしろって聞くな
2024/05/15(水)20:01:24No.1189519195+
ホワイトリカー以外でやったことないや
2124/05/15(水)20:01:42No.1189519295+
>ホワイトリカー以外でやったことないや
楽しいよ
2224/05/15(水)20:02:25No.1189519609+
大変だ
増えすぎて去年の奴一回も開けてない
2324/05/15(水)20:02:33No.1189519658+
>>日本酒
>売ってるし結構メジャーでは?
期間限定品が多いが地方の蔵元や大手も売ってるね
白鶴とか
https://www.hakutsuru.co.jp/product/sake/season/06920.html
ワインも酒精強化ワインなら20度越えのやつあるから安心だ
https://item.rakuten.co.jp/nakajimaya/kico165/
2424/05/15(水)20:02:49No.1189519769+
梅酒作ろうと思いつつもう何年も機会を逃してきたから今年こそはと思いとりあえず瓶だけ買ってきた
2524/05/15(水)20:02:53No.1189519799+
>ホワイトリカー以外でやったことないや
失敗しにくい度数高めのお酒からチャレンジしてみるといいよ
ジンとかチョーヤが出してる梅酒用のブランデーとか
2624/05/15(水)20:02:57No.1189519821+
今は瓶売ってるしブランデーで豪華にやってみようか
2724/05/15(水)20:04:10No.1189520368+
>梅酒作ろうと思いつつもう何年も機会を逃してきたから今年こそはと思いとりあえず瓶だけ買ってきた
いい判断だ
瓶さえあれば色々と応用効くからな
梅干しとか塩らっきょうとかに派生できるし
コーヒー酒なら一年中楽しめる
2824/05/15(水)20:04:50No.1189520610+
>大変だ
>増えすぎて去年の奴一回も開けてない
梅酒に関して言えば一年はまだ様子見でいい
本番は二年目からじゃない?
2924/05/15(水)20:05:10No.1189520758+
>ホワイトリカー以外でやったことないや
40度前後の本格焼酎や泡盛も楽しいよ
冒険するなら60度の泡盛の花酒とか面白い
3024/05/15(水)20:06:16No.1189521224+
金はそこまでかからない
好きな酒を好きなように作れる
人聞こえも悪くない
梅酒はホビーとして上等の部類に入る
3124/05/15(水)20:07:37No.1189521804+
>梅酒に関して言えば一年はまだ様子見でいい
>本番は二年目からじゃない?
だが5年6年としたら…?
3224/05/15(水)20:09:28No.1189522573+
最高だ
3324/05/15(水)20:09:48No.1189522722+
蒸留酒は概ねコンプしたから気に入ったやつでまたトライしようかな
あと桃酒の果肉は引き上げてしまわないと…
3424/05/15(水)20:10:09No.1189522881+
持て余してもとりあえず炭酸水で割って梅酒サワーにすれば消費できる
それすらも飽きたら…料理とか?
梅の実はまだいいけどお酒本体は飲むしかないよね…
3524/05/15(水)20:10:14No.1189522926+
去年梅酒作りすぎたから半分梅干しに挑戦しようと思う
南高梅で赤いカリカリのやつできるかな?


1715767362759.jpg