二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715747313676.jpg-(46876 B)
46876 B24/05/15(水)13:28:33No.1189409371そうだねx81 15:35頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)13:29:25No.1189409597そうだねx119
そうだね
224/05/15(水)13:30:12No.1189409778そうだねx60
豚のレバーは加熱しろ
324/05/15(水)13:32:08No.1189410246+
ネパールだかブータンだかでお祝いの日に豚を生で食べる文化があったな
424/05/15(水)13:32:37No.1189410362+
鶏は生でも平気平気みたいに言われているのに
豚になると駄目よされるよね…
524/05/15(水)13:32:57No.1189410446+
君たちは豚の角煮好きか
624/05/15(水)13:35:29No.1189411115そうだねx88
>鶏は生でも平気平気
ダメよ
724/05/15(水)13:35:34No.1189411141+
牛や鶏は捌き方でどうにか!とかトリミングでどうにか!とか工夫して気合いで生食してるけど豚は何にもないあたり意地があってもどうしようもないのを感じる
824/05/15(水)13:36:02No.1189411250そうだねx12
ドイツ人は
なぜ
豚を生で食べるのか
924/05/15(水)13:37:45No.1189411636そうだねx3
生食は可能な限りよせ
1024/05/15(水)13:38:05No.1189411716+
水中爆破すると生でも食えるよ
1124/05/15(水)13:39:09No.1189411928そうだねx6
>鶏は生でも平気平気みたいに言われているのに
鶏は飛び散った飛沫からでも感染するレベルの菌持ちの可能性があるから水洗いするなまな板使い回すなまで言われてるけど
1224/05/15(水)13:39:27No.1189411989+
サーロを一度食べてみたい
1324/05/15(水)13:39:46No.1189412051そうだねx2
豚にはE型肝炎ウイルスが居るからな…
1424/05/15(水)13:40:14No.1189412157+
48時間冷凍しとけばいけるよってことにならないかな
1524/05/15(水)13:41:24No.1189412414そうだねx3
>牛や鶏は捌き方でどうにか!とかトリミングでどうにか!とか工夫して気合いで生食してるけど豚は何にもないあたり意地があってもどうしようもないのを感じる
レバーの肝炎ウイルスとか肉の中に潜む有鉤条虫とか加熱以外じゃ殺しようがないからな
1624/05/15(水)13:42:35No.1189412667そうだねx3
豚の培養肉なら生でいけるか
1724/05/15(水)13:43:31No.1189412883+
>ドイツ人は
>なぜ
>豚を生で食べるのか
https://twitter.com/hatehatettt/status/1672707733202649091
これを食べても大丈夫なのは凄いよね…
1824/05/15(水)13:44:01No.1189412983+
>豚の培養肉なら生でいけるか
豚の刺し身食うためにわざわざバイオお肉を作るのはなんか人類の業を感じる
1924/05/15(水)13:46:41No.1189413589そうだねx7
>>豚の培養肉なら生でいけるか
>豚の刺し身食うためにわざわざバイオお肉を作るのはなんか人類の業を感じる
でも実際期待してる分野ではある
都合のいい滅菌技術が急に出てきたりしない限りは
2024/05/15(水)13:47:11No.1189413705+
>>ドイツ人は
>>なぜ
>>豚を生で食べるのか
>https://twitter.com/hatehatettt/status/1672707733202649091
>これを食べても大丈夫なのは凄いよね…
まあめっちゃ厳しい基準があるって言うし…
2124/05/15(水)13:47:43No.1189413828そうだねx9
イスラム教の豚食うなってのも悪くなりやすいからやめとけという意味合いだったと聞く
2224/05/15(水)13:48:06No.1189413917+
ミスター味っ子で無菌豚が出てきた気がするけど実際にあるのかは知らない
2324/05/15(水)13:50:01No.1189414346そうだねx1
なんでも殺菌してくれる万能な光線とかないんですか
2424/05/15(水)13:50:10No.1189414375そうだねx4
豚も牛も鶏も生で食うんじゃねえ!火を通せ!
2524/05/15(水)13:51:18No.1189414660+
>ミスター味っ子で無菌豚が出てきた気がするけど実際にあるのかは知らない
無菌豚は病気になり難い豚なだけで肉を生では食えないよ…
2624/05/15(水)13:51:57No.1189414800+
生で食える卵と生で食える豚肉物々交換しようぜ
2724/05/15(水)13:52:31No.1189414936+
預言者気取りかよ
2824/05/15(水)13:52:32No.1189414939+
昔は新宿に豚のたたきをだしてたお店もあったよ
美味しかったから通ってた
2924/05/15(水)13:52:37No.1189414960そうだねx13
>なんでも殺菌してくれる万能な光線とかないんですか
それ食らわせたら焼けると思う
3024/05/15(水)13:53:18No.1189415143+
>なんでも殺菌してくれる万能な光線とかないんですか
なんか刺身でそんなの開発されてなかった?
3124/05/15(水)13:53:22No.1189415154+
やかない豚はただの毒だ
3224/05/15(水)13:54:34No.1189415397+
体外受精させて生まれるときからずっと無菌室で管理したら生で食えるのかな
3324/05/15(水)13:56:04No.1189415714+
>なんでも殺菌してくれる万能な光線とかないんですか
確か放射線で無菌化する方法が有った気がする
3424/05/15(水)13:56:53No.1189415892+
>>なんでも殺菌してくれる万能な光線とかないんですか
>確か放射線で無菌化する方法が有った気がする
それ菌がないだけじゃねえか!
3524/05/15(水)13:57:08No.1189415953+
>>なんでも殺菌してくれる万能な光線とかないんですか
>なんか刺身でそんなの開発されてなかった?
高圧電流流してアニサキスぶっ殺しマシーンみたいのはあった
3624/05/15(水)13:57:46No.1189416096+
生で良いのは牛だけだ
3724/05/15(水)13:58:47No.1189416338そうだねx8
>生で良いのは牛だけだ
馬!
3824/05/15(水)13:59:20No.1189416477+
豚ステーキ専門店 Bってとこでレアの豚ステーキ売ってるけど
もしかして危険だったのか…
3924/05/15(水)14:00:49No.1189416821+
>なんでも殺菌してくれる万能な光線とかないんですか
ありますよ
ガンマ線っていうんですけど…
4024/05/15(水)14:02:55No.1189417291+
生を入れるのはよせ
4124/05/15(水)14:04:08No.1189417550+
鶏生食は文化としてあるからまあ取り締まらないよくらいの静観の姿勢
実際はクソ危険だから本場以外で絶対食うな
4224/05/15(水)14:04:17No.1189417581そうだねx2
南九州は
鶏を生で食うのか
4324/05/15(水)14:04:30No.1189417643+
ドイツは厳しく管理しているから大丈夫と言われているがの食中毒肝炎寄生虫の患者は日本の数倍である
4424/05/15(水)14:06:51No.1189418167そうだねx1
こういうので一番怖いのはお出しされたのを衛生的に危険だからとお断りすると先方の機嫌を損ねること
ターバンマンもそれは分かっていたのか旅先で出されたら食っていいよと言っている
4524/05/15(水)14:06:55No.1189418182+
>よた魚
>せべを
> る生
> ので
> は
4624/05/15(水)14:06:57No.1189418188+
>南九州は
>鶏を生で食うのか
鹿児島のカンピロバクターの人口あたりの感染者数は日本平均の約半分だぞ
4724/05/15(水)14:07:22No.1189418287そうだねx1
サーモンだって昔は駄目だったんだ豚もいつか大丈夫になるさ
4824/05/15(水)14:07:53No.1189418412+
やっぱりダメなんだ
4924/05/15(水)14:08:02No.1189418451+
魚の刺身美味しいけど生肉もそんなに美味しいの?
5024/05/15(水)14:08:52No.1189418635+
>鹿児島のカンピロバクターの人口あたりの感染者数は日本平均の約半分だぞ
病院に行かないだけか焼酎で対策してるのかどっちだ
5124/05/15(水)14:09:08No.1189418692+
>魚の刺身美味しいけど生肉もそんなに美味しいの?
おいしいよ
生肉ばっかり食ってる
5224/05/15(水)14:09:48No.1189418835+
鶏は腸内に菌やカンピロがいるから体表をバーナーで殺菌して食道を避けて捌けば理論上はセーフなんだけど
飼育してると糞にまみれて汚染されるのなんて避けられるわけがないんだよな
5324/05/15(水)14:09:50No.1189418844+
生というかレアで食べたいなら牛とか馬とか羊にしときなされ…
5424/05/15(水)14:09:55No.1189418873+
>鹿児島のカンピロバクターの人口あたりの感染者数は日本平均の約半分だぞ
カンピロバクターにかかりにくい抗体とかできてんじゃね?
5524/05/15(水)14:10:23No.1189418972+
>なんでも殺菌してくれる万能な光線とかないんですか
はい!ありますよ!
5624/05/15(水)14:10:45No.1189419053+
最近とんかつの半生みたいなやつ流行ってて嫌い
5724/05/15(水)14:11:11No.1189419151+
>鶏は腸内に菌やカンピロがいるから体表をバーナーで殺菌して食道を避けて捌けば理論上はセーフなんだけど
>飼育してると糞にまみれて汚染されるのなんて避けられるわけがないんだよな
鶏をさばくときに羽をむしったあとに火で炙るのってそういう意味なの!?
5824/05/15(水)14:11:30No.1189419219+
>カンピロバクターにかかりにくい抗体とかできてんじゃね?
というか普通に生食するから基準が厳しいだけな気がする
5924/05/15(水)14:11:32No.1189419231+
生肉より低温調理が美味しい
肉汁を一番味わえる
6024/05/15(水)14:11:51No.1189419291+
この画像だってトリミングで切った貼った工夫して作ってるんだ
豚肉だってきっと食えますよ!
6124/05/15(水)14:11:54No.1189419312+
>>豚の培養肉なら生でいけるか
>豚の刺し身食うためにわざわざバイオお肉を作るのはなんか人類の業を感じる
アメリカのどっかの州が培養肉禁止したね
畜産産業維持と肉作るのは神の御業って事で
6224/05/15(水)14:12:02No.1189419332そうだねx4
>最近とんかつの半生みたいなやつ流行ってて嫌い
あれはそのうち有鉤条虫に寄生される事件起きそうだと思ってる
6324/05/15(水)14:12:04No.1189419336+
レバーじゃなくても加熱しろ
6424/05/15(水)14:12:37No.1189419487+
そろそろ豚肉が喰いたいですね
…生肉(レア)でね
6524/05/15(水)14:12:53No.1189419547+
ウィルスもやれるならイケるんじゃね?
6624/05/15(水)14:13:35No.1189419697+
むしろ生で食って罹る病気への特効薬を作るべきでは
6724/05/15(水)14:16:13No.1189420348+
>むしろ生で食って罹る病気への特効薬を作るべきでは
感染性胃腸炎の特効薬って全力で下痢嘔吐で出させる薬かな…
6824/05/15(水)14:16:53No.1189420502+
くれないの?豚
6924/05/15(水)14:16:57No.1189420520そうだねx1
>昔は新宿に豚のたたきをだしてたお店もあったよ
>美味しかったから通ってた
生で新鮮なら美味しいんだろうけどそれ以上に怖いな
7024/05/15(水)14:19:33No.1189421113そうだねx5
なんて正しすぎる預言者の言葉
7124/05/15(水)14:20:30No.1189421332+
馬は体温高いからオッケー!ってのを見ると
豚もなんか品種改良で体温高いの作れねえのかなと思ったりする
7224/05/15(水)14:23:59No.1189422146+
お台場の肉フェスでシャリの上に生の鶏肉をのっけて
これは寿司ですってやったら食中毒騒ぎになったことあったな
売る方もだけど食う方もどうかしてると思った
7324/05/15(水)14:24:52No.1189422353+
>お台場の肉フェスでシャリの上に生の鶏肉をのっけて
>これは寿司ですってやったら食中毒騒ぎになったことあったな
>売る方もだけど食う方もどうかしてると思った
屋台で出すようなもんじゃねえすぎる…
7424/05/15(水)14:24:55No.1189422364+
ドイツの豚の生食文化は一部地域のもので日本の鶏刺しみたいにそれ以外の地域からは引かれるやつと聞いた
7524/05/15(水)14:25:27No.1189422481そうだねx2
>こういうので一番怖いのはお出しされたのを衛生的に危険だからとお断りすると先方の機嫌を損ねること
>ターバンマンもそれは分かっていたのか旅先で出されたら食っていいよと言っている
インドネシアのイスラム教徒が「知らないうちに出されて知らないうちに食べさせられた」
って体にしてくれれば豚肉食べてみれるのに…って言ってて
イスラム教国でもないのにハラルとか余計に気を使わなくていいよって言ってたの印象的だった
食べてみたいんかいって
7624/05/15(水)14:25:46No.1189422550+
鶏刺用の鶏は徹底管理してるから
7724/05/15(水)14:26:05No.1189422646+
>豚もなんか品種改良で体温高いの作れねえのかなと思ったりする
ヒートポーク!
7824/05/15(水)14:32:15No.1189424193+
ドイツ行った時生豚肉パン食べたけどおいしかったし何の問題もなかったよ
味付いててサーモンみたいだった
7924/05/15(水)14:34:47No.1189424810+
一回冷凍すれば生でいけるって聞いた
8024/05/15(水)14:35:09No.1189424882そうだねx1
冷凍したらそれはもう生ではない
8124/05/15(水)14:35:58No.1189425072そうだねx1
>ドイツ行った時生豚肉パン食べたけどおいしかったし何の問題もなかったよ
>味付いててサーモンみたいだった
それならばサーモンでいいのでは?
8224/05/15(水)14:36:59No.1189425282+
>むしろ生で食って罹る病気への特効薬を作るべきでは
正露丸というものがある
近年アニサキスにも効果がある事が分かった
8324/05/15(水)14:37:01No.1189425286+
房州さんいいよね…
8424/05/15(水)14:37:21No.1189425366+
挽き肉を生でご飯にかけて醤油と生卵で食べた人の感想がネギトロみたいな味がすると書いてたな
8524/05/15(水)14:37:41No.1189425437そうだねx1
>それならばサーモンでいいのでは?
分からんやつだな!
8624/05/15(水)14:38:09No.1189425559+
パヤオは良い事言うな
8724/05/15(水)14:40:12No.1189426103そうだねx1
の 生 人
か で は
  食 何
  べ 故
  る
8824/05/15(水)14:42:36No.1189426654+
鶏と違って豚の生食はドイツくらいでしか聞かないので本当にヤバいんだな…
8924/05/15(水)14:44:43No.1189427193+
牛レバー禁止された直後は抜け道として豚レバーを提供する店がちょこちょこあったけど肝炎発生させたりして速攻規制された
生食の安全度で言ったらまだ牛の方がマシだったんだよな
9024/05/15(水)14:44:51No.1189427220+
沖縄だと猪を生で食べる島があると聞いたことがある
9124/05/15(水)14:45:09No.1189427292+
鶏牛馬以外で生食できるおいしい肉なにかおすすめのある?
9224/05/15(水)14:46:18No.1189427546+
>鶏牛馬以外で生食できるおいしい肉なにかおすすめのある?
マグロ
9324/05/15(水)14:46:32No.1189427604そうだねx2
>鶏牛馬以外で生食できるおいしい肉なにかおすすめのある?
クジラ
9424/05/15(水)14:46:33No.1189427607そうだねx2
>>鶏牛馬以外で生食できるおいしい肉なにかおすすめのある?
>マグロ
ご期待ください
9524/05/15(水)14:46:45No.1189427656+
>鶏牛馬以外で生食できるおいしい肉なにかおすすめのある?
クジラは生で食うと美味いぞ
火を通すと臭みが出る
9624/05/15(水)14:48:59No.1189428161+
>インドネシアのイスラム教徒が「知らないうちに出されて知らないうちに食べさせられた」
>って体にしてくれれば豚肉食べてみれるのに…って言ってて
>イスラム教国でもないのにハラルとか余計に気を使わなくていいよって言ってたの印象的だった
>食べてみたいんかいって
インドネシアはイスラム教が主要宗教だけど別に中東のイスラム国家みたいにガチガチではなくて普通に宗教の自由はあるしそこまで厳格でもない
日本の仏教的な感覚
9724/05/15(水)14:50:51No.1189428595そうだねx1
>牛レバー禁止された直後は抜け道として豚レバーを提供する店がちょこちょこあったけど肝炎発生させたりして速攻規制された
>生食の安全度で言ったらまだ牛の方がマシだったんだよな
そりゃ牛レバーは食中毒でお腹下すだけだけど豚レバーはE型肝炎だもん…
E型肝炎は劇症肝炎になりやすくて致死率12〜15%とマジヤバだよ
9824/05/15(水)14:52:27No.1189428940そうだねx1
>>鶏は生でも平気平気みたいに言われているのに
>鶏は飛び散った飛沫からでも感染するレベルの菌持ちの可能性があるから水洗いするなまな板使い回すなまで言われてるけど
これ言われるせいで鶏調理するのが怖くなった
9924/05/15(水)14:53:47No.1189429254+
向こうだと生卵感覚なんだな…
10024/05/15(水)14:54:43No.1189429481+
焼肉屋の店長がだったら法律で禁止スレばよろしい!って記者会見で言ったら本当に禁止されちゃったのはちょっと経緯が面白い
10124/05/15(水)14:55:58No.1189429782+
沖縄にはヤギ刺しなるものがあると聞く
生肉好きだから気になってはいる
10224/05/15(水)14:56:35No.1189429926+
>ドイツの豚の生食文化は一部地域のもので日本の鶏刺しみたいにそれ以外の地域からは引かれるやつと聞いた
日本の鳥刺しはちゃんと店で食う分には普通に全国区じゃねえかな…
10324/05/15(水)14:56:53No.1189429991+
樊噲は豪傑だからokだったのか
10424/05/15(水)14:57:41No.1189430204+
焼いたほうが絶対美味しいのに生食に命かけてる人はなんなんだ
10524/05/15(水)14:58:25No.1189430392そうだねx1
牛の生食文化自体はタルタルステーキだのカルパッチョだのユッケだので世界中でそこそこ親しまれてきたのに豚はマジ局所的なんだよな
10624/05/15(水)14:59:02No.1189430516+
>牛の生食文化自体はタルタルステーキだのカルパッチョだのユッケだので世界中でそこそこ親しまれてきたのに豚はマジ局所的なんだよな
それだけ食中毒起こしやすいってこった
10724/05/15(水)14:59:23No.1189430589+
>焼いたほうが絶対美味しいのに生食に命かけてる人はなんなんだ
どっちの方が美味いとかはねえんだ
どっちも美味えんだよ
10824/05/15(水)14:59:25No.1189430594そうだねx1
>鶏をさばくときに羽をむしったあとに火で炙るのってそういう意味なの!?
いやそれはむしり切れなかった小さな産毛を焼き落とすだけだよ
10924/05/15(水)14:59:37No.1189430642+
>焼いたほうが絶対美味しいのに生食に命かけてる人はなんなんだ
その理屈だと世界でいちばん美味しい一種類の食べ物しか一生食えないことになるぞ
11024/05/15(水)14:59:44No.1189430670+
>焼いたほうが絶対美味しいのに生食に命かけてる人はなんなんだ
食は嗜好だからな
11124/05/15(水)15:01:41No.1189431110そうだねx2
>>カンピロバクターにかかりにくい抗体とかできてんじゃね?
>というか普通に生食するから基準が厳しいだけな気がする
鹿児島だしカンピロったら運が悪いの肝練り文化があるのでは
11224/05/15(水)15:02:41No.1189431340+
九州の鶏刺しは生牡蠣みたいなものだから…
11324/05/15(水)15:03:03No.1189431424そうだねx3
そういえばカルパッチョって600年前のルネサンス期の画家の名前で
なんか牛肉を生で食べたら美味しいんじゃね?ってシェフに作ってみてってお願いして
食中毒になりにくいとされてた牛腿肉を叩いて伸ばして
フォークで刺したニンニクで表面を叩いて香り付けしてチーズをかけてオリーブオイルかけて
最後にレモンを絞ってお出ししたらこりゃ美味しいってなって徐々にイタリア全土に広がったんだよね
11424/05/15(水)15:04:28No.1189431794+
なんか絵日記漫画描いてる人が九州に遊びに行った後二回もカンピロってて
やっぱり地元民には特殊な免疫機構あんじゃねえのってなったな…
11524/05/15(水)15:07:00No.1189432478+
イヌイットとか生肉食いまくってるけど平気なのは海獣→人間のルートが特殊すぎてそれに適応してる寄生虫とかいないからなのかな
11624/05/15(水)15:07:15No.1189432534+
一度試してみた鶏刺しは美味かったんだけど
あのリスク込みで食うほどでも……って感じ
11724/05/15(水)15:07:47No.1189432681+
鳥刺し食ったらカンピロバクターなったからもう怖い
カンピロバクターなるとおまけでギランバレーガチャ無料券着いてくるし
11824/05/15(水)15:08:19No.1189432812+
豚肉生で食う中国だかの村人レントゲン撮影したらすごい事になってたよね
11924/05/15(水)15:09:37No.1189433131そうだねx2
生ハムは
なぜ
たべられるのか
12024/05/15(水)15:09:39No.1189433138そうだねx3
その点馬刺しはえらい
12124/05/15(水)15:10:26No.1189433326そうだねx1
鯨刺し食いたい
12224/05/15(水)15:10:52No.1189433413+
>鳥刺し食ったらカンピロバクターなったからもう怖い
>カンピロバクターなるとおまけでギランバレーガチャ無料券着いてくるし
あたる者は運が悪い!
あぁよか酒じゃ
12324/05/15(水)15:10:56No.1189433432+
>生ハムは
>なぜ
>たべられるのか
だいぶ生じゃないからな…
12424/05/15(水)15:11:42No.1189433607+
>生ハムは
>なぜ
>たべられるのか
塩のパワーでなんかいい感じになるのかね?
そりゃ昔からお清めアイテムにされるのも納得
12524/05/15(水)15:12:29No.1189433769そうだねx1
>生ハムは
>なぜ
>たべられるのか
塩で脱水して
菌を
ころす
12624/05/15(水)15:12:33No.1189433786+
>その点馬刺しはえらい
正肉だけじゃなく馬レバーも食えるから超偉いよマジで
提供してる店少ないけど
12724/05/15(水)15:12:35No.1189433799そうだねx1
>生ハムは
>なぜ
>たべられるのか
塩蔵することによって有鉤条虫が浸透圧で死ぬから
12824/05/15(水)15:12:47No.1189433848+
令和になっても豚レバーを生で出してるとこありそう
12924/05/15(水)15:13:16No.1189433970+
>塩で脱水して
>菌を
>ころす
菌やウィルスは塩では死なないよ!
13024/05/15(水)15:13:27No.1189434014そうだねx3
生で食う文化は理屈抜きに美味いから好きだから
と言う理由が一番なんだろうな
刺身も決してノーリスクではないし
13124/05/15(水)15:13:29No.1189434024+
駿ってエプロンつけてるから実際肉屋っぽい
13224/05/15(水)15:14:59No.1189434371+
生ハムは食いまくるとウイルスより塩分で身体壊すほうが先だろうからな…
13324/05/15(水)15:15:04No.1189434386+
>生ハムは
>なぜ
>たべられるのか
我々にも分からんのです
13424/05/15(水)15:15:51No.1189434566+
>生ハムは食いまくるとウイルスより塩分で身体壊すほうが先だろうからな…
生ハムの原木買って毎日食ってたら医者にブチギレられたとかここじゃないけど見た覚えある
13524/05/15(水)15:16:29No.1189434704+
日本国内で鳥刺しを普通に食ってる県なんかあったよね
一回くらい行ってみたい
13624/05/15(水)15:16:35No.1189434725+
哲也で房州さんが豚の生レバ食ってたのを思い出す
13724/05/15(水)15:17:20No.1189434896+
>駿ってエプロンつけてるから実際肉屋っぽい
あのエプロンについて大分前に押井がブログで
「マエストロ気取りでいけ好かないエプロンつけて調子乗ってる」とか
「久しぶりにジブリ行こうと思って散歩してたら向こうからエプロンした宮崎駿が歩いてきて
気分が悪くなったからそのままジブリに寄らずに帰った」とか
めちゃくちゃボロクソに言ってて吹いた覚えがある
13824/05/15(水)15:17:26No.1189434920+
>哲也で房州さんが豚の生レバ食ってたのを思い出す
死因とか言われてるのちょっと好き
13924/05/15(水)15:17:32No.1189434937+
>日本国内で鳥刺しを普通に食ってる県なんかあったよね
>一回くらい行ってみたい
鳥刺しを普通に食ってない県とは…?
14024/05/15(水)15:18:01No.1189435057+
>刺身も決してノーリスクではないし
まあでも結局はアニサキスをどうにかできればだいたいイケるな…と思う
サバのヒスタミン食中毒はもう加熱関係ないハナシだったりするし…
14124/05/15(水)15:20:41No.1189435721+
>そういえばカルパッチョって600年前のルネサンス期の画家の名前で
>なんか牛肉を生で食べたら美味しいんじゃね?ってシェフに作ってみてってお願いして
>食中毒になりにくいとされてた牛腿肉を叩いて伸ばして
>フォークで刺したニンニクで表面を叩いて香り付けしてチーズをかけてオリーブオイルかけて
>最後にレモンを絞ってお出ししたらこりゃ美味しいってなって徐々にイタリア全土に広がったんだよね
それが日本に伝わったら魚を使うようになってさらにそれがイタリアに伝わってイタリアでも魚を使うやつをだすようになったという食文化の繋がりってすごいね
14224/05/15(水)15:21:39No.1189435955+
鳥刺しでやらかしてるのだいたい本州だし本州の衛生ちょっとやばいのでは…とたまに思ってる
14324/05/15(水)15:21:43No.1189435966+
>日本の鳥刺しはちゃんと店で食う分には普通に全国区じゃねえかな…
いや…
14424/05/15(水)15:22:18No.1189436125+
山の旅館で海魚の刺し身食べる度に生肉に思いを馳せどこか虚しくなる
14524/05/15(水)15:23:18No.1189436364そうだねx1
ありがとうカルパッチョ考えてくれた人…
14624/05/15(水)15:23:32No.1189436424+
鳥刺しの出荷に関する規制って鹿児島県内だけだっけ?
14724/05/15(水)15:26:00No.1189437037+
>鳥刺しの出荷に関する規制って鹿児島県内だけだっけ?
宮崎も確かある
14824/05/15(水)15:26:38No.1189437187+
>ありがとうカルパッチョ考えてくれた人…
カルパッチョ考えた人:ヴィットーレ・カルパッチョ(1465〜1525)
14924/05/15(水)15:26:44No.1189437216+
>鳥刺しの出荷に関する規制って鹿児島県内だけだっけ?
基準を設けてちゃんとやってるのは南九州だけ
他は基準も決めてないのに提供しててヤバい
15024/05/15(水)15:28:00No.1189437504+
鶏刺しは基本違法ながら鹿児島とか九州一部で特例で認められてるみたいな話を聞いた覚えがあるが調べるとそんなものは一切無かった
15124/05/15(水)15:31:58No.1189438505+
基準がクソ厳しいから食べられるだけで他で食べるのはマジでヤバイ
15224/05/15(水)15:32:03No.1189438530+
>>ありがとうカルパッチョ考えてくれた人…
>カルパッチョ考えた人:ヴィットーレ・カルパッチョ(1465〜1525)
そのカルパッチョさんは画家で後世にその回顧展やった際に近くのレストランで発明されたという説もある


1715747313676.jpg