二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715736127597.jpg-(8738 B)
8738 B24/05/15(水)10:22:07No.1189362457そうだねx1 12:35頃消えます
こいつなんなの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/15(水)10:23:23No.1189362659+
死体
224/05/15(水)10:23:32No.1189362685+
324/05/15(水)10:23:47No.1189362726+
424/05/15(水)10:23:50No.1189362745そうだねx8
3D作品で後ろから見たらこいつにも顔あるから生きてる
524/05/15(水)10:24:29No.1189362852+
それはそうと何で割れてるんだろうね
624/05/15(水)10:45:54No.1189366969+
こう見えて植物というか草タイプなんだからこっから芽が出て育っていくんだろ
724/05/15(水)10:55:22No.1189368839+
ひょうめんは けっこう かたい。ひびわれても なかみが こぼれたり することなく いきていける。

なかまおもいの 6この たまごは おたがいに ひきつけあい くるくる かいてんしている。カラの ヒビが ふえると しんかは まぢかだ。
824/05/15(水)10:58:43No.1189369478+
殻に目が付いてるなら破れた殻はどうなるのよ
924/05/15(水)11:06:19No.1189370967+
>なかまおもいの 6この たまごは おたがいに ひきつけあい くるくる かいてんしている。カラの ヒビが ふえると しんかは まぢかだ。
そのヒビって進化に関係ある?
1024/05/15(水)11:06:38No.1189371026そうだねx8
>>なかまおもいの 6この たまごは おたがいに ひきつけあい くるくる かいてんしている。カラの ヒビが ふえると しんかは まぢかだ。
>そのヒビって進化に関係ある?
まぢかだ。
1124/05/15(水)11:07:13No.1189371144そうだねx6
マヂか
1224/05/15(水)11:24:52No.1189374673+
ナッシーの顔というか実?はこいつじゃないの??
1324/05/15(水)11:26:17No.1189375000そうだねx6
タマゴからヤシの木になるって下ネタ抜きで考えたら魚がタコになるよりわけわからんと思う
1424/05/15(水)11:51:05No.1189380425+
タマタマが5個も集まれば1つはクズが混ざるものだ
1524/05/15(水)12:08:17No.1189384672+
進化すると半分死ぬんだよな…
1624/05/15(水)12:10:59No.1189385457+
>ひょうめんは けっこう かたい。ひびわれても なかみが こぼれたり することなく いきていける。
>
>なかまおもいの 6この たまごは おたがいに ひきつけあい くるくる かいてんしている。カラの ヒビが ふえると しんかは まぢかだ。
しはまぢかだ。に見えた
1724/05/15(水)12:15:03No.1189386692+
>ある時期が くると 3つの 頭の どれかが 落ちる。 それが やがて タマタマへと 成長 していく。
らしいがこれだとタマタマ一つ分にしかならないのでは
1824/05/15(水)12:17:36No.1189387466+
みんなで融合してナッシーになるのか先に発芽した個体がナッシーになるのかどっちなんだ
1924/05/15(水)12:18:06No.1189387619+
割と謎生物だよなこいつ
2024/05/15(水)12:18:15No.1189387675+
>>ある時期が くると 3つの 頭の どれかが 落ちる。 それが やがて タマタマへと 成長 していく。
>らしいがこれだとタマタマ一つ分にしかならないのでは
おちた あたまは タマタマとして なかまを さがすため とくしゅな テレパシーを だしはじめる。
2124/05/15(水)12:20:31No.1189388343+
>>>ある時期が くると 3つの 頭の どれかが 落ちる。 それが やがて タマタマへと 成長 していく。
>>らしいがこれだとタマタマ一つ分にしかならないのでは
>おちた あたまは タマタマとして なかまを さがすため とくしゅな テレパシーを だしはじめる。
ナッシー6体でタマタマ一体なのか…
2224/05/15(水)12:20:34No.1189388363+
若しかして6匹がナッシー一体になるんじゃなくて群れの内一匹がナッシーになったら都度新しいタマタマを補充するのか
7人ミサキみたいに
2324/05/15(水)12:20:47No.1189388423+
植物エスパーの時点で相当な存在
2424/05/15(水)12:21:05No.1189388525+
名前は玉無し野郎から来てるらしいね
2524/05/15(水)12:22:21No.1189388928+
>名前は玉無し野郎から来てるらしいね
そんな…ヤローさんが……
2624/05/15(水)12:22:24No.1189388944+
>若しかして6匹がナッシー一体になるんじゃなくて群れの内一匹がナッシーになったら都度新しいタマタマを補充するのか
>7人ミサキみたいに
6匹で 1匹。 なにかあって 1匹 減っても 翌朝に なると 必ず 6匹に 戻っている。
2724/05/15(水)12:23:22No.1189389235+
ゴーストタイプじゃん
2824/05/15(水)12:24:07No.1189389482+
浮かんでくる疑問点は図鑑で結構説明されてるんだな…
2924/05/15(水)12:25:08No.1189389814+
>3D作品で後ろから見たらこいつにも顔あるから生きてる
fu3476865.jpg
3024/05/15(水)12:26:10No.1189390167+
>なかまおもいの 6この たまごは おたがいに ひきつけあい くるくる かいてんしている。カラの ヒビが ふえると しんかは まぢかだ。
石進化に間近もクソもねーだろ
3124/05/15(水)12:27:47No.1189390766そうだねx1
>>なかまおもいの 6この たまごは おたがいに ひきつけあい くるくる かいてんしている。カラの ヒビが ふえると しんかは まぢかだ。
>石進化に間近もクソもねーだろ
別に野生のナッシーとかもいるし奴らなりに進化してるんだと思う
3224/05/15(水)12:28:05No.1189390870+
>>なかまおもいの 6この たまごは おたがいに ひきつけあい くるくる かいてんしている。カラの ヒビが ふえると しんかは まぢかだ。
>石進化に間近もクソもねーだろ
レベルで進化する本物のナッシーを見たことがないですね…
日射量が足りなくてかわいそう…
3324/05/15(水)12:28:23No.1189390969+
タマゴなのに草なんだ……
タマゴなのに鳥にならないんだ……
3424/05/15(水)12:30:01No.1189391559+
>タマゴなのに草なんだ……
>タマゴなのに鳥にならないんだ……
なにかの たまごの ようだが じつは しょくぶつの タネにちかい いきもの であることが わかった。


fu3476865.jpg 1715736127597.jpg