二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715695054572.jpg-(37135 B)
37135 B24/05/14(火)22:57:34No.1189257078+ 00:18頃消えます
与えた影響強くない?この作品
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)22:59:28 ID:homz7FbsNo.1189257858そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
いやAKIRAのほうが凄い!!!!
AKIRAの勝ち〜〜〜!!!!!!
日本の作品でAKIRAより影響与えた作品なんてない!!!!
黒澤明は禁止ね
224/05/14(火)23:00:35No.1189258293そうだねx10
どっちかというと影響受けてる側の印象がつよい
324/05/14(火)23:00:43No.1189258356そうだねx44
>いやAKIRAのほうが凄い!!!!
>AKIRAの勝ち〜〜〜!!!!!!
>日本の作品でAKIRAより影響与えた作品なんてない!!!!
>黒澤明は禁止ね
真正のキチガイ久しぶりに見た
424/05/14(火)23:02:07No.1189258934+
とりあえず黒幕は序盤で死ぬ
524/05/14(火)23:02:57No.1189259287そうだねx1
どの作品に影響与えたのか教えて欲しい
624/05/14(火)23:05:10No.1189260148+
一番影響与えてるのはドラゴンボールじゃねぇか
724/05/14(火)23:05:26No.1189260246そうだねx12
踊る大捜査線と逮捕しちゃうぞの映画
824/05/14(火)23:05:52No.1189260404+
ケロロ軍曹とか
924/05/14(火)23:06:07No.1189260509+
デビルマンが影響デカ過ぎる
1024/05/14(火)23:06:38No.1189260693+
漫画だったら手塚
物語だったら聖書って言っとけばマウント取れる
1124/05/14(火)23:07:39No.1189261104そうだねx1
>物語だったら聖書って言っとけばマウント取れる
聖書ってキリスト教の特定団体が選んでる話だから…
1224/05/14(火)23:07:54No.1189261183+
以降の作品であっこれパトレイバーで見たなって展開見た事なくない?
そんなにある?
1324/05/14(火)23:09:06No.1189261675そうだねx2
でもこれで政治とか社会を語るおぢはカス
1424/05/14(火)23:09:34No.1189261840+
代表作はマジンガーZ
ボクすごいでしょ?
1524/05/14(火)23:09:49No.1189261958+
ニュージェネ以降のウルトラマンの防衛隊とかも影響受けてるな
現場に変わり者集まってるお仕事系みたいなノリのヤツ
1624/05/14(火)23:09:54No.1189261995+
>でもこれで政治とか社会を語るおぢはカス
政治語ってるのは頭悪いんだなだけど
これで社会って社会に出てない子供とかにならない?
1724/05/14(火)23:11:53No.1189262775+
劇パト2に影響受けてそうなクリエーターはやたら多い感じする
1824/05/14(火)23:12:45No.1189263131+
聖書の引用とか庵野くん影響受けてる?
1924/05/14(火)23:13:46No.1189263548+
pass: E.HOBA
2024/05/14(火)23:13:48No.1189263556そうだねx2
ロボットにOS用のディスクぶち込んで色々やったりするって感じの設定
リアリティあるなーってなってたけど
今となっては昭和末〜平成ぐらいまでの空気になってしまった…
2124/05/14(火)23:13:55No.1189263604+
劇パトは劇パトってジャンルでテレビとは別物と思ってる
2224/05/14(火)23:14:13No.1189263719+
庵野くんのアニメで聖書使ってるようなのあったっけ?
2324/05/14(火)23:14:26No.1189263801+
>聖書の引用とか庵野くん影響受けてる?
受けてるどころかエヴァの時に神秘主義とかの本を庵野に渡したの押井だぞ
2424/05/14(火)23:15:58No.1189264374+
>聖書の引用とか庵野くん影響受けてる?
エヴァの頃に押井に相談したりしてたそうだから多分モロ影響受けたんじゃないかな
アイツらワードだの表面的な事部分を引用するだけだけどな!みたいに宮さんだか鈴Pに皮肉られてたし
2524/05/14(火)23:17:00No.1189264799そうだねx2
聖書引用はガメラでもしてたし伊藤の趣味だと思ってた
2624/05/14(火)23:17:02No.1189264815そうだねx4
>庵野くんのアニメで聖書使ってるようなのあったっけ?
エヴァンゲリオン(福音書)…
2724/05/14(火)23:17:45No.1189265078+
自衛隊なら聖書の一節ぐらいソラで言えないとね!
2824/05/14(火)23:17:51No.1189265122+
>>聖書の引用とか庵野くん影響受けてる?
>受けてるどころかエヴァの時に神秘主義とかの本を庵野に渡したの押井だぞ
ズッ友かよ…
2924/05/14(火)23:18:03No.1189265205+
>聖書引用はガメラでもしてたし伊藤の趣味だと思ってた
あの辺りの人達ヘッドギアの前後で長い事つるんでたからね…
3024/05/14(火)23:18:17No.1189265308+
>自衛隊なら聖書の一節ぐらいソラで言えないとね!
レギオン来たな…!
3124/05/14(火)23:21:22No.1189266592そうだねx2
川井憲次風のアンビエントっぽいBGM流しながら都市部の朽ちた地域や
湾岸一帯の寂びれた造成地やゴミ集積場の映像を流すと90〜00年代の邦画っぽくなるぞ!という手法はまぁ劇パトの影響かもしれん…
3224/05/14(火)23:21:48No.1189266760+
まどかマギカの3期とかはよくパトレイパーの影響受けてるとは当時言われてたよね…
3324/05/14(火)23:22:45No.1189267157そうだねx2
>川井憲次風のアンビエントっぽいBGM流しながら都市部の朽ちた地域や
>湾岸一帯の寂びれた造成地やゴミ集積場の映像を流すと90〜00年代の邦画っぽくなるぞ!という手法はまぁ劇パトの影響かもしれん…
NHKのドキュメンタリー番組!
3424/05/14(火)23:23:03No.1189267268そうだねx1
踊る大捜査線はパトレイバーにめっちゃ影響うけたってなんかで読んだような
3524/05/14(火)23:23:15No.1189267360そうだねx1
踊る大捜査線のネゴシエーターが主役の映画の話がまんま劇パト1だった気がする
3624/05/14(火)23:23:55No.1189267634+
>踊る大捜査線はパトレイバーにめっちゃ影響うけたってなんかで読んだような
パトレイバー文庫本でのインタビュー提供で制作陣のプロデューサーだか監督が答えてたはず
3724/05/14(火)23:23:56No.1189267638+
パトレイバーの音楽は別に笑えないけど
ダブルオーはコテコテ過ぎてギャグに聞こえる瞬間ある…
3824/05/14(火)23:24:13No.1189267748+
>NHKのドキュメンタリー番組!
NHKって何か押井好きだよね…
この前もドキュメンタリーで出演してたし
3924/05/14(火)23:24:31No.1189267865+
映画はだいたい後藤さん主役
4024/05/14(火)23:24:38No.1189267919+
いつまでも40年前の漫画の思想を社会の正解みたいに語ってたらあかんよ
4124/05/14(火)23:24:40No.1189267929そうだねx1
>劇パトは劇パトってジャンルでテレビとは別物と思ってる
というか普通に旧OVA→劇パト1だから独自っちゃ独自路線
4224/05/14(火)23:25:24No.1189268206+
庵野にとっての聖書はウルトラマンだろ
4324/05/14(火)23:25:24No.1189268209そうだねx7
>いつまでも40年前の漫画の思想を社会の正解みたいに語ってたらあかんよ
作中思想より映像面とか作劇設定の事じゃねぇかな
4424/05/14(火)23:25:31No.1189268278+
>いつまでも40年前の漫画の思想を社会の正解みたいに語ってたらあかんよ
そもそも何で漫画で社会を語るんですか…?
漫画が下とかそういう意味ではなく…
4524/05/14(火)23:25:48No.1189268376+
>庵野くんのアニメで聖書使ってるようなのあったっけ?
ふしぎの海のナディアでバベルの塔とか普通にやってたよ
4624/05/14(火)23:25:52No.1189268398+
>庵野にとっての聖書はウルトラマンだろ
ヤマトでは?
4724/05/14(火)23:26:06No.1189268481そうだねx6
最近見たけど面白かったな
出前で全滅する話がお気に入り
4824/05/14(火)23:26:25No.1189268612+
一部の方々に深く刺さってる印象はあるな…
4924/05/14(火)23:26:28No.1189268629そうだねx1
押井の文章見ると衒学趣味が過ぎるけど出来上がったものは滑稽だからいいんだ
聖書の引用とか真剣にやられると引く
5024/05/14(火)23:26:45No.1189268736そうだねx3
>庵野にとっての聖書はウルトラマンだろ
ヤマトとガンダムもだしジェリーアンダーソン作品とかもあったり
庵野君の聖書沢山あるから…
5124/05/14(火)23:27:00No.1189268815+
>最近見たけど面白かったな
>出前で全滅する話がお気に入り
ロボット出てこない話の方が面白い不思議なアニメ
5224/05/14(火)23:27:08No.1189268877+
スカイ・クロラの飛行機周りの設定がやらかしまくりで押井ハリボテだなって言われてた気がする
詳しくないので嘘かもしれんけど
5324/05/14(火)23:27:20No.1189268955+
俺は漫画と劇場版アニメしか見たことないにわかだ…
5424/05/14(火)23:27:58No.1189269192+
>俺は漫画と劇場版アニメしか見たことないにわかだ…
アーリーデイズは見たほうが良いんじゃね
5524/05/14(火)23:28:37No.1189269436+
俺もOVAと劇場版と実写しか見てないからにわか仲間
5624/05/14(火)23:29:56No.1189269954そうだねx1
思想っていうか自衛隊が出張ってくる風景とか
下手すると30代でも珍しく見えなくて何か意味ありげに映してるがなにこれ?ってなるんじゃないかな
5724/05/14(火)23:30:45No.1189270264+
新OVAとTVがごっちゃになる
5824/05/14(火)23:31:08No.1189270413+
>一部の方々に深く刺さってる印象はあるな…
今より範囲が狭かったオタク界隈という部分にクリーンヒットする形であった
あと一時期、海外からウケてるジャパニメーション群の一つとして名前を挙げられる事も多かったりとか
5924/05/14(火)23:31:42No.1189270606+
>あと一時期、海外からウケてるジャパニメーション群の一つとして名前を挙げられる事も多かったりとか
パトレイバーが?攻殻機動隊以外聞いたことないような
6024/05/14(火)23:32:32No.1189270918そうだねx2
状況ガスって一生に一度は言ってみたい
6124/05/14(火)23:32:51No.1189271038+
>庵野君の聖書沢山あるから…
なんだったらエヴァのフォントとか画面構成とか岡本喜八監督の影響も強いからね
6224/05/14(火)23:33:15No.1189271209+
外国人謎人気と言えばバブルガムクライシス
6324/05/14(火)23:33:41No.1189271395+
>状況ガスって一生に一度は言ってみたい
おならした後にでも言えばいいじゃない
6424/05/14(火)23:33:59No.1189271516そうだねx1
>なんだったらエヴァのフォントとか画面構成とか岡本喜八監督の影響も強いからね
影響が強いってレベルで済むのだろうか…
6524/05/14(火)23:34:01No.1189271534そうだねx1
>パトレイバーが?攻殻機動隊以外聞いたことないような
攻殻とパト2がよくセットで上がってた
というかそれでパトレイバー自体が押井の代表作扱いみたいなノリになってて
それ嫌がってた漫画版やTVシリーズファンとかも結構居た
6624/05/14(火)23:34:26No.1189271687+
>外国人謎人気と言えばバブルガムクライシス
あいつらとにかくブレードランナーぽいの好きだからさ…
6724/05/14(火)23:35:24No.1189272091+
>状況ガスって一生に一度は言ってみたい
fu3475696.mp4
こいつの時それを思い出した
6824/05/14(火)23:35:42No.1189272220そうだねx1
まぁコテコテの80年代OVAで雰囲気は好きよ
内容は…ADポリスのが好きかな!
6924/05/14(火)23:35:59No.1189272327+
>外国人謎人気と言えば獣兵衛忍風帖
7024/05/14(火)23:36:03No.1189272359+
>ロボット出てこない話の方が面白い不思議なアニメ
新OVAのラストの方のOPがイングラム出てこないで野明だけなのはパトレイバーの登場人物が“ロボットありきのキャラクター”から“ロボット無しで販促の出来るアニメのキャラクター”に昇華した的な感想が印象的
7124/05/14(火)23:36:16No.1189272449そうだねx1
スタッフ間での作品の扱いが微妙に違ってややこしい
7224/05/14(火)23:37:05No.1189272741+
>外国人謎人気と言えば獣兵衛忍風帖
まぁめちゃくちゃ名作ではある
7324/05/14(火)23:37:45No.1189273030+
既存作品からの引用とインスパイアを多用しつつ全く別の文脈を発生させると書くと
正しく現代アート味があるな…
7424/05/14(火)23:37:49No.1189273054+
庵野くんが押井くんに「この人中学生なのにウルトラセブン見てたんですよー」ってイジってたらしい話がなんかツボる(ソースは不明)
7524/05/14(火)23:38:36No.1189273365+
中学生の時今アーリーデイズと呼ばれてる最初のOVAをお小遣い貯めて全巻買った思い出
1巻4800円って当時は信じられない低価格だった
7624/05/14(火)23:39:02No.1189273562+
外人にも昔のセル画が良かったって厄介おじさんがいっぱいいるからな
7724/05/14(火)23:39:23No.1189273703そうだねx2
>中学生の時今アーリーデイズと呼ばれてる最初のOVAをお小遣い貯めて全巻買った思い出
>1巻4800円って当時は信じられない低価格だった
いいよね…maxellのCM
7824/05/14(火)23:40:15No.1189274034+
トップとかも安かった記憶
あとはポケ戦もか
7924/05/14(火)23:40:20No.1189274069そうだねx1
>外人にも昔のセル画が良かったって厄介おじさんがいっぱいいるからな
あいつらそもそも糞アニメとか飛ばして上質なova見てるしなぁ
次の世代もビバップとかサムライチャンプルースタートだし…
8024/05/14(火)23:40:36No.1189274179+
ハイパーテクノロジーとは一体…
8124/05/14(火)23:40:37No.1189274181+
だいぶ時代飛ぶけど真ゲッター安かったね
8224/05/14(火)23:40:56No.1189274298+
でも伊藤和典曰く自分の全盛期はガメラ
8324/05/14(火)23:40:57No.1189274301+
CM入れても制作費カツカツだからアルフォンスが動くシーン1話あたり5分くらいしかないんだよね
8424/05/14(火)23:42:18No.1189274799+
>庵野くんが押井くんに「この人中学生なのにウルトラセブン見てたんですよー」ってイジってたらしい話がなんかツボる(ソースは不明)
今年のウルトラマンタロウ特別セレクション上映会の時のゲストトークだね
それが報道された後にネット上でウルトラセブンの放送当時の資料とかで円谷や局の狙いがセブンでは中高生や大人含めた視聴者層の対象年齢上げ狙ってた(そして結果的に子供層から支持されたマンよりは不調で失敗した)ってオチも付いてた
8524/05/14(火)23:43:25No.1189275247+
>あいつらそもそも糞アニメとか飛ばして上質なova見てるしなぁ
一時期の国内の洋画至上主義が幅を利かせてた頃みたいだ…
8624/05/14(火)23:43:53No.1189275419+
>でも伊藤和典曰く自分の全盛期はガメラ
パトと連続してるのは今見てもちょっとおかしい経歴
8724/05/14(火)23:43:55No.1189275435+
>ハイパーテクノロジーとは一体…
超伝導バッテリーが実用化されてる程度にはハイパー
8824/05/14(火)23:44:44No.1189275735+
先日ロボットの動力の話になってパトレイバーは?ってレス付いてたが
確かにそこ度外視してるな
8924/05/14(火)23:44:49No.1189275771+
太田さんはポリスアカデミーのタックルベリーをモデルにしたんだろうか
9024/05/14(火)23:45:04No.1189275851そうだねx1
>>ハイパーテクノロジーとは一体…
>超伝導バッテリーが実用化されてる程度にはハイパー
オートバランサー機能もあそこまで普及してないしな…
9124/05/14(火)23:45:55No.1189276108+
60超えてるのに衰え感じさせないのすごいよ
9224/05/14(火)23:47:47No.1189276720+
>一時期の国内の洋画至上主義が幅を利かせてた頃みたいだ…
ぶっちゃけ好調な時のMCU作品見て他作品ブーブー言ってたりするオタクも直近までいたから変わらんと思う
9324/05/14(火)23:48:12No.1189276860そうだねx1
この高齢化社会で60代はマジで社会の中間層だぞ
9424/05/14(火)23:48:20No.1189276893そうだねx1
>既存作品からの引用とインスパイアを多用しつつ全く別の文脈を発生させると書くと
>正しく現代アート味があるな…
庵野「自分達の世代に(血肉となった先人の作品の影響下にあるので)オリジナルなんてねぇよ!」
9524/05/14(火)23:49:35No.1189277329そうだねx1
>トップとかも安かった記憶
>あとはポケ戦もか
パトレイバーで1巻4800円路線を始めたはず
9624/05/14(火)23:50:03No.1189277481+
庵野っておそらくゲームあんまり触れてないから
糞3DCGの糞テンプレ例知らずにやってそうなのが辛い
9724/05/14(火)23:50:22No.1189277586+
ポップカルチャーが一気に花開いた80年代に新進気鋭だった世代だからな今の60-70歳クリエイターは
9824/05/14(火)23:51:02No.1189277821+
ガチガチのアカの池水通洋に太田さんをやらせるの嫌味すぎて好き
9924/05/14(火)23:51:25No.1189277943そうだねx1
アニメのパトレイバーに関しては効果音が劇場版1とそれ以後で大きく変わるきっかけとなった作品という印象が滅茶苦茶強い
ガチャンガチャン一辺倒だったロボの音がモーター駆動音と軽めの音で動くものが出てきたの当時凄くショックだった
10024/05/14(火)23:51:30No.1189277978+
当時のパソコン文化が見れて面白い…いや本当にこんなだったろうか…
10124/05/14(火)23:51:54No.1189278108+
EZYまだかな
あんまりかかるとスタッフが亡くなり始めそうで
10224/05/14(火)23:51:57No.1189278128+
>庵野っておそらくゲームあんまり触れてないから
>糞3DCGの糞テンプレ例知らずにやってそうなのが辛い
山下いくとが付いてるからでぇじょうぶだろう
10324/05/14(火)23:52:19No.1189278249そうだねx1
>庵野「自分達の世代に(血肉となった先人の作品の影響下にあるので)オリジナルなんてねぇよ!」
自分たちって言ってるけどその前の世代もその前も基本影響や引用はやってるからな
映像媒体になってからは傍目からもわかりやすくなってるだけで
10424/05/14(火)23:53:11No.1189278551+
ゆうきまさみと同じような年齢だと高橋留美子だな
あだち充はかなり上だった
10524/05/14(火)23:53:15No.1189278579+
>ガチガチのアカの池水通洋に太田さんをやらせるの嫌味すぎて好き
まぁ太田さんも横暴かつ暴走する警官キャラだけどガチガチな右翼主義者ってわけでもないから…
10624/05/14(火)23:53:35No.1189278682+
>EZYまだかな
>あんまりかかるとスタッフが亡くなり始めそうで
一応今年らしいから目処は立ってるんだろう
10724/05/14(火)23:54:20No.1189278950+
>>ガチガチのアカの池水通洋に太田さんをやらせるの嫌味すぎて好き
>まぁ太田さんも横暴かつ暴走する警官キャラだけどガチガチな右翼主義者ってわけでもないから…
津田三蔵かお前は〜!は漫画だけだっけ
いやテロリスト倒そうとした結果ではあるんだが
10824/05/14(火)23:54:27No.1189278985+
>ゆうきまさみと同じような年齢だと高橋留美子だな
高橋留美子もっと巨匠みたいな年齢だと思ってたがそうでもないんだな…
10924/05/14(火)23:55:13No.1189279279+
るーみっくは当てるのが早すぎる…
11024/05/14(火)23:55:32No.1189279370+
>アニメのパトレイバーに関しては効果音が劇場版1とそれ以後で大きく変わるきっかけとなった作品という印象が滅茶苦茶強い
>ガチャンガチャン一辺倒だったロボの音がモーター駆動音と軽めの音で動くものが出てきたの当時凄くショックだった
重機や工業製品としての主役ロボってのをスポット当てたのもパトレイバーが知名度として高い気がするな
11124/05/14(火)23:55:42No.1189279422そうだねx2
>高橋留美子もっと巨匠みたいな年齢だと思ってたがそうでもないんだな…
巨匠みてーな年齢だよ?
11224/05/14(火)23:56:30No.1189279701そうだねx2
リアル系のイメージこの辺になってる
11324/05/14(火)23:56:42No.1189279773+
パトレイバーでイジった自衛隊が現実じゃああはならなかったのが皮肉
11424/05/14(火)23:57:08No.1189279926+
>リアル系のイメージこの辺になってる
リアルというかミリタリーというか
11524/05/14(火)23:57:10No.1189279931+
リアルボットならボトムズ辺りだろうし
11624/05/14(火)23:57:35No.1189280074+
留美子はアオイホノオで島本がウダウダやってる間に
既に活躍してたから一回りくらい年齢違うのかと
11724/05/14(火)23:57:38No.1189280089+
すごいハマってる同級生いたけど温度差すごかった
11824/05/14(火)23:58:10No.1189280271そうだねx1
>リアル系のイメージこの辺になってる
マニュピレーターで殴り合いなんかするな!!繊細なんだぞ!!!みたいなのが凄く新鮮だった
11924/05/14(火)23:59:51No.1189280808+
小池一夫の劇画村塾は逸材排出し過ぎ
12024/05/15(水)00:00:56No.1189281164+
これの後も機体運用する側にはそんなにスポット当たらなかったな
12124/05/15(水)00:01:30No.1189281343+
>アニメのパトレイバーに関しては効果音が劇場版1とそれ以後で大きく変わるきっかけとなった作品という印象が滅茶苦茶強い
>ガチャンガチャン一辺倒だったロボの音がモーター駆動音と軽めの音で動くものが出てきたの当時凄くショックだった
マジンガーZとかの効果音やってたベテランがあんな先進性ある音作りをやってのけてるのがまた凄い
12224/05/15(水)00:01:38No.1189281385+
ミニパトでリボルバーカノンにまだ文句言ってんの変わんねえなって
12324/05/15(水)00:01:42No.1189281413+
>リアルボットならボトムズ辺りだろうし
ボトムズだと戦場の話ではあるから
当時の日本の街角に警備名目で立ってたり事件解決後に撤収作業してそうって所込みでのリアリティみたいな所だと思う
というか火器兵器や装甲に関してだとサイズが小さいはずのボトムズの方が多分強いんだろうな
12424/05/15(水)00:03:54No.1189282135+
ロボットの操縦システムにOSの概念をクローズアップしたのは画期的だった
まあトライダーG7はFORTRANで動いてるが
12524/05/15(水)00:06:49No.1189283151+
30年以上経って人型搭乗の作業ロボットが現実味を帯びてきた
12624/05/15(水)00:07:03No.1189283215+
ボトムズはボトムズで地獄の黙示録とかあの時代の戦争映画見た後に見ると思ってるよりまんまなんだよな…
12724/05/15(水)00:07:32No.1189283392+
押井がよく記事なんかでぶっちゃんのアニメロボ染みたレイバーデザインに文句付けてて
風呂釜に手足付けたみたいな機体を理想にしてたって事は
押井の求めてたイングラムってどっちかというとスタコをもっと潰して滑稽な形だったんだろうか
12824/05/15(水)00:07:59No.1189283569+
>ボトムズはボトムズで地獄の黙示録とかあの時代の戦争映画見た後に見ると思ってるよりまんまなんだよな…
ぶっちゃけ攻殻機動隊よりブレードランナーのが…とか
12924/05/15(水)00:09:49No.1189284238+
>ボトムズはボトムズで地獄の黙示録とかあの時代の戦争映画見た後に見ると思ってるよりまんまなんだよな…
クメン編とかもろに地獄の黙示録やプラトーンだもんな…というかベトナム戦争なわけだけど
13024/05/15(水)00:11:10No.1189284687+
北斗の拳の世界観てか衣装までまんまなのとか
あんまり笑えないからなあ
13124/05/15(水)00:11:29No.1189284789+
>風呂釜に手足付けたみたいな機体を理想にしてたって事は
>押井の求めてたイングラムってどっちかというとスタコをもっと潰して滑稽な形だったんだろうか
未来少年コナンでダイスが乗ってたロボノイドみたいなのかもしれん
13224/05/15(水)00:12:18No.1189285076+
>北斗の拳の世界観てか衣装までまんまなのとか
>あんまり笑えないからなあ
急にレイズナーを刺さないでください
13324/05/15(水)00:13:17No.1189285381+
スポンサー含め主要スタッフは押井以外満場一致で今の98式支持してたから大丈夫
13424/05/15(水)00:15:31No.1189286133+
ウルトラマンのリアタイ世代が庵野島本前田日明現陛下とかだからなー
高齢化が激しい
13524/05/15(水)00:15:42No.1189286179+
>踊る大捜査線と逮捕しちゃうぞの映画
ほぼ欲しい要素抽出しただけの再構成いいよね


1715695054572.jpg fu3475696.mp4