二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715561193200.jpg-(281753 B)
281753 B24/05/13(月)09:46:33No.1188698449そうだねx12 12:22頃消えます
テキスト整理で悲しさが増したロイヤル引いたから見て
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/13(月)09:59:49No.1188700661+
酷い…
224/05/13(月)10:01:57No.1188701006そうだねx26
なんか書いてあること意味分からなくない?
324/05/13(月)10:03:30No.1188701283+
どういう処理になるのか未だにわからない
424/05/13(月)10:04:51No.1188701518+
墓地へ行くの?除外されるの?
524/05/13(月)10:05:03No.1188701552+
あれお前こんなテキストだっけ…?
624/05/13(月)10:05:49No.1188701695そうだねx23
>墓地へ行くの?除外されるの?
除外される
除外されたので効果は無効にならない
であってる?
724/05/13(月)10:06:46No.1188701862そうだねx15
じゃあ@の効果書く必要ないじゃないですか
824/05/13(月)10:09:05No.1188702265そうだねx1
戦闘破壊確定したモンスターのリバース効果とか無効にできるから意味なくは無いだろ
924/05/13(月)10:11:20No.1188702638そうだねx14
>戦闘で破壊したダメージ計算時に相手のモンスターの効果は無効化されます。
うん
>その後、そのモンスターがダメージステップ終了時に除外された場合、そのモンスターの効果は再度適用されます。
???????
1024/05/13(月)10:11:24No.1188702644+
そこは慣例を破ってこのモンスターだけ特別に「戦闘破壊したモンスターは除外ゾーンに行っても効果が無効化されたままになる」でよかったんだじゃないでしょうか…!
1124/05/13(月)10:11:55No.1188702737+
リクルーターとかも封じれるのかな?
1224/05/13(月)10:12:28No.1188702840そうだねx3
>上記のルール上の処理を明文化するために2つの効果に分離して記載された。
>この可視化により、「墓地に存在する限り」と「墓地へは行かず」という矛盾して相性の悪い効果であることがよりわかりやすくなった。
1324/05/13(月)10:15:18No.1188703319+
>リクルーターとかも封じれるのかな?
リクルーター側のテキストによる
wikiにも書いてあるけど見習い魔術師とかは無理だ
1424/05/13(月)10:15:30No.1188703361+
1を活かすには「除外されない」があるような環境下だけ……?
1524/05/13(月)10:16:48No.1188703559+
こいつSRかよ
自惚れすぎだろ
1624/05/13(月)10:18:28No.1188703846+
>じゃあ①の効果書く必要ないじゃないですか
リバースモンスターメタ用の効果だからこれが一応本体なんだ
2の効果がなんかおかしいんだけどリバースメタ系はミスティックソードマンもおかしいんだよな…
1724/05/13(月)10:20:06No.1188704100+
なんで二回漆黒の魔王LV6の効果で特殊召喚したこのカードって書いてあるんだろうと思ったけど
元はまとめて書いてあって分かりにくかったのか
1824/05/13(月)10:20:53No.1188704240+
除外することが強かった時代のカード
1924/05/13(月)10:21:43No.1188704386そうだねx9
>除外することが強かった時代のカード
だがスレ画が強かった時代は一度もない
2024/05/13(月)10:22:02No.1188704436+
戦闘で破壊したモンスターがフィールドに?
この頃はこんな矛盾した文章なかったと思うけどな
2124/05/13(月)10:23:40No.1188704689そうだねx12
自分の効果で自分の効果の邪魔してる…
2224/05/13(月)10:23:54No.1188704726そうだねx1
何でカード名はLv8なのにLV6の事しか書かれてないの?
2324/05/13(月)10:26:48No.1188705196+
戦闘破壊したモンスターを除外出来るのは今の時代は結構意味あるしギリ強いとは思う
実質それしか効果ないのは論外だけど
2424/05/13(月)10:30:01No.1188705720+
>何でカード名はLv8なのにLV6の事しか書かれてないの?
Lv6の効果で出した時Lv8であるスレ画はこの効果を持つよってテキストだ
つまりLv6の効果で出てきてない限りバニラだ
2524/05/13(月)10:30:05No.1188705731+
>何でカード名はLv8なのにLV6の事しか書かれてないの?
6の方のテキストを見てみよう
2624/05/13(月)10:32:11No.1188706077+
なんかスレ画のパックの収録カード全体的にひどかった覚えがある
2724/05/13(月)10:33:33No.1188706313+
もう効果ごと変えてやれよ
2824/05/13(月)10:34:38No.1188706476+
同期も例の魅惑の女王とスキのないパックだ
2924/05/13(月)10:34:59No.1188706523+
>戦闘で破壊したモンスターがフィールドに?
>この頃はこんな矛盾した文章なかったと思うけどな
元のテキストだと効果無効と除外がセットで除外した後に発動する効果を無効に出来ないのが分からない(スレ画の裁定じゃなくて共通ルール)
じゃあ効果無効意味ないじゃんと思うけど戦闘破壊確定後に発動する効果を無効に出来るからフィールドって書くことで無効範囲を分かりやすくしてる
墓地って書いてあるのは除外出来ない状態限定だけど
3024/05/13(月)10:35:09No.1188706544+
>なんかスレ画のパックの収録カード全体的にひどかった覚えがある
CDIPはノーマルには結構とんでもないもの揃ってるんだがな
結界像筆頭に簡易融合とか連鎖爆撃とか
3124/05/13(月)10:36:06No.1188706687そうだねx5
>CDIPはノーマルには結構とんでもないもの揃ってるんだがな
>結界像筆頭に簡易融合とか連鎖爆撃とか
ひどいパックだ……
3224/05/13(月)10:36:27No.1188706737+
何を想定しての効果だったんだろう…
3324/05/13(月)10:37:00No.1188706828+
>もう効果ごと変えてやれよ
こいつのリメイクモンスター出ても嬉しくないし…
3424/05/13(月)10:37:03No.1188706837+
虚無魔人に虚無の統括者もいて陰湿さに隙は無い
3524/05/13(月)10:37:10No.1188706854+
何がダークルシアスじゃバニラルシアスに改名しろ
3624/05/13(月)10:38:13No.1188707001+
>CDIPはノーマルには結構とんでもないもの揃ってるんだがな
インフレが追いついたな!
3724/05/13(月)10:38:23No.1188707034+
除外されるけど除外行きが墓地になるような何かがあれば無効化できる…
3824/05/13(月)10:38:31No.1188707068+
>何を想定しての効果だったんだろう…
破壊時効果無効!強い!
モンスター除外!強い!
3924/05/13(月)10:38:35No.1188707071そうだねx1
もともとは『戦闘破壊したモンスターの効果を無効にし、除外する』ってテキストでやりたいことはわかるんだけど
このテキストだと『戦闘破壊したモンスター』は墓地に行ったモンスターでその後除外されたモンスターは無関係になる
ってこと...?
4024/05/13(月)10:39:09No.1188707168+
>>もう効果ごと変えてやれよ
>こいつのリメイクモンスター出ても嬉しくないし…
ダーク・グレファーさんのレベル6とレベル8ならなんか需要出来るかも…?
4124/05/13(月)10:39:36No.1188707231+
まあどっちにしろ使う機会なんてないけど…
4224/05/13(月)10:40:07No.1188707313そうだねx1
>>何を想定しての効果だったんだろう…
>破壊時効果無効!強い!
>モンスター除外!強い!
良くない事ではあるけれどテキストの不備で想定していた動きにならないことはあるしね
4324/05/13(月)10:42:00No.1188707623+
おそらく除外されたモンスターの効果を永続的に無効にするという概念がこのゲームにないせい
「効果を発動できない」にエラッタすれば想定通りの運用になりそう
4424/05/13(月)10:42:27No.1188707701+
CDIPは光り物が複数の意味でヤバいからヤバい
4524/05/13(月)10:43:46No.1188707943+
なんなら一番使われたのはレベル4という
4624/05/13(月)10:44:01No.1188707985+
この効果が活きる状況がもうかなり限定的だと思うが
具体的に何って感じでもないの?
4724/05/13(月)10:45:27No.1188708233+
>この効果が活きる状況がもうかなり限定的だと思うが
>具体的に何って感じでもないの?
具体的に言ったらほぼリバース効果を無効にするくらい
4824/05/13(月)10:47:39No.1188708615+
>CDIPは光り物が複数の意味でヤバいからヤバい
目玉のサイバーダークもヘルカイザー編で手に入るのが不味い
4924/05/13(月)10:48:42No.1188708801+
俺スレ画のレリ持ってて凄い好きだから強く使いたいと思ってるけど凄くつらい
5024/05/13(月)10:49:29No.1188708944+
>もともとは『戦闘破壊したモンスターの効果を無効にし、除外する』ってテキストでやりたいことはわかるんだけど
>このテキストだと『戦闘破壊したモンスター』は墓地に行ったモンスターでその後除外されたモンスターは無関係になる
>ってこと...?
元々欠陥効果と欠陥テキストだったのがテキスト整備でよりわかりやすくなっただけだよ
5124/05/13(月)10:50:46No.1188709164+
戦闘破壊したモンスターはちょっとの間だけフィールドにいるよ
リバース効果が処理されるのはその間
5224/05/13(月)10:53:04No.1188709553+
バトルフェイズ中モンスター効果使えないくらいしてもいい
5324/05/13(月)10:53:13No.1188709574+
レベル8魔王の微妙さよりもレベル6魔王の攻撃力が下級レベルなのとレベルアップが強制だったかの方が大問題だったと思う
5424/05/13(月)10:53:18No.1188709591+
アームドドラゴンは万城目関連でちょっと救済されたしいつかきっと
5524/05/13(月)10:54:42No.1188709850そうだねx4
当時あんまちゃんとした処理の流れとか考えずに刷ってKONAMIがコンマイ裁定して現代において律儀にソレに沿ったテキスト整備がされちゃった感じか…
5624/05/13(月)10:55:08No.1188709924そうだねx1
めんどくささ考えたら当時でもソウルドレイン内蔵でよかったよ
5724/05/13(月)10:55:18No.1188709955+
ビルド間違えたような能力
5824/05/13(月)10:55:22No.1188709968+
まあ「このカードが破壊された時」と「このカードが破壊され墓地に送られた時」系のカードは封殺できるから…
でも墓地にいかねえと効果封印できねえんだよな…
5924/05/13(月)10:56:44No.1188710182+
サイバーダークインパクト出身というだけで糞さの坩堝だったのはわかってもらえると思う
糞は糞でも結界像も生み出したパックで本当に救えない
6024/05/13(月)10:57:21No.1188710292+
メタルシルバーアーマーの逆パターンか
6124/05/13(月)10:57:27No.1188710304+
レベルアップは上手い言い回しが思いつかないよな

フィールド上に表側表示で存在する「LV」を持つモンスター1体を墓地へ送り発動する。そのカードに記されているモンスターを、召喚条件を無視して手札またはデッキから特殊召喚する。
6224/05/13(月)10:58:14No.1188710429そうだねx1
レベルアップさせて強くするってコンセプトと実際のカード性能がかけ離れてて使う気が欠片もわかないカードが多かったレベルモンスター
使われたのはホルスや究極虫やサイレントあたりだろうか
6324/05/13(月)10:58:41No.1188710504+
一切機能しない組み合わせというわけではないが
それはそれとしてどっからどう見てもミス
6424/05/13(月)10:58:56No.1188710539+
まずLV6からレベルアップできるかどうかが長らくあやふやだった
6524/05/13(月)10:59:34No.1188710650+
あまりにも逆すぎて①と②違う人が作ったんじゃないかと錯覚する
でもこれ元々一つなんだよな…
6624/05/13(月)11:00:34No.1188710829+
ホルスが想像以上に暴れたせいでナーフされたフシはある
6724/05/13(月)11:00:40No.1188710853そうだねx1
マジでリメイクしてほしい
デザインはかっこいいレベル8なのに
あと4と6も考えた奴マジで馬鹿だと思う
6824/05/13(月)11:02:39No.1188711168+
まぁ正直当時のリバース封じられるのはそれはそれでなんだがそういう問題じゃないテキストだしな…
6924/05/13(月)11:02:44No.1188711178+
どういう事だ…
『戦闘で破壊したダメージ計算時に相手のモンスターの効果は無効化されます。その後、そのモンスターがダメージステップ終了時に除外された場合、そのモンスターの効果は再度適用されます。』
7024/05/13(月)11:03:13No.1188711244そうだねx8
エラッタって強すぎるカードの弱体化よりこういう不具合に対して発動すべきだと思うんですよ僕は
7124/05/13(月)11:03:44No.1188711334+
レベル8の効果のクソさもだけど4と6のステータスのクソさもなかなかだと思う
7224/05/13(月)11:04:38No.1188711475そうだねx2
>使われたのはホルスや究極虫やサイレントあたりだろうか
当時のドラゴンGSではリクルーターからアームドは結構あったと思う
7324/05/13(月)11:05:27No.1188711614+
>エラッタって強すぎるカードの弱体化よりこういう不具合に対して発動すべきだと思うんですよ僕は
これエラッタしたら不具合だと認めることになるじゃん
7424/05/13(月)11:05:31No.1188711628+
レベルアップタイミングに難があるモンスターが多すぎる
大体生き残ってねえんだよスタンバイとか…
7524/05/13(月)11:05:47No.1188711672そうだねx6
>これエラッタしたら不具合だと認めることになるじゃん
不具合だろ
7624/05/13(月)11:05:55No.1188711693+
>レベル8の効果のクソさもだけど4と6のステータスのクソさもなかなかだと思う
同じ勝利レベルアップでホルスやアームドよりレベルアップが遅いのもクソ
7724/05/13(月)11:06:17No.1188711756+
>レベル8の効果のクソさもだけど4と6のステータスのクソさもなかなかだと思う
レベル4をATK1700にレベル6を2500とかくらいに
レベル8を3300くらいは欲しい
7824/05/13(月)11:07:02No.1188711901+
そもそもレベルアップなら倒したバトルフェイズの終了時かエンドフェイズにしろや
なんでスタンバイなんだよTRPGでリザルト終わって次のセッションでとかじゃねえんだぞ
7924/05/13(月)11:07:19No.1188711952+
こいつとミスティックソードマンはLVモンスターの中でもトップクラスに意味☆不明の効持ってるよね
というかOCGオリジナルのLVモンスターが迷走の産物というか…
8024/05/13(月)11:07:27No.1188711970+
一向に想定通りの挙動ですが?
8124/05/13(月)11:07:43No.1188712018+
今レベルだと破壊したカード名の効果を永続で無効にするようにしてもいいよね
8224/05/13(月)11:08:06No.1188712089+
>一向に想定通りの挙動ですが?
無能さのアピールじゃねえか!
8324/05/13(月)11:08:35No.1188712177+
エラッタしてやれよ
8424/05/13(月)11:08:45No.1188712204+
嫌なテキストだな…
もう戦闘破壊した奴は永続効果無効と戦闘破壊した奴除外でいいだろ
8524/05/13(月)11:08:50No.1188712215+
ミスティックソードマンLV2が裏守備破壊してレベルアップ出来ないのはチョンボだと今でも思ってるぞ
8624/05/13(月)11:09:01No.1188712260+
>今レベルだと破壊したカード名の効果を永続で無効にするようにしてもいいよね
名称変更系で無限ループするけど他で同じような裁定ありそう
8724/05/13(月)11:09:21No.1188712312そうだねx7
絶対カードデザイナーは除外されても効果無効続くと思ってたと思う
8824/05/13(月)11:09:26No.1188712328+
蜃気楼の筒と窯とこいつはエアプが作っただろ
8924/05/13(月)11:09:40No.1188712360+
こんなんエラッタして再流通させるのもめんどいな…
9024/05/13(月)11:10:24No.1188712480+
ミスティックソードマンは和風のサイレントソードマンって感じで好きだったんだけどな
Lv2が使われただけマシだけど
9124/05/13(月)11:11:05No.1188712597そうだねx1
戦闘で破壊するモンスターのフィールドでの効果無効だからリバース効果は無効に出来るって認識で大丈夫?
9224/05/13(月)11:11:22No.1188712635+
名前忘れたけどこれだと除外許さない永続罠と組み合わせて初めてフルで能力発揮すんのか?
9324/05/13(月)11:11:34No.1188712672+
まあ今だと正常に処理できないだろってテキストは概ね刷る前か出た瞬間にエラッタされるからなぁ
それでもおすすめ軍貫握りみたいな設計時に意図した挙動じゃないだろってテキストも稀に混ざりはするんだけど
9424/05/13(月)11:11:44No.1188712702+
酒飲みながら作ったのか?
9524/05/13(月)11:13:24No.1188712993+
ちょこちょこデザインした当時の想定と実際が違うテキストが生まれるゲーム
9624/05/13(月)11:13:58No.1188713086+
アストラムを戦闘破壊したら除外されるからアストラムの墓地効果は発動しない?
9724/05/13(月)11:13:59No.1188713089+
スレ画はエアトス思い出させる
9824/05/13(月)11:14:30No.1188713188+
エアトスや風属性のダブルコストが出たのってこいつとどのくらい時期がずれてるんだろう
9924/05/13(月)11:16:24No.1188713541+
>酒飲みながら作ったのか?
それならもっとシンプルにするだろうこのモンスターの攻撃が通ればマッチに勝利するレベルに
10024/05/13(月)11:17:09No.1188713680+
>エアトスや風属性のダブルコストが出たのってこいつとどのくらい時期がずれてるんだろう
ウィンドフレームはスレ画の1年ちょい後
エアトスはその2年後くらい
10124/05/13(月)11:18:15No.1188713904そうだねx3
>>エアトスや風属性のダブルコストが出たのってこいつとどのくらい時期がずれてるんだろう
>ウィンドフレームはスレ画の1年ちょい後
>エアトスはその2年後くらい
反省が活かされていない…
10224/05/13(月)11:18:49No.1188713992+
テキスト上の勘違いとか絶対に認めない事もあるしな
こいつは実際の挙動として問題がある訳でもなく再録機会がないのもあってどうしようもないんだろうけど
10324/05/13(月)11:19:11No.1188714057+
エアトスで問題起こしてるのは剣のほうだからもっと後よ
10424/05/13(月)11:19:25No.1188714096+
>>ウィンドフレームはスレ画の1年ちょい後
>>エアトスはその2年後くらい
>反省が活かされていない…
光虫基盤とか王の報酬とか比較的最近もやらかしてる
10524/05/13(月)11:19:29No.1188714112+
エアトスは剣の方ならもっとずっと後だぞ
後から作って対応してないのが酷すぎる
10624/05/13(月)11:19:31No.1188714117+
除外されてるときでも効果無効にして良くない?何でフィールド、墓地に限定してるの?
10724/05/13(月)11:19:34No.1188714128+
そもそも戦闘破壊による除外時に無効が及ばないってどういう意図の裁定なんだろう
当時の感覚的には「ゲームから除外されたカードにゲーム中からの効果が及ぶわけないよね」とかそんな話だろうか
10824/05/13(月)11:19:44No.1188714159+
>テキスト上の勘違いとか絶対に認めない事もあるしな
タイミングを逃さない世界もあったのだろうか
10924/05/13(月)11:19:55No.1188714189+
やらかしたのは装備の方のエアトスだから7,8年後だ
11024/05/13(月)11:20:45No.1188714345+
ウィンドフレームは風属性だけハブるのも変だし別にいいよ
出した当時無意味というのなら折れ竹光も同じ
11124/05/13(月)11:20:47No.1188714350+
>名前忘れたけどこれだと除外許さない永続罠と組み合わせて初めてフルで能力発揮すんのか?
王宮の絶壁な?
組み合わせると一応ハデスみたいにはできるけどわざわざやる意味…
11224/05/13(月)11:20:49No.1188714357+
>そもそも戦闘破壊による除外時に無効が及ばないってどういう意図の裁定なんだろう
>当時の感覚的には「ゲームから除外されたカードにゲーム中からの効果が及ぶわけないよね」とかそんな話だろうか
「漆黒の魔王LV8に戦闘で破壊された」情報が消えるから
11324/05/13(月)11:21:28No.1188714461+
エアトスはもう専用裁定かキッチリエラッタさせてやれよ…
11424/05/13(月)11:21:50No.1188714524+
>ウィンドフレームは風属性だけハブるのも変だし別にいいよ
>出した当時無意味というのなら折れ竹光も同じ
意図したテキストが意図せず機能してない集まりなんだから折れ竹光はおよそ対極の存在だろ
11524/05/13(月)11:21:59No.1188714546そうだねx1
>王宮の絶壁な?
誰が王宮の財前葵だよ
11624/05/13(月)11:22:02No.1188714560+
>>そもそも戦闘破壊による除外時に無効が及ばないってどういう意図の裁定なんだろう
>「漆黒の魔王LV8に戦闘で破壊された」情報が消えるから
あーなるほど…
11724/05/13(月)11:22:27No.1188714644+
そもそも1の効果だけでもなんか変なテキストしてるんだよなコイツ
この書き方だとコイツが殴ったグローアップバルブは永久に蘇生できないのかみたいな議論が生まれる
11824/05/13(月)11:22:28No.1188714647+
>蜃気楼の筒と窯とこいつはエアプが作っただろ
ブラスター・マグナも加えておいてくれ
11924/05/13(月)11:22:32No.1188714655+
まずレベルアップ!でレベル上げても意味のない奴らをですね
12024/05/13(月)11:22:55No.1188714726+
>>ウィンドフレームは風属性だけハブるのも変だし別にいいよ
>>出した当時無意味というのなら折れ竹光も同じ
>意図したテキストが意図せず機能してない集まりなんだから折れ竹光はおよそ対極の存在だろ
ウィンドフレームと折れ竹光が同じと言ってるの
エアトスはスレ画の仲間だ
12124/05/13(月)11:23:09No.1188714767+
GX期くらいのカードって変なことやろうとしてカード作成者がルール勘違いしてそうなカードたまにあるよね…
12224/05/13(月)11:23:18No.1188714805+
>誰が王宮の財前葵だよ
ごめん鉄壁か?って書いたつもりが絶壁な?になってた
代わりに葵ちゃんのおっぱい揉んでいいよ
12324/05/13(月)11:24:05No.1188714956+
ガトムズの「チューナー以外の」を書き忘れたのも見逃してくれたし善し悪しだな!
12424/05/13(月)11:24:27No.1188715030+
>ウィンドフレームと折れ竹光が同じと言ってるの
同じじゃないじゃん
12524/05/13(月)11:25:01No.1188715133+
>>誰が王宮の財前葵だよ
>ごめん鉄壁か?って書いたつもりが絶壁な?になってた
>代わりに葵ちゃんのおっぱい揉んでいいよ
存在しないカードは対象に取れない…
12624/05/13(月)11:25:11No.1188715155+
ランパートガンナーみたいに裁定で救済されてくれていいんだよ
12724/05/13(月)11:26:08No.1188715336+
実際ガトムズのチューナー以外書き忘れてそのままテキストに沿ってチューナーのみで出せるSモンスターにしたから
Sヴィ様とかも作れただろうし
12824/05/13(月)11:26:24No.1188715384+
ドリラゴみたいな想定してた効果と書いてあるテキストの矛盾は昔からあるからなあ
邪悪な儀式とかみたいなこれ発動すら出来ないじゃないの?ってカードは特殊裁定を貰える事もあるが
12924/05/13(月)11:27:06No.1188715505+
フィールドからはなれて墓地にも行かずに直接除外されるんだから戦闘破壊されたあとに効果無効化される瞬間がそもそも存在しないはずなんだけど裁定さんはその間の謎空間で効果無効化されるってことにしてる
謎の処理
13024/05/13(月)11:27:28No.1188715584そうだねx7
折れ竹光は意図して意味のないカードを作ったのが見えてるけどウィンドフレームは違くない?
13124/05/13(月)11:27:31No.1188715598+
>>ウィンドフレームと折れ竹光が同じと言ってるの
>同じじゃないじゃん
「出た当時無意味」が同じと最初から書いてるんだがまあ突っかかりたいだけかこれ?
13224/05/13(月)11:28:20No.1188715748+
>「出た当時無意味」が同じと最初から書いてるんだがまあ突っかかりたいだけかこれ?
今の話題に「出た当初無意味」という前提が存在しないだけです
13324/05/13(月)11:28:21No.1188715755+
>フィールドからはなれて墓地にも行かずに直接除外されるんだから戦闘破壊されたあとに効果無効化される瞬間がそもそも存在しないはずなんだけど裁定さんはその間の謎空間で効果無効化されるってことにしてる
>謎の処理
言われてみれば…
裁定で謎を増やすのやめてくれない?
13424/05/13(月)11:29:11No.1188715929+
リバース効果は止められるぞ
だから何だよ
13524/05/13(月)11:29:16No.1188715941+
>今の話題に「出た当初無意味」という前提が存在しないだけです
>ウィンドフレームは風属性だけハブるのも変だし別にいいよ
>出した当時無意味というのなら折れ竹光も同じ
13624/05/13(月)11:29:25No.1188715965+
>フィールドからはなれて墓地にも行かずに直接除外されるんだから戦闘破壊されたあとに効果無効化される瞬間がそもそも存在しないはずなんだけど裁定さんはその間の謎空間で効果無効化されるってことにしてる
>謎の処理
そういえばこの書き方だとリバース効果を無効にできない?
13724/05/13(月)11:29:39No.1188716013+
キューピットシリーズの中にテキストがというより日本語がおかしい奴が居た記憶
13824/05/13(月)11:29:54No.1188716058+
>折れ竹光は意図して意味のないカードを作ったのが見えてるけどウィンドフレームは違くない?
着地したら死ぬみたいなのと同じ枠だよね折れ竹光
13924/05/13(月)11:30:23No.1188716135+
サポートのつもりで出してサポート先がいないってウィンドフレームだけ?
14024/05/13(月)11:30:31No.1188716158+
>>今の話題に「出た当初無意味」という前提が存在しないだけです
>>ウィンドフレームは風属性だけハブるのも変だし別にいいよ
>>出した当時無意味というのなら折れ竹光も同じ
その「同じ」が今の話題に無関係で出す意味がないとわからんチンパンジーは無理に人様の会話に入んなくていいと思う
14124/05/13(月)11:31:34No.1188716372+
折れ竹光はノーレア枠が変なカードになってきた時代のカード
ウィンドフレームは真面目にやってるのにギャグみたいなカード
14224/05/13(月)11:31:41No.1188716391+
まあ想定通りに機能しても弱いからどうでもいいだろ
14324/05/13(月)11:32:03No.1188716463+
「戦闘で破壊されたモンスター」が「戦闘で破壊されることが確定しているがダメージ計算後の時点ではまだフィールドに残っているモンスター」を含んでいるのがややこしすぎる
14424/05/13(月)11:32:08No.1188716481+
明らかに意図した挙動じゃ無いだろうけどそれはそれとして使われたミスティックソードマン
14524/05/13(月)11:32:15No.1188716497+
最初期の融合のテキストはもはや凄みすら感じる
14624/05/13(月)11:33:33No.1188716749そうだねx3
未だにちょくちょく引っ掛かる人が出るダメステ発動可否とか遊戯王で一番ややこしいところが戦闘関連の一連処理だと思う
14724/05/13(月)11:33:35No.1188716753+
>新マスタールール時代において―
>一見すると、3カ所あるリンク先に超量機獣を3種類を並べて、《超量機艦マグナキャリア》の効果で《超量機神王グレート・マグナス》を出すカードデザインにも思えるが、それは不可能であった。
>なぜなら、《超量機艦マグナキャリア》は《超量機神王グレート・マグナス》を先に特殊召喚した後に、エクシーズ素材となるモンスターを重ねるという効果だからである。
>リンク先が全て埋まっていると《超量機神王グレート・マグナス》を先に特殊召喚する枠がなくなってしまうので、《超量機艦マグナキャリア》の効果を使うにはもう一つ枠が必要になるのであった。
超量回したことないやつが考えたブラスター・マグナいいよね
14824/05/13(月)11:33:42No.1188716777+
>その「同じ」が今の話題に無関係で出す意味がないとわからんチンパンジーは無理に人様の会話に入んなくていいと思う
>ウィンドフレームはスレ画の1年ちょい後
>エアトスはその2年後くらい
>反省が活かされていない…
14924/05/13(月)11:33:54No.1188716819+
スレ画のテキスト見るたびに笑うからやめてほしい
15024/05/13(月)11:34:23No.1188716921+
>折れ竹光は意図して意味のないカードを作ったのが見えてるけどウィンドフレームは違くない?
後から専用シムルグを与えられたのはちょっと似てるかもしれない
絶対作った当初は考えてなかったと思うけど
15124/05/13(月)11:36:54No.1188717444+
>>フィールドからはなれて墓地にも行かずに直接除外されるんだから戦闘破壊されたあとに効果無効化される瞬間がそもそも存在しないはずなんだけど裁定さんはその間の謎空間で効果無効化されるってことにしてる
>>謎の処理
>そういえばこの書き方だとリバース効果を無効にできない?
リバースされた時はフィールドだけど破壊されてないから無効化できないはず
そのあとのダメステ処理で謎空間にいるときは無効化されてる
除外ゾーンでは無効化されない
15224/05/13(月)11:37:56No.1188717649+
テキスト整理すると一目で矛盾してるんだけど当時のテキストだとそう書いちゃった気持ちが割と分かりはする
15324/05/13(月)11:39:16No.1188717920そうだねx6
>超量回したことないやつが考えたブラスター・マグナいいよね
最終形態じゃなくてサポートとかなのに真超量機神王とかつけたのもよく無い
15424/05/13(月)11:40:51No.1188718220+
本来の動きが出来なくなった聖遺物の交信に悲しき現在…
15524/05/13(月)11:41:08No.1188718274+
当時だと除外からの復帰手段って少なそうだし除外ってだけで強かったのかな?
15624/05/13(月)11:42:06No.1188718481+
追加戦士は左右マーカーのリンク2にしてブラスターマグナはメインゾーン4体合体をイメージした超強力エースにすれば綺麗だったのに
15724/05/13(月)11:42:58No.1188718667+
>当時だと除外からの復帰手段って少なそうだし除外ってだけで強かったのかな?
こいつはホルスと違って一番弱いやつからちゃんと戦闘破壊でレベルアップしないと効果使えないんじゃなかったかな…
15824/05/13(月)11:43:26No.1188718759そうだねx1
なんかわかりやすくした結果テキストが不細工になったカードたまにあるよね
15924/05/13(月)11:44:16No.1188718959+
まあリクルーターやリバースは現役だったからこの効果自体は強い時代だったよ
出すのがあまりにも遠い
16024/05/13(月)11:45:54No.1188719308そうだねx1
>なんかわかりやすくした結果テキストが不細工になったカードたまにあるよね
裁定通りにした結果なんだけどマスクチェンジがすっごい変
16124/05/13(月)11:46:55No.1188719518+
近年のカードならともかく黎明期のルールもクソもないようなカードのテキストまでほぼ一新するの大変だったろうなあ
16224/05/13(月)11:47:51No.1188719708+
精霊の鏡
16324/05/13(月)11:47:54No.1188719716+
ブラックマジシャン本体がサーチできないカードいっぱいあったな
「カード名またはカード名が記されたカード」って表記を冗長に思うのは分かる
16424/05/13(月)11:48:03No.1188719753+
ミラージュシリンダーなんか問題あったっけ?
16524/05/13(月)11:50:53No.1188720360+
>当時だと除外からの復帰手段って少なそうだし除外ってだけで強かったのかな?
いや全然
条件が厳しく効果を生かせるように出すのに手間が無駄にかかるからその時点でしんどく身内で使ってるのを見た事は無かった…
16624/05/13(月)11:51:18No.1188720443+
スレ画の効果今はじめてまじまじと見たけどすごいな…
@でふーん墓地効果許さないし蘇生して効果使うのもダメよってわけね?ってなった後
Aで何言ってんだこいつって眉根が寄った
16724/05/13(月)11:51:26No.1188720477+
>ミラージュシリンダーなんか問題あったっけ?
手札から発動できないってテキストが実質何の意味もないインクの染みなことかな
そもそもまったく効果にアニメの再現度がないのも酷いんだけど
16824/05/13(月)11:52:18No.1188720669+
>ブラックマジシャン本体がサーチできないカードいっぱいあったな
>「カード名またはカード名が記されたカード」って表記を冗長に思うのは分かる
あの記法はティマイオスの眼がサーチ対象外だったりひっそりと解釈の罠が仕込まれているからな…
16924/05/13(月)11:53:29No.1188720922+
蜃気楼の筒は後に手札から発動できるようにする方法が出来たから今では一応意味はあるといえばある手札からは発動できない
17024/05/13(月)11:53:54No.1188720995+
破壊されたのにフィールドで無効化ってなんか違和感あるテキスト
17124/05/13(月)11:54:29No.1188721154+
海の水「アトランティスは存在するんだって!」
17224/05/13(月)11:55:23No.1188721355+
>海の水「アトランティスは存在するんだって!」
こいつ赤しゃりと同じテイストに直せないの?
17324/05/13(月)11:56:39No.1188721635+
名前欄もカードテキストに含めます!って言えなかったのかねぇ
カード名として扱う系に悪用されるのを恐れたか
17424/05/13(月)11:57:02No.1188721709+
終着点のこいつも酷いんだけどLv4とLv6はさらに酷い
17524/05/13(月)11:58:24No.1188722016+
海の水はルール上伝説の都アトランティスというカードは存在しないことが問題だからな…
17624/05/13(月)11:58:35No.1188722065+
唐突にトークンというワードを用いて子供を混乱させるインセクト女王
17724/05/13(月)12:01:56No.1188722803+
サクリファイスの戦闘破壊身代わりはテキストに書いてない当時からあったらしいな
17824/05/13(月)12:02:59No.1188723043+
1と2で自己矛盾しているのが芸術点高い
17924/05/13(月)12:03:08No.1188723092+
>>海の水「アトランティスは存在するんだって!」
>こいつ赤しゃりと同じテイストに直せないの?
回りくどくなるけど出来るとは思うよ
でも直感的にわかりやすいのは今のテキストだと思う
18024/05/13(月)12:05:00No.1188723582+
レベルモンスターとかデュアルとか試行錯誤の結果なのはわかるけど何のフォローもない闇に葬られてる種類のモンスター多すぎだろ
18124/05/13(月)12:05:23No.1188723685+
LV6の効果もよくわかんないんだけど
戦闘破壊した後相手が破壊したモンスターの効果を無効化されてると分かっていながらわざわざ発動しないとLV8になれないの?
18224/05/13(月)12:05:34No.1188723733+
>レベルモンスターとかデュアルとか試行錯誤の結果なのはわかるけど何のフォローもない闇に葬られてる種類のモンスター多すぎだろ
その闇の中に稀に光が差し込むのが面白いんだろ
18324/05/13(月)12:06:20No.1188723950+
>LV6の効果もよくわかんないんだけど
>戦闘破壊した後相手が破壊したモンスターの効果を無効化されてると分かっていながらわざわざ発動しないとLV8になれないの?
それもリバース想定なんじゃない?
18424/05/13(月)12:09:27No.1188724777+
①見てややこしいけどなるほど…ってなったらなんだよこの②
18524/05/13(月)12:09:53No.1188724906+
>こいつ赤しゃりと同じテイストに直せないの?
アトランティス等の側がルール上海である=カードとして存在していない事になるってデザインな事に意味があるから赤しゃり式だと海とは別カードになってしまうから駄目なんだ
18624/05/13(月)12:10:22No.1188725046+
>こいつ赤しゃりと同じテイストに直せないの?
レベル4だから寿司ネタにはできるが味がどうかは知らん
18724/05/13(月)12:11:22No.1188725340+
海の水はアトランティス以外は知らんって態度なのが悪いよ
18824/05/13(月)12:12:34No.1188725695+
>LV6の効果もよくわかんないんだけど
>戦闘破壊した後相手が破壊したモンスターの効果を無効化されてると分かっていながらわざわざ発動しないとLV8になれないの?
昔はそういう裁定出てたこともあったらしい
その場合クリッターとかの強制効果ならトリガーになる
今はなんでもいいから効果モンスター破壊できればレベルアップする
18924/05/13(月)12:14:34No.1188726280+
まあフォローするならこれが刷られた時代はフィールドを離れた時に発動ってそうそうなくてこのちぐはぐ効果でも多分気になんなかったはず
ゲーム作品ですら使ってなかったからわからんが…
19024/05/13(月)12:16:19No.1188726811+
コンマイはさぁ…


1715561193200.jpg