二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715398452807.jpg-(247757 B)
247757 B24/05/11(土)12:34:12No.1187936193そうだねx1 14:19頃消えます
地元におしゃれな古民家カフェが出来てた
うれしい…!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/11(土)12:35:57No.1187936767+
いいなこういうの
224/05/11(土)12:36:13No.1187936861+
大都会
324/05/11(土)12:38:32No.1187937590+
>大都会
へんぴな田舎です…
424/05/11(土)12:38:34No.1187937600+
古民家いいよね
うちの近所は古民家レストランがあるよ…
fu3461774.jpg
524/05/11(土)12:40:07No.1187938051+
こう言うとこって俺でも入っていいの?
624/05/11(土)12:40:59No.1187938333+
>うちの近所は古民家レストランがあるよ…
>fu3461774.jpg
調べてみたらランチでも5000円からか…
なかなかハードルが高いぜ
724/05/11(土)12:41:39No.1187938541+
値段にもよるけどこういう外見だと店だと視認できなくてはいらないパターンもあるから
落ち着いて作業したいときとかすげえ便利だよ
824/05/11(土)12:43:41No.1187939194+
>こう言うとこって俺でも入っていいの?
俺が先陣切っておいたからだいじょうぶだよ
924/05/11(土)12:48:04No.1187940506+
庭の手入れが大変そうな店だな
1024/05/11(土)12:50:09No.1187941169+
かっこいい
1124/05/11(土)12:50:38No.1187941331+
>庭の手入れが大変そうな店だな
石庭みたいにもなってた
fu3461815.jpg
1224/05/11(土)12:55:26No.1187942791そうだねx1
おじゃましまーす…って入店時言いそう
1324/05/11(土)12:56:03No.1187942977+
利休みたいな店員に出迎えられたらどうしよう
1424/05/11(土)12:58:37No.1187943764そうだねx3
こういうの最初の一回が入り辛いよね…
1524/05/11(土)12:59:31No.1187944032+
初回は連れてってもらえばよかろう
1624/05/11(土)12:59:44No.1187944087+
静岡か
1724/05/11(土)13:02:23No.1187944842+
>初回は連れてってもらえばよかろう
友達いるの…?
1824/05/11(土)13:09:44No.1187946856そうだねx4
1924/05/11(土)13:12:38No.1187947694そうだねx3
行く事そのものより最初の扉開けるって行為がハードル高い
2024/05/11(土)13:17:44No.1187949117+
今なら大帝ネットで予約できるんじゃね?
2124/05/11(土)13:18:29No.1187949330+
>地元におしゃれな古民家カフェが出来てた
>うれしい…!
吉原「」か
昔ゲーセンで出会ってそう
2224/05/11(土)13:19:09No.1187949514+
パッと見レストランと気づかないな
2324/05/11(土)13:36:33No.1187954194+
>昔ゲーセンで出会ってそう
ミラクルドームなら通っていたが…
2424/05/11(土)13:43:23No.1187956070そうだねx1
古民家カフェって戦前とか江戸時代の古民家のイメージで
戦後昭和の古民家だとん?なんかちがう?ってなる
2524/05/11(土)13:44:32No.1187956381+
たまに普通の一軒家で料理出してるとこあるよね
2624/05/11(土)13:44:46No.1187956448+
>今なら大帝ネットで予約できるんじゃね?
やっぱりそれなりの身分が無いと入れないのか…
2724/05/11(土)13:46:12No.1187956846+
平屋のいわゆる文化住宅をカフェにしたところを見かけたけど
割とオシャレだったよ
2824/05/11(土)13:47:47No.1187957289+
3件ほど行ったけど正直雰囲気はよくても出てくるものとか味とかに関してはうーん…ってのが多くてやっぱ実務のキャリア経験値の不足を感じた
2924/05/11(土)13:48:08No.1187957401+
>>昔ゲーセンで出会ってそう
>ミラクルドームなら通っていたが…
ミラドよかったよね…
やっぱり会ってそう
3024/05/11(土)13:48:57No.1187957618+
俺の地元にはこういう文化的な建物ないから羨ましいな
3124/05/11(土)13:49:23No.1187957757+
>戦後昭和の古民家だとん?なんかちがう?ってなる
戦後のは形は同じだけど窓枠がガラス対応みたいなイメージ
3224/05/11(土)13:54:18No.1187959090+
>石庭みたいにもなってた
>fu3461815.jpg
オシャレな庭石だ…
3324/05/11(土)13:56:35No.1187959725+
>>石庭みたいにもなってた
>>fu3461815.jpg
>オシャレな庭石だ…
パッと見た感じ綺麗だし管理もしやすそうでいいなと思う
下手に土が多いと雑草の管理めんどくさいからね…
3424/05/11(土)13:59:12No.1187960439+
実家のちかくには古民家の天下一品があるぜ!


fu3461774.jpg fu3461815.jpg 1715398452807.jpg