二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715352119667.jpg-(18794 B)
18794 B24/05/10(金)23:41:59No.1187800817そうだねx18 01:05頃消えます
FF7のシナリオとか読んでると
子供の頃あんだけ無限に遊んでたのにシナリオ全然理解してないんだな…ってなる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/10(金)23:43:04No.1187801207そうだねx14
信頼できない語り部
224/05/10(金)23:43:09No.1187801247そうだねx3
小学1年生くらいで遊んでた記憶ある
それでも楽しかったな
324/05/10(金)23:44:39No.1187801818+
宇宙人の侵略で地球ヤバいとか全く理解できんかった
424/05/10(金)23:44:48No.1187801888そうだねx32
道中でミニゲームとか稼ぎしてる時に記憶を失う
524/05/10(金)23:45:06No.1187801999そうだねx2
キーンで頭抱えるシーン多すぎ
624/05/10(金)23:45:31No.1187802143そうだねx9
なんならちゃんとした説明読んでも初回じゃピンと来ない
724/05/10(金)23:46:45No.1187802560そうだねx1
潜水艦ゲーだからな…
824/05/10(金)23:46:56No.1187802618そうだねx8
なんかかっこいい主人公がかっこいい技使ってかっこいいことしてる!
RPGなんてそんなんでいいんだよ
924/05/10(金)23:47:03No.1187802650そうだねx5
(例のお題絵)
1024/05/10(金)23:48:15No.1187803107そうだねx3
セフィロスは真実と嘘を混ぜてしゃべるしティファは知らんこと多すぎるしクラウドは病人だし
1124/05/10(金)23:48:27No.1187803171+
これ制作側も情報共有してなくね?なんか混乱してね?って思ったら実際そんな感じだったとかいう話みた
1224/05/10(金)23:48:32No.1187803202+
よく分かんねえけどセフィロスが蘇って世界がヤバい!みたいな話かと思ってたら
大人になってから全然そうじゃないと知って…
1324/05/10(金)23:48:58No.1187803341+
クラウドが自分をソルジャーだと思い込んでるファンボーイか実際にソルジャーではあるのか正直よく覚えてない
1424/05/10(金)23:49:23No.1187803511そうだねx7
>よく分かんねえけどセフィロスが蘇って世界がヤバい!みたいな話かと思ってたら
>大人になってから全然そうじゃないと知って…
セフィロスがメテオ呼んで世界がヤバい!だからそれであってねーか?
1524/05/10(金)23:49:29No.1187803538+
自分もFF6は世界で何が起きてるのか
各キャラの思惑が何なのか全く理解しないままプレイしてたけど楽しめたな
1624/05/10(金)23:50:01No.1187803713そうだねx3
そもそもFF7単体じゃ設定に虫食いがありすぎてちゃんと読んでてもよくわからない
1724/05/10(金)23:50:08No.1187803763そうだねx1
主人公とラスボスが何言ってんだおめえという話だからそりゃ理解できない
1824/05/10(金)23:50:35No.1187803950そうだねx2
雑な仕事延々見せられてつらいストーリーだったよ
1924/05/10(金)23:50:45No.1187804017+
とりあえずジュノバって宇宙人が悪いんだ…
黒幕セフィロスじゃねーのかよ!!
2024/05/10(金)23:51:07No.1187804162+
リメイクと追加シナリオ重ねたせいでさらに説明がややこしくなった
2124/05/10(金)23:51:11No.1187804184そうだねx5
エヴァとか無駄に複雑な設定にするのが流行ってた時代の産物
2224/05/10(金)23:51:50No.1187804427+
これとかエヴァとかって俺の頭には難しすぎる
説明受けても頭に入らない
2324/05/10(金)23:51:53No.1187804442+
普通にプレイしてるとエアリスが死んだセフィロスがキモいぐらいしか印象に残らないストーリー
2424/05/10(金)23:51:55No.1187804452+
>クラウドが自分をソルジャーだと思い込んでるファンボーイか実際にソルジャーではあるのか正直よく覚えてない
ソルジャーってのは神羅の軍のエリート強化兵
クラウドはソルジャーになれなかったけど宝条に改造手術されて人格がぶっ壊れたけど肉体はソルジャーになった
2524/05/10(金)23:52:07No.1187804535+
ここで貼られたお題絵で理解度9割くらいになった
2624/05/10(金)23:52:23No.1187804631そうだねx1
リメイクで丁寧に説明されても「?」だぞ俺
2724/05/10(金)23:52:24No.1187804634そうだねx1
穴だらけに納得出来る理由ができたと思ったらさらにどんでん返しがあるのは楽しかった
リメイク最終作楽しみだけどここらへんは一気にやるからカタルシスも大きいと思う
2824/05/10(金)23:52:28No.1187804657そうだねx1
>普通にプレイしてるとエアリスが死んだセフィロスがキモいぐらいしか印象に残らないストーリー
ゴールドソーサー?だったかの遊びでその辺は全て吹っ飛ぶ
2924/05/10(金)23:52:32No.1187804686そうだねx2
>これとかエヴァとかって俺の頭には難しすぎる
>説明受けても頭に入らない
難しいんじゃなくて説明不足なんだよこの時期のは
3024/05/10(金)23:52:49No.1187804793+
>普通にプレイしてるとエアリスが死んだスノボが楽しいチョコボ育成楽しいぐらいしか印象に残らないストーリー
3124/05/10(金)23:52:50No.1187804802+
主人公=プレイヤーの分身みたいな先入観を逆手に取る展開だと10がやっぱり上手だったな
3224/05/10(金)23:53:14No.1187804931そうだねx1
ココス博士が隠居しただけで実は生きてて色々語ってくれるとかそういうのがあればまたちょっと違ったんだろうけど
重要人物なのに開始時点でもう死んでるからな野郎
3324/05/10(金)23:53:14No.1187804933そうだねx5
なんなら本編だけでもおなじイベントシーン三回ぐらいながして実はこうだったって丁寧に説明してる
3424/05/10(金)23:53:25No.1187804994そうだねx3
クラウドになりきれませんでした→クラウドじゃねーか!ってなった
3524/05/10(金)23:53:37No.1187805046そうだねx5
FFの主人公ってプレイヤーの分身感ないだろ基本
3624/05/10(金)23:53:48No.1187805111そうだねx1
わかるように説明しろや!
3724/05/10(金)23:54:05No.1187805226+
>なんなら本編だけでもおなじイベントシーン三回ぐらいながして実はこうだったって丁寧に説明してる
どれが真実なんだ…
3824/05/10(金)23:54:13No.1187805263+
この時期のやつってキャラ人気特化だよな…
3924/05/10(金)23:54:14No.1187805270そうだねx1
真相に近そうな人は死んでるかクソカスというのも悪い
4024/05/10(金)23:54:23No.1187805325+
とらわれた
天使の歌声
ゼノギアス
4124/05/10(金)23:54:25No.1187805339+
ジェノバはセフィロスの母(ジェノバはセフィロスの母ではない)
4224/05/10(金)23:54:59No.1187805573そうだねx1
リメイクはともかくFF7のストーリーの真相はかなり素直
ただ作中の登場人物が勘違いしまくってるのでプレイヤーも混乱しまくる
4324/05/10(金)23:55:01No.1187805587そうだねx4
>そもそもFF7単体じゃ設定に虫食いがありすぎてちゃんと読んでてもよくわからない
本編のみでサブイベ網羅程度しかやってないけどセフィロスはジェノバを親と思い込んでる精神異常者であってるかな
4424/05/10(金)23:55:01No.1187805590+
>FFの主人公ってプレイヤーの分身感ないだろ基本
1だけだな
4524/05/10(金)23:55:14No.1187805672+
ソルジャーでもトップクラスの身体能力を生まれつき備えてるだけのメンタルが弱い田舎少年というクラウドがだいぶ混乱の元
4624/05/10(金)23:55:46No.1187805866そうだねx10
いつもの
fu3460360.jpg
4724/05/10(金)23:55:56No.1187805925+
うじゃうじゃ雑魚敵で出てくるソルジャークラス1stが弱い
4824/05/10(金)23:56:06No.1187805980+
クラウド自身の物語と星を巡る戦いはちょっと違う話だからね
4924/05/10(金)23:56:16No.1187806025+
>本編のみでサブイベ網羅程度しかやってないけどセフィロスはジェノバを親と思い込んでる精神異常者であってるかな
まあだいたい合ってる
5024/05/10(金)23:56:20No.1187806049+
物語を読むと言うより冒険して新しい場所に行くことが目的だったな
だから飛空艇なんかの移動手段を手に入れた瞬間は最高に面白かった
5124/05/10(金)23:56:27No.1187806092+
ジェノバの設定はさっぱり覚えてなかったな
5224/05/10(金)23:57:01No.1187806262+
>本編のみでサブイベ網羅程度しかやってないけどセフィロスはジェノバを親と思い込んでる精神異常者であってるかな
5年前の回想の時はそう
クラウドにやられて魔晄に落ちてからはジェノバの正体も知った
5324/05/10(金)23:57:03No.1187806280そうだねx1
適性の問題でソルジャーにはなってないんだけどソルジャーくらい強くて一流ソルジャーの任務に同行してるくらいの腕利きだからソルジャーになれなかったからって落ち込むようなもんでもないんだよな
本人はそう思ってなかったけど
5424/05/10(金)23:57:07No.1187806298+
>ジェノバの設定はさっぱり覚えてなかったな
だいたい物体X
5524/05/10(金)23:57:11No.1187806316+
結局本編中に出てきたセフィロスがマジセフィロスなのかジェノバがセフィロスっぽくなってただけなのか分かってない
5624/05/10(金)23:57:14No.1187806334+
リメイクやるまで黒マントたちの存在完全に忘れてた
5724/05/10(金)23:57:26No.1187806387そうだねx2
>うじゃうじゃ雑魚敵で出てくるソルジャークラス1stが弱い
3rdから2nd差がありすぎだろ!
5824/05/10(金)23:57:33No.1187806415そうだねx1
ジェノバは元ネタ知ってるとあーあれねってなるから作中の覚える設定が減って理解しやすくなる
5924/05/10(金)23:57:41No.1187806455そうだねx3
肉体改造される前のクラウドが正宗掴んだままセフィロスぶん投げたのが混乱の元だと思う
6024/05/10(金)23:57:58No.1187806538+
>結局本編中に出てきたセフィロスがマジセフィロスなのかジェノバがセフィロスっぽくなってただけなのか分かってない
途中に出てくるのは全部ジェノバが擬態してる
6124/05/10(金)23:58:05No.1187806571そうだねx1
>結局本編中に出てきたセフィロスがマジセフィロスなのかジェノバがセフィロスっぽくなってただけなのか分かってない
本物のセフィロスは死んでるって個人的には解釈してた
6224/05/10(金)23:58:14No.1187806614+
>結局本編中に出てきたセフィロスがマジセフィロスなのかジェノバがセフィロスっぽくなってただけなのか分かってない
大空洞にいたやつ以外はジェノバがセフィロスっぽくなってただけ
6324/05/10(金)23:58:18No.1187806638+
もっかい旧FF7やりなおすかー!って年に1回ぐらい思う
思うよね
6424/05/10(金)23:58:30No.1187806698+
>結局本編中に出てきたセフィロスがマジセフィロスなのかジェノバがセフィロスっぽくなってただけなのか分かってない
氷の奥地にいた下半身ないセフィロスが本物
6524/05/10(金)23:58:48No.1187806783そうだねx1
>肉体改造される前のクラウドが正宗掴んだままセフィロスぶん投げたのが混乱の元だと思う
試験落ちてるけどソルジャー級の肉体持ってるはずだから・・・
6624/05/10(金)23:58:51No.1187806799そうだねx1
>リメイクやるまで黒マントたちの存在完全に忘れてた
リバースだと行動指針の大部分が黒マントで中盤の重要キャラだったんだなあいつら…
6724/05/10(金)23:59:05No.1187806866+
むしろ今はあれこれ説明しすいるくらいだ
もっとプレイヤーにぶん投げていい
6824/05/10(金)23:59:07No.1187806884+
スノボーのゴーストとの戦いだけが真実…!!
6924/05/10(金)23:59:08No.1187806893そうだねx2
細かいところはともかく大筋はまあ理解できてたと思う
7024/05/10(金)23:59:17No.1187806944+
>肉体改造される前のクラウドが正宗掴んだままセフィロスぶん投げたのが混乱の元だと思う
でもあれジェノバ細胞は付与後だからまぁ納得は出来る
7124/05/10(金)23:59:19No.1187806956+
>結局本編中に出てきたセフィロスがマジセフィロスなのかジェノバがセフィロスっぽくなってただけなのか分かってない
本編中のセフィロスはクラウドにグサーされて魔晄に落ちた時点で死んでる
星の記憶の中で自分をぶっ殺したクラウドにデカい感情を持ったセフィロスがなんか溶け残ってそれをインストールしたジェノバの切れ端が暴れまわってる
7224/05/10(金)23:59:20No.1187806961+
黒マテリアって何やねんがようやくリメイクで掘り下げられた…
7324/05/10(金)23:59:34No.1187807034+
>結局本編中に出てきたセフィロスがマジセフィロスなのかジェノバがセフィロスっぽくなってただけなのか分かってない
肉体という意味ならセフィロスはずっと大空洞だよ
本編で暗躍するセフィロスはジェノバか黒マントの擬態だけど精神は結局セフィロスが操ってるからセフィロス本人で合ってるとも言える
7424/05/10(金)23:59:40No.1187807071そうだねx1
>途中に出てくるのは全部ジェノバが擬態してる
>本物のセフィロスは死んでるって個人的には解釈してた
>大空洞にいたやつ以外はジェノバがセフィロスっぽくなってただけ
正直もうこれだけで嘘だろ!?って感じなんだよね
7524/05/10(金)23:59:58No.1187807152+
精神ぶっ壊れたけど実質ソルジャー化で目茶苦茶強くなったのでフィジカルは逸材のクラウド
7624/05/11(土)00:00:01No.1187807169そうだねx2
>本人はそう思ってなかったけど
ソルジャーになる!ってタンカ切って出てきた以上ソルジャーになれるかどうかが一番大事だからね
大人になったらそこらへんも折り合いついたろうけどまだ16だから…
7724/05/11(土)00:00:08No.1187807204+
本編のセフィロスが本人の意思のまま狂ってるのかただのジェノバの本能なのかよくわからない
7824/05/11(土)00:00:20No.1187807276+
ジェノバの特徴が擬態だからね
7924/05/11(土)00:00:22No.1187807290+
>むしろ今はあれこれ説明しすいるくらいだ
>もっとプレイヤーにぶん投げていい
それをやったのがリメイクだ
8024/05/11(土)00:00:26No.1187807311そうだねx6
>でもあれジェノバ細胞は付与後だからまぁ納得は出来る
されてないよ!
8124/05/11(土)00:00:27No.1187807322+
黒マントがゲーム内だと黒い動く物体でしかなくてマント感がないわ
8224/05/11(土)00:00:38No.1187807389そうだねx2
FF7やってもクライシスコアやってもオリジナルセフィロスとクラウドほとんど接点ねぇな!!ってなる
8324/05/11(土)00:00:44No.1187807425+
なんかギ族がえらい掘り下げられた…
8424/05/11(土)00:00:44No.1187807427+
30分に一回ぐらいは頭痛がるよなクラウドさん
8524/05/11(土)00:00:50No.1187807464そうだねx2
まぁなんかわからんなりにも最後までやって意味不明にならないの面白い
8624/05/11(土)00:00:52No.1187807472+
(黒マントってなんだっけ…)以上の感想がでてこない
8724/05/11(土)00:00:52No.1187807474+
人によってはケットシーの事モーグリの方と思ってたりする
モーグリの方がでけえもん
8824/05/11(土)00:01:05No.1187807559そうだねx2
>本編で暗躍するセフィロスはジェノバか黒マントの擬態だけど精神は結局セフィロスが操ってるからセフィロス本人で合ってるとも言える
その精神はセフィロスのソースが言う事全部的はずれの宝条だから信用できないんだよな…
8924/05/11(土)00:01:14No.1187807614+
>本編のセフィロスが本人の意思のまま狂ってるのかただのジェノバの本能なのかよくわからない
これは原作だと謎だったけどリメイク含めるならセフィロス本人の意思
9024/05/11(土)00:01:15No.1187807623そうだねx3
>黒マントがゲーム内だと黒い動く物体でしかなくてマント感がないわ
当時の映像の限界だから仕方ないけど黒いゴミがうねってるようにしか見えなかった
9124/05/11(土)00:01:22No.1187807663そうだねx5
キッズ層も遊ぶゲームにしてはシナリオ構造が複雑すぎた
9224/05/11(土)00:01:35No.1187807731+
>とりあえずジュノバって宇宙人が悪いんだ…
>黒幕セフィロスじゃねーのかよ!!
ジェノバ単体ならここまで悪化しなかたんじゃないかな?
ジェノバを母親と勘違いしたセフィロスがいたから滅亡寸前まで追い込まれた
ルクレツィアの身体を使って実験した宝条とジェノバを古代種と勘違いしたガスト博士が元凶
9324/05/11(土)00:01:49No.1187807797+
旧Zって何かで遊べるの
9424/05/11(土)00:01:56No.1187807837+
ゲームやり直すと思ったよりエアリスがあのチームの中心だったことに驚いた
クラウド全然リーダーじゃない
9524/05/11(土)00:01:58No.1187807854そうだねx3
>まぁなんかわからんなりにも最後までやって意味不明にならないの面白い
中核である星がぶっ壊されるしエアリス殺したセフィロス許さねえ、って部分だけはすごいストレートに伝わるからな
9624/05/11(土)00:02:05No.1187807883そうだねx6
よくわからんけどセフィロスを追いかける!
よくわからんけどメテオがやばい!
よくわからんけどセフィロス倒せばいい!
やった倒した!メテオも止まった!ハッピーエンド!
で楽しめるから
9724/05/11(土)00:02:06No.1187807885そうだねx1
クラウドは素のフィジカルでセフィロスぶっ殺してるよ
腹の負傷で気絶してその間に宝条に弄られた結果ソルジャーみたいな改造を受けたことになる
やっぱこいつおかしいって!
9824/05/11(土)00:02:08No.1187807901そうだねx2
ニブルヘイムに明らかに子供の兄弟黒マントいるのが悲壮感あったけどリメイクにいなかったな…
9924/05/11(土)00:02:14No.1187807943そうだねx2
>黒マテリアって何やねんがようやくリメイクで掘り下げられた…
なんでセトラが星破壊する力なんて作ってるんだよを星に還れない外来種由来にするのは上手いことやったなって
10024/05/11(土)00:02:22No.1187807985そうだねx1
>旧Ⅶって何かで遊べるの
移植されてるよ普通に
10124/05/11(土)00:02:25No.1187807999+
>旧Ⅶって何かで遊べるの
インターナショナル版ならゲームアーカイブス
10224/05/11(土)00:02:27No.1187808011+
>されてないよ!
されてたらその時点で精神崩壊だよね
だから適性試験で撥ねられてるんだし
10324/05/11(土)00:02:28No.1187808012+
RPGであなたがやった回想シーンが実は違いました!ってやるのはなかなかずるい
だからこそ衝撃的なんだけど
10424/05/11(土)00:02:40No.1187808093そうだねx2
>旧Zって何かで遊べるの
冗談抜きででどんなデバイスでも遊べるんじゃねえかな…
10524/05/11(土)00:02:48No.1187808131+
>キッズ層も遊ぶゲームにしてはシナリオ構造が複雑すぎた
最近のRPGやってるとこれ自分が小学生の時やっても理解無理だろうなってのがゴロゴロ出てくる…
10624/05/11(土)00:02:48No.1187808135そうだねx3
FF6とかはまだシナリオ解説読んでても「あーこんなんだったこんなんだった!」って感じなんだけど
FF7は「なんだ、なんの話をしてるんだこれ?」ってなる
10724/05/11(土)00:02:49No.1187808143+
セトラは融通がきかんのですな
10824/05/11(土)00:02:58No.1187808197+
改造前クラウドがセフィロス投げ飛ばした事をよく言われるがタークスは肉体改造してないのにソルジャーより強いから実はそんな驚く事じゃなかったりする
10924/05/11(土)00:03:18No.1187808324+
旧版はPSだとおかしなバグが結構できて楽しかった
11024/05/11(土)00:03:18No.1187808328+
原作だとセフィロスキモい要素ないだろ
…いつからキモくなったんだセフィロス?キングダムハーツ?AC?
11124/05/11(土)00:03:19No.1187808337+
君はもうクラウドになったかい
11224/05/11(土)00:03:41No.1187808446そうだねx2
>RPGであなたがやった回想シーンが実は違いました!ってやるのはなかなかずるい
>だからこそ衝撃的なんだけど
見返すとティファの反応が絶妙
11324/05/11(土)00:03:44No.1187808457そうだねx3
>原作だとセフィロスキモい要素ないだろ
>…いつからキモくなったんだセフィロス?キングダムハーツ?AC?
間違いなくAC
11424/05/11(土)00:03:48No.1187808488そうだねx1
>ゲームやり直すと思ったよりエアリスがあのチームの中心だったことに驚いた
>クラウド全然リーダーじゃない
それでいて謎の女なんだよなエアリス
後半はエアリスの謎を追う感じだし
11524/05/11(土)00:04:00No.1187808564+
黒マントが巨大蛇がいる沼も砂漠もあーうー言いながら走破してんのが違和感しかねぇ!
11624/05/11(土)00:04:03No.1187808581+
>旧版はPSだとおかしなバグが結構できて楽しかった
実はPC版に遊べるおかしなバグが追加されてるんだ…
11724/05/11(土)00:04:06No.1187808600+
>原作だとセフィロスキモい要素ないだろ
>…いつからキモくなったんだセフィロス?キングダムハーツ?AC?
AC
なんだけどあれセフィロス本人じゃない
11824/05/11(土)00:04:06No.1187808604+
セフィロスのストーカー化だいたいキンハのせい
11924/05/11(土)00:04:08No.1187808610+
>原作だとセフィロスキモい要素ないだろ
いやエガちゃんみたいなスタイルででてくるのとか友だちのまわりでもネタにならんかった?
12024/05/11(土)00:04:09No.1187808616+
外部出演する時もセフィロスは実のあることなんにも喋れないひたすらキモくてビジュアルのカッコいい男ってキャラがすっかり定着しちゃったな
12124/05/11(土)00:04:29No.1187808723+
>黒マントが巨大蛇がいる沼も砂漠もあーうー言いながら走破してんのが違和感しかねぇ!
身体はソルジャーだし…
12224/05/11(土)00:04:33No.1187808754そうだねx1
>FF7は「なんだ、なんの話をしてるんだこれ?」ってなる
裏設定みたいのをしこたま満載して
それは表に出さないか匂わせる程度にするのが当時の流行だったから…
FF8もそんな感じ
12324/05/11(土)00:04:38No.1187808788そうだねx1
>黒マントが巨大蛇がいる沼も砂漠もあーうー言いながら走破してんのが違和感しかねぇ!
チョコボ乗って行ったんだろ
12424/05/11(土)00:04:46No.1187808852そうだねx1
>改造前クラウドがセフィロス投げ飛ばした事をよく言われるがタークスは肉体改造してないのにソルジャーより強いから実はそんな驚く事じゃなかったりする
タークスでも無理だわ
腹ぶっ刺されて空中に釣り上げられてる状態で自分から刃食い込ませて地に足つけたあと
刃素手で握って鍛えられた男の身体持ち上げて壁に向かってぶち当てられるくらいにぶん投げるとか
12524/05/11(土)00:04:52No.1187808898そうだねx4
ジェノバは古代種じゃなかったって訂正してから雲隠れしろよファミレス野郎がよぉ…
12624/05/11(土)00:04:52No.1187808900そうだねx3
やってた当時はティファその違和感さっさと言えよ!と思ってたけど今やると言いにくいよなぁ…になる…
12724/05/11(土)00:04:57No.1187808918+
>AC
>なんだけどあれセフィロス本人じゃない
ACはセフィロス本人がクラウド憎しの気持ち使って復活した姿だよ
なので執着強くてキモい
12824/05/11(土)00:04:57No.1187808923+
マテリアの育成やレベル上げやゴールドソーサーで横道にそれまくるから
細かいシナリオの伏線が頭から飛んでいきやすいのがまた
12924/05/11(土)00:05:02No.1187808951+
クラウドがセフィロス追ってたはずなのにいつの間にか入れ替わってた
13024/05/11(土)00:05:03No.1187808962+
セフィロス本人が登場してることが少なすぎる…!
13124/05/11(土)00:05:10No.1187808995+
エアリスが売春婦やってたってのはファンの下品な妄想なのか公式設定なのか名言されてないけど明らかにそうなのか
どれなの
13224/05/11(土)00:05:26No.1187809073+
クラウドが残像残しつつ頭痛に苦しむ描写結構見た気がするけどなんかやばいんだなこの主人公ぐらいしかわからなかった記憶
メテオvsホーリーはそこまでの流れ分かってなくてもわかりやすかったのがありがたい
13324/05/11(土)00:05:29No.1187809093そうだねx3
世間で思われてるクラウドとセフィロスのイメージが大体外伝や客演由来だからすごいよねこのゲーム
13424/05/11(土)00:06:01No.1187809285+
>エアリスが売春婦やってたってのはファンの下品な妄想なのか公式設定なのか名言されてないけど明らかにそうなのか
>どれなの
草花売って生計が立つわけ無いだろ…
13524/05/11(土)00:06:05No.1187809333+
元ソルジャーをなめるな。 どれだけ物知りか、教えてやる。 しかも、無料でだ!
13624/05/11(土)00:06:28No.1187809477+
>草花売って生計が立つわけ無いだろ…
生活費はツォンだぞ
13724/05/11(土)00:06:31No.1187809494+
分かりやすいのは5なんだよな
結構ライブ感ある冒険してるけど
13824/05/11(土)00:06:36No.1187809528そうだねx2
竜巻の迷宮で黒マテリア渡した後のクラウドは捨て置かれて廃人で用済み感がすごい
13924/05/11(土)00:06:43No.1187809564+
>>草花売って生計が立つわけ無いだろ…
>生活費はツォンだぞ
きも
14024/05/11(土)00:06:45No.1187809576+
FF7で記憶に残ってるのフェニックスのタワーディフェンスやゴールドソーサーにウェポン関連の演出やミニゲームやタークスと本編関係なさそうなのばっかりなんだよな
14124/05/11(土)00:06:48No.1187809598そうだねx2
>草花売って生計が立つわけ無いだろ…
ミッドガルじゃ花は高級品って設定あるから多分成り立つ
14224/05/11(土)00:06:54No.1187809642+
花なんて売らなくても大丈夫というかその暇があった事に驚くくらいタークスの監視が手厚くなる…
14324/05/11(土)00:07:03No.1187809698そうだねx1
序盤の所業がえげつないのに合間の空気がなんか緩いんだけどアバランチメンバーがあっさり死んだり温度差が凄い
14424/05/11(土)00:07:10No.1187809739そうだねx1
どんなRPGでもストーリーの筋をあんま考えてプレイしてねえからな当時は……
14524/05/11(土)00:07:11No.1187809742そうだねx1
>草花売って生計が立つわけ無いだろ…
リメイクやったらミッドガルには自然な花が咲かないので高級品ってのが分かるようになってる
14624/05/11(土)00:07:14No.1187809755そうだねx4
>分かりやすいのは5なんだよな
>結構ライブ感ある冒険してるけど
いや深く考えるとまず舞台設定が意味不明だぞ5
14724/05/11(土)00:07:15No.1187809761そうだねx2
ネタバレになるからといって全くと言っていいほど出てこない終盤の好青年クラウド…
14824/05/11(土)00:07:16No.1187809772そうだねx2
>やってた当時はティファその違和感さっさと言えよ!と思ってたけど今やると言いにくいよなぁ…になる…
リメイクはあいつおかしいわって周囲に相談してるけど
オリジナルはあまりにクラウドが自信満々なので(私の方が変なのかも?)って押し切られてるの嫌なリアリティ
14924/05/11(土)00:07:16No.1187809773そうだねx1
>やってた当時はティファその違和感さっさと言えよ!と思ってたけど今やると言いにくいよなぁ…になる…
駅であーうー状態だったのに話しかけたらいきなりシャキッとしたクラウドを見てるティファはおかしな所を突っ込むとまたあーうー状態に戻るのが怖くて言えなかった
記憶がおかしいだけで今は普通だから余計に
15024/05/11(土)00:07:31No.1187809849そうだねx7
なんだークラウドって一般兵だったのか―がっかりーからの
図に乗るな…そんなばかな…の流れいいよね
15124/05/11(土)00:07:35No.1187809878+
ザックスが折角車作ったのに…
15224/05/11(土)00:07:44No.1187809940+
ラストの半裸セフィロスは最後にクラウドの中のジェノバ細胞とケリを付けたと解釈してる
15324/05/11(土)00:07:49No.1187809986+
エバーがやってたのが95年で社会現象と言われたのが96年〜97年とかで
FF7が97年の1月発売とかなのに影響されたなんて有り得る…?
15424/05/11(土)00:08:24No.1187810194+
>ラストの半裸セフィロスは最後にクラウドの中のジェノバ細胞とケリを付けたと解釈してる
クラウドのなかのセフィロスのイメージあれなんだなって
15524/05/11(土)00:08:27No.1187810207+
>>AC
>>なんだけどあれセフィロス本人じゃない
>ACはセフィロス本人がクラウド憎しの気持ち使って復活した姿だよ
>なので執着強くてキモい
アイツねっちょりしててキモいんだけど個人的に一番キモいのは原作でラストバトルでぶち当てられた超究武神覇斬の太刀筋全部記憶して避けてるところ
さすがは英雄だと思うところでもあるけど
15624/05/11(土)00:08:44No.1187810308そうだねx1
ぶっ壊れたクラウドが何とか戻ってこれて行こうよみんななんて言っちゃうくだりが一番好きになれた
15724/05/11(土)00:08:53No.1187810368+
>なんだークラウドって一般兵だったのか―がっかりーからの
>図に乗るな…そんなばかな…の流れいいよね
ふいうちかーからのありえない反撃でぶん投げるのいい…
15824/05/11(土)00:09:04No.1187810425+
>エバーがやってたのが95年で社会現象と言われたのが96年〜97年とかで
>FF7が97年の1月発売とかなのに影響されたなんて有り得る…?
ない
FF7がもろに影響受けてるのはゼノギアス
15924/05/11(土)00:09:15No.1187810475そうだねx4
「いつかどこかで本当のクラウドくんに会えるといいですね」
でなんか衝撃の展開になってる!って盛り上がったけど結局本当にクラウド本人だった
16024/05/11(土)00:09:18No.1187810503+
>FF7が97年の1月発売とかなのに影響されたなんて有り得る…?
ありえるというかD型装備とか作中にネタを突っ込んでるしそれ以前のスーパーマリオRPGにもエヴァネタがある
16124/05/11(土)00:09:33No.1187810604+
インターナショナルやるまでザックスが液体づけにされてたなんて知らんかったぞ
16224/05/11(土)00:09:36No.1187810625+
同じ野島だから当然だけど今見るとSFCヘラクレスの栄光っぽいシナリオだなと
16324/05/11(土)00:09:40No.1187810649そうだねx6
本編開始直後のなんか傭兵経験豊富そうなクラウドさんが5年間寝たきりの再起動直後とか予想外すぎるよね
16424/05/11(土)00:09:42No.1187810669+
>駅であーうー状態だったのに話しかけたらいきなりシャキッとしたクラウドを見てるティファはおかしな所を突っ込むとまたあーうー状態に戻るのが怖くて言えなかった
これリメイクの追加描写?
エバークライシスやってたらこのシーンがあってオリジナルFF7では見た覚えがないなと思ったんだけど
16524/05/11(土)00:10:05No.1187810820そうだねx2
>これリメイクの追加描写?
>エバークライシスやってたらこのシーンがあってオリジナルFF7では見た覚えがないなと思ったんだけど
インターナショナルの追加描写
16624/05/11(土)00:10:12No.1187810870+
>>駅であーうー状態だったのに話しかけたらいきなりシャキッとしたクラウドを見てるティファはおかしな所を突っ込むとまたあーうー状態に戻るのが怖くて言えなかった
>これリメイクの追加描写?
>エバークライシスやってたらこのシーンがあってオリジナルFF7では見た覚えがないなと思ったんだけど
旧作のインターナショナル版の追加シナリオ?だったはず
16724/05/11(土)00:10:15No.1187810879+
書き込みをした人によって削除されました
16824/05/11(土)00:10:28No.1187810956+
研究者ですら把握できてないことが多すぎる
16924/05/11(土)00:10:30No.1187810968そうだねx3
えっ!?インターナショナルってウェポン追加だけじゃないの?!
17024/05/11(土)00:10:45No.1187811050+
ティファ助けたい一心で命懸けでリミッター吹っ切れたクラウド君だけどセフィロスがウソだろ何だコイツ…みたいに参ってたから本当にクソ強状態だったんだと思う
あるいはスクウェアの演出過剰だっただけか
17124/05/11(土)00:10:55No.1187811111そうだねx3
>えっ!?インターナショナルってウェポン追加だけじゃないの?!
ムービーとかユフィの武器追加とか便利機能も増えてる
17224/05/11(土)00:10:59No.1187811140+
インターナショナルはザックスとクラウドが脱出してミッドガルに行き着くシーンが追加されてる
17324/05/11(土)00:11:10No.1187811210そうだねx2
>研究者ですら把握できてないことが多すぎる
よく分からん正体宇宙人の細胞をよく分からん実験に使うから…
17424/05/11(土)00:11:15No.1187811230そうだねx2
>えっ!?インターナショナルってウェポン追加だけじゃないの?!
何ならザックス最初に盛ったというかちゃんと出したのもインターナショナル版じゃなかったかな
17524/05/11(土)00:11:28No.1187811288+
>研究者ですら把握できてないことが多すぎる
しょせん宝条だからな……
17624/05/11(土)00:11:34No.1187811314+
リメイク版だと思った以上にクラウドが病人
17724/05/11(土)00:11:38No.1187811338+
クラウドが主人公なのにややこしすぎる…
17824/05/11(土)00:11:42No.1187811357そうだねx5
インターナショナルやらないとザックスが名前だけ出てくる人だからな
まあそのインターでもそんなに出番ないけど
17924/05/11(土)00:11:47No.1187811383そうだねx1
リメイクは初っ端からプレイヤーのみんなはクラウドさんがソルジャーじゃないの知ってるよな!から始まってて別の意味で面白い
素のクラウドの可愛さが特盛りだった
18024/05/11(土)00:11:49No.1187811398+
昔小さい頃プレイした時はティファがなんでついてきてたのかあんまり理解してなかったな
18124/05/11(土)00:12:04No.1187811474+
セフィロスもザックスと戦って疲弊してるからなーあのシーン
18224/05/11(土)00:12:18No.1187811551+
インタ版はティファの乳揺れムービーが追加されてる
18324/05/11(土)00:12:20No.1187811563+
>えっ!?インターナショナルってウェポン追加だけじゃないの?!
クラウドの過去&ザックス周りは基本的にインタ版追加だぜ!
18424/05/11(土)00:12:21No.1187811568そうだねx3
インタ版の追加シーンってなるとCCFFでもやってた
クラウドが廃人状態でミッドガルに来るまでのザックスとのトラックのシーンの印象が強い
18524/05/11(土)00:12:26No.1187811598そうだねx3
宝条は建てた仮説全部間違ってるのは逆にすげえよ
18624/05/11(土)00:12:31No.1187811641+
リメイクバレットが黒マントになんか優しくて吹く
18724/05/11(土)00:12:34No.1187811660そうだねx1
>>研究者ですら把握できてないことが多すぎる
>しょせん宝条だからな……
いや宝条は解析能力や推測立てる能力は高いんだよあいつ
発想が凡
もう基本は足し算しか頭にないレベルで研究者としては致命的に発想が凡
18824/05/11(土)00:12:49No.1187811736+
>ティファ助けたい一心で命懸けでリミッター吹っ切れたクラウド君だけどセフィロスがウソだろ何だコイツ…みたいに参ってたから本当にクソ強状態だったんだと思う
>あるいはスクウェアの演出過剰だっただけか
リアルでまんま描写すると無茶しかしてねぇ!ってなるCCのアレ
18924/05/11(土)00:13:07No.1187811825そうだねx3
>セフィロスもザックスと戦って疲弊してるからなーあのシーン
PS版だとワンパンで吹っ飛ばされて終わってた気が…
19024/05/11(土)00:13:12No.1187811848そうだねx5
映像作品とか派生作品どころかインターナショナルもやってないから
正直ずっとザックスなんかいたっけ…?って思ってるのが俺
19124/05/11(土)00:13:15No.1187811862そうだねx2
「エアリス殺しましょうティファ出しましょう」は解体新書に脚色された発言で…と昔からずっと言い続けてるのに未だに擦られる野村
19224/05/11(土)00:13:16No.1187811867+
まずジェノバがあまりに研究者泣かせ過ぎるんだよ
19324/05/11(土)00:13:16No.1187811871そうだねx8
細かいところは分かってなかったけど実は雑魚兵がクラウドだったとわかるシーンは感動したもんですよ
19424/05/11(土)00:13:57No.1187812119+
色々ありすぎてクラウドの事があんまり分からないんだ本編後のACは擦れてるしDCやってないからそっちは分からないんだよね
19524/05/11(土)00:14:08No.1187812175+
ミッドガル出た後クラウドはセフィロスとの因縁を追うって動機あったけど
他のメンバーは何で一緒に旅したんだっけ?
19624/05/11(土)00:14:09No.1187812188+
そういやクラウドも劣化するの?
19724/05/11(土)00:14:14No.1187812220そうだねx1
当時の流行りだったのかもしれないが
分かりやすく説明しても半分くらいは脱落するFFのストーリーをあえて分かり難く提示する必要があったんですかね…
19824/05/11(土)00:14:14No.1187812224そうだねx1
>発想が凡
>もう基本は足し算しか頭にないレベルで研究者としては致命的に発想が凡
モンスターもソルジャーも自分の改造も全部よく分かってない細胞足すか!でしかないのはほんまこいつ…ってなる
19924/05/11(土)00:14:38No.1187812361+
>色々ありすぎてクラウドの事があんまり分からないんだ本編後のACは擦れてるしDCやってないからそっちは分からないんだよね
DCはヴィンセントの話なんでクラウド関係ない
20024/05/11(土)00:14:43No.1187812391+
インターナショナル版の追加シーンだとティファが駅で倒れてたクラウドを見かけるところまでじゃなかったっけ
ソルジャー気取ったりあうあうあーを行ったり来たりするシーンはなかったような
インターナショナル版やったのもだいぶ前だから記憶違いかもしれんが
20124/05/11(土)00:14:44No.1187812398+
通常盤とインターナショナル版の差異把握してる「」はどうやってそこまで把握してるの…?
20224/05/11(土)00:14:59No.1187812482+
>そういやクラウドも劣化するの?
機能ないから大丈夫
20324/05/11(土)00:15:03No.1187812499+
>リメイクバレットが黒マントになんか優しくて吹く
病人扱いしたいけどレッドに怒られる
20424/05/11(土)00:15:12No.1187812564+
どうやってって当時遊んだ知識だが…
20524/05/11(土)00:15:15No.1187812585そうだねx1
宝条は今あるものに対しての分析とかはかなり凄腕なんだけど開発とか製造に関しては間違いなくカスだからな…
セフィロスはルクレツィアがそこら辺補ってたのかもしれん…
20624/05/11(土)00:15:35No.1187812717+
>当時の流行りだったのかもしれないが
>分かりやすく説明しても半分くらいは脱落するFFのストーリーをあえて分かり難く提示する必要があったんですかね…
シリーズ屈指の人気作になった!
20724/05/11(土)00:15:41No.1187812756そうだねx1
>通常盤とインターナショナル版の差異把握してる「」はどうやってそこまで把握してるの…?
当時やって違ったなって思った記憶あるから…
後はインタ版みたいなものが出るの珍しかったから追加部分の特集とかめっちゃやってたし
20824/05/11(土)00:15:44No.1187812768そうだねx2
>通常盤とインターナショナル版の差異把握してる「」はどうやってそこまで把握してるの…?
どっちもやったのもあるけど解体新書に差異が載ってる
20924/05/11(土)00:15:45No.1187812777+
バレットはリメイクで声と表情ついて大分わかりやすくなった
21024/05/11(土)00:15:47No.1187812790そうだねx2
「当時はシナリオ理解してるけど大人になるにつれ忘れてる」のか
「当時もシナリオ理解してないけどなんとなくで進めてた」なのか分析できてない
21124/05/11(土)00:15:49No.1187812799+
>もう基本は足し算しか頭にないレベルで研究者としては致命的に発想が凡
やっと古代種捕まえたぞ!長寿族のケモノもいるからかけ合わせよう!はわかる
お得意の遺伝子どうこうじゃなくてとりあえず獣姦させようとするのがやばい
21224/05/11(土)00:15:53No.1187812819+
>他のメンバーは何で一緒に旅したんだっけ?
リメイクだと明確にセフィロスを追うためだけど
無印はどうだっけ
21324/05/11(土)00:16:07No.1187812897そうだねx1
>通常盤とインターナショナル版の差異把握してる「」はどうやってそこまで把握してるの…?
若い頃にこんなゲームやったら心に焼き付くわ
21424/05/11(土)00:16:10No.1187812915+
ずっとウェポンのこと敵だと思ってた
いや敵ではあるんだけど星の抗体だから…なんで俺が殴りに行ったんだっけ?
21524/05/11(土)00:16:15No.1187812945+
宝条って美女擬態ジェノバにムラムラしてジェノバックスして子供作ったの?
それとも単に遺伝子混ぜ混ぜの試験管ベイビー作っただけ?
21624/05/11(土)00:16:26No.1187813005そうだねx3
故郷焼かれて母親殺されて好きな女の子ぶった斬りやがった仇が目の前にいるんだ
絶対ころすマンにもなる
21724/05/11(土)00:16:48No.1187813142そうだねx2
本編だけだとザックスの情報がほとんど無いのも理解しづらさに拍車をかける
21824/05/11(土)00:16:54No.1187813173+
>通常盤とインターナショナル版の差異把握してる「」はどうやってそこまで把握してるの…?
昔両方やった
21924/05/11(土)00:17:09No.1187813252+
なんかリメイク世界割と明るくない?
本編終始陰鬱じゃなかった?
22024/05/11(土)00:17:23No.1187813350+
>リメイクだと明確にセフィロスを追うためだけど
>無印はどうだっけ
バレット・エアリス→行くとこない
ナナキ→故郷に帰るまでの付き添い
22124/05/11(土)00:17:31No.1187813388そうだねx1
ザックスがクラウド引きずって追手から逃げるシーンとか
ザックスだけ新羅兵に撃たれてクラウドは放置されるシーンとかインターナショナル版だけだったよな
22224/05/11(土)00:17:33No.1187813403+
>宝条って美女擬態ジェノバにムラムラしてジェノバックスして子供作ったの?
ルクレツィアは普通の女性だぞ
妊娠した後に母体にジェノバ細胞植え付けただけで
22324/05/11(土)00:17:35No.1187813419+
俺の無印の思い出はキャリーアーマーで止まってる…
今ならクリアできるかな
22424/05/11(土)00:17:45No.1187813478+
>本編だけだとザックスの情報がほとんど無いのも理解しづらさに拍車をかける
セフィロスっていう分かりやすい過去の英雄の裏にあまりにも隠れすぎてはいる…
22524/05/11(土)00:17:51No.1187813503+
クラウドセフィロスエアリスティファの4人のキャラ人気でコンピレーションまで持って行ったところはある
22624/05/11(土)00:17:51No.1187813507そうだねx3
今はwikiとかが主体だけど当時はゲームと専用書籍で世界観を読み耽るみたいなのプチ流行だったし記憶に刻まれた「」は少なくないだろう
22724/05/11(土)00:17:59No.1187813548+
バレットたちはミッドガルから逃げるって事情もあったしな
22824/05/11(土)00:18:01No.1187813559+
ジェノバがセフィロス操ってたのかセフィロスがジェノバ取り込んで暗躍してたのかどっちなんだろう
22924/05/11(土)00:18:14No.1187813618+
両方やった「」多いな
23024/05/11(土)00:18:15No.1187813623+
不安定だから変な言動しても問題ないとはいえコルネオ辺りの選択肢は変なのばっかで笑う
23124/05/11(土)00:18:20No.1187813652+
なんで俺インターナショナル版買ってないんだろうと考えたら
97年1月にFF7発売
97年10月にインターナショナル版発売って
ほぼ同じゲームを1年のうちに買えるか(買ってもらえるか)って問題が起きてたんだろうな
23224/05/11(土)00:18:21No.1187813661そうだねx2
ミッドガル出たときがFF7の最高潮なところあるよね
23324/05/11(土)00:18:27No.1187813688+
>宝条って美女擬態ジェノバにムラムラしてジェノバックスして子供作ったの?
>それとも単に遺伝子混ぜ混ぜの試験管ベイビー作っただけ?
いやルクレツィアは元々普通の人間で宝条とも普通に恋愛で結ばれただけだよ
それで妊娠したから子供実験台にしようぜ!って捧げて自分もジェノバ細胞に侵されちゃった
23424/05/11(土)00:18:28No.1187813694そうだねx3
セフィロス周りを知るほどにルクレツィアがヴィンセントが内心憧れてたようないい女ではないことがどんどん明かされていく
アイツ倫理観ゼロのクソ女では?
23524/05/11(土)00:18:39No.1187813739+
>インターナショナル版やったのもだいぶ前だから記憶違いかもしれんが
ティファがあうあうあークラウド発見→ジェノバ細胞がティファの記憶を読み取って理想のクラウド君エミュレーション開始→久しぶりだな
までやってるよ
23624/05/11(土)00:18:56No.1187813832+
アルティマニアオメガは読んでて楽しかった
23724/05/11(土)00:18:57No.1187813838+
的外れな事を自信満々に語るキャラが多いゲーム
23824/05/11(土)00:19:01No.1187813858+
ウータイ周りもなんかフワッとしてた気がする
23924/05/11(土)00:19:06No.1187813882+
>やっと古代種捕まえたぞ!長寿族のケモノもいるからかけ合わせよう!はわかる
>お得意の遺伝子どうこうじゃなくてとりあえず獣姦させようとするのがやばい
当時は何させようとしてるかよくわかってなかったけどエッチだな…
24024/05/11(土)00:19:14No.1187813936+
9か月後に完全版商法ってなんで焼き討ちが起こらなかったんだ?
24124/05/11(土)00:19:15No.1187813946+
ニブルからすぐザックストラック拾うと思ったらCCやるとそっからが長い…って思った
24224/05/11(土)00:19:27No.1187814020そうだねx1
>色々ありすぎてクラウドの事があんまり分からないんだ本編後のACは擦れてるしDCやってないからそっちは分からないんだよね
DCクラウドは星痕治って墓も綺麗にして吹っ切れた後だから滅茶苦茶ノリノリで「行くぞフェンリル!」とか言いながら発進したりするよ
ムービーでしか出ないけどずっとテンション高い
24324/05/11(土)00:19:31No.1187814046+
>ジェノバがセフィロス操ってたのかセフィロスがジェノバ取り込んで暗躍してたのかどっちなんだろう
セフィロスの強靭な意思がジェノバの細胞をコントロールしていた…らしい
24424/05/11(土)00:19:42No.1187814098そうだねx2
このゲームの研究者全員クソだよ
24524/05/11(土)00:19:45No.1187814119+
俺インターナショナルにだけある出入口&階段アイコンが無いとクリア出来ない自信があるけど無印でやった人たちは大して不便なくプレイできたの?
24624/05/11(土)00:19:56No.1187814189+
神羅とウータイの戦争とかオリジナル版でもあった話なのかしら
24724/05/11(土)00:20:05No.1187814228そうだねx1
ルクレツィアが宝条みたいなキモい男に恋愛したって事実がこの世界の根幹を揺るがす次元のバグだろ
24824/05/11(土)00:20:10No.1187814254+
エアリスの母ちゃん孕ませてみようとかやってたらあの勢いじゃ
24924/05/11(土)00:20:11No.1187814258そうだねx1
ラスダンが洞窟から始まってなんか凄いとこに降りてってる!って子供ながらに楽しかった記憶がある
25024/05/11(土)00:20:15No.1187814273そうだねx3
>本編だけだとザックスの情報がほとんど無いのも理解しづらさに拍車をかける
と思うけど本編だけならクラウドが立場を利用した5年前のニブルにいたソルジャーってだけで割とどうでもいいんだよアイツ
25124/05/11(土)00:20:36No.1187814365+
クラウド偽物だったのか…→やっぱ本物じゃねーか!!の流れは冷静に見るとかなりギャグ
25224/05/11(土)00:20:38No.1187814378+
>今はwikiとかが主体だけど当時はゲームと専用書籍で世界観を読み耽るみたいなのプチ流行だったし記憶に刻まれた「」は少なくないだろう
あくまでライターが勝手に書いてただけとはいえ解体新書の「そのシーンでのキャラクターの心情」コーナー好きだったな…
25324/05/11(土)00:20:40No.1187814391+
>ルクレツィアが宝条みたいなキモい男に恋愛したって事実がこの世界の根幹を揺るがす次元のバグだろ
コンプレックスに苦しむダメ男に弱い女だったんだろう
25424/05/11(土)00:20:44No.1187814414そうだねx2
考察しても楽しいし考察しなくてもセフィロス倒して星救って気持ち良い!が出来るゲームだと思う
25524/05/11(土)00:20:58No.1187814486+
>当時は何させようとしてるかよくわかってなかったけどエッチだな…
俺は当時からえっちだと思ってたぜ!
25624/05/11(土)00:21:04No.1187814516+
>俺インターナショナルにだけある出入口&階段アイコンが無いとクリア出来ない自信があるけど無印でやった人たちは大して不便なくプレイできたの?
電車墓場で通れる道が分からなくて2日詰まったりした
25724/05/11(土)00:21:11No.1187814562+
>9か月後に完全版商法ってなんで焼き討ちが起こらなかったんだ?
当時完全版商法どんどん増えていってその遺恨は長く続いたよ
ネットが整備されてDLCが出るぐらいまで続いたんじゃないか
25824/05/11(土)00:21:12No.1187814566+
解体新書とかワクワクしながら読んだなぁ
25924/05/11(土)00:21:13No.1187814568そうだねx1
>9か月後に完全版商法ってなんで焼き討ちが起こらなかったんだ?
体裁としては大人気だけど説明不足の品薄RPGにちょい足しして出すよって物だったからな
それと当時はハードそのものが何か行き届いてなくて…
26024/05/11(土)00:21:14No.1187814580そうだねx1
>ジェノバ細胞がティファの記憶を読み取って
コレがまじでおかしい
26124/05/11(土)00:21:18No.1187814600+
ていうかセフィロスって一回ライフストリームに還って全ての真相知ったんだから
ジェノバも親じゃない事分かるし正気に戻れよ
26224/05/11(土)00:21:21No.1187814618そうだねx3
>ラスダンが洞窟から始まってなんか凄いとこに降りてってる!って子供ながらに楽しかった記憶がある
背景きれいだなーって思いながら鉄巨人の印象が強い
26324/05/11(土)00:21:51No.1187814779+
セフィロスに化けてるジェノバでセフィロス本物は大空洞にずっと居たとか理解できなかったなあ
26424/05/11(土)00:22:06No.1187814846そうだねx3
出生の秘密知っただけでセフィロス変わりすぎじゃね!?って当時は思ってたな
26524/05/11(土)00:22:07No.1187814854+
>ジェノバも親じゃない事分かるし正気に戻れよ
その前に勝手に思い込んで精神弱弱になったから無理
26624/05/11(土)00:22:08No.1187814856そうだねx3
>ミッドガル出たときがFF7の最高潮なところあるよね
今作は息苦しいスチームパンクみたいな世界観なんだな…って思ったら急に朝焼けの地平線を見せてくるのズルすぎるでしょ…
フィールドの開放感すごすぎる
26724/05/11(土)00:22:13No.1187814880+
漢字もろくに読めないのにプレイしてた小学生の時のキッズがすごい
26824/05/11(土)00:22:15No.1187814895+
>ていうかセフィロスって一回ライフストリームに還って全ての真相知ったんだから
>ジェノバも親じゃない事分かるし正気に戻れよ
自分のアイデンティティを何かに置かないとダメな心の弱い奴だったんだよ
26924/05/11(土)00:22:20No.1187814929+
偽物と見紛うばかりに壊されただけだよねクラウドは
なんか治ったのは二回壊したらなんか治ったレベルの奴だよね
27024/05/11(土)00:22:23No.1187814944+
なんかジェノバが全部ヌルっと戦闘入るしな…
27124/05/11(土)00:22:41No.1187815031+
「俺、クラウドにはなりきれませんでした。ティファさん……いつかどこかで、本当のクラウドくんに会えるといいですね」とかいう混乱の元すぎるセリフ
まぁ実際自分がクラウドだと思う事すら出来なくなったくらい壊れちゃったシーンなんだが…
27224/05/11(土)00:22:41No.1187815038+
「そもそも実は語り手の記憶が改竄されてる」というひっくり返し方が流行ってたが
多分震源地は羊たちの沈黙、ハンニバルあたりなんだろうなって…
27324/05/11(土)00:22:45No.1187815065+
>出生の秘密知っただけでセフィロス変わりすぎじゃね!?って当時は思ってたな
豹変が本当に唐突すぎるんだよねマジで
27424/05/11(土)00:22:46No.1187815068そうだねx1
プレート落下は改めてやると悲惨すぎるウェッジ落下とか当時はシュールだと思ってたけど
27524/05/11(土)00:22:54No.1187815099+
ラスダンの鉄巨人はやけに記憶に残る
あとドンペリ
27624/05/11(土)00:22:59No.1187815122そうだねx1
今でもニブルヘイム魔晄炉のムービーで怪物出てくるの怖い
27724/05/11(土)00:23:02No.1187815137そうだねx1
>俺インターナショナルにだけある出入口&階段アイコンが無いとクリア出来ない自信があるけど無印でやった人たちは大して不便なくプレイできたの?
不便だったから追加されたんだよ
27824/05/11(土)00:23:11No.1187815178+
>ていうかセフィロスって一回ライフストリームに還って全ての真相知ったんだから
>ジェノバも親じゃない事分かるし正気に戻れよ
ジェノバって群にして個の生命体で赤子からジェノバ細胞と共にあるセフィロスは普通にジェノバそのものって見方もできる
27924/05/11(土)00:23:13No.1187815191そうだねx1
>ルクレツィアが宝条みたいなキモい男に恋愛したって事実がこの世界の根幹を揺るがす次元のバグだろ
あいつ野心家なのにコンプレックスの塊で天才に及ばない秀才なのをひたすら引き摺るってダメンズ好きには刺さる男だと思うぞ
28024/05/11(土)00:23:14No.1187815196そうだねx1
>ていうかセフィロスって一回ライフストリームに還って全ての真相知ったんだから
>ジェノバも親じゃない事分かるし正気に戻れよ
むしろ実験で生まれたってキレた後にライフストリームで化け物って分かってそっち側にいったんだろ
28124/05/11(土)00:23:21No.1187815235そうだねx1
自分が他の人間と違いすぎない?って実験モンスター見て気づいちゃった時点で
もう偽物だろうと新羅にキレ散らかさないとどうにもならないメンタルになってそうではある
28224/05/11(土)00:23:23No.1187815248+
>その前に勝手に思い込んで精神弱弱になったから無理
精神力でジェノバ乗っ取ったり精神弱いのか強いのかどっちだよ!
28324/05/11(土)00:23:23No.1187815250+
>9か月後に完全版商法ってなんで焼き討ちが起こらなかったんだ?
まあ当時のスクウェアのやることにだれも文句言えなかったとしか…
FF8の体験版とかをとある製品につけたりとかね…
28424/05/11(土)00:23:42No.1187815363+
>電車墓場で通れる道が分からなくて2日詰まったりした
表現がリアルになってもリメイクリバースのここ移動できるよアイコンなかったら足止め食らいそうなところは結構あったな…
28524/05/11(土)00:23:51No.1187815427+
>>出生の秘密知っただけでセフィロス変わりすぎじゃね!?って当時は思ってたな
>豹変が本当に唐突すぎるんだよねマジで
遊星からの物体Xのオマージュらしいね
一人きりになると豹変するの
28624/05/11(土)00:24:02No.1187815495+
リメイクリバース後に原作やるとめちゃくちゃ展開早くてビビる
28724/05/11(土)00:24:21No.1187815622+
>出生の秘密知っただけでセフィロス変わりすぎじゃね!?って当時は思ってたな
人としてメンタルが壊れたというよりジェノバのメンタルと一体化したんだと思われる
28824/05/11(土)00:24:29No.1187815661+
FF7もインターナショナルやり直したしKHも毎回FMやり直してたし
昔の俺は意欲があったな…
28924/05/11(土)00:24:31No.1187815676+
>FF8の体験版とかをとある製品につけたりとかね…
武蔵伝になんか文句あんのか!
29024/05/11(土)00:24:36No.1187815700そうだねx2
クラウド治ったのはティファの献身的な愛だよ
多分
29124/05/11(土)00:25:06No.1187815869+
久々やったらこんなミニゲーム山盛りだったっけ!?って驚いた
ゴールドソーサーとかはハッキリ記憶してたけど
どうでもいい女同士のシバき合いとかもミニゲームになってて笑った
29224/05/11(土)00:25:06No.1187815870+
未だにタークスがシナリオ上で役割あったのか理解してない
スーツで刀持った奴らかっこよすぎて見た目だけ覚えてる
29324/05/11(土)00:25:07No.1187815873+
>>俺インターナショナルにだけある出入口&階段アイコンが無いとクリア出来ない自信があるけど無印でやった人たちは大して不便なくプレイできたの?
>不便だったから追加されたんだよ
当時はあのグラのマップ新鮮で絵をなめるように探索するのを楽しんでかな
29424/05/11(土)00:25:10No.1187815888+
>武蔵伝になんか文句あんのか!
トバルは買ったけど8は体験版だけ友達から借りてすまない…
29524/05/11(土)00:25:15No.1187815919そうだねx1
複雑だけどキャラも大筋も素直だからターゲット層の小中学生くらいでもなんとなくで楽しめるよね
どっちも更に複雑になった8はそこら辺への通りが悪かった
29624/05/11(土)00:25:16No.1187815926+
>リバース後に原作やるとめちゃくちゃ展開早くてビビる
コレルあたりまではほどよくかさまし感あるのにゴンガガからこんなんだっけ!?ってなる
29724/05/11(土)00:25:29No.1187815989+
リメイクはもっとミニゲーム増えてるぞ
29824/05/11(土)00:25:33No.1187816007そうだねx2
>自分が他の人間と違いすぎない?って実験モンスター見て気づいちゃった時点で
>もう偽物だろうと新羅にキレ散らかさないとどうにもならないメンタルになってそうではある
どっちにしろセフィロスが両親から捨てられたも同然に実験体にされた事実は変わらないからな
29924/05/11(土)00:25:51No.1187816098そうだねx1
ミニゲームはバスケットゴールに放るやつを延々とやってた記憶がある
30024/05/11(土)00:25:59No.1187816138+
>>俺インターナショナルにだけある出入口&階段アイコンが無いとクリア出来ない自信があるけど無印でやった人たちは大して不便なくプレイできたの?
>不便だったから追加されたんだよ
同時期のサガフロンティアも難解だったなあマップ
30124/05/11(土)00:26:13No.1187816210そうだねx1
宝条はなんか笑い方がキモイだけで無印だとわりと怜悧な感じのイケオジっぽい風貌だった気がする
その後のシリーズやRでどんどんキモいマッドサイエンティストっぽい容貌になったけど
30224/05/11(土)00:26:18No.1187816235+
ゴンガガはスルー可だったからね
なんで密林になってるんだよ…
30324/05/11(土)00:26:20No.1187816243そうだねx3
8は一気にジュブナイル過ぎるんだよな…
大人になってから改めてやるとよく分かるシナリオ過ぎる
30424/05/11(土)00:26:21No.1187816254そうだねx1
ちゃんとライフストリームの中で本当のクラウドを取り戻す手伝いしてただろティファは!
とは言いたいけど子供があのシーン面白く感じる訳ねえからそら記憶に残らん
30524/05/11(土)00:26:22No.1187816257そうだねx1
俺はおかしくなってるけどクラウドだから大丈夫ですで精神の均衡保ってたのを崩すにはお前はクラウドではないって嘘つくしかなかったからね
プレイヤーも混乱するわ
30624/05/11(土)00:26:24No.1187816269そうだねx2
8とか比べるとまだSFC時代の空気が結構残ってて独特の味があるよね
30724/05/11(土)00:26:37No.1187816333+
雰囲気だけはかっこいいよねタークスやってる事が悪辣だけど神羅全体そんなもんといえばそうだけど
30824/05/11(土)00:26:40No.1187816354そうだねx4
>未だにタークスがシナリオ上で役割あったのか理解してない
>スーツで刀持った奴らかっこよすぎて見た目だけ覚えてる
正直まぁ神羅側の現場ネームドキャラ以上の意味はないよ
30924/05/11(土)00:26:42No.1187816364+
女装クラウドのやつもミニゲームというか努力次第で綺麗さ変わるんだっけ
31024/05/11(土)00:26:43No.1187816366+
体験版商法懐かしいな
31124/05/11(土)00:26:44No.1187816374そうだねx1
「俺は生まれつき強いから周りの奴らをちゃんと守ってやらなきゃな…!」って感じでずっとポジティブに英雄やり続けてきたのに「お前のそれモンスターだからだよ」って事実突き付けられたらまぁ狂うさ
31224/05/11(土)00:26:44No.1187816378そうだねx1
>複雑だけどキャラも大筋も素直だからターゲット層の小中学生くらいでもなんとなくで楽しめるよね
>どっちも更に複雑になった8はそこら辺への通りが悪かった
シーン単位では結構わかりやすいのかなって思う
全体の繋がりになると混乱するけど
31324/05/11(土)00:27:00No.1187816455+
最初に目を覚ませ!とか言ってたあの声は何だったの
31424/05/11(土)00:27:03No.1187816481+
自分は特別な人間なんだって思ってたところにモンスターと同じだよって気付いちゃった時点でアイデンティティ崩壊してるし…
31524/05/11(土)00:27:19No.1187816589+
>当時はあのグラのマップ新鮮で絵をなめるように探索するのを楽しんでかな
実際背景は綺麗だったからな…
攻略本のマップ滅茶苦茶読み込んでたわ
31624/05/11(土)00:27:25No.1187816623+
>最初に目を覚ませ!とか言ってたあの声は何だったの
クラウドの別人格
31724/05/11(土)00:27:30No.1187816657+
ロケット乗った記憶あるけど
なんで宇宙なんかに行ったのか記憶にない
あれ、ロケット乗ったのFF8の記憶か…?
31824/05/11(土)00:27:35No.1187816678そうだねx1
>最初に目を覚ませ!とか言ってたあの声は何だったの
内なるクラウド
31924/05/11(土)00:27:42No.1187816716そうだねx4
ジェノバがそもそもややこしいのと
博士どもが勘違いしまくってるのが悪い
32024/05/11(土)00:27:44No.1187816721そうだねx1
途中でクラウドが壊れたのすごく怖かった
あとレッドサーティーンが素直になったの覚えてる
32124/05/11(土)00:27:58No.1187816785そうだねx2
何回とは言われるけど大筋は子供もとっつけるほどわかりやすいと思うんだよね
32224/05/11(土)00:28:03No.1187816809+
>女装クラウドのやつもミニゲームというか努力次第で綺麗さ変わるんだっけ
5つの女装グッズのうち3つ最高級品を揃えると無事コルネオの指名が入る
32324/05/11(土)00:28:03No.1187816810+
ロケットにヒュージマテリア詰んでメテオぶっ壊そうぜってロケット発射させた
32424/05/11(土)00:28:05No.1187816820+
RPGの背景全部CGとか今考えてもどうかしてる
32524/05/11(土)00:28:10No.1187816851+
無印だと宝条ビーチでモテモテの描写あったな
リメイクだとわざわざ「仕事でやってるだけですけどー」ってただの接待描写追加されててダメだった
32624/05/11(土)00:28:22No.1187816916+
クラウドが廃人と化してるシリアスなシーンでゼノギアスの宣伝すな
32724/05/11(土)00:28:37No.1187816998+
>最初に目を覚ませ!とか言ってたあの声は何だったの
クラウド(クラウドではない(クラウド))
32824/05/11(土)00:28:40No.1187817022+
>8とか比べるとまだSFC時代の空気が結構残ってて独特の味があるよね
ミッドガル後の街や場所はわりとSFよりファンタジーめいた雰囲気が多い
32924/05/11(土)00:28:42No.1187817040そうだねx2
>雰囲気だけはかっこいいよねタークスやってる事が悪辣だけど神羅全体そんなもんといえばそうだけど
でも7が派生作品出まくったのはタークス人気によるところも一部あるしカッコいいは正義だよ
33024/05/11(土)00:28:47No.1187817071+
>あれ、ロケット乗ったのFF8の記憶か…?
安心しろ7でも行った
ヒュージマテリア奪うためにな
33124/05/11(土)00:28:48No.1187817078+
最初ジェノバが古代種に化けた状態で仮死状態だったのがすべての勘違いの始まりだった
33224/05/11(土)00:28:52No.1187817103そうだねx2
ヒュージマテリア関係は結構めちゃくちゃだったような
ウエポン倒す代案ないのに奪ってたよね?
インターナショナルでは直接倒してたけど
33324/05/11(土)00:28:55No.1187817119+
無印のFF7にCCFF7を経て思うことは主要なソルジャー全員メンタルよわよわ過ぎるんだよな…
ザックスはなんだコイツ
心が世界で一番強いのか?
33424/05/11(土)00:29:07No.1187817171+
>正直まぁ神羅側の現場ネームドキャラ以上の意味はないよ
あのお洒落な造形でそんな立ち位置だったのか…
33524/05/11(土)00:29:07No.1187817173+
>何回とは言われるけど大筋は子供もとっつけるほどわかりやすいと思うんだよね
いやーホラーなシーン多いし結構気味悪いゲームに写ったな俺には
33624/05/11(土)00:29:09No.1187817186そうだねx1
自分は選ばれし人間だから人間を守る
自分は古代種だから世界を古代種の手に取り戻す
自分はジェノバだから星を食って旅行する
自分自身の出生が変わるからやることも変わるだけで考え方は一貫してる
33724/05/11(土)00:29:21No.1187817245+
百億の鏡のかけら……小さなともしび……とらわれた天使の歌声……ゼノ……ギアス……
33824/05/11(土)00:29:30No.1187817285+
>ロケット乗った記憶あるけど
>なんで宇宙なんかに行ったのか記憶にない
>あれ、ロケット乗ったのFF8の記憶か…?
メテオをぶっ壊すためにヒュージマテリア詰め込んで森羅が打ち上げた
クラウド達はヒュージマテリアの力でセフィロス倒したいから回収しに行った
シドは宇宙行きたいから行った
33924/05/11(土)00:29:35No.1187817318+
>あれ、ロケット乗ったのFF8の記憶か…?
なんか8でも宇宙行った覚えあるんだよな
あそこでリノア助けないとゲームオーバーになった覚えがある
34024/05/11(土)00:29:41No.1187817364+
>あとレッドサーティーンが素直になったの覚えてる
あいつもキャラ放り投げるの結構急だったな…
もっと微笑ましい理由だったけども
34124/05/11(土)00:29:51No.1187817437そうだねx2
>何回とは言われるけど大筋は子供もとっつけるほどわかりやすいと思うんだよね
何なら理解しないでも楽しめるからな
最後の方のよくわからんっぷりで言うと89あたりの方がよくわからんまま進めてた気がする当時
34224/05/11(土)00:29:52No.1187817445+
>ロケット乗った記憶あるけど
>なんで宇宙なんかに行ったのか記憶にない
ヒュージマテリア積んだロケットをマテリア爆弾にしてメテオに叩き付けてやるぜ!って作戦を神羅がやろうとして
クラウド達はそれ妨害しようとしてあれこれしてる内にシドが土壇場で科学の力でメテオに対抗してぇよなぁ!し始めて
最後はロケットで宇宙行ってじゃあヒュージマテリア回収して脱出ポッドで地上帰ろうぜって話があった
34324/05/11(土)00:29:57No.1187817477+
どうやってセフィロスぶん投げたんですか
34424/05/11(土)00:30:00No.1187817493+
星をこわすと
エネルギーが出てくるよ
34524/05/11(土)00:30:01No.1187817498そうだねx1
小学生当時は諸悪の根源なセフィロス追っかけて倒すくらいの理解だったな…
34624/05/11(土)00:30:05No.1187817519そうだねx3
>自分自身の出生が変わるからやることも変わるだけで考え方は一貫してる
明確な自分がねえ…
34724/05/11(土)00:30:07No.1187817551+
リメイクでもちゃんとゼノギアスの宣伝してくれよクラウド
34824/05/11(土)00:30:35No.1187817734+
>どうやってセフィロスぶん投げたんですか
根性
34924/05/11(土)00:30:40No.1187817759+
>>女装クラウドのやつもミニゲームというか努力次第で綺麗さ変わるんだっけ
>5つの女装グッズのうち3つ最高級品を揃えると無事コルネオの指名が入る
嬉しくない成果だ…
35024/05/11(土)00:30:51No.1187817828そうだねx1
どん兵衛のセフィロスが一番救われてそうだ
35124/05/11(土)00:30:53No.1187817846+
何となくでプレイしてたからあんなにイケメンなのに宝条に負けたヴィンセントが謎だった
エアガイツで当時の顔出たけどびっくりするぐらいイケメンだったし
35224/05/11(土)00:30:55No.1187817853そうだねx2
>星をこわすと
>エネルギーが出てくるよ
ふざけんな!
35324/05/11(土)00:30:56No.1187817869そうだねx2
>ミッドガル後の街や場所はわりとSFよりファンタジーめいた雰囲気が多い
今度のFFは現代風&近未来か!と思ったらすぐそばにあるカームやチョコボファームが普通にいつものFFで
あくまで神羅関係の土地だけ技術進んでるって歪さはかなり好き
35424/05/11(土)00:30:58No.1187817884+
タークスは選択次第で最後も戦わずに済むしなんだったんだこいつら感が凄かった
35524/05/11(土)00:31:00No.1187817890そうだねx1
>>あれ、ロケット乗ったのFF8の記憶か…?
>なんか8でも宇宙行った覚えあるんだよな
>あそこでリノア助けないとゲームオーバーになった覚えがある
助けられないわけないくらいめちゃくちゃ目の前漂ってるけどな…
わざと目を逸らさない限りというか見失ってしまった…ってゲームオーバーになりながら視界の端にフワフワしてるからなリノア…
35624/05/11(土)00:31:06No.1187817916+
終盤のクラウド一行と神羅って目的同じなのにひたすら足引っ張り合うからな
35724/05/11(土)00:31:06No.1187817925+
>リメイクでもちゃんとゼノギアスの宣伝してくれよクラウド
ゼノギアスが未だにリマスターされないのってもしかしてR3と同時期に出すためだったりする…?
35824/05/11(土)00:31:16No.1187817997+
>自分は選ばれし人間だから人間を守る
>自分は古代種だから世界を古代種の手に取り戻す
>自分はジェノバだから星を食って旅行する
>自分自身の出生が変わるからやることも変わるだけで考え方は一貫してる
そう書くと自分がねえなセフィロス
35924/05/11(土)00:31:20No.1187818023+
>クラウドが廃人と化してるシリアスなシーンでゼノギアスの宣伝すな
当時出てた7の同人誌にゼノギアスってなんだろー?!ってわくわくした文章書いてる人いたの覚えてる…
36024/05/11(土)00:31:20No.1187818025+
>ザックスはなんだコイツ
>心が世界で一番強いのか?
山育ちだからな…
36124/05/11(土)00:31:24No.1187818058そうだねx1
FF7とゼノギアスは初見で理解するの不可能に近いと思う
整理できてるとしっかりしたSFなんでむしろ理解しやすいけど
36224/05/11(土)00:31:32No.1187818105+
>どうやってセフィロスぶん投げたんですか
どうやってって…ただの実力だが?
36324/05/11(土)00:31:37No.1187818146+
>どうやってセフィロスぶん投げたんですか
リミットブレイク!
36424/05/11(土)00:31:49No.1187818222+
なんかソルジャー以外でもいっぱい天然超能力持ちの人間が出てくる
36524/05/11(土)00:31:55No.1187818260+
>嬉しくない成果だ…
余計な戦闘を回避できる+コルネオのベッドの裏にある興奮剤が手に入る
という報酬はある
36624/05/11(土)00:32:09No.1187818350+
火事場の馬鹿力くらい出していい状況だ出しちゃえ
36724/05/11(土)00:32:11No.1187818367+
>>リメイクでもちゃんとゼノギアスの宣伝してくれよクラウド
>ゼノギアスが未だにリマスターされないのってもしかしてR3と同時期に出すためだったりする…?
あの塔が高精細3Dと多彩なアクションで綺麗に表現されるのか
36824/05/11(土)00:32:18No.1187818418+
>どん兵衛のセフィロスが一番救われてそうだ
ううっ…
36924/05/11(土)00:32:21No.1187818438そうだねx1
クラウドは確か魔光でやられる前からメンタル弱いだけで強さはあるみたいな設定じゃなかったか
37024/05/11(土)00:32:22No.1187818453+
なんかティファの師匠世界観違くない?
37124/05/11(土)00:32:24No.1187818469+
上でニブルヘイムが大炎上している時も棺桶でスヤスヤしてたヴィンセント
37224/05/11(土)00:32:33No.1187818520+
>百億の鏡のかけら……小さなともしび……とらわれた天使の歌声……ゼノ……ギアス……
宣伝と思わずメモ取ってたわ
ゲーム番組でゼノギアス紹介されててこれと同じ世界なのかもしれんと思ってた
37324/05/11(土)00:32:37No.1187818546そうだねx1
大昔にあったFF大辞典でクリアしてるのにクラウドは偽物だと思ってる投稿よく見たな…
37424/05/11(土)00:32:37No.1187818548+
>RPGの背景全部CGとか今考えてもどうかしてる
Steamとかで昔の作品のフォロワーなゲームいっぱい出てるけどこういうCG一枚絵の上でポリゴンキャラ動かして表現する形式の全く見かけないし相当手間かかってそう
37524/05/11(土)00:32:41No.1187818567+
よくわからないけど悪の会社があってそいつらにダメージ与えるんだな!ヨシ!くらいの理解度だったよ全然ちげえ
あとエアリスが可愛くてクラウドはエアリスと恋人になるんだなと思いこんでた
37624/05/11(土)00:32:42No.1187818572そうだねx1
>ザックスはなんだコイツ
>心が世界で一番強いのか?
ザックスはCCで心が鍛えられ過ぎた
無邪気な子犬だったの最序盤だけですずむらはなんでだよ!ってずっと悲痛な声上げてる…
37724/05/11(土)00:32:42No.1187818582+
>>どうやってセフィロスぶん投げたんですか
>リミットブレイク!
初心者の館でも小さい女の子がリミットブレイクしてたし十分あるな
37824/05/11(土)00:32:55No.1187818649そうだねx6
>なんかティファの師匠世界観違くない?
あいつだけFF6の世界から来てそうなやつだった
37924/05/11(土)00:32:58No.1187818680そうだねx1
セフィロス追う合間に仲間の個別の話はちゃんと消化してるからねエアリスとクラウドのインパクトで薄れるとはいえ
38024/05/11(土)00:33:03No.1187818709+
最後の生身セフィロス相手の勝ち確戦闘はなんだったの?
38124/05/11(土)00:33:08No.1187818738そうだねx3
ゼノギアスは今でもよくわかってない
38224/05/11(土)00:33:12No.1187818761+
>クラウドは確か魔光でやられる前からメンタル弱いだけで強さはあるみたいな設定じゃなかったか
ティファが昏睡かなにかするくらいの大怪我するくらいの高さの崖から落ちて
かすり傷
38324/05/11(土)00:33:20No.1187818815+
書き込みをした人によって削除されました
38424/05/11(土)00:33:28No.1187818865+
>最後の生身セフィロス相手の勝ち確戦闘はなんだったの?
カウンターで殺した
38524/05/11(土)00:33:35No.1187818949そうだねx2
>最後の生身セフィロス相手の勝ち確戦闘はなんだったの?
そりゃもう決着よ
というか決別
38624/05/11(土)00:33:38No.1187818990+
>RPGの背景全部CGとか今考えてもどうかしてる
バイオハザードもだぜ!
38724/05/11(土)00:34:05No.1187819175+
思い返すとヒュージマテリアあたりの記憶がほとんどない
なんか列車で戦ってそこでバハムート改だったか零式だったか初めて使って
なんだこのクソ長いムービーは…ってなった記憶だけある
38824/05/11(土)00:34:07No.1187819195+
>百億の鏡のかけら……小さなともしび……とらわれた天使の歌声……ゼノ……ギアス……
宣伝ワードとして適切なようなそうでもないような
38924/05/11(土)00:34:20No.1187819277+
>セフィロス追う合間に仲間の個別の話はちゃんと消化してるからねエアリスとクラウドのインパクトで薄れるとはいえ
コレルプリズンの話は今でも納得してねぇ…
まああの状況で全部俺が悪いんだよってライナーみたいな奴がいたらそりゃ叩きやすだろうが…
39024/05/11(土)00:34:21No.1187819279+
話が頭に入らなかった初プレイはたぶんエアリス死亡のショックがデカ過ぎて半分茫然自失しながらストーリー進めてたせいだと思う
しかもクラウド土壇場になって俺は偽物でしたこの旅ご苦労様でしたとか言い出す始末だし
39124/05/11(土)00:34:23No.1187819299+
>リミットブレイク!
おう クラウド どうする?ん?
39224/05/11(土)00:34:41No.1187819490そうだねx1
>最後の生身セフィロス相手の勝ち確戦闘はなんだったの?
クラウドの脳内の残りカスセフィロス
あれ殺さないとあそこでリユニオンされてセフィロス生き返ってた
実際それで危うかったのがACのお話だ!
39324/05/11(土)00:34:41No.1187819492+
>>リミットブレイク!
>おう クラウド どうする?ん?
待てよ!
39424/05/11(土)00:34:49No.1187819574そうだねx7
    1715355289521.png-(37708 B)
37708 B
子供の時からミニゲームやりまくってたせいで
ミニゲーム前後で記憶が飛んで何やってたかわからなくなる
39524/05/11(土)00:35:05No.1187819714そうだねx1
>おう クラウド どうする?ん?
コイツが突然七色に光り輝くのは本当笑う
39624/05/11(土)00:35:05No.1187819719+
>>リミットブレイク!
>おう クラウド どうする?ん?
出たな飛行船の謎の操縦士…
39724/05/11(土)00:35:06No.1187819725+
>>リミットブレイク!
>おう クラウド どうする?ん?
目に優しくないやつ来たな…
39824/05/11(土)00:35:26No.1187819851そうだねx2
潜水艦のゲーム好きだったな
39924/05/11(土)00:35:34No.1187819920+
あの分量のマップをドットで用意するのと3Dの1枚絵を枚数用意するのだとどっちが楽だったんだろうな…
40024/05/11(土)00:35:38No.1187819947+
レノは今だと実行犯としての方が記憶に残るいいキャラしてるなとは思うけど
40124/05/11(土)00:35:51No.1187820022+
山で下るとこと作中ゲームのコース違うのがたのしかったよなスノボー
40224/05/11(土)00:35:51No.1187820025+
>クラウドの脳内の残りカスセフィロス
>あれ殺さないとあそこでリユニオンされてセフィロス生き返ってた
なんだその設定
>実際それで危うかったのがACのお話だ!
マジか
40324/05/11(土)00:35:56No.1187820051+
>1715355289521.png
多分それになるので遊び直せるかなぁと手が止まっている
40424/05/11(土)00:36:04No.1187820092+
ヒュージマテリア奪うのに列車に乗り込むのとロケットに乗り込むのは覚えてる
あと二つあったはずだけど覚えてない
40524/05/11(土)00:36:07No.1187820110+
デバッグルームを除くとこの開発陣余裕あんのかねえのか分かんねえなってなる
40624/05/11(土)00:36:07No.1187820114+
集めてたチョコボが正解の位置の海チョコボじゃなかったせいで結局ナイツオブラウンド取るところまで行けなかった記憶
40724/05/11(土)00:36:20No.1187820196+
エアリス死亡〜クラウド精神崩壊〜クラウド復活の流れが激流過ぎる
40824/05/11(土)00:36:31No.1187820290+
当時の俺を殴りたい
大空洞入って即1時間経ったからその場でセーブクリスタル使った
40924/05/11(土)00:36:39No.1187820354+
>ヒュージマテリア奪うのに列車に乗り込むのとロケットに乗り込むのは覚えてる
>あと二つあったはずだけど覚えてない
あとコンドルの巣を守るRTSとかあったよね
41024/05/11(土)00:36:45No.1187820404+
>ヒュージマテリア奪うのに列車に乗り込むのとロケットに乗り込むのは覚えてる
>あと二つあったはずだけど覚えてない
コンドルフォートと潜水艦
41124/05/11(土)00:36:51No.1187820452+
>最後の生身セフィロス相手の勝ち確戦闘はなんだったの?
セフィロス本体を倒したといっても結局セフィロス自体はすでにライフストリームに溶け込んでて
セフィロスの細胞突っ込まれてるクラウドみたいな存在はライフストリームのセフィロスから干渉されるので危機は残り続ける
だからクラウドもまたその繋がりを利用してライフストリームの中にいるセフィロスへと潜って倒した(ACでまだ出てくるあたりクラウド自身との繋がりを断っただけ?)
って感じじゃないかな
41224/05/11(土)00:36:52No.1187820453+
>ヒュージマテリア奪うのに列車に乗り込むのとロケットに乗り込むのは覚えてる
>あと二つあったはずだけど覚えてない
タワーディフェンスみたいなのやらされた記憶がある
あと一個は潜水艦だっけ
41324/05/11(土)00:37:05No.1187820545+
>デバッグルームを除くとこの開発陣余裕あんのかねえのか分かんねえなってなる
とりあえず3Dでミニゲームつくってみるかぐらいの余裕はあったんじゃねぇの?
41424/05/11(土)00:37:06No.1187820556+
>あと二つあったはずだけど覚えてない
ウォーシミュレーションやるのと海底にいってキャリーアーマーにぶち殺されるやつ
41524/05/11(土)00:37:16No.1187820612+
セフィロスはまだここに残ってるぜで自分の脳内なのはターミネーター2のラストみがある
41624/05/11(土)00:37:19No.1187820639そうだねx1
他の生物に寄生して寄生した生物とかその周りの生物の記憶読み取ってそれっぽい人格作って擬態するジェノバの性質が荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる
41724/05/11(土)00:37:22No.1187820654+
潜水艦ミニゲームは今でもよくわかってない
41824/05/11(土)00:37:22No.1187820656+
>あの分量のマップをドットで用意するのと3Dの1枚絵を枚数用意するのだとどっちが楽だったんだろうな…
あの時代だとドットのほうが早いだろうけど技術開発目的でもあるしね
41924/05/11(土)00:37:24No.1187820667+
なんか金属探知して爆弾設置して欲しいアイテム獲得するみたいなのもあったよね確か
42024/05/11(土)00:37:27No.1187820688+
全アイテム確保したいからセーブクリスタルが使えなかった
42124/05/11(土)00:37:37No.1187820753そうだねx1
初めてのってことで気合入れたんだろうけど敵のモデリングの使いまわし少ないのすごいよね
42224/05/11(土)00:37:43No.1187820795+
PS時代の背景マップは現場のスタッフが割と適当に描いてたから「ここどういうこと?」「さぁ…」みたいなのも多いと聞いたな
42324/05/11(土)00:38:08No.1187821029+
潜水艦は式典で世話になった隊長殺しちゃうやつだっけ
42424/05/11(土)00:38:09No.1187821045+
ヒュージマテリアはとりかえしのつかない要素出すんじゃない!って初めて思ったやつかも
42524/05/11(土)00:38:18No.1187821106+
>ヒュージマテリア奪うのに列車に乗り込むのとロケットに乗り込むのは覚えてる
>あと二つあったはずだけど覚えてない
潜水艦とコンドルフォートでタワーディフェンス
42624/05/11(土)00:38:22No.1187821133そうだねx1
>初めてのってことで気合入れたんだろうけど敵のモデリングの使いまわし少ないのすごいよね
しかもモーションも違うしすごく動く
42724/05/11(土)00:38:23No.1187821138そうだねx2
>初めてのってことで気合入れたんだろうけど敵のモデリングの使いまわし少ないのすごいよね
モーションも凝ってるなぁ
ザコまで凝ってるの最高だよFF7
そう思っていられたのは神羅屋敷まででした
42824/05/11(土)00:38:39No.1187821259+
>なんか金属探知して爆弾設置して欲しいアイテム獲得するみたいなのもあったよね確か
忘らるる都手前のジャンク街みたいなところだっけ
アレ楽しかった
42924/05/11(土)00:38:39No.1187821260+
>小学生当時は諸悪の根源なセフィロス追っかけて倒すくらいの理解だったな…
諸悪の根源は神羅なのに…
43024/05/11(土)00:38:46No.1187821306+
>なんか金属探知して爆弾設置して欲しいアイテム獲得するみたいなのもあったよね確か
あるよ
そして実はアイテムの位置は固定なので爆破しなくても取れる
43124/05/11(土)00:38:49No.1187821333+
アルテマウェポンがマップの空中飛んでるのはワクワクした
43224/05/11(土)00:39:09No.1187821458そうだねx3
>>初めてのってことで気合入れたんだろうけど敵のモデリングの使いまわし少ないのすごいよね
>モーションも凝ってるなぁ
>ザコまで凝ってるの最高だよFF7
>そう思っていられたのは神羅屋敷まででした
イン&ヤン
アイツは殺せ
43324/05/11(土)00:39:22No.1187821526そうだねx1
ミニゲームも結構3Dの練習場みたいな雰囲気ある作品多いしな…
半熟とか6とかもそうだけどあの時代にRTSって割とニッチジャンルよね
43424/05/11(土)00:39:24No.1187821536+
潜水艦は初めてやった時ヒュージマテリア持ち逃げされたな…
43524/05/11(土)00:39:31No.1187821599そうだねx2
ヒュージマテリア作戦のくだりは作戦の要のヒュージマテリア強奪しといて作戦失敗してるの見ながら
神羅の立てた計画なんて成功するはずねーんだ見たいなこと言ってたのがすごい釈然としなかった
43624/05/11(土)00:39:32No.1187821608+
リユニオンってなんだよ!って思いながらやってたなあ
43724/05/11(土)00:39:32No.1187821610+
アルテマなんて名前なのにウェポンの中じゃよわよわなアルテマウェポンさん
43824/05/11(土)00:39:38No.1187821657そうだねx1
ACのストーカー発言もあくまでセフィロスコピー全員死んだからクラウドの脳内からしかリユニオンできないって事だからな…
別にその設定無いのに同じノリやったキングダムハーツは謎のままフェードアウトだぜ!
43924/05/11(土)00:39:50No.1187821756そうだねx1
普通に気色悪いモンスターが徘徊してて酷いミッドガルの下層
44024/05/11(土)00:39:56No.1187821800+
>アルテマウェポンがマップの空中飛んでるのはワクワクした
逃げないで…
44124/05/11(土)00:40:02No.1187821844+
>ヒュージマテリアはとりかえしのつかない要素出すんじゃない!って初めて思ったやつかも
RPGやるやつなんてアイテムコレクターが多いんだからマスターマテリアなんてお宝チラつかせられたらねぇ…
44224/05/11(土)00:40:17No.1187821942+
>ヒュージマテリアはとりかえしのつかない要素出すんじゃない!って初めて思ったやつかも
コンドルフォートで掘れるし…零式だけ…
44324/05/11(土)00:40:23No.1187821972+
リバース終わったから初めてFF7のインターナショナル版やってるけど
てきのわざ強すぎない?
アルテマ手に入るまでマトラマジックとベータをずっと使ってた
44424/05/11(土)00:40:38No.1187822080+
魔防が機能してなかったらしいけど今買えるやつなら神羅最強メカ戦はマシになるんだろうか
44524/05/11(土)00:40:55No.1187822201そうだねx5
>リバース終わったから初めてFF7のインターナショナル版やってるけど
>てきのわざ強すぎない?
>アルテマ手に入るまでマトラマジックとベータをずっと使ってた
てきのわざが強いのは青魔道士なんてものが生まれてからずっとだよ
44624/05/11(土)00:41:19No.1187822333そうだねx1
>普通に気色悪いモンスターが徘徊してて酷いミッドガルの下層
全部不法投棄された宝条の実験作というクソみたいな公式設定
なんならミッドガルの外のモンスターもだいたい不法投棄
44724/05/11(土)00:41:26No.1187822380そうだねx1
デバッグルームでどこのマップに行く?って選択肢の中に地獄にゴーゴー!ってのがあって選ぶとバカね…ここが地獄なのよ…って言われてメニュー開くとご丁寧に現在地が地獄の4丁目になってるから遊んでるな…って
44824/05/11(土)00:41:29No.1187822405+
>アルテマ手に入るまでマトラマジックとベータをずっと使ってた
無印の方だとずっとチョコボックルしてたな
44924/05/11(土)00:41:43No.1187822525+
>そして実はアイテムの位置は固定なので爆破しなくても取れる
そうなの…?あのミニゲーム楽しいだけだったのか…
45024/05/11(土)00:41:53No.1187822591+
>リバース終わったから初めてFF7のインターナショナル版やってるけど
>てきのわざ強すぎない?
>アルテマ手に入るまでマトラマジックとベータをずっと使ってた
ぶっちゃけ最後までてきのわざだけでクリアできるぜ原作!
45124/05/11(土)00:42:02No.1187822709+
宝条一人でめちゃくちゃになり過ぎだろFF7世界
45224/05/11(土)00:42:04No.1187822719+
>>モーションも凝ってるなぁ
>>ザコまで凝ってるの最高だよFF7
>>そう思っていられたのは神羅屋敷まででした
>イン&ヤン
>アイツは殺せ
くねくねしまくるの何なんだよ…さっさとファイラでも何でもしろよ…
45324/05/11(土)00:42:12No.1187822784+
FF7原作はてきのわざで無法を楽しむゲームだぜ
45424/05/11(土)00:42:12No.1187822787そうだねx1
今やると倍速機能便利だけど殴り殺される危険もあるから参るね
45524/05/11(土)00:42:16No.1187822814そうだねx1
なんとか???ってこのゲームだっけ?
45624/05/11(土)00:42:27No.1187822885+
マイティガードは便利すぎた
45724/05/11(土)00:42:32No.1187822911+
てきのわざもなんとか????ってクソ罠あるんだよな
45824/05/11(土)00:42:47No.1187823015そうだねx1
>宝条一人でめちゃくちゃになり過ぎだろFF7世界
大丈夫だ
本編前に死んでるから地味なだけでガスト博士も滅茶苦茶クソ
45924/05/11(土)00:43:04No.1187823106+
プレジレント神羅と宝条が大半悪いけどあいつら単独で無茶苦茶やりすぎだろ無理あるよ
46024/05/11(土)00:43:11No.1187823149+
7の敵の技はマテリア1個に集約されるから他のコマンドを圧迫せず誰にでも移せる上大半の魔法や召喚より強いという
これを縛るだけで結構難易度変わる
46124/05/11(土)00:43:13No.1187823171+
途中から誰のものか分からない武器が手に入るようになった…
46224/05/11(土)00:43:20No.1187823216+
>なんとか???ってこのゲームだっけ?
なぜか初回戦闘しか使ってこない謎仕様
46324/05/11(土)00:43:24No.1187823245そうだねx2
    1715355804528.png-(6505 B)
6505 B
>なんとか???
46424/05/11(土)00:43:57No.1187823486そうだねx1
本編中でクラウドが一番自信を持って決断したのは蜜蜂の館に行くことだと言われててだめだった
46524/05/11(土)00:44:12No.1187823573+
>宝条一人でめちゃくちゃになり過ぎだろFF7世界
火をつけたのはガスト博士だぞ
北条は延焼させただけだ
46624/05/11(土)00:44:20No.1187823634+
てきのわざとか青魔法ってどのシリーズでも基本強いよね
10は流石に微妙だった気がするけど
46724/05/11(土)00:44:20No.1187823636+
>FF7原作はてきのわざで無法を楽しむゲームだぜ
とりあえず沼地のヘビからベータをラーニングしてくるか…
46824/05/11(土)00:44:27No.1187823716+
ここには女装に必要ななにかがある…俺には分かるんだ
行くぜ!!!
46924/05/11(土)00:44:37No.1187823798+
宝条が混乱をばらまきまくってたのは間違いないけど
大体ガスト博士のせいな気が…
47024/05/11(土)00:44:43No.1187823829そうだねx1
状態異常回復もついてるホワイトウインド
がアンデッドに使うとダメージ付き臭い息になるのが面白かった
47124/05/11(土)00:44:45No.1187823840そうだねx1
マテリア育てるのがだるいのだ…
チョコボ育てるのもだるいのだ…
47224/05/11(土)00:45:00No.1187823928+
ファイナルアタックフェニックスとてきのわざ縛ると相当キツそう
47324/05/11(土)00:45:03No.1187823945+
>とりあえず沼地のヘビからベータをラーニングしてくるか…
初見では意外とキツイぞ
47424/05/11(土)00:45:05No.1187823958そうだねx1
>>宝条一人でめちゃくちゃになり過ぎだろFF7世界
>大丈夫だ
>本編前に死んでるから地味なだけでガスト博士も滅茶苦茶クソ
科学の力で滅茶苦茶になった世界を魔法で救うRPGという古典的なやつなんだな
47524/05/11(土)00:45:09No.1187823990そうだねx1
どうでもいいけど声ついたルーファウス合わなさ過ぎる
何でこんなおじさまの声にしたの
47624/05/11(土)00:45:09No.1187823992そうだねx3
ジェノバは古代種です!!!!!間違いない!!!!

やっべ違ったわ…逃げよ…
47724/05/11(土)00:45:10No.1187823995+
ヒュージマテリアのところ行き当たりばったりすぎない?
メテオの対抗策ないのに神羅の邪魔すんの良くないんじゃね?みたいなことケットシーが言いだして
なんだこいつら…ってなった
47824/05/11(土)00:45:24No.1187824098+
マップ上で上手いことやったらロケット村の発射台とかエメラルドウェポンとか操作出来ちゃうの楽しかったな…
降りられないからそのままリセットしかないけど
47924/05/11(土)00:45:29No.1187824129+
>チョコボ育てるのもだるいのだ…
なんじゃったかのう…
48024/05/11(土)00:45:50No.1187824246そうだねx4
マテリアシステム楽しすぎたのも話あんまりわからなくても楽しめた要素としてデカいな
48124/05/11(土)00:45:54No.1187824270そうだねx2
>どうでもいいけど声ついたルーファウス合わなさ過ぎる
>何でこんなおじさまの声にしたの
ACの頃はおじさんっぽい部分出さずにかっこいい声出せたんですよ…
48224/05/11(土)00:46:01No.1187824328+
まぁ確かにクラウドたちは白マテリアの存在しるまではなんもできないんだよねメテオに
48324/05/11(土)00:46:08No.1187824377そうだねx1
クラウド神羅に人生滅茶苦茶にされてるのに神羅そのものにはあんま恨み無さそうに見える
48424/05/11(土)00:46:10No.1187824392+
インターナショナルでチョコボックルの計算方法が変わったのが辛かった…
48524/05/11(土)00:46:10No.1187824398そうだねx1
>ジェノバは古代種です!!!!!間違いない!!!!
>
>やっべ違ったわ…逃げよ…
イェーイ見てる〜?
現地で本物の古代種見つけたから子作りビデオレター撮りまーす
48624/05/11(土)00:46:17No.1187824427そうだねx1
ミドガルズオルムはセフィロス串刺しの演出もマップで追ってくる演出もくれるてきのわざも良くて好き
48724/05/11(土)00:46:24No.1187824466+
てきのわざマテリアをクラウドの空いてるところに刺しときゃ良いから楽だよね7
48824/05/11(土)00:46:38No.1187824543+
マテリアってビー玉くらいの大きさかと思ったら結構デカい…
48924/05/11(土)00:46:38No.1187824551+
ウォールマーケットのクラウド製作スタッフに憑かれてない
49024/05/11(土)00:46:59No.1187824682+
ホバーチョコボだかのバグ使って無理やりナイツオブラウンド取りに行くのいいよね
フィールドにもう一回出たらバグ治ってるから詰む
49124/05/11(土)00:47:15No.1187824775+
ポリゴンの動かし方がうめえ…
49224/05/11(土)00:47:19No.1187824789+
>現地で本物の古代種見つけたから子作りビデオレター撮りまーす
反省してないというか責任取らずに第二の人生してるのお前マジ…
49324/05/11(土)00:47:30No.1187824865+
>ヒュージマテリアのところ行き当たりばったりすぎない?
>メテオの対抗策ないのに神羅の邪魔すんの良くないんじゃね?みたいなことケットシーが言いだして
>なんだこいつら…ってなった
実際クラウドたちヒュージマテリア集めてどうすんの?だし
最後も神羅がキャノンで大空洞のバリア粉砕したからおっしゃのりこめーしただけだし
49424/05/11(土)00:47:34No.1187824895+
ボクシングゲーム難しすぎる
49524/05/11(土)00:47:38No.1187824927+
そもマテリアってなんなの?
49624/05/11(土)00:47:40No.1187824938+
PS時代のゲームはわけ分からんバグが色々あって好き
49724/05/11(土)00:47:40No.1187824941+
大川さんは病気してから声が…
49824/05/11(土)00:47:49No.1187825010そうだねx3
>マテリアシステム楽しすぎたのも話あんまりわからなくても楽しめた要素としてデカいな
個人的にはぜんたいかマテリアのやけみたいな売値と最大強化で分裂する仕様もかなり好きなポイント
49924/05/11(土)00:47:51No.1187825015そうだねx1
原作のヒュージマテリア関連のシナリオはメチャクチャすぎてそりゃリメイクで大幅に変わるよなってなる
ウェポンがヒュージマテリア担当になってやがる
50024/05/11(土)00:47:56No.1187825058+
>てきのわざとか青魔法ってどのシリーズでも基本強いよね
>10は流石に微妙だった気がするけど
[はキスティスをネタキャラにするつもりしかなかっただろうって
50124/05/11(土)00:48:04No.1187825118+
>現地で本物の古代種見つけたから子作りビデオレター撮りまーす
クックック
50224/05/11(土)00:48:07No.1187825150そうだねx1
>マテリアシステム楽しすぎたのも話あんまりわからなくても楽しめた要素としてデカいな
YouTubeのやりこみ動画とか見ると「えっそんな仕様あったの…」ってなったりするマテリア
ものまねならノーコストで乱れ打ちでもなんでもできるとか…
50324/05/11(土)00:48:11No.1187825180+
原作だとチョコボレースなんて海チョコボ作って適当に走らせとくだけでよかったのに…
50424/05/11(土)00:48:21No.1187825247+
>マテリアシステム楽しすぎたのも話あんまりわからなくても楽しめた要素としてデカいな
FFってアビリティにせよレベル以外で育つ要素ってのが楽しくてな…
50524/05/11(土)00:48:25No.1187825271+
どっかのボスからラーニングしないともい入手できない敵の技なんだっけ
50624/05/11(土)00:48:33No.1187825310そうだねx2
コンピ作品でその後が描かれたからもう許されてるけど
いきなり500 years afterしてENDで???って当時なった「」は多い
50724/05/11(土)00:48:36No.1187825336+
>マテリアってビー玉くらいの大きさかと思ったら結構デカい…
バスターソードの拳大だったりナックルのビー玉サイズだったり可変式すぎる
50824/05/11(土)00:49:09No.1187825533+
>そもマテリアってなんなの?
ライブストリームの結晶 星の叡智
50924/05/11(土)00:49:14No.1187825572+
>どっかのボスからラーニングしないともい入手できない敵の技なんだっけ
アルテマウェポンのなんかじゃなかったか
51024/05/11(土)00:49:17No.1187825595そうだねx2
某同人誌のせいでマテリアは尻の穴に入るサイズという印象が強い
リメイクでこれ入らなくない?ってなった
51124/05/11(土)00:49:30No.1187825679+
>バスターソードの拳大だったりナックルのビー玉サイズだったり可変式すぎる
ニブル山には巨大な天然のマテリアもあるしね
51224/05/11(土)00:49:36No.1187825716+
正直コンピレーションの大半が微妙に感じてる
51324/05/11(土)00:49:44No.1187825747そうだねx1
>いきなり500 years afterしてENDで???って当時なった「」は多い
あの時滅んだのか自然に衰退したのか魔晄捨てて移住したのか議論の種は尽きなかった
51424/05/11(土)00:50:00No.1187825845そうだねx1
500年後はそんな気にならなかったけどな
ああ星はそれくらい経っても生きてんだなって
51524/05/11(土)00:50:22No.1187825970+
>最後も神羅がキャノンで大空洞のバリア粉砕したからおっしゃのりこめーしただけだし
あれ神羅がうまいことやってくれなかったらクラウド達セフィロスに手も足も出なかったよね…?
51624/05/11(土)00:50:25No.1187825985+
アルテマウエポンのシャドウフレア?
51724/05/11(土)00:50:26No.1187825994+
なんか家族作ってるナナキエンド
51824/05/11(土)00:50:29No.1187826010+
マテリアって削ると効果を失うのかな…デカイマテリアを穴にハマるぐらい削れ!
51924/05/11(土)00:50:35No.1187826033そうだねx2
ヘレティック北条の禍々しい化け物みたいな見た目から急にフリーザ第4形態みたいなシュッとした見た目になるの痺れたな…ああいうの弱い
52024/05/11(土)00:50:40No.1187826058そうだねx2
ナナキはどこで番を見つけたのか不思議だったな500年後…
52124/05/11(土)00:50:42No.1187826072+
天網恢々疎にして漏らさず
52224/05/11(土)00:51:06No.1187826207+
>あれ神羅がうまいことやってくれなかったらクラウド達セフィロスに手も足も出なかったよね…?
クラウドパーティは基本的に行き当たりばったりなんだ
52324/05/11(土)00:51:18No.1187826295+
科学者という生き物は研究を自分にも試してみたくなるものだ
52424/05/11(土)00:51:20No.1187826308+
>コンピ作品でその後が描かれたからもう許されてるけど
>いきなり500 years afterしてENDで???って当時なった「」は多い
緑蘇ったんだなぐらいにしか思わなかったけど人類死滅してそうにもみえるよな
52524/05/11(土)00:51:29No.1187826361そうだねx3
>リメイクでこれ入らなくない?ってなった
よく見ろティファの武器にも問題なくマテリアがはまってる
つまりマテリアは押し込むなりすればサイズが変わりながら穴に入ると見ていい
だからユフィのアナルにも入る
52624/05/11(土)00:51:36No.1187826401+
トラインもユフィの親父早めに倒しちゃうと回収できなくなる
52724/05/11(土)00:51:42No.1187826442+
究極生命体宝条NA
52824/05/11(土)00:51:44No.1187826455+
色々説明に困るマテリア収納場所の中でもレッドの髪飾りは場所が皆無レベルすぎたのかリバースだと首飾りになっていた
52924/05/11(土)00:51:51No.1187826492+
極限生命体宝条NA
53024/05/11(土)00:52:00No.1187826541+
>トラインもユフィの親父早めに倒しちゃうと回収できなくなる
3つありゃ十分ではあるがな…
53124/05/11(土)00:52:01No.1187826544+
>科学者という生き物は研究を自分にも試してみたくなるものだ
あの番が宝条だったなんて…!
53224/05/11(土)00:52:05No.1187826567+
エンディングは子供の声が混ざってるとかで人類も生きてる匂わせをしてるとか
53324/05/11(土)00:52:06No.1187826569そうだねx1
当時はなぜか全く気にしてなかったけど
割と重要なキャラにガストファミレスなんていう超適当な名前をつけてたんだなあ
53424/05/11(土)00:52:10No.1187826595+
原作のエンディングってリメイクから見たら別の世界?
53524/05/11(土)00:52:10No.1187826598+
マスターコマンドについでにぬすむ組み合わせといてみだれうちすると盗むが発動する仕様だった気がする
53624/05/11(土)00:52:11No.1187826602+
>究極生命体宝条NA
博士NAってなんの略称なんですか
53724/05/11(土)00:52:17No.1187826636+
N/A…ってコト?!
53824/05/11(土)00:52:31No.1187826711+
天然魔晄があるから魔晄温泉もありそう
たまに整うのが出る
53924/05/11(土)00:52:34No.1187826728+
N/Aでは?
54024/05/11(土)00:52:50No.1187826815そうだねx1
>当時はなぜか全く気にしてなかったけど
>割と重要なキャラにガストファミレスなんていう超適当な名前をつけてたんだなあ
ガストファレミス!ガストファレミスです!
ガストファミレスではなく!
54124/05/11(土)00:52:57No.1187826850そうだねx2
JENOVAのBGMかっこよすぎない?
未だにFFのベスト音楽だわ
54224/05/11(土)00:53:04No.1187826905+
魔晄が星の血液
マテリアは星の取れたかさぶた
54324/05/11(土)00:53:08No.1187826926そうだねx1
良くも悪くも宝条はプロジェクト引き継いだだけだから「胎児にジェノバ細胞埋め込んで最強兵士作ろうぜ!!」って発想自体はガスト博士のものなのが恐ろしい
何逃げてんだよ
54424/05/11(土)00:53:10No.1187826943+
>天然魔晄があるから魔晄温泉もありそう
>たまに整うのが出る
ジェノバ細胞入り?
54524/05/11(土)00:53:19No.1187827015+
>だからユフィのアナルにも入る
リアルなグラフィックになるとあんまり多く入らなさそうだなって
でもバレットにはいっぱい入りそう
54624/05/11(土)00:53:31No.1187827081そうだねx4
ガストだのドミノだのハットだの…
54724/05/11(土)00:53:45No.1187827163+
>あれ神羅がうまいことやってくれなかったらクラウド達セフィロスに手も足も出なかったよね…?
左様
実は終盤はルーファウスが一番ちゃんと思考してあれこれトライしてる
54824/05/11(土)00:53:47No.1187827174そうだねx1
腐ったピザの市長がドミノだからなぁ…
54924/05/11(土)00:54:06No.1187827268+
ライフストリーム湧き出るミディールの温泉って大丈夫なのか当時から疑問だった
55024/05/11(土)00:54:08No.1187827281+
腐ったピザの市長というわけか…
55124/05/11(土)00:54:13No.1187827322+
魔晄爆発しろ
55224/05/11(土)00:54:15No.1187827331+
腐ったピザの上に住んでるドミノ市長と秘書のハット!
55324/05/11(土)00:54:19No.1187827350+
当時は音楽が他ゲーに比べてしょぼくない?って思ってた
代わりに8でいきなり豪華になるけど
55424/05/11(土)00:54:29No.1187827429そうだねx1
500年後は唐突云々より人類滅亡エンドともとれたのが…
当時の解像度だとあれが焚き火?の煙だってよく分からんし笑い声はなんか怖いし…
55524/05/11(土)00:54:46No.1187827534そうだねx1
なんか落ちても平気なのか毒なのかよくわからん魔晄プール
55624/05/11(土)00:55:09No.1187827687そうだねx2
>実は終盤はルーファウスが一番ちゃんと思考してあれこれトライしてる
ククク…
俺の理想とする恐怖政治のためにはまずセフィロスをなんとかして世界を救わなければいけないな…
55724/05/11(土)00:55:13No.1187827708+
ACでカダージュが奪ったマテリア見せびらかしながら次は何を呼ぶぅ?ってシーン好き
マテリアジャラジャラを敵がやってくると鬱陶しすぎる…
55824/05/11(土)00:55:22No.1187827757そうだねx2
>当時は音楽が他ゲーに比べてしょぼくない?って思ってた
ショボかったかなあ?
当時の他のPSゲーと比べてもそんなに違うとは思わなかった
55924/05/11(土)00:55:32No.1187827800そうだねx1
リバースで久々に見たけどカクカクのモデルもいいよね
56024/05/11(土)00:55:36No.1187827821+
>なんか落ちても平気なのか毒なのかよくわからん魔晄プール
膨大な知識が流れ込んでくるので常人だと人格壊れる
56124/05/11(土)00:55:50No.1187827900+
すべて○○系やマスター系のマテリア何があったかどれが取れたか覚えてないな
56224/05/11(土)00:55:50No.1187827901+
ドミノ・ピザが腐敗してると申すかーーー!
56324/05/11(土)00:55:57No.1187827924そうだねx3
>左様
>実は終盤はルーファウスが一番ちゃんと思考してあれこれトライしてる
恐怖で世界を支配する!とか言ってたけど
なんか対して悪どいことしてないし
ダイヤウェポンの攻撃で身じろぎもせずにかっこよく死んだりして
悪役って感じがあまりしなかった
56424/05/11(土)00:56:10No.1187827984+
>何逃げてんだよ
なんか真の古代種の方がムラムラするので
56524/05/11(土)00:56:13No.1187827996+
小学生の頃一回クリアしたっきりであとはずっとスノボーばっかりやってたからストーリーすごいうろ覚えだわ
リメイクやっててどこがオリジナルと変わったか全然わからなかったぐらい
56624/05/11(土)00:56:32No.1187828102+
>当時は音楽が他ゲーに比べてしょぼくない?って思ってた
7は内臓音源だからな…
56724/05/11(土)00:56:37No.1187828130そうだねx1
マスターまほうとマスターコマンドは取ったけどマスターしょうかんは投げた
56824/05/11(土)00:56:44No.1187828162そうだねx1
自分の好きなFFのシナリオ全部野島一成だったしなんなら特に評価高いのがFF15と FF8だと気付いた
こいつ天才か?
56924/05/11(土)00:56:46No.1187828174そうだねx1
シナリオで細かい部分は理解出来なくてもメテオを止めるって分かりやすい目標があるし
エアリスの仇でもあるセフィロスを倒すっていうモチベもあるからな
57024/05/11(土)00:56:50No.1187828199+
今ならもっと楽しめるかなコンドルフォート
57124/05/11(土)00:56:51No.1187828202+
>ダイヤウェポンの攻撃で身じろぎもせずにかっこよく死んだりして
ACで生きてなかった?
57224/05/11(土)00:56:52No.1187828214+
片翼の天使の替え歌が流行ったなあ
57324/05/11(土)00:57:05No.1187828293+
マスター緑、黄、赤で3つじゃなかったっけ
57424/05/11(土)00:57:08No.1187828316そうだねx2
>良くも悪くも宝条はプロジェクト引き継いだだけだから「胎児にジェノバ細胞埋め込んで最強兵士作ろうぜ!!」って発想自体はガスト博士のものなのが恐ろしい
>何逃げてんだよ
せめて古代種じゃない良くないものだからやめろって引き継ぎくらいしろ
57524/05/11(土)00:57:13No.1187828346そうだねx1
>悪役って感じがあまりしなかった
世界征服が本編開始前に終わってるので世界の脅威(セフィロス)から世界を守る義務が発生して悪い事する暇がなかった
57624/05/11(土)00:57:22No.1187828400+
>実は終盤はルーファウスが一番ちゃんと思考してあれこれトライしてる
ヒュージマテリアがあるのか…ならそれをロケットに搭載して爆弾代わりにメテオ破壊出来ないか…
大空洞は障壁があるのか…魔晄キャノンでどうにか破壊出来ないか…
ミッドガルにダイヤウエポン来た!?大空洞に照準つけつつウエポン狙え!そのまま大空洞の障壁を壊せ!
57724/05/11(土)00:57:29No.1187828429そうだねx3
クラウドが神羅兵のヘルメット外すとこでフィールドBGMが流れ始めるのすげぇ好きよ
57824/05/11(土)00:57:32No.1187828440そうだねx1
セフィロスを追うのがメインだけどクラウドが廃人になるまで割とあやふやに感じたな
57924/05/11(土)00:57:48No.1187828522そうだねx1
>ACで生きてなかった?
当時は死んだ設定であった
58024/05/11(土)00:57:54No.1187828551+
正宗ってなんなんだろうな…セフィロスが湧いたら勝手に一緒に生えてくるけど
58124/05/11(土)00:58:13No.1187828659そうだねx1
>当時の他のPSゲーと比べてもそんなに違うとは思わなかった
ラスボス戦闘のセフィロス!ですごいことになってるな…ってなった
58224/05/11(土)00:58:14No.1187828666+
片翼の天使に脳を焼かれたプレイヤーめちゃくちゃ多いだろう
58324/05/11(土)00:58:18No.1187828696+
リバースでマッチポンプ戦争してたことになったのもルーファウスに悪行させておこう的なアレだったのか…?
58424/05/11(土)00:58:25No.1187828730+
プレジデントに比べるとルーファウスカッコいいからな…
白スーツにショットガンスタイル良すぎる
58524/05/11(土)00:58:36No.1187828785+
>実は終盤はルーファウスが一番ちゃんと思考してあれこれトライしてる
ルーファウスはルーファウスで父親へのコンプレックスでいろいろと余計なことを本編前にやっていたのがひどい
リバースだと社長になったことで父親の偉大さを実感して敵ではあるけど自分なりにいろいろ考えるようになったところで自らの影に追いつかれる展開はよくやったなぁと思ったよ
58624/05/11(土)00:58:37No.1187828788そうだねx2
片翼が強すぎてあんまり語られないけどリバース・セフィロスのBGM(神の誕生)めっちゃ好き
片翼に対してこっちは今までのFFらしい王道ラスボス曲というか
セフィロスのテーマも織り込まれてるし過去作BGMのいつものイントロも入ってるのが本当いい…
58724/05/11(土)00:58:52No.1187828858+
なんだかんだでクライシスコアリユニオンやってなかったからリバースクリアしたしプレイするかな
58824/05/11(土)00:59:08No.1187828927+
すぐ死んでるけどプレジデント神羅がやりたい放題してるからなプレート落としはメリットないだろう流石に
58924/05/11(土)00:59:19No.1187828985+
>良くも悪くも宝条はプロジェクト引き継いだだけだから「胎児にジェノバ細胞埋め込んで最強兵士作ろうぜ!!」って発想自体はガスト博士のものなのが恐ろしい
胎児に古代種の細胞埋め込んで古代種復活させようぜ!がガスト博士じゃなかたっけ
これ古代種じゃねーわって逃げたのに続行したのが宝条で
59024/05/11(土)00:59:58No.1187829159+
>当時は音楽が他ゲーに比べてしょぼくない?って思ってた
>代わりに8でいきなり豪華になるけど
SFCと比べて音源がしょぼいとは思った
何なら体験版より劣化してる
3から4でハード変わって劇的に進化したのを見てるのもある
59124/05/11(土)01:00:02No.1187829168+
>すぐ死んでるけどプレジデント神羅がやりたい放題してるからなプレート落としはメリットないだろう流石に
リメイクだとはっきり「親父の奇行」って言ってた
59224/05/11(土)01:00:05No.1187829179+
>すぐ死んでるけどプレジデント神羅がやりたい放題してるからなプレート落としはメリットないだろう流石に
我が神羅の各部門を統括する諸君らに問いたい
…………何故誰も親父の蛮行を止めなかったのだ?
59324/05/11(土)01:00:10No.1187829202+
>片翼が強すぎてあんまり語られないけどリバース・セフィロスのBGM(神の誕生)めっちゃ好き
リバース・セフィロスが出るのに神の誕生が流れないのはリバースのBGMで唯一の不満点だった
59424/05/11(土)01:00:22No.1187829253+
>片翼が強すぎてあんまり語られないけどリバース・セフィロスのBGM(神の誕生)めっちゃ好き
戦闘直前の星よ!答えを見せろ!ってノリノリなクラウド好き
59524/05/11(土)01:00:43No.1187829362+
>我が神羅の各部門を統括する諸君らに問いたい
>…………何故誰も親父の蛮行を止めなかったのだ?
(宝条含めて全員目を逸らす)
59624/05/11(土)01:00:52No.1187829394そうだねx1
>プレジデントに比べるとルーファウスカッコいいからな…
>白スーツにショットガンスタイル良すぎる
fu3460589.jpg
タークス含めてあまりにもかっこいいイラスト
59724/05/11(土)01:00:57No.1187829420そうだねx1
>リバースでマッチポンプ戦争してたことになったのもルーファウスに悪行させておこう的なアレだったのか…?
戦争起こして人が悲鳴を上げると星の栄養になるぜーって説明とかも兼ねてる
59824/05/11(土)01:01:05No.1187829448+
ハイデッカーに対して変わりはいくらでもいる…新社長
59924/05/11(土)01:01:06No.1187829453+
>胎児に古代種の細胞埋め込んで古代種復活させようぜ!がガスト博士じゃなかたっけ
>これ古代種じゃねーわって逃げたのに続行したのが宝条で
そのせいでヴィンセントも…
60024/05/11(土)01:01:18No.1187829509+
魔晄炉二度目の爆破でわざわざプレジデントが出てきてヘリで逃げるのはベタベタすぎて笑っちゃう
60124/05/11(土)01:01:25No.1187829549+
>すぐ死んでるけどプレジデント神羅がやりたい放題してるからなプレート落としはメリットないだろう流石
リメイク見てる感じだと魔晄使いすぎだからミッドガルごと口減らししたいってのはあったと思う
60224/05/11(土)01:01:30No.1187829568+
神羅は幹部たちがね…
60324/05/11(土)01:01:39No.1187829604+
>fu3460589.jpg
>タークス含めてあまりにもかっこいいイラスト
この辺の指揮系統もリバースで変わってるよな
60424/05/11(土)01:01:46No.1187829632+
音周りは確かによく聞くと貧弱なとこ隠れてるけど弱いPS音源でこれだけやってるのが凄いんだよね
60524/05/11(土)01:01:55No.1187829670+
>戦争起こして人が悲鳴を上げると星の栄養になるぜーって説明とかも兼ねてる
心配ない
星に帰るだけだ
60624/05/11(土)01:02:32No.1187829809+
ちなみにタークス史上最強は改造前ヴィンセント
DCのオンラインでヴィンセントの戦闘データと戦えたそうだが蹴り殺されソルジャー多発したとか


1715355289521.png 1715355804528.png 1715352119667.jpg fu3460360.jpg fu3460589.jpg