―――――――――――――――――――――― 1. 本のこと ―――――――――――――――――――――― 入院合同本: 初日にトラブルにぶっこまれるのは医療あるあるなんだと思いました クマクマさんがどうなったのか気になります 虹裏キャラ紹介本: ほぼ知らないキャラでした Win7は結構色々なデザインが出て最終的にちゃにんぐとウルトラマンっぽいのの2案が大きめの勢力だったような記憶があります ブックガイド特別編: 令和の話はへーって思いました フォントの話は読みづらすぎてちゃんと読んでいません 私には書の美しさみたいなものはわかんないです ゲルインクボールペンの本: 全部同じじゃないですか…というわけではないようですが実際自分で使ってみないとわかんないですね カレーの本: そういや新大久保はαステーション閉店以来行ってないなあと懐かしい気持ちになりました 怖い顔の写真を加工してできた女の子の本: 元ネタを全然わかっていません てっきりスケベブックだと思っていたら可愛い綺麗なお話でした せいりゅうさんめっちゃ久しぶりに見た 虫の本: 虫はやっぱ下から上へ向かう攻撃への反応が鈍いんかなと思いました しおりの本: オチは早い段階でわかりましたがそうそうこういうのでいいんだよの本でした 嘘娘の本2: エアポーカーは思考するほど酸素を大きく使う点が試合の流れに影響する点が一番好きだったので そこをオミットされてるのが残念でした 根本的に難易度高いクロスオーバーだと思います ご神体のまとめ本: この本があれば自宅でもフルカラーで礼拝できますね >もう16年も前のことであんまり覚えてないんですが、 なそ にん 大婆様をネットにつなぐ本: 私は初めて使ったOSがせっちゃんなので大婆様が果たしてネットにつながるのかどうかもよくわかっていません 大婆様はどんどんネットにつないでいきたいと思います ダークていけいさんの本: ていけいさんはわかるんですがダークていけいさんは知りませんでした ダークウルトラマンのこともよく知らないです 無害の本: 完全に存在自体忘れていたにゃいにゃいをまた令和に見るとは思いませんでした 鯖のエロ本: うわっ ―――――――――――――――――――――― 2. 本以外のこと ―――――――――――――――――――――― ゲーム机(購入はしていません): 筐体とか買うよりは場所取らないと思うんですがそれでも置き場所に困るサイズ! 基盤はいつか買いたいなって思いつつ全く手を出していません 虹裏格ゲー: キャラセレ画面でどうすればいいのかわからなかったとき、隣の台で遊んでいた方からESCキーでタイトルに戻れるのを教えていただき助かりました CPUが投げ上手すぎて死ぬ 大人気海鮮ゲームカード配布: なこ にん コスプレとか: ・判事えもんが再現度異常に高くて吹いた ・アヤベさんが電源にも繋がず手に持っていた布団乾燥機についてどうリアクションすればいいかわかりませんでした ・オシッコマンシャイニング! ・ト…! 撮影スペースらしきシェルターのドアもあったんですが撮影許可を取っていなかったのでスルーしました ホビー展示: 私はガンダムとジム2を胴体だけで見分けられないのですが、だがエンデにとっては… お習字: Guysくんとムジーナが並んでるの見てふふってなりました スクワット大会: 今回は勝てませんでした いろはちゃんの色紙欲しかったです その他: ・昨年学園祭を席巻していたコイトフクマルが今年も実質学園祭の顔みたいなものだったんですよ…! ・PiO前に駐車してたバイクに別格のミルが乗せてあったんですけどアレなんだったんでしょうか? ・波の講義は面白そうな内容だったのですが1ミリもわかりませんでした ・売り切れてて買えなかった本も結構あるのでもうちょっと早く行こうと思いました ・来年も楽しみです 以上