二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715232567165.jpg-(523577 B)
523577 B24/05/09(木)14:29:27No.1187271391+ 16:44頃消えます
同時上映っていつの間に無くなったんだろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/09(木)14:37:29No.1187273352+
トトロの後に蛍の墓見せられたんだぜ?
224/05/09(木)14:39:23No.1187273837+
入れ替えなし立ち見ありの時代はいつ頃になるんだ?
324/05/09(木)14:48:41No.1187276293そうだねx1
戦隊ライダー映画とかでまだやってない?
424/05/09(木)14:49:57No.1187276594+
東映が特撮かたまにまんがまつりするくらいかな
524/05/09(木)15:00:29No.1187278933+
ハム太郎見に来た子供がゴジラでギャン泣きしてたのは覚えてる
624/05/09(木)15:03:44No.1187279710+
デジモンとワンピースが一緒やってた
724/05/09(木)15:05:42No.1187280125+
スラムダンクとご近所物語が一緒だった気がする
824/05/09(木)15:07:43No.1187280616+
>ハム太郎見に来た子供がゴジラでギャン泣きしてたのは覚えてる
よりにもよって白目ゴジラは子供泣くわ
924/05/09(木)15:10:11No.1187281282+
何かガキの頃は映画の割引券みたいなのを下校中に配ってたおばさんとかいたよね
1024/05/09(木)15:22:01No.1187283990+
ハム太郎とゴジラはゴジハムくんの出来は良かった
1124/05/09(木)15:24:00No.1187284416+
学校で映画の券配ったりしてたよね
1224/05/09(木)15:34:53No.1187287029+
>学校で映画の券配ったりしてたよね
幼稚園の頃は連絡のプリントとかと同じように配ってたけど小学校上がってからは校門前の怪しいおっさんが配ってたな
幼稚園も私立だったわけじゃないのになんでそんなもん配らせれたんだろ
1324/05/09(木)15:47:16No.1187289733+
ツヨシしっかりしなさいを見たかっただけなのにセーラームーンも見せられてしんどかった
1424/05/09(木)16:08:12No.1187294082+
ジョーダンの頃はまだしてなかった?
1524/05/09(木)16:10:37No.1187294577+
個々の上映時間が長くなり過ぎたとか?
1624/05/09(木)16:15:05No.1187295417+
昔蒲田の映画館で見たペンギン育てる実写映画か一寸法師の実写映画か忘れたけどナディアと同時上映でめちゃ上映時間長かったな…
1724/05/09(木)16:15:59No.1187295612+
>ツヨシしっかりしなさいを見たかっただけなのにセーラームーンも見せられてしんどかった
ジャネンバの映画の時少女漫画のアニメがセットでつらかった
1824/05/09(木)16:16:04No.1187295625+
これじゃジョーダンがちょっとアホの子みたいじゃん!
1924/05/09(木)16:32:19No.1187298871+
>幼稚園の頃は連絡のプリントとかと同じように配ってたけど小学校上がってからは校門前の怪しいおっさんが配ってたな
それは海賊版映画で商売してる怪しい業者だ
昭和にはよくいた
2024/05/09(木)16:33:22No.1187299100+
>個々の上映時間が長くなり過ぎたとか?
個々が長すぎるっていうより
尺半分の映画を作るうまみがないからじゃないかな?
2124/05/09(木)16:33:42No.1187299184+
>>幼稚園の頃は連絡のプリントとかと同じように配ってたけど小学校上がってからは校門前の怪しいおっさんが配ってたな
>それは海賊版映画で商売してる怪しい業者だ
>昭和にはよくいた
ちゃんとその割引券で駅前の東映で割引聞いてゴジハム君貰えたんだけど東映が雇ったバイトだったってこと?


1715232567165.jpg