二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715208783525.png-(405663 B)
405663 B24/05/09(木)07:53:03No.1187190011+ 11:05頃消えます
TRPG
最終戦闘で誰ひとりとしてダウンさせられないままボスが倒されるとちょっとだけ悲しい気持ちになる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/09(木)07:55:03No.1187190262+
気持ちはわからんでもないがプレイヤー目線では全員生還してハッピーエンド狙いたいから無理矢理殺すのは勘弁してほしい
224/05/09(木)07:55:26No.1187190308そうだねx2
殺したいわけではないがそれはそれとして一人くらい戦闘不能になってピリついて欲しいところはある
324/05/09(木)07:56:54No.1187190456そうだねx2
歴戦の英雄が不幸にも駆け出しの青二才から貰ったクリティカルで無惨な死を遂げる
そういうのがあるのがウォーハンマー
424/05/09(木)07:58:01No.1187190589そうだねx1
>【歴戦】の傭兵が不幸にも駆け出しの亜侠から貰った必殺で無惨な死を遂げる
>そういうのがあるのがサタスペ
524/05/09(木)07:58:12No.1187190618そうだねx1
殺したいだけで死んで欲しいわけではなかった
624/05/09(木)07:58:32No.1187190663そうだねx1
まあ気絶しても生死判定に失敗しない限りは大丈夫だし失敗しても蘇生はできるからな
そう…来月発売されるバルバロスレイジに登場する穢れ4の蛮族でもない限りはね!
724/05/09(木)08:04:10No.1187191431+
swで人族PCしてる時に死にそうになったらツノが生えちまうー!とか雑談で盛り上がるけど
実際死んで蘇生してってなったことないなぁ
824/05/09(木)08:08:14No.1187192069+
気軽に死んで気軽に復活できるタイプのゲームが好きだけど死んでる間は行動不能になるからTRPGでやると難しいんだよなあ
924/05/09(木)08:08:41No.1187192139+
GM的にそういう気持ちになるのはわかるけどこの前バチクソなデスエンカから仕方ねえからレイズ盾の盾部分になったら最後には因縁の章ボス止めを別のPLに取られちまって悲しかったからよ…
死闘感はなんとか演出するからそちらも全員立っててももおかしくはない難易度にしてほしいからよ…
1024/05/09(木)08:08:58No.1187192179+
>気軽に死んで気軽に復活できるタイプのゲームが好きだけど死んでる間は行動不能になるからTRPGでやると難しいんだよなあ
そこでこのタイタス昇華即時復活のダブルクロス!
1124/05/09(木)08:10:59No.1187192505+
>そこでこのタイタス昇華即時復活のダブルクロス!
ダブルクロスはバックトラックが本番だからやり方としてはカオスフレアやナイトウィザードの方がいいかな…
1224/05/09(木)08:13:06No.1187192886+
アルシャードも気軽に死んで復活してができる良ゲー
まあ皆知らんだろうけど
1324/05/09(木)08:21:53No.1187194220+
>何十年もかけて準備してきたカルティストが不幸にもなんか今日調べ始めた探索者から貰った銃弾で無惨な死を遂げる
>よく考えるとちょっと可愛そうな気がしてきたな
1424/05/09(木)08:24:30No.1187194577そうだねx1
何十年も費やして学んだ魔術が暴漢のマーシャルキックより弱いのがまじ救えない
1524/05/09(木)08:25:26No.1187194721そうだねx6
>>何十年もかけて準備してきたカルティストが不幸にもなんか今日調べ始めた探索者から貰った銃弾で無惨な死を遂げる
>>よく考えるとちょっと可愛そうな気がしてきたな
邪神復活が趣味のブタ野郎がてめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇーぞこのタコがッ!
1624/05/09(木)08:25:44No.1187194761+
だからこうして狂人も銃を持つ!
持ってんじゃねえよ真っ先に倒れろ!
1724/05/09(木)08:27:06No.1187194954そうだねx1
>何十年も費やして学んだ魔術が暴漢のマーシャルキックより弱いのがまじ救えない
CoCの魔術は基本演出用だから…
他のシステムの魔法と同じくらいの効果があったら今度はオカルティック魔術バトルゲーになってしまう…
1824/05/09(木)08:30:16No.1187195432そうだねx2
>他のシステムの魔法と同じくらいの効果があったら今度はオカルティック魔術バトルゲーになってしまう…
それはそれでアリだと思う
いやオカルト教団の首領がなんかむにゃむにゃやっててもガン無視でよくてまわりの銃持った狂人の方を必死こいて殺さないといけないのなんか変じゃね?とも思ったりするし
1924/05/09(木)08:30:35No.1187195473+
倒れなかったのはPCの奮闘のおかげで別に楽ではなかったので…
2024/05/09(木)08:31:37No.1187195629そうだねx1
多分そういうことを考えてマインドブラストみたいな明らかに毛色が違う呪文も混ざってるんだろうけど…これ考えたアホは反省文書いてほしい…
2124/05/09(木)08:34:24No.1187196015+
ソドワ高レベルは2.5になって先手ゲーは薄れたけど後衛の耐久力がそんなに伸びないから後衛の事故死が結構起きるんだよな…
2224/05/09(木)08:34:58No.1187196082そうだねx1
そもそもCoCの魔術って基本的に邪神の力の一端を現出させるか召喚・退散がメインだから
発動=ゲームオーバーの強制即死イベント技みたいな扱いじゃないのか
2324/05/09(木)08:35:16No.1187196119+
ソドワのそれは後衛は死にやすいという昔のスタイルを踏襲してるだけだと思う
2424/05/09(木)08:35:34No.1187196171そうだねx4
>そもそもCoCの魔術って基本的に邪神の力の一端を現出させるか召喚・退散がメインだから
>発動=ゲームオーバーの強制即死イベント技みたいな扱いじゃないのか
卓による
2524/05/09(木)08:37:15No.1187196395そうだねx1
>いやオカルト教団の首領がなんかむにゃむにゃやっててもガン無視でよくてまわりの銃持った狂人の方を必死こいて殺さないといけないのなんか変じゃね?とも思ったりするし
まあ目の前の驚異的には銃持った狂人>むにゃむにゃ言ってるやつだろうし
2624/05/09(木)08:37:16No.1187196398そうだねx1
クトゥルフで派手なバトルやりたいんならダブクロやればいいんじゃないか?
2724/05/09(木)08:38:15No.1187196552+
>クトゥルフで派手なバトルやりたいんならサンディ・ピーターセンの暗黒神話体系 クトゥルフの呼び声TRPGやればいいんじゃないか?
2824/05/09(木)08:38:52No.1187196648+
ピンチで盛り上げたかっただけでロストさせたいわけじゃなかった
2924/05/09(木)08:39:23No.1187196726そうだねx2
>クトゥルフで派手なバトルやりたいんならダブクロやればいいんじゃないか?
あれは…やりたいことはわかるけどダブクロとしてバランスとるのが難しいんだよなあ…
3024/05/09(木)08:39:24No.1187196729+
>一人二人殺して盛り上げたかっただけでロストさせたいわけじゃなかった
3124/05/09(木)08:39:45No.1187196783+
クトゥルフの銃撃戦周りのルールは割と好き
3224/05/09(木)08:39:52No.1187196810そうだねx3
>>クトゥルフで派手なバトルやりたいんならサンディ・ピーターセンの暗黒神話体系 クトゥルフの呼び声TRPGやればいいんじゃないか?
それファンタジーというかD&Dだぞ
3324/05/09(木)08:40:29No.1187196904+
>いやオカルト教団の首領がなんかむにゃむにゃやっててもガン無視でよくてまわりの銃持った狂人の方を必死こいて殺さないといけないのなんか変じゃね?とも思ったりするし
数ターン後に邪神召喚します!って言っておけばちゃんと殺しに行くし…
でもその前に銃持ちは殺すけどまあそれは現実でやられたとして先に飛んでくる火の粉は払いたいし…
3424/05/09(木)08:40:42No.1187196948+
>気軽に死んで気軽に復活できるタイプのゲームが好きだけど死んでる間は行動不能になるからTRPGでやると難しいんだよなあ
シーンなりダンジョンなりを終えてから復活なり新人の導入パート入れないといけないからな
3524/05/09(木)08:41:14No.1187197033+
>クトゥルフの銃撃戦周りのルールは割と好き
幸運使ってイクストリームは気持ちよくて好き
3624/05/09(木)08:45:37No.1187197774+
>だからこうして狂人も銃を持つ!
>持ってんじゃねえよ真っ先に倒れろ!
カルティストだって何十年もかけて万難を排して準備してきたなら銃器くらい用意してるだろうしなぁ
寧ろ邪教徒って表向きは健全な宗教法人装いつつ裏で違法な銃器や薬物せっせと売ったり買ったり作ったりしてるイメージがあるな
3724/05/09(木)08:48:06No.1187198107+
>だからこうして狂人も銃を持つ!
>持ってんじゃねえよ真っ先に倒れろ!
むしろイリーガルな活動してるんだから武装は当たり前だろ
3824/05/09(木)08:49:10No.1187198248そうだねx1
>カルティストだって何十年もかけて万難を排して準備してきたなら銃器くらい用意してるだろうしなぁ
>寧ろ邪教徒って表向きは健全な宗教法人装いつつ裏で違法な銃器や薬物せっせと売ったり買ったり作ったりしてるイメージがあるな
Ω真理教みたいだな…
3924/05/09(木)08:51:24No.1187198590+
邪教徒なんだけど悪い奴を純粋に信仰してるだけで現実的な悪行はしてない
これが一番厄介だぞ!
4024/05/09(木)08:53:20No.1187198883+
D&Dはなんでもできる万能のシステムなんだよ 
4124/05/09(木)08:54:11No.1187199012+
広く大衆に受け入れられてる清廉な教会が実は邪悪で、邪悪とされてる者たちが実は善でみたいな逆転構図
創作だとよくあるけどTRPGではあんまりないね
(俺は多くの信徒は本当に善良で敬虔な人々だが純白の荘厳な大神殿の地下で美しい怪物が崇められていて狂信者に捧げられる生贄を貪り食ってるのが好きだ)
4224/05/09(木)08:55:57No.1187199293そうだねx4
>D&Dはなんでもできる万能のシステムなんだよ 
カレーは万能だけど全部カレーになっちゃうやつ
4324/05/09(木)08:56:23No.1187199385+
広く大衆に受け入れられてるとシナリオ内で倒すのが大変なんだよ
4424/05/09(木)08:59:40No.1187199960そうだねx1
>広く大衆に受け入れられてるとシナリオ内で倒すのが大変なんだよ
何!大衆には真実を伏せたまま教団の腐敗幹部をスレイして心ある他の幹部に後を託せばよいのではないのか
4524/05/09(木)08:59:56No.1187200003そうだねx2
TRPGはやろうと思えばどこまでもリアルにできるのが魅力かつ面倒なとこで
その大宗教倒してこっち安全なの?とか救われてた信者いなくない?とか出てくるしな
CRPGだと倒した!ちょっと街の会話が変わった!くらいで済む
4624/05/09(木)09:02:56No.1187200474+
>>D&Dはなんでもできる万能のシステムなんだよ 
>カレーは万能だけど全部カレーになっちゃうやつ
少し前はサタスペもこんな風に言われてたな…
4724/05/09(木)09:11:17No.1187201714+
蛮族と取り引きして計画的に戦争を起こしてたライフォス信者の教皇とか昔出てきたな
決着つける時のデータに【神聖魔法15レベル:この能力は失われています】って書いてあったのがすごいフレーバーとして良かった
4824/05/09(木)09:13:52No.1187202090そうだねx4
>蛮族と取り引きして計画的に戦争を起こしてたライフォス信者の教皇とか昔出てきたな
>決着つける時のデータに【神聖魔法15レベル:この能力は失われています】って書いてあったのがすごいフレーバーとして良かった
15レベルに到達してなお欲に目がくらんで蛮族と取引する教皇とか凄いな…
4924/05/09(木)09:19:34No.1187202931+
>15レベルに到達してなお欲に目がくらんで蛮族と取引する教皇とか凄いな…
詳細はちょっと曖昧だけど蛮族との和平を望んで奔走してたけどこいつら生物として根底から価値観が違うから無理じゃわってなって
じゃあ蛮族もとい戦いを望むダルクレムの信者と共生するならどうすればいいのか?から
望まない争いを意図的なものにしてコントロールしてしまえばいいってなった人だったと思う
歴史から争いは無くせないなら争いごと調和のひとつにしてしまえって思想
5024/05/09(木)09:21:13No.1187203182そうだねx3
>望まない争いを意図的なものにしてコントロールしてしまえばいいってなった人だったと思う
個人的にはじゃあ始末する必要まではないなってなるなその教皇
どっちかというとその蛮族を殲滅しよう!
5124/05/09(木)09:22:35No.1187203397+
その手の悪役には金や物欲よりもそいつなりの信仰というか思想の結果として背信してほしくなる
戦争そのものを調整することで大破局を防ぐのだ!みたいな
とことん俗物極めてるとそれはそれで面白いんだが
5224/05/09(木)09:25:10No.1187203771そうだねx1
ただ私欲で悪いだけの敵だと広がりがないからな
5324/05/09(木)09:25:28No.1187203824+
>個人的にはじゃあ始末する必要まではないなってなるなその教皇
>どっちかというとその蛮族を殲滅しよう!
こいつの計画的戦争のせいで滅ぼされた村とか殺された人の遺族とかがPCに居たから…
今考えると本当にトロッコ問題だったと思うあのシナリオ(こいつラスボスじゃなかったけど)
5424/05/09(木)09:31:28No.1187204677そうだねx1
こういう善悪の狭間で懊悩している敵を出した後に満を持してブン殴りたくなるクソ外道なラスボスを提示するとスッキリするぞ!
5524/05/09(木)09:34:41No.1187205118+
敵キャラとして出てくるときに長々と愚痴垂れ流されても困るので
サクッと殺した後に懊悩の日々がつづられた日記でもだしとこう
5624/05/09(木)09:38:14No.1187205638そうだねx3
>敵キャラとして出てくるときに長々と愚痴垂れ流されても困るので
>サクッと殺した後に懊悩の日々がつづられた日記でもだしとこう
それはそれで色々手遅れだしな…
なんていうかゲームもそうだけど進行上こっち殺す意外の選択肢ないのに理屈語られると卑怯というか知るか!!感があるから
やっぱ対処をプレイヤーが選択できるシチュだけにして欲しいな確信犯悪役
5724/05/09(木)09:42:37No.1187206331そうだねx2
実は悪役と相対したとき頭ごなしに否定するんじゃなくて理由をうまく聞いたりしたあとに立ち向かうとGMは喜ぶぞ
5824/05/09(木)09:45:06No.1187206710+
>実は悪役と相対したとき頭ごなしに否定するんじゃなくて理由をうまく聞いたりしたあとに立ち向かうとGMは喜ぶぞ
これまでの所業が外道すぎたから問答無用で殺しにかかるね…
5924/05/09(木)09:45:19No.1187206749そうだねx4
>敵キャラとして出てくるときに長々と愚痴垂れ流されても困るので
>サクッと殺した後に懊悩の日々がつづられた日記でもだしとこう
鬼滅で見た回想で済ませて相手に語らない敵は良いと思う
6024/05/09(木)09:47:26No.1187207114+
CoCのルルブのどっかにも書いてあったと思うけど
邪神崇拝して世界が滅ぶように祈る宗教は現代アメリカや日本では犯罪でもなんでもなくて
むしろその教団を止めようと実力行使したPCが警察に捕まる
だからシナリオの都合で教団には殺人みたいにわかりやすい犯罪もやってもらう必要があるんだ
6124/05/09(木)09:48:34No.1187207314+
>実は悪役と相対したとき頭ごなしに否定するんじゃなくて理由をうまく聞いたりしたあとに立ち向かうとGMは喜ぶぞ
ジョセフジョースターみたいに会話で時間引き延ばしながら手を打ってくる奴出したら二度と話しかけてくれなくなった
6224/05/09(木)09:49:15No.1187207446そうだねx3
>鬼滅で見た回想で済ませて相手に語らない敵は良いと思う
ただTRPGでやろうとすると結局マスターシーンになるからPCの介入ができないだけのシーンになるんだよな…
6324/05/09(木)09:49:19No.1187207457+
うちのパーティは金の話題だされると高確率で釣られるやつが一人二人いるので悪役が変な交渉打ち出す前に殺すに限る
6424/05/09(木)09:49:22No.1187207465そうだねx5
哀しい過去…きちんとを受け止めつつそれはそれとして全力で殺してくれる炭治郎はいいPL
6524/05/09(木)09:49:25No.1187207477そうだねx6
>>実は悪役と相対したとき頭ごなしに否定するんじゃなくて理由をうまく聞いたりしたあとに立ち向かうとGMは喜ぶぞ
>ジョセフジョースターみたいに会話で時間引き延ばしながら手を打ってくる奴出したら二度と話しかけてくれなくなった
それはお前が悪いよ…
6624/05/09(木)09:50:35No.1187207653そうだねx3
ボスキャラにはお前の悲しき過去より俺らがここまで被ってきた迷惑のほうが1億倍重要だからしゃべるなよって感情を抱きがち
6724/05/09(木)09:51:14No.1187207774そうだねx2
>ボスキャラにはお前の悲しき過去より俺らがここまで被ってきた迷惑のほうが1億倍重要だからしゃべるなよって感情を抱きがち
まあ所詮これから殺す相手だからな…ってのはあるかもしれん
6824/05/09(木)09:51:22No.1187207796+
低レベルマジックアイテムを安売りする事で周辺国の経済を破壊する侵略を仕掛けてくるフェイルーンのアカい魔術師
レッド・ウィザードをよろしくね!
6924/05/09(木)09:51:40No.1187207842+
>それはお前が悪いよ…
敵ボスバリエーションの一つとして出しただけなのに
7024/05/09(木)09:51:53No.1187207884そうだねx1
>ボスキャラにはお前の悲しき過去より俺らがここまで被ってきた迷惑のほうが1億倍重要だからしゃべるなよって感情を抱きがち
1回くらいGMやってみてシナリオ作ってみると考え方変わるかもよ
7124/05/09(木)09:52:48No.1187208014+
>低レベルマジックアイテムを安売りする事で周辺国の経済を破壊する侵略を仕掛けてくるフェイルーンのアカい魔術師
>レッド・ウィザードをよろしくね!
最近のレルムの暗黒結社はなんかやる事がみみっちくなってきたな
7224/05/09(木)09:52:51No.1187208019+
>鬼滅で見た回想で済ませて相手に語らない敵は良いと思う
事前情報を調査で調べられた方がPCとしては納得感あるかな
7324/05/09(木)09:53:01No.1187208055+
>ただTRPGでやろうとすると結局マスターシーンになるからPCの介入ができないだけのシーンになるんだよな…
オンセなら回想シーン用のチャンネルを作ってここに書いたからとできるのが楽でいいな
7424/05/09(木)09:53:33No.1187208140+
>レッド・ウィザードをよろしくね!
あいつらハゲぞろいのくせにかしこいな
7524/05/09(木)09:53:50No.1187208183そうだねx2
敵の悲しい過去を上手く使えるかはGMの腕よりPLの腕の問題だったりする
7624/05/09(木)09:54:18No.1187208273そうだねx1
>>それはお前が悪いよ…
>敵ボスバリエーションの一つとして出しただけなのに
バリエーションの出し方が間違ってると思う
7724/05/09(木)09:54:36No.1187208327そうだねx1
>>ボスキャラにはお前の悲しき過去より俺らがここまで被ってきた迷惑のほうが1億倍重要だからしゃべるなよって感情を抱きがち
>まあ所詮これから殺す相手だからな…ってのはあるかもしれん
悲しき過去に限らずだけど
ボスにしゃべらせてるときに完全に聞く耳持たずな態度とられると結構悲しくなるから
ぶっ殺す前提でちょっとはトラッシュトークに付き合ってほしいというか……
7824/05/09(木)09:54:47No.1187208364+
>あいつらハゲぞろいのくせにかしこいな
あいつらが禿にしてるのは頭に魔法強化する為の魔法の刺青入れる為だよ
7924/05/09(木)09:55:02No.1187208415+
シナリオ自作GMも自分だと
敵NPCに思い入れたくなる気持ちもわかる
まあ俺は思い入れた奴が無残に死ぬのが性癖だから結果オーライなんだが
8024/05/09(木)09:55:25No.1187208479+
>>鬼滅で見た回想で済ませて相手に語らない敵は良いと思う
>ただTRPGでやろうとすると結局マスターシーンになるからPCの介入ができないだけのシーンになるんだよな…
その問題があって色々悩んだ結果不思議なパワーで過去の出来事を追体験させるのが一番だという結論に至った
問題はそう何度も使える手段ではないこと
8124/05/09(木)09:55:51No.1187208535+
>シナリオ自作GMも自分だと
>敵NPCに思い入れたくなる気持ちもわかる
>まあ俺は思い入れた奴が無残に死ぬのが性癖だから結果オーライなんだが
最近ので言うと半グレとか好きそうだな
でも最終的に死ぬとわかってる悪役に入れ込むの楽しいよね…
8224/05/09(木)09:55:55No.1187208551+
>低レベルマジックアイテムを安売りする事で周辺国の経済を破壊する侵略を仕掛けてくるフェイルーンのアカい魔術師
>レッド・ウィザードをよろしくね!
どうやって対策するんだろうねこういう敵
商業活動禁止させたら我が国国民の生活が脅かされたとかいって
軍事侵攻の大義名分にされかねないし
8324/05/09(木)09:55:59No.1187208563+
>>鬼滅で見た回想で済ませて相手に語らない敵は良いと思う
>ただTRPGでやろうとすると結局マスターシーンになるからPCの介入ができないだけのシーンになるんだよな…
そこでこの半天狗
一瞬の走馬灯で完全にクソカスなことをわかりやすく提示していい感じで斬られてくれるぞ!
8424/05/09(木)09:56:36No.1187208646そうだねx1
>あいつらが禿にしてるのは頭に魔法強化する為の魔法の刺青入れる為だよ
ハゲはこういう言い訳する
8524/05/09(木)09:56:48No.1187208680+
>悲しき過去に限らずだけど
>ボスにしゃべらせてるときに完全に聞く耳持たずな態度とられると結構悲しくなるから
>ぶっ殺す前提でちょっとはトラッシュトークに付き合ってほしいというか……
天の声で「ちょっとだけ話を聞いてやってください」って言っておくんだ
8624/05/09(木)09:57:13No.1187208746そうだねx1
>ボスにしゃべらせてるときに完全に聞く耳持たずな態度とられると結構悲しくなるから
ドリフターズで見てちょっとマネしたくなったのは内緒だ
やってないけど
8724/05/09(木)09:57:36No.1187208799そうだねx5
でも大体の場合敵の大ボスと会話してもいいことないじゃん
情報は出てこないししゃべると時間稼がれるし敵だからムカつくことしかほざかんし説得も和解もできないんだから
8824/05/09(木)09:58:51No.1187208995+
>でも最終的に死ぬとわかってる悪役に入れ込むの楽しいよね…
どう破滅させるかって視点で凝るのが大事なんだろうな
良いとこもあるんですよ…したいならPCやろう
8924/05/09(木)09:59:14No.1187209053そうだねx2
>でも大体の場合敵の大ボスと会話してもいいことないじゃん
>情報は出てこないししゃべると時間稼がれるし敵だからムカつくことしかほざかんし説得も和解もできないんだから
まあただGMに出された敵を倒すだけの卓でいいならそれでいいんだが…
なんかこう…お話的な盛り上がりは作りたいじゃん
9024/05/09(木)09:59:30No.1187209097そうだねx1
>でも大体の場合敵の大ボスと会話してもいいことないじゃん
GMの満足度が上がるというメリットがある
9124/05/09(木)10:00:30No.1187209261そうだねx2
お話しすることが目的じゃなくて
ムービーシーンとしてセッションそのものを盛り上げるのが目的なのよ
9224/05/09(木)10:00:46No.1187209303そうだねx2
>でも大体の場合敵の大ボスと会話してもいいことないじゃん
>情報は出てこないししゃべると時間稼がれるし敵だからムカつくことしかほざかんし説得も和解もできないんだから
なるほど
話を打ち切ってぶっ殺したくなる気持ちが少しわかったよ
9324/05/09(木)10:01:21No.1187209398そうだねx3
ボスとの会話はマイクパフォーマンスだよ
相手が独善的なこと言ってたら否定するとかそういうやり取りを楽しむ時間なんだ
9424/05/09(木)10:01:26No.1187209411+
>まあただGMに出された敵を倒すだけの卓でいいならそれでいいんだが…
>なんかこう…お話的な盛り上がりは作りたいじゃん
気持ちは分かるけどボスに至るまでの道程で示しておいて欲しいかな
長々とボスに語られても…ってなりそう
9524/05/09(木)10:02:04No.1187209515そうだねx3
>そこでこの半天狗
>一瞬の走馬灯で完全にクソカスなことをわかりやすく提示していい感じで斬られてくれるぞ!
あの一瞬で終わる回想の演出自体が漫画という媒体でしかやれない奴じゃん
実際アニメだと普通に回想する事になってたしマスターシーン云々の解決にはならないと思う
9624/05/09(木)10:02:30No.1187209583そうだねx2
それぞれの好みによるで終わる話ですね
9724/05/09(木)10:02:44No.1187209624そうだねx1
煽り合いのトラッシュトークにちょっと付き合うくらいはいいじゃないのとは
別にその会話だけで1時間の長尺やれとは言ってないんだから…
9824/05/09(木)10:03:21No.1187209716そうだねx1
そのムービーシーン自体がセッションの満足度を下げている可能性もあるから
他の形で実現することはできないかはGMもシナリオ作る時に考えておくのがよい
9924/05/09(木)10:03:55No.1187209824そうだねx1
分かりあえないね…殺すか…でいいんだよだいたいは
10024/05/09(木)10:03:56No.1187209830そうだねx1
>気持ちは分かるけどボスに至るまでの道程で示しておいて欲しいかな
>長々とボスに語られても…ってなりそう
そういうタイプのGMは普通に途中でも示してると思う
その情報見て役に立たない情報だなと思われそうな気もするけど
10124/05/09(木)10:05:17No.1187210071そうだねx2
>でも大体の場合敵の大ボスと会話してもいいことないじゃん
>情報は出てこないししゃべると時間稼がれるし敵だからムカつくことしかほざかんし説得も和解もできないんだから
敵の進めてる儀式が強制会話中に完成するとマジふざけんなよ…って気持ちになるからな
10224/05/09(木)10:05:57No.1187210189そうだねx2
>それぞれの好みによるで終わる話ですね
終わらないよ
会話をさっさと切り上げようとすると他の人のRP機会を奪うんだから卓の中ですり合わせ切らないといけない
10324/05/09(木)10:06:06No.1187210215そうだねx3
>分かりあえないね…殺すか…でいいんだよだいたいは
多少のトークないと
殺すか…
だけになっちゃうもんな
10424/05/09(木)10:06:13No.1187210235+
どんなボスを出してもまともに取り合わないPLは取り合わないので卓によるとしか言えない
もっと言うなら自分の望んだ対応を取ってくれやすいPLと遊ぼうねとしか
10524/05/09(木)10:06:15No.1187210242+
そういう意味ではガンxソードは完璧だったな…
10624/05/09(木)10:06:15No.1187210244そうだねx2
>敵の進めてる儀式が強制会話中に完成するとマジふざけんなよ…って気持ちになるからな
それは多分「完成した儀式をどうにかする」クライマックスであって速攻で会話切り上げても完成すると思うぞ
10724/05/09(木)10:07:38No.1187210457+
世の中会話が可能な頭の良い人間だけじゃないってことは頭の隅に入れておくべきって訳だな
10824/05/09(木)10:09:17No.1187210737+
>それは多分「完成した儀式をどうにかする」クライマックスであって速攻で会話切り上げても完成すると思うぞ
今この会話がなければいくつか手を打てただろって気持ちになるのが問題の本質だからな
時間制限つけといて遅延行為やめろみたいな話でもある
10924/05/09(木)10:10:33No.1187210929+
ある程度人の情とか垣間見えるタイプのボスとはちゃんと話し合って決裂する
他人の犠牲を気にせず凄まじい被害出してるようなやつの話なんて聞いてもこっちが後味悪くなるので聞かずにぶっ殺す
11024/05/09(木)10:10:52No.1187210976+
強制的に会話を発生させ付き合わせることができる能力者のみがボスエネミーとなれるのだって世界にすれば解決
11124/05/09(木)10:11:49No.1187211136そうだねx4
GMも人間で卓の参加者だってことは忘れちゃダメだよ本当に…
11224/05/09(木)10:11:59No.1187211162+
>世の中会話が可能な頭の良い人間だけじゃないってことは頭の隅に入れておくべきって訳だな
一言余計って言われない?
11324/05/09(木)10:12:07No.1187211181+
やはり35分前に実行するしかないな
11424/05/09(木)10:14:04No.1187211539そうだねx1
>ある程度人の情とか垣間見えるタイプのボスとはちゃんと話し合って決裂する
>他人の犠牲を気にせず凄まじい被害出してるようなやつの話なんて聞いてもこっちが後味悪くなるので聞かずにぶっ殺す
そのへんで扱いに差をつけるのもロールプレイの一環だと思う
こいつには聞く耳持たんって切り捨てるのが一番熱いよなって奴もいる
11524/05/09(木)10:14:25No.1187211594+
>ある程度人の情とか垣間見えるタイプのボスとはちゃんと話し合って決裂する
>他人の犠牲を気にせず凄まじい被害出してるようなやつの話なんて聞いてもこっちが後味悪くなるので聞かずにぶっ殺す
俺は自分の後味よりGMの作ったシナリオとキャラを味わい尽くしたいから取りあえず聞いてみる派
11624/05/09(木)10:16:07No.1187211894そうだねx1
俺はボスとのクライマックスだろうが依頼人との導入会話だろうが「とりあえず聞くだけ聞こう!」の精神でいるよ
11724/05/09(木)10:16:42No.1187212000そうだねx2
時間キツキツならともかく卓の時間は大切にしたいから話は聞くな
コイツとは話は出来んみたいなロールプレイは後からでも出来るし
11824/05/09(木)10:16:45No.1187212005そうだねx2
>GMも人間で卓の参加者だってことは忘れちゃダメだよ本当に…
卓の他の参加者を楽しませるっていうのはGMだけじゃなくてPLの仕事でもあるのよね
11924/05/09(木)10:17:04No.1187212060+
>俺はボスとのクライマックスだろうが依頼人との導入会話だろうが「とりあえず聞くだけ聞こう!」の精神でいるよ
こういう奴がいるから図に乗る奴が出てくるんだよな
12024/05/09(木)10:17:43No.1187212162そうだねx7
>こういう奴がいるから図に乗る奴が出てくるんだよな
まだ赤字も遠いうちから露骨なの来ちゃった…
12124/05/09(木)10:17:54No.1187212197そうだねx1
バットマンのジョーカーみたいな狂ってる悪役は会話しても気分悪くなるだけだからさっさと戦えばいいはずだが
でも人気なのはジョーカーが煽ってバットマンが煽り返すような会話シーン
だからといってPLに即興でそんな会話を要求するのは負担だよ
12224/05/09(木)10:19:12No.1187212408+
何度でもやりたいのは翼を持ったドラゴンが「翼無き者は我に挑む価値なし!!」ってやる
12324/05/09(木)10:19:14No.1187212414そうだねx4
>>GMも人間で卓の参加者だってことは忘れちゃダメだよ本当に…
>卓の他の参加者を楽しませるっていうのはGMだけじゃなくてPLの仕事でもあるのよね
PLしか経験ないとその辺りピンとこないのかもしれない
12424/05/09(木)10:19:56No.1187212538+
その時々で一番盛り上がる方法を取る以外ないな…
これ以上お前と口を利く必要はないな!って感じの方が痺れると思えばするし激しい問答の末っていうのが熱いと思えばする
12524/05/09(木)10:21:49No.1187212870+
ドラゴンは会話できるやつとできないやつでなんか格の差があるように感じるからな
会話できるドラゴンが出てくると嬉しくなって敵でもつい話しかけてしまう
12624/05/09(木)10:22:22No.1187212958そうだねx1
>何度でもやりたいのは翼を持ったドラゴンが「翼無き者は我に挑む価値なし!!」ってやる
そういうのを地面に叩き落すの大好き
12724/05/09(木)10:23:00No.1187213066そうだねx1
テロリストの立て籠もる施設に突入した特殊部隊気分でボス戦に挑んでるプレイヤーからしたら
犯罪者のお題目なんか聞いてどうするって気分になるのは理解できる
12824/05/09(木)10:23:07No.1187213088そうだねx1
悲しい過去聞いたら報酬が増えたり敵が弱くなるわけじゃないからな…
さっさと終わらせたいからつべこべ言わずに死ね
12924/05/09(木)10:24:48No.1187213350そうだねx4
会話もRPも最低限でいいよ
そもそもそんなもののために遊んでる訳じゃない
13024/05/09(木)10:25:32No.1187213485+
まあ何がしたかったの?ってならない程度には目的を明らかにしてほしくはあるが…
13124/05/09(木)10:26:48No.1187213686+
悪即斬を貫きたいPCと倒すべき敵でも精神的に救えるものなら救いたいPCが掛け合いするチャンスだぜ
13224/05/09(木)10:27:26No.1187213787そうだねx2
ボスとの会話を切り上げるのはいいけどちゃんと他の人も切り上げるのに納得してからにしてね
じゃないとシンプルに他人のRP機会を独断で奪う形になるから
13324/05/09(木)10:27:40No.1187213820そうだねx2
>悲しい過去聞いたら報酬が増えたり敵が弱くなるわけじゃないからな…
>さっさと終わらせたいからつべこべ言わずに死ね
じゃあ今度GMやるときはいい感じの会話で敵を糾弾出来たら敵が弱体化しますってアナウンスしとくか…
13424/05/09(木)10:27:48No.1187213839そうだねx1
>悪即斬を貫きたいPCと倒すべき敵でも精神的に救えるものなら救いたいPCが掛け合いするチャンスだぜ
どんなボスの過去でもRPで活かしようはあるからな
活かせるかはPLの腕次第だけど
13524/05/09(木)10:28:48No.1187213999+
>ボスとの会話を切り上げるのはいいけどちゃんと他の人も切り上げるのに納得してからにしてね
>じゃないとシンプルに他人のRP機会を独断で奪う形になるから
自分のキャラが話を切り上げるだけで他の人が話すのを止めたりはしないよ
13624/05/09(木)10:29:00No.1187214036そうだねx1
自分がGMの時は語りを聞いて欲しくて
自分がPLの時はそんなに聞きたくないという
欲望に正直すぎる衝動が心の中にある〜
13724/05/09(木)10:29:16No.1187214073+
>ボスとの会話を切り上げるのはいいけどちゃんと他の人も切り上げるのに納得してからにしてね
>じゃないとシンプルに他人のRP機会を独断で奪う形になるから
ぐだぐたRPをする人は他人の時間を奪ってるのだけど
13824/05/09(木)10:30:01No.1187214210+
俺はPLの時に聞きたくないからGMの時も箇条書きにして情報を渡して置くぜ
13924/05/09(木)10:30:07No.1187214220そうだねx1
>自分のキャラが話を切り上げるだけで他の人が話すのを止めたりはしないよ
こういうPL間の熱量の差を感じるとGMは心苦しくなるぞい
14024/05/09(木)10:30:21No.1187214252+
>じゃあ今度GMやるときはいい感じの会話で敵を糾弾出来たら敵が弱体化しますってアナウンスしとくか…
熱血専用にまさにそういうルールがあるんだよな
他のシステムでも採用していいと思う
14124/05/09(木)10:30:28No.1187214277そうだねx7
>No.1187213350
>No.1187214073
話を聞かずに倒していいタイプの敵
14224/05/09(木)10:31:13No.1187214405そうだねx1
「ククク…冥土の土産に教えてやろう…」てボスが説明してくれないと
あいつ何がやりたかったんだろうな…てわからないまま倒されることもある
14324/05/09(木)10:31:39No.1187214473そうだねx4
ボスの自分語りで吟遊がしたいなら他所でやってくれと思う
14424/05/09(木)10:31:47No.1187214492そうだねx2
俺はGMはPLを楽しませてあげるマシンじゃなくて遊びに参加してる人だと思ってる
のでPLするときはGMのRPに乗るしGMのときはRPに乗ってくれると嬉しい
14524/05/09(木)10:31:58No.1187214517そうだねx2
会話やRPをする必要性のない相手の実演してくれてるんだからさっさと切り上げて倒そうぜ
14624/05/09(木)10:32:14No.1187214554+
>「ククク…冥土の土産に教えてやろう…」てボスが説明してくれないと
>あいつ何がやりたかったんだろうな…てわからないまま倒されることもある
聞いてるか藍染とユーハバッハ
14724/05/09(木)10:32:36No.1187214627+
>ボスの自分語りで吟遊がしたいなら他所でやってくれと思う
もうちょっとペテンとか言いくるめの技能伸ばしてないと自演判定通らないよ
14824/05/09(木)10:33:11No.1187214714+
>>自分のキャラが話を切り上げるだけで他の人が話すのを止めたりはしないよ
>こういうPL間の熱量の差を感じるとGMは心苦しくなるぞい
熱量ではなくそういうロールだと考えてほしい
このキャラはそのボスの言い分なんか知らん!って考えてるだけなんだ
14924/05/09(木)10:34:05No.1187214851+
ボスを倒したあと調べるとお宝と一緒にバックストーリーがふんわりとわかるぐらいが好き
15024/05/09(木)10:34:19No.1187214893そうだねx1
>ボスの自分語りで吟遊がしたいなら他所でやってくれと思う
逆にこういう人のプレイグループの実際の卓見てみたい
GMはRPなしで判定しかしないのかな…
15124/05/09(木)10:34:44No.1187214948そうだねx5
いつもの荒らしなんで気にしなくていいよ
15224/05/09(木)10:34:58No.1187214989+
PC発言でフォローするといいぜ!
15324/05/09(木)10:35:01No.1187214994そうだねx1
TRPGの構造として全体で会話するんじゃなくてGMとPCの1:1がたくさんになっちゃうから結構暇な時間増えちゃうんだよね…
15424/05/09(木)10:35:07No.1187215008+
最初からボスが会話なんてしなければこんな争い生まれなかったのに
15524/05/09(木)10:35:20No.1187215038+
>PC発言でフォローするといいぜ!
PLだった
15624/05/09(木)10:35:23No.1187215049+
>最初からボスが会話なんてしなければこんな争い生まれなかったのに
やはり野生動物系ボス…!
15724/05/09(木)10:35:58No.1187215155そうだねx2
身も蓋もない事言うと
下手くそなボスの自分語りは聞きたくもない
上手な自分語りはずっと聞いてても苦にならない
15824/05/09(木)10:36:27No.1187215236+
10話くらいのキャンペーンで全部ボスと会話できなかったらちょっと面白そうではある
多分机上の空論
15924/05/09(木)10:36:46No.1187215289そうだねx4
>熱量ではなくそういうロールだと考えてほしい
>このキャラはそのボスの言い分なんか知らん!って考えてるだけなんだ
そういうときは雑談でボスと他PCの会話にめっちゃ反応してくれると熱量の差を感じなくて助かるぞい
16024/05/09(木)10:37:05No.1187215351そうだねx2
吟遊GMに苦しめられた過去を持ち人の話を遮って切り捨てる悲しき「」が今回のボスかあ…
16124/05/09(木)10:37:09No.1187215363+
>>熱量ではなくそういうロールだと考えてほしい
>>このキャラはそのボスの言い分なんか知らん!って考えてるだけなんだ
>そういうときは雑談でボスと他PCの会話にめっちゃ反応してくれると熱量の差を感じなくて助かるぞい
やってる
16224/05/09(木)10:37:16No.1187215384+
>TRPGの構造として全体で会話するんじゃなくてGMとPCの1:1がたくさんになっちゃうから結構暇な時間増えちゃうんだよね…
こうなると誰も幸せにならないんだよね…
だから会話で無駄な時間過ごさせる方が悪手に思えてしまう
16324/05/09(木)10:37:42No.1187215442そうだねx1
逆にダンジョンの奥で宝を守ってたら突然乱入してきたPCに倒されるタイプのボスは
なんでこんなことするのか聞きたいこともあっただろうな
16424/05/09(木)10:37:43No.1187215445そうだねx4
>そういうときは雑談でボスと他PCの会話にめっちゃ反応してくれると熱量の差を感じなくて助かるぞい
そうだそうだ!
武人の風上にも置けぬ奴よ!
恥を知れ恥を!
16524/05/09(木)10:38:18No.1187215540そうだねx2
>>>熱量ではなくそういうロールだと考えてほしい
>>>このキャラはそのボスの言い分なんか知らん!って考えてるだけなんだ
>>そういうときは雑談でボスと他PCの会話にめっちゃ反応してくれると熱量の差を感じなくて助かるぞい
>やってる
えらいぞ!
16624/05/09(木)10:38:19No.1187215544+
ごめん戦闘突入前にバフ呪文かけちゃったから長話は…
16724/05/09(木)10:38:22No.1187215560+
久しぶりに超ストレートな喋ったりしないドラゴンと戦うとめちゃくちゃテンション上がるのは間違いない
…キャンペーン中にレベル上がりすぎて全然歯応えねえ!
16824/05/09(木)10:38:25No.1187215567そうだねx1
いいか若いの
リアクション取らないPCのときは雑談をフル活用するんだ
16924/05/09(木)10:39:09No.1187215697そうだねx1
GMはまだいいけど自分の作風をどこでも押し付けてくるPLが一番つらかった…
そのくせPC交流しないでずっと一人でRPしてたし…
17024/05/09(木)10:39:11No.1187215704+
正直他人が喋ってるからそのシーン暇で辛いとか思ったことはないな…
ここではそういう人のほうが多いというのは分かってるけど
17124/05/09(木)10:39:12No.1187215707そうだねx1
>>そういうときは雑談でボスと他PCの会話にめっちゃ反応してくれると熱量の差を感じなくて助かるぞい
>そうだそうだ!
>武人の風上にも置けぬ奴よ!
>恥を知れ恥を!
苦虫を噛み潰したような表情をしたあと黙れぇと吠えます 戦闘開始です
17224/05/09(木)10:39:16No.1187215719+
>ごめん戦闘突入前にバフ呪文かけちゃったから長話は…
どうせ特撮とか漫画とかでも会話の最中にきちんと時間が経過してることなんてめったにねえんだ
ウルトラマンなんか明らかに3分以上戦ってるぞ
17324/05/09(木)10:39:19No.1187215733+
>>最初からボスが会話なんてしなければこんな争い生まれなかったのに
>やはり野生動物系ボス…!
完全に知性のないケダモノだとこれはこれでちょっと盛り上がらないんだよな
やはりカルティスト教組+教祖を食い殺して現れる怪物…!この組み合わせ…!
17424/05/09(木)10:40:55No.1187216005+
スレッドを立てた人によって削除されました
>GMはまだいいけど自分の作風をどこでも押し付けてくるPLが一番つらかった…
>そのくせPC交流しないでずっと一人でRPしてたし…
RP重視するPLってこういうのが多いから警戒する
自分の世界が絶対すぎるんだよ
17524/05/09(木)10:41:04No.1187216033+
会話中の時間なんてそれこそ漫画でもアニメでも明らかに遅くなってる
チャンバラの最中に長々と喋ってても問題なく戦闘できるんだから
17624/05/09(木)10:41:18No.1187216079+
>ウルトラマンなんか明らかに3分以上戦ってるぞ
ウルトラマンのあれはエネルギーがなくなるのが標準的な状態でおよそ3分であって
多めに充電できてる回もあるしすぐ電池切れになる回もあるんだ
17724/05/09(木)10:41:52No.1187216157そうだねx1
>やはりカルティスト教組+教祖を食い殺して現れる怪物…!この組み合わせ…!
いいですよねドラクエ2
17824/05/09(木)10:42:29No.1187216268そうだねx4
バフかけたんで会話短くしたいって言われたら経過時間処理なしでいいよ♡って言うGMも多いと思うよ!
17924/05/09(木)10:42:35No.1187216292+
リアルタイムで時間が進むTRPGで行くか…
では先日中断してからの再開なのでボスの目の前で1日経過しましたね
18024/05/09(木)10:43:32No.1187216458+
>では先日中断してからの再開なのでボスの目の前で1日経過しましたね
毒のダメージでボスが死んでる…
18124/05/09(木)10:43:32No.1187216459+
むしろ話を聞きつつじんわりとバフがかかっていくことにするのはどうだろう
シュワシュワシュワシュワ…(BGM:引き伸ばしのテーマ)
18224/05/09(木)10:43:45No.1187216489+
冒険者のバフを見越して長話する系のボス…
18324/05/09(木)10:43:51No.1187216506+
>リアルタイムで時間が進むTRPGで行くか…
>では先日中断してからの再開なのでボスの目の前で1日経過しましたね
1ラウンド30分くらいあるゲームって存在したっけ…
18424/05/09(木)10:44:09No.1187216559そうだねx3
>バフかけたんで会話短くしたいって言われたら経過時間処理なしでいいよ♡って言うGMも多いと思うよ!
そもそも非戦闘時の経過時間を細かく図ってバフ時間に反映するなんて面倒なだけの行為GMとしてもしたくねえ!
18524/05/09(木)10:44:57No.1187216701+
>むしろ話を聞きつつじんわりとバフがかかっていくことにするのはどうだろう
>シュワシュワシュワシュワ…(BGM:引き伸ばしのテーマ)
あ……ああ……
18624/05/09(木)10:44:58No.1187216703+
リアルタイムで時間が進むまたはゲームの時計進めると寿命しするボスを思い出した
18724/05/09(木)10:45:01No.1187216713+
一番楽しかった卓はなんだろうと思い出すとやっぱりいい感じにボスの過去を受け止めてから否定して倒せたやつだな…
平均点取るだけなら会話しないでいいかもしれないけど高得点目指すなら会話は欲しいと思ってしまう
18824/05/09(木)10:45:15No.1187216747+
>>バフかけたんで会話短くしたいって言われたら経過時間処理なしでいいよ♡って言うGMも多いと思うよ!
>そもそも非戦闘時の経過時間を細かく図ってバフ時間に反映するなんて面倒なだけの行為GMとしてもしたくねえ!
扉開ける前にバフかけていて開けたあとちょっと会話長かったし数ラウンドたった判定にするねみたいなのは割とある
18924/05/09(木)10:45:45No.1187216822+
ボス部屋の前で消耗してるから寝るか…で睡眠したことはある
19024/05/09(木)10:46:22No.1187216933そうだねx3
>扉開ける前にバフかけていて開けたあとちょっと会話長かったし数ラウンドたった判定にするねみたいなのは割とある
ウソだろ!?と思ったけどそれぞれの卓事情なんて参加者じゃなきゃわからんか…
19124/05/09(木)10:46:32No.1187216961+
なんだっけ昔のウォーハンマーだかが確かリアルタイムルールだったはず
アラームつき時計用意しろとか書いてあった
19224/05/09(木)10:46:55No.1187217028+
>>扉開ける前にバフかけていて開けたあとちょっと会話長かったし数ラウンドたった判定にするねみたいなのは割とある
>ウソだろ!?と思ったけどそれぞれの卓事情なんて参加者じゃなきゃわからんか…
ソドワの公式リプレイでもやってた気がするのでそんなおかしいほどにことじゃないと思うよ
19324/05/09(木)10:47:46No.1187217195+
SWでそんなことしてたっけ…いやリプレイ数多すぎてわからんな
19424/05/09(木)10:48:08No.1187217247+
>>>扉開ける前にバフかけていて開けたあとちょっと会話長かったし数ラウンドたった判定にするねみたいなのは割とある
>>ウソだろ!?と思ったけどそれぞれの卓事情なんて参加者じゃなきゃわからんか…
>ソドワの公式リプレイでもやってた気がするのでそんなおかしいほどにことじゃないと思うよ
2.0のだっけもっと前だっけ…
19524/05/09(木)10:48:32No.1187217316+
SWってそんな手前でかけておきたいバフってあったっけ…
カンタマ?
19624/05/09(木)10:48:45No.1187217357+
>扉開ける前にバフかけていて開けたあとちょっと会話長かったし数ラウンドたった判定にするねみたいなのは割とある
結構あるよなそういうの
こっちも会話しながら構わずバフし始めるからおあいこだけど
19724/05/09(木)10:49:32No.1187217515+
>SWってそんな手前でかけておきたいバフってあったっけ…
>カンタマ?
3分かかるタイプは事前にやれるならやっておきたい
相手が蛮族とわかってるならセイポンとか
19824/05/09(木)10:49:34No.1187217520+
>ボス部屋の前で消耗してるから寝るか…で睡眠したことはある
ゲームブック的なシステムだと有効なやつ…!
19924/05/09(木)10:50:39No.1187217733+
俺がGMならやってもいいけど会話とか移動で効果時間なくなるよ?っていうかな…
20024/05/09(木)10:50:41No.1187217740+
やっぱり会話シーンは極力減らした方がいい…?
20124/05/09(木)10:50:46No.1187217750そうだねx3
文化が違いすぎて噛み合わないから事前に話し合ってすり合わせようねといういつものオチになりそうな塩梅
20224/05/09(木)10:51:16No.1187217870+
>ボスを倒したあと調べるとお宝と一緒にバックストーリーがふんわりとわかるぐらいが好き
いいよね

>双子は言葉すら介さず、毒蛇と共に育ち
>長じて人らしさを覚え、狩人となった

>彼らは愛する毒蛇の内に「虫」を見出し
>そして弟は兄を殺したという

俺もこういうバックボーンが分かる解説好き
20324/05/09(木)10:51:50No.1187217968そうだねx1
>文化が違いすぎて噛み合わないから事前に話し合ってすり合わせようねといういつものオチになりそうな塩梅
TRPGにおける議論の9割ぐらいがそれで解決するオチだからな…
20424/05/09(木)10:52:02No.1187218006+
ネタや伝聞ではあるけど実卓では経験ないなぁ…会話時間でバフ消費させるのは
20524/05/09(木)10:52:04No.1187218018+
>文化が違いすぎて噛み合わないから事前に話し合ってすり合わせようねといういつものオチになりそうな塩梅
結局これに尽きるのでスレで話すこと自体にあまり意味がないのだ
20624/05/09(木)10:52:13No.1187218043+
敵との会話で時間が経過したのでバフが消えますねは何度か体験してきた
20724/05/09(木)10:52:28No.1187218099そうだねx2
>ネタや伝聞ではあるけど実卓では経験ないなぁ…会話時間でバフ消費させるのは
だってシンプルにかったるいんだもの
あとそれが許されるならボスだって死ぬほどバフ積めるし
20824/05/09(木)10:53:00No.1187218214+
ソドワだと主動作で3分系のバフは数ラウンド削られても先にかける価値あるしダメ元で先にかけるみたいなのはある
処理が面倒だから先に一回だけ主動作のバフ系していいよとかの処理もしたりする
20924/05/09(木)10:53:06No.1187218227そうだねx2
>ネタや伝聞ではあるけど実卓では経験ないなぁ…会話時間でバフ消費させるのは
GM側として処理が面倒になることはしたくないんだ…!
21024/05/09(木)10:54:13No.1187218433そうだねx1
>ネタや伝聞ではあるけど実卓では経験ないなぁ…会話時間でバフ消費させるのは
PC達を出来るだけ苦戦させたいって考えならともかくそれやってもGMもPLも得はないからな…
21124/05/09(木)10:54:40No.1187218514そうだねx2
>結局これに尽きるのでスレで話すこと自体にあまり意味がないのだ
知らん世界を知れるから意味ないこたない
これはみんな同じ認識で当然の考え方ってわけじゃないんだよって
21224/05/09(木)10:55:07No.1187218596そうだねx1
事前バフを考えて敵データ組んでないんだ
21324/05/09(木)10:56:19No.1187218804+
俺があたったのは戦闘用の呪文は戦闘になってから唱えてください理論を実践してる感じの人だったな
ドラクエの戦闘みたいな感覚だったのかも
21424/05/09(木)10:56:31No.1187218837そうだねx1
>事前バフを考えて敵データ組んでないんだ
これだな…
そもそも事前バフ自体が通したくないからGMのときは断ってる
21524/05/09(木)10:56:42No.1187218882+
会話しなきゃバフ時間も減らないんだからさっさと戦え!
21624/05/09(木)10:56:43No.1187218887+
D&Dだとブレスとかの持続1分のバフは戦闘開始後に掛ける前提の心つもりでいる
持続1時間なら先に使っとけばいいしそうできることが利点だよねって考え
21724/05/09(木)10:58:03No.1187219140+
>>ネタや伝聞ではあるけど実卓では経験ないなぁ…会話時間でバフ消費させるのは
>だってシンプルにかったるいんだもの
>あとそれが許されるならボスだって死ぬほどバフ積めるし
それは会話で消費させるんじゃなくて戦闘前は辞めてねって言えば済む話では…
21824/05/09(木)10:58:11No.1187219165そうだねx1
そういやそもそも事前バフがありか無しかって話になるな
持続数時間とかの普通かけてるよね系のは別として
21924/05/09(木)10:58:22No.1187219202+
PC側が事前に準備できるなら敵側だって奇襲でもない限りそうだよねという話になってきちゃうからなあ


1715208783525.png