二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715186223174.jpg-(55181 B)
55181 B24/05/09(木)01:37:03No.1187160400そうだねx2 07:55頃消えます
Audibleの2ヶ月無料申し込みが今日、9日で終了です!今日申し込めば2ヶ月分無料と言う事になりますね
そこでもう半年Audible使って気に入っている私がダイマしてみたいと思います
・歩き・走りながら聞ける…ウォーキングやジョギング中に本読めればいいのに…!と思った事があるならAudibleはあなたや私のためにあります。直ぐに今入りましょう。
・サブスクの強み…本、結構高くなってきました。例えば今話題の「三体」、全部Kindleで買おうとすると8000円超えてしまいます。Audibleなら月1500円です。動画や音楽に比べて、単価の高い書籍サブスクはお値段的なうまあじが感じられやすいと思います。
・海外物が意外に聞きやすい…上の三体もそうですが、海外物小説は名前が覚えられん・読みが覚えられん・お前誰?という現象が多いですが…Audibleの場合、耳から音で入るので読めない事がそもそも無く、また音で覚えるので自然に頭に入るのが良い所です。特に中国SFで有難い。
・ラインナップが良い…スタンダートから流行りもの、純文からラノベ・SF、新書、かなり手広く揃っています。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/09(木)01:38:10No.1187160609そうだねx1
ネガティブな面にも触れるべきでしょう
・「ながら聞き」の対象は結構限られる…本を聞くというのはそれなりに頭のリソースを使うようで、例えば二次裏を見る、Webを流し読みする、電車の乗り換え、車の運転等をしながら本を聞くのはかなり困難です。ぼーっと脳の処理時間を8割オフにできるアクティビティを探してみてください。散歩・ジョギングくらいがちょうどいいです。
・読み手には明確に合う・合わないがある…読みの上手・下手はあります。特に、話題作りのために「ドラマで主演だったあの女優が朗読!」「有名大物俳優が朗読!」みたいのは大体キツイのが多いです。声優さんでも、アニメそのままの読みで演技過多かなぁというのもままあります。上手な人は本当に上手で、作家はともかくこの人の読みで聞きたい!みたいになるでしょう。
・高い…月1500円。お安くは無いですよねぇ。気が付けばサブスクに残高を削られていく現代人にとって1500円はビッグマネーです。2ヶ月の試用で慎重にご検討下さい。
以上です、失礼しました
224/05/09(木)01:40:14No.1187160999そうだねx16
よくできたダイマだ
324/05/09(木)01:40:30No.1187161038+
二ヶ月無料だってメールがきたから久しぶりに登録してみるかと思ったら
これは新規キャンペーンだからお前は無理って弾かれたんだけどなんなの…
424/05/09(木)01:42:54No.1187161490+
散歩しながらためになりそうな本を聴くのは割と良かったけど元取れるだけ聴くかというと無理そうだったのでやめたわ
524/05/09(木)01:43:07No.1187161534+
>ぼーっと脳の処理時間を8割オフにできるアクティビティ
家の中でポッドキャストとか聞くんだけどこれが意外と見つからなくてな…
散歩しながらは結構いいかもしれんね
624/05/09(木)01:44:42No.1187161814+
村上春樹作品の朗読ガチャぶりが激しすぎる
724/05/09(木)01:46:14No.1187162109そうだねx1
画面を読み上げる機能でなんとかならんかと思ったがページを自動でめくれたりめくれなかったりして不便だからaudibleも気になってはいた
でも月1500かあ
824/05/09(木)01:48:16No.1187162487+
>でも月1500かあ
やめるなら半額にするよ!ってなるし
休会してると99円でいいよ!というのも結構ある
924/05/09(木)01:50:01No.1187162765+
英語のリスニングに使いたいんだけど
1024/05/09(木)01:53:53No.1187163430+
英語作品も沢山取り揃えてありますよ!
1124/05/09(木)01:59:23No.1187164327そうだねx1
電車の乗り換えもダメなのか…
1224/05/09(木)02:09:49No.1187165878そうだねx1
(ちょっとエッチなASMRモノもあります…!ただ既定だとモノラルダウンロードで左右耳かきが脳ほじりになるので設定で『高音質』に変更してください…!)
1324/05/09(木)02:17:21No.1187166944+
そういや2ヶ月99円来てたな…って登録して来た
でも散歩する機会があんまないな…
1424/05/09(木)02:23:25No.1187167900+
IT系の参考書とかあるんだろうか
1524/05/09(木)02:28:52No.1187168563+
Amazonのまわしものか?
1624/05/09(木)02:31:03No.1187168825+
無料終わってしばらくした後にもしばらくしたら99円とかあるのか
1724/05/09(木)02:31:08No.1187168834+
満員電車の暇つぶしに使ってる
1824/05/09(木)02:31:08No.1187168835+
港かなえの告白オススメ
1924/05/09(木)02:32:21No.1187168966+
Audible契約してるのにASMRあるなんてしらなかった…
2024/05/09(木)02:32:55No.1187169031そうだねx1
最近めっちゃ聴いてる単調なゲームやったり絵描いたりしながら
ディズニーキャストざわざわ日記、硝子の塔の殺人、ウェルテルタウンでやすらかに、湊かなえのサファイアとかよかった
「」のおすすめたくさん聞きたいわ!
2124/05/09(木)02:33:21No.1187169085+
三体聞くの悪くないんだけど感じがわからないから「こうがんきち」って言葉がずっと(睾丸基地…?)って頭から離れなかった
2224/05/09(木)02:33:38No.1187169116+
車通勤で聞いてるけど毎日同じ道通る分には普通に頭に入ってくるな
あと渋滞はまってる時
2324/05/09(木)02:36:45No.1187169377+
CMの犬の声が不快なんだよなスレ画
2424/05/09(木)02:41:14No.1187169778そうだねx1
スティーブンキングとか和訳されてこないかな…
2524/05/09(木)02:41:39No.1187169815+
>最近めっちゃ聴いてる単調なゲームやったり絵描いたりしながら
>ディズニーキャストざわざわ日記、硝子の塔の殺人、ウェルテルタウンでやすらかに、湊かなえのサファイアとかよかった
>「」のおすすめたくさん聞きたいわ!
上にも上げたけど湊かなえの告白は映画版キャストの橋本愛が朗読しててすごくいい
2624/05/09(木)02:41:40No.1187169817+
>「」のおすすめたくさん聞きたいわ!
プロジェクトヘイルメアリー
SFだってこと以外知らずに聞こう
2724/05/09(木)02:41:52No.1187169830+
ゲームのレベル上げとの相性は良いぞ
2824/05/09(木)02:43:11No.1187169940そうだねx1
うちの母ちゃんに大塚明夫が朗読する走れメロスおすすめしたら感情がこもりすぎていて疲れると聞くのやめてしまった
2924/05/09(木)02:44:00No.1187170016+
俺のおすすめは鬼平をはじめとした池波正太郎と
三国志をはじめとした吉川英治
あとフィリップKディック
3024/05/09(木)02:44:45No.1187170081そうだねx2
>うちの母ちゃんに大塚明夫が朗読する走れメロスおすすめしたら感情がこもりすぎていて疲れると聞くのやめてしまった
有名声優朗読系はセリフに演技込めすぎでなんか違うんだよな…
3124/05/09(木)02:47:42No.1187170350+
>「」のおすすめたくさん聞きたいわ!
王道だけどはてしない物語はいいぞ
3224/05/09(木)02:48:21No.1187170409+
有名声優といえば「ロミオとジュリエット」が面白いよ
ロミオ(石田彰)、ジュリエット(神谷浩史)で察してくれ
「真夏の夜の夢」も同じ系統
3324/05/09(木)02:48:30No.1187170422+
朗読に慣れてない声優の演技が辛いって話あったけどそういうのは多いの?
3424/05/09(木)02:49:21No.1187170521+
サービス始まってすぐぐらいに無料期間で試したけどなんか頭に入ってこなさすぎてやめてしまった
3524/05/09(木)02:50:43No.1187170661+
>有名声優といえば「ロミオとジュリエット」が面白いよ
>ロミオ(石田彰)、ジュリエット(神谷浩史)で察してくれ
戯曲読むの面倒だけど映像作品で観たいのあんま揃ってないしなぁって思ってたから割と興味あるわ
シェイクスピア有名どころは揃ってる?
3624/05/09(木)02:51:04No.1187170698+
ずんだもんに読ませる程度でいい
3724/05/09(木)02:51:13No.1187170708そうだねx1
池澤春菜の朗読がきついって感想がちょっと燃えてたけど実際ちょっときつかったな
倍速かけて聞くから抑揚つけすぎるとすごい聞きづらい
3824/05/09(木)02:51:46No.1187170769そうだねx1
これ即解約しても2ヶ月無料?なら試すけど
3924/05/09(木)02:53:14No.1187170917+
>サービス始まってすぐぐらいに無料期間で試したけどなんか頭に入ってこなさすぎてやめてしまった
聞ける体勢作れるかどうかだよね
これだけ聞くというのは無意すぎるし何かしながら聞くのが一番だけど
そのちょうどいい何かが難しいね
4024/05/09(木)02:53:53No.1187170983そうだねx1
もうすでに内容を知ってる本を垂れ流すには悪くないんだけどこれから新しい情報を得ようと思って聞くのはやめたほいがいいかもしれない
4124/05/09(木)02:54:42No.1187171061+
>戯曲読むの面倒だけど映像作品で観たいのあんま揃ってないしなぁって思ってたから割と興味あるわ
>シェイクスピア有名どころは揃ってる?
揃ってない上にだいたいは省略版
長いからね…
4224/05/09(木)02:56:13No.1187171201+
>揃ってない上にだいたいは省略版
>長いからね…
省略版か…文字じゃなく声の演技込みで頭に入れられるのは魅力的なんだが
4324/05/09(木)02:59:00No.1187171431そうだねx1
エドガーアランポーの黒猫の新井里美の朗読は朗読らしくて上手いし作品の雰囲気にも合っててよかった
他の作品も朗読して欲しいけどこれしかやってなかった…
4424/05/09(木)03:00:09No.1187171528+
脳死で作業してる時に聞くにはすごい良いけどそういう時間がないもしくは短いって人には向いてないな
4524/05/09(木)03:00:10No.1187171530+
周五郎とかあるかなって思ったけどここじゃなくてもYouTubeにめちゃくちゃあるな…
4624/05/09(木)03:01:34No.1187171649+
>ロミオ(石田彰)、ジュリエット(神谷浩史)で察してくれ
逆じゃないの!?
4724/05/09(木)03:04:18No.1187171888そうだねx1
コンビニ人間は変に刺さりそうだから同作者のコンビニエンスストア様聞いたらずっと笑ってた
朗読が大久保佳代子なのも相まって拗らせた女性が滔々と意味わかんないことくっちゃべってる感じがたまらない
11分ぐらいしかないから「」にも聞いてほしい
4824/05/09(木)03:04:48No.1187171948+
散歩中に聞くのが一番いい
4924/05/09(木)03:05:10No.1187171983そうだねx1
読み上げ速度って変えれるかい?
5024/05/09(木)03:06:46No.1187172117+
>読み上げ速度って変えれるかい?
2倍まであるわ
5124/05/09(木)03:08:17No.1187172261+
>2倍まであるわ
テンキュ
2ヶ月タダだしちょっと入れてみたわ
5224/05/09(木)03:08:49No.1187172309+
上であったけど鬼平いいな…祖父が生きてる時に使わしてあげたかった…
5324/05/09(木)03:09:41No.1187172391+
ミステリ・サスペンスでおすすめある?今は凍える牙っての聞いてるこれ朗読者によってかなり聴き応え変わりそうね…
5424/05/09(木)03:14:07No.1187172789+
2倍まであげると俺のポンコツ脳だとインプットに処理が追い付かなかったので1.5倍で聞いてる
5524/05/09(木)03:38:30No.1187174442そうだねx1
>ミステリ・サスペンスでおすすめある?今は凍える牙っての聞いてるこれ朗読者によってかなり聴き応え変わりそうね…
すべてがFになる
5624/05/09(木)03:45:42No.1187174884+
コイン制やめてくれて本当に良かった
5724/05/09(木)03:47:04No.1187174963+
声優の朗読結構あるのか
5824/05/09(木)03:47:25No.1187174983+
絵描くときに使ってる
長編ラノベは途中で打ち切られて中途半端になっていたりするのが難点かな
5924/05/09(木)03:49:56No.1187175115+
>絵描くときに使ってる
>長編ラノベは途中で打ち切られて中途半端になっていたりするのが難点かな
無職転生は最後まで出して欲しかった
6024/05/09(木)03:50:54No.1187175175+
銀河英雄伝説あるじゃん!
旧だったら最高だったけど新アニの方のナレーターでも全然オッケー!
6124/05/09(木)03:58:41No.1187175661+
700冊くらい本ダウンロードすると端末のストレージ残っててもアプリの挙動がおかしくなるから500冊超えたら一回全部消した方がいい
6224/05/09(木)04:01:36No.1187175847+
例えばその声優さんいいね!ってなった時に読み上げてる人間で絞り込みできたりする?
6324/05/09(木)04:06:23No.1187176151そうだねx1
>例えばその声優さんいいね!ってなった時に読み上げてる人間で絞り込みできたりする?
できるよ
6424/05/09(木)04:10:24No.1187176395そうだねx1
俳優系の朗読はいまいち
滑舌が悪い
6524/05/09(木)04:12:43No.1187176519そうだねx2
とりあえず乗っかってみるか…合わなかったら辞めるぜ
6624/05/09(木)04:23:02No.1187177023+
8年以上使ってるけど今のシステムが1番いい
6724/05/09(木)04:23:56No.1187177072+
無料なら使えば使うだけ得
6824/05/09(木)04:29:49No.1187177397+
さ↑んたいなのか…
さ↓んたいだと思ってた
6924/05/09(木)04:46:31No.1187178267+
自分はAudibleまったく合わなかった
ノンフィクションや実用書を読むには朗読されてもあんま入ってこないし気になった部分を見返しにくいのも難点
小説とかフィクションだと人間の演技が入るのがかえって邪魔だしテンポ悪くてまどろっこしい
どうでもいいものを賑やかし程度に流しておくくらいの使い道しか見つけられなかった
7024/05/09(木)04:57:13No.1187178875+
昔のAudibleって本一冊一冊買わないといけなかったけど今ってそんなこと無いの?
7124/05/09(木)05:01:46No.1187179132+
やべて昨日までの500円クーポン貰い忘れた
7224/05/09(木)05:09:55No.1187179486+
>もうすでに内容を知ってる本を垂れ流すには悪くないんだけどこれから新しい情報を得ようと思って聞くのはやめたほいがいいかもしれない
この使い方いいな
読み返したい本があっても新しい本読むのを優先しちゃうし
7324/05/09(木)05:12:22No.1187179583+
一時期入ってたけど常時集中してなきゃいけないからなんかながら作業でもあればって感じだな
7424/05/09(木)05:13:05No.1187179615+
まとめサイトが毎日立ててる奴
7524/05/09(木)05:13:15No.1187179626+
>昔のAudibleって本一冊一冊買わないといけなかったけど今ってそんなこと無いの?
今は普通にサブスクよ
買わなきゃ聞けないやつもあるけどね
7624/05/09(木)05:13:34No.1187179637+
窓際のトットちゃんを本人が朗読したのは聴いたけど良かった
7724/05/09(木)05:15:02No.1187179698+
>池澤春菜の朗読がきついって感想がちょっと燃えてたけど実際ちょっときつかったな
自分もなんか合わなくてザリガニがどうのってやつ途中でやめてしまった
7824/05/09(木)05:18:23No.1187179816+
俳優ガチャっぷりは本当に凄まじいと思う
アフレコ経験あっても朗読向きじゃないというか
7924/05/09(木)05:20:54No.1187179915+
>長編ラノベは途中で打ち切られて中途半端になっていたりするのが難点かな
短編はガガガ文庫のばっかりだから他のとこも出して欲しいね
8024/05/09(木)05:21:27No.1187179939+
そういえばこのすばがあったな
8124/05/09(木)05:21:28No.1187179940+
人気の本ビジネスや自己啓発やプラクティス系ばかりなのはなんでなん?
8224/05/09(木)05:22:43No.1187179990+
池波正太郎は全部噺家さんに朗読してもらいたいくらい
志ん朝の鬼平が良かった
8324/05/09(木)05:23:52No.1187180040そうだねx4
>二ヶ月無料だってメールがきたから久しぶりに登録してみるかと思ったら
>これは新規キャンペーンだからお前は無理って弾かれたんだけどなんなの…
いや…本来当たり前では…?
8424/05/09(木)05:24:48No.1187180075+
>人気の本ビジネスや自己啓発やプラクティス系ばかりなのはなんでなん?
基本仕事の合間にながら聞きとかだろうからそこで一番使うユーザー層が好むのがそこなんじゃない
8524/05/09(木)05:49:16No.1187181190+
平均的な小説一冊はAudibleだと何時間になるの?
8624/05/09(木)06:05:56No.1187181984+
>平均的な小説一冊はAudibleだと何時間になるの?
短いのなら6時間程度から長いのなら12時間とかもある
倍速使えばもう少し縮められるけど
8724/05/09(木)06:21:23No.1187182712そうだねx1
10時間前後だと書かれるとそんなにって思うけど自分で読んでもだいたいそれぐらいはすんだよね
8824/05/09(木)06:38:53No.1187183661+
化物語があって聞いたけどずっと阿良々木さんが喋ってた…ヒロインのセリフは別の人が喋って欲しいなあってなった
8924/05/09(木)06:44:41No.1187184016+
胡散臭い自己啓発がいっぱいある
9024/05/09(木)06:45:03No.1187184034+
アニメ版の声優による朗読みたいなファンサも好きだけどナレーターの人にやらせてるのはやっぱ聞き取りやすいなって
9124/05/09(木)06:45:16No.1187184046そうだねx1
>化物語があって聞いたけどずっと阿良々木さんが喋ってた…ヒロインのセリフは別の人が喋って欲しいなあってなった
全部ヒロインが喋ってるときもあるぞ
ボイスドラマじゃないしそこら辺は補完するしかあるまいて
9224/05/09(木)06:47:23No.1187184187+
有栖川有栖とかあるじゃん!って聞き始めると割とすぐに全然なくないかこれ?ってなる弾の少なさが悩ましい
代替サービスに比べればあるんだけどね…
9324/05/09(木)06:51:41No.1187184452そうだねx1
等倍速は本当に朗読って感じで内容が欲しいときには正直聞いてられなくて2〜3倍速にするから時間も大体1/2〜1/3になるな
この人読むの上手いなあ…と思ってても素の声では一度も聞いてないとかざらにある
9424/05/09(木)06:52:18No.1187184492+
昔と比べると数増えたなぁと思う
9524/05/09(木)06:55:56No.1187184728+
>ミステリ・サスペンスでおすすめある?今は凍える牙っての聞いてるこれ朗読者によってかなり聴き応え変わりそうね…
ライトなのなら有栖川有栖の国名シリーズがそこそこあるぞ
あとは古典でアガサ・クリスティとかAudibleで聞いたことないけど青崎有吾とかもある
9624/05/09(木)06:56:41No.1187184773+
小説はいいんだけど評論とか知識系は全然頭に入ってこなくて困る
9724/05/09(木)06:57:44No.1187184840+
>ミステリ・サスペンスでおすすめある?今は凍える牙っての聞いてるこれ朗読者によってかなり聴き応え変わりそうね…
嘘つきな6人の大学生ってやつは短めだし聴きやすかったな
9824/05/09(木)06:58:30No.1187184889+
フルボイスゲームでもどんどんスキップする俺にはオーディブルの世界が遅すぎた…
9924/05/09(木)06:59:03No.1187184927+
>小説はいいんだけど評論とか知識系は全然頭に入ってこなくて困る
行って戻って頭の中で組み立てて理解するような読み方するやつはマジで無理だね…
一回聞いたら理解出来る頭の良い人なら行けるんだろうが
10024/05/09(木)07:00:06No.1187184993そうだねx1
>フルボイスゲームでもどんどんスキップする俺にはオーディブルの世界が遅すぎた…
3倍速+他の作業とかしよう
ただ他の作業って言ってもゲームとかで会話始まると一気にどっちか理解できなくなるけど
10124/05/09(木)07:01:06No.1187185063+
米澤穂信作品もちょっとずつ配信されているが黒牢城は貫禄の16時間19分です
10224/05/09(木)07:01:58No.1187185129+
>池澤春菜の朗読がきついって感想がちょっと燃えてたけど実際ちょっときつかったな
>倍速かけて聞くから抑揚つけすぎるとすごい聞きづらい
多分あの人オーディオブックと朗読劇を勘違いしてるんだと思う
10324/05/09(木)07:02:28No.1187185165+
転生もので21時間とかあるぞ
10424/05/09(木)07:03:31No.1187185251+
ながら聞きできるのがメリットとしてはすごい強い
10524/05/09(木)07:03:32No.1187185252+
この前無料体験したとき佐藤と若林のポッドキャストだけ聴いて終わった
10624/05/09(木)07:05:02No.1187185359そうだねx1
>>小説はいいんだけど評論とか知識系は全然頭に入ってこなくて困る
>行って戻って頭の中で組み立てて理解するような読み方するやつはマジで無理だね…
>一回聞いたら理解出来る頭の良い人なら行けるんだろうが
みんなそうみたいでなんか安心したわ
10724/05/09(木)07:05:32No.1187185401+
>>小説はいいんだけど評論とか知識系は全然頭に入ってこなくて困る
>行って戻って頭の中で組み立てて理解するような読み方するやつはマジで無理だね…
>一回聞いたら理解出来る頭の良い人なら行けるんだろうが
倍速再生で何度も聞く
10824/05/09(木)07:05:50No.1187185425+
確かに等倍が一番考えられて読まれてるんだろうなとは思うんだけどそんな普段からしみじみ味わうつもりで聴けなくてソシャゲのスキップできないセリフ見てる気分になってくるんだよAudible
どうしても比較対象が眼で読む速度になっちゃうし
10924/05/09(木)07:06:27No.1187185490+
どっかの教授が書いて本人が呼んでるやつとかどんな顔して聞けば良いんだってなる
11024/05/09(木)07:06:46No.1187185511+
1.35倍くらいが丁度いい
11124/05/09(木)07:07:06No.1187185541+
愚かな俺には無理だったなこれ
11224/05/09(木)07:07:39No.1187185590+
>転生もので21時間とかあるぞ
それこそ三体も最終巻上下合わせたら30時間超えるからな…
実際は等倍では聴かないし家事とかゲームの単純作業とかに合わせられるから案外すぐ聞き終わるんだけど
11324/05/09(木)07:07:41No.1187185599そうだねx1
>>うちの母ちゃんに大塚明夫が朗読する走れメロスおすすめしたら感情がこもりすぎていて疲れると聞くのやめてしまった
>有名声優朗読系はセリフに演技込めすぎでなんか違うんだよな…
マジで読書的なものを合間やながらで消化するためのシステムだから声優の過剰な演技とかは要らんのだよな
ラノベを声優が読むやつとかはドラマCDみたいなもんだけど古典や実用書で変なやる気出されても困る
で、なんか炎上してたというかユーザー晒した声優とかいたなぁ…仕事の種類を理解してないのは声優の方なのに
11424/05/09(木)07:08:08No.1187185631そうだねx3
>どっかの教授が書いて本人が呼んでるやつとかどんな顔して聞けば良いんだってなる
単なる講義の録音じゃん!
11524/05/09(木)07:09:13No.1187185705+
書籍のコストは映画より安い認識だったわ
単価って表現だとたしかに高いか…一冊あたり時間かかるからな
11624/05/09(木)07:10:17No.1187185799+
声変わってないのに女性台詞は女性らしくできる人多くて凄えなってなる
ガラッと変わってるロッキーとかも可愛いが
11724/05/09(木)07:10:31No.1187185816+
なんか昔は月に1冊か2冊か忘れたけどもらえるポイントかチケットで交換(返品できるんで使いまわすだけなんだけど)みたいなシステムだった気がするけど今はただのサブスクなん?
11824/05/09(木)07:10:54No.1187185834そうだねx2
同じ声優の朗読でも色のついていない無名声優の朗読の方がオーディブルには合っていることが多いのは確か
11924/05/09(木)07:11:07No.1187185847+
毎月20冊くらい聴いてるから元は取れてる
12024/05/09(木)07:12:52No.1187186002+
まほいくが電書化してないころに何故かこれには何冊か出してたけど結局途中で止まっちゃったんだよな…
やるならやりきってくれよ
12124/05/09(木)07:13:00No.1187186016+
たまに自分の本を自分で朗読してるやつあるけど普通に下手だな
プロに任せればいいのに…
12224/05/09(木)07:13:03No.1187186020+
>同じ声優の朗読でも色のついていない無名声優の朗読の方がオーディブルには合っていることが多いのは確か
声とか演技に個性ない方が聴きやすいよね
12324/05/09(木)07:13:34No.1187186059+
絶対あるだろと思った本がないとクソぁ!ってなる
なんでプロジェクト・ヘイル・メアリーがあって火星の人がねえんだよ!
12424/05/09(木)07:14:28No.1187186132+
ホラー系の小説もっと増やして
12524/05/09(木)07:15:06No.1187186190そうだねx1
>たまに自分の本を自分で朗読してるやつあるけど普通に下手だな
>プロに任せればいいのに…
金が
かかる
数時間数十時間かかるんだぞ
文字単価幾らか知らんけど
12624/05/09(木)07:15:37No.1187186234+
>>たまに自分の本を自分で朗読してるやつあるけど普通に下手だな
>>プロに任せればいいのに…
>金が
>かかる
>数時間数十時間かかるんだぞ
>文字単価幾らか知らんけど
素人声優でも1時間で10万くらい
12724/05/09(木)07:17:16No.1187186385+
とりあえずゆっくりとかでもいいからぶち込んであとからプロの朗読に差し替えてくれねえかなーってなることはままある…
12824/05/09(木)07:17:38No.1187186415+
しまむらの刃の長台詞が音声化されてる貴重な媒体
12924/05/09(木)07:17:46No.1187186432+
本好きの最新巻とか配信予定2027年9月とかになってるからな……井口くん頑張れ
13024/05/09(木)07:19:41No.1187186614+
西尾維新割とあって嬉しいんだけど「お父様のことが大好きなの」は体感十分ぐらい聞き続けた気がするよ…
13124/05/09(木)07:19:41No.1187186616+
複数の声優使ってる朗読もあるね
ガガガ文庫とか
13224/05/09(木)07:20:26No.1187186674+
>とりあえずゆっくりとかでもいいからぶち込んであとからプロの朗読に差し替えてくれねえかなーってなることはままある…
というかこの分野こそあれだな…AIがあっという間にまとめあげそうな感じがある…
13324/05/09(木)07:21:29No.1187186762+
>素人声優でも1時間で10万くらい
うそでしょ!?
13424/05/09(木)07:22:16No.1187186819+
>というかこの分野こそあれだな…AIがあっという間にまとめあげそうな感じがある…
まぁ既にあるっちゃある
キングコングの西野さんAIだけど…
13524/05/09(木)07:22:42No.1187186861+
>>とりあえずゆっくりとかでもいいからぶち込んであとからプロの朗読に差し替えてくれねえかなーってなることはままある…
>というかこの分野こそあれだな…AIがあっという間にまとめあげそうな感じがある…
iPhoneの読み上げ音声がまともになってくれたら
13624/05/09(木)07:22:44No.1187186865+
>>素人声優でも1時間で10万くらい
>うそでしょ!?
とりあえず一時間ぶっ続けでしゃべってみようぜ!
13724/05/09(木)07:23:25No.1187186937そうだねx1
>まほいくが電書化してないころに何故かこれには何冊か出してたけど結局途中で止まっちゃったんだよな…
>やるならやりきってくれよ
当時では希少なリスタ以降のメディアコンテンツだったからありがたかったな…
13824/05/09(木)07:23:36No.1187186950+
声優が露骨に漢字読み間違えてるのに訂正されてないのはんんーん…ってなる
妙なる調べをみょうなるって読んだり
13924/05/09(木)07:24:56No.1187187078+
釘宮理恵のゼロの使い魔は聞いといた方が良いですよ
って心の女将が
14024/05/09(木)07:25:18No.1187187117+
【朗読版】『ゼロの使い魔』
著者: ヤマグチ ノボル
ナレーター: 釘宮 理恵
再生時間: 5 時間 21 分
14124/05/09(木)07:26:00No.1187187184+
ボイロと電子書籍を連携させてmp3ファイルを生成できるソフトがほしい
14224/05/09(木)07:26:19No.1187187212+
>釘宮理恵のゼロの使い魔は聞いといた方が良いですよ
>って心の女将が
続きはまだか女将
14324/05/09(木)07:28:01No.1187187351+
>ボイロと電子書籍を連携させてmp3ファイルを生成できるソフトがほしい
漢字の読みがガバガバになりそうなんだよな…フリガナの電書の小説に入ってんのかな
14424/05/09(木)07:28:17No.1187187376+
集中力散漫だから小説聞きながら他のこと全然できなくてやめてしまったな…
14524/05/09(木)07:28:17No.1187187378+
Kindleは音声読み上げあるんだっけか
ブックウォーカーは昔あったっぽいのがなくなっててつらあじ
14624/05/09(木)07:29:13No.1187187467+
ラジオ聴くのが日課になってる人とかは相性がいい
14724/05/09(木)07:29:45No.1187187517+
>漢字の読みがガバガバになりそうなんだよな…フリガナの電書の小説に入ってんのかな
初めからそういうもんだと思うと割となれるぞ
あと自前でtxtとかepud用意する読み上げアプリだと大抵読み修正機能付いてるからよく使われるのは直すとかする
14824/05/09(木)07:40:28No.1187188562+
>声優が露骨に漢字読み間違えてるのに訂正されてないのはんんーん…ってなる
>妙なる調べをみょうなるって読んだり
吹替映画見てたら早急をそうきゅうって読んで萎えたの思い出した
14924/05/09(木)07:42:42No.1187188808+
>フリガナの電書の小説に入ってんのかな
あれ?なんか消えてる
フリガナの「情報って」電書の小説に入ってんのかな
って書いたつもりだった
15024/05/09(木)07:43:09No.1187188855+
>今は普通にサブスクよ
コイン制みたいなのやめたん?
15124/05/09(木)07:46:14No.1187189205そうだねx2
>吹替映画見てたら早急をそうきゅうって読んで萎えたの思い出した
もはや間違いじゃないだろ!?
15224/05/09(木)07:48:43No.1187189516+
昔チャンピオンREDの付録についてきた若本規夫の無明逆流れと銀河万丈のがま剣法ないかな
15324/05/09(木)07:48:54No.1187189535+
むしろ自分がずっと誤読していた単語に気付いて赤面するほうが多いですよ私は
恥ずかしいぜ…
15424/05/09(木)07:49:17No.1187189578+
>【朗読版】『ゼロの使い魔』
>著者: ヤマグチ ノボル
>ナレーター: 釘宮 理恵
>再生時間: 5 時間 21 分
これ以上は危険や


1715186223174.jpg