二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715129719332.jpg-(57489 B)
57489 B24/05/08(水)09:55:19No.1186872488+ 12:14頃消えます
これで面白くならなそうな映画って何があるだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/08(水)09:55:58No.1186872598そうだねx46
冷静に考えるとそんなに面白くないだろ…
224/05/08(水)09:56:38No.1186872708そうだねx13
サプライズニンジャってネーミングの面白さに引っ張られてるけど
本当にそんなことして面白くなるかって言われるとちょっとわからん
324/05/08(水)09:57:23No.1186872852そうだねx50
おもしろさの質が違うだろ
424/05/08(水)09:58:03No.1186872953+
場面的には面白くなるかもだけどその後の展開とか駄目になるだろうしな
524/05/08(水)09:58:58No.1186873109そうだねx26
つまりそれほどつまらない脚本はやり直したほうがいいだろ
624/05/08(水)09:59:13No.1186873143+
ネタとしては面白そうに感じるけど実際やったらそこまでどうだろうって感じだが
実際その程度の方がマシなら台本見直した方がいいな
724/05/08(水)09:59:15No.1186873148そうだねx42
まともに話が進んでればはぁ?いやいや今いいとこだから…ってなるわ
824/05/08(水)09:59:40No.1186873220そうだねx12
いきなり話や雰囲気ブチ壊されるわけだからな…
そういうトンチキ作品だってわかってればともかくだけどいずれにしても出オチだし
924/05/08(水)10:00:53No.1186873410そうだねx1
アマプラで雑に視聴してると稀に本気で虚無感に襲われるような作品とぶち当たる事があるけど
ああいうサプライズニンジャが適用されるレベルの物語はニンジャが出てくる前に観るの辞めてる
1024/05/08(水)10:01:20No.1186873490+
敵として忍者や忍者っぽいもの出てくる映画結構あるけど別に面白くないしな
1124/05/08(水)10:01:24No.1186873503+
ここで言うニンジャは伏線もみゃくらくもなく出てくる異分子のことらしいんで
実際にそんな作品あったかと言われるとちょっと例が出てこない
1224/05/08(水)10:02:02No.1186873599+
何の脈絡もなく放り込まれる突発イベントって映画とか物語の基点そのものじゃないの?
それが隕石だかサメだか女の子だかくらいの違いで
1324/05/08(水)10:02:42No.1186873709+
小説とかだと似たようなの結構読んだことあるけど
まあ作者の腕次第ですねに帰結するから映像媒体と比べるべきではないな
1424/05/08(水)10:03:06No.1186873789+
逆に考えればそのニンジャをブラッシュアップして日常ものに放り込めば大スぺクタル映画が作れるわけじゃん?
1524/05/08(水)10:03:15No.1186873819+
ジャンプの昔の漫画にラブコメから異世界ものにクラスチェンジして即死したのなら心当たりがあるが…
1624/05/08(水)10:03:53No.1186873937+
唐突に登場人物がスケベ始めた方が面白いストーリーは
考え直すかそのままスケベさせるかした方がいいって
1724/05/08(水)10:04:14No.1186873992+
でも一度やるとずっとそれが求められるぜ
1824/05/08(水)10:04:17No.1186873999+
>逆に考えればそのニンジャをブラッシュアップして日常ものに放り込めば大スぺクタル映画が作れるわけじゃん?
大前提としてやりたい事があったから脚本に起こしてるのに全撤廃して後付けのニンジャを主役にしたら何にも残らないのでは…
1924/05/08(水)10:04:41No.1186874052+
連載漫画で唐突に昔ばなしパロが始まるのはなんなん?
2024/05/08(水)10:04:58No.1186874106+
この前やってた明石家さんまのドラマがそれというか…
本編と無関係の何の脈絡もないギャグを背景に入れたらどうなるか?
って趣旨で始まってたよね最初は…FINALは大分趣旨変わってたけど
2124/05/08(水)10:05:07No.1186874131+
先が気になるシナリオのクライマックスで忍者が皆殺しにして説明なしに終わられたらその監督や脚本はもう2度と信用しないと思う
2224/05/08(水)10:05:14No.1186874161+
>>逆に考えればそのニンジャをブラッシュアップして日常ものに放り込めば大スぺクタル映画が作れるわけじゃん?
>大前提としてやりたい事があったから脚本に起こしてるのに全撤廃して後付けのニンジャを主役にしたら何にも残らないのでは…
劇場版ってやつなんだ有名どころでドラえもん
2324/05/08(水)10:05:19No.1186874182そうだねx12
唐突に忍者がレスしだした方が面白くなるようなスレは立て直したほうがいいって事だよ
2424/05/08(水)10:05:48No.1186874267+
忍者シャークってもうある?
2524/05/08(水)10:06:03No.1186874311+
いきなり忍者が出てきてビックリしたのならキングゲイナーだが…
2624/05/08(水)10:06:06No.1186874317+
ニンジャじゃなくてゾンビとかでもいい?
2724/05/08(水)10:06:27No.1186874381+
そういえば大長編ドラえもんでまだニンジャ出て来てないな…
2824/05/08(水)10:06:27No.1186874383+
ジョン・ウィックなら出てきても、まぁ…ってなる
2924/05/08(水)10:06:32No.1186874396+
>ニンジャじゃなくてゾンビとかでもいい?
いいよ
3024/05/08(水)10:06:46No.1186874442+
>ジャンプの昔の漫画にラブコメから異世界ものにクラスチェンジして即死したのなら心当たりがあるが…
あれラブコメだっけ
格闘ものだったような記憶が
3124/05/08(水)10:06:48No.1186874446+
推しの子やフリーレンに忍者が出てきても面白くはならないな
3224/05/08(水)10:07:04No.1186874501+
ニンジャじゃなくてゴジラのほうがいい
3324/05/08(水)10:07:47No.1186874637+
サプライズニンジャ理論ってニンジャが出てきてキャラ皆殺しにして終わりだぞ?
それ以下のレベルで面白くない映画なんてあるか?
3424/05/08(水)10:07:59No.1186874665そうだねx1
連載漫画とかだと0から作り直すの無理だから唐突な路線変更になるな
だいたい異能バトルになるか恋愛ものになるかのどっちか
3524/05/08(水)10:08:30No.1186874754そうだねx13
>サプライズニンジャ理論ってニンジャが出てきてキャラ皆殺しにして終わりだぞ?
>それ以下のレベルで面白くない映画なんてあるか?
映画だと星の数ほどある…
3624/05/08(水)10:08:39No.1186874783そうだねx10
要するにそんな無茶苦茶やって面白くなるなら「それまでのストーリーや登場人物」は読者にとって魅力的じゃなかったって理論だからな
3724/05/08(水)10:09:45No.1186874989+
ぽっと出の忍者に負けるようなキャラや話作んなよってことである
3824/05/08(水)10:10:10No.1186875070+
>ニンジャじゃなくてゴジラのほうがいい
「あ!怪獣ヒーローゴジラさんだ!」みたいなシーンしか記憶に残ってないヒロアカ映画1はダメということか…
3924/05/08(水)10:10:10No.1186875073+
サプライズ羆なら稀に見る
4024/05/08(水)10:10:21No.1186875111そうだねx3
これ言いだした人がどのレベルの作品を要求してるのかわからんのよ
4124/05/08(水)10:10:23No.1186875119+
このニンジャを常に押し出してくるのがサメ映画だ
サメ映画より面白くない映画
真剣に考えるとそんなに多くないんだけどやっぱサメ映画面白いよ!
4224/05/08(水)10:10:38No.1186875162+
>唐突に忍者がレスしだした方が面白くなるようなスレは立て直したほうがいいって事だよ
忍者のレスかどうかなんて分からねぇよ…
4324/05/08(水)10:10:47No.1186875194+
面白いかどうかはわからんが困惑だけを残されると暫くしたのちに(なんだったんだあれ…)ってなるから意味はあったのかもしれん
4424/05/08(水)10:11:22No.1186875300+
プリンセストヨトミに忍者が出てくると…?
4524/05/08(水)10:11:37No.1186875348そうだねx10
>忍者のレスかどうかなんて分からねぇよ…
そうでござるよ
4624/05/08(水)10:11:48No.1186875394+
さっさとこいつらのパート終わらせて面白い部分に戻らねえかな…ってなるのの作品全体バージョン
4724/05/08(水)10:11:54No.1186875412+
>ジョン・ウィックなら出てきても、まぁ…ってなる
確かに驚かないな
4824/05/08(水)10:12:02No.1186875432そうだねx1
>このニンジャを常に押し出してくるのがサメ映画だ
サメ映画はちゃんと序盤からサメの存在匂わせてプレデターとしての存在感出してるだろ
4924/05/08(水)10:12:19No.1186875480+
お前の作ったキャラとか話が伏線もクソもない無茶苦茶な流れでぶった切られたけど読者から受け入れられてるよ
ってなったらまあ普通に作品として失敗だよな…
5024/05/08(水)10:12:37No.1186875538+
>サメ映画はちゃんと序盤からサメの存在匂わせてプレデターとしての存在感出してるだろ
ジョーズインジャパン…
5124/05/08(水)10:13:24No.1186875690+
実際にこんな感じのことをやっちゃってるのが画太郎のサプライズ階段落ちダンプか
5224/05/08(水)10:14:18No.1186875858+
>ここで言うニンジャは伏線もみゃくらくもなく出てくる異分子のことらしいんで
>実際にそんな作品あったかと言われるとちょっと例が出てこない
ノックスの十戒の中国人みたいなマトモな作品ばっかり見てるとピンとこない話なとこもあるかも
5324/05/08(水)10:14:35No.1186875912+
>実際にこんな感じのことをやっちゃってるのが画太郎のサプライズ階段落ちダンプか
画太郎に限ってはいつダンプ出てくんのかな…ああやっぱり来たな…みたいなお約束になってるから許されてる節がある
5424/05/08(水)10:15:01No.1186875976+
創作者が自身を戒めるためのものであって実例があるってわけじゃないからな
5524/05/08(水)10:15:41No.1186876101+
これを感じたのがカルト
5624/05/08(水)10:16:51No.1186876329+
登場人物が全滅するって点だけなら
海外ドラマの新シーズン入ったら主要メンバー総入れ替えとかたまにあるよね
5724/05/08(水)10:17:29No.1186876440+
遊戯王アークファイブの忍者はつまらなかったぞ
5824/05/08(水)10:17:55No.1186876510+
>遊戯王アークファイブの忍者はつまらなかったぞ
忍者以外も大概だった気がするが
5924/05/08(水)10:19:13No.1186876729+
ニンジャの漫画のラスボスが唐突な新キャラだった例は知ってる
6024/05/08(水)10:19:31No.1186876796+
>>遊戯王アークファイブの忍者はつまらなかったぞ
>忍者以外も大概だった気がするが
忍者出てもつまらないのはもうどうにもならないってことなのかもしれない
6124/05/08(水)10:19:48No.1186876837そうだねx4
>唐突に忍者がレスしだした方が面白くなるようなスレは立て直したほうがいいって事だよ
急にござるとか言い出すレスあったら確かにスレ乗っ取られる
6224/05/08(水)10:19:57No.1186876859+
忍者出したほうが面白いのに
忍者出ない映画の方が世界に多いのはどうしてだろうな
6324/05/08(水)10:21:03No.1186877065+
ミュータント化した正義の亀ってだけで面白いのに
それを亀忍者にすることでさらに面白さアップだ!
6424/05/08(水)10:21:12No.1186877088+
コマンドーニンジャという映画があってだな
6524/05/08(水)10:21:56No.1186877206そうだねx4
忍者が出てくることをプロットに組み込んでる作品はそもそもサプライズじゃねーからな
6624/05/08(水)10:22:30No.1186877304+
ニンジャをニンジャと文字通り受け取るのニンジャの国だけなんじゃないかな
6724/05/08(水)10:23:52No.1186877547そうだねx1
>忍者が出てくることをプロットに組み込んでる作品はそもそもサプライズじゃねーからな
そうなると忍者が出る前提の作品の場合何がこの理論に適用されるんだろ…
6824/05/08(水)10:23:53 ID:50v6ErTYNo.1186877548+
サプライズニンジャというか打ち切りが決まってヤケになった作者の作品とか無茶苦茶な終わり方することあるよね
6924/05/08(水)10:24:58No.1186877744+
>サプライズニンジャというか打ち切りが決まってヤケになった作者の作品とか無茶苦茶な終わり方することあるよね
それはそもそもサプライズニンジャが出るまでもなく物語にもキャラにも魅力がなかったという話である
7024/05/08(水)10:25:02No.1186877752+
サプライズ米軍なら2つくらい思いつく
7124/05/08(水)10:25:07No.1186877769+
サメならともかくニンジャって正直面白い映画マジで片手で数えるほどもないだろ
7224/05/08(水)10:25:45No.1186877866+
普通に話してたらいきなり発狂して暴れ出すみたいな感じだろこれ
その一瞬は釘付けになるかもしれないけどその人はもう信頼されないし同じように発狂してみても白ける
7324/05/08(水)10:25:48No.1186877880+
>サプライズニンジャというか打ち切りが決まってヤケになった作者の作品とか無茶苦茶な終わり方することあるよね
ごく稀に急に面白くなることがあるので困る
7424/05/08(水)10:26:05No.1186877937そうだねx3
>サメならともかくニンジャって正直面白い映画マジで片手で数えるほどもないだろ
サメもそんなにねえ
7524/05/08(水)10:26:24No.1186878003+
サプライズバトル路線はまだ打率が高い方なのかな
7624/05/08(水)10:26:25No.1186878008+
サプライズ魔族とか宇宙人なら有るかも
7724/05/08(水)10:26:29No.1186878020+
サメなら面白いとか考えるのはやめろ
7824/05/08(水)10:26:38No.1186878041+
サプライズバンパイアなら一作あるけど
7924/05/08(水)10:26:39No.1186878044+
ニンニン!
〜でござる
〜だってばよ

だいたいこれで忍者っぽくなる
8024/05/08(水)10:27:20No.1186878180+
>普通に話してたらいきなり発狂して暴れ出すみたいな感じだろこれ
>その一瞬は釘付けになるかもしれないけどその人はもう信頼されないし同じように発狂してみても白ける
1回目はまだいい
2回と続けたらまたこれかでもうダメな気がする
8124/05/08(水)10:27:23No.1186878193そうだねx2
伏線なく出てくるサメやニンジャが滅茶苦茶にするよりも伏線があったうえで出てくるサメやニンジャが滅茶苦茶にするほうが物語としては面白い
8224/05/08(水)10:27:48No.1186878258そうだねx2
>〜だってばよ
>だいたいこれで忍者っぽくなる
そうとも言えるし そうでないとも言える
8324/05/08(水)10:27:52No.1186878272+
勝手に満足して死ぬ悪役は忍者が爆殺したほうが面白い
8424/05/08(水)10:28:06No.1186878309+
>1回目はまだいい
>2回と続けたらまたこれかでもうダメな気がする
ごめん同じようにってのは2回目以降は白けるって意味だった
8524/05/08(水)10:28:20No.1186878365そうだねx2
急にニンジャが出てきて痛快アクションしたほうが面白いなら最初のストーリー全部ゴミだろ最初からストーリー無い痛快アクション作ってろって話
8624/05/08(水)10:28:26No.1186878387+
>ニンニン!
>〜でござる
ハットリくんじゃねえか
8724/05/08(水)10:29:00No.1186878492そうだねx4
>ハットリくんじゃねえか
忍者じゃねえか!
8824/05/08(水)10:29:01No.1186878500+
実際は忍者が暴れるではなく忍者が皆殺しにするのなのでそれで大体伝えたいことは伝わると思う
8924/05/08(水)10:29:09No.1186878524+
ニンジャvsシャークは手堅い作りで悪くなかった
9024/05/08(水)10:29:21No.1186878565+
>勝手に満足して死ぬ悪役は忍者が爆殺したほうが面白い
サプライズニンジャスレイヤー=サンは強すぎるから…
9124/05/08(水)10:29:22No.1186878569+
三池崇史が名を売ることになったDEAD OR ALIVEって映画は
サプライズ元気玉映画だった
9224/05/08(水)10:29:41No.1186878634+
新連載サプライズニンジャ
9324/05/08(水)10:30:09No.1186878729+
映画に関してはハッピーエンドで綺麗に終わった後全部爆発してくれたらおもしれーのになと割と思ってる
9424/05/08(水)10:30:33No.1186878808そうだねx1
今なんかやたらウケてるゴジラだって忍者が1人現れてゴジラもキングコングも瞬殺した方が面白くなるよ
9524/05/08(水)10:30:34No.1186878810+
>映画に関してはハッピーエンドで綺麗に終わった後全部爆発してくれたらおもしれーのになと割と思ってる
ホラーやゾンビだとなくはないな
9624/05/08(水)10:30:40No.1186878826そうだねx2
>新連載サプライズニンジャ
そのタイトルでニンジャ出てきてもサプライズ感ゼロだろ
9724/05/08(水)10:30:45No.1186878841+
>三池崇史が名を売ることになったDEAD OR ALIVEって映画は
あの乳揺れ対戦格闘ゲーが映画化されてたの!?
9824/05/08(水)10:31:21No.1186878937+
出るぞ!出るぞ!の前振りだけして結局出ないみたいなやつ割と好き
あんまない
9924/05/08(水)10:31:21No.1186878938+
最終回付近に忍者が皆殺しにする系の忍者作品ならいくらか有るかもよ
サプライズではないヤツ
10024/05/08(水)10:31:31No.1186878973そうだねx5
>映画に関してはハッピーエンドで綺麗に終わった後全部爆発してくれたらおもしれーのになと割と思ってる
それはあんたが人の幸せが嫌いなだけだ
10124/05/08(水)10:31:33No.1186878980+
漫画のジャンルにもよるんじゃない
10224/05/08(水)10:32:07No.1186879086そうだねx1
>それはあんたが人の幸せが嫌いなだけだ
違うけど…
10324/05/08(水)10:32:26No.1186879144+
サプライズ主人公が実は忍者
10424/05/08(水)10:32:39No.1186879187+
ゆゆ式で突然ニンジャが現れてバトル始めたら絶対面白い
5話くらい連続でやられたら萎える
10524/05/08(水)10:32:53No.1186879238+
>サプライズ主人公が実は忍者
一話の締めがこれなやつ結構好き
10624/05/08(水)10:33:29No.1186879341+
>新連載サプライズニンジャ
唐突に忍者ものの連載が始まった方が面白くなるような漫画雑誌は考え直した方がいいって法則ね
10724/05/08(水)10:33:34 ID:50v6ErTYNo.1186879358+
ウシジマくんとかナニワ金融道とかで突然ニンジャが出てきて債権者も債務者も皆殺しにして面白くなるか?
10824/05/08(水)10:33:46No.1186879390そうだねx7
>映画に関してはハッピーエンドで綺麗に終わった後全部爆発してくれたらおもしれーのになと割と思ってる
冷笑系は中学生で卒業しとけ
10924/05/08(水)10:33:59No.1186879422そうだねx1
サプライズ主人公が実は宇宙人とか魔族等異種族
わりと有る
11024/05/08(水)10:34:12No.1186879471+
>映画に関してはハッピーエンドで綺麗に終わった後全部爆発してくれたらおもしれーのになと割と思ってる
爆発じゃないが文句なしのハッピーエンドからのラストでこれは作中組織のプロパガンダ映画だよ!されて微妙な気分になった身としては賛同できない
11124/05/08(水)10:34:25No.1186879514+
>ウシジマくんとかナニワ金融道とかで突然ニンジャが出てきて債権者も債務者も皆殺しにして面白くなるか?
このクズ共が殺されるのかっていうスッキリ感はあると思う
一過性ってのが問題なのは変わらんけど
11224/05/08(水)10:35:18No.1186879656+
興味ない作品なんかでこういう展開になったよとか聞いたら多分面白そうって思っちゃう
11324/05/08(水)10:35:28No.1186879689+
>忍者が出てくることをプロットに組み込んでる作品はそもそもサプライズじゃねーからな
現実的に考えたら忍者出すこと決まった時点でプロット見直して組み込むからな
サプライズ忍者なんて存在しない
11424/05/08(水)10:35:29No.1186879690そうだねx2
サプライズで出てきたニンジャで面白くなるのはサプライズで出てきたニンジャであってその作品じゃねぇからな
11524/05/08(水)10:35:37No.1186879721+
>爆発じゃないが文句なしのハッピーエンドからのラストでこれは作中組織のプロパガンダ映画だよ!されて微妙な気分になった身としては賛同できない
どうなんだろうその辺は考え方次第のような気がする
綺麗に丸くおさまったものが一瞬で理不尽にケチをつけられたり崩れ去る無情さや儚さが良いと思っている
11624/05/08(水)10:35:52No.1186879777+
>このクズ共が殺されるのかっていうスッキリ感はあると思う
そういうカタルシスを目的にした忍者の登場はサプライズニンジャじゃないだろう
11724/05/08(水)10:36:58No.1186879976+
>どうなんだろうその辺は考え方次第のような気がする
>綺麗に丸くおさまったものが一瞬で理不尽にケチをつけられたり崩れ去る無情さや儚さが良いと思っている
個人の性癖だから否定はしないけどわりとニッチな性癖だからなそれ
11824/05/08(水)10:37:15No.1186880041+
>サプライズで出てきたニンジャで面白くなるのはサプライズで出てきたニンジャであってその作品じゃねぇからな
まあでもキャラクターが面白いだけの漫画は珍しくはないし…
11924/05/08(水)10:37:43 ID:vyfHxhVsNo.1186880128+
ただどうしたってサプライズニンジャ乗りこなせたら面白くなりそうだからな
12024/05/08(水)10:37:54No.1186880161+
XメンにはジャパンにNinjyaのシルバーサムライいるけどあんまり人気キャラじゃないし…
12124/05/08(水)10:38:00No.1186880183+
サプライズニンジャってのが悪い
サプライズフェミニストとかサプライズシーシェパードとかにした方が分かりやすい
12224/05/08(水)10:38:36 ID:vyfHxhVsNo.1186880290+
>サプライズニンジャってのが悪い
>サプライズフェミニストとかサプライズシーシェパードとかにした方が分かりやすい
サプライズ差別したブラックサンは変な味がするようになった
12324/05/08(水)10:38:48No.1186880336+
ちゃんとそれまでの流れを生かすならありだけどこの理論の場合はそこでぶった切りだからな
12424/05/08(水)10:39:05No.1186880396+
毎回短編で最後はニンジャが出てきて全員皆殺しみたいな漫画は面白いと思う
ニンジャスレイヤーだこれ
12524/05/08(水)10:39:17No.1186880441+
>>サプライズニンジャってのが悪い
>>サプライズフェミニストとかサプライズシーシェパードとかにした方が分かりやすい
>サプライズ差別したブラックサンは変な味がするようになった
ブラックサンはむしろサプライズ仮面ライダーBLACKの方がしっくりくる
12624/05/08(水)10:39:38No.1186880517+
>毎回短編で最後はニンジャが出てきて全員皆殺しみたいな漫画は面白いと思う
>ニンジャスレイヤーだこれ
作中にとってはサプライズでも読者にとってはサプライズじゃないからなそれ
12724/05/08(水)10:39:47 ID:vyfHxhVsNo.1186880551+
サプライズニンジャしない方がこの作品独自の素晴らしい味がある!
みたいな映画は結構稀少だからな
12824/05/08(水)10:39:54No.1186880581+
アキバ冥途戦争は面白かったかな
12924/05/08(水)10:39:57No.1186880588+
逆に起死回生の手段にも使えるってことだよな
よっぽど立場が危うい漫画って前提でアカンけど
13024/05/08(水)10:40:04 ID:50v6ErTYNo.1186880605+
>毎回短編で最後はニンジャが出てきて全員皆殺しみたいな漫画は面白いと思う
>ニンジャスレイヤーだこれ
爽快どころか割と後味悪い話が多い!
13124/05/08(水)10:40:09No.1186880623+
突然現れた新キャラ達にそれまでの世界観ブッ壊されるけどその新キャラ達の方が人気出ちゃってその後の方が長く続くパターン
いくらか有りそう
13224/05/08(水)10:40:25No.1186880687+
キルミーベイベーにもサプライズニンジャがいる
人気マンガになった
13324/05/08(水)10:40:43No.1186880742+
>サプライズニンジャってのが悪い
>サプライズフェミニストとかサプライズシーシェパードとかにした方が分かりやすい
主要人物が急にフェミニストに入れ替わって思想主張始めた方が面白くなるなら作り直せ
わかりやすいな!
13424/05/08(水)10:40:57No.1186880803+
ニンジャが出たら面白いならもっとニンジャ映画ありふれてるわ
13524/05/08(水)10:41:12No.1186880859+
そもそもそんな起死回生の手段に頼らないといけない物語を書くなって理論だからなまず
13624/05/08(水)10:41:12 ID:vyfHxhVsNo.1186880860+
例えば職場恋愛もののサブキャラ職員がニンジャだったらちょっと見てみるかになるじゃん
13724/05/08(水)10:41:13No.1186880865+
サプライズアースマザーは印象深かったが…
13824/05/08(水)10:41:21No.1186880895+
>毎回短編で最後はニンジャが出てきて全員皆殺しみたいな漫画は面白いと思う
>ニンジャスレイヤーだこれ
ニンジャスレイヤー=サンは赤黒の復讐者って歴としたバックボーンがあるから面白く感じるんじゃない?
サプライズアゴニィとかサプライズダークドメインされたら面白いよりは?が先に来ると思う
13924/05/08(水)10:41:27No.1186880919+
死霊の盆踊りは吐き気がするくらいつまらない
実写デビルマンを口直しに見れるレベル
14024/05/08(水)10:41:53No.1186881024+
>>毎回短編で最後はニンジャが出てきて全員皆殺しみたいな漫画は面白いと思う
>>ニンジャスレイヤーだこれ
>爽快どころか割と後味悪い話が多い!
ラストガールスタンディングとかそんな感じよね
14124/05/08(水)10:41:55No.1186881032+
サプライズゴジラですら危ういと思う
14224/05/08(水)10:41:56No.1186881037+
コードギアスのサプライズニンジャ好き
14324/05/08(水)10:41:57No.1186881040+
>ニンジャが出たら面白いならもっとニンジャ映画ありふれてるわ
最近だとGIジョーとかモーコンとか?
14424/05/08(水)10:42:04No.1186881057+
サプライズ核爆弾
14524/05/08(水)10:42:18 ID:vyfHxhVsNo.1186881109+
最近はサプライズ怨霊したけどバワハラ…ってネタにされるだけの作品もありました
14624/05/08(水)10:42:31 ID:50v6ErTYNo.1186881153+
>>サプライズニンジャってのが悪い
>>サプライズフェミニストとかサプライズシーシェパードとかにした方が分かりやすい
>主要人物が急にフェミニストに入れ替わって思想主張始めた方が面白くなるなら作り直せ
>わかりやすいな!
作者がまさはるとかに傾倒して作品がアレなことになる流れはよく見る
14724/05/08(水)10:42:47No.1186881210+
なんかの病気を題材にした映画で終盤急にリアル社会に対しての批判みたいなのが入ってきて冷めたことある
そこだけ異様に浮いてて
14824/05/08(水)10:42:56No.1186881246+
涼宮ハルヒにもニンジャが出たら人気復活するかな
14924/05/08(水)10:43:10No.1186881295+
>サプライズ核爆弾
昔の洋画でラストシーン核落ちてキャラ全滅して一人一人虹の橋渡るエンディングの映画観たことあるけどつまんなかったな…
15024/05/08(水)10:43:42 ID:vyfHxhVsNo.1186881415そうだねx1
主要登場人物が急にフェミニストやゲイやレズになるのは嫌な記憶が蘇ってくるからやめてくれ
15124/05/08(水)10:43:59No.1186881472+
>サプライズ核爆弾
Hotline Miami2だこれ!
15224/05/08(水)10:44:16No.1186881523+
天地明察の映画で突然原作になかったよなコレって施設の建造が始まったと思ったらニンジャが出てきて大暴れして帰っていくシーンがあったけど全く面白さには寄与してなかったと思う
15324/05/08(水)10:44:24No.1186881546そうだねx4
ちゃんとそこまでのストーリーやらキャラクターに惹かれてれば作品の雰囲気ぶち壊す忍者見てハァ〜?フザケンナよ…ってなるけど
ここまでクソ映画だったらいきなり出て来て全てをぶち壊していく忍者見ても何だこりゃワハハってなるって話じゃないの?
15424/05/08(水)10:44:27No.1186881556そうだねx1
サプライズ作者が事件
作者が事件起こした後の方が話題にされるような作品は云々
15524/05/08(水)10:45:03No.1186881654+
>シンフォギアのサプライズニンジャ好き
15624/05/08(水)10:46:15 ID:vyfHxhVsNo.1186881910+
サプライズメイン登場人物退場!
15724/05/08(水)10:47:36No.1186882212そうだねx2
アムロとシャアがバチバチに戦ってる最中に知らんニンジャ出てきたら普通に邪魔すんなよ!ってなると思う
15824/05/08(水)10:48:15No.1186882329+
>ちゃんとそこまでのストーリーやらキャラクターに惹かれてれば作品の雰囲気ぶち壊す忍者見てハァ〜?フザケンナよ…ってなるけど
>ここまでクソ映画だったらいきなり出て来て全てをぶち壊していく忍者見ても何だこりゃワハハってなるって話じゃないの?
忍者が暴れるってのは主役も敵もみんな忍者が殺すって意味なのに新キャラとして強い忍者が登場すると勘違いされがち
15924/05/08(水)10:48:44No.1186882440+
>>ちゃんとそこまでのストーリーやらキャラクターに惹かれてれば作品の雰囲気ぶち壊す忍者見てハァ〜?フザケンナよ…ってなるけど
>>ここまでクソ映画だったらいきなり出て来て全てをぶち壊していく忍者見ても何だこりゃワハハってなるって話じゃないの?
>忍者が暴れるってのは主役も敵もみんな忍者が殺すって意味なのに新キャラとして強い忍者が登場すると勘違いされがち
「」にそんな話の裏を理解しろなんて言われても困る
16024/05/08(水)10:48:45No.1186882446+
ゾンビ映画かと思ったら唐突に激強カンフー神父が大暴れしだしたとかもこれに含まれる?
16124/05/08(水)10:48:50No.1186882466+
>アムロとシャアがバチバチに戦ってる最中に知らんニンジャ出てきたら普通に邪魔すんなよ!ってなると思う
急に影忍が出てきたら嬉しいかも…
16224/05/08(水)10:49:05No.1186882516+
遊戯王ARC-Vの名前は既に出てるが主人公の危機を乱入して来た第三者がぶち壊した時はふざけんなってなったよ…
16324/05/08(水)10:49:22No.1186882577+
サプライズアニオリキャラクター
アニオリキャラが強敵倒す
16424/05/08(水)10:50:01No.1186882715+
ジョン・ウィックとかコマンドーとかで最後の決戦にニンジャ出てきて主人公ごと皆殺しにしたら興ざめだろうな
16524/05/08(水)10:50:02 ID:vyfHxhVsNo.1186882720+
そもそもスレ画の時点でニンジャが全部殺す云々という原題じゃなくニンジャ出てくる時点で面白くねぇかって話題なのを見ていないのよ!
16624/05/08(水)10:50:24No.1186882805そうだねx1
マイゴジはちょっとこれ思い出した
マジふざけんなよゴジラ…
16724/05/08(水)10:50:53No.1186882902+
まず間違いなく断言できるけど怪獣のあとしまつだろうと殺意のが勝ると思う
16824/05/08(水)10:51:19No.1186882998+
誰だってひとつやふたつあるだろニンジャが急に暴れたら「は?」ってなる好きな作品
16924/05/08(水)10:51:48No.1186883098+
つまらない作品でやられても実際に見たらああ投げたんだな…って感想になるかもしれん
17024/05/08(水)10:53:02No.1186883356+
つまらない作品でサプライズニンジャやってそれが面白いかというと別にそうでない気もするのは確か
17124/05/08(水)10:53:17No.1186883420+
歌舞伎の現れ出たる義経公!ってサプライズドニンジャの一種だよね
17224/05/08(水)10:53:33No.1186883483+
>ゾンビ映画かと思ったら唐突に激強カンフー神父が大暴れしだしたとかもこれに含まれる?
そのあとゾンビカンフー神父とゾンビ女がゾンビベイビー作るならいいよ!
17324/05/08(水)10:53:34 ID:vyfHxhVsNo.1186883486+
サプライズニンジャしなかったらもっと酷いものだったかもしれないというのを忘れておるぞ
17424/05/08(水)10:53:53No.1186883556+
>そもそもスレ画の時点でニンジャが全部殺す云々という原題じゃなくニンジャ出てくる時点で面白くねぇかって話題なのを見ていないのよ!
ガチ名作の終盤でニンジャ出てきてもノイズなだけじゃん?
その一瞬は笑うかもしれないけど後からなんだこの糞映画…ってなるよ
17524/05/08(水)10:54:10No.1186883617+
ガメラの新作に忍者をぶち込む!
17624/05/08(水)10:54:11No.1186883622+
>そもそもスレ画の時点でニンジャが全部殺す云々という原題じゃなくニンジャ出てくる時点で面白くねぇかって話題なのを見ていないのよ!
ニンジャ出てくるより先の展開の方が気になることは普通にあるだろ
17724/05/08(水)10:54:21No.1186883659+
>ドモンと東方不敗がバチバチに戦ってる最中に知らんニンジャ出てきたら普通に邪魔すんなよ!ってなると思う
17824/05/08(水)10:54:31 ID:vyfHxhVsNo.1186883694+
>>そもそもスレ画の時点でニンジャが全部殺す云々という原題じゃなくニンジャ出てくる時点で面白くねぇかって話題なのを見ていないのよ!
>ガチ名作の終盤でニンジャ出てきてもノイズなだけじゃん?
>その一瞬は笑うかもしれないけど後からなんだこの糞映画…ってなるよ
もはや言いたいこと優先で会話になっていないわ!
17924/05/08(水)10:55:02No.1186883806+
>歌舞伎の現れ出たる義経公!ってサプライズドニンジャの一種だよね
お約束はまた別だろ
それいうなら突然水戸黄門や暴れん坊将軍がつまんないか?って話になる
18024/05/08(水)10:55:04No.1186883812+
初期のダブルオーセブンで日本の特殊部隊が忍者だったのは面白すぎた
18124/05/08(水)10:55:09No.1186883825+
>ガメラの新作に忍者をぶち込む!
それでガメラがニンジャに殺されたら大荒れだろう
仮に荒れないくらいガメラがショボくてもそれはそれで大荒れだろう
18224/05/08(水)10:55:25No.1186883878+
バイク漫画でサプライズニンジャが出たらすごく嬉しいでしょ
18324/05/08(水)10:55:42No.1186883935+
遊戯王ARC-Vでも忍者回は面白かった…
18424/05/08(水)10:55:44 ID:vyfHxhVsNo.1186883942+
>ニンジャ出てくるより先の展開の方が気になることは普通にあるだろ
急にニンジャが出てくるセンスに勝てる展開ならそもそもサプライズニンジャなんかに頼らずに面白いから面白くなるらならいとは別よ!
18524/05/08(水)10:55:48No.1186883957そうだねx3
>そもそもスレ画の時点でニンジャが全部殺す云々という原題じゃなくニンジャ出てくる時点で面白くねぇかって話題なのを見ていないのよ!
サプライズニンジャ理論に対しての逆張りでまずニンジャ出てきただけで面白くない?って言ってるんだけどぶっちゃけちゃんとした映画に関係無いニンジャ出てきてもノイズだし意味不明なだけだろ
18624/05/08(水)10:56:23No.1186884098+
なんというか対岸の火事みたいな感じに見てるとこはある
18724/05/08(水)10:56:29No.1186884116+
「」は情緒が中学2年生で止まってるから逆張りでしか話せないんだ
18824/05/08(水)10:56:32 ID:vyfHxhVsNo.1186884127+
>サプライズニンジャ理論に対しての逆張りでまずニンジャ出てきただけで面白くない?って言ってるんだけどぶっちゃけちゃんとした映画に関係無いニンジャ出てきてもノイズだし意味不明なだけだろ
じゃあ場末のスナックに行ってきてそう物申したら良いじゃないの!
18924/05/08(水)10:56:47No.1186884193+
突拍子もない展開の映画ってまあまああるけど面白いかっつうとね
19024/05/08(水)10:57:01No.1186884233+
ジョンウィックに忍者が登場してジョンも敵も皆殺しにしてエンドは確実につまらない
19124/05/08(水)10:57:05No.1186884245+
Gガンダムはみんなで話してる最中に影の中からニンジャが出てきて割って入ってきても普通にそのまま会話続けるからな…
19224/05/08(水)10:57:15No.1186884287+
この回ってどういうオチだったっけそもそも
19324/05/08(水)10:57:40No.1186884380+
>バイク漫画でサプライズニンジャが出たらすごく嬉しいでしょ
バリバリ伝説にニンジャ出てきて主人公達を惨殺しても同じ感想を持てるかな?
なんでこんなことするの?って普通になるよ
19424/05/08(水)10:57:55No.1186884434+
>この回ってどういうオチだったっけそもそも
タツ兄が不健康な話して終わり
19524/05/08(水)10:58:00No.1186884458+
>それいうなら突然水戸黄門や暴れん坊将軍がつまんないか?って話になる
御老公や暴れん坊将軍は出てくるだけ出てきてさしたる用もなかりせばって退場してかねえだろ?
19624/05/08(水)10:58:23 ID:vyfHxhVsNo.1186884548+
>タツ兄が不健康な話して終わり
サプライズタツ兄の年齢からくる体調理論
19724/05/08(水)10:58:30No.1186884572+
>Gガンダムはみんなで話してる最中に影の中からニンジャが出てきて割って入ってきても普通にそのまま会話続けるからな…
それでメインの登場人物死んだら面白くはないな
19824/05/08(水)10:59:12No.1186884729+
>歌舞伎の現れ出たる義経公!ってサプライズドニンジャの一種だよね
義経の後にニンジャ出てきて義経公討ち取ったりするのがサプライズニンジャだぞ
19924/05/08(水)10:59:50No.1186884883+
画太郎辺りは急にトラックに轢かせた方が面白そうだ思った時点で轢かせてそう
20024/05/08(水)10:59:57No.1186884909+
意味もなく出した忍者に物語の面白さが負けるのが駄目なのであってちゃんと意味がある忍者出すぶんにはなんの問題もないからな
20124/05/08(水)11:00:01No.1186884927+
打ち切り決まった漫画がめちゃくちゃやりだしておもしろくなるみたいな
20224/05/08(水)11:00:08 ID:vyfHxhVsNo.1186884956+
このバス江の話題で盛り上がってるところに糞真面目にいいやその話は間違ってると言い出すのが現れるのバーの客感あるわね
20324/05/08(水)11:00:13No.1186884974+
サプライズニンジャvsデビルマン
20424/05/08(水)11:00:31No.1186885040+
>>ガメラの新作に忍者をぶち込む!
>それでガメラがニンジャに殺されたら大荒れだろう
>仮に荒れないくらいガメラがショボくてもそれはそれで大荒れだろう
(回転するガメラの上に座り込んで空を飛ぶ忍者)
20524/05/08(水)11:00:42No.1186885077+
サプライズユアストーリー
20624/05/08(水)11:00:52No.1186885120+
サプライズニンジャしたら暴れん坊将軍も殺されるの?
20724/05/08(水)11:01:06No.1186885167+
>このバス江の話題で盛り上がってるところに糞真面目にいいやその話は間違ってると言い出すのが現れるのバーの客感あるわね
スレの初っ端からそんな盛り上がってないように見える!
20824/05/08(水)11:01:18No.1186885211+
Gガンで例えるなら突然シュバルツでもなんでもないニンジャが出てきてガンダムファイター皆殺しにするようなもんだからな
そんなん面白い?
20924/05/08(水)11:01:20 ID:vyfHxhVsNo.1186885222+
>義経の後にニンジャ出てきて義経公討ち取ったりするのがサプライズニンジャだぞ
いやそれはまさに義経公がニンジャの場合だぞ
歌舞伎で本当にサプライズ義経されてるわけだから
21024/05/08(水)11:01:30No.1186885261+
>サプライズユアストーリー
ゲームなんか卒業して忍者になるんだ
21124/05/08(水)11:02:05No.1186885403+
>サプライズ米軍なら2つくらい思いつく
テコンダー朴?
21224/05/08(水)11:02:12No.1186885432+
要するにデウス・エクス・マキナじゃない?
21324/05/08(水)11:03:38No.1186885763+
ちいかわの島編で島次郎出しておけば面白いみたいな展開になってたな…
ちいかわ達だけじゃ対処できない展開にしちゃうし
21424/05/08(水)11:04:01 ID:vyfHxhVsNo.1186885840+
忠臣蔵とかの演目で何故か本当に急に義経が出てくるからまんまサプライズ義経なんだよな
勿論何故かそれで盛り上がるからそういう展開を入れた
21524/05/08(水)11:05:36No.1186886221+
ユアストは最低でも4つ伏線あったけどそれでも殺意湧いたからやっぱダメだわこれ
21624/05/08(水)11:06:10No.1186886353+
>サプライズニンジャしたら暴れん坊将軍も殺されるの?
暴れん坊将軍自体が展開で溜めて〆のサプライズ暴れん坊将軍で爆発させる事で面白く出来てるから
どこでサプライズしてもそれはための時間を短縮して早めに〆を持ってきてるだけにすぎない
その場は面白いかもしれんが普通にやったほうがもっと面白い
21724/05/08(水)11:06:29No.1186886441+
見るまでサメ映画と気付かせないサメ映画ってなんかないかな
21824/05/08(水)11:08:07No.1186886812+
>見るまでサメ映画と気付かせないサメ映画ってなんかないかな
深海47m
21924/05/08(水)11:08:39 ID:vyfHxhVsNo.1186886939+
こうした方がサプライズニンジャするより面白くなるはずは製作側がそうできないからサプライズニンジャしたんだぜ!
22024/05/08(水)11:09:06No.1186887039+
ニンスレでサプライズニンジャされたら面白いと思う
22124/05/08(水)11:10:51No.1186887443+
>ニンスレでサプライズニンジャされたら面白いと思う
読者にとってはサプライズじゃないしそれ
22224/05/08(水)11:11:23No.1186887556+
>ニンスレでサプライズニンジャされたら面白いと思う
元々ニンジャがテーマの作品にニンジャが出るのはサプライズでもなんでもないだろ
22324/05/08(水)11:11:42No.1186887624+
>>ドモンと東方不敗がバチバチに戦ってる最中に知らんニンジャ出てきたら普通に邪魔すんなよ!ってなると思う
それは普通に面白い時のヤツだろ!
22424/05/08(水)11:12:19 ID:vyfHxhVsNo.1186887772+
サプライズ兄さん!
兄さんなんだろ!
22524/05/08(水)11:12:23No.1186887799+
>>義経の後にニンジャ出てきて義経公討ち取ったりするのがサプライズニンジャだぞ
>いやそれはまさに義経公がニンジャの場合だぞ
>歌舞伎で本当にサプライズ義経されてるわけだから
義経公が出てくるのは観客も知ってるからサプライズではない
義経公の後に伝統的にも出るはずのないニンジャ登場義経無惨がサプライズニンジャ
22624/05/08(水)11:12:56 ID:vyfHxhVsNo.1186887919+
>義経公が出てくるのは観客も知ってるから
知らない
22724/05/08(水)11:13:48No.1186888129+
ニンジャとは言うがお話的に無関係な人が突然現れて解決するってやつだものな
22824/05/08(水)11:14:07 ID:vyfHxhVsNo.1186888189+
忠臣蔵に義経公が出てくるわけないだろ!
でてきた!
が言われてる義経公なんで基本観客に出てくるなんて教えない
22924/05/08(水)11:15:16No.1186888460+
>>>ガメラの新作に忍者をぶち込む!
>>それでガメラがニンジャに殺されたら大荒れだろう
>>仮に荒れないくらいガメラがショボくてもそれはそれで大荒れだろう
>(回転するガメラの上に座り込んで空を飛ぶ忍者)
そのまま首両断でスタッフロール
これ面白い?
23024/05/08(水)11:15:44No.1186888580+
ニンポだ!ニンポを使うぞ!で笑ってたらリアルニンジャがニンポ使い始めたのはサプライズニンジャ理論に当てはまるかもしれない
23124/05/08(水)11:16:03No.1186888633+
>ニンスレでサプライズニンジャされたら面白いと思う
フジキドがニンジャスレイヤースレイヤーに殺されたら絶対面白くないっていうか大荒れだろ
23224/05/08(水)11:16:33 ID:vyfHxhVsNo.1186888735+
まずサプライズニンジャはこうでなければならない!
そうでないサプライズニンジャはサプライズニンジャとは言えん!
してる人がいるのがもう面白いっていうか
23324/05/08(水)11:17:23No.1186888924+
>>ニンスレでサプライズニンジャされたら面白いと思う
>フジキドがニンジャスレイヤースレイヤーに殺されたら絶対面白くないっていうか大荒れだろ
やつはニンジャスレイヤーに相応しくない
この俺こそ真のニンジャスレイヤーだ
23424/05/08(水)11:17:49No.1186889020+
文脈は多分違うがメタルギアソリッドでサイボーグ忍者が現れた時はなんだコイツ!?でめっちゃ面白かったよ
23524/05/08(水)11:17:53No.1186889041+
>忠臣蔵に義経公が出てくるわけないだろ!
>でてきた!
>が言われてる義経公なんで基本観客に出てくるなんて教えない
でも歌舞伎だともしかしたら義経公が出てくるかもって観客は期待してるじゃん
そこに今まで一度も出たことないニンジャが出てきてせっかく現れた義経公が殺されたら観客も怒るだろ
23624/05/08(水)11:18:17 ID:vyfHxhVsNo.1186889128+
>やつはニンジャスレイヤーに相応しくない
>この俺こそ真のニンジャスレイヤーだ
宮崎の爺がルパン三世でやったやつ!
23724/05/08(水)11:18:36No.1186889201そうだねx2
>まずサプライズニンジャはこうでなければならない!
>そうでないサプライズニンジャはサプライズニンジャとは言えん!
>してる人がいるのがもう面白いっていうか
いや登場人物皆殺しにしたらって元ネタで言ってるから
23824/05/08(水)11:18:43No.1186889228+
>これで面白くならなそうな映画って何があるだろうか
元から面白いのはならないよ
23924/05/08(水)11:19:43 ID:vyfHxhVsNo.1186889443+
>でも歌舞伎だともしかしたら義経公が出てくるかもって観客は期待してるじゃん
>そこに今まで一度も出たことないニンジャが出てきてせっかく現れた義経公が殺されたら観客も怒るだろ
でももなにもサプライズ義経擦られまくったから期待されるようになっただけだそれは
それとこれとは違うとか言い出してるのがおかしい
みんながサプライズニンジャやりまくって今回もサプライズニンジャあるかもなと期待し始めたらそれはサプライズニンジャにならないのか?
24024/05/08(水)11:20:11No.1186889551+
>やつはニンジャスレイヤーに相応しくない
>この俺こそ真のニンジャスレイヤーだ
コロコロかボンボンだかの仮面ライダーのシーズン入れ替えシーンみたいだ
24124/05/08(水)11:20:31 ID:vyfHxhVsNo.1186889631+
>いや登場人物皆殺しにしたらって元ネタで言ってるから
スレ画が見えないのかい?
24224/05/08(水)11:20:49No.1186889691+
>>ニンスレでサプライズニンジャされたら面白いと思う
>元々ニンジャがテーマの作品にニンジャが出るのはサプライズでもなんでもないだろ
というかマジで知らん忍者が無言のまま登場人物を敵味方問わず全員殺して終わりなのがサプライズニンジャだから普通につまらなくなるだろ
24324/05/08(水)11:20:50No.1186889696+
初ハラは割とサプライズニンジャしてた気がする…まぁ前ふりもあったが…
24424/05/08(水)11:21:31No.1186889846+
というか既存の物語に異分子をぶっ込んで面白くしようとするのはそれ前提のプロット組んでるからサプライズ理論とは微妙にズレないか
24524/05/08(水)11:22:41 ID:vyfHxhVsNo.1186890087+
元に拘るにしても登場人物皆殺しにしたらって元も言ってないのを知らないらしい
24624/05/08(水)11:22:54No.1186890130+
面白くしようとして出すのならそれはもうサプライズニンジャ理論ではない
24724/05/08(水)11:23:17No.1186890206+
>>いや登場人物皆殺しにしたらって元ネタで言ってるから
>スレ画が見えないのかい?
スレ画でもニンジャが出てきて面白いならやめろって話だろ?
24824/05/08(水)11:23:25No.1186890230+
NTRの寝てから〜もだけど
バス江で見てちょっと勘違いしてる人いるよね
24924/05/08(水)11:23:53 ID:vyfHxhVsNo.1186890341そうだねx1
元の理論の話するならニンジャが突然現れて暴れまわった方が面白くなるような脚本ならやめちまえって話だから本当に皆殺しとの話は突然に「」が言い出してる
25024/05/08(水)11:23:57No.1186890355+
言えぬ…
25124/05/08(水)11:24:21 ID:vyfHxhVsNo.1186890446+
>スレ画でもニンジャが出てきて面白いならやめろって話だろ?
それでなんで登場人物皆殺しにしたらとか言い出してるんだ?
25224/05/08(水)11:24:33No.1186890484+
ニンジャが出てきて面白くはなったとしてもその作品を見てた人が求めてた面白さではないよなそれ
25324/05/08(水)11:27:11No.1186891071そうだねx1
そもそもこの理論を提示した人も「それまでの流れを無視した展開がカタルシスを生むことはある」ってこと自体は言ってるんだよな
それに頼るのもどーなの?って話であって
25424/05/08(水)11:31:43No.1186892103+
サプライズニンジャ…アキバ冥途戦争…
25524/05/08(水)11:32:02No.1186892170+
>それでなんで登場人物皆殺しにしたらとか言い出してるんだ?
何も分かってないバカだからだろ?
25624/05/08(水)11:32:21No.1186892247+
前提としてつまらない脚本というネガティブな意味より面白くなっちゃうからこそ
それを超える脚本を考えろって事ではある
25724/05/08(水)11:32:53No.1186892374+
キルミーベイベーだと普通にやってきそう
25824/05/08(水)11:33:51No.1186892575+
サプライズゲストまみれにして締めくくるのぶん投げたTV版ディケイドとかか
25924/05/08(水)11:34:59No.1186892825+
NHKスペシャル 象徴天皇 素顔の記録とかに唐突に忍者登場
26024/05/08(水)11:35:15No.1186892881+
というお話だったのサ
26124/05/08(水)11:35:18No.1186892890+
>そもそもこの理論を提示した人も「それまでの流れを無視した展開がカタルシスを生むことはある」ってこと自体は言ってるんだよな
>それに頼るのもどーなの?って話であって
明確に「それに頼ったほうがおもしろくなるような程度のシナリオは退屈で駄作ってことだからボツにせよ」って言ってるわけだからね
具体的にはサスペンス物の中盤あたりの一番ダレがちな部分のストーリーを書いてる時の戒めみたいな講義だ
26224/05/08(水)11:35:31 ID:vyfHxhVsNo.1186892936+
原題からしてサプライズニンジャは一定面白いって認めててそれを越えろってことか〜!
みたいな意識の高さがある
26324/05/08(水)11:35:52No.1186893012+
>NHKスペシャル 象徴天皇 素顔の記録とかに唐突に忍者登場
それは天皇家の歴史の裏にはニンジャがいたってだけの話だろ
26424/05/08(水)11:37:41No.1186893427+
まずガンダムに出てきたらとかフリーレンに出てきたらとかじゃなくて
砂の味がするような虚無作品思い浮かべなきゃ駄目だろ
26524/05/08(水)11:37:54No.1186893470+
バットマンの映画見てたら忍者に修行つけられ始めて???ってなった記憶がある
26624/05/08(水)11:38:03No.1186893504+
真面目な話しててもいきなり忍者でてきたらおも🥷しろくなってしまうのでしょうか
26724/05/08(水)11:38:35 ID:vyfHxhVsNo.1186893621+
>真面目な話しててもいきなり忍者でてきたらおも🥷しろくなってしまうのでしょうか
恐らく拙い脚本ならそれで面白くなってしまうでしょう
26824/05/08(水)11:38:57No.1186893694+
サプライズパコさん
26924/05/08(水)11:39:13 ID:vyfHxhVsNo.1186893749+
ある種サプライズニンジャだけの作風でも良いんじゃないか?
みたいな吹っ切れがマーベル系の映画なのかもしれん
27024/05/08(水)11:39:15No.1186893756そうだねx1
コメディドラマ『Fleabag: The Special Edition』に収録されているPhoebe Waller-BridgeとVicky Jonesの会話に登場する。
「Surprise Ninja」と呼ばれているルールである(彼女たちが発案者であるかは不明)。
「あるシーンで、そこにサプライズニンジャが突入してきて全員と戦い始める方がよくなるようであれば、
 それは十分によいシーンとは言えない。
 それまでの流れを無視してめちゃくちゃやると面白いけど
 脚本家はそれよりももっといい展開を考えた方がいい」
27124/05/08(水)11:39:24No.1186893793+
>具体的にはサスペンス物の中盤あたりの一番ダレがちな部分
まぁここで部屋に集まって「殺人犯がいるかもしれないようなこんなとこにいられるか!俺は部屋に帰らせてもらうぜ!」とかなんとかグダグダやってるとこに
天井から忍者が降ってきて暴の嵐が吹き荒れたらさぞ爽快だろうが…
27224/05/08(水)11:41:40No.1186894337そうだねx1
ぶっちゃけネットのサプライズニンジャで語られるサプライズニンジャって
ただ暴れるだけってニンジャでもなんでもなくて人気のあるニンジャのキャラクロスオーバーしてるだけ…
27324/05/08(水)11:43:13 ID:vyfHxhVsNo.1186894706+
急にそれはサプライズニンジャじゃないって言ってた「」が姿を消した…
27424/05/08(水)11:45:52No.1186895304+
画像のオチが明美ちゃんやタツ兄に無意味に殴りかかってくるサプライズ・ニンジャじゃなくて
ニンジャが出てくる前フリしつつデリバリーのニンジャという平和的な形に変えてあるのが全てだと思う
生のままのサプライズ・ニンジャは暴漢すぎて日本創作だとやりにくい
27524/05/08(水)11:46:18No.1186895397+
サプライズニンジャはイギリスが源流だから
日本だとまた別の何かになりそう
27624/05/08(水)11:46:33 ID:vyfHxhVsNo.1186895458+
そこらへんまさにサプライズ義経なので…
27724/05/08(水)11:48:03No.1186895764+
これまでナイトとかモンクでやってきたのに最強ジョブが忍者
27824/05/08(水)11:48:42No.1186895906+
インド映画式サプライズミュージカル
27924/05/08(水)11:48:50No.1186895942+
>サプライズニンジャってネーミングの面白さに引っ張られてるけど
ちょっと面白すぎるからこの名前考え直した方がいいな
28024/05/08(水)11:48:51No.1186895948+
結構その場で特に説明とか無く暴れるって要素オミットされがちなのは
そんな無意味に暴れるだけのやつはニンジャじゃない!ってのはありそうフジキドも理由はあるし
28124/05/08(水)11:49:13No.1186896013+
大ドンデン返しみたいな〜
28224/05/08(水)11:49:14 ID:vyfHxhVsNo.1186896018+
上で言われてる暴れん坊将軍や水戸黄門も言ってみれば彼らの大暴れ単体で面白い脚本じゃなくてもっと全体の流れを脚本で作れって話にも繋がるのかね
28324/05/08(水)11:49:24No.1186896058+
魔法使いや錬金術師モノに唐突に筋肉の暴力が湧いてくるのが近いと思う
28424/05/08(水)11:51:02No.1186896420+
サプライズニンジャ理論で面白くなる映画は予算少なそうだし凄いしょぼい忍者アクションになりそう
28524/05/08(水)11:51:28No.1186896512+
>そこらへんまさにサプライズ義経なので…
義経が乱入して暴れるってなるとなんかそれ違うだろってなるな
28624/05/08(水)11:51:32No.1186896529+
糞みたいなアイドル系のホラー映画とかにはこれ欲しくなる
欲しくなる前に見るの止める
28724/05/08(水)11:51:47No.1186896590+
何だっけ鴨川ホルモーじゃなくて…走る綾瀬はるかしか見どころがない奴
28824/05/08(水)11:52:27No.1186896729+
これをニンジャスレイヤーで想像すると大体面白くなるからだめ
28924/05/08(水)11:52:36No.1186896768+
ていうか…ニンジャスレイヤーはむしろサプライズ・ニンジャを狩る側だよね…?
29024/05/08(水)11:52:42 ID:vyfHxhVsNo.1186896789+
ホラー系は確かにサプライズ理論に走ってしまうのはある
29124/05/08(水)11:53:15 ID:vyfHxhVsNo.1186896913+
>これをニンジャスレイヤーで想像すると大体面白くなるからだめ
元も大体面白くなるけどニンジャスレイヤーに頼るのやめろやみたいな話だからな!
29224/05/08(水)11:53:44No.1186897031+
>サプライズニンジャはイギリスが源流だから
>日本だとまた別の何かになりそう
クソ映画にダンブルドアが現れて飾り付けを変えねばならんのうって逆転させてくれるサプライズダンブルドア
29324/05/08(水)11:54:04No.1186897124+
>これをニンジャスレイヤーで想像すると大体面白くなるからだめ
実際は名乗りもせずなんか唐突に出てきて戦うだけって
忍殺世界観だとつまんねーモブニンジャの類になり下がりそう
29424/05/08(水)11:54:20No.1186897191+
>ああいうサプライズニンジャが適用されるレベルの物語はニンジャが出てくる前に観るの辞めてる
というかそこまで来るとニンジャもまともに撮れないだろうなってレベルの映画がほとんど
29524/05/08(水)11:55:13No.1186897393+
面白くさらにデコレーションしたらそれはサプライズニンジャって言うより
魅力的な工夫をこらしたゲストのニンジャキャラクターだろ!?
29624/05/08(水)11:56:03 ID:vyfHxhVsNo.1186897592+
サプライズニンジャ的な流れ推しの作品で面白いものもあるにはあるのでは?
それが面白いって前提でそれに頼っちゃ駄目よねって話なんだし
29724/05/08(水)11:57:00 ID:vyfHxhVsNo.1186897816+
次々と登場人物が現れて大暴れしてなんかとりあえずハッピーエンド
みたいな映画は確かに結構ある
29824/05/08(水)11:57:36No.1186897961+
ケンガンアシュラはサプライスニンジャマスターして成功したぞ
トーナメントで急に出てきたニンジャマスターが大会連覇の覇者も主人公の宿敵も倒して決勝で主人公殺して優勝して終わり
29924/05/08(水)11:57:41No.1186897979+
タツ兄の想像でもウフフ…ってなってる学生たちに
初手顔面パンチとかやってるニンジャの図の方がまさにサプライニンジャなんだけど
それはインパクトはあるけど面白いかって言われたら結構ギリギリのライン
30024/05/08(水)11:58:42No.1186898231そうだねx4
>ID:vyfHxhVs
サプライズうんこ
30124/05/08(水)11:58:50No.1186898277+
一瞬面白いけどその後全部がアホらしくなりそう
30224/05/08(水)11:58:57No.1186898303そうだねx2
>ケンガンアシュラはサプライスニンジャマスターして成功したぞ
>トーナメントで急に出てきたニンジャマスターが大会連覇の覇者も主人公の宿敵も倒して決勝で主人公殺して優勝して終わり
ストーリー上の意味や強さがちゃんと描かれていてキャラとして立っているので何一つサプライズニンジャではない
決勝に本当に無意味に伏線もクソもなく知らないニンジャが突撃してきて暴れるのがサプライズニンジャ
30324/05/08(水)12:00:04No.1186898602+
ニンジャスレイヤーは起承忍結を自称するけどあくまで転の部分を忍者でむちゃくちゃにするだけで結は真面目にやってる
サプニンだと起承転の部分普通に進めて結で忍者が皆殺しだ
30424/05/08(水)12:00:34No.1186898728+
ニンジャ要素ある濃いキャラなら全部サプライズニンジャだって曲解されてないこれ…?
30524/05/08(水)12:00:42No.1186898761+
>一瞬面白いけどその後全部がアホらしくなりそう
2時間の映画なら1時間50分くらい無駄なわけだしな
30624/05/08(水)12:01:22No.1186898944+
ニンジャスレイヤーなら面白くなるって言うけどヤモトとシルバーカラスが戦ってるところにフジキド乱入したら絶対大ブーイング起きるぞ
30724/05/08(水)12:01:40No.1186899030+
ニンジャスレイヤーはサプライズニンジャのキャラクターを底本にして話自体は真面目に作ってるだろうしな
30824/05/08(水)12:01:49No.1186899077+
いや忍者よりさっきまでの話の続きをやれよ!と思わせるようなお話を目指したいもんですな
30924/05/08(水)12:01:51No.1186899087+
>ニンジャ要素ある濃いキャラなら全部サプライズニンジャだって曲解されてないこれ…?
バカが誤解してるだけ
31024/05/08(水)12:01:56No.1186899110そうだねx1
ケンガンで言えば黒木と王馬の戦いで唐突に隼が試合に乱入して
回想や説明もなしに急に王馬も黒木も攻撃し始めたようなの状態がサプライズニンジャだぞ
31124/05/08(水)12:02:13No.1186899180+
ニンジャでもトラックでも良いけどそれによって突然登場人物全員死亡して面白かったら確かに問題だわな…
31224/05/08(水)12:02:43No.1186899325+
ゾロリのしおりと同じ概念だろ
31324/05/08(水)12:02:53No.1186899369+
いやニンジャスレイヤーの如何なるシーンでも知らん忍者出てきて登場人物全員殺して完は全然面白くないよ
31424/05/08(水)12:02:59No.1186899397+
でもシルバーカラスの目が笑ったからいきなりフジキドのアンブッシュで爆発四散したら逆に面白いかも
31524/05/08(水)12:03:25No.1186899506+
帝国の逆襲と最後のジェダイでサプライズニンジャやったらって考えるとわかりやすい
31624/05/08(水)12:03:38No.1186899573+
>いやニンジャスレイヤーの如何なるシーンでも知らん忍者出てきて登場人物全員殺して完は全然面白くないよ
返り討ちにされる場合でも
本当になんも説明なくてただ暴れるだけでサヨナラとかアイサツすらテキトーな暴れるギミックだとすると
マジでただの虚無…
31724/05/08(水)12:05:06No.1186900005+
新キャラ出してテコ入れするのは面白いけどそれにしか頼れない展開はもうちょい考えろよって話かな
31824/05/08(水)12:05:16No.1186900058そうだねx2
結局マジもんのサプライズニンジャってみんな大して好きじゃないんじゃないかな
だからさらに面白い存在に改造したがるし面白いニンジャ作品にすげ替えたがる
31924/05/08(水)12:05:34No.1186900159+
>帝国の逆襲と最後のジェダイでサプライズニンジャやったらって考えるとわかりやすい
78置いてきぼりのサプライズパルパティーン全然面白くなかったぞ
32024/05/08(水)12:05:41No.1186900191+
全員皆殺しにできる強いニンジャのエントリーは起の部分じゃないと
32124/05/08(水)12:05:56No.1186900276+
忍殺本編って言うより
面白くない雑な忍殺の二次創作がちょうどサプライズニンジャの状態に似ている
32224/05/08(水)12:06:24No.1186900410+
フジキドで想像するとアイサツして死刑宣告めいた何らかの会話で罪状が明かされて惨たらしく殺される…
までが1センテンスで想像されるので勝手にストーリーが出来上がるんだよな
32324/05/08(水)12:06:53No.1186900555+
吹雪の山荘に閉じ込められた男達が次々と殺されるミステリーからサプライズエイリアンな映画があった
32424/05/08(水)12:07:03No.1186900607+
>フジキドで想像するとアイサツして死刑宣告めいた何らかの会話で罪状が明かされて惨たらしく殺される…
>までが1センテンスで想像されるので勝手にストーリーが出来上がるんだよな
まともに作ったら逆にサプライズニンジャ絶対させてもらえない世界だよねあれ
32524/05/08(水)12:07:08No.1186900643+
じゃあニンジャの代わりにサプライズゴジラ
32624/05/08(水)12:07:09No.1186900645+
>サプライズニンジャしたら暴れん坊将軍も殺されるの?
サプライズ以前に普通に忍者出るだろ!?
32724/05/08(水)12:08:13No.1186900973+
>じゃあニンジャの代わりにサプライズゴジラ
ゴジラの伏線一切なしにゴジラが出てきて暴れたらは?としかならん気がする
32824/05/08(水)12:08:51No.1186901164そうだねx2
怒らないでくださいね
サプライズ・ニンジャってこれ忍殺よりタフの使い捨ての敵の方がよっぽど近いじゃないですか
32924/05/08(水)12:09:00No.1186901202+
>じゃあニンジャの代わりにサプライズゴジラ
朝ドラにゴジラ出すか
33024/05/08(水)12:09:23No.1186901297+
唐突に爆弾落ちてきて爆発オチみたいなもんだと思ったほうがいいよ
あいつは爆発くらい耐えるからとか無視して爆発して終了
33124/05/08(水)12:10:05No.1186901488+
>怒らないでくださいね
>サプライズ・ニンジャってこれ忍殺よりタフの使い捨ての敵の方がよっぽど近いじゃないですか
サプライズ第三の人格テコンドーの達人パク
33224/05/08(水)12:10:24No.1186901580そうだねx1
唐突に雑な忍殺パロ入れても面白いようなら確かに変えた方がいいな…
33324/05/08(水)12:10:43No.1186901684+
忍殺でいうなら全然関係ないニンジャが唐突にフジキドや敵を全員殺して終わりみたいな感じなのでふざけんなってなるはず…
33424/05/08(水)12:10:47No.1186901703+
どうでも良い作品が死〜んってなるギャグとしては面白いかもだけどさ
好きな漫画の最終巻の一つ前の巻でキャラが唐突に皆殺しにされて
最終巻も出なかったと考えるとマジギレだよ
33524/05/08(水)12:11:01No.1186901774+
サプライズ吸血鬼はフロムダスクティルドーン
33624/05/08(水)12:11:05No.1186901794+
>じゃあニンジャの代わりにサプライズゴジラ
監督がドハティな時点で伏線成立してるから無効
33724/05/08(水)12:11:21No.1186901901+
一応殺すことが義務ではないので返り討ちにしてもよい
ただそれはそれで「あいつなんだったんだ???」でしかない


1715129719332.jpg