二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715041777211.jpg-(137925 B)
137925 B24/05/07(火)09:29:37No.1186544818そうだねx1 12:16頃消えます
退職代行の勢いが止まらねぇ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/07(火)09:32:53No.1186545353そうだねx80
大丈夫?忙しすぎて退職代行の人が退職しない?
224/05/07(火)09:33:43No.1186545516そうだねx25
         ポコチンファイト
           レディー
            ファイッ!
   (´・ω・`)      (´・ω・`)
   /    \ ペチチチチチ /    .ニフ
   レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /
     > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ <
        乂∪彡<   >乂∪彡
324/05/07(火)09:34:31No.1186545663そうだねx27
モームリにもモームリが必要な時がきてしまう
424/05/07(火)09:34:57No.1186545727そうだねx49
今の時期が稼ぎ時だろうから頑張らんとな…
524/05/07(火)09:35:12No.1186545769そうだねx10
こんなもんが商売になるんだなあ
624/05/07(火)09:38:07No.1186546198そうだねx4
新人が耐えられなくなる頃か
724/05/07(火)09:39:03No.1186546335そうだねx6
なんでも商売になるもんやな
824/05/07(火)09:40:16No.1186546501そうだねx3
親にでも頼めばタダだろうに
924/05/07(火)09:40:41No.1186546574そうだねx1
代行代行業者が必要だ
1024/05/07(火)09:41:14No.1186546641+
スキマ商売いいよね
1124/05/07(火)09:41:20No.1186546665そうだねx5
初ボーナスまでは頑張ればいいのに…
1224/05/07(火)09:43:31No.1186547002+
GW開けにやめたいやつは単にもう休みになれただけだろ…
1324/05/07(火)09:43:50No.1186547046そうだねx11
GW明けは人がモリモリ辞めて電車が少しだけ空くからわりと好き
1424/05/07(火)09:43:54No.1186547060そうだねx5
会社に電話して「やめます。明日から行きません。貸与物は送ります」で済むのになで業者が必要なんだ
1524/05/07(火)09:44:04No.1186547089そうだねx39
>初ボーナスまでは頑張ればいいのに…
入社年の6-7月にボーナス出るわけないだろ
1624/05/07(火)09:44:12No.1186547110そうだねx2
>初ボーナスまでは頑張ればいいのに…
金が理由じゃないから…
1724/05/07(火)09:45:01No.1186547242+
なんちゅー名前だ
1824/05/07(火)09:45:23No.1186547291そうだねx3
退職代行の人が辞めるときもやっぱり代行頼むの?
1924/05/07(火)09:45:25No.1186547299そうだねx2
こんな業者使わないと自分で会社も辞められないのか
2024/05/07(火)09:45:30No.1186547314そうだねx5
>代行代行業者が必要だ
この業者の社員数が14名だから
実際派遣とかで臨時的に増員しているな
2124/05/07(火)09:46:57No.1186547508そうだねx22
>こんな業者使わないと自分で会社も辞められないのか
声が出ないもんね
2224/05/07(火)09:47:35No.1186547600そうだねx52
「退職代行を使うようなやつだからダメなんだ」vs「退職代行を使われるような会社だからダメなんだ」
世紀の一戦
2324/05/07(火)09:47:43No.1186547623+
なんか15日前に退職意示せば合法らしいよ
2424/05/07(火)09:48:30No.1186547745そうだねx15
>こんな業者使わないと自分で会社も辞められないのか
例えば代行を使うことで会社都合の退職を勝ち取れたという事例がある
その場合失業手当を早く受け取れるので手数料以上の価値がある
2524/05/07(火)09:48:53No.1186547798そうだねx1
去年使われたな
会社に一度も来てない人に
2624/05/07(火)09:49:13No.1186547850そうだねx18
勤続10年目とかで職場の戦力になってて転職先見つけた人が辞めるんなら簡単に言い出せるけど
実際に自分が新卒1ヶ月で辞めると考えたら「そりゃ上司に切り出せねえよな…」ってなる
2724/05/07(火)09:49:14No.1186547852そうだねx2
https://en-gage.net/user/search/desc/5483728/#/
スタッフ募集してるな
「20代〜30代を中心に活気あふれる仲間が」でなんかちょっと笑っちゃう
2824/05/07(火)09:50:19No.1186548044そうだねx3
>去年使われたな
>会社に一度も来てない人に
それは使ったほうが正解な気がする
「出社初日に辞めますって報告にだけ来た」だと伝説になる
2924/05/07(火)09:50:35No.1186548092そうだねx14
>会社に電話して「やめます。明日から行きません。貸与物は送ります」で済むのになで業者が必要なんだ
それで引き留めてこないのは相当ヤバい奴
3024/05/07(火)09:51:06No.1186548169そうだねx2
入社一ヶ月で辞めるのに会社都合で失業保険ゲットとかあり得るのか?
3124/05/07(火)09:51:13No.1186548192そうだねx3
>>去年使われたな
>>会社に一度も来てない人に
>それは使ったほうが正解な気がする
>「出社初日に辞めますって報告にだけ来た」だと伝説になる
別に評判は何でもいいけど少なくとも一度も来てないのに会社が悪いってことは流石にないよなぁ
3224/05/07(火)09:51:49No.1186548288+
会社側は直接言い出してこれないほどストレスや圧があったのかって振り返る要素にもなるからな…
まあ普通に合わなかったけど上司に相談できるほど関係性もなかったので…みたいなのが多いけど
3324/05/07(火)09:51:51No.1186548298そうだねx1
入社1年目の夏ナスなんて寸志だろうからどうしても無理ならさっさと辞めて正解ではある
3424/05/07(火)09:52:10No.1186548342そうだねx5
まあ別に本人の辞めやすいやり方で辞めればいいんじゃね?とは思う
3524/05/07(火)09:52:12No.1186548348そうだねx3
一度でもこんなもん使ったらちょっと嫌なことあったら辞める癖がつきそう
自分の選択肢の一つに入れるべきじゃない
3624/05/07(火)09:52:17No.1186548365そうだねx8
>入社一ヶ月で辞めるのに会社都合で失業保険ゲットとかあり得るのか?
いなば食品
3724/05/07(火)09:53:48No.1186548586そうだねx2
>いなば食品
ああいうケースなら後ろめたい気持ちも起きないしこんなもん使わないで堂々と辞めたらいいのに
3824/05/07(火)09:53:50No.1186548595そうだねx2
GW明けはなんか人減るから好き
4月の浮ついた雰囲気が無くなる気がする
3924/05/07(火)09:53:58No.1186548616そうだねx39
>一度でもこんなもん使ったらちょっと嫌なことあったら辞める癖がつきそう
>自分の選択肢の一つに入れるべきじゃない
毎日自殺者いっぱい出てる国だからむしろみんな選択肢に入れておいた方がいいんじゃない?
今日も電車は遅延したぞ
4024/05/07(火)09:53:58No.1186548619そうだねx2
>GW明けは人がモリモリ辞めて電車が少しだけ空くからわりと好き
4月と比べると確実に減ってるよね
4124/05/07(火)09:54:02No.1186548627+
不都合があった時困るのは本人なんだしやいのやいの言わずに辞めさせてやれ
4224/05/07(火)09:54:35No.1186548718そうだねx11
超早期新卒退職者は社会経験のある新卒として採用側に人気らしいな
なわけあるか
4324/05/07(火)09:55:26No.1186548840+
退職代行は残業代の交渉とかやると非弁行為になって揉めると困るらしい
4424/05/07(火)09:56:30No.1186548985+
嫌になったら辞めればええ!
4524/05/07(火)09:58:13No.1186549225そうだねx3
逃げ癖付いてる人いるよね
4624/05/07(火)09:58:16No.1186549235+
前の会社は自分で辞表出したの?代行?とか聞かれるようになるんだろうか
4724/05/07(火)09:58:33No.1186549275+
>>一度でもこんなもん使ったらちょっと嫌なことあったら辞める癖がつきそう
>>自分の選択肢の一つに入れるべきじゃない
>毎日自殺者いっぱい出てる国だからむしろみんな選択肢に入れておいた方がいいんじゃない?
>今日も電車は遅延したぞ
カジュアルに使うべきではないけど最後の選択肢としては排除すべきじゃないみたいな
4824/05/07(火)09:58:44No.1186549296そうだねx1
辞めてほしかった奴に使われるとなんか微妙な気持ちになる
4924/05/07(火)09:59:13No.1186549361そうだねx1
GW前後が繁忙期か…
5024/05/07(火)10:00:00No.1186549488そうだねx35
>逃げ癖付いてる人いるよね
本人の人生だからそれは別にいいと思う
気張りすぎて早死した人割と知ってるから気張るよりすぐ逃げたほうがいいよ
5124/05/07(火)10:00:29No.1186549564そうだねx1
>辞めてほしかった奴に使われるとなんか微妙な気持ちになる
こっちも辞めてくれてありがとうございますとかお気持ち通知送ったら訴えられるんだろうか
5224/05/07(火)10:01:20No.1186549684そうだねx3
逃げた先に楽園なんてありゃしねえのさ
5324/05/07(火)10:01:56No.1186549773+
>GW前後が繁忙期か…
次はボーナスもらって夏休み終わった後かな
5424/05/07(火)10:01:57No.1186549775そうだねx1
皆さん退職されてますよ
5524/05/07(火)10:02:04No.1186549793+
箔がつくと考えればお得
5624/05/07(火)10:02:18No.1186549824そうだねx1
時代のニーズに合ってるってことなんだろうけどね
なんだかなーとも思う
5724/05/07(火)10:02:20No.1186549837そうだねx9
ブラック企業で無理に堪らえて鬱病になったら一生後悔だかんな
5824/05/07(火)10:02:23No.1186549846そうだねx41
「嫌なことから逃げるな」は誰が言うかだ
GW明けの午前中からimgやってるやつが「嫌なことから逃げるな」はギャグだ
5924/05/07(火)10:02:26No.1186549855+
感謝されるなら中の人もやりがいあるだろ
6024/05/07(火)10:02:31No.1186549872そうだねx8
辞めたら給料1.4倍で完全週休2日にはなれたからそれなりの楽園はあるよ
6124/05/07(火)10:02:34No.1186549878そうだねx3
>逃げ癖付いてる人いるよね
別にいいんじゃない
困るのはその人だけなんだから
6224/05/07(火)10:02:38No.1186549884そうだねx1
>気張りすぎて早死した人割と知ってるから気張るよりすぐ逃げたほうがいいよ
極端すぎるだろ
死ぬくらい気張りすぎるよりは逃げた方がいいだろうけどすぐ逃げるよりは気張ってたほうがいいわ
6324/05/07(火)10:02:44No.1186549900+
ずっと無職だから就職代行が欲しいわ
6424/05/07(火)10:02:47No.1186549910+
モームリはもう無理
6524/05/07(火)10:02:50No.1186549920+
1億総転職時代きてるね
6624/05/07(火)10:03:09No.1186549970+
モームリで笑っちゃった
6724/05/07(火)10:03:23No.1186550011+
>死ぬくらい気張りすぎるよりは逃げた方がいいだろうけどすぐ逃げるよりは気張ってたほうがいいわ
まあ言ってしまうと自分の事じゃないからどうでもいいって事よ
6824/05/07(火)10:03:25No.1186550019+
>「嫌なことから逃げるな」は誰が言うかだ
>GW明けの午前中からimgやってるやつが「嫌なことから逃げるな」はギャグだ
GW明けの出社で早速💩休憩してすまない…
6924/05/07(火)10:03:25No.1186550021+
なんか退職代行に行ったけど突っぱねられる場合もあるって見た気がする
7024/05/07(火)10:03:28No.1186550037+
ある程度社会人経験があって人が辞めるの見てたりするとある程度ノウハウ分かるけど新人とか分からないだろうし代行してくれるのは会社からしてもありがたいだろう
辞める人間に辞めるときの手続きとか教える時間がもったいない
7124/05/07(火)10:03:43No.1186550072そうだねx4
>時代のニーズに合ってるってことなんだろうけどね
>なんだかなーとも思う
ごねてきそうなクソ会社に法的知識持ってる会社に退職アウトソーシングするのはなんというか契約社会として妥当な気がしてきた
7224/05/07(火)10:03:45No.1186550078+
>なんか退職代行に行ったけど突っぱねられる場合もあるって見た気がする
何処で見た?
7324/05/07(火)10:03:56No.1186550107+
勤労代行してくれ
7424/05/07(火)10:03:58No.1186550115+
>GW明けの午前中からimgやってるやつが「嫌なことから逃げるな」はギャグだ
有給取っててごめん
7524/05/07(火)10:04:10No.1186550150+
>何処で見た?
ネット
7624/05/07(火)10:04:17No.1186550176そうだねx9
連休明けの昼間にここで駄弁れる環境の人は無職だろうが有職だろうが一番縁遠い話だ
7724/05/07(火)10:04:24No.1186550197+
どうせ次の仕事も決まる前に辞めてるんだろうな
勿体ないったらないな
7824/05/07(火)10:04:25No.1186550200+
>ずっと無職だから就職代行が欲しいわ
就労移行支援施設行け
7924/05/07(火)10:04:33No.1186550219そうだねx9
素直に退職出来ない事があるってのがそもそもおかしな話だから仕方ないとこはある
8024/05/07(火)10:05:31No.1186550362そうだねx1
>連休明けの昼間にここで駄弁れる環境の人は無職だろうが有職だろうが一番縁遠い話だ
今布団にくるまって上から目線でレスしてる俺みたいなのがが一番幸せかもしれん
8124/05/07(火)10:05:37No.1186550385そうだねx2
お仕事は辛くて嫌なことをやるからお金をもらえるという前提を忘れてはいけない
8224/05/07(火)10:05:44No.1186550407+
>どうせ次の仕事も決まる前に辞めてるんだろうな
>勿体ないったらないな
決まってたら失業手当貰えなくなかったか
8324/05/07(火)10:06:20No.1186550493そうだねx2
今までだったら黙っててトンズラしてたタイプの人達が
使うようになっただけじゃねーの?
8424/05/07(火)10:06:23No.1186550503そうだねx2
内容証明で書類ぶん投げて終わりじゃない?って思ってたけど代行使うと会社都合もぎ取れるって聞いて悪くないなと思った
8524/05/07(火)10:06:39No.1186550533+
うおおおお日本終わり終わり
8624/05/07(火)10:06:41No.1186550544そうだねx19
>ああいうケースなら後ろめたい気持ちも起きないしこんなもん使わないで堂々と辞めたらいいのに
あんなキチガイが経営してる会社で堂々と会社行って辞職伝えたら嫌な思いさせられるだけでしょ
8724/05/07(火)10:06:44No.1186550554そうだねx12
>>>去年使われたな
>>>会社に一度も来てない人に
>>それは使ったほうが正解な気がする
>>「出社初日に辞めますって報告にだけ来た」だと伝説になる
>別に評判は何でもいいけど少なくとも一度も来てないのに会社が悪いってことは流石にないよなぁ
事前に聞いてた労働条件と実際の契約内容が全く違う場合とかもあるんで…
8824/05/07(火)10:06:50No.1186550572+
退職代行に退職代行を使う
8924/05/07(火)10:07:02No.1186550601そうだねx3
大学でも4月は新入生やらでバスとか電車が満員になるけどGW明けると混雑しなくなったしそういう生態の人種が一定数いると思う
9024/05/07(火)10:07:06No.1186550620そうだねx12
>今までだったら黙っててトンズラしてたタイプの人達が
>使うようになっただけじゃねーの?
しっかりした手順を踏んでくれるようになって良いことだ
9124/05/07(火)10:07:07No.1186550624+
>今までだったら黙っててトンズラしてたタイプの人達が
>使うようになっただけじゃねーの?
黙ってトンズラ出来るんなら金払ってせんだろ
9224/05/07(火)10:07:09No.1186550632+
>今までだったら黙っててトンズラしてたタイプの人達が
>使うようになっただけじゃねーの?
残念ながらその手の人たちは依然として黙ってトンズラしてるんだ
こんなめんどくさいことしたくないから
9324/05/07(火)10:07:16No.1186550651+
業界が狭いところは使わないほうがいいだろうなーとは思う
9424/05/07(火)10:07:32No.1186550699+
>連休明けの昼間にここで駄弁れる環境の人は無職だろうが有職だろうが一番縁遠い話だ
適度に気を抜けるようになると慣れてきたなって思うよ
あんま抜き過ぎるとヤバい職種はあるだろうけど
9524/05/07(火)10:07:56No.1186550752そうだねx1
なんで代行使うようなとこ入社したの
9624/05/07(火)10:08:01No.1186550759そうだねx1
初日バックれ勢が代行なんて使うわけ無いよなぁ!?
9724/05/07(火)10:08:10No.1186550786そうだねx2
これ使われるのは使われる形の理由があるだろう
普通は穏便にやめたいもん
9824/05/07(火)10:08:45No.1186550882+
>大学でも4月は新入生やらでバスとか電車が満員になるけどGW明けると混雑しなくなったしそういう生態の人種が一定数いると思う
5月病なんて言葉が世に定着してるからな
9924/05/07(火)10:09:03No.1186550930そうだねx4
>なんで代行使うようなとこ入社したの
事前に聞いてたものと実際が全く違うんじゃ事前にそれを察知しろってのも無茶だろ
10024/05/07(火)10:09:21No.1186550974そうだねx1
>なんで辞めるようなとこ入社したの
10124/05/07(火)10:09:26No.1186550986+
会社的には全力でぶら下がられるより大分助かるだろうけど
10224/05/07(火)10:10:31No.1186551144+
代行使うと会社都合勝ち取れるが独り歩きしてて代行に頼んだけど会社の意向をそのまま飲む条件で負けて辞めることになったって記事は見た
そんな実態ない証拠あったら無理よね
10324/05/07(火)10:10:38No.1186551169そうだねx13
笑っちゃうくらい今時の若いもんは論のスレだな
10424/05/07(火)10:10:55No.1186551205そうだねx1
>会社に電話して「やめます。明日から行きません。貸与物は送ります」で済むのになで業者が必要なんだ
済まないから弁護業者に一方的に言わせるんだろ
10524/05/07(火)10:11:23No.1186551274+
社則で本人死亡などで意思表示が出来ない場合以外は代理人申請は受け付けない
ってことにしとけば防げない?
10624/05/07(火)10:11:35No.1186551307そうだねx1
退職代行の相場って2〜3万くらいらしいけど
辞めるためにそれだけ払う価値がある会社って考えるとそんなの使われたことは黙ってたほうがいいよね
10724/05/07(火)10:11:42No.1186551326そうだねx2
>笑っちゃうくらい今時の若いもんは論のスレだな
しょぼい仕事にすら耐えることができない今どきのガキのレス
10824/05/07(火)10:11:48No.1186551336+
>代行使うと会社都合勝ち取れるが独り歩きしてて代行に頼んだけど会社の意向をそのまま飲む条件で負けて辞めることになったって記事は見た
というかその辺の交渉しようとすると弁護士じゃないと非弁行為になって法律違反になる
だから「」も退職代行使うくらいなら弁護士にお願いしようね
10924/05/07(火)10:12:13No.1186551400そうだねx3
>済まないから弁護業者に一方的に言わせるんだろ
そんなケース一割もなさそう
ほとんどは自分で言うのが怖いだけだよ
11024/05/07(火)10:12:16No.1186551411+
退職代行されるところはこんなブラックばっかりです!みたいな動画を退職代行が出してたけど飲食と医療系ばっかりでまあそうか…ってなった
11124/05/07(火)10:12:25No.1186551439+
そのうち就職代行の時代が来るな
11224/05/07(火)10:12:37No.1186551470+
>だから「」も退職代行使うくらいなら弁護士にお願いしようね
でも資格持ちはお高いんでしょう?
11324/05/07(火)10:13:15No.1186551587+
別に使わざるを得ないような会社というわけじゃなくても
辞めるのなんかだるい程度で使ってるだろ
11424/05/07(火)10:13:32No.1186551629そうだねx3
別に世代関係ないだろ
俺らの時代にこれがあっても使う奴はいただろうし
今も使わず自分で手続き出来る若者だってたくさんいる
11524/05/07(火)10:14:00No.1186551704そうだねx4
ショボい仕事に耐えれるのを誇りにしてるって奴隷自慢にしても悲しくなるわ
11624/05/07(火)10:14:24No.1186551757+
しんどい対応の職場だから依頼するわけで退職代行業務も中々しんどそう
11724/05/07(火)10:14:48No.1186551811+
前提としてすぐ辞めるかどうかと退職代行使うかどうかは別次元の話じゃねえかな
定年間際まで働いて使う人だっているだろうし
11824/05/07(火)10:14:52No.1186551815+
退職代行される会社はブラックだし退職代行する人材もブラックだよ
11924/05/07(火)10:15:04No.1186551843そうだねx2
>ショボい仕事に耐えれるのを誇りにしてるって奴隷自慢にしても悲しくなるわ
辞めるななんて話してない
辞めますくらい自分で言え
12024/05/07(火)10:15:09No.1186551855+
診断書なり労基なりでむしり取ってから辞めればいいのに
12124/05/07(火)10:15:12No.1186551863+
退職めんどくせえのはわかる
誰にも話通さずに引き継ぎもせず片付けもせずいなくなりてえ〜
と思ったけどこれスマホ捨てて失踪すれば良いだけか…
12224/05/07(火)10:15:16No.1186551875+
>そのうち就職代行の時代が来るな
もしあったら絶対使うわ
12324/05/07(火)10:15:56No.1186551964そうだねx11
>辞めるななんて話してない
>しょぼい仕事にすら耐えることができない今どきのガキのレス
してる!
12424/05/07(火)10:15:57No.1186551966+
退職代行のモームリですが…って言われたら煽りか?って思うだろ
12524/05/07(火)10:15:59No.1186551972そうだねx3
>しんどい対応の職場だから依頼するわけで退職代行業務も中々しんどそう
法律を盾にカスに対して一方的に通告を突きつけられるから
楽しい人は楽しいだろう
12624/05/07(火)10:16:16No.1186552015そうだねx7
>ほとんどは自分で言うのが怖いだけだよ
自分で電話して上司にまくし立てられて言い切れなかったり撤回するのは「済まない」って言うのよ
12724/05/07(火)10:16:28No.1186552049+
人間関係に対するこういう幕引きの仕方って直接影響がなくとも後のしこりになりそうだと思うけど必要な人も居るだろうから悩ましい
12824/05/07(火)10:16:29No.1186552055+
マジで終わってんな今どきのガキって
12924/05/07(火)10:17:20No.1186552198+
今や完全に売り手市場なのに入社さえさせてしまえばあとは
こっちのもんとか思ってるアホな企業たくさんある
13024/05/07(火)10:17:20No.1186552199そうだねx3
会社的にもばっくれられるよりよほどマシ
13124/05/07(火)10:17:20No.1186552202そうだねx1
職歴スカスカ空白期間長すぎなブラックな人材なんだからブラック企業がお似合いだろ
13224/05/07(火)10:17:28No.1186552221+
>そのうち就職代行の時代が来るな
絶対そっちの方がニーズあるわ
誰か作らないかな
13324/05/07(火)10:18:01No.1186552316+
転職エージェントならある
能力のない人はあれだけど…
13424/05/07(火)10:18:04No.1186552321+
>会社的にもばっくれられるよりよほどマシ
ある日突然退職代行から通知の連絡されるのはバックレと同義では?
13524/05/07(火)10:18:44No.1186552425そうだねx1
退職なんか自分でちょっと書類出すだけだろ!こんなんに金出すやつ馬鹿!
と思う反面実際いざ辞めるとなったら色々クソめんどくさそうな事ありそうだから数万でやって貰えるならアリかな…って気にもなる
13624/05/07(火)10:18:55No.1186552455そうだねx8
>ある日突然退職代行から通知の連絡されるのはバックレと同義では?
全然
連絡ないのが一番困るし
さっさと連絡しろよって舌打ち位はするだろうけど
13724/05/07(火)10:18:55No.1186552459そうだねx2
そもそも環境と本人の事情が千差万別なのにとにかく全部正しくないで一緒くたにできるもんじゃねえだろうし
13824/05/07(火)10:19:12No.1186552498そうだねx3
職場の方もかわいそうだなろくな引き継ぎも無しに一方的に辞められると
まぁこんなサービス使うやつは大した業務任せられてないだろうから大丈夫か
13924/05/07(火)10:19:38No.1186552564そうだねx4
>ある日突然退職代行から通知の連絡されるのはバックレと同義では?
法に則った正当な退職手続きだから大丈夫
それで困るならそれ以上は会社の責任だ
14024/05/07(火)10:19:39No.1186552567そうだねx5
ここ見てると使う人がいるのも納得できる
14124/05/07(火)10:19:42No.1186552579+
>>会社的にもばっくれられるよりよほどマシ
>ある日突然退職代行から通知の連絡されるのはバックレと同義では?
バックれられると普通に警察沙汰とかになるから連絡あるだけマシ
14224/05/07(火)10:20:00No.1186552618そうだねx17
さっきからなんか辞める人にキレてる人いて笑う
14324/05/07(火)10:20:06No.1186552633+
書き込みをした人によって削除されました
14424/05/07(火)10:20:13No.1186552656そうだねx14
(退職代行使われたんだな…)
14524/05/07(火)10:20:32No.1186552708そうだねx3
>退職なんか自分でちょっと書類出すだけだろ!こんなんに金出すやつ馬鹿!
>と思う反面実際いざ辞めるとなったら色々クソめんどくさそうな事ありそうだから数万でやって貰えるならアリかな…って気にもなる
職場の人らに最後の挨拶するのがマジで苦痛すぎるからこれ使う人の気持ち少しわかる
14624/05/07(火)10:20:38No.1186552727そうだねx1
バックレは知らんところで死んでる可能性とか普通にあるから全然違う話になってくるんだよね
14724/05/07(火)10:20:38No.1186552730+
就職活動が得意なのは営業系人材だからそういうのを取りたいなら適してると思うけどさ
兵隊系の人材は落とされちゃうんだよね
14824/05/07(火)10:20:59No.1186552771+
自分で手続きしたらタダやぞ
14924/05/07(火)10:21:02No.1186552778+
急に来なくなったおばちゃんにマジで連絡つかなくて実家の爺さん婆さんの方にまで電話かけなきゃならんくなった時は代行でもなんでも使ってくれと思った
15024/05/07(火)10:21:12No.1186552803そうだねx5
>まぁこんなサービス使われる会社は大した福利整えてないだろうから同情しなくていいか…
15124/05/07(火)10:21:25No.1186552846そうだねx2
>これ使われるのは使われる形の理由があるだろう
>普通は穏便にやめたいもん
辞める時点で穏便になりようがなくない?
15224/05/07(火)10:21:32No.1186552869+
今が一番繁忙期だろうけど単価考えるというほど儲けられなくない?
利用者がリピーターになるわけでもないし
15324/05/07(火)10:21:41No.1186552894+
最近の若モンは
15424/05/07(火)10:21:43No.1186552902+
>職場の人らに最後の挨拶するのがマジで苦痛すぎるからこれ使う人の気持ち少しわかる
わざわざ挨拶回りするくらい仲良いなら挨拶しとけよ
ただの同僚ならいちいち挨拶なんかしないだろ
15524/05/07(火)10:21:56No.1186552938そうだねx3
>まぁこんなサービス使われる会社は大した福利整えてないだろうから同情しなくていいか…
こういう甘ったれた奴が使ってるのか
15624/05/07(火)10:22:14No.1186552979+
>バックレは知らんところで死んでる可能性とか普通にあるから全然違う話になってくるんだよね
前の職場で急に何日も無断欠勤してる人がいるなと思ったら数日後に車の中で亡くなってるのが発覚した人がいた
15724/05/07(火)10:22:26No.1186553000+
>>これ使われるのは使われる形の理由があるだろう
>>普通は穏便にやめたいもん
>辞める時点で穏便になりようがなくない?
15824/05/07(火)10:22:28No.1186553010そうだねx4
いうて新入社員とか若手が上司に引き止められたり圧かけられたりしてまともに辞められるか怪しいからなぁ
ちゃんと専門家に頼んで交渉してもらえると考えると良いんじゃないの
15924/05/07(火)10:22:44No.1186553057そうだねx8
>>これ使われるのは使われる形の理由があるだろう
>>普通は穏便にやめたいもん
>辞める時点で穏便になりようがなくない?
普通は穏便になる
16024/05/07(火)10:22:46No.1186553065そうだねx1
穏便な退職なんて定年退職ぐらいだ
16124/05/07(火)10:22:47No.1186553070そうだねx6
平日の無職らしい辛辣なレスばっかりだ
16224/05/07(火)10:22:58No.1186553100+
無断欠勤でもバックレでもぶっ倒れてたり最悪死んでたりすること考慮し始めなきゃならんのマジでクソだからなんでもいいから連絡だけはしてくれ…
16324/05/07(火)10:23:01No.1186553109+
しょうもな
16424/05/07(火)10:23:39No.1186553200そうだねx7
>職場の方もかわいそうだなろくな引き継ぎも無しに一方的に辞められると
>まぁこんなサービス使うやつは大した業務任せられてないだろうから大丈夫か
そうであってほしいんだな…
16524/05/07(火)10:23:47No.1186553230そうだねx2
そこに頑張って戦う意義のない会社も残念ながら履いて捨てるほどある
俺の辞めた会社は仕事で使ってるPhotoshopが割ったやつだった
16624/05/07(火)10:23:50No.1186553242+
>辞める時点で穏便になりようがなくない?
無茶な引き止めやる所があるように淡々とやってくれる所もあるよ
16724/05/07(火)10:23:51No.1186553244そうだねx1
>>まぁこんなサービス使われる会社は大した福利整えてないだろうから同情しなくていいか…
>こういう甘ったれた奴が使ってるのか
甘ったれっていうか性格がひねくれまくってるんでしょ
だから職場で嫌われて最終的に逃げるように退職
16824/05/07(火)10:23:52No.1186553249そうだねx12
>>これ使われるのは使われる形の理由があるだろう
>>普通は穏便にやめたいもん
>辞める時点で穏便になりようがなくない?
こんな考えの奴がいる会社なら使って正解かもしれん
16924/05/07(火)10:24:04No.1186553269そうだねx4
辞める時点で穏便に済まない所は使われる理由があるから使ってオッケーってことですね
17024/05/07(火)10:24:05No.1186553276+
>今が一番繁忙期だろうけど単価考えるというほど儲けられなくない?
>利用者がリピーターになるわけでもないし
ていうか待たせられる仕事でもないし追いつかないよなこれ…
17124/05/07(火)10:24:07No.1186553279+
辞めたいけど割とみんなに優しくしてもらってる状況がつらい
言い出せるわけない
17224/05/07(火)10:24:36No.1186553366+
新人に限らずこの時期は4月でごっそりと人員入れ替わって
仕事の忙しさ関係なしに落ち着かなくなるから気持ちわかる
17324/05/07(火)10:24:41No.1186553379そうだねx1
>辞めたいけど割とみんなに優しくしてもらってる状況がつらい
>言い出せるわけない
そのための退職代行
17424/05/07(火)10:24:50No.1186553398+
もっと気軽に仕事辞められる時代になって欲しい
17524/05/07(火)10:24:53No.1186553411そうだねx1
>俺の辞めた会社は仕事で使ってるPhotoshopが割ったやつだった
賞金ゲットチャンス!
17624/05/07(火)10:25:10No.1186553452+
>いうて新入社員とか若手が上司に引き止められたり圧かけられたりしてまともに辞められるか怪しいからなぁ
>ちゃんと専門家に頼んで交渉してもらえると考えると良いんじゃないの
弁護士意外は退職条件交渉しちゃダメなので退職代行は会社側にゴネられると弱いのだ
17724/05/07(火)10:25:15No.1186553465+
しかしいい商売考えたもんだなと思う
これは確かに需要あるよ
17824/05/07(火)10:25:31No.1186553520+
いまどき引き止めもパワハラ扱いだからまともなとこはスッとやめさせてくれるだろ
よっぽどよ
17924/05/07(火)10:25:37No.1186553540+
別に穏便に退職する必要もなくない?どうせもう数日で顔合わせないんだし
18024/05/07(火)10:25:46No.1186553558+
>>いうて新入社員とか若手が上司に引き止められたり圧かけられたりしてまともに辞められるか怪しいからなぁ
>>ちゃんと専門家に頼んで交渉してもらえると考えると良いんじゃないの
>弁護士意外は退職条件交渉しちゃダメなので退職代行は会社側にゴネられると弱いのだ
弁護士いないのかよ
18124/05/07(火)10:25:47No.1186553562+
>辞めたいけど割とみんなに優しくしてもらってる状況がつらい
>言い出せるわけない
人間関係のよさとその他の長短総合的に見て判断しろとしか…
18224/05/07(火)10:26:05No.1186553608そうだねx6
逃げられなかった奴が受けた苦痛に意味があったんだと思い込みたくてやっかんでるだけでしょ
18324/05/07(火)10:26:05No.1186553611+
就職代行もしてもらおう
18424/05/07(火)10:26:08No.1186553622+
>いまどき引き止めもパワハラ扱いだからまともなとこはスッとやめさせてくれるだろ
>よっぽどよ
まともじゃなかったから辞めたいのでは?
18524/05/07(火)10:26:37No.1186553696+
普通の会社だと本人がやめまーすっつっても即日はいさよならとはならないと思うし
反社と縁切るためのやつなんじゃないのこれ
18624/05/07(火)10:26:49No.1186553722そうだねx3
怠けるタイプもいるだろうけど鬱一歩手前の人とかはガチで判断力とメンタルが死んでるから仕方ないかなって…
精神的に限界なところ辞めようとしたら引き継ぎするのが君の義務だよ!で3ヶ月延長呑まされようとしてた同級生知ってる
18724/05/07(火)10:27:23No.1186553827そうだねx4
>>>まぁこんなサービス使われる会社は大した福利整えてないだろうから同情しなくていいか…
>>こういう甘ったれた奴が使ってるのか
>甘ったれっていうか性格がひねくれまくってるんでしょ
>だから職場で嫌われて最終的に逃げるように退職
邪推大好きかよ
18824/05/07(火)10:27:27No.1186553841そうだねx2
完全に偏見だけどこれ使う人はどこ行ってもすぐ辞めちゃいそう
18924/05/07(火)10:27:34No.1186553859+
素晴らしいサービスだと思う
19024/05/07(火)10:27:36No.1186553865+
令和生まれってみんなこんなのでしょ
少しは根性見せてほしい
19124/05/07(火)10:27:37No.1186553868そうだねx2
とはいえ労働者側は2週間前通告で一方的に退職できる制度だから第三者巻き込んでまで会社がゴネる理由もあまりない
19224/05/07(火)10:27:40No.1186553875+
>>いまどき引き止めもパワハラ扱いだからまともなとこはスッとやめさせてくれるだろ
>>よっぽどよ
>まともじゃなかったから辞めたいのでは?
んなわけあるか
19324/05/07(火)10:28:04No.1186553947そうだねx3
>>いまどき引き止めもパワハラ扱いだからまともなとこはスッとやめさせてくれるだろ
>>よっぽどよ
>まともじゃなかったから辞めたいのでは?
まともでも辞める理由なんか山ほどあるし穏便に辞めれる
19424/05/07(火)10:28:09No.1186553960そうだねx3
>>>いまどき引き止めもパワハラ扱いだからまともなとこはスッとやめさせてくれるだろ
>>>よっぽどよ
>>まともじゃなかったから辞めたいのでは?
>んなわけあるか
なんでわかるの?
19524/05/07(火)10:28:13No.1186553975+
>>いうて新入社員とか若手が上司に引き止められたり圧かけられたりしてまともに辞められるか怪しいからなぁ
>>ちゃんと専門家に頼んで交渉してもらえると考えると良いんじゃないの
>弁護士意外は退職条件交渉しちゃダメなので退職代行は会社側にゴネられると弱いのだ
そういう交渉じゃなくて最低限即刻やめて良いとか有給消化とか証明書とかそういう話では
19624/05/07(火)10:28:15No.1186553982そうだねx23
>>済まないから弁護業者に一方的に言わせるんだろ
>そんなケース一割もなさそう
>ほとんどは自分で言うのが怖いだけだよ
これ自分の中で組み立てた予想を根拠に怖いだけって断定してくるの怖い
代行業者から電話かかってきたことありそう
19724/05/07(火)10:28:19No.1186553988そうだねx1
上司の視点からすると「辞めたいです」って言われた時のガチ度が分かりずらい時あるからむしろ代行ならもう説得や相談の必要無しの判断で楽な気もする
19824/05/07(火)10:28:27No.1186554014+
え?机俺が片付けすんの?ってなるからムカつく度合いで言うとどっちも一緒
19924/05/07(火)10:28:38No.1186554044そうだねx5
>令和生まれってみんなこんなのでしょ
>少しは根性見せてほしい
幼稚園退園か…
20024/05/07(火)10:28:54No.1186554091そうだねx2
これがダメなら就活サイトもダメだろ
20124/05/07(火)10:29:03No.1186554109+
>反社と縁切るためのやつなんじゃないのこれ
普通じゃない所相手なら何の意味もないだろ
普通に本人のところ来るじゃん
20224/05/07(火)10:29:11No.1186554138そうだねx3
>令和生まれってみんなこんなのでしょ
>少しは根性見せてほしい
働いてる時点で根性あるな…
20324/05/07(火)10:29:24No.1186554183そうだねx3
>令和生まれってみんなこんなのでしょ
>少しは根性見せてほしい
子役タレントならギリ使う可能性あるかな…
20424/05/07(火)10:29:26No.1186554192そうだねx4
>完全に偏見だけどこれ使う人はどこ行ってもすぐ辞めちゃいそう
ちゃんと偏見じゃなくてそうであってほしいって言わないと…
20524/05/07(火)10:29:27No.1186554196そうだねx5
>上司の視点からすると「辞めたいです」って言われた時のガチ度が分かりずらい時あるからむしろ代行ならもう説得や相談の必要無しの判断で楽な気もする
人事部とか社長とかから引き止めろって圧力は来るだろうからねえ
20624/05/07(火)10:29:43No.1186554239そうだねx6
そんなもん使わなくても…って思うけど世の中には俺の想像をはるかに凌駕するヤバい職場もあるんだろうな
20724/05/07(火)10:29:58No.1186554289そうだねx4
>普通の会社だと本人がやめまーすっつっても即日はいさよならとはならないと思うし
>反社と縁切るためのやつなんじゃないのこれ
確かにブラック企業は社会で決められた労働時間等のルールを守らない反社会的存在と考えることもできるが…
20824/05/07(火)10:30:18No.1186554345+
>働いてる時点で根性あるな…
エクセルやらせてみたら意外と使いこなしたぜ
伸びしろ凄い
20924/05/07(火)10:30:59No.1186554484そうだねx4
自分がクソなせいで辞めたとしても退職代行使わざるを得ないクソ会社なんだって思い込むことができて精神衛生によろしいんだと思う
21024/05/07(火)10:31:17No.1186554543そうだねx1
自分で退職願い出ればいいだけだとは思うけどな大半のケースで
ただまあ新卒がいくらでも逃げられる環境作ってあくどいとこが潰れるならそれに越したことはない
21124/05/07(火)10:31:47No.1186554631+
使う人にみんな正当性があるわけでも無いだろうがそこは金払ってるし代行業者的には関係ないからな
21224/05/07(火)10:31:57No.1186554662+
>自分がクソなせいで辞めたとしても退職代行使わざるを得ないクソ会社なんだって思い込むことができて精神衛生によろしいんだと思う
ぶっちゃけ自分がクソだと認識したところで病むだけだしな
相手のせいにしたほうがよっぽど人生生きやすい
21324/05/07(火)10:32:17No.1186554705+
いくら取られるんだろこれ
21424/05/07(火)10:32:22No.1186554722+
モームリで笑う
安眠を謳う商品のネナイトとかネルノダみたい
21524/05/07(火)10:32:28No.1186554743+
>相手のせいにしたほうがよっぽど人生生きやすい
鬱病になる人に必要な図太さよね
21624/05/07(火)10:32:36No.1186554768+
日本で令和生まれの就業率が0%と聞いてちょっと危機感持ち始めている
21724/05/07(火)10:32:40No.1186554784+
使う必要性を全く感じない人が批判するもんでもないと思う
21824/05/07(火)10:32:53No.1186554827+
>>反社と縁切るためのやつなんじゃないのこれ
>確かにブラック企業は社会で決められた労働時間等のルールを守らない反社会的存在と考えることもできるが…
大半が守ってない企業の集合体を社会と呼ぶなら何が正しいのかわからなくなってきそうだ
21924/05/07(火)10:33:43No.1186554989+
この会社の動画見たことあるけど結構な確率で「〇〇さんに伝えといてくれる?」が出てくるからそりゃ必要だわってなるよ
22024/05/07(火)10:34:26No.1186555107+
>>相手のせいにしたほうがよっぽど人生生きやすい
>鬱病になる人に必要な図太さよね
最初からそう思える奴ばかりならいいのになマジで
22124/05/07(火)10:34:41No.1186555163そうだねx5
>日本で令和生まれの就業率が0%と聞いてちょっと危機感持ち始めている
子役タレントいるから0%は嘘じゃない…?
22224/05/07(火)10:35:10No.1186555250+
>モームリで笑う
>安眠を謳う商品のネナイトとかネルノダみたい
多分「会社 もう無理」で限界な人が検索すると出てくるんだろうな
良い戦略だ
22324/05/07(火)10:35:20No.1186555282+
>>日本で令和生まれの就業率が0%と聞いてちょっと危機感持ち始めている
>子役タレントいるから0%は嘘じゃない…?
契約書なんかないけど
22424/05/07(火)10:35:24No.1186555294+
>>日本で令和生まれの就業率が0%と聞いてちょっと危機感持ち始めている
>子役タレントいるから0%は嘘じゃない…?
もう令和も6年だしな
5,6歳ならなにがしかの収入を得ている子も居るだろう
22524/05/07(火)10:35:45No.1186555380+
会社辞めるってのも貴重な経験だと思うけどな
変な精神論じゃなくて本当にそういうの自分で乗り越えてかないと心が強くならない
22624/05/07(火)10:35:55No.1186555416+
退職代行に頼る案件となればちょっとおかしい依頼者か本当におかしい会社かの二択だろうから代行する人達の心もすり減りやしないだろうか
22724/05/07(火)10:36:22No.1186555503そうだねx4
>もう令和も6年だしな
あっ結構ダメージ
22824/05/07(火)10:36:26No.1186555520+
五月病なんて単語は古くからあるわけで金のために人を辞めさせる業者が出始めたらせっかくの新卒のチャンスを騙されて失う新人もでなくもないなと思わなくもない
22924/05/07(火)10:36:47No.1186555578+
新卒も経歴盛ってるけど企業側が募集内容と完全に違う事やらせるのが罰則もなく横行してるのはダメだろとは思う
23024/05/07(火)10:36:57No.1186555607+
こんなの使うくらいだから引き継ぎとかほっぽりだして辞めてくってことだよね?
利用者の名簿を企業の人事に売ったりしてない?
23124/05/07(火)10:37:23No.1186555676+
>退職代行に頼る案件となればちょっとおかしい依頼者か本当におかしい会社かの二択だろうから代行する人達の心もすり減りやしないだろうか
下流はみんなそんなもんでしょう
23224/05/07(火)10:37:53No.1186555756+
>多分「会社 もう無理」で限界な人が検索すると出てくるんだろうな
単なるインパクト狙いかと思ってたけどなるほど
23324/05/07(火)10:38:14No.1186555818そうだねx4
五月でやめる輩に引継ぎするような要素ねえよ
23424/05/07(火)10:38:54No.1186555937そうだねx3
ゴミ会社がやめられてイライラで笑う
もう遅いぞ?
23524/05/07(火)10:39:02No.1186555962そうだねx7
>こんなの使うくらいだから引き継ぎとかほっぽりだして辞めてくってことだよね?
>利用者の名簿を企業の人事に売ったりしてない?
はいって一ヶ月の新人に引き継がないと周りに影響出るような仕事与えるなよ
批判したいが先走って言ってることがめちゃくちゃだ
23624/05/07(火)10:39:15No.1186556001そうだねx1
新卒の時に退職願を出したら会議室に呼ばれて上司2人から詰められたの思い出した
別に辞められても問題ないけどねって口振りの癖にねちねち責められたの今思い出しても腹立つ
23724/05/07(火)10:39:28No.1186556038そうだねx6
>会社辞めるってのも貴重な経験だと思うけどな
>変な精神論じゃなくて本当にそういうの自分で乗り越えてかないと心が強くならない
適用されるケース自分だけの変な精神論じゃない?
23824/05/07(火)10:39:51No.1186556093そうだねx1
まあ自分のとこで使われなきゃいいかな…
23924/05/07(火)10:40:29No.1186556200+
自分の主張を直接伝えられないのに就職はできるのか
24024/05/07(火)10:40:51No.1186556265そうだねx2
新卒でもないが最近退職したけどやめないで我慢したほうがいいぞとか退職届とは別に退職願い書いてそういう規則だからって書いたらそっち離職票として出されたり流行ってる理由はなんとなく分かるわ
社内ルールにさえ書けば法より優先されると思ってるような役職や経営者が大手ですら普通に存在する
24124/05/07(火)10:41:04No.1186556304+
退職代行ってやってる事はバックレと大差ないと思うんだけど
これで今の会社を辞められたとしても別の会社でサラリーマンとして働こうと思った時に経歴にめちゃくちゃデカい傷が付くからデメリットの方が大きくないか
24224/05/07(火)10:41:08No.1186556312そうだねx1
>自分の主張を直接伝えられないのに就職はできるのか
別に自分の主張伝えたら内定もらえるわけじゃないし
24324/05/07(火)10:41:28No.1186556376+
>適用されるケース自分だけの変な精神論じゃない?
急に会社が無くなる事もあるし経験出来るならしててもいいんじゃない
24424/05/07(火)10:41:37No.1186556396そうだねx2
世の中上手いこと考える人がいるもんだ
俺も見習いたい
24524/05/07(火)10:42:34No.1186556554そうだねx1
どこも人手不足で新卒切符の役割が下がってて
若い頃の貴重な3年間をゴミにするより次行ってちゃんとキャリア積んだほうがいいって価値観よ最近は
24624/05/07(火)10:42:42No.1186556575そうだねx7
>退職代行ってやってる事はバックレと大差ないと思うんだけど
>これで今の会社を辞められたとしても別の会社でサラリーマンとして働こうと思った時に経歴にめちゃくちゃデカい傷が付くからデメリットの方が大きくないか
退職したって情報しか無いでしょ
24724/05/07(火)10:42:55No.1186556623+
次の職場は理想の職場でした!辞めて正解でした!なんて事そうそうないけどな
辞める度に職場の質が下がってく人間がほとんどだと思う
24824/05/07(火)10:43:02No.1186556639そうだねx5
簡単に言う奴は離職票や雇用保険証回収しないといけないの知らないんだろうな
24924/05/07(火)10:43:26No.1186556707+
退職とバックれは違うだろう
25024/05/07(火)10:43:27No.1186556712+
>どこも人手不足で新卒切符の役割が下がってて
>若い頃の貴重な3年間をゴミにするより次行ってちゃんとキャリア積んだほうがいいって価値観よ最近は
それは良いけど退職を代行会社に頼むような人がそんな事を考えてるかな…
25124/05/07(火)10:43:30No.1186556719そうだねx1
平日の昼間からimgしてるのがああだこうだ言っても説得力なさすぎる
25224/05/07(火)10:44:13No.1186556837+
俺も辛い経験して強くなったんだから下の世代もそうするべきという考えはいつでもあるが
だいたい本当はその経験に大して意味がないので普通になくなっていく
25324/05/07(火)10:44:14No.1186556839+
>世の中上手いこと考える人がいるもんだ
>俺も見習いたい
最初に考えたやつは本当にすごいよ
なんか一番話題になってるけどモームリは元祖じゃないよね
25424/05/07(火)10:44:32No.1186556886+
>平日の昼間からimgしてるのがああだこうだ言っても説得力なさすぎる
俺みたいになる前に考え直せってエールだよ
25524/05/07(火)10:44:41No.1186556913+
>平日の昼間からimgしてるのがああだこうだ言っても説得力なさすぎる
社畜効いてて笑う
25624/05/07(火)10:44:45No.1186556923+
売りてだな
25724/05/07(火)10:44:50No.1186556932+
>どこも人手不足で新卒切符の役割が下がってて
>若い頃の貴重な3年間をゴミにするより次行ってちゃんとキャリア積んだほうがいいって価値観よ最近は
退職の手続きする時間で再就職先探してるなら分かるけどね
25824/05/07(火)10:44:56No.1186556956そうだねx1
>簡単に言う奴は離職票や雇用保険証回収しないといけないの知らないんだろうな
くださいって言ってくれないからそれはしかるべき通報先があるだろ
25924/05/07(火)10:45:59No.1186557129+
>簡単に言う奴は離職票や雇用保険証回収しないといけないの知らないんだろうな
そんぐらいはモームリがやってくれるんじゃないの?
それも非弁行為に当たるかな?
26024/05/07(火)10:46:05No.1186557144そうだねx4
>くださいって言ってくれないからそれはしかるべき通報先があるだろ
そうだねその手間と会社にこれ以上関わりたくないから代行使うんだよ
26124/05/07(火)10:46:29No.1186557211そうだねx4
>退職の手続きする時間で再就職先探してるなら分かるけどね
なおさら代行使って自分のする手続き減らして再就職先探す時間に当てた方が効率いいじゃん
26224/05/07(火)10:46:41No.1186557247そうだねx2
本当に心壊れる寸前の人間もいれば
リセマラ感覚で辞めてる人間もいるだろうし
一括りに言えねーよ
26324/05/07(火)10:47:06No.1186557316+
回収とか引き継ぎを代行してくれるんだぞ
26424/05/07(火)10:47:13No.1186557336+
就職代行もしてくれ
26524/05/07(火)10:47:14No.1186557342+
今どき1年ぐらい就職活動して会社決めてると思うけどそんだけ調べた会社が数か月で辞めるレベルで代わりのより良い会社を数か月で見つけるなんて可能なの
26624/05/07(火)10:47:32No.1186557405+
手続きとかはともかく引き継ぎだなんだってやり始めると時間取られるからな…
26724/05/07(火)10:48:08No.1186557529+
簡単に辞められないケースもあるってのはわかるがじゃあそうなったときに使えばいいじゃん
でも多分使ってる人ってたいてい初手でしょ
26824/05/07(火)10:48:22No.1186557590+
>今どき1年ぐらい就職活動して会社決めてると思うけどそんだけ調べた会社が数か月で辞めるレベルで代わりのより良い会社を数か月で見つけるなんて可能なの
無理だから一回転職した人は何度も転職繰り返すんだよ
リクルートとかリクナビとかはそれで飯食ってるから転職しまくろうって宣伝してる
26924/05/07(火)10:48:57No.1186557721+
就職リセマラの何が悪いの?
27024/05/07(火)10:48:59No.1186557726+
中途で好待遇な採用だったけと就業時の条件が試用期間中に反故にされてる時は使ったな…
27124/05/07(火)10:49:09No.1186557759そうだねx8
我慢して耐えろとか好き勝手言う人いるけど
辞めずに心や身体を壊しても何も責任取らないし説教して気持ちよくなりたいだけなんだろうな..
27224/05/07(火)10:50:07No.1186557946そうだねx1
人材ガチャばかりして人を大事にしてこなかった企業は今苦労してるんだろうな
27324/05/07(火)10:50:19No.1186557977+
>就職リセマラの何が悪いの?
短期間で繰り返してるなら企業も雇いたくない
27424/05/07(火)10:50:19No.1186557978そうだねx1
新卒切符使わなきゃ入れないような会社に行く人が使うサービスではないから…
27524/05/07(火)10:50:27No.1186558001+
>辞めずに心や身体を壊しても何も責任取らないし説教して気持ちよくなりたいだけなんだろうな..
そんな会社辞めちゃえよ!とかも同じだぜ!
27624/05/07(火)10:50:39No.1186558034+
退職代行使うような転職リセマラってどんどん当たり率下がりそう
27724/05/07(火)10:50:51No.1186558066そうだねx1
>我慢して耐えろとか好き勝手言う人いるけど
>辞めずに心や身体を壊しても何も責任取らないし説教して気持ちよくなりたいだけなんだろうな..
こんな会社辞めろって好き勝手言う人も
いざ辞めて再就職が無くても何も責任取らないから
どっち視点で見ても同じ事だよ
27824/05/07(火)10:50:52No.1186558067+
経済リバウンドの影響の一つなんだろうなぁ
27924/05/07(火)10:50:57No.1186558075そうだねx1
>人材ガチャばかりして人を大事にしてこなかった企業は今苦労してるんだろうな
してないかなー
採用数増やすだけだし
28024/05/07(火)10:50:57No.1186558076+
新人が退職代行で辞めてるの上が教えてくれなくて来てないから心配で電話しまくってた事あるわ
マジで申し訳なかった
28124/05/07(火)10:51:06No.1186558104+
4月分の初任給をこんな業者に支払うの勿体なくね?
これから再就職で大変だろうに
28224/05/07(火)10:51:15No.1186558126+
>簡単に辞められないケースもあるってのはわかるがじゃあそうなったときに使えばいいじゃん
>でも多分使ってる人ってたいてい初手でしょ
否定する為に自分の許せないケースがメジャーなはずって根拠もなしに断定すんなよ…
28324/05/07(火)10:51:20No.1186558150+
>>辞めずに心や身体を壊しても何も責任取らないし説教して気持ちよくなりたいだけなんだろうな..
>そんな会社辞めちゃえよ!とかも同じだぜ!
まあ責任なんて誰も取らないしな
28424/05/07(火)10:51:26No.1186558171+
>してないかなー
>採用数増やすだけだし
人が来なくて大変ですねー
28524/05/07(火)10:51:28No.1186558178+
どっちかと言うと今年の夏のボーナス出ないとかだと使われてるイメージはある
28624/05/07(火)10:51:28No.1186558179そうだねx4
稀に本当に忍耐力ないケースもあるんだろうけど
今までその稀な例を利用して無茶な我慢させるように仕向けてきたってのはあると思う
転職したら全然楽なんだもん
28724/05/07(火)10:51:48No.1186558233+
>そんな会社辞めちゃえよ!とかも同じだぜ!
わかる別にどっちの立場でも責任なんて持てないし
28824/05/07(火)10:51:49No.1186558236+
国は退職代行みたいな半グレ規制しろよ
28924/05/07(火)10:51:57No.1186558256+
実際に勤めてみなきゃ大手だろうが最近告発されまくってる同族企業達みたいに内情分らんし
別に合わないから転職は悪い事じゃないしな
29024/05/07(火)10:52:04No.1186558283+
>まあ責任なんて誰も取らないしな
じゃあ次は責任代行サービスで
29124/05/07(火)10:52:39No.1186558394+
民間というかせめてユニオンか弁護士関わってないとダメなんだっけ?企業交渉は
29224/05/07(火)10:52:47No.1186558428+
人手不足だと言う割には何か余裕ありそうなんだよな企業
29324/05/07(火)10:52:51No.1186558438+
やめます言うだけやん
29424/05/07(火)10:52:53No.1186558445そうだねx2
これ以上はそうそう無いような大企業をすぐに辞めると苦労するだろうけど中小なんてダメならまだ若いうちに速攻で次に行く方がいいよ
29524/05/07(火)10:53:09No.1186558495+
俺も高卒で入ったとこ2ヶ月で辞めたな
でもなんで退職代行なんて使うんだろ二度と会わない奴らなんだから最後に面と向かって辞めますくらい言えないか
29624/05/07(火)10:53:19No.1186558517+
>否定する為に自分の許せないケースがメジャーなはずって根拠もなしに断定すんなよ…
簡単に辞められない会社ばかりみたいな断定から始まった話なので…
29724/05/07(火)10:53:25No.1186558545+
>人手不足だと言う割には何か余裕ありそうなんだよな企業
人が一番コスト食うんだから居ないなら居ないで体力は余裕出るんだ
29824/05/07(火)10:53:36No.1186558576+
就職代行
29924/05/07(火)10:53:59No.1186558636そうだねx6
代行に怒りを燃やしてる「」がチラホラいるけど何か苦い経験でもしたのか
30024/05/07(火)10:54:06No.1186558649そうだねx1
>俺も高卒で入ったとこ2ヶ月で辞めたな
>でもなんで退職代行なんて使うんだろ二度と会わない奴らなんだから最後に面と向かって辞めますくらい言えないか
最後に会いたくないんだろう
30124/05/07(火)10:54:14No.1186558675そうだねx1
「これぐらい皆同じ」「うちの会社はまともな方」「もっと酷いところは山ほどある」
大体このワードは皆だいたい似た様なこと言われてるよな
30224/05/07(火)10:54:20No.1186558690+
最近の若いもんはとこんなもんで稼いでんの許せねえが混ざって憎しみの坩堝ができてる
30324/05/07(火)10:54:22No.1186558694+
車関係の工場が乱立してる地域はどこも似たり寄ったりな待遇だからだめだったら辞めて別の所行けば良いって言ってたな
30424/05/07(火)10:54:27No.1186558712+
>代行に怒りを燃やしてる「」がチラホラいるけど何か苦い経験でもしたのか
退職代行使われるようなところで働いてるんじゃない
30524/05/07(火)10:54:40No.1186558741+
>>人手不足だと言う割には何か余裕ありそうなんだよな企業
>人が一番コスト食うんだから居ないなら居ないで体力は余裕出るんだ
ていうか全然派遣とかでいいやって感じにどんどんなってる
30624/05/07(火)10:54:48No.1186558768+
すげーいい上司というか熱意が熱いタイプの時は使った
営業だから口もうまいしで引き止め2回食らったけど限界だった
30724/05/07(火)10:54:52No.1186558780+
大学4年間で就職先を調べて大学の学生課なり研究室の支援を受けた上で新卒カード使って就職した会社を簡単に辞めた人が
その後に自力で今より良い会社に巡り会える事って早々ないよな…
30824/05/07(火)10:54:54No.1186558790+
>就職代行
これほしい
30924/05/07(火)10:55:07No.1186558816+
面も合わせたくない奴って居るじゃない
31024/05/07(火)10:55:07No.1186558819そうだねx1
>>俺も高卒で入ったとこ2ヶ月で辞めたな
>>でもなんで退職代行なんて使うんだろ二度と会わない奴らなんだから最後に面と向かって辞めますくらい言えないか
>最後に会いたくないんだろう
うーむそういうものか
31124/05/07(火)10:55:08No.1186558823+
社用車盛大に事故った部下が退職代行使ってたな
誰も怒ってないし怪我なくて良かったねって話してたのに…
31224/05/07(火)10:55:10No.1186558828+
労働代行も欲しい
31324/05/07(火)10:55:19No.1186558852+
ブラックはむしろ新人辞めるのクソ慣れてるから
辞めるくらいイベントでもなんでもないんだよな…
31424/05/07(火)10:55:28No.1186558886+
今は20代ってだけで引く手数多の無敵モードでしょ
31524/05/07(火)10:55:30No.1186558892そうだねx3
>大学4年間で就職先を調べて大学の学生課なり研究室の支援を受けた上で新卒カード使って就職した会社を簡単に辞めた人が
>その後に自力で今より良い会社に巡り会える事って早々ないよな…
実際はそんなサポートより転職エージェントに聞いた方がいい就職先が見つかるので…
31624/05/07(火)10:55:36No.1186558906+
平日のimgには会社に追い出されて逆恨みしてる「」もそれなりにいるだろう
31724/05/07(火)10:55:49No.1186558940そうだねx2
>社用車盛大に事故った部下が退職代行使ってたな
>誰も怒ってないし怪我なくて良かったねって話してたのに…
職場の人はそう思ってても本人は思い詰めちゃったんだりうな……
31824/05/07(火)10:55:54No.1186558953そうだねx1
お前の事は評価してる期待してるって口先だけの薄給激務ブラックと何も言わないけどあなたの査定は金額で前の会社より数万上ですパワハラモラハラ対策はやってますって会社
気軽に退職するZ戦士よりこれで前者に残って摩耗し続けた氷河期とそれに甘えてきた経営者のほうがイカれてるよね
31924/05/07(火)10:55:59No.1186558982+
>社用車盛大に事故った部下が退職代行使ってたな
>誰も怒ってないし怪我なくて良かったねって話してたのに…
全然気持ちわかんねえな…
俺なんか社用車凹ませて放置してんのに…
32024/05/07(火)10:56:12No.1186559023そうだねx1
>大学4年間で就職先を調べて大学の学生課なり研究室の支援を受けた上で新卒カード使って就職した会社を簡単に辞めた人が
>その後に自力で今より良い会社に巡り会える事って早々ないよな…
そらそうかもだがこの執着で離れられず精神やっちゃうよりずっといいだろ
32124/05/07(火)10:56:23No.1186559067+
>全然気持ちわかんねえな…
>俺なんか社用車凹ませて放置してんのに…
カス!
32224/05/07(火)10:56:25No.1186559069+
>平日のimgには会社に追い出されて逆恨みしてる「」もそれなりにいるだろう
「」の場合自業自得だろうし同情の余地ねえな
32324/05/07(火)10:56:38No.1186559095+
生き残るために逃げるのは正しいが
32424/05/07(火)10:56:39No.1186559097+
新卒1ヶ月で耐えきれないこはメンタルやられてのか会社がクソブラックなのか社会人舐めてるのかどれなんだろう
32524/05/07(火)10:56:50No.1186559132そうだねx1
>>社用車盛大に事故った部下が退職代行使ってたな
>>誰も怒ってないし怪我なくて良かったねって話してたのに…
>全然気持ちわかんねえな…
>俺なんか社用車凹ませて放置してんのに…
それバレてるよ
32624/05/07(火)10:56:59No.1186559157+
引き継ぎがしたくなさすぎて勤続四年目の会社を代行でバックれました!
「」なんてそんなんでいいんだよ…一つ言うとしたら数ヶ月何もしなくていいくらいの貯金は貯めといた方がいいくらい
32724/05/07(火)10:57:06No.1186559177そうだねx1
すんなり辞めさせてくれない所もあるからな
俺は離職票と雇用保険被保険者証くれなくて揉めた
32824/05/07(火)10:57:37No.1186559277そうだねx3
>新卒1ヶ月で耐えきれないこはメンタルやられてのか会社がクソブラックなのか社会人舐めてるのかどれなんだろう
どのパターンもあるとしか
32924/05/07(火)10:58:06No.1186559336+
>それバレてるよ
まあそん時はそん時だな!
33024/05/07(火)10:58:06No.1186559337そうだねx1
>>大学4年間で就職先を調べて大学の学生課なり研究室の支援を受けた上で新卒カード使って就職した会社を簡単に辞めた人が
>>その後に自力で今より良い会社に巡り会える事って早々ないよな…
>実際はそんなサポートより転職エージェントに聞いた方がいい就職先が見つかるので…
でも転職エージェントだって運営してんのリクルートとかマイナビとかでしょ
新卒就活時にそれらの企業も活用してんだから同じじゃね?
33124/05/07(火)10:58:48No.1186559458+
>人手不足だと言う割には何か余裕ありそうなんだよな企業
円安で利益出てるしぶっちゃけ過労で訴訟されて負けて賃上げしたり賠償金払ってもまだ余裕で黒くらいこの国人件費安い
大手はどうせ地方の子会社に中抜きして投げるだけだし
33224/05/07(火)10:58:53No.1186559470+
>労働代行も欲しい
実はサラリーマンをはじめとする雇われ人は雇用主の労働代行なんだ
33324/05/07(火)10:58:56No.1186559484+
濃厚でダメだった
33424/05/07(火)10:58:58No.1186559492+
ここで働くには知らない会社にガンガン電話出来るコミュニケーション能力が求められるな…
33524/05/07(火)10:59:09No.1186559521+
今は慣れたけど社会人一年目は電話出るのもビビってたし最初が一番辛いからそこで躓いてんのかもね
33624/05/07(火)10:59:25No.1186559558+
新卒というより2年目以降なんじゃね?
頑張って適応しようとしたけど長期休みでふと我に返るというか
33724/05/07(火)11:00:09No.1186559688そうだねx3
元から無能なはずとか次の仕事で失敗するはずとか願望でしか否定できないのかよ
33824/05/07(火)11:00:12No.1186559705+
>今は慣れたけど社会人一年目は電話出るのもビビってたし最初が一番辛いからそこで躓いてんのかもね
どこも一緒ってのも別にブラックの定型じゃなくて普通にあるからな
慣れるまではどんな仕事だって辛い
33924/05/07(火)11:00:13No.1186559706+
ブラックだったらやめますw文句あったら内部告発するんでwwwってメール送っときゃいいだろ
34024/05/07(火)11:00:13No.1186559709+
>でも転職エージェントだって運営してんのリクルートとかマイナビとかでしょ
>新卒就活時にそれらの企業も活用してんだから同じじゃね?
ていうか転職推しはこの辺の企業の活動もあるからなー
34124/05/07(火)11:00:43No.1186559781+
在籍記録がマイナスになるようなカス会社を除けば
辞めるのは転職先に内定が決まってからにしろよ
現〇〇在籍と無職で求職中は市場価値が違うからな
34224/05/07(火)11:00:47No.1186559790そうだねx2
>元から無能なはずとか次の仕事で失敗するはずとか願望でしか否定できないのかよ
元から有能なはず次の仕事で成功するはず
ってのも願望だからなあ
34324/05/07(火)11:01:03No.1186559841+
>新卒というより2年目以降なんじゃね?
>頑張って適応しようとしたけど長期休みでふと我に返るというか
研修期間で思ってたのと違う…ってなって長期休暇でもう行きたくない…ってパターンだと見たね!
34424/05/07(火)11:01:23No.1186559883+
>ここで働くには知らない会社にガンガン電話出来るコミュニケーション能力が求められるな…
結局赤の他人だし手続き通り話せばいいからそんなにいらないんじゃない?
バカ会社相手にしちゃったら罵倒に耐える必要はあるかもしれないけど
34524/05/07(火)11:02:03No.1186559997+
日本らしさ溢れるビジネスだ
34624/05/07(火)11:02:24No.1186560053そうだねx1
日本で内部告発が良い結果で終わった例をあまり聞かないんだよな
34724/05/07(火)11:02:26No.1186560060+
まあ別に辞めたきゃ辞めればいい
34824/05/07(火)11:02:27No.1186560064+
>結局赤の他人だし手続き通り話せばいいからそんなにいらないんじゃない?
テンプレ文面読み上げて先方からのコメント預かる以上の余計な行為したら非弁行為のリスクが高まる
34924/05/07(火)11:02:35No.1186560080+
業務ってそちらの〇〇さんが辞めますって通して返却するもの返却するだけなのか?代行の仕事って
35024/05/07(火)11:02:36No.1186560081+
>人手不足だと言う割には何か余裕ありそうなんだよな企業
なんだかんだ景気はいいし人手不足も待ってれば移民とAIが解決するの分かってるからな
今使い捨てる駒が足りないからちょっと困るなーってくらい
35124/05/07(火)11:02:38No.1186560092+
そこそこ長期で頑張ったけど辞める勢は正月明けで辞めるから連休明けに辞めるは多分大体新卒だと思う
35224/05/07(火)11:03:02No.1186560149+
>業務ってそちらの〇〇さんが辞めますって通して返却するもの返却するだけなのか?代行の仕事って
それ以上やるなら弁護士のお仕事になるぜ
35324/05/07(火)11:03:23No.1186560204そうだねx2
>>元から無能なはずとか次の仕事で失敗するはずとか願望でしか否定できないのかよ
>元から有能なはず次の仕事で成功するはず
>ってのも願望だからなあ
実際はどっちでもありえるってだけなのに二極化の思考しかできないんだな…
35424/05/07(火)11:03:30No.1186560220+
>業務ってそちらの〇〇さんが辞めますって通して返却するもの返却するだけなのか?代行の仕事って
返却するのは会社から本人に直接だよ
辞めるという意志を伝えるのと辞めるための手続きの「仲介」だけするのが代行
35524/05/07(火)11:03:53No.1186560293+
退職が選択肢に入るのはいいと思う
ただ3ヶ月位もしないで辞めるのを第二新卒とか社会経験有りの新卒組とか持て囃すのはおかしくね?
半分以上はただ人間関係構築できずに逃げてるだけだぞ
35624/05/07(火)11:03:57No.1186560298+
少なくともこの会社に居続けたらダメだって転職決意してるんだから正しいだろう
その後の就職先の良し悪しなんて結果論でしかないし
35724/05/07(火)11:03:59No.1186560304+
前職辞めるときに何度も引き留めの面談されてだるかったから次は使ってみようかなぁってちょっと思ってる
35824/05/07(火)11:04:15No.1186560347そうだねx1
>日本らしさ溢れるビジネスだ
代理人ビジネスなんてむしろ日本には少なかった方だろ
35924/05/07(火)11:04:19No.1186560361+
お母さんに言ってもらうのとかわんねーんだよな
36024/05/07(火)11:04:23No.1186560375+
>>業務ってそちらの〇〇さんが辞めますって通して返却するもの返却するだけなのか?代行の仕事って
>それ以上やるなら弁護士のお仕事になるぜ
だから代行頼むならちゃんと弁護士が在籍している所が良い
36124/05/07(火)11:04:45No.1186560430+
ちょっと代わりに電話で伝えるだけで一回2〜3万入ると考えると笑いが止まらんな
36224/05/07(火)11:04:53No.1186560456+
>退職が選択肢に入るのはいいと思う
>ただ3ヶ月位もしないで辞めるのを第二新卒とか社会経験有りの新卒組とか持て囃すのはおかしくね?
>半分以上はただ人間関係構築できずに逃げてるだけだぞ
そういうのってなんかデータあるの?
36324/05/07(火)11:05:00No.1186560474+
代行使うほど追い詰めちゃったんなら会社にも自分にも悪いとこあったんだろうなと反省するけど
最後に話はしたかったなとは思うな…
36424/05/07(火)11:05:01No.1186560478そうだねx1
>実際はどっちでもありえるってだけなのに二極化の思考しかできないんだな…
正しいか間違ってるかみんな評定したいんだよね
説教おじさんと一緒
説教の対象が違うだけ
36524/05/07(火)11:05:14No.1186560512そうだねx2
>お母さんに言ってもらうのとかわんねーんだよな
他人にお母さんになってもらうサービスなんて需要しかないだろ
36624/05/07(火)11:05:22No.1186560543+
これ使う人がちゃんと次の仕事見つけられるんだろうか
就職代行が必要なのでは
36724/05/07(火)11:05:25No.1186560549+
>ただ3ヶ月位もしないで辞めるのを第二新卒とか社会経験有りの新卒組とか持て囃すのはおかしくね?
どこで持て囃してるの?
36824/05/07(火)11:05:27No.1186560555+
>ちょっと代わりに電話で伝えるだけで一回2〜3万入ると考えると笑いが止まらんな
そう思ったらやればいいんだ
求人募集してるぞ
36924/05/07(火)11:05:35No.1186560575+
頼んだことはないけど頼みたくなる心理は分かる
辞めると決めたら引き継ぎとか退職までの期間がしんどかったしな
37024/05/07(火)11:06:17No.1186560689+
>ちょっと代わりに電話で伝えるだけで一回2〜3万入ると考えると笑いが止まらんな
トラブルがあれば交渉もするんだろうし
残りの給与の支払いを保証させるとか色々やることあるんじゃないの
37124/05/07(火)11:06:30No.1186560725そうだねx1
世の中ちゅ〜るのところみたいに明らかに新卒社員より会社のほうがヤバイよねぇ!?みたいなこともたまによくあるからな…
37224/05/07(火)11:06:36No.1186560738+
>ちょっと代わりに電話で伝えるだけで一回2〜3万入ると考えると笑いが止まらんな
振り込め詐欺よりもクリーンだし効率いいかもしれない
37324/05/07(火)11:06:39No.1186560751+
>代行使うほど追い詰めちゃったんなら会社にも自分にも悪いとこあったんだろうなと反省するけど
>最後に話はしたかったなとは思うな…
フィードバック欲しい気持ちはわかる
でもあっちはそのお話で辞める決意が揺らぐのが嫌なんだろうなって
37424/05/07(火)11:06:46No.1186560762+
>ちょっと代わりに電話で伝えるだけで一回2〜3万入ると考えると笑いが止まらんな
無職は何も考えなくて良いから羨ましい
37524/05/07(火)11:06:57No.1186560793+
>そういうのってなんかデータあるの?
リクルートだったかの登録者アンケートで天職を目指したきっかけの上位が人間関係のストレスと残業の出ない早朝出社の強要
37624/05/07(火)11:07:01No.1186560801+
GW明けだし新卒が出勤したくなくなる季節か
37724/05/07(火)11:07:02No.1186560804+
>日本で内部告発が良い結果で終わった例をあまり聞かないんだよな
俺は辞めるつもりでやったから上司刑事罰で刺し違えて辞めたけど残るつもりの内部告発は絶対失敗すると思う
同じ平社員なのに犯罪の告発者を裏切者だと思う奴隷根性と帰属意識は凄いよね
37824/05/07(火)11:07:04No.1186560814+
>ちょっと代わりに電話で伝えるだけで一回2〜3万入ると考えると笑いが止まらんな
電話するほうは他人事だからストレスないしな
たまのレアケースの対処さえちゃんとできればおいしい商売よ
37924/05/07(火)11:07:11No.1186560836そうだねx1
>代行使うほど追い詰めちゃったんなら会社にも自分にも悪いとこあったんだろうなと反省するけど
>最後に話はしたかったなとは思うな…
使わせた時点でもう手遅れだったんだよ
38024/05/07(火)11:07:15No.1186560848+
新卒就職の支援をしてるのもリクナビで転職の支援をしてるのもリクナビで
新卒用と転職用でサイトとか相談窓口とかの入り口は便宜上分かれてたとしても
リクナビに来る企業の情報って結局の所ほぼ同じ物なんだから(中途を採用してない企業とかの誤差はあれど)
リクナビ経由で新卒で入った会社がクソ会社を辞めて、そのクソ会社にリクナビ経由で誰かが転職してるんだよね
38124/05/07(火)11:07:39No.1186560917+
まあ第二新卒自体は引く手あまただな
38224/05/07(火)11:08:00No.1186560964+
あくまで他人だから定型文から入ればいいし
めんどくさい作業は契約が複雑なケースか
38324/05/07(火)11:08:10No.1186560998そうだねx1
>代行使うほど追い詰めちゃったんなら会社にも自分にも悪いとこあったんだろうなと反省するけど
>最後に話はしたかったなとは思うな…
その考え自体が迷惑なんですけどね!
38424/05/07(火)11:08:11No.1186561001+
やっていいのか知らんけどやっていいなら弁護士あたりが副業で退職代行やるやつ出てきそう
38524/05/07(火)11:08:27No.1186561043+
>俺は辞めるつもりでやったから上司刑事罰で刺し違えて辞めたけど残るつもりの内部告発は絶対失敗すると思う
>同じ平社員なのに犯罪の告発者を裏切者だと思う奴隷根性と帰属意識は凄いよね
うちは民事でその手の裁判やったけど
正義が果たされるかとか誰も興味なかったな
裁判官すら「はよ和解しろ」ってノリだった
38624/05/07(火)11:08:27No.1186561044+
弁護士が監修しているのと在籍しているのは同じ意味なのだろうか
38724/05/07(火)11:08:49No.1186561118+
>GW明けだし新卒が出勤したくなくなる季節か
みんな出勤したく無くなってるぞ
38824/05/07(火)11:08:55No.1186561139+
退職する時って意思を伝えて一ヶ月ほど引き継ぎとかやってたんだけど
別に伝えたら即日で辞めてもよかったの?法的に
38924/05/07(火)11:08:57No.1186561149+
>リクナビ経由で新卒で入った会社がクソ会社を辞めて、そのクソ会社にリクナビ経由で誰かが転職してるんだよね
リクルートに金が流れる仕組みマジでアレだよね
39024/05/07(火)11:09:05No.1186561174+
お母さんに金払わないと面倒見てもらえなかった家庭ってつらそう
39124/05/07(火)11:09:13No.1186561187+
でも17人もスタッフ居て一回数万繁忙期が150件程度だったら割に合わなくね?
39224/05/07(火)11:09:32No.1186561245+
>まあ第二新卒自体は引く手あまただな
まあぶっちゃけブラック企業が多く網を張ってるけどね…
二度目のやつほど辞めにくい
39324/05/07(火)11:09:40No.1186561275そうだねx2
代行が必要とされる理由がどんどん出てきて耐えられない
39424/05/07(火)11:09:46No.1186561293+
>退職が選択肢に入るのはいいと思う
>ただ3ヶ月位もしないで辞めるのを第二新卒とか社会経験有りの新卒組とか持て囃すのはおかしくね?
>半分以上はただ人間関係構築できずに逃げてるだけだぞ
いやクソみたいな職場で無駄に歳食ったゴミよりは余程いいんで…
39524/05/07(火)11:09:50No.1186561306+
>退職する時って意思を伝えて一ヶ月ほど引き継ぎとかやってたんだけど
>別に伝えたら即日で辞めてもよかったの?法的に
引き継ぎは法で定められた義務じゃないしな
39624/05/07(火)11:09:54No.1186561316そうだねx2
>弁護士が監修しているのと在籍しているのは同じ意味なのだろうか
違う
39724/05/07(火)11:09:56No.1186561322+
繁盛期で料金割り増ししろ
39824/05/07(火)11:10:04No.1186561347+
うちの会社は突然来なくなったと思ったら逮捕されてた人が居たからちゃんと連絡あるなら代行でもいいよ
39924/05/07(火)11:10:26No.1186561407そうだねx4
>GW明けだし新卒が出勤したくなくなる季節か
出勤したい日なんて一度たりともないぞ
40024/05/07(火)11:10:39No.1186561444+
一ヶ月後の退職まで有給で休んじゃえ!
40124/05/07(火)11:10:45No.1186561463+
>うちの会社は突然来なくなったと思ったら逮捕されてた人が居たからちゃんと連絡あるなら代行でもいいよ
俺も自宅で死んでたことあったなぁ…
40224/05/07(火)11:10:53No.1186561491+
>弁護士が監修しているのと在籍しているのは同じ意味なのだろうか
たぶんどこかの弁護士事務所と契約してるんだと思う
40324/05/07(火)11:10:55No.1186561499+
3年やってたバイトキレて辞めて半年無職なんだけどそろそろ働かなきゃまずい……でもやる気が出ないから叱咤して
40424/05/07(火)11:11:04No.1186561529+
代行自体はいいと思うけど真似しやすい仕事だから反社のシノギにならないか心配なやつ
40524/05/07(火)11:11:11No.1186561551+
>一ヶ月後の退職まで有給で休んじゃえ!
新人に有給はありませんのでただの欠勤ですね
40624/05/07(火)11:11:21No.1186561578+
今すぐ辞めたいじゃなければ有給と積立全消化で少しでも金貰っとけ
40724/05/07(火)11:11:35No.1186561630+
代行業者も当然色々あるからな
40824/05/07(火)11:11:37No.1186561633+
前職は辞める意思伝えたら代わりを用意しろとか一年待ってとかあの手この手で引き留めにかかって死ぬほどめんどかった
40924/05/07(火)11:11:38No.1186561640+
>3年やってたバイトキレて辞めて半年無職なんだけどそろそろ働かなきゃまずい……でもやる気が出ないから叱咤して
就職代行
41024/05/07(火)11:11:39No.1186561641+
仕事が明らかにおかしいのとメンタルがゴミの場合と別々の問題なのがまた面倒だな
41124/05/07(火)11:11:42No.1186561649+
>弁護士が監修しているのと在籍しているのは同じ意味なのだろうか
弁護士監修は『うちは非弁行為にならないようチェックしてます』アピール
弁護士在籍は『揉めても弁護士出てくる(別料金)から安心』アピール
41224/05/07(火)11:11:45No.1186561666+
>俺も自宅で死んでたことあったなぁ…
それは連絡あったほうが怖くない?
41324/05/07(火)11:11:50No.1186561676+
>別に伝えたら即日で辞めてもよかったの?法的に
2週間前とかに伝える必要はあるから
有給残ってなかったら働くか無断欠勤することになるよ
41424/05/07(火)11:11:51No.1186561677+
>3年やってたバイトキレて辞めて半年無職なんだけどそろそろ働かなきゃまずい……でもやる気が出ないから叱咤して
タイミーから慣れろ
単発は気楽でいいぞ〜
41524/05/07(火)11:11:57No.1186561695そうだねx1
>代行自体はいいと思うけど真似しやすい仕事だから反社のシノギにならないか心配なやつ
反社のシノギであって欲しいって素直に言いな?
41624/05/07(火)11:12:05No.1186561718+
交渉までする弁護士とか代書屋の領分には踏み込めないし昔の固定電話の申し込み代行するだけで金取ってた仲介業者くらいの仕事だよね
41724/05/07(火)11:12:05No.1186561719+
>>3年やってたバイトキレて辞めて半年無職なんだけどそろそろ働かなきゃまずい……でもやる気が出ないから叱咤して
>就職代行
俺の代わりに面接してくれたら最高だな
41824/05/07(火)11:12:21No.1186561772+
>>代行自体はいいと思うけど真似しやすい仕事だから反社のシノギにならないか心配なやつ
>反社のシノギであって欲しいって素直に言いな?
41924/05/07(火)11:12:25No.1186561783そうだねx4
>引き継ぎは法で定められた義務じゃないしな
考えてみれば他の在籍者が他人の業務内容把握してない方がおかしいよな
42024/05/07(火)11:13:04No.1186561898そうだねx1
辞めますって言いに行くの気まずいもんねシンプルに
引き止められて決意が揺らぐのも嫌だし
そんな感情起こらないくらい嫌いな職場ならもう顔見せもしたくないだろうし
42124/05/07(火)11:13:29No.1186561950+
>>俺も自宅で死んでたことあったなぁ…
>それは連絡あったほうが怖くない?
代行の方から連絡が…
42224/05/07(火)11:13:32No.1186561959+
>退職する時って意思を伝えて一ヶ月ほど引き継ぎとかやってたんだけど
>別に伝えたら即日で辞めてもよかったの?法的に
法的には1ヶ月前に退職の意志を伝える必要があるので有給が1ヶ月分あるなら出社しなくていい
1ヶ月分足りないなら足りない日数は出社しないといけない
42324/05/07(火)11:13:32No.1186561960+
働くことより就活がだるいから就職代行はホントにあるなら欲しいっちゃ欲しいんだけどな
42424/05/07(火)11:13:32No.1186561961+
>>引き継ぎは法で定められた義務じゃないしな
>考えてみれば他の在籍者が他人の業務内容把握してない方がおかしいよな
いいよね属人化
42524/05/07(火)11:13:47No.1186562006+
引き継ぐ引き継がないは個人の裁量のはずだからな…
42624/05/07(火)11:13:51No.1186562021そうだねx2
もう明日から会社に行きたくないってレベルだと代行に縋るかもしれない
まあいつも行きたくないんだけど
42724/05/07(火)11:14:37No.1186562151+
駄目だと思った職場はさっさと辞めて次いったほうがいいよ
42824/05/07(火)11:15:19No.1186562267+
就職代行なんてエージェントの盛りっぷりと本人の能力のギャップで即死するだろ
42924/05/07(火)11:15:23No.1186562275そうだねx2
長年勤めて引継ぎとかめんどくせーよ今すぐ辞めてぇ!って代行使うならまだわかるけど
大したしがらみもない新卒で金払って退職するのもアホくさいなと思ってしまうよ
43024/05/07(火)11:15:31No.1186562302+
6月1日踏めばボーナス対象になるのに今辞めるの勿体ねえな
43124/05/07(火)11:15:34No.1186562308+
就労代行やってくんねえかな
43224/05/07(火)11:15:36No.1186562315+
伝えたあとの期間しんどそう新人だとなおさら
自分の業務もおぼつかないのに残りの期間でちょっとは引き継ぎしろって言われるケースもありそうだし
43324/05/07(火)11:15:38No.1186562319+
こりゃあかんわって思った場所に無理にしがみつかなくてもいいと思うけど短期退職繰り返すと最終的にロクな働き口が見つからなくなるから
本当に無理なのかちょっと頑張れば足りるのかの見極めはした方が良い
43424/05/07(火)11:15:39No.1186562320+
退職代行とか使われたら訴えるわ
営業妨害で
43524/05/07(火)11:15:42No.1186562327+
>>それは連絡あったほうが怖くない?
>代行の方から連絡が…
現代のイタコは死亡届代行してくれるのか
43624/05/07(火)11:16:16No.1186562415+
新卒で入ったとこが事務で募集して入社して1ヶ月は本社で研修受けますよって言われたのに初日だけ本社行って次の日から早速別の場所で現場作業やらされたから2ヶ月経たずにやめたな
いくらなんでもおかしくないかそりゃ事務やるならちっとは現場作業しってなきゃダメだとは思うけどさせめて本社の研修くらいはちゃんとやれよ電車と渡船の定期解約するのメンドクセーんだぞクソ思い出したらムカついてきたなあいつらみんな死なねえかな
43724/05/07(火)11:16:18No.1186562422そうだねx2
>退職代行とか使われたら訴えるわ
>営業妨害で
是非訴えてみてほしい
43824/05/07(火)11:16:22No.1186562439そうだねx1
>退職する時って意思を伝えて一ヶ月ほど引き継ぎとかやってたんだけど
>別に伝えたら即日で辞めてもよかったの?法的に
就業規則に即日で辞めてもいいってあったら即日可能で就業規則何も書いてないなら法的には二週間前に通達したらOK
あまり長い期間は妥当な理由ないと無理だから就業規則は辞める前一か月が主流
43924/05/07(火)11:16:23No.1186562440+
>退職代行とか使われたら訴えるわ
>営業妨害で
業務形態で逆に訴え返されて負けそう
44024/05/07(火)11:16:30No.1186562461+
>就労代行やってくんねえかな
それはもうあるんだ
44124/05/07(火)11:16:37No.1186562479+
いもげ引退代行です。予約は今現在0件となりました。
44224/05/07(火)11:16:43No.1186562497そうだねx2
>退職代行とか使われたら訴えるわ
>営業妨害で
それでお仕事は何を?
44324/05/07(火)11:16:58No.1186562538そうだねx6
>退職代行とか使われたら訴えるわ
>営業妨害で
代行使った方がいい会社そのものじゃねえか
44424/05/07(火)11:17:11No.1186562570+
代行使う意義わからないのは想像力って能力に欠けてると言わざるを得ない
44524/05/07(火)11:17:21No.1186562599+
>>就労代行やってくんねえかな
>それはもうあるんだ
俺には居ないから…
44624/05/07(火)11:17:36No.1186562644+
こういうイキリに絡まれたくないから代行が流行るわけだわな
44724/05/07(火)11:17:51No.1186562679そうだねx1
>いもげ引退代行です。予約は今現在0件となりました。
それはアル中病棟とかそういう方向じゃん
44824/05/07(火)11:17:57No.1186562704+
>考えてみれば他の在籍者が他人の業務内容把握してない方がおかしいよな
理想を言えばそうだがあらゆる業務に代替がきく会社なんてほとんどないんだ
44924/05/07(火)11:17:57No.1186562705+
どうにかして代行させないことってできないの?
45024/05/07(火)11:18:13No.1186562747+
>退職代行とか使われたら訴えるわ
>営業妨害で
なんでわざわざ営業妨害で…?
45124/05/07(火)11:18:16No.1186562760+
>退職代行とか使われたら訴えるわ
>営業妨害で
こういうのにはガンガン使ってやったほうがいい
45224/05/07(火)11:18:29No.1186562787+
逃げっていうけど場合によっては全然アリだよね…
45324/05/07(火)11:18:41No.1186562820+
>どうにかして代行させないことってできないの?
意味が分からん
悪意しかないだろその発想
45424/05/07(火)11:18:44No.1186562829+
揉め事は第三者がいたほうが穏便に終わるしね
45524/05/07(火)11:18:56No.1186562858+
法律で一ヵ月は流石に嘘つきすぎだろ
45624/05/07(火)11:19:05No.1186562888+
>どうにかして代行させないことってできないの?
面と向かって挨拶して去るのが誠意だろって圧をかける
45724/05/07(火)11:19:25No.1186562958そうだねx2
>どうにかして代行させないことってできないの?
議員に頼むか自分がなるかしてそういう法律をつくる
45824/05/07(火)11:19:29No.1186562975+
>>就労代行やってくんねえかな
>それはもうあるんだ
ある意味では創業者が人を雇うようになるのも就労代行だな
45924/05/07(火)11:19:30No.1186562978そうだねx2
替えが利かない業務なんてないけど今いなくなられたら誰だって困るからな
46024/05/07(火)11:19:32No.1186562985そうだねx2
そりゃ奴隷使う側は逃げるなとか適当なこというわな
46124/05/07(火)11:19:38No.1186563003+
直接電話してくる上司はどっかにいそう
46224/05/07(火)11:19:52No.1186563044+
契約段階で代行による退職は認めないとか書けばいいのでは?
46324/05/07(火)11:19:59No.1186563063+
まぁ退職の意志を伝える方法が電話や手紙やメールから人になっただけだからな…
46424/05/07(火)11:20:32No.1186563141そうだねx2
>契約段階で代行による退職は認めないとか書けばいいのでは?
ついでに給料払わなくてよいとでも書いておけば良いな!
46524/05/07(火)11:20:40No.1186563158そうだねx1
>契約段階で代行による退職は認めないとか書けばいいのでは?
顧問弁護士に書きたいって相談はあるらしいな
そんなん無理って答えてるって言ってたが
46624/05/07(火)11:20:56No.1186563212+
>契約段階で代行による退職は認めないとか書けばいいのでは?
法的根拠ないと不当な契約は無効だよ
46724/05/07(火)11:21:04No.1186563237そうだねx2
退職じゃないけど退院代行を名乗る人が来たことはある
精神科医2名以上による寛解診断もしくは知事職にある人間の執行指揮所がないと退院できませんって伝えたら法律が人権がって騒いでたな
法条文見せて適法ですがって言ったら訴えてやるって言ってたけどその後何も通達こないんだよな…精神病院は地獄だぜ
46824/05/07(火)11:21:12No.1186563255+
>顧問弁護士に書きたいって相談はあるらしいな
>そんなん無理って答えてるって言ってたが
やば〜
46924/05/07(火)11:21:15No.1186563261そうだねx1
>替えが利かない業務なんてないけど今いなくなられたら誰だって困るからな
冗長性がどうのこうの言うけどそんな余裕ある会社世界中探しても少ないわ
体力低い中小企業全滅するって
47024/05/07(火)11:21:26No.1186563299+
病気で本人が手続き取れないパターンとか普通にあるだろうしな
47124/05/07(火)11:21:42No.1186563348+
> ID:9CJ9stkE
47224/05/07(火)11:21:58No.1186563388+
会社に治外法権あると思ってる人は地味にいるよね
47324/05/07(火)11:22:05No.1186563411+
>>契約段階で代行による退職は認めないとか書けばいいのでは?
>法的根拠ないと不当な契約は無効だよ
実際は無効だったとしても契約する時念押ししとけば調べない限り代行しようって発想にはならないんじゃね?
47424/05/07(火)11:22:12No.1186563429そうだねx2
雇用契約は法律を無視できる夢の仕組みじゃねえんだ
47524/05/07(火)11:22:36No.1186563499+
>病気で本人が手続き取れないパターンとか普通にあるだろうしな
代行頼む余裕があれば連絡つけれるだろ
47624/05/07(火)11:22:52No.1186563542+
>法条文見せて適法ですがって言ったら訴えてやるって言ってたけどその後何も通達こないんだよな…精神病院は地獄だぜ
コワー…
47724/05/07(火)11:23:20No.1186563625+
残業未払いに借金の過払い請求がレッドオーシャンだから
次の食い扶持探しに躍起なんだ
47824/05/07(火)11:23:35No.1186563677+
入社一ヶ月目で辞めた実績が残り続けるから再就職する時枷になりそう
47924/05/07(火)11:23:58No.1186563744+
商法とか労働法の契約の上に憲法とか刑事罰あるからな
いくら無茶な契約書作ってもそっちには勝てない
48024/05/07(火)11:23:59No.1186563751+
>退院代行
地獄みてえな言葉が出てきた
48124/05/07(火)11:24:05No.1186563761+
退職代行の人が辞めるときは誰に代行して貰えばいいんだ?
48224/05/07(火)11:24:11No.1186563783+
>入社一ヶ月目で辞めた実績が残り続けるから再就職する時枷になりそう
履歴に書かなけりゃいいじゃん
48324/05/07(火)11:24:11No.1186563786そうだねx3
代行の何が気に食わんのか分からん
辞める時に本人に暴言吐こうと思ってたのにとかそんな目論見?
48424/05/07(火)11:24:18No.1186563805+
別に会社は退職の意思表示に他人を使われようが構わないと思うけど
次の日から突然消えられる方が困るな業務的に
48524/05/07(火)11:25:02No.1186563943+
>コワー…
普通の入院ならいいけど措置入院ってキ◯ガイ無罪になるレベルで社会生活が送れないと判断された人たちなので…
なので入院条件も厳しいけど退院条件も厳しい
ちなみに退院後に犯罪行為を行ったりすると精神科医の寛解診断は何を基準に診断されたのかめっちゃ詰められる
48624/05/07(火)11:25:31No.1186564057そうだねx1
>>>契約段階で代行による退職は認めないとか書けばいいのでは?
>>法的根拠ないと不当な契約は無効だよ
>実際は無効だったとしても契約する時念押ししとけば調べない限り代行しようって発想にはならないんじゃね?
そういう不当な契約を入れてると抑止力以上にリスクの方が大きくね?
文面で残るやつだし
48724/05/07(火)11:25:31No.1186564058+
>別に会社は退職の意思表示に他人を使われようが構わないと思うけど
本人の意志によるかどうかの確認が必要になるし
普通に嫌がられると思うけど
48824/05/07(火)11:25:35No.1186564072+
>代行の何が気に食わんのか分からん
突然辞められたら同じ現場の人は困るよ
48924/05/07(火)11:25:37No.1186564078そうだねx2
>会社に治外法権あると思ってる人は地味にいるよね
法律云々より一度交わした約束守らないのは人としてどうなの?という素朴な世界観だと思われる(雇用契約書に違法な労働条件を盛り込みながら)
49024/05/07(火)11:25:41No.1186564096+
事務やってたけど代行でも何でも使ってくれたら御の字だよ
黙って消えて連絡つかないのやめろ!
辞めるのにも手続きいるんだよ!
49124/05/07(火)11:25:50No.1186564130そうだねx1
同業他社への転職禁止とかも契約書にサインしてたとしても殆ど無効だからな
明確な被害でもないと民事でも余裕で勝てる
49224/05/07(火)11:25:53No.1186564141+
急に飛ぶ新人の是非はともかくとしてこれからは新人が急に飛ぶかもしれない事を前提として採用しなくちゃいけなくなるんだろうな
49324/05/07(火)11:25:54No.1186564147+
>代行の何が気に食わんのか分からん
>辞める時に本人に暴言吐こうと思ってたのにとかそんな目論見?
引き止めるチャンスすらないのはちょっと…
49424/05/07(火)11:26:16No.1186564222+
>そういう不当な契約を入れてると抑止力以上にリスクの方が大きくね?
>文面で残るやつだし
SNSにあげられるだけで終わるな
49524/05/07(火)11:26:27No.1186564274+
>>代行の何が気に食わんのか分からん
>突然辞められたら同じ現場の人は困るよ
まあそうだけど代行使ってやめられるくらい環境がクソな証左でしょ
49624/05/07(火)11:26:44No.1186564347+
うち労働基準法採用してないからは流石に都市伝説だと信じたい
49724/05/07(火)11:27:13No.1186564449そうだねx2
代行した新人追い回すのに労力使うより再発防止と理由探ししたほうが健全だし会社の利益になるよ
49824/05/07(火)11:27:16No.1186564457そうだねx1
会社が回らないから…で押し付けられる会社だから辞めたいわけでな
49924/05/07(火)11:27:18No.1186564466+
>>>>契約段階で代行による退職は認めないとか書けばいいのでは?
>>>法的根拠ないと不当な契約は無効だよ
>>実際は無効だったとしても契約する時念押ししとけば調べない限り代行しようって発想にはならないんじゃね?
>そういう不当な契約を入れてると抑止力以上にリスクの方が大きくね?
>文面で残るやつだし
無効な契約なんだから残さなくてよくない?
入る時に脅しに使うだけで
50024/05/07(火)11:27:44No.1186564568+
>急に飛ぶ新人の是非はともかくとしてこれからは新人が急に飛ぶかもしれない事を前提として採用しなくちゃいけなくなるんだろうな
いつの時代もそうですがな
50124/05/07(火)11:27:53No.1186564600+
>無効な契約なんだから残さなくてよくない?
>入る時に脅しに使うだけで
まともな人は入らなくなるだけでメリット感じないけど
50224/05/07(火)11:28:23No.1186564714+
まず第一に企業は金を掛けて採用活動をしてるわけで
大金かけて人集めたのに勝手に辞められたら困るってのが前提にあるので
それに対して「うるせー!辞める会社の財布事情なんて知らねー!」ってスタンスなのは別に良いけど「何が困るのか分からん」って言う無知は世間を知らな過ぎるでは
50324/05/07(火)11:28:51No.1186564793そうだねx2
>同業他社への転職禁止とかも契約書にサインしてたとしても殆ど無効だからな
>明確な被害でもないと民事でも余裕で勝てる
本来は産業スパイ防止とかの意味合いだったんだろうけど
今は単に人材流出阻止のための脅しみたいになってるよな…
50424/05/07(火)11:28:55No.1186564811+
辞める段階になるともう会社が困ろうが知ってことではないし大抵は自分がいなくてもなんとかなるから明日から行かなくていいぞ
50524/05/07(火)11:29:24No.1186564918+
退職代行なら俺でもできそう
やってみようかな
50624/05/07(火)11:29:29No.1186564926そうだねx3
>まず第一に企業は金を掛けて採用活動をしてるわけで
>大金かけて人集めたのに勝手に辞められたら困るってのが前提にあるので
>それに対して「うるせー!辞める会社の財布事情なんて知らねー!」ってスタンスなのは別に良いけど「何が困るのか分からん」って言う無知は世間を知らな過ぎるでは
世間知らずはお前や
50724/05/07(火)11:29:36No.1186564950そうだねx3
むしろこれから辞める会社なんて合法の範囲で出来る限り迷惑かけてから辞めたい
50824/05/07(火)11:29:41No.1186564965+
これが流行りまくれば辞めさせないようにフォローしてくれる流れができるからいいと思う
50924/05/07(火)11:30:18No.1186565069そうだねx3
>辞める段階になるともう会社が困ろうが知ってことではないし大抵は自分がいなくてもなんとかなるから明日から行かなくていいぞ
これなんだよな
引き止めるチャンスも〜とか言ってるけど辞めると決意した段階でもう何言われても揺るがない段階にシフトしてるから結局退職を自分で伝えるか代行使うかの違いしかない
51024/05/07(火)11:30:34No.1186565128+
>まず第一に企業は金を掛けて採用活動をしてるわけで
>大金かけて人集めたのに勝手に辞められたら困るってのが前提にあるので
>それに対して「うるせー!辞める会社の財布事情なんて知らねー!」ってスタンスなのは別に良いけど「何が困るのか分からん」って言う無知は世間を知らな過ぎるでは
別に会社の事を気にかけてやる義理も無いからな
51124/05/07(火)11:30:50No.1186565167+
すぐ辞められるっていうんなら魅力的だな代行
自分の口から退職を伝えることよりも早く会社から離脱したい気持ちはわかる
51224/05/07(火)11:30:54No.1186565182+
迷惑な退職したやつを訴える代行も出れば公平なのでは?
51324/05/07(火)11:30:56No.1186565190+
>うち労働基準法採用してないからは流石に都市伝説だと信じたい
親父の同級生の息子が継いだ同族企業のパートのおばちゃんにうち有給ないんだよねって言われた時はわしは心底痺れたよ
三六協定無しで月28日出勤毎日残業2時間以上してた奴もいた
51424/05/07(火)11:31:18No.1186565270+
やたら熱くなってるのいるけど部下に使われたんかなうける
51524/05/07(火)11:31:26No.1186565295そうだねx2
>迷惑な退職したやつを訴える代行も出れば公平なのでは?
何の法的根拠で?
あたまわるない君
51624/05/07(火)11:31:44No.1186565373+
辞表を手書きするのが結構めんどい
51724/05/07(火)11:31:58No.1186565407+
>>迷惑な退職したやつを訴える代行も出れば公平なのでは?
>何の法的根拠で?
>あたまわるない君
頭悪そうな文章
51824/05/07(火)11:32:22No.1186565471そうだねx4
>迷惑な退職したやつを訴える代行も出れば公平なのでは?
さっきから逆張りの仕方がつまんない
51924/05/07(火)11:32:43No.1186565538+
>頭悪そうな文章
反証ゼロで完全敗北宣言ですね
52024/05/07(火)11:33:10No.1186565615+
退職代行も「あんたらそんな商売しておかしいんじゃないか」と電話口で言われる事あるみたいでそれはそれで辛いだろうな…
52124/05/07(火)11:33:28No.1186565662+
>反証ゼロで完全敗北宣言ですね
頭悪そう…
52224/05/07(火)11:34:06No.1186565785そうだねx1
ヒラは役職程責任ないから二週間前に通達すればいつでもやめれるのが最大の利点だからな
そんなに紙切れ一枚で退職されるの嫌なら待遇上げて役職にでもすりゃいいじゃん
52324/05/07(火)11:34:29No.1186565875+
基本的には会社居座ったほうが得だと思うけどな
昇給なかったりする会社だとそうでもないのかな
52424/05/07(火)11:34:37No.1186565903+
>辞表を手書きするのが結構めんどい
別にパソコンの作成でも形式さえしっかりしてれば問題なくない?
52524/05/07(火)11:34:38No.1186565905そうだねx1
GW明け平日になんでそんなことで喧嘩できるんだ…
52624/05/07(火)11:34:53No.1186565957+
就職代行って言うのかはわからないけど採用面接に代理人を名乗る人が来たことはある
代理人による面接は認めておりませんのでお帰りくださいって言ったら騒ぎ出したけど
ではあなたを代理人として認めますが面接予定だった本人もまた常識をわきまえず面接先で自己都合が認められないと騒ぎ立てる人物として認識した結果この場で不採用決定です
って言ったら帰っていった話は人事に聞いたことある
52724/05/07(火)11:35:08No.1186565999+
よっぽどリクナビマイナビに掲載されてる情報が大嘘だったとかでもない限り
リクナビマイナビ使って就職してリクナビマイナビ使って転職するんだから
同じような会社から同じような会社に転職するだけだぞ
52824/05/07(火)11:35:33No.1186566085+
ここ耐えたら慣れてきて問題なくなる人もまあまあいるんだろうけど
まあやってみんとわからんしな
52924/05/07(火)11:35:44No.1186566140そうだねx1
>GW明け平日になんでそんなことで喧嘩できるんだ…
働いてないんだろう
53024/05/07(火)11:35:53No.1186566166そうだねx3
正直使う事の何が悪いのか全く分からんわ
手間な作業を外注するだけだろ
53124/05/07(火)11:36:43No.1186566318そうだねx1
昔内定でたとき内定承諾書に退職代行使うなとかいろいろきな臭い文章が書いてあったしネットでも評判やばかったから辞退したな…
53224/05/07(火)11:36:43No.1186566320そうだねx1
別に批判する要素なくない?
53324/05/07(火)11:37:04No.1186566375そうだねx2
バーカ
53424/05/07(火)11:37:05No.1186566380+
宣伝スレ
53524/05/07(火)11:37:10No.1186566397そうだねx1
>基本的には会社居座ったほうが得だと思うけどな
>昇給なかったりする会社だとそうでもないのかな
今のご時世居座るよりさっさと転職した方が給料上げやすいのバレてるから
53624/05/07(火)11:37:17No.1186566425そうだねx1
>正直使う事の何が悪いのか全く分からんわ
>手間な作業を外注するだけだろ
別に悪くはないと思う
ただいくらくらいかかるんだろうなこういうの…社内手続きの代行に3000円払うのすら惜しいが
53724/05/07(火)11:37:23No.1186566442+
一般常識で考えても心理的に負担があるのがわかりきってる作業だからな
数万程度の金なら払う人がいて不思議はないし
法的に問題もないなら別にどうでもいいよね
53824/05/07(火)11:37:54No.1186566534そうだねx2
辞める意思表示二週間前に出す事には変わりないのに何故こんなに拒否反応出す企業多いんだろうな
社員に対してはいくらでも尊大に対応できるけど外部には随分と腰が低い役職の多いことよ
53924/05/07(火)11:37:57No.1186566545+
>代行した新人追い回すのに労力使うより再発防止と理由探ししたほうが健全だし会社の利益になるよ
追い回すような会社だから逃げられるんだ
54024/05/07(火)11:38:04No.1186566574+
そもそも確実に辞めれてるのこれ
やっぱりダメでした!3万円です!ってならない?
54124/05/07(火)11:38:15No.1186566612+
弁護士バリアーはやっぱ心強いよ
メンタル弱ってる時はなおさら
54224/05/07(火)11:38:24No.1186566633+
>今のご時世居座るよりさっさと転職した方が給料上げやすいのバレてるから
そんなもんかね…製造業勤めだと転職組軒並み冷遇されてるから実感がわかん
54324/05/07(火)11:38:47No.1186566706+
まあ上でも言われてるけどブラックほど辞められるの慣れてるからな
いちいちイライラするような会社は実はホワイト
54424/05/07(火)11:38:48No.1186566710そうだねx1
>そもそも確実に辞めれてるのこれ
>やっぱりダメでした!3万円です!ってならない?
2週間前に辞める!って言って辞められない状況は無いからまあ確実に辞められる
54524/05/07(火)11:38:50No.1186566713+
昔から五月病なんていうけどピークって連休明けだったのね
54624/05/07(火)11:39:15No.1186566801そうだねx4
人間関係がそれなりに構築できてるなら
転職決まりましたお世話になりましたって伝えて辞める方がいいと思う
そんな人は退職代行使わない?そうだね
54724/05/07(火)11:39:16No.1186566803そうだねx1
やっぱり駄目でしたってなる理由がない
法律上きっちりやめれる条件決まってんだから何がどうなろうと辞めれはする
会社側がゴネにゴネた結果業者側の手間が割に合わないことはある
54824/05/07(火)11:39:37No.1186566876+
一身上の都合で仕方なく退職するけどそれで迷惑かけたくないって話なら自分で退職の旨を伝えて円満に去るだけだろう
54924/05/07(火)11:39:45No.1186566907そうだねx4
>まあ上でも言われてるけどブラックほど辞められるの慣れてるからな
>いちいちイライラするような会社は実はホワイト
いやブラックは辞められまくるくせにイライラしてるぞ
55024/05/07(火)11:39:49No.1186566929+
SNSで気軽にみんなが辞めろ辞めろって言うのが大きいんだろうなぁって15年ぐらい思ってる
55124/05/07(火)11:40:02No.1186566983+
俺が今まで聞いた中で一番笑ったのは就職代行とか言って市役所の採用試験を別人が受けに来た時
55224/05/07(火)11:40:23No.1186567054そうだねx1
辞める決意したメンタルの時って割と無敵感あると思ってたけど退職代行ってのが増えてるならそうでもないんだな
55324/05/07(火)11:40:26No.1186567067+
>人間関係がそれなりに構築できてるなら
>転職決まりましたお世話になりましたって伝えて辞める方がいいと思う
>そんな人は退職代行使わない?そうだね
そもそも職場で人間関係構築できてないコミュ障が使うもんなんで…
55424/05/07(火)11:40:30No.1186567087+
>そんなもんかね…製造業勤めだと転職組軒並み冷遇されてるから実感がわかん
うちもITだけど似たような感じだな…優秀なソルジャーにはなれるけど大抵コマンダーにはならん
55524/05/07(火)11:40:33No.1186567098そうだねx1
仕事代行して欲しい
55624/05/07(火)11:41:30No.1186567272+
>仕事代行して欲しい
派遣会社経営
55724/05/07(火)11:41:39No.1186567297+
>SNSで気軽にみんなが辞めろ辞めろって言うのが大きいんだろうなぁって15年ぐらい思ってる
SNSのヘビーユーザーって時点でかなり偏った意見だってことは忘れないようにしないとな
55824/05/07(火)11:41:43No.1186567315そうだねx2
ハードワークとブラックはイコールじゃないぞ
ブラックはハードワークだが
55924/05/07(火)11:41:50No.1186567337+
>基本的には会社居座ったほうが得だと思うけどな
居座るのすら嫌だからその発想がそもそも
56024/05/07(火)11:42:08No.1186567388+
>そんなもんかね…製造業勤めだと転職組軒並み冷遇されてるから実感がわかん
弊社は中途採用でもそんな事ないし御社が悪いのでは?
56124/05/07(火)11:42:14No.1186567413+
>逃げ癖付いてる人いるよね
いま教育してる新人一、二カ月でやめる繰り返して履歴書の欄びっしり埋まっとる…
56224/05/07(火)11:42:22No.1186567436+
>>基本的には会社居座ったほうが得だと思うけどな
>居座るのすら嫌だからその発想がそもそも
いなばみたいなとこ居座ってたら自分まで腐っちまうぞ
56324/05/07(火)11:42:30No.1186567464そうだねx1
ブラックにしか入れないような学歴や職歴の人らはまぁこういうサービス使うんだろうねとしか
56424/05/07(火)11:42:33No.1186567475そうだねx2
まずブラックって時点で失敗の烙印だからな…
56524/05/07(火)11:42:50No.1186567537そうだねx1
>いま教育してる新人一、二カ月でやめる繰り返して履歴書の欄びっしり埋まっとる…
絶対嘘でしょ?
56624/05/07(火)11:42:51No.1186567545+
こないだ社長がテレビ出てたけどウチじゃちょっとと思う依頼もそこそこあるにはあるらしい
56724/05/07(火)11:42:52No.1186567549そうだねx1
>いま教育してる新人一、二カ月でやめる繰り返して履歴書の欄びっしり埋まっとる…
それでも入れてるってことは別に辞めてもノーダメなんだな
56824/05/07(火)11:42:58No.1186567566+
普通中途採用なんて即戦力として雇うんだから
冷遇するのは相当人事が無能
56924/05/07(火)11:43:03No.1186567584+
>いま教育してる新人一、二カ月でやめる繰り返して履歴書の欄びっしり埋まっとる…
よく雇ったな
学歴か面接がいい感じだったのか
57024/05/07(火)11:43:03No.1186567585+
>>逃げ癖付いてる人いるよね
>いま教育してる新人一、二カ月でやめる繰り返して履歴書の欄びっしり埋まっとる…
キャリアビルダーとか言ってるけどただのジョブホッパーだよな…
57124/05/07(火)11:43:07No.1186567598そうだねx1
今時終身雇用な時代でもないし若いなら次考えた方が良いよ
57224/05/07(火)11:43:13No.1186567620そうだねx1
>いま教育してる新人一、二カ月でやめる繰り返して履歴書の欄びっしり埋まっとる…
お前が辞めないように一生懸命接してあげるんだよ
57324/05/07(火)11:43:14No.1186567623+
>>そんなもんかね…製造業勤めだと転職組軒並み冷遇されてるから実感がわかん
>弊社は中途採用でもそんな事ないし御社が悪いのでは?
そんなこと無いのは見識狭かったけど中途が上がってかないってうちの会社なんか悪いの?
57424/05/07(火)11:43:26No.1186567670+
>バーカ
退職代行使ってそう
57524/05/07(火)11:43:36No.1186567702+
もし辞めることになったらアウトレイジごっこしたい
がたがたうるせんだよコノヤロー
57624/05/07(火)11:43:51No.1186567762そうだねx1
>ここ耐えたら慣れてきて問題なくなる人もまあまあいるんだろうけど
>まあやってみんとわからんしな
あとしばらく続けると転職して新しい仕事をイチから覚えるよりも
つらくても今の会社に留まるほうがいいかっていう思考に傾きやすいという面もあるので慣れも良し悪しではある
57724/05/07(火)11:43:52No.1186567764そうだねx1
うちの勤め先が唐突に15分単位でしか残業代発生しません+昼1時間休憩取れなければ勤務時間内のどこかで残りを取れって言い始めたんだけど労基行っていいんかな
57824/05/07(火)11:44:09No.1186567822+
中途は入社の時にネゴシエートしたら上がる
それ以外は上がらないってのがうちだな
57924/05/07(火)11:44:16No.1186567851+
ライン工はベトナムブラジルだけど国家資格必要なオペレーターとかエンジニアはかなり待遇上がってない?
かなり中国にもっていかれて人材不足の売り手市場だよ
58024/05/07(火)11:44:22No.1186567869+
>そんなこと無いのは見識狭かったけど中途が上がってかないってうちの会社なんか悪いの?
上の方針かそう言う風潮が悪いんだろう
58124/05/07(火)11:44:31No.1186567905+
>うちもITだけど似たような感じだな…優秀なソルジャーにはなれるけど大抵コマンダーにはならん
大体そうなるよね
課長止まりがせいぜいなの見てるとなんかなぁ…って思う
58224/05/07(火)11:44:49No.1186567965+
>つらくても今の会社に留まるほうがいいかっていう思考に傾きやすいという面もあるので慣れも良し悪しではある
なんだかんだ多くの会社が美味しい部分あって
それを味わうのはプロパーだからな大抵
58324/05/07(火)11:45:28No.1186568111+
ITだとプロマネみたいなレベルの方が転職してきそうなもんだが
58424/05/07(火)11:45:29No.1186568114そうだねx2
>>>そんなもんかね…製造業勤めだと転職組軒並み冷遇されてるから実感がわかん
>>弊社は中途採用でもそんな事ないし御社が悪いのでは?
>そんなこと無いのは見識狭かったけど中途が上がってかないってうちの会社なんか悪いの?
仮に中途で管理職適正が高い人が採れてるのに中途だからって冷遇してるのなら勿体無いわね
58524/05/07(火)11:45:33No.1186568136+
取れなかった昼休みの補填してくれるのは羨ましいぞ…
58624/05/07(火)11:45:42No.1186568171+
>うちの勤め先が唐突に15分単位でしか残業代発生しません
これは正直もう企業としてヤバイと思う…
相当内情悪いんじゃない…
58724/05/07(火)11:45:43No.1186568177そうだねx3
法的根拠の無い誓約書書かせようとしてきたり給与支払い遅らせようとしてきたりでその度に法律調べて交渉して疲れたから代行使いたい気持ちもわかるわ
退職時の手続き慣れてない会社って離職票出してこないとかマジであれこれ揉めるから
58824/05/07(火)11:45:54No.1186568216+
残業代は1分単位でもぎれ
58924/05/07(火)11:46:06No.1186568271そうだねx1
>ライン工はベトナムブラジルだけど国家資格必要なオペレーターとかエンジニアはかなり待遇上がってない?
>かなり中国にもっていかれて人材不足の売り手市場だよ
造船系だけど売り手でも待遇は上がらんね
中韓がダンピングしまくってるから末端価格上がらんから
59024/05/07(火)11:46:21No.1186568323+
うち残業すらでねえわ
カス
59124/05/07(火)11:46:37No.1186568380そうだねx1
>そんなこと無いのは見識狭かったけど中途が上がってかないってうちの会社なんか悪いの?
生え抜き大事にするのも別に悪くはない
ただ外様が絶対に上がれないとなると人足りなくなったときに補充がままならなくてつらそうだなとは思うので良し悪し
じゃあ外様大事にしまくったらそれはそれで反感買うしな
59224/05/07(火)11:46:55No.1186568457そうだねx3
仕事の引継ぎだの有給消化だのをうるせー知らねーって代行に投げるのは数万払う魅力もあるなとは感じるけど
新卒で代行使うのは金もったいないと思うわやっぱり
59324/05/07(火)11:46:56No.1186568460そうだねx1
>うち残業すらでねえわ
>カス
辞めなよ……
59424/05/07(火)11:47:01No.1186568482+
>うち残業すらでねえわ
>カス
ヤバい
59524/05/07(火)11:47:13No.1186568520+
プロジェクトの長さや利益率が業界によって全然違うからのう
59624/05/07(火)11:47:21No.1186568554+
製造の転職冷遇組は怒鳴って人育てられなくて役職の同期と差ついて勢いで辞めたはいいけど転職先だと資格取らせる程若くないって人は結構見る気がする
59724/05/07(火)11:47:24No.1186568571+
>取れなかった昼休みの補填してくれるのは羨ましいぞ…
まあ絶対に取る時間ないので結局残業時間に+しとけって話になったよ
この通告が施行当日に行われるの流石におかしくないかなぁ御社……
59824/05/07(火)11:47:27No.1186568577+
>うち残業すらでねえわ
>カス
普通に法律違反だが
59924/05/07(火)11:47:42No.1186568621そうだねx2
この退職代行にキレる人間不思議だったんだけど今法律事務所と組んで辞めると同時に払うべき残業代やパワハラ慰謝料を訴訟して退職金代わりにぶんどるってのが流行ってるんだな
60024/05/07(火)11:47:48No.1186568636+
>>うちの勤め先が唐突に15分単位でしか残業代発生しません
>これは正直もう企業としてヤバイと思う…
>相当内情悪いんじゃない…
んなあほな中小ならいくらでもあるよ
大抵管理上スマートにやりたいだけだから1時間5分残業したら1時間15分で付けていいよとか言われたりするところもある
60124/05/07(火)11:47:56No.1186568655+
>>うち残業すらでねえわ
>>カス
>普通に法律違反だが
うちではその法律採用してないから
60224/05/07(火)11:48:10No.1186568697そうだねx1
営業手当あるから残業代なしな!
はいまだに納得してない
60324/05/07(火)11:48:22No.1186568736そうだねx2
人手不足で売り手市場だからって待遇上がるわけじゃないんよな
そもそも利益率低い業種だと
60424/05/07(火)11:48:29No.1186568774+
入社したときから十五分刻みだわうち
まぁ残業目標あるからどーせ毎月45時間残業するだけだしなぁ…ってなるのであんま気にはしてない&目標超えてると怒られるので十五分ごまかせるのは逆にありがたいが
60524/05/07(火)11:48:53No.1186568848そうだねx2
15分刻み残業代は結局端数の分無駄に社内居座るから意味ないよな
60624/05/07(火)11:48:55No.1186568857そうだねx1
こんなもん役に立たないとか普通に言えばやめれるだろって言ってる人は
何でこの業態が流行しているかをちょっと考えたほうがいい
60724/05/07(火)11:48:58No.1186568868そうだねx1
>人手不足で売り手市場だからって待遇上がるわけじゃないんよな
>そもそも利益率低い業種だと
だから滅びた
60824/05/07(火)11:49:02No.1186568878そうだねx2
昔は完全に連絡絶ってバックレる奴ばっかりだったんだから代行使ってくれるのありがたいよ
60924/05/07(火)11:49:04No.1186568890+
>この退職代行にキレる人間不思議だったんだけど今法律事務所と組んで辞めると同時に払うべき残業代やパワハラ慰謝料を訴訟して退職金代わりにぶんどるってのが流行ってるんだな
ぶっちゃけコスト高くて流行らんと思うけどね
係争やるとガチでお互いめんどくさいよ
61024/05/07(火)11:49:18No.1186568936+
>んなあほな中小ならいくらでもあるよ
>大抵管理上スマートにやりたいだけだから1時間5分残業したら1時間15分で付けていいよとか言われたりするところもある
いや最初から15分単位ならともかく急に1分単位から15分単位って言いだすのは大分ヤバいよ
61124/05/07(火)11:49:48No.1186569047+
>こんなもん役に立たないとか普通に言えばやめれるだろって言ってる人は
>何でこの業態が流行しているかをちょっと考えたほうがいい
本当に普通にやめられる人だけならこの会社潰れてるしな
61224/05/07(火)11:49:56No.1186569078+
>昔は完全に連絡絶ってバックレる奴ばっかりだったんだから代行使ってくれるのありがたいよ
2年間出社しないからようやく首…とかまあまああったわうち
61324/05/07(火)11:49:57No.1186569087そうだねx2
介護分野とはいえPTの国家資格持ちで基本給14万の時点でだいぶカツカツなのに残業代まで絞られるとしんどいなあ…
61424/05/07(火)11:50:03No.1186569110+
>>大抵管理上スマートにやりたいだけだから1時間5分残業したら1時間15分で付けていいよとか言われたりするところもある
>いや最初から15分単位ならともかく急に1分単位から15分単位って言いだすのは大分ヤバいよ
事前通告あるだけホワイトだろ
勤怠シート勝手に書き換えられてから言え
61524/05/07(火)11:50:38No.1186569214+
>>んなあほな中小ならいくらでもあるよ
>>大抵管理上スマートにやりたいだけだから1時間5分残業したら1時間15分で付けていいよとか言われたりするところもある
>いや最初から15分単位ならともかく急に1分単位から15分単位って言いだすのは大分ヤバいよ
↑の例でいうと何がやばいの残業代水増ししてもらえてるんだよね
61624/05/07(火)11:50:43No.1186569233そうだねx1
俺も辞める時嫌味言われたしまあ使う気持ちはわからんでもないよ
内心うるせーしらねーで流してたけど
61724/05/07(火)11:50:46No.1186569242+
>>そもそも利益率低い業種だと
>だから滅びた
そして利益率高い虚業が栄える
61824/05/07(火)11:50:54No.1186569271+
ほひひ
61924/05/07(火)11:50:56No.1186569282+
>事前通告あるだけホワイトだろ
当日朝一番に通告されて即時施行は事前通告と言わないよお!
62024/05/07(火)11:50:58No.1186569288+
>事前通告あるだけホワイトだろ
>勤怠シート勝手に書き換えられてから言え
それは犯罪では…
62124/05/07(火)11:51:05No.1186569314+
>製造の転職冷遇組は怒鳴って人育てられなくて役職の同期と差ついて勢いで辞めたはいいけど転職先だと資格取らせる程若くないって人は結構見る気がする
少なくとも三十代前半だなぁと思う
オペかスタッフかでまた全然違うけども
62224/05/07(火)11:51:06No.1186569321そうだねx2
>ぶっちゃけコスト高くて流行らんと思うけどね
>係争やるとガチでお互いめんどくさいよ
関係ねえあのクソ会社に嫌がらせしてえの精神
62324/05/07(火)11:51:11No.1186569342+
残業代とかうちも出ないな…
就労時間7時間45分+休憩時間45分の定時出社定時退社だけど…
62424/05/07(火)11:51:18No.1186569363+
>勤怠シート勝手に書き換えられてから言え
労基行こう!
62524/05/07(火)11:51:37No.1186569434+
>昔は完全に連絡絶ってバックレる奴ばっかりだったんだから代行使ってくれるのありがたいよ
そういう連中が退職代行使うわけねーだろ
62624/05/07(火)11:51:42No.1186569466+
>営業手当あるから残業代なしな!
>はいまだに納得してない
教員だって残業代ない代わりに残業代相当の手当でてるし
62724/05/07(火)11:52:10No.1186569566そうだねx1
>関係ねえあのクソ会社に嫌がらせしてえの精神
俺その手の裁判慣れてるけど
裁判所もクソ会社断罪!ってノリじゃなくてはよ和解しろ
みたいな淡々としたノリだから訴えた側の方が傷つくコト多いねんな…
62824/05/07(火)11:52:15No.1186569588そうだねx1
>>昔は完全に連絡絶ってバックレる奴ばっかりだったんだから代行使ってくれるのありがたいよ
>そういう連中が退職代行使うわけねーだろ
単に直接言いなくないとかゴネられたくないなら使うんじゃない?
62924/05/07(火)11:52:21No.1186569614そうだねx1
>人手不足で売り手市場だからって待遇上がるわけじゃないんよな
>そもそも利益率低い業種だと
地元の林業組合が人手不足の対策として実習生の範囲広げろって提言出してた時は爆笑したわ
隣町の大手木材加工業は技術力で高く売ってるのと差がひどすぎる
63024/05/07(火)11:52:45No.1186569698+
嫌がらせなら人使いたくねえ…
自分が矢面に立って間近で嫌がらせしないと嫌がらせしてる気になれねえ…!!
63124/05/07(火)11:53:02No.1186569755そうだねx1
>そういう連中が退職代行使うわけねーだろ
そりゃバックレる理由によるんじゃないの普通に考えて
63224/05/07(火)11:53:20No.1186569829そうだねx1
民事の裁判所は悪を裁く場所じゃなくて調停を補助するとこだしな…
63324/05/07(火)11:53:37No.1186569886そうだねx1
退職代行のYoutubeチャンネルとか見てると
代行使われて当然すぎるって応対の仕方だった
63424/05/07(火)11:53:46No.1186569922+
>地元の林業組合が人手不足の対策として実習生の範囲広げろって提言出してた時は爆笑したわ
>隣町の大手木材加工業は技術力で高く売ってるのと差がひどすぎる
技術があるから均一にやれて
均一にやれるから仕事が楽になって管理できるようになってみんなハッピーになるのにな…
63524/05/07(火)11:54:21No.1186570060+
>>>昔は完全に連絡絶ってバックレる奴ばっかりだったんだから代行使ってくれるのありがたいよ
>>そういう連中が退職代行使うわけねーだろ
>単に直接言いなくないとかゴネられたくないなら使うんじゃない?
なら連絡経ってバックレりゃいいだけじゃんそういう連中の話しをしてるんじゃないの
今退職代行使うのはやめるときに自分で連絡して辞めるような連中だろ
63624/05/07(火)11:54:22No.1186570063そうだねx3
大手総合職だと中途を冷遇するつもりが無くても結果的にプロパーが有利になる事はある
グループへの理解やグループ内の人付き合いの積み重ねが仕事に活きるのはあるあるだしね…
63724/05/07(火)11:54:35No.1186570119そうだねx5
なんかヤバい例出過ぎててそりゃ代行使われるだろうって感じになるんだけど…
63824/05/07(火)11:54:50No.1186570182そうだねx1
日本の法律を採用してない企業は強いよな
社員に給料払わなくてもいいし、税金を納めなくてもいいし
63924/05/07(火)11:55:00No.1186570223+
恥ずかしながら風俗のボーイ辞めるときに退職代行使ったわ
何されるかわかんねーな…って思ったし実際代行の人どつかれてたみたいで金使ったかいがあったなと思った
64024/05/07(火)11:55:19No.1186570288+
上でも言われてるけど円満に辞められる所ばかりならこんな業態産まれないし流行らないからね…
64124/05/07(火)11:55:45No.1186570373+
>恥ずかしながら風俗のボーイ辞めるときに退職代行使ったわ
>何されるかわかんねーな…って思ったし実際代行の人どつかれてたみたいで金使ったかいがあったなと思った
その業界は全然使っていいパターンだろ
64224/05/07(火)11:55:54No.1186570401そうだねx1
>恥ずかしながら風俗のボーイ辞めるときに退職代行使ったわ
>何されるかわかんねーな…って思ったし実際代行の人どつかれてたみたいで金使ったかいがあったなと思った
正しい判断だな
64324/05/07(火)11:55:57No.1186570411+
海外展開してるような大手なら裁判所より裁判とか告発匂わせたコンプラ窓口通報が一番効くよね
64424/05/07(火)11:55:57No.1186570413+
「」って自己責任論者のバカウヨで裏金セックスカルト信者のくせに代行使うやる気のないカスは擁護すんの!?
64524/05/07(火)11:55:58No.1186570418そうだねx2
>退職代行のYoutubeチャンネルとか見てると
>代行使われて当然すぎるって応対の仕方だった
お前らみてえのはなあ、社会のゴミって言うんだよ!って特大ブーメラン投げる
ブラック上司
64624/05/07(火)11:56:08No.1186570453そうだねx1
>なんかヤバい例出過ぎててそりゃ代行使われるだろうって感じになるんだけど…
ガチでヤバいところは人飛ぶの慣れてるから
64724/05/07(火)11:56:24No.1186570497+
>大手総合職だと中途を冷遇するつもりが無くても結果的にプロパーが有利になる事はある
>グループへの理解やグループ内の人付き合いの積み重ねが仕事に活きるのはあるあるだしね…
すべての人がそうじゃないけど
こいつ○歳なのに社内の仕組みわかってねえな…?って思われること多いしね経験浅いと
64824/05/07(火)11:56:28No.1186570514+
退職代行モームリ
退職代行SARABA
退職代行やめたらええねん
退職代行exit
退職代行OITOMA

バラエティー豊かだよね
64924/05/07(火)11:56:42No.1186570565+
ヤクザやめるときも退職代行使えるのかな
65024/05/07(火)11:56:46No.1186570576そうだねx1
>何でこの業態が流行しているかをちょっと考えたほうがいい
言い出すのが怖い気持ちはわかるもん
普通に言えない人が多いからだよ
65124/05/07(火)11:56:56No.1186570612+
上役が県内のお偉いさんで代行で辞めたはいいけど同業種他社に根回しして再就職を妨害してるのが御社
65224/05/07(火)11:56:58No.1186570620+
>海外展開してるような大手なら裁判所より裁判とか告発匂わせたコンプラ窓口通報が一番効くよね
場合によりけり
大手も馬鹿じゃないのでコンプラ窓口と言いつつ偉い人直通にしてたりする
65324/05/07(火)11:56:59No.1186570624そうだねx3
自己責任論で言ったら代行使われるような企業が悪いにしかならんだろ
65424/05/07(火)11:57:18No.1186570691+
>退職代行モームリ
>退職代行SARABA
>退職代行やめたらええねん
>退職代行exit
>退職代行OITOMA
>
>バラエティー豊かだよね
株式会社悪の秘密結社みたいなネーミングセンスだな…
65524/05/07(火)11:57:20No.1186570699+
>なんかヤバい例出過ぎててそりゃ代行使われるだろうって感じになるんだけど…
退職代行業に法律事務所や行政書士が乗り込んだ理由も退職代行使わざるを得ない会社の内情ぶっ叩けば金になるからだしな
退職代行でヤバい会社釣りしてるって感じだし
65624/05/07(火)11:57:44No.1186570778+
昨日もGW後出社したくなくて悪堕ちTSしたい「」が湧いてたな
65724/05/07(火)11:57:50No.1186570793+
うちも同業が多分全国で1000人くらいしかいないから
なんかあったら速攻で悪いウワサ流し合ってる
ぎすぎす…
65824/05/07(火)11:57:53No.1186570802+
モームリの社員は電話受ける時なんて言うの?
「はいこちらもう無理でーす」って言うの?
65924/05/07(火)11:58:02No.1186570831そうだねx1
>ヤクザやめるときも退職代行使えるのかな
暴力団を離脱したい方へ
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/chian/bouryokudan/bouhaiack/0000002024.html
本当にヤクザならちゃんと相談窓口あるからそっち使って
66024/05/07(火)11:58:04No.1186570841+
俺なら退職代行エクソダスにするね
66124/05/07(火)11:58:17No.1186570887+
退職なんて一番楽しい無敵の瞬間なのにな
66224/05/07(火)11:58:41No.1186570975そうだねx1
>>ヤクザやめるときも退職代行使えるのかな
>暴力団を離脱したい方へ
>https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/chian/bouryokudan/bouhaiack/0000002024.html
>本当にヤクザならちゃんと相談窓口あるからそっち使って
ヤクザ辞める時は5年条項とかあるからすげえめんどいんだよな
66324/05/07(火)11:58:50No.1186571008+
退職代行会社の社員はやめる時は同業他社使うんかな
66424/05/07(火)11:58:53No.1186571013+
ついでに性自認が配慮されなかったと通報すればさらにワンチャンありますぜ
66524/05/07(火)11:59:00No.1186571038そうだねx1
>「」って自己責任論者のバカウヨで裏金セックスカルト信者のくせに代行使うやる気のないカスは擁護すんの!?
そんなん使われる会社の自己責任じゃん
66624/05/07(火)11:59:04No.1186571054そうだねx1
ハラスメントを理由に辞めるのならどんどん使うべき
絶対最後っ屁で罵倒されるだろ
66724/05/07(火)11:59:12No.1186571084そうだねx1
ちょっとおばさんに嫌味言われたくらいでバイトの女の子が退職代行使ってきてすげえというか頭悪いというか…
66824/05/07(火)11:59:13No.1186571088そうだねx1
俺も転職先決まってやめるとき4時間ぐらい説得・説教・恫喝されたからそんなの我慢するぐらいなら退職代行使うわなぁって思う
66924/05/07(火)11:59:18No.1186571106そうだねx1
>退職なんて一番楽しい無敵の瞬間なのにな
マリオでいうスター取った時なんだけど
普通に落下死はするからな…
67024/05/07(火)11:59:34No.1186571158そうだねx1
>ヤクザ辞める時は5年条項とかあるからすげえめんどいんだよな
そりゃ簡単に辞めた出来るなら辞めたフリしたヤクザが大量発生するんだし仕方ない
67124/05/07(火)11:59:44No.1186571191+
退職代行オアシス
67224/05/07(火)11:59:54No.1186571220+
人手不足でも残業代も有給もねえ
零細に法なんて届かない
67324/05/07(火)12:00:06No.1186571262そうだねx4
>ちょっとおばさんに嫌味言われたくらいでバイトの女の子が退職代行使ってきてすげえというか頭悪いというか…
やった側はちょっとと思ってるけど大分ハラスメント案件の臭いがするんだけどそれ
67424/05/07(火)12:00:10No.1186571278+
会社がやばい対応しそうだからじゃなくて辞めるって言うの気まずいから使ってる人が大半だろ
一回も出社せずやめるとか一か月でやめる連中はやめる理由しょうもないの多いし
思ってたより職場が遠かったとか友達と休日が合わなくてつらいとか
67524/05/07(火)12:00:14No.1186571291+
>退職代行会社の社員はやめる時は同業他社使うんかな
同僚に頼むのが一番安そうだな
67624/05/07(火)12:00:20No.1186571312+
言っちゃ悪いけどウチみたいなド底辺で無理ならどこも無理よ?って警備のバイト辞める際に言われたな
67724/05/07(火)12:00:36No.1186571378+
>ハラスメントを理由に辞めるのならどんどん使うべき
>絶対最後っ屁で罵倒されるだろ
うちはハラスメントで辞めるやつは最後だけ滅茶苦茶優しくするスタイルを採用してる
情に訴えて訴訟リスク下げる
67824/05/07(火)12:00:41No.1186571397そうだねx1
退職代行なんてものを使わなきゃいけない人間と会社どっちもヤバいけどだからこそこんだけ必要なんだろうな
67924/05/07(火)12:00:51No.1186571441+
>俺も転職先決まってやめるとき4時間ぐらい説得・説教・恫喝されたからそんなの我慢するぐらいなら退職代行使うわなぁって思う
なんでそんなもんに付き合ってたのほっといて帰ればいいのに
68024/05/07(火)12:01:00No.1186571479そうだねx1
>ちょっとおばさんに嫌味言われたくらいでバイトの女の子が退職代行使ってきてすげえというか頭悪いというか…
今どきちょっとした嫌味のつもりだったがハラスメントの言い訳になると思ってる人まだ生き残ってたんだ
68124/05/07(火)12:01:06No.1186571496そうだねx3
>ちょっとおばさんに嫌味言われたくらいでバイトの女の子が退職代行使ってきてすげえというか頭悪いというか…
それを「」はおばさんに何も言わずフォローもしなかったんでしょ?
退職代行云々の前に終わった職場なんだから辞めて正解だったじゃんその子
68224/05/07(火)12:01:07No.1186571500そうだねx3
代行業界で協力して「よくご依頼のある業種ランキング」みたいなの公表して欲しい
68324/05/07(火)12:01:11No.1186571516+
人材売り手市場になるとこういうの一気に出てくるよね
68424/05/07(火)12:01:47No.1186571636+
…今もうこれなんでもハラスメントで通るんじゃねえか?
68524/05/07(火)12:01:48No.1186571638+
へーモームリの競合作ったら儲かるかな?やってみようかしら
68624/05/07(火)12:01:49No.1186571641+
辞めるってなったらマリオの無敵の曲を歌いながら役員の頭を順に引っ叩いていって最後に社長の頭を引っ叩いたあとゴールの曲と共に会社を去れるのに
68724/05/07(火)12:01:57No.1186571668そうだねx1
ちょっと嫌味を2~3日連続でされたりすると言った側はそんなでも言われた側は相当引きずる
68824/05/07(火)12:01:57No.1186571670+
退職代行会社が話し盛ってるの真に受ける人も多そう
68924/05/07(火)12:01:58No.1186571672+
売り手市場になってるからと言って待遇が良くなるというナイーブな考えは捨てろ
69024/05/07(火)12:02:01No.1186571682+
職場で3回くらいうんこ漏らしても平然と働いてる俺みたいな害虫もいるんだからみんな気を強く持ってほしいわ
69124/05/07(火)12:02:03No.1186571689そうだねx2
>言っちゃ悪いけどウチみたいなド底辺で無理ならどこも無理よ?
この決め台詞なんなの流行ってるの?それともマニュアルとかあるの?ってくらい見る
69224/05/07(火)12:02:12No.1186571718そうだねx1
>俺も転職先決まってやめるとき4時間ぐらい説得・説教・恫喝されたからそんなの我慢するぐらいなら退職代行使うわなぁって思う
これなんだよねめっちゃ引き止められた
代行は絶対必要だと思う
69324/05/07(火)12:02:35No.1186571799そうだねx1
>…今もうこれなんでもハラスメントで通るんじゃねえか?
なんでそう思ったの?
69424/05/07(火)12:02:41No.1186571820+
>…今もうこれなんでもハラスメントで通るんじゃねえか?
案外そうでもないよ
ハラスメントの定義って割と厳格だから何でもかんでもハラスメントってのはイメージに過ぎない
69524/05/07(火)12:02:51No.1186571859+
>退職代行なんてものを使わなきゃいけない人間と会社どっちもヤバいけどだからこそこんだけ必要なんだろうな
退職代行が電話してる動画あるけどブラック企業って電話越しでもやべーんだな…ってなった
69624/05/07(火)12:03:00No.1186571891+
ファミレスのバイトで初日の仕事内容の説明だけで済みません辞めますって言い出した子には流石にえってなった
店長が死ぬほど優しく教えてたのに…
69724/05/07(火)12:03:05No.1186571906+
俺と対して年違わんのに今時の若者か?って思考回路の新人の相手させられてるから
世代どうの関係ないよ
69824/05/07(火)12:03:19No.1186571952そうだねx2
有難っス……オレ会社辞めます(ボゴォボゴォ)出来たらどれだけ良いか
69924/05/07(火)12:03:36No.1186572006+
今の総務や人事はハラスメントって言葉に死ぬほど敏感だから
70024/05/07(火)12:03:38No.1186572014そうだねx1
>職場で3回くらいうんこ漏らしても平然と働いてる俺みたいな害虫もいるんだからみんな気を強く持ってほしいわ
貴重な障害者雇用枠なんだからそりゃ会社も辞めさせたくないだろう
70124/05/07(火)12:03:42No.1186572032そうだねx4
昔が何でもハラスメントじゃ無いことにし過ぎだった
70224/05/07(火)12:03:55No.1186572076+
>有難っス……オレ会社辞めます(ボゴォボゴォ)出来たらどれだけ良いか
やりゃいいじゃん
傷害罪だけど
70324/05/07(火)12:04:26No.1186572195+
>ファミレスのバイトで初日の仕事内容の説明だけで済みません辞めますって言い出した子には流石にえってなった
>店長が死ぬほど優しく教えてたのに…
ホールだけで良いと思ってるバイトは結構いる
逆にホールでなくてもいいと思ってる調理バイトも結構いる
70424/05/07(火)12:04:30No.1186572211+
手厚い正社員制度が出来た理由が、戦時中に職人連中が好条件の工場に移籍しまくったからだって言うしな
現代の労働者はもっと好きに動くべき
70524/05/07(火)12:04:38No.1186572236+
嫌味とかなるべく言わんほうがええ!
出てしまうケースが無いとは言わない
70624/05/07(火)12:04:51No.1186572278そうだねx1
>…今もうこれなんでもハラスメントで通るんじゃねえか?
こういうことを言うやつは経験上ろくな人間いなかった
70724/05/07(火)12:05:01No.1186572324そうだねx1
言っちゃ悪いが性格悪い人間なんて上司だろうが先輩だろうが後輩だろうが取引代の相手だろうが世の中にはごまんといるから
嫌な奴がいるから自分が去るってスタンスじゃなくて嫌な奴の嫌な発言をスルーする術を身に付けた方がはるかにその後の人生楽だよ
70824/05/07(火)12:05:01No.1186572325+
>>ファミレスのバイトで初日の仕事内容の説明だけで済みません辞めますって言い出した子には流石にえってなった
>>店長が死ぬほど優しく教えてたのに…
>ホールだけで良いと思ってるバイトは結構いる
>逆にホールでなくてもいいと思ってる調理バイトも結構いる
その時は完全に別れてて調理場だけの説明だったよ…
70924/05/07(火)12:05:13No.1186572380そうだねx1
>嫌味とかなるべく言わんほうがええ!
>出てしまうケースが無いとは言わない
あーこういう人野放しにする職場なんだって思ったらまあ逃げるよなとは思う
71024/05/07(火)12:05:17No.1186572393そうだねx1
職能開発センターの人と話すけど
再就職でこちらにくる若い子は
大体前職で心にダメージ持って来て入ってくるって言ってた
必要性は分かるよ
71124/05/07(火)12:05:21No.1186572414+
パワハラセクハラアルハラはまあいいよ
ロジハラは正論言ってるだけじゃねえか
71224/05/07(火)12:05:43No.1186572491そうだねx1
>言っちゃ悪いが性格悪い人間なんて上司だろうが先輩だろうが後輩だろうが取引代の相手だろうが世の中にはごまんといるから
>嫌な奴がいるから自分が去るってスタンスじゃなくて嫌な奴の嫌な発言をスルーする術を身に付けた方がはるかにその後の人生楽だよ
じゃあおまえの発言スルーして転職するね
71324/05/07(火)12:05:44No.1186572495そうだねx1
電車乗ってるとGW明けたあたりから急に座れる日が増える
それだけ辞める人が多いのか
71424/05/07(火)12:05:45No.1186572499+
>ファミレスのバイトで初日の仕事内容の説明だけで済みません辞めますって言い出した子には流石にえってなった
>店長が死ぬほど優しく教えてたのに…
なんとなく応募して採用されたけど思ってたんと違うとかで嫌になっちゃったんだろうな
こういうときに辞める話切り出すのがつらくて使うパターンがほとんどなんじゃない
71524/05/07(火)12:05:46No.1186572503+
ブラック企業相手なら正しく必要な代行だろうし
まともな企業でもアレな人が辞めるのに使うならもうそれはそれで必要なんだろう
71624/05/07(火)12:06:10No.1186572599+
>その時は完全に別れてて調理場だけの説明だったよ…
よっぽど自信なくなったんだなその子…
71724/05/07(火)12:06:10No.1186572602そうだねx2
>嫌な奴がいるから自分が去るってスタンスじゃなくて嫌な奴の嫌な発言をスルーする術を身に付けた方がはるかにその後の人生楽だよ
なんで嫌なやつのために我慢しなきゃならんのだ
71824/05/07(火)12:06:10No.1186572603そうだねx1
>言っちゃ悪いが性格悪い人間なんて上司だろうが先輩だろうが後輩だろうが取引代の相手だろうが世の中にはごまんといるから
>嫌な奴がいるから自分が去るってスタンスじゃなくて嫌な奴の嫌な発言をスルーする術を身に付けた方がはるかにその後の人生楽だよ
って言っても辞める原因って人間関係が大概だからぶっちゃけ耐えられるもんじゃないんだよな
71924/05/07(火)12:06:20No.1186572642+
なんでも商売になるんだなあ
72024/05/07(火)12:06:23No.1186572659そうだねx1
昭和を引きずってるおじさんが上層部に多すぎるのでこれからも増え続けるだろうなこういうの
残業ありきの配置とか普通に考えたら異常だからな…
72124/05/07(火)12:06:38No.1186572728+
ハラスメントに該当するとしてもそこからいきなり代行使って辞めるって行動に納得感はないだろ
72224/05/07(火)12:06:39No.1186572736+
>>言っちゃ悪いが性格悪い人間なんて上司だろうが先輩だろうが後輩だろうが取引代の相手だろうが世の中にはごまんといるから
>>嫌な奴がいるから自分が去るってスタンスじゃなくて嫌な奴の嫌な発言をスルーする術を身に付けた方がはるかにその後の人生楽だよ
>じゃあおまえの発言スルーして転職するね
転職先に嫌な人がいる度に転職するのコスパ悪過ぎると思うけど次の職場には嫌な人が1人も居ないと良いね…
72324/05/07(火)12:06:42No.1186572743そうだねx8
>やりゃいいじゃん
>傷害罪だけど
フランクな会話に鼻息荒く割り込んできて勝手に怒り始める冷笑オタクって感じのレスですき
72424/05/07(火)12:06:56No.1186572795そうだねx1
「」はすぐ労基労基言うけどあそこも結構お役所仕事だからな
労基係争エアプ多くない?
72524/05/07(火)12:07:07No.1186572843+
まあ…説明聞いて無理と思ってそれを言ってくれるのは誠実なのかもしれん…
72624/05/07(火)12:07:09No.1186572854+
>残業ありきの配置とか普通に考えたら異常だからな…
残業めちゃめちゃしたい金ほしい昇進したいからそういう枠をうまいこと分けてほしいなって思うわ
72724/05/07(火)12:07:12No.1186572865そうだねx2
俺も人間嫌いだから10年くらいニートしてる
我慢とかしてられないわ
72824/05/07(火)12:07:20No.1186572906+
>>嫌な奴がいるから自分が去るってスタンスじゃなくて嫌な奴の嫌な発言をスルーする術を身に付けた方がはるかにその後の人生楽だよ
>なんで嫌なやつのために我慢しなきゃならんのだ
逆に言うと何で嫌な人間のために自分が転職せにゃならんのだ
転職の方が遥かに大変だぞ
72924/05/07(火)12:07:32No.1186572952+
取引先ならまだしも直属上司を我慢ってのはキツくねえかな
簡単に転属とかできるなら耐える人もいるだろうけど
73024/05/07(火)12:07:35No.1186572967+
転職は転職そのものにエネルギー浪費するというのを忘れてはいけん
73124/05/07(火)12:07:35No.1186572968+
>パワハラセクハラアルハラはまあいいよ
>ロジハラは正論言ってるだけじゃねえか
嫌味が付属する事多くない?
73224/05/07(火)12:07:35No.1186572969+
>電車乗ってるとGW明けたあたりから急に座れる日が増える
>それだけ辞める人が多いのか
あと学生も「思ったより出席しなくていいな…」ってなって朝から行かなくなる
73324/05/07(火)12:07:39No.1186572985+
ヘタに耐え続けてメンタル壊したら転職どころじゃなくなるしな
73424/05/07(火)12:07:39No.1186572986そうだねx1
>やりゃいいじゃん
>傷害罪だけど
どれだけいいかって言葉の意味もわからんなら黙っとけよ
73524/05/07(火)12:07:51No.1186573047+
>俺も人間嫌いだから10年くらいニートしてる
>我慢とかしてられないわ
まあそれで生きていけるならいいけど…
73624/05/07(火)12:07:54No.1186573060+
俺が嫌な思いした会社なんだからせめて一人でも多く不快な思いさせてから辞めたいじゃん
73724/05/07(火)12:07:54No.1186573062+
>まあ…説明聞いて無理と思ってそれを言ってくれるのは誠実なのかもしれん…
え~…って思いはするけどお互い傷浅く済んだかもしれんね…
73824/05/07(火)12:07:55No.1186573069+
土木だけど同業者の会社の新人は婆ちゃん死んだ交通事故にあった胃腸炎になった
コロナに姉がなって濃厚接触者になったっていまだに一日しか出社してないらしい
診断書持って来いって言ったらしどろもどろになってたと…
もう辞めたらいいのに
73924/05/07(火)12:08:01No.1186573095+
何にコストを感じるかは人それぞれだからね
このくらい我慢できるって人もいるし出ちまった方が楽な人もいる
74024/05/07(火)12:08:05No.1186573114そうだねx1
一ヶ月ぐらいでやめてぇ…って思ったけど自分から言い出すのもめんどくさくて5年ぐらい不良社員みたいな態度でろくに仕事せず給料もらってた身からすると退職代行使ってスパッとやめたほうがいいよ
最悪人生を棒に振る
74124/05/07(火)12:08:09No.1186573126そうだねx2
>「」はすぐ労基労基言うけどあそこも結構お役所仕事だからな
>労基係争エアプ多くない?
エアプじゃない方が恥ずかしいだろ…!
74224/05/07(火)12:08:15No.1186573155+
どこの会社行っても俺の事悪くいう奴がいるからどこも働けなくなった
74324/05/07(火)12:08:19No.1186573174+
>パワハラセクハラアルハラはまあいいよ
>ロジハラは正論言ってるだけじゃねえか
これもまたロジハラと思うと圧が嫌って気持ち分からないでもない
74424/05/07(火)12:08:34No.1186573233+
うちの会社も自分がまた最若手に戻ったよ
74524/05/07(火)12:08:43No.1186573288そうだねx1
>転職先に嫌な人がいる度に転職するのコスパ悪過ぎると思うけど次の職場には嫌な人が1人も居ないと良いね…
おまえの嫌味スルーして転職するね
74624/05/07(火)12:08:46No.1186573303そうだねx1
>どこの会社行っても俺の事悪くいう奴がいるからどこも働けなくなった
それはもう本当に悪いんだろ
74724/05/07(火)12:08:50No.1186573324+
うちの会社も昭和脳のおじいちゃんが多くて心配になる
新人が素直に辞めてくれるならともかく、パワハラで訴えられたら会社ごと面倒くさくなりそうだなぁと思いながら眺めてる
74824/05/07(火)12:08:58No.1186573360そうだねx1
あの人に誹謗中傷されたと新人に言われて
誹謗中傷⁈リアルで言う人居るんだお前40代後半だろ!!と思いつつ
誹謗中傷したとする同僚に話し聞いてみたら
いくら指導しても全く話聞いてないので
もうお前のいう事無視する!と新人に言ったという事で
指導ってむつかしいね
74924/05/07(火)12:09:01No.1186573377+
転職の大変さに比べたら嫌なやつの発言をスルー能力を身に付けた方が遥かに楽だよ
75024/05/07(火)12:09:09No.1186573407そうだねx1
>逆に言うと何で嫌な人間のために自分が転職せにゃならんのだ
>転職の方が遥かに大変だぞ
そりゃそいつと仕事するより転職の方が楽だからだろ
75124/05/07(火)12:09:10No.1186573411そうだねx2
転職活動頑張れるなら他のことも頑張れねえの?ってのはちょっと思うな
あれもそうとうストレスかかると思うが
75224/05/07(火)12:09:26No.1186573494+
飲食バイトとかは思ったより大変そうやんけってギブアップする高校生は珍しくないな
レジ金抜いてバックれたおっさんよりはるかにマシさ
75324/05/07(火)12:09:29No.1186573507+
>この決め台詞なんなの流行ってるの?それともマニュアルとかあるの?ってくらい見る
マジでどこのクソ企業もこれ言うらしくて笑ってる
75424/05/07(火)12:09:40No.1186573558+
>>どこの会社行っても俺の事悪くいう奴がいるからどこも働けなくなった
>それはもう本当に悪いんだろ
決めつけんなよ
75524/05/07(火)12:09:48No.1186573604+
これって会社が悪い場合会社都合退職もぎ取ってくれたりするわけでしょ?
個人じゃ難しい場合ノウハウあるだろうし頼むの全然有りだよね
75624/05/07(火)12:10:02No.1186573654+
メンタル弱い人間なんてどうせ裁判できないし1度も出勤してこない人はクビにしたらいいんじゃない?
75724/05/07(火)12:10:10No.1186573683+
家族人質に転勤いいよね…
昔は人権なかったのか?
75824/05/07(火)12:10:12No.1186573703+
>これって会社が悪い場合会社都合退職もぎ取ってくれたりするわけでしょ?
>個人じゃ難しい場合ノウハウあるだろうし頼むの全然有りだよね
そこまでは非弁になるから無理
75924/05/07(火)12:10:16No.1186573725+
ひろゆきみたいな詭弁と口の速さに特化した無能上司はロジハラとは違うよな
この手のも含むんならロジハラはあると思う
76024/05/07(火)12:10:17No.1186573731+
ファミレスの初日の説明が無理ならもうどこも無理だと思うよ?
76124/05/07(火)12:10:21No.1186573744そうだねx2
>>逆に言うと何で嫌な人間のために自分が転職せにゃならんのだ
>>転職の方が遥かに大変だぞ
>そりゃそいつと仕事するより転職の方が楽だからだろ
どう考えても嫌な人間の小言をスルー方が楽だぞ
76224/05/07(火)12:10:27No.1186573775そうだねx1
転職した方が大変だぞって要はお前そんなんじゃどこでもやってけないぞって辞める時の嫌味とおんなじだよな
76324/05/07(火)12:10:40No.1186573834+
>>そりゃそいつと仕事するより転職の方が楽だからだろ
>どう考えても嫌な人間の小言をスルー方が楽だぞ
転職って普通に大変だよね…
76424/05/07(火)12:10:40No.1186573836そうだねx2
>あの人に誹謗中傷されたと新人に言われて
>誹謗中傷リアルで言う人居るんだお前40代後半だろ!!と思いつつ
>誹謗中傷したとする同僚に話し聞いてみたら
>いくら指導しても全く話聞いてないので
>もうお前のいう事無視する!と新人に言ったという事で
>指導ってむつかしいね
長文な上にシンプルに日本語が下手くそなレスすぎる
76524/05/07(火)12:10:50No.1186573880+
>転職活動頑張れるなら他のことも頑張れねえの?ってのはちょっと思うな
>あれもそうとうストレスかかると思うが
いやー…でも決めつけないほうがいいぞ
月150時間残業が半年くらい続いたときはいやしぬしぬしぬしぬむりむりむりむり転職つらそうだけどやめよってなったもん
76624/05/07(火)12:10:52No.1186573888+
ヒンメルはもう(退職して)いないじゃない
76724/05/07(火)12:11:02No.1186573936+
>転職した方が大変だぞって要はお前そんなんじゃどこでもやってけないぞって辞める時の嫌味とおんなじだよな
転職する労力を知らないから言ってんだろうけど転職ってめちゃくちゃ大変だぞ
76824/05/07(火)12:11:05No.1186573947+
>どう考えても嫌な人間の小言をスルー方が楽だぞ
次が楽園なんて保証はどこにもないしな
76924/05/07(火)12:11:06No.1186573956そうだねx3
>どう考えても嫌な人間の小言をスルー方が楽だぞ
それは本当に嫌な奴とあった事無いと思うわ
マジで不倶戴天というか全く合わない奴は世の中には居る
77024/05/07(火)12:11:15No.1186573998+
>転職って普通に大変だよね…
だから退職代行を使う
77124/05/07(火)12:11:17No.1186574002+
田舎の市長とか市議とか
昭和で止まってんのかって事例いまだに見れるぞ
77224/05/07(火)12:11:33No.1186574073+
面接をまたやるのが嫌すぎて転職とかとても考えられん
77324/05/07(火)12:11:34No.1186574080+
>だから退職代行を使う
辞めるのなんて全然大変な部分じゃなくない?
77424/05/07(火)12:11:46No.1186574136+
>転職活動頑張れるなら他のことも頑張れねえの?ってのはちょっと思うな
辞め際にウチでダメならどこ行ってもダメだよとか言いそうな上司タイプ
77524/05/07(火)12:11:49No.1186574152+
>>転職って普通に大変だよね…
>だから退職代行を使う
今の退職代行って転職代行までやってくれんのか
77624/05/07(火)12:11:51No.1186574163+
>田舎の市長とか市議とか
>昭和で止まってんのかって事例いまだに見れるぞ
そういや99のパワハラってあったな細菌
77724/05/07(火)12:11:58No.1186574185+
>>転職って普通に大変だよね…
>だから退職代行を使う
あくまで辞めるだけなんだから転職するには何の役にも立たんだろ


1715041777211.jpg