二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715010666553.jpg-(300723 B)
300723 B24/05/07(火)00:51:06No.1186490011そうだねx18 05:04頃消えます
連休だったんでこの漫画一気に読んだがいい漫画だった
このシーンがなんでか説明できないけどすごい好きでカレー食いながら途中で涙ぐむのもすごい好き
多分俺は兎肉のカレーを食いたいんだと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/07(火)00:53:02No.1186490593そうだねx16
上手い料理に感動するって人間性そのものみたいなシーンだからな
224/05/07(火)00:53:07No.1186490624そうだねx12
かわいいが満ち溢れてるよね…
324/05/07(火)00:54:18No.1186490992そうだねx20
異形に変質してもファリンの人間性はそこそこ残ってるんだよね
シスルに対してもすごい優しいというか
424/05/07(火)00:54:21No.1186491010+
うさぎってパテでしか食べたことないけど美味しいよね
524/05/07(火)00:55:02No.1186491222+
なんでウサギは食用家畜にはあんまりなっていないんだろ?
小さいから?
624/05/07(火)00:55:09No.1186491259そうだねx2
今までの旅の集大成だからなカレー
724/05/07(火)00:55:23No.1186491330そうだねx5
ずっとお腹すいてたから久々のちゃんとしたご飯が美味しすぎて泣いてるのがいい
824/05/07(火)00:55:48No.1186491459+
>なんでウサギは食用家畜にはあんまりなっていないんだろ?
>小さいから?
可愛すぎて締めれないから…
924/05/07(火)00:56:26No.1186491645そうだねx6
>>なんでウサギは食用家畜にはあんまりなっていないんだろ?
>>小さいから?
>可愛すぎて締めれないから…
ベネズエラ人のレス
1024/05/07(火)00:56:37No.1186491707そうだねx1
>なんでウサギは食用家畜にはあんまりなっていないんだろ?
>小さいから?
昔は魚肉ソーセージとかの混ぜ物に使われてた
単体では日本人の味覚には淡白すぎるからかあんまり売ってないね
1124/05/07(火)00:57:29No.1186491953+
まぁ普通に昔は食ってたのだろうが家畜としての伸びしろがなかったのかなうさぎは
1224/05/07(火)00:57:30No.1186491958+
カレーのあとにビールキメる姿が美味しそうで好き
1324/05/07(火)00:57:53No.1186492069そうだねx1
野兎病には気をつけろよ
1424/05/07(火)00:58:11No.1186492153+
おまままままままま
1524/05/07(火)00:58:17No.1186492183そうだねx10
飼育に手間の割に肉は少ないしそんなに旨味もない
と言うか現代では鶏が強すぎる上に毛皮需要が無さすぎる
1624/05/07(火)00:58:23No.1186492210そうだねx8
ウサギよりずっと効率よくお肉が取れて美味しいものがあるから…
1724/05/07(火)00:58:29No.1186492236そうだねx4
うさぎ脱走するし食い出がないから家畜に向いてないんじゃない?
1824/05/07(火)00:59:16No.1186492472そうだねx7
アイツラ穴掘るもんな…
1924/05/07(火)00:59:20No.1186492484+
昔はウインナーにたまに混ざってたが今は鶏のほうが安いからなくなったな
2024/05/07(火)00:59:27No.1186492509そうだねx1
フランス料理でしか食ったことないわ
2124/05/07(火)01:00:23No.1186492758そうだねx1
我々の世界にはブロイラーが居るから…
2224/05/07(火)01:00:38No.1186492837そうだねx1
これ食った直後に窒息死からの冷凍保存だから
最後らへんでファリンみんな食ってたけど内側からのスパイスも効いて美味しくなってた可能性はある
2324/05/07(火)01:01:10No.1186492977+
肉が小せえ体が小せえから柵が用意し辛え足超早えジャンプ力すげえ穴めっちゃ掘るだ
割りに合うはずがない
2424/05/07(火)01:01:41No.1186493132+
穴掘って逃げるから柵で閉じ込めらんなくて手間なんだよ
逃げて増えたら逆に害獣になるし
2524/05/07(火)01:01:44No.1186493155そうだねx5
>これ食った直後に窒息死からの冷凍保存だから
>最後らへんでファリンみんな食ってたけど内側からのスパイスも効いて美味しくなってた可能性はある
まだカレー詰まってる箇所捌くの深く考えるとやだな…
2624/05/07(火)01:02:00No.1186493220+
うさぎおいしいかの山
2724/05/07(火)01:02:28No.1186493378+
ウサギ食ったことあるけど油っけ少なくてぱっさぱさと言うかなんならカエルの方が美味い
俺が食ったのがたまたま質が悪かった可能性は否定しない
2824/05/07(火)01:02:52No.1186493470そうだねx4
>逃げて増えたら逆に害獣になるし
逃げたやつが爆速で増えてウサギ大国になっちゃった国もあるしな…
2924/05/07(火)01:03:45No.1186493683そうだねx4
可食部が少ないに尽きる気がするな
3024/05/07(火)01:03:46No.1186493689+
チルチャックが腸詰め作ってたから多分腸内はいってたカレーは大部分お掃除されて綺麗になっちゃったんだと思う
3124/05/07(火)01:04:25No.1186493843+
カエルはだってちょっと癖が違う鶏胸とかササミだもん
素直に美味くて困る
3224/05/07(火)01:04:48No.1186493938そうだねx5
>なんでウサギは食用家畜にはあんまりなっていないんだろ?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43660316
ニコデスマンだけど最近見た動画でゆるく解説されてた
3324/05/07(火)01:04:52No.1186493976+
>可食部が少ないに尽きる気がするな
そのかわり皮が取れるよ
3424/05/07(火)01:06:28No.1186494427+
なんか説明できないけど感動してしまうのあるよね
別の漫画でごめんだけどトリコの猿王と一緒に5人で踊ってる見開きでめちゃくちゃ感動しちゃった
3524/05/07(火)01:07:09No.1186494613+
鶏肉がうますぎるのが悪いよ
3624/05/07(火)01:07:46No.1186494785そうだねx1
俺このシーン読んでて泣いちゃうんだよね…
3724/05/07(火)01:08:30No.1186494977+
>チルチャックが腸詰め作ってたから多分腸内はいってたカレーは大部分お掃除されて綺麗になっちゃったんだと思う
食って寝てすぐに絞殺だからそこまでカレー流れ込んでないんじゃないかな
3824/05/07(火)01:10:03No.1186495452+
うさぎは北朝鮮がよく育ててたイメージある
3924/05/07(火)01:12:29No.1186496095+
兎でマイケル・ジャクソンみてーなグループダンスした結果がこのカレーなんだよな…
4024/05/07(火)01:16:49No.1186497334そうだねx2
ギャグ回と同時にマルシルのメンタルがめちゃくちゃ追い詰められた原因の回でもあるの笑う
4124/05/07(火)01:16:51No.1186497352+
畜肉だと豚牛鶏が優秀すぎるんだよ
量も味も
4224/05/07(火)01:17:20No.1186497520+
このへんは情緒がぐちゃぐちゃになり続ける
4324/05/07(火)01:18:39No.1186497892+
>ギャグ回と同時にマルシルのメンタルがめちゃくちゃ追い詰められた原因の回でもあるの笑う
仲間の死体の山
友達をその兄が殺す映像
4424/05/07(火)01:20:44No.1186498474+
この世界のウサギ怖いんだけど
4524/05/07(火)01:24:07No.1186499330+
うろ覚えだけどイギリス人がオーストラリアに狩って遊ぶ用の兎を数匹輸入したらそれが原因で兎に大陸を征服されたんだよね
4624/05/07(火)01:24:43No.1186499463+
>このへんは情緒がぐちゃぐちゃになり続ける
てかもう安息の時なくない?細かいギャグは入り続けるんだけど
4724/05/07(火)01:24:46No.1186499479+
ヴォーパルバニー
4824/05/07(火)01:24:47No.1186499484+
奇襲じゃなければ大体の肉食獣から逃げおおせるぐらいウサギは逃げるの上手だからな
4924/05/07(火)01:25:08No.1186499564+
バイブル読んで知ったがこれファリン死亡から最後の蘇生まで1か月ちょっとで起こった話なんだな
5024/05/07(火)01:25:33No.1186499660そうだねx1
小さい生き物は肉が少ない上に骨とるのも面倒だから…
5124/05/07(火)01:26:19No.1186499805そうだねx4
〜はなんで流行らなかったんだろうの答えはだいたい
鶏と豚と牛が強いに帰結しちゃうからな…
5224/05/07(火)01:27:15No.1186500005+
>てかもう安息の時なくない?細かいギャグは入り続けるんだけど
次に落ち着けるタイミングは14巻までないですね
5324/05/07(火)01:28:54No.1186500360+
なんかそういえば最近山で逃されたうさぎ大量発見とかニュースあったな…
5424/05/07(火)01:30:40No.1186500779+
右下のヘドバンしてる兎すき
5524/05/07(火)01:32:12No.1186501092+
美味しいうさぎ肉カレーとビールでお腹いっぱいになってうーんむにゃむにゃと寝ちゃうファリン可愛いよね
そのまま寝てようね……(絞殺)
5624/05/07(火)01:34:28No.1186501527+
鶏は羽も使えるからな…
5724/05/07(火)01:34:35No.1186501554+
ファリンが分けようとしたたった5個の木の実の事を考えながら200円の皮ごと食えるブドウ食うと美味いよ
5824/05/07(火)01:35:04No.1186501641+
>美味しいうさぎ肉カレーとビールでお腹いっぱいになってうーんむにゃむにゃと寝ちゃうファリン可愛いよね
>そのまま寝てようね……(絞殺)
そのまんまリバースしかねないところだった
5924/05/07(火)01:35:14No.1186501673そうだねx3
>ファリンが分けようとしたたった5個の木の実の事を考えながら200円の皮ごと食えるブドウ食うと美味いよ
全部シスルに食われた…!
6024/05/07(火)01:35:50No.1186501825そうだねx1
ずーっとおなかすいてるのに木の実人に分けてあげようとするファリンいいよね…
6124/05/07(火)01:38:42No.1186502466+
うさぎは可愛すぎる
6224/05/07(火)01:39:06No.1186502552+
今思うと小学校で兎飼ってたのって食料的な意味があったのかな
6324/05/07(火)01:39:11No.1186502579+
ファリゴンとシスルが戯れてる小話好き
6424/05/07(火)01:39:38No.1186502667そうだねx1
ウサギ肉はヨーロッパでは普通だから買おうと思えば買えるんだよな
6524/05/07(火)01:39:56No.1186502729+
カレー作りはパーティー全員で作ってるのが大好き
イヅツミも頑張ってる
6624/05/07(火)01:40:03No.1186502748+
絞め殺す役目を自分がやるべきと判断したライオスは偉いよ
6724/05/07(火)01:40:44No.1186502876+
めちゃデカ大盛りカレー凄い美味しそうだよね
6824/05/07(火)01:40:52No.1186502907+
自分が見つけたのにシスルに二個も渡そうとするの優しすぎますわ
菓堂カステラドーナツ二個渡すのと同じ事ですわよ
6924/05/07(火)01:42:39No.1186503302+
まあこのあとこの娘を絞め殺す訳だが
7024/05/07(火)01:42:59No.1186503384+
あそこで全部食うシスルがまあなんというか他人に対する理解のない人だなあとなる
7124/05/07(火)01:43:25No.1186503495+
一応ファリン並の知能はあるって設定なんだよなファリゴン
7224/05/07(火)01:44:01No.1186503634そうだねx2
>あそこで全部食うシスルがまあなんというか他人に対する理解のない人だなあとなる
本編中に迷宮にでてきたシスルは心壊れてるからね
7324/05/07(火)01:44:51No.1186503827+
あんまよく理解できてないんだけど一度死んだレッドドラゴンとファリン混ぜ混ぜして守護者作るより新造でドラゴン召喚しなかったのなんでなんです?
7424/05/07(火)01:45:08No.1186503898+
>一応ファリン並の知能はあるって設定なんだよなファリゴン
脳はファリンだからね…
7524/05/07(火)01:45:35No.1186503995+
ファリゴンが腹減ってることどころかなんかドラゴンじゃなくない?って目に見えてわかるようなことも全く気づいてないからなシスル
7624/05/07(火)01:45:42No.1186504015+
>あんまよく理解できてないんだけど一度死んだレッドドラゴンとファリン混ぜ混ぜして守護者作るより新造でドラゴン召喚しなかったのなんでなんです?
処理的にはドラゴンにファリンのガワを被せた感じらしいな
7724/05/07(火)01:45:55No.1186504062+
>新造でドラゴン召喚しなかったのなんでなんです?
召喚コスト安いからじゃない?ダンジョンってなんか全体でコストあるみたいだし…
7824/05/07(火)01:46:18No.1186504139+
シスルの心はとっくに壊れている…
7924/05/07(火)01:46:43No.1186504238+
ブレスも吐けないから明らかに弱いんだよなファリゴン
8024/05/07(火)01:47:23No.1186504366+
キメラ型の魔物は迷宮の主人が正気ではなくなってる証拠みたいな扱いされてるけどとっくの昔から正気じゃないよなシスル
8124/05/07(火)01:47:40No.1186504428+
>ブレスも吐けないから明らかに弱いんだよなファリゴン
地面にバリバリなんか生やす術は使えるけど
8224/05/07(火)01:47:57No.1186504489+
レッドドラゴンの一部がなんか知らん女の形になってるから
どうせなら意思疎通しやすいようにそのまま活かして復活させるか…ってなっただけだよ
声帯が圧迫されていて発声は苦手ないきものできた
8324/05/07(火)01:48:41No.1186504644+
>ブレスも吐けないから明らかに弱いんだよなファリゴン
でも知性だけは武器じゃねぇかな
たぶん本能だけで行動してライオス一人すら撃破できなかった烏合のドラゴンどもよりはもっと戦略的に戦える
8424/05/07(火)01:48:58No.1186504700+
攻撃魔法も回復魔法も唱えるから結構厄介だよファリゴン
8524/05/07(火)01:49:27No.1186504798+
>あんまよく理解できてないんだけど一度死んだレッドドラゴンとファリン混ぜ混ぜして守護者作るより新造でドラゴン召喚しなかったのなんでなんです?
最近アメイジングデジタルサーカス2話が出たんですよ そこでケインが「ボクがプレイヤーとNPCの区別がつかなくなったら…どうなるんだろうね?」って言ってたんです
シスルはそうなってたんじゃないですかね一貫してファリゴンの事をドラゴンって呼んでたし
8624/05/07(火)01:50:04No.1186504914+
最初以外はずっとハラヘリだから腹のあたりにでかい口をつけておけばもっと最強の魔物ムーブするファリゴンが見れたかもしれない
8724/05/07(火)01:50:17No.1186504946+
>なんでウサギは食用家畜にはあんまりなっていないんだろ?
>小さいから?
イギリスだと畜産大ブームがあったよ
(ピーターラビットの背景)
別の肉が流通して廃れた
野良に返した
大繁殖してイギリスの土地が殆どハゲ山になった
困ったイギリス人はうさぎをころころするウィルスバラまいて駆逐した
そしてオーストラリアでも同じことやらかすイギリス人
8824/05/07(火)01:50:43No.1186505019+
1から作るよりありものの素材をマッシュアップした方がどう考えても楽で早い
8924/05/07(火)01:51:02No.1186505096+
>シスルに対してもすごい優しいというか
アレはどっちかと言うとレッドドラゴンがシスルによく懐いてるから
ファリンの知識使ってじゃれついてたってイメージ
9024/05/07(火)01:51:30No.1186505192+
他の肉の流通で廃れる程度の味だったのかな
9124/05/07(火)01:51:52No.1186505272+
作るか…うさぎカレー…
9224/05/07(火)01:52:18No.1186505354+
>他の肉の流通で廃れる程度の味だったのかな
圧倒的に脂が足りない
9324/05/07(火)01:52:46No.1186505440+
>そしてオーストラリアでも同じことやらかすイギリス人
こいつら…
9424/05/07(火)01:52:52No.1186505458+
迷宮の主が代替わりしても過去の主が願った事はだいぶ長続きするあたりこの迷宮日替わりで主交代してたら無害に活用できないだろうか
9524/05/07(火)01:52:58No.1186505473+
>ブレスも吐けないから明らかに弱いんだよなファリゴン
レッドドラゴンから
(削除)頭部の防御力+攻撃力&炎ブレス
(追加)人間程度の知能&魔法能力(ドラゴンバフ付き)
されてるから…魔法能力(ドラゴンバフ付き)が攻撃の多彩さ考えると総合的に強化されてると思う
9624/05/07(火)01:53:05No.1186505496+
というよりファリンとドラゴンが復活した時点でかなり混ざってたからファリンを見た時にシスルはドラゴンとして見てる
なのでお前変な体になったなそれじゃ任務を全うできないだろと改造されたから
シスル的にはレッドドラゴン→復活ファリン→ファリゴンは見た目変わっただけで同じものとして認識してると思われる
キチガイだ
9724/05/07(火)01:53:46No.1186505619+
昔食べて結構美味かった記憶あるけど
肉自体はタンパクでそんなに強い風味とかもないから
じゃあ他の肉でもいいか…ってなる気持ちはわかる
9824/05/07(火)01:54:08No.1186505708+
>迷宮の主が代替わりしても過去の主が願った事はだいぶ長続きするあたりこの迷宮日替わりで主交代してたら無害に活用できないだろうか
金獅子がやらせないんじゃない
9924/05/07(火)01:55:00No.1186505949+
1000年の間にメンタル病んで悪魔にチマチマ欲望(精神)を食われてもうボロボロなんだよねシスルの頭
10024/05/07(火)01:55:09No.1186505985+
鶏の肉が美味しすぎた
それにつきもす
10124/05/07(火)01:55:53No.1186506106+
兎肉はよく言えば淡白で悪く言えば味がないから
料理人の腕と味付けの差が激しいからな…
10224/05/07(火)01:56:26No.1186506226そうだねx3
二度目のファリン蘇生時に竜の魂のかけらみたいな部分すら連れて行っちゃうファリンいいよね
あそこ見捨ててれば完璧な人で蘇生できたんじゃねぇかなと思える
10324/05/07(火)01:56:51No.1186506305+
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KYLM2SG/
お高いけど売ってはいるな…
10424/05/07(火)01:58:35No.1186506593+
じゃあなんでオーストラリアにニワトリじゃなくてうさぎ持ち込んだ!!
10524/05/07(火)01:59:07No.1186506673+
ジビエ肉とか馬鹿みたいに味濃くしてようやく食えるレベルだと思う臭みとエグ味が凄い
うさぎ肉は…なんか柔らかい鶏肉…?
10624/05/07(火)01:59:14No.1186506682+
齧歯類だしネズミ算で増えはするから…
10724/05/07(火)02:00:17 ID:OIchZx/MNo.1186506848+
>ジビエ肉とか馬鹿みたいに味濃くしてようやく食えるレベルだと思う臭みとエグ味が凄い
>うさぎ肉は…なんか柔らかい鶏肉…?
知ったようなことを言う前に野うさぎの肉を食ってみろよ
10824/05/07(火)02:00:41No.1186506913+
>ジビエ肉とか馬鹿みたいに味濃くしてようやく食えるレベルだと思う臭みとエグ味が凄い
>うさぎ肉は…なんか柔らかい鶏肉…?
クセないから流行らないところあるよな
この味と値段なら鶏でいい
10924/05/07(火)02:01:32 ID:OIchZx/MNo.1186507052+
家禽のウサギとジビエのウサギは全く臭い違うからな…
11024/05/07(火)02:02:04No.1186507141+
オーストラリアのうさぎは
イギリスじん入植者が趣味のハンティングのために持ち込んだのが増えに増えたやつだ
食う用ですらなかったまあ食っだろうけど
11124/05/07(火)02:02:53No.1186507261+
ファリンのカレー&ビールのシーンはトリガーの全精力を傾けてほしい
11224/05/07(火)02:03:09No.1186507297+
本当にクソ迷惑で笑った
11324/05/07(火)02:03:38No.1186507386+
鶏が家畜として強過ぎる
11424/05/07(火)02:04:12No.1186507482そうだねx1
兎は齧歯類じゃないだろ
11524/05/07(火)02:06:05No.1186507816+
知り合いがヒにうさぎ肉のシチュー作ってる所を写真で載せてたけど
うさぎの形がわかる肉塊の写真を見るのは辛いなと思った
11624/05/07(火)02:06:41No.1186507931+
鶏のコスパがヤバイ
40日でヒヨコが鶏になるから圧倒的
11724/05/07(火)02:07:15No.1186508036+
クリスマスシーズンに狩りをしてえで本国から取り寄せたのはいいものの飽きっぽくてすぐ放置した上天敵の猛禽類をハンティングしてた
侵略的外来種って概念がなかった時代だから許すが…許されるかな…ちょっとやらかし過ぎてるな…
11824/05/07(火)02:07:22No.1186508055+
人類が一番食べてる畜生は圧倒的な差つけてチキンだからな
卵ですら有用って無敵の家畜
11924/05/07(火)02:08:07No.1186508182+
上の動画で戦争のときには毛皮で需要があったけど
戦争終わったら毛皮いらなくなって鶏にボロ負けて畜産としては終わったってあった
12024/05/07(火)02:08:10No.1186508188+
ウサギの味がどうこう言うなら迷宮の兎を用意してくださいよ!
12124/05/07(火)02:08:23No.1186508216+
鶏は肉だけでなく卵も骨も羽毛も糞まで有用だからな…
他の家畜って案外糞が使いづらいから鶏糞の肥料としての使いやすさが強すぎる
12224/05/07(火)02:08:45No.1186508287そうだねx1
飯屋で食うとそりゃ臭み抜いて食べやすくしてる
わざわざ野生のなんて食うかよ!
12324/05/07(火)02:10:21No.1186508554+
迷宮のうさぎって肉食でもないだろうから本当にシンプルに殺すためだけに殺すって機能が刻まれてるんだろうな
12424/05/07(火)02:16:07No.1186509442+
とりぱんの作者が漫画で描いてたけどうさぎは皮をむくと人間の胎児みたいに見えるらしい

明治の初めの頃日本でも国民の体位向上と毛皮目的でうさぎ飼育が奨励された
12524/05/07(火)02:20:27No.1186510081+
ワニも鶏肉みたいって言われるね
12624/05/07(火)02:23:53No.1186510586+
ウサギ肉食いまくるとタンパク質中毒になるらしいな
12724/05/07(火)02:29:17No.1186511275+
爬虫類は鶏肉に近い
12824/05/07(火)02:46:21No.1186512857+
鶏豚牛でいいんで他の肉が入ってくる余地がなさすぎてな…
12924/05/07(火)02:53:10No.1186513417+
そういや昔はどこの小学校もウサギ飼ってたけど
今飼育やってる学校どんどん減ってるようだな
13024/05/07(火)02:59:01No.1186513887+
>カレー作りはパーティー全員で作ってるのが大好き
>イヅツミも頑張ってる
玉ねぎ切るところが最大の危機
13124/05/07(火)03:04:32No.1186514273+
ファリンとしての記憶はないけど性格はファリンのままってのがまた泣かせる
13224/05/07(火)03:09:42No.1186514617+
隊長に殺されかけたのを助けに来たときマジギレしてたのとか
木の実の分け合いしようとしてたのとかシスルに対する好意が強い行動は
レッドドラゴン側の感情が強く出てそうな気はする
13324/05/07(火)03:12:42No.1186514803+
こんな笑顔で幸せそうな後に愛ゆえの窒息殺害させられるのほんとどんな頭してんだ作者はよ
13424/05/07(火)03:21:38No.1186515357+
量と栄養と味が大事だからなあ家畜にするにも
13524/05/07(火)03:23:17No.1186515459+
>量と栄養と味が大事だからなあ家畜にするにも
ブロイラーと白色レグホンすげー
13624/05/07(火)03:36:49No.1186516187そうだねx1
俺も連休中に読み返したんだけど
この後マルシルが神経締めから復活したのなんでだろって思ってたけど
シスルが最後の力でマルシルたちに悪魔を倒すのを託して手を握って復活させた…でいいのかな
13724/05/07(火)03:39:06No.1186516332そうだねx2
明確にシスルが最後の力でマルシル蘇生した描写でしょ
13824/05/07(火)03:54:23No.1186517107そうだねx2
fu3445231.gif
13924/05/07(火)03:59:57No.1186517392+
>fu3445231.gif
うーん力作
14024/05/07(火)04:06:55No.1186517713+
漫画では思わなかったけどアニメだとファリゴンはレッドドラゴン時代より柔らかく見えた
まぁこれはシュロー組の攻撃力が高すぎる所為かもしれないが…
14124/05/07(火)04:10:22No.1186517864+
ライオス達は出なくてもいいから他の地域の物語描いて欲しい
やっぱ出して欲しい
14224/05/07(火)04:36:26No.1186518851+
まあ鱗じゃない部分は多少柔らかいんじゃないの


1715010666553.jpg fu3445231.gif