二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714928222413.jpg-(521191 B)
521191 B24/05/06(月)01:57:02No.1186108307そうだねx1 06:54頃消えます
グリフォンはかっこいい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/06(月)01:58:56No.1186108714そうだねx16
さんをつけろよ
224/05/06(月)01:59:16No.1186108762そうだねx1
角生えてる印象がない
324/05/06(月)01:59:51No.1186108891そうだねx32
いるよね人以外描いたことないままコミカライズ担当させられて初挑戦になる人
424/05/06(月)02:00:06No.1186108935+
誰?誰なの!?怖いよぉ!
524/05/06(月)02:02:15No.1186109373そうだねx28
漠然とした中世ヨーロッパっぽい雰囲気はあると思う
624/05/06(月)02:05:46No.1186110091そうだねx49
グリフォン……も……

  え?  誰?
724/05/06(月)02:06:28No.1186110220そうだねx12
鉛筆で描いたの?
824/05/06(月)02:07:23No.1186110416そうだねx21
描くの大変だっただろうな
924/05/06(月)02:08:33No.1186110645そうだねx17
どうしてグリフォンさんと知らん人はノートにシャーペンで書いた感じなの…
1024/05/06(月)02:08:38No.1186110669そうだねx21
>漠然とした中世ヨーロッパっぽい雰囲気はあると思う
当時の絵の味があるよね
1124/05/06(月)02:09:09No.1186110785+
よく見たら1コマ目となんか顔違くない?
1224/05/06(月)02:16:43No.1186112264そうだねx2
なんなら人物の作画もなんかおかしいぞ
1324/05/06(月)02:19:24No.1186112724+
誰?さん産毛生えてそうな質感でイヤ
1424/05/06(月)02:21:43No.1186113112+
ドラゴンって言ってリオレウスそのまま描くのはダメなんだろうけどグリフォンってどのくらいまで似せていいんだろう
1524/05/06(月)02:27:41No.1186114109+
友達連れてきたよ
1624/05/06(月)02:28:12No.1186114205そうだねx4
ギャグでやってるんだよな
1724/05/06(月)02:29:32No.1186114403+
グリフォン?の方も誰?だよ…
1824/05/06(月)02:29:44No.1186114439+
ギャグで変なモンスターが出てきたシーンだよね?
1924/05/06(月)02:31:12No.1186114681そうだねx16
>ドラゴンって言ってリオレウスそのまま描くのはダメなんだろうけどグリフォンってどのくらいまで似せていいんだろう
まずリオレウスそのまま描ける画力あればすごいんじゃないかな
描けないと思うよ
2024/05/06(月)02:31:38No.1186114752そうだねx13
主人公が昔描いた落書きが駆け付けてくれたシーンじゃないのか
2124/05/06(月)02:31:47No.1186114771+
すごいノートに書いてあった感のあるモンスター
2224/05/06(月)02:32:04No.1186114816そうだねx3
コレすげえ下手だから一度読んでみるといいよ
2324/05/06(月)02:32:43No.1186114924そうだねx2
人は上手く見える
2424/05/06(月)02:32:59No.1186114964そうだねx3
モンスター描くだけなら描ける人もいるかも知れないけど
連載ペースに間に合わせつつ
視点とかパースに合わせて別方向からちゃんと描ける人って
めちゃめちゃ希少そう
2524/05/06(月)02:33:15No.1186115001+
スケッチブックをスキャナーで取り込んだやつですか
2624/05/06(月)02:33:21No.1186115016+
>主人公が昔描いた落書きが駆け付けてくれたシーンじゃないのか
自分もそういうギャグシーンに見えたが…
2724/05/06(月)02:33:51No.1186115097そうだねx6
タッチも違うしわざとじゃないのこれ!?
2824/05/06(月)02:33:53No.1186115103+
流石になんかこういう落書きを具現化したみたいな話なんでしょ?
2924/05/06(月)02:34:55No.1186115271そうだねx1
俺よりは上手い
3024/05/06(月)02:35:44No.1186115401+
動物の資料とか見てないレベルじゃないかこれ
3124/05/06(月)02:36:15No.1186115489+
友達にノートに書いてもらったんじゃないの
3224/05/06(月)02:36:22No.1186115512+
キマイラに見えた
3324/05/06(月)02:37:28No.1186115653+
ノートに描いたオリジナル漫画感が出てるのは一体
3424/05/06(月)02:38:12No.1186115744+
今スマホで適当にグリフォンググっただけでもこれ真似すりゃいいだろってイラストいっぱい出てくるのに…
3524/05/06(月)02:38:42No.1186115803そうだねx1
ここ以外も上手いシーンとそうじゃないシーンの差が激しいな…
3624/05/06(月)02:38:53No.1186115836+
神様のミスで異世界にポイっとされました 〜元サラリーマンは自由を謳歌する〜
3724/05/06(月)02:38:58No.1186115847そうだねx4
素敵な動物たちの背中も見てくれ
fu3440731.jpg
3824/05/06(月)02:39:19No.1186115903そうだねx6
え?誰?のせいで真面目に描いてるのかギャグで描いてるのかわかんねえ!
3924/05/06(月)02:40:04No.1186116025+
集中線の付け方なんかおかしくない?
4024/05/06(月)02:40:47No.1186116147+
あれ?真面目なシーン?
4124/05/06(月)02:40:59No.1186116180そうだねx2
>ここ以外も上手いシーンとそうじゃないシーンの差が激しいな…
あるのか上手いシーンが…
4224/05/06(月)02:41:32No.1186116248+
なんかサイズ感も安定しねぇな素敵な動物さんたち
4324/05/06(月)02:41:51No.1186116313+
>素敵な動物たちの背中も見てくれ
誰?さんはなんか銭湯で見るようなだらしない体のおっさんみたい
4424/05/06(月)02:42:34No.1186116425そうだねx1
テングザルだろこれは
4524/05/06(月)02:42:50No.1186116459そうだねx20
>素敵な動物たちの背中も見てくれ
>fu3440731.jpg
ほんとに知りたいことが多すぎる…
4624/05/06(月)02:42:51No.1186116463+
知りたいことが多すぎるのはこっちだよ
4724/05/06(月)02:43:02No.1186116490+
ドラゴン?の方なんか産毛が生えてるように見えてきた…
4824/05/06(月)02:43:27No.1186116558+
>久しぶりだの
初登場じゃないのかよ!
4924/05/06(月)02:43:38No.1186116597+
ゴールデンブラックドラゴン思い出した
5024/05/06(月)02:44:17No.1186116699+
普段目にしてるはずの犬猫ですらちゃんと描ける気がしないのにモンスターなんてね…
5124/05/06(月)02:44:25No.1186116718そうだねx1
話が通じるのかそうじゃないのか凶暴なのかどうかも分からないからとりあえずさん付けして呼ぶのは分かる
5224/05/06(月)02:44:28No.1186116722+
内容はありきたりな異世界転生なのに絵も下手なのはなんで金払って連載してるんだカドコミ…
5324/05/06(月)02:45:34No.1186116909+
もう片方エンシェントドラゴンだった…
5424/05/06(月)02:46:09No.1186116993+
普通に描けてねえ…!
5524/05/06(月)02:46:46No.1186117098そうだねx4
毛の書き込みを見るに頑張って描いてるのはわかる
5624/05/06(月)02:46:56No.1186117124+
たまに人もおかしくなるなこの漫画
5724/05/06(月)02:47:18No.1186117180+
ドラゴン的なやつが登場2コマ目で既に顔の構造が変わってんのよ
5824/05/06(月)02:47:49No.1186117269+
主人公の後ろ向きの絵がおんなじすぎる…
コピペかと思ったらちゃんと描いてるし…
いいよコピペで!
5924/05/06(月)02:48:02No.1186117298+
普通にギャグシーンだと思ったら違うのか…
6024/05/06(月)02:48:32No.1186117365そうだねx3
中学生がノートに描いてそうなやつ
6124/05/06(月)02:49:22No.1186117480そうだねx2
fu3440757.jpg
「」のコラで好きなやつ
6224/05/06(月)02:49:46No.1186117531+
一話の表紙の時点でもう絵が怪しい…
一番力入れるとこだろ!
6324/05/06(月)02:50:27No.1186117622そうだねx6
10〜12世紀辺りのドラゴンと戦う聖なんとかみたいな感じがある
6424/05/06(月)02:51:00No.1186117708+
なろう漫画だとグリフォンはやたらと友好的だけど
キマイラの方は害悪的な存在でかませ扱いにされがち
6524/05/06(月)02:51:23No.1186117764+
>fu3440757.jpg
>「」のコラで好きなやつ
コラなくても死んでそうなやつじゃないか!
6624/05/06(月)02:51:47No.1186117820+
まさかこれ商業連載なの?
6724/05/06(月)02:52:28No.1186117929+
なんかこう線の感じがめちゃくちゃ手探りで丁寧に描いた感じはある
6824/05/06(月)02:53:23No.1186118083そうだねx1
>なんかこう線の感じがめちゃくちゃ手探りで丁寧に描いた感じはある
本人の出来うる限り頑張ってるのは伝わるね…
6924/05/06(月)02:54:12No.1186118205そうだねx3
>本人の出来うる限り頑張ってるのは伝わるね…
それが中学生感につながっているのか…
7024/05/06(月)02:55:05No.1186118330+
人物と動物で別人が描いたような差だな…
7124/05/06(月)02:55:21No.1186118364そうだねx3
作画コストが高い仲間モンスターは人化して女の子にすれば解決するのだ
7224/05/06(月)02:55:39No.1186118405+
異世界転生ものコミカライズは動物描かなきゃいけないシーンが多いけど動物ちゃんと描ける作家はめちゃ希少だからこうなっちゃう
7324/05/06(月)02:56:24No.1186118504+
グリフォンにこういう角生えてるの珍しい気がする
7424/05/06(月)02:56:56No.1186118571+
なんか面白いからわざとじゃねーかな
7524/05/06(月)02:57:01No.1186118582そうだねx2
異世界モノって動物やクリーチャーあと武器やらと描くべきもの結構多いな
7624/05/06(月)02:57:11No.1186118609+
詳細が知りたい
7724/05/06(月)02:57:11No.1186118610+
ツノとくちばし消したらゆるキャラになりそう
7824/05/06(月)02:57:26No.1186118639+
熊や狼描ける人をまず探したほうがいいんじゃねえの
7924/05/06(月)02:57:40No.1186118684+
逆にこういう原作に超美麗な絵がついてても困るし…
8024/05/06(月)02:57:54No.1186118718+
ポイズンキャット!
ロンリーウルフ!
8124/05/06(月)02:58:11No.1186118768+
羽も畳んでればもう少し楽出来そうなのにね
8224/05/06(月)02:58:27No.1186118807+
>詳細が知りたい
普通に出てる
8324/05/06(月)02:58:35No.1186118826そうだねx1
ドラゴンはともかくグリフォンは既存の動物の継ぎ接ぎで資料いくらでもあるんだから描けるだろ…
8424/05/06(月)02:58:43No.1186118844そうだねx1
>作画コストが高い仲間モンスターは人化して女の子にすれば解決するのだ
元がなろうとかだったら作画のことなんて考えなくない?
だからこそナニコレが生まれてると思う
自動の井戸とか
8524/05/06(月)02:59:01No.1186118883そうだねx1
デザインに自信がなくても見開きにする胆力は褒めたい
8624/05/06(月)02:59:31No.1186118957+
>逆にこういう原作に超美麗な絵がついてても困るし…
ベルセルクみたいなグリフォンにドラゴン出てきたらビビるしな…
8724/05/06(月)02:59:47No.1186118997そうだねx1
なんか可愛いな
8824/05/06(月)03:02:13No.1186119330+
グリフォンはワンチャン疑問系で一回聞いてみるぐらいの絶妙な感じが上手く表現できてるよね
8924/05/06(月)03:03:22No.1186119476+
>熊や狼描ける人をまず探したほうがいいんじゃねえの
いねえよ!
美少女より描くの難しいだろ!あと馬
正直馬の作画は難しすぎるのでフェンリルに騎乗してるのあると思います
9024/05/06(月)03:03:38No.1186119513+
>神様のミスで異世界にポイっとされました 〜元サラリーマンは自由を謳歌する〜
これか...
9124/05/06(月)03:03:47No.1186119538そうだねx1
こいつと遭遇してもグリフォンと断定する自信はねーわ
9224/05/06(月)03:03:57No.1186119563+
読んできたけどこれ締め切りに間に合わなくてヨレヨレ作画になってない?一話は普通のコミカライズっぽいのに
9324/05/06(月)03:05:25No.1186119755+
動物系に限らず魔物とか描かないといけないのはなかなかデザイン力を問われる仕事だな異世界コミカライズ
9424/05/06(月)03:05:43No.1186119800+
fu3440785.jpg
小説の方のは角有りいいじゃない
9524/05/06(月)03:05:54No.1186119820+
毛がふわふわしてそう
嫌いじゃないよこういうの
9624/05/06(月)03:08:26No.1186120158+
手間暇かけてちゃんと描こうとしてるのは伝わって来るよ…
9724/05/06(月)03:12:56No.1186120734そうだねx4
最近の絵師は人ばっか描いてグリフォン描いてないからな
9824/05/06(月)03:13:09No.1186120764そうだねx1
何気にすること多いジャンルだよな異世界モノ
格好いい主役
可愛いヒロイン
多種多様な種族からの人物
豊富な武器防具デザイン
雑多なモンスター
舞台の街や自然
9924/05/06(月)03:13:51No.1186120858+
前の話で魔法使ってる回も大ゴマ使ってページ稼いでる気がするな…
街の遠景も1話からコピペしてる
10024/05/06(月)03:14:57No.1186121027+
>何気にすること多いジャンルだよな異世界モノ
普通にコミカライズすると作画コスト高くなりがちな作画屋泣かせなジャンルだと思う
10124/05/06(月)03:15:29No.1186121091+
そのグリフォン最新話でダメだった
10224/05/06(月)03:16:28No.1186121209+
きれいな挿絵で書籍化されたの読んだあとおっコミカライズもあるのか!って読みにいったら後悔するなろう原作多すぎる…
10324/05/06(月)03:17:09No.1186121304+
空想上でもパーツは実在の動物なんだしネットで検索すれば大量に出て来るんだから模写すれば…って思うんだけど
10424/05/06(月)03:17:16No.1186121326そうだねx2
なんで四足歩行で全部の足ピーンってしてんの笑わせに来てるでしょ
10524/05/06(月)03:17:45No.1186121377+
他にツールでどう描くのかも分からないまま締め切りが来てでっち上げを強いられる
10624/05/06(月)03:18:36No.1186121456+
あと王族や貴族のジジイ描かなきゃいけないけど目がキラキラのとっつぁんボーヤになりがち
10724/05/06(月)03:19:03No.1186121531そうだねx4
がんばれ…!って応援したくなる絵だな
10824/05/06(月)03:20:26No.1186121704+
>きれいな挿絵で書籍化されたの読んだあとおっコミカライズもあるのか!って読みにいったら後悔するなろう原作多すぎる…
挿絵と漫画だとやる事の種類と量が違うから…
10924/05/06(月)03:20:39No.1186121724+
漫画って描けなきゃいけないもの多くて大変ね
まぁジャンルによるか
11024/05/06(月)03:21:15No.1186121816+
チー付与あたりだったら変な作画の奴いたらネタとして仕込んできてるよな…
11124/05/06(月)03:22:33No.1186121988そうだねx1
>あと王族や貴族のジジイ描かなきゃいけないけど目がキラキラのとっつぁんボーヤになりがち
描き慣れてない人の目だけキラキラ現象は動物でもよく起こるよねスレ画もそうだな
11224/05/06(月)03:26:50No.1186122542そうだねx1
>がんばれ…!って応援したくなる絵だな
まあ書き続ければ上手くなるだろう
ぶっちゃけ絵で判断する人は最初から敬遠するだろうし画力ガーって騒ぐのは叩きたい人ぐらいかな
11324/05/06(月)03:27:08No.1186122571+
ある意味古代の壁画とかプリミティブなものを感じる
11424/05/06(月)03:28:12No.1186122702+
時間かければもっとそれっぽく描けるんだろうけど締め切りがあって妥協しなきゃいけないとなるとな…
11524/05/06(月)03:29:13No.1186122820+
これ原作がいつ頃の作品かわからないけどここまでなろうテンプレな作品久々に見た
11624/05/06(月)03:33:05No.1186123243+
えっまさか商業?
11724/05/06(月)03:38:25No.1186123802+
さん付けしたくなる顔はしてるけども…
11824/05/06(月)03:38:46No.1186123846+
タイトルがすごい無個性だけど面白いの…?
11924/05/06(月)03:41:11No.1186124098+
>神様のミスで異世界にポイっとされました 〜元サラリーマンは自由を謳歌する〜
タイトルもなんかもうちょっとどうにか…
12024/05/06(月)03:41:14No.1186124102そうだねx2
>fu3440785.jpg
>小説の方のは角有りいいじゃない
原作のグリフォンからしてよく見るグリフォンとはちょっとデザイン違うんだな
だからこうなったのか…?
12124/05/06(月)03:42:25No.1186124224+
小学生の自由帳にこんなん描いてたわ
懐かしい
12224/05/06(月)03:43:24No.1186124304+
いま漫画読んできたけどまあ全体的にはなろうコミカライズならこんなんもんじゃないって感じはする
顔アップばっかりだし素材貼りまくりだけど白いコマは少ないし…
逆にスレ画が異質すぎるからよっぽど動物描いたことなかったんだなって
12324/05/06(月)03:46:19No.1186124557+
画力つよつよアシなしで新人が一人で描いてたらこんなもんよ
なろうコミカライズとか1ページ一万ももらえるか怪しいだろうし
12424/05/06(月)03:48:43No.1186124779+
>>神様のミスで異世界にポイっとされました 〜元サラリーマンは自由を謳歌する〜
>タイトルもなんかもうちょっとどうにか…
なんかちょっと前に割とCMで見かけた気がするんだが
それでもこんな外れ引いちゃうのか…
12524/05/06(月)03:51:34No.1186125056+
ドラゴンはまあ仕方ないけど
グリフォンはこう参考にできる資料とかあるじゃん…
12624/05/06(月)03:59:50No.1186125838+
スレ「」はかっこいいって言ってるんだし俺はその感想を大事にしてあげたいな
12724/05/06(月)04:00:52No.1186125954+
アシに描いてもらおう!
12824/05/06(月)04:03:05No.1186126149+
画力は置いておいても非実在生物を描くのってかなり難しそう
12924/05/06(月)04:04:03No.1186126246+
>画力は置いておいても非実在生物を描くのってかなり難しそう
非実在生物っていうか動物描く技能は
人間描く技術とはまた別のスキルツリーだな
13024/05/06(月)04:16:44No.1186127358+
こういう時にAIが上手いこと描いてくれればいいのにな
13124/05/06(月)04:17:27No.1186127426+
>ドラゴンって言ってリオレウスそのまま描くのはダメなんだろうけどグリフォンってどのくらいまで似せていいんだろう
現実の生物くっつけてる系は全部そのまま書いていい
ビホルダーみたいな全部変なのとか濃いい絵柄なのは高確率で海外のTRPGが元ネタっぽいから注意した方が良い
13224/05/06(月)04:18:23No.1186127510+
>グリフォンはこう参考にできる資料とかあるじゃん…
見ながら描いたら余計に変になるぞ
スレ画の画力でライオン以外のネコ科の前足や鳥の頭部見て破綻しない方がおかしい
13324/05/06(月)04:20:36No.1186127718そうだねx9
    1714936836321.png-(14029 B)
14029 B
昔の絵でこういうやつを見たような気がする
13424/05/06(月)04:30:00No.1186128552+
好きな漫画のキマイラ
fu3440871.jpg
13524/05/06(月)04:31:34No.1186128683+
シュールギャグとしては正解な気がする
シュールギャグとして書いてないなら知らん
13624/05/06(月)04:40:26No.1186129454そうだねx1
そういうギャグであってほしいと思って公開されてる話数読んだけど大真面目だった
ついでに作画がジャンプルーキーに上げてた漫画もちょっと見た
同じバストアップが連続する会話シーンが目についてネームもあんまり上手くないなこれ…
13724/05/06(月)04:40:38No.1186129471+
>>グリフォンはこう参考にできる資料とかあるじゃん…
>見ながら描いたら余計に変になるぞ
>スレ画の画力でライオン以外のネコ科の前足や鳥の頭部見て破綻しない方がおかしい
いやそもそも原作小説あるんだから
そっちの挿絵やらのグリフォン参考に描けよ…
13824/05/06(月)04:55:47No.1186130505+
漫画の絵って長年漫画描いてないと描けないからな
13924/05/06(月)04:57:20No.1186130626+
ドラゴンはなんか割と色んなタイプがあるから独特でも受け入れられる
グリフォンはこう正解イメージから外れると違和感がすごい…
14024/05/06(月)05:10:06No.1186131407+
動物は好きで観察したり絵をたくさん描かないと写真を見ながら描いてもコレジャナイになるから難しい
ましてや実在しない生き物となると
14124/05/06(月)05:14:21No.1186131657そうだねx4
    1714940061842.png-(44878 B)
44878 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14224/05/06(月)05:14:33No.1186131672+
グリフォンさん大型犬くらいのサイズ?
14324/05/06(月)05:31:36No.1186132593+
グリフォンは既存動物の組み合わせだからファンタジー生物ではまだ資料見て描きやすい方なはず…
猛禽とライオン見て描いてなおこうなってしまったのかもしれんが
14424/05/06(月)05:45:15No.1186133390+
線の質感はアレだけどグリフォンさんの羽や鬣のふわふわ感頑張ってない?
14524/05/06(月)05:45:18No.1186133393+
>角生えてる印象がない
ワシ頭のグリフォンに角があるかというと…
14624/05/06(月)05:45:49No.1186133416+
動物描くのめちゃくちゃ難しいよね…
14724/05/06(月)05:46:33No.1186133465+
>1714940061842.png
上手くてダメだった
14824/05/06(月)05:51:41No.1186133821そうだねx1
>1714940061842.png
わざと似せて下手に描いてそうなこっちの方が上手くねえか?
14924/05/06(月)06:00:08No.1186134398+
モンスターも大変だし屋内シーンだとインテリアも文化レベル考えないといけないし
15024/05/06(月)06:04:54No.1186134682+
やっぱり動物キャラはちゃんとその道のプロに描かせるべきだよな
15124/05/06(月)06:05:42No.1186134720+
じゃあこの漫画家は何のプロなんだい
15224/05/06(月)06:06:00No.1186134744+
>やっぱり動物キャラはちゃんとその道のプロに描かせるべきだよな
ケモ絵師か…
15324/05/06(月)06:12:11No.1186135171+
流石にコラでしょ
15424/05/06(月)06:37:29No.1186137010+
>やっぱり動物キャラはちゃんとその道のプロに描かせるべきだよな
じゃあ動物のお医者さんの人にコミカライズしてもらうか…
15524/05/06(月)06:37:47No.1186137034+
横にビュティさんを配置するだけで面白くなりそう
15624/05/06(月)06:50:36No.1186137966+
どんだけ酷いのかと思って1話見てきたけど
動物出てないせいか割とふつうの漫画だった
書き込みや見せ方も過不足ない出来だし(ヒキの絵が少ないのが気になるくらい)


1714936836321.png 1714928222413.jpg fu3440731.jpg fu3440757.jpg fu3440871.jpg 1714940061842.png fu3440785.jpg