二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714896998154.jpg-(86407 B)
86407 B24/05/05(日)17:16:38No.1185896061そうだねx20 18:39頃消えます
ゴメン俺やっぱゴッドガンダムのこと超が付くレベルで好きかもしれん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/05(日)17:17:10No.1185896290そうだねx50
なにを謝ることがある…
224/05/05(日)17:20:12No.1185897503+
シャ…シャイニングの事はどう思ってんの?
324/05/05(日)17:22:30No.1185898462+
過去ガンダムに倣って翼をつけたんだな…仏像なのぉ!?でびっくりしたよね当時
424/05/05(日)17:23:09No.1185898785そうだねx23
この頃羽根付けたガンダムそんないねえだろ
524/05/05(日)17:24:29No.1185899346+
俺の方がゴッドの事好きだよ
624/05/05(日)17:26:32No.1185900138+
イケメンだと思う
724/05/05(日)17:27:59No.1185900686そうだねx1
ならばっ!
824/05/05(日)17:28:28No.1185900873そうだねx10
ガンダム史上どころかロボアニメ屈指の乗り換えシーンだと思う
924/05/05(日)17:28:52No.1185901025+
光の翼の後でウイングより前の翼!
まあ同時にゼウスとかヘブンズソードみたいな
モロに翼あるのもいるけど
1024/05/05(日)17:29:07No.1185901145+
格闘機なのに羽邪魔にならんのだろうかと思う時はある
1124/05/05(日)17:30:27No.1185901621+
ハネムーンのあともギアナ高地に放置してるんだろシャイニング
1224/05/05(日)17:30:48No.1185901764+
opの最初に映るゴッドいいよね…
1324/05/05(日)17:31:38No.1185902050+
RGはフロントアーマー以外は好き
1424/05/05(日)17:31:45No.1185902098+
急にメスになるシャイニング
1524/05/05(日)17:33:30No.1185902712そうだねx4
>イケメンだと思う
90年代のガンダム作画いいよね
fu3438385.jpeg
1624/05/05(日)17:35:02No.1185903274そうだねx5
いままで主役張ってきた男の機体シャイニングガンダムをお姫様だっこで一瞬でメスにする
1724/05/05(日)17:38:08No.1185904399+
乗り換えのときに流れる優しい曲と後光さす新機体の一枚絵で昇天よ
1824/05/05(日)17:39:41No.1185904970そうだねx2
>RGはフロントアーマー以外は好き
MGやHGFCと違ってまた長くなったので放映時のキット思い出して好きだわ俺は
1924/05/05(日)17:43:23No.1185906271+
ナックルガード(?)は間違いなく全MSの中で一番好き
2024/05/05(日)17:45:44No.1185907160+
>90年代のガンダム作画いいよね
本編は比べるべくもないけど
GのOPって現代のアニメ作画とは別方向で超ハイクオリティだよね
なんか機械の質感があるというかかすかな表面の凹凸まで塗りと作画で再現してるというか
2124/05/05(日)17:45:48No.1185907186+
>MGやHGFCと違ってまた長くなったので放映時のキット思い出して好きだわ俺は
でもこんな反り返ったチンポは無かったぜ…
2224/05/05(日)17:46:30No.1185907451+
右のゴッドフィンガー粉砕したサイシーすごすぎる
2324/05/05(日)17:46:33No.1185907466+
シャイニングも好きか?いずれゴッドになるからか?
2424/05/05(日)17:47:53No.1185907956+
他のMFに比べて空気読まないレベルでカッコ良さ追求してるからずるい!大好き!
2524/05/05(日)17:47:54No.1185907969+
主人公が下りた瞬間ナヨっとするシャイニング
2624/05/05(日)17:49:13No.1185908434+
ふんどし部分はアーマーじゃないじゃんとかはともかく魂とかの逆輸入じゃないか
2724/05/05(日)17:49:27No.1185908511+
この肩アーマーのおかげでMSの足はそのまま肩アーマーに転用できると気づいた
2824/05/05(日)17:50:43No.1185909015+
飛行機に変形しなくてもロボットはかっこいいよな!
2924/05/05(日)17:51:31No.1185909313+
手に持って遊ぶキッズだったから背中の羽は正直邪魔だなって思ってたし今も思ってる
3024/05/05(日)17:53:25No.1185910080+
プラモとか出るたびにコアランダーなの思い出す
3124/05/05(日)17:53:34No.1185910139+
ロボットアニメだなーって感じで安心して楽しめる
3224/05/05(日)17:55:27No.1185910851+
自動車代わりにコアランダー使ってたのにこのデカい羽根着いたら街乗りでクソ邪魔だと思う
3324/05/05(日)17:58:36No.1185911984そうだねx2
スレ画のウイングがまたゴッド立体屈指に融通利くからな…擬似的にとはいえハイパーモード展開時のウイングがいったん全部上に行く状態を再現できんのはかつての1/60以降こいつぶりだ
3424/05/05(日)17:59:32No.1185912347+
香港のコチャコチャした下町だからねえ乗り換えてからの舞台
3524/05/05(日)17:59:56No.1185912517+
立体化するとデザインゆえに可動泣かせすぎて
かっこいいけど
3624/05/05(日)18:00:10No.1185912599+
シャイニングのカクカクしたフォルムからスラッとしててその対比もいいよねゴッド
3724/05/05(日)18:00:18No.1185912653+
他のMFに比べるとお国柄があんまり前面に押し出されてないデザインなのに
マスターとゴッドは拳法の構えとかでキャラ性出せちゃうのがズルい
3824/05/05(日)18:00:48No.1185912851そうだねx2
90年代半ばのサンライズセル画ロボアニメOPは大体描き込みちょっと頭おかしい
ザッとあげるだけでガンダムワタルレイアース勇者とか
これまでのロボセル画のノウハウが爆発したんだろうか
3924/05/05(日)18:05:08No.1185914396+
>手に持って遊ぶキッズだったから背中の羽は正直邪魔だなって思ってたし今も思ってる
後ろに反らせて逃がせるようになってやっと肩に引っかかることが少なくなったもんな
動かせなかった時代は邪魔でしかなかった…
4024/05/05(日)18:07:02No.1185915017そうだねx1
ウイングが展開してエフェクトつくと
仏像の光背になるのは発明だと思う
4124/05/05(日)18:07:28No.1185915179+
この頃はSD戦国伝もピークだったので武者版の號斗丸のデザインとかもアイディアの塊すぎて凄い
4224/05/05(日)18:08:00No.1185915355+
かなりプレーンだからよけいに素材勝負感がある顔立ち
4324/05/05(日)18:08:10No.1185915407+
>右のゴッドフィンガー粉砕したサイシーすごすぎる
ゴッドフィンガーが正面から撃ち負けたのあれだけか?
左でも撃てるはいくらなんでもズル過ぎだろ!って当時思った
4424/05/05(日)18:08:25No.1185915484+
後期OPのギアナ高地にいる見上げてるシャイニングが美しい
4524/05/05(日)18:09:24No.1185915848+
>この頃はSD戦国伝もピークだったので武者版の號斗丸のデザインとかもアイディアの塊すぎて凄い
羽織が開いて羽根の一番上に当たる部分に来させるの頭柔らかすぎる
4624/05/05(日)18:10:32No.1185916193そうだねx2
>左でも撃てるはいくらなんでもズル過ぎだろ!って当時思った
あそこでドモンも狼狽えることなく即左手ぶち込むのが酷い
まだまだぁ!じゃないんですよ
4724/05/05(日)18:12:36No.1185916831+
サイサイシーは初対戦時も左のシャイニングフィンガー食らってるから
経験が生きなかったのが…
4824/05/05(日)18:12:37No.1185916835そうだねx1
>>左でも撃てるはいくらなんでもズル過ぎだろ!って当時思った
>あそこでドモンも狼狽えることなく即左手ぶち込むのが酷い
>まだまだぁ!じゃないんですよ
まあでもサイサイシーならゴッドフィンガー打ち破ってくるというある種の信頼があってこそだろう
しかし思い返すと決勝リーグ毎回新技出されてそれを打ち破る展開だな…週刊漫画みてえだ
4924/05/05(日)18:12:39No.1185916841+
>羽織が開いて羽根の一番上に当たる部分に来させるの頭柔らかすぎる
しかも羽織は親父の新世のデザイン踏襲してて隠し味にヴァルシオーネが入ってるという詰め込みよう
5024/05/05(日)18:14:51No.1185917563+
書き込みをした人によって削除されました
5124/05/05(日)18:15:09No.1185917655そうだねx2
シャイニングもだがモチーフが他国ガンダムと比べたら地味にわかりにくい…
言われたら確かに…ってなるんだがパッと見何モチーフと言われたらハッキリ言えないと言うか
5224/05/05(日)18:15:54No.1185917888+
>格闘機なのに羽邪魔にならんのだろうかと思う時はある
立体化したゴッドガンダムに適当にポーズとらせようとすると実際すげえ邪魔になるから困る
5324/05/05(日)18:15:56No.1185917911そうだねx2
>ハイパーモード展開時のウイングがいったん全部上に行く状態を再現できんのはかつての1/60以降こいつぶりだ
劇中のそのシーンいいよね…またBGM「我が心 明鏡止水-されどこの拳は烈火の如く」が子供心に刺さりまくって大好きすぎる
5424/05/05(日)18:16:08No.1185917976+
ドモンとシュヴァルツが本戦だと参加者の中で明らかに格上扱いされてる
5524/05/05(日)18:17:33No.1185918419+
ヒィィート!!
エ─────────ン
5624/05/05(日)18:17:44No.1185918476+
>シャイニングもだがモチーフが他国ガンダムと比べたら地味にわかりにくい…
>言われたら確かに…ってなるんだがパッと見何モチーフと言われたらハッキリ言えないと言うか
主人公機をイロモノにし過ぎるのは流石にね…
5724/05/05(日)18:17:49No.1185918506+
侍+神+相撲
5824/05/05(日)18:17:57No.1185918541+
RGは羽エフェクトが普通に付属してるのがえらい
5924/05/05(日)18:19:06No.1185918902+
海外のバーニングガンダム呼びもなかなか好き
6024/05/05(日)18:22:56No.1185920276そうだねx1
>>イケメンだと思う
>90年代のガンダム作画いいよね
>fu3438385.jpeg
男前ではあるがイケメンとはちょっと違うかな
何話か忘れたが個人的ベストゴッドガンダムはこれ
fu3438548.jpg
6124/05/05(日)18:24:09No.1185920696+
シャイニングは割と日本要素分かる方じゃないかな
6224/05/05(日)18:24:58No.1185920993+
>まあでもサイサイシーならゴッドフィンガー打ち破ってくるというある種の信頼があってこそだろう
>しかし思い返すと決勝リーグ毎回新技出されてそれを打ち破る展開だな…週刊漫画みてえだ
サイサイシーにたいしてドモンの評価高いしな
6324/05/05(日)18:25:16No.1185921103+
>立体化するとデザインゆえに可動泣かせすぎて
>かっこいいけど
腕組みはめちゃくちゃ動くRGですら苦心してて
ロボにやらせるもんじゃないのを実感する…
6424/05/05(日)18:25:20No.1185921129+
號斗丸もめちゃくちゃかっこいい
6524/05/05(日)18:25:31No.1185921200+
海外だとバーニングガンダムって名前のゴッドガンダム
6624/05/05(日)18:25:35No.1185921229+
>海外のバーニングガンダム呼びもなかなか好き
最初ビルドファイターズトライでビルドバーニングガンダムって出てきた時ゴッドじゃないの?って思ってて調べたらこれで納得したな
シャイニング→バーニングで繋がり的にはわかりやすいし
でもやっぱゴッドガンダム の方が馴染みはあるな
6724/05/05(日)18:26:02No.1185921407+
ゴッドガンダムいいよねウイングガンダムとミキシングとかしたい
6824/05/05(日)18:26:05No.1185921418+
シャイニングは左側に二本ビームサーベルが付いてるのも刀の二本差しみたいでいいんだよな
6924/05/05(日)18:26:43No.1185921645+
皆ゴッドガンダムの凄さを分かってない…
みたいなこと言っといてドモン自身もゴッドフィンガー知らなかったの面白すぎた
7024/05/05(日)18:26:53No.1185921701+
>シャイニングは割と日本要素分かる方じゃないかな
歌舞伎ガンダムじゃないんだよな…まぁメインの五体はロシアでなぜかボルトだったりフランスが薔薇だったり変なネーミングではあるが
7124/05/05(日)18:27:22No.1185921872そうだねx1
>サイサイシーにたいしてドモンの評価高いしな
自分と互角なやつはゴロゴロいるけどかなり年下のやつだからな
7224/05/05(日)18:28:00No.1185922113+
>ゴッドガンダムいいよねウイングガンダムとミキシングとかしたい
できたよ!リアル獅龍凰!
7324/05/05(日)18:28:48No.1185922401そうだねx2
シャイニングの顔が赤くなるのダサいと思ってたけど歌舞伎だと知ってやっぱりいいなってなった
7424/05/05(日)18:28:50No.1185922416+
そうだ…!これがチボデーのパンチだ!
7524/05/05(日)18:29:44No.1185922707+
ゴッドシャドーの相手の乱射攻撃を全部受け止めるための分身という変な技なの好き
7624/05/05(日)18:29:47No.1185922720+
マスターガンダムはジェガンみたいにパトレイバーモチーフだったか
7724/05/05(日)18:30:04No.1185922810そうだねx1
ほぼ初ガンダムくらいの世代なのであの赤ら顔がゴッドではできないのが子供心には不満であった
お顔開くのわかりやすくていいよね
7824/05/05(日)18:30:55No.1185923094+
ふんどしデカくね?
ゴッドってこんなもんだっけ?
7924/05/05(日)18:30:55No.1185923098+
>マスターガンダムはジェガンみたいにパトレイバーモチーフだったか
ブラックオックスじゃないの…?
というかジェガンもデザイナー同じなだけで別にパトレイバーモチーフではないだろ
8024/05/05(日)18:31:15No.1185923205+
>ほぼ初ガンダムくらいの世代なのであの赤ら顔がゴッドではできないのが子供心には不満であった
>お顔開くのわかりやすくていいよね
顔もだし角も増える
かっこいい!
8124/05/05(日)18:31:31No.1185923280+
銃握ってないガンダムってなんだかなぁ
と思ってたけどそんなレベルじゃなかった本編
8224/05/05(日)18:31:36No.1185923315そうだねx1
>ほぼ初ガンダムくらいの世代なのであの赤ら顔がゴッドではできないのが子供心には不満であった
>お顔開くのわかりやすくていいよね
各部の展開ギミックはシャイニングガンダムが頑張りすぎてる…
8324/05/05(日)18:31:42No.1185923344+
>ふんどしデカくね?
>ゴッドってこんなもんだっけ?
スレ画はだいぶアレンジ入ってると思う
8424/05/05(日)18:32:09No.1185923491そうだねx1
シャイニングマックスタードラゴンあたりは露骨に売れ筋にしようという気合をデザイン要素の多さから感じる
単一モチーフのボルトとローズは民族衣装をそのまんま着せた感じだしね
8524/05/05(日)18:32:31No.1185923628+
劇中だとシャイニングの赤顔気にならないんだけど
立体物だとイマイチカッコよく見えないのが多い
8624/05/05(日)18:32:42No.1185923695+
どこの国だこのどう見てもガンダムに見えないガンダムを作った国は!?
あぁ一体だけは製作国はわかる
8724/05/05(日)18:32:44No.1185923706そうだねx1
>何話か忘れたが個人的ベストゴッドガンダムはこれ
>fu3438548.jpg
陰が瞳に見えてすげー眠そうな顔してるように見える
8824/05/05(日)18:33:11No.1185923872+
カトキがマスターガンダムデザインするにあたって出渕にお伺い立てたら
ガンダム顔ならもうそれガンダムだしいんじゃね?みたいな対応だったの好き
8924/05/05(日)18:35:57No.1185924820そうだねx1
>カトキがマスターガンダムデザインするにあたって出渕にお伺い立てたら
>ガンダム顔ならもうそれガンダムだしいんじゃね?みたいな対応だったの好き
Gガンの他の機体見たらもうそうとしか言えないよね
9024/05/05(日)18:37:57No.1185925453+
最近はゴッドも肩パカするよね


1714896998154.jpg fu3438548.jpg fu3438385.jpeg