二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714715606154.webp-(105164 B)
105164 B24/05/03(金)14:53:26No.1185069441+ 16:47頃消えます
ザリガニが可哀想だよねぇ…!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/03(金)14:53:55No.1185069560そうだねx85
ならお前が飼えや
224/05/03(金)14:55:10No.1185069845そうだねx11
昔50匹くらい乱獲して家の赤ちゃん用の風呂桶で買ったことあるけど
数日後とんでもないことに!!!
324/05/03(金)14:55:31No.1185069937+
ザリガニってそんな微妙な悪さするんだ…
何でそんなことするの…
424/05/03(金)14:56:03No.1185070054そうだねx26
微妙?
524/05/03(金)14:56:18No.1185070110そうだねx6
変な性癖に目覚めそう
624/05/03(金)14:56:31No.1185070156そうだねx23
>ザリガニってそんな微妙な悪さするんだ…
>何でそんなことするの…
これ食えるんじゃねえかな?と思ってハサミでハサむ
結果斬られる
そして斬った稲は別に食わない
724/05/03(金)14:57:56No.1185070464そうだねx54
きっとあの転校生、
性癖がゆがんだと思う。
824/05/03(金)14:57:58No.1185070472+
おのれマッカチン…!
924/05/03(金)14:58:07No.1185070505そうだねx3
かわいそうだよ!食べれないの?
1024/05/03(金)14:58:19No.1185070546+
動物の死体は稲の栄養になるから仕方ねえんだ
1124/05/03(金)14:58:24No.1185070566そうだねx7
まあ単純に歩いててハサミの間に引っかかったら切るしかないしなザリガニからしたら
バック移動しろ…エビだろお前…
1224/05/03(金)14:59:01No.1185070690+
もっとこう…効率的な駆除薬とか…
1324/05/03(金)14:59:37No.1185070817+
>微妙?
怒らないで…
1424/05/03(金)14:59:59No.1185070898+
🦐〈カニです
1524/05/03(金)15:00:10No.1185070937+
>かわいそうだよ!食べれないの?
食えるには食える
さあお食べ
1624/05/03(金)15:01:25No.1185071224+
いっぱい集めて適当に体バラして釣りのエサにする
1724/05/03(金)15:01:28No.1185071233そうだねx10
>もっとこう…効率的な駆除薬とか…
甲殻類はアースノーマットと同じ成分で死ぬから
田んぼに適当に1プッシュしとけばいい
但しその他の無害な甲殻類も全部死ぬ
1824/05/03(金)15:01:29No.1185071240そうだねx1
としえちゃんが楽しそうで😄
1924/05/03(金)15:02:14No.1185071424+
俺は釣りの餌にするから安心してほしい
2024/05/03(金)15:02:18No.1185071441+
>もっとこう…効率的な駆除薬とか…
天敵を放とう!
(うすらでかいオタマジャクシ)
2124/05/03(金)15:02:43No.1185071527そうだねx7
>天敵を放とう!
>(うすらでかいオタマジャクシ)
順序が逆だ!
2224/05/03(金)15:02:46No.1185071534そうだねx26
>天敵を放とう!
>(うすらでかいオタマジャクシ)
やめろ!
2324/05/03(金)15:03:22No.1185071660+
元は食用ガエルの餌に輸入したんだっけアメザリ
2424/05/03(金)15:03:37No.1185071715+
食いやすいようハサミだけちぎって撒き餌にしてあげる
大きいのも食いが悪いから潰して撒き餌にする
2524/05/03(金)15:04:01No.1185071832+
田植え終わった後にはまずいないだろう...
2624/05/03(金)15:04:24No.1185071929+
食べ物を無駄にするな
2724/05/03(金)15:05:18No.1185072151そうだねx5
今日はとしえちゃんでシコろうかな…
2824/05/03(金)15:05:24No.1185072178+
>元は食用ガエルの餌に輸入したんだっけアメザリ
そう
雨の増水で生け簀から少量逃げてった
日本全土に分布した
2924/05/03(金)15:05:26No.1185072186+
田んぼの水がなくなった頃にはどうなってるのザリガニ
3024/05/03(金)15:05:34No.1185072210+
もっと処理のしやすさと肉があればなあ…
3124/05/03(金)15:05:40No.1185072228+
神奈川のとある養殖場から逃げ出したアメリカザリガニとウシガエルが全国に分布したんだよね
戦犯すぎる
3224/05/03(金)15:05:42No.1185072237そうだねx1
>田んぼの水がなくなった頃にはどうなってるのザリガニ
あいつら一時間くらいな陸上歩けるから
3324/05/03(金)15:05:43No.1185072243+
>怒らないで…
チョキチョキチョキチョキ…
3424/05/03(金)15:06:53No.1185072518+
稲=未来のお金だから…
お札や硬貨を切り刻まれてるのと同じだから…
3524/05/03(金)15:07:14No.1185072611+
>食えるには食える
>さあお食べ
ぬぁ…変な匂いする…
3624/05/03(金)15:07:17No.1185072625+
ザリガニいっぱい居る沼にパン屑入れるとじわじわと四方からザリガニが湧いてきてパン屑引っ張り合うのコレ小人とかだったらホラーだよな…って想像してゾクゾクしてる
3724/05/03(金)15:07:17No.1185072626+
としえちゃんはその内ネコとか殺すぞ
3824/05/03(金)15:08:20No.1185072886+
としえちゃんが延々とザリガニを踏みつぶす動画配信
3924/05/03(金)15:08:47No.1185072988そうだねx6
>ぬぁ…変な匂いする…
持ち帰る分には合法だから泥抜きしろや!!
4024/05/03(金)15:08:58No.1185073042そうだねx4
好きな女の子が生き物を踏み潰す行為を延々見せられるシチュエーションは多分シコれる
4124/05/03(金)15:09:17No.1185073104+
>雨の増水で生け簀から少量逃げてった
>日本全土に分布した
つえーアメリカザリガニつえー
4224/05/03(金)15:10:13No.1185073314+
生命力…
4324/05/03(金)15:10:52No.1185073476+
🦐📞<素手で勝負しろ!
4424/05/03(金)15:11:51No.1185073738そうだねx10
>🦐📞<素手で勝負しろ!
別に人間の握力程度でも握りつぶせるからこっちは構わないけど……?
4524/05/03(金)15:12:28No.1185073903+
話に聞く冷凍食用ザリガニは養殖物なんだろうか
4624/05/03(金)15:12:39No.1185073960+
小学生の頃学校裏の池で飼ってたクソデカいミドリガメの餌にしてた
4724/05/03(金)15:13:02No.1185074074そうだねx1
>これ食えるんじゃねえかな?と思ってハサミでハサむ
>結果斬られる
>そして斬った稲は別に食わない
ぬみてえな生態しやがって
4824/05/03(金)15:13:30No.1185074207+
カメってザリガニ食べるんだ…
4924/05/03(金)15:14:10No.1185074380+
アイガモ放したらザリガニ食べてくれたりする?
5024/05/03(金)15:14:40No.1185074520+
>カメってザリガニ食べるんだ…
ハサミのとこ食わせてエビ〜ってするの楽しいよ
5124/05/03(金)15:14:50No.1185074562+
>つえーアメリカザリガニつえー
全ての生き物は繁殖するために生きてるんだから道見つけるとそりゃ増えるよ
5224/05/03(金)15:15:03No.1185074619+
餌取りの視界確保のために縄張り内の水草切って整備するやつもいるみたいだし
5324/05/03(金)15:15:20No.1185074691+
>カメってザリガニ食べるんだ…
バリッバリ食うよ
大好物だよ
ていうかミシシッピアカミミガメとアメリカザリガニは同郷だよ
5424/05/03(金)15:15:32No.1185074749+
ザリガニってすぐシュバッてバック逃げするじゃん
踏むの難しくない?
5524/05/03(金)15:16:01No.1185074875+
踏んだところで少し殻にひび入って土に埋まるだけだったりしない?
5624/05/03(金)15:16:10No.1185074913そうだねx1
>ザリガニってすぐシュバッてバック逃げするじゃん
>踏むの難しくない?
陸上ならそんな機敏に動かないでしょ?
5724/05/03(金)15:16:13No.1185074919+
そもそも生きる意義って間違いなく「繁殖するため」だからね
5824/05/03(金)15:16:36No.1185075014+
アメザリはマジで無限に増えるからな…
5924/05/03(金)15:16:39No.1185075023+
じゃあ田んぼにアカミミガメ放つか…
6024/05/03(金)15:17:01No.1185075096+
グチャグチャになったザリガニって臭そう
6124/05/03(金)15:17:08No.1185075126そうだねx9
>そもそも生きる意義って間違いなく「繁殖するため」だからね
つまり「」は生きてる意味がない…?
6224/05/03(金)15:17:49No.1185075278+
>じゃあ田んぼにアカミミガメ放つか…
でかいやつは普通に重さで稲を踏み荒らすのでNO
6324/05/03(金)15:17:54No.1185075290+
舗装してない土の水路に穴開けたりする
6424/05/03(金)15:17:54No.1185075291+
転校生くん💓いっしょにやろ💓
6524/05/03(金)15:18:18No.1185075386+
>じゃあ田んぼにアカミミガメ放つか…
ダメだ
6624/05/03(金)15:19:20No.1185075605+
ザリガニは整地して餌の隠れる場所を減らすって聞いた
6724/05/03(金)15:19:55No.1185075727+
手は最も無害な殺虫剤だからな…
6824/05/03(金)15:20:24No.1185075833+
>じゃあ田んぼにアカミミガメ放つか…
成長すると植物優先で食べるでな…
6924/05/03(金)15:20:49No.1185075917+
どんな生物だって繁殖するために力を尽くすから環境手に入れれば爆発的に増えるし
その環境もザリガニを捕食する種にとっては繁殖チャンスになるわけだからね
人間としては繁殖(繁栄)の邪魔なのでだめだする
7024/05/03(金)15:21:03No.1185075969+
アメザリって取ったその場で処理しないと駄目?
7124/05/03(金)15:21:22No.1185076048+
友人がその辺の道に叩きつけてたの思い出した
7224/05/03(金)15:21:31No.1185076077+
ザリガニころすロボを作ろう
7324/05/03(金)15:21:56No.1185076196+
>アメザリって取ったその場で処理しないと駄目?
アメザリは「売買はダメだけど取ってきて買うのはOK」という区分なので
家に持ち帰って丁寧に泥抜きしてええよ
7424/05/03(金)15:22:11No.1185076253+
人間だって繁殖するために生きてるってことを考えたらこの男の子の「かわいそう」が意味のない言葉だって分かるからね
7524/05/03(金)15:22:12No.1185076257+
まぁスルメで釣るのが常道だけど最悪糸と棒でいけるともきくし
とりあえず掴むんだろうなザリガニ
7624/05/03(金)15:22:20No.1185076286+
田舎ではみんなこれやるんだよ
7724/05/03(金)15:22:34No.1185076341そうだねx7
>アメザリは「売買はダメだけど取ってきて買うのはOK」
どっちや
致命的な場所で誤字するな
7824/05/03(金)15:22:34No.1185076343+
沖縄にマングース持ち込んだ人とウシガエルとアメリカザリガニ持ち込んだ人が同じなのいいよね
7924/05/03(金)15:22:35No.1185076347+
泥抜きして食うよりも踏み潰した方が楽だよな
8024/05/03(金)15:22:38No.1185076356+
アメザリ食うとわかるけど見た目に対して可食部少ないすぎない!?ってなる
8124/05/03(金)15:22:44No.1185076382+
>動物の死体は稲の栄養になるから仕方ねえんだ
踏みつぶしたザリガニそのまま放っておいてもOKなんか?
8224/05/03(金)15:22:53No.1185076415+
可哀そうと思える心は大事だと思う
でもやらなきゃ
8324/05/03(金)15:22:54No.1185076416+
しゃあねえな、ジャンボタニシ放つか
8424/05/03(金)15:23:12No.1185076483そうだねx19
>沖縄にマングース持ち込んだ人とウシガエルとアメリカザリガニ持ち込んだ人が同じなのいいよね
これもう国家反逆罪だろ
8524/05/03(金)15:23:16No.1185076501+
>沖縄にマングース持ち込んだ人とウシガエルとアメリカザリガニ持ち込んだ人が同じなのいいよね
環境の破壊者すぎる…
8624/05/03(金)15:23:44No.1185076637+
沖縄はアフリカマイマイも持ち込まれてるのいいよね
8724/05/03(金)15:23:51No.1185076665そうだねx2
>沖縄にマングース持ち込んだ人とウシガエルとアメリカザリガニ持ち込んだ人が同じなのいいよね
そこまでして自然破壊したいのか
8824/05/03(金)15:24:01No.1185076697+
飼ったら増えすぎちゃったから用水路に逃がすね
8924/05/03(金)15:24:08No.1185076729+
>きっとあの転校生、
>性癖がゆがんだと思う。
インセクトクラッシュ!
9024/05/03(金)15:24:28No.1185076811+
器用な手と言葉を持ち繁殖することで文化(経験)を伝えることで続いてるのが人間だからね
最近は個人主義が行き過ぎてて忘れがちだけど繁殖のために生きてるのは変わらないよ
9124/05/03(金)15:24:41No.1185076862+
>沖縄にマングース持ち込んだ人とウシガエルとアメリカザリガニ持ち込んだ人が同じなのいいよね
悪者…
9224/05/03(金)15:25:11No.1185076990+
>家に持ち帰って丁寧に泥抜きしてええよ
分かった!
バケツの中に水組んでまとめて入れておくわ!4日くらい!
9324/05/03(金)15:25:24No.1185077032+
他にもいろいろこっそり持ち込んでそうだなその人
9424/05/03(金)15:25:30No.1185077072+
沖縄はもう外来種に制圧されかかってると聞く
9524/05/03(金)15:25:40No.1185077117+
>沖縄にマングース持ち込んだ人とウシガエルとアメリカザリガニ持ち込んだ人が同じなのいいよね
嘘だろ!?って思ったらマジだった…
9624/05/03(金)15:25:48No.1185077148+
繁殖するために生きているは間違いではないけど正確ではないからあんまり言ってると馬鹿にされるよ
9724/05/03(金)15:25:50No.1185077154+
ドラム缶に網でも張って下で燃やしながらどんどん焼いたりして灰にするのがいいのかな
9824/05/03(金)15:25:57No.1185077184+
外来種を食い尽くすアライグマを放てッ
9924/05/03(金)15:26:36No.1185077333+
>アメザリ食うとわかるけど見た目に対して可食部少ないすぎない!?ってなる
食べたこと無いけどハサミと胴体くらいいけるなら結構な量に思えるがそうでもないのかな…
10024/05/03(金)15:26:37No.1185077340+
昔の人は馬鹿だな…
10124/05/03(金)15:27:06No.1185077470+
じっくり揚げたら殻ごとパリパリ食べられないかな
10224/05/03(金)15:27:30No.1185077579+
ホタルイカの名付け親の人で功績も多いんだけど
マングースとウシガエル解き放った人というだけでああうんってなる
10324/05/03(金)15:27:32No.1185077583+
>どっちや
>致命的な場所で誤字するな
ほんまや
「飼う」な
10424/05/03(金)15:27:48No.1185077648+
味を気にしなければ食べられるでしょ
10524/05/03(金)15:27:53No.1185077673そうだねx4
>ならお前が飼えや
だめ
10624/05/03(金)15:28:06No.1185077722+
タコ糸にスルメ結んだやつで無限にザリガニが取れる井戸があったんだけどあそこの生態系どうなってたんだろ
10724/05/03(金)15:28:14No.1185077767+
>可哀そうと思える心は大事だと思う
>でもやらなきゃ
謝りながら踏みつぶすのが正解
10824/05/03(金)15:28:35No.1185077859そうだねx6
>そもそも生きる意義って間違いなく「繁殖するため」だからね
順番が逆で生物が残るのに一個体がずっと生きたり分裂するより
有性生殖して世代交代するのが有利だから繁殖する生き物が多くなった
繁殖はそのほうが有利だからする生物が増えただけで目的でもなんでもない
10924/05/03(金)15:28:37No.1185077863そうだねx3
>ホタルイカの名付け親の人で功績も多いんだけど
>マングースとウシガエル解き放った人というだけでああうんってなる
罪の部分がさ…
11024/05/03(金)15:29:06No.1185077985そうだねx2
ウシガエルは戦後の食糧難を救うため食材として仕入れたからまだわかる
それでも逃がすなやって思うけど
そのウシガエルのエサとしてアメリカザリガニを仕入れたのもまだわかる
それでも逃がすなやって思うけど
マングースはもうわざとやってるだろ
11124/05/03(金)15:29:12No.1185077999そうだねx1
>>可哀そうと思える心は大事だと思う
>>でもやらなきゃ
>謝りながら踏みつぶすのが正解
ごめんね…♡ごめんねぇッ♡(グチャグチャ
11224/05/03(金)15:29:35No.1185078095そうだねx2
>「かわいそう」
この「かわいそう」を喧伝しまくる仏教が影響与えた地域が軒並み少子化こじらせてるの割と恐怖だよね
11324/05/03(金)15:29:36No.1185078097+
としえちゃん将来ちんちん踏むの好きになってそう
11424/05/03(金)15:29:40No.1185078111+
>食べたこと無いけどハサミと胴体くらいいけるなら結構な量に思えるがそうでもないのかな…
胴体でかくても尾は小さく殻が厚いでな…
ちなヤシガニも見た目のわりには可食部少ないとか
11524/05/03(金)15:30:01No.1185078209そうだねx3
イエネコの力でネズミを排除したというたった一回の成功体験に人類は心を囚われすぎている
11624/05/03(金)15:30:05No.1185078217+
輸出しろ
11724/05/03(金)15:30:18No.1185078275+
田舎は自然との闘争の中で生活してる
11824/05/03(金)15:30:22No.1185078301+
>餌取りの視界確保のために縄張り内の水草切って整備するやつもいるみたいだし
随分軍事的な思考に基づいた行動だ…
11924/05/03(金)15:31:04No.1185078483+
食べられるけど食べられるまでにするのが面倒臭いんだよな
12024/05/03(金)15:31:04No.1185078487そうだねx3
>つまり「」は生きてる意味がない…?
🦐📞<一人で抱え込まないで電話しろ!
12124/05/03(金)15:31:06No.1185078493+
>輸出しろ
いいのか!?
12224/05/03(金)15:31:12No.1185078520+
>ウシガエルは戦後の食糧難を救うため食材として仕入れたからまだわかる
>それでも逃がすなやって思うけど
>そのウシガエルのエサとしてアメリカザリガニを仕入れたのもまだわかる
>それでも逃がすなやって思うけど
>マングースはもうわざとやってるだろ
時系列が逆でマングースをやってからウシガエルだし…
12324/05/03(金)15:31:15No.1185078537+
ザリガニ食う動画は大抵皿に山盛りにして出てくる
1匹あたりの食いでがないからだ
12424/05/03(金)15:31:51No.1185078671+
アメリカザリガニの広まり方すごいよね
12524/05/03(金)15:32:30No.1185078859+
>>「かわいそう」
>この「かわいそう」を喧伝しまくる仏教が影響与えた地域が軒並み少子化こじらせてるの割と恐怖だよね
昔は強姦や殺人が蔓延ってたからそれを押さえようと
俺は何もそこまで…
12624/05/03(金)15:33:22No.1185079068そうだねx1
>謝りながら踏みつぶすのが正解
仏教的には実際そうだな
12724/05/03(金)15:34:01No.1185079243そうだねx1
>マングースはもうわざとやってるだろ
同じように鹿やイノシシ対策に日本の山野に狼を解き放とうと努力してる奴が居るからな…
何も学習していないってなるよ
12824/05/03(金)15:34:02No.1185079245そうだねx1
>この「かわいそう」を喧伝しまくる仏教が影響与えた地域が軒並み少子化こじらせてるの割と恐怖だよね
その理屈だとキリスト教圏は少子化になってないはずだが…
12924/05/03(金)15:34:08No.1185079273+
>だめ
ザリガニもうダメなんだっけ…
昔買飼って自由研究の題材にした思い出があるのに…
13024/05/03(金)15:34:17No.1185079324+
アメザリ不味くはないし泥抜きしっかりすれは割と美味いんだけど食べるまでに手間が凄いかかるからな…
13124/05/03(金)15:35:00No.1185079522+
外国人実習生を雇えば自然と減るのでは?
13224/05/03(金)15:35:06No.1185079537そうだねx4
>>謝りながら踏みつぶすのが正解
>仏教的には実際そうだな
踏み潰してる三人が来世ではザリガニに生まれ変わって踏み殺されるまでやって仏教的寓話となる
13324/05/03(金)15:35:40No.1185079664そうだねx5
アメザリは最終的に自分達も住めなくなるまで環境ブッ壊す生命体だから人間の業を強く感じる
13424/05/03(金)15:36:12No.1185079781+
カニとエビの間の良いとこ取りの味とは聞くけど泥抜きとかが本当にめんどくさいんだよね
こういった点で高級食材扱いなんだろうか
13524/05/03(金)15:36:13No.1185079783+
殻から出汁とか取れないの…?
13624/05/03(金)15:36:31No.1185079851+
なんかいい感じに利用できないもんだろか
すり潰して肥料にするとか
13724/05/03(金)15:37:16No.1185080013+
カニじゃないなら「」でも楽勝だな
13824/05/03(金)15:37:31No.1185080077+
>なんかいい感じに利用できないもんだろか
>すり潰して肥料にするとか
そこまで積極的に虐殺しなくても踏んで殺すのでいいのでは…
13924/05/03(金)15:38:21No.1185080275+
二匹捕まえて狭いとこ入れるとすぐ殺しあい始めるから見てて楽しい
14024/05/03(金)15:38:33No.1185080319そうだねx1
>>なんかいい感じに利用できないもんだろか
>>すり潰して肥料にするとか
>そこまで積極的に虐殺しなくても踏んで殺すのでいいのでは…
殺した後の利用法の話じゃないかと
14124/05/03(金)15:39:18No.1185080513そうだねx3
じゃあお前が考えろや
14224/05/03(金)15:39:24No.1185080546そうだねx1
すごい簡単にザリガニを調理する画期的な方法考えてよ中国
14324/05/03(金)15:39:25No.1185080551+
>二匹捕まえて狭いとこ入れるとすぐ殺しあい始めるから見てて楽しい
可哀想!
14424/05/03(金)15:39:30No.1185080572+
アメザリしか残れない自然環境にしたのは人間なのにね
14524/05/03(金)15:39:38No.1185080601+
アメリカに返す
14624/05/03(金)15:39:53No.1185080671+
>殻から出汁とか取れないの…?
取れるし原産地のアメリカ南部では普通にボイルしたりして食用にされてる
日本の田んぼや用水路に住んでるような奴らは泥臭くて不味くて可食部も少ないだけ
14724/05/03(金)15:40:01No.1185080695そうだねx1
>すごい簡単にザリガニを調理する画期的な方法考えてよ中国
まず揚げる
14824/05/03(金)15:40:06No.1185080722そうだねx1
中国は調理に手間かけるほうじゃないか
14924/05/03(金)15:40:16No.1185080763+
日本の生き物が貧弱すぎるのが悪い
15024/05/03(金)15:40:46No.1185080889そうだねx1
日本原産のザリガニは東北以北の清流にいるニホンザリガニだけってことは日本って本来その辺でザリガニ見つかるような国じゃなかった?
15124/05/03(金)15:41:03No.1185080958+
>日本の生き物が貧弱すぎるのが悪い
(無双するオオスズメバチ)
15224/05/03(金)15:41:03No.1185080962そうだねx4
>すごい簡単にザリガニを調理する画期的な方法考えてよ中国
大鍋にドサー
15324/05/03(金)15:41:48No.1185081149+
>アメリカに返す
日本のアメリカザリガニは弱えなぁ!
15424/05/03(金)15:42:18No.1185081268+
猫を放てばおもちゃにしてくれるだろ
泥や沼の中まで探してくれるかはしらない
15524/05/03(金)15:42:54No.1185081424+
>すごい簡単にザリガニを調理する画期的な方法考えてよ中国
ザリガニを数日水に漬けて何度も水を交換して泥を抜いて
塩ゆでしたりみそ汁の具にしたり
泥臭さをごまかすためにニンニク等をふんだんに使う料理も良いですよ
15624/05/03(金)15:43:07No.1185081496そうだねx1
ザリガニ系はあまりに歩留まりが悪いから大量に獲るかビスクみたいに殻ごと粉砕して使うかじゃないとあまりいい食材にはならないんだよな
15724/05/03(金)15:43:29No.1185081588そうだねx6
ザリガニは殺せるもの全部を殺して食えるもの全部を食べて環境をザリガニ以外なにもいない底辺まで悪化させるけど
自身には水質改善も食料の産出もできないので住環境をザリガニすら住めない汚水に変えるゴミ生物
環境を巻き込んだ自殺しかできない呪いのようなカスなので発見次第必殺が人類に託された正義
15824/05/03(金)15:43:40No.1185081639+
アメリカザリガニが繁殖して困っていますどうすればいいですか
ロシアザリガニを繁殖させましょう
15924/05/03(金)15:43:57No.1185081726+
でもなあ
泥抜きすると痩せるしなあ
16024/05/03(金)15:44:59No.1185081986+
アメザリって耐寒性遺伝子持ってるとかこの前発見されてたしマジで強さが違うのよ
16124/05/03(金)15:45:07No.1185082037+
なんでそこら辺にいるってレベルまで広がってるんだろうアメザリ
16224/05/03(金)15:45:15No.1185082077+
ザリガニの天ぷらが一般的メニューになっていれば食い尽くしていたかもしれない
16324/05/03(金)15:45:16No.1185082079そうだねx1
現地だとなんでも食うアメザリとなんでも食うウシガエルで環境回してるの修羅の国だな
16424/05/03(金)15:45:28No.1185082112+
>アメリカザリガニが繁殖して困っていますどうすればいいですか
>ロシアザリガニを繁殖させましょう
田んぼの中は世界中のザリガニの卵でいっぱいだー!
16524/05/03(金)15:45:40No.1185082156+
レイニーブラックのスレ普通の話題で進行してるのはじめて見た
16624/05/03(金)15:45:58No.1185082244+
>でもなあ
>泥抜きすると痩せるしなあ
キャベツを餌としてあげるのはどうだろう
味や栄養にも影響しそうだし
16724/05/03(金)15:46:05No.1185082276+
>現地だとなんでも食うアメザリとなんでも食うウシガエルで環境回してるの修羅の国だな
なんでも食うカメもいるぞ
16824/05/03(金)15:46:12No.1185082322+
外来種問題はやんごとなき人にも批判がいくからそこまでだ
16924/05/03(金)15:46:26No.1185082378そうだねx6
>>でもなあ
>>泥抜きすると痩せるしなあ
>キャベツを餌としてあげるのはどうだろう
>味や栄養にも影響しそうだし
ウニかな
17024/05/03(金)15:46:38No.1185082441そうだねx1
アメザリはちょっと小さいサイズのを素揚げにするのが一番美味いぞ
17124/05/03(金)15:46:56No.1185082528+
>タスマニアオオザリガニを繁殖させて食べましょう
17224/05/03(金)15:47:12No.1185082593+
カニに勝てない「」でもザリガニには勝てる
17324/05/03(金)15:47:30No.1185082674そうだねx3
>レイニーブラックのスレ普通の話題で進行してるのはじめて見た
粘着?
17424/05/03(金)15:47:35No.1185082696+
ザリガニを一斉に捕まえる罠みたいなのがあれば
後は泥抜きしてしっかり揚げて食えばいいんだな
17524/05/03(金)15:47:44No.1185082738+
ウチダザリガニもちょこちょこ水産試験場とかから脱走した個体が繁殖してるの見つかるけどあいつらは冷たくて綺麗な河川にしか住めないから本州だとまだ飛び地的な分布に収まってるんだよな
北海道だとその辺の川で取れちゃうみたいだけど
17624/05/03(金)15:48:32No.1185082939+
アメリカザリガニを一回捕まえて食ったことあるけどあんまり可食部がないなぁ…って思った
17724/05/03(金)15:48:42No.1185082993+
日本からはジャパニーズビートル輸出してるし日米友好の証ってことで…
17824/05/03(金)15:48:44No.1185083008+
>>レイニーブラックのスレ普通の話題で進行してるのはじめて見た
>粘着?
いや別にそういうのじゃないけどこの人の漫画恋愛部分が主に貼られてるから珍しいなって…
17924/05/03(金)15:49:19No.1185083181+
>日本原産のザリガニは東北以北の清流にいるニホンザリガニだけってことは日本って本来その辺でザリガニ見つかるような国じゃなかった?
ニホンザリガニは清流には居ないんだ
あいつらの主な生息地は山中の沼や池だから日本人でも存在しているのを知らなかった人が多かったのよ
明治時代に宮中料理にザリガニを出すって決めた人は日本にザリガニがいないからってんで
わざわざフランスから輸入しているからね
18024/05/03(金)15:49:44No.1185083279+
>自身には水質改善も食料の産出もできないので住環境をザリガニすら住めない汚水に変えるゴミ生物
ウナギは喜んで食うぞザリガニ
まあ釣り餌にするのはその場で取らなきゃいけないのがアレだが…
18124/05/03(金)15:50:28No.1185083486そうだねx2
アメリカから来たザリガニは日本の環境を荒らす
一方アメリカのことは日本から来たコガネムシとアリが荒らしまわっていた
18224/05/03(金)15:50:48No.1185083559+
ドブみたいな匂いがする沼いいよね…
18324/05/03(金)15:50:53No.1185083584+
アメザリはまだ個人で飼う事は可能だぞ
と言うか個人で飼う事すら禁じたら既に飼育されてる個体たちどうすんの問題があるから今までの特定外来生物の枠組みを使えなくてずっとノータッチだったところにようやく新区分の条件付き特定外来生物ってのを作ってそこにミドリガメ共々ぶち込まれたのが一昨年のこと
18424/05/03(金)15:51:13No.1185083673+
>そして斬った稲は別に食わない
これは駆除不可避
18524/05/03(金)15:51:45No.1185083835+
今でもニジマスとか交雑魚とか砂漠の植物とか放流してるから日本人は懲りない
18624/05/03(金)15:51:51No.1185083857そうだねx1
>アメリカから来たザリガニは日本の環境を荒らす
>一方アメリカのことは日本から来たコガネムシとアリが荒らしまわっていた
錦鯉を忘れるな!
イラクじゃ開きにして食われてるけど人気はあんまりない
18724/05/03(金)15:51:58No.1185083897+
>一方アメリカのことは日本から来たコガネムシとアリが荒らしまわっていた
クロアリそんなに強いのか
コガネムシはまじどこいっても迷惑仕掛けてねえなって印象だが…
18824/05/03(金)15:52:01No.1185083912+
海外では大人気食材らしいけど田んぼにいる様な奴らは食えるのかね?
18924/05/03(金)15:52:05No.1185083928そうだねx4
アメザリ飼うの禁止したら絶対飼ってる分逃がされるからな
19024/05/03(金)15:52:35No.1185084056+
>🦐📞<素手で勝負しろ!
カニなら負けるけどザリガニには負けないぜ?
19124/05/03(金)15:52:49No.1185084125+
>海外では大人気食材らしいけど田んぼにいる様な奴らは食えるのかね?
ぶっちゃけそこまで泥抜きしなくても背わたぶち抜いて料理酒にぶち込めば余裕
19224/05/03(金)15:52:59No.1185084166+
良いですよね日本初の侵略的外来生物
鯉とか葛とか
19324/05/03(金)15:53:35No.1185084329+
近くに湧水から引いててバイカモとか生えてる農業水路あるんだけどそこにも普通にアメザリ暮らしてるからこいつら別に汚い水にしか住めない訳でもないんだよな
強すぎる
19424/05/03(金)15:53:46No.1185084377+
ザリガニよりもジャンボタニシの方がクソ
19524/05/03(金)15:54:15No.1185084509+
>一方アメリカのことは日本から来たコガネムシとアリが荒らしまわっていた
ゴメンね緑化の為に葛とワカメ送るね…
19624/05/03(金)15:54:24No.1185084554そうだねx1
>ザリガニよりもジャンボタニシの方がクソ
寄生虫飼ってるから駆除も危ねえ
19724/05/03(金)15:54:39No.1185084617+
愛好家はショックだったかも知れないけどアメザリ以外の外国産ザリガニも一挙特定外来生物指定したのは割と英断だったと思う
ミステリークレイフィッシュとか絶対アメザリ以上にヤバいもの
19824/05/03(金)15:54:40No.1185084619そうだねx1
ワカメは嬉しいだろ
19924/05/03(金)15:55:00No.1185084695+
ぶっちゃけアメザリって初めてのペットとしては割と優秀っていうか…
20024/05/03(金)15:55:13No.1185084756+
>良いですよね日本初の侵略的外来生物
>鯉とか葛とか
日本固有種じゃないけどオオスズメバチも恐れられてる
20124/05/03(金)15:55:39No.1185084892+
ペットを野に放つ奴らはなぁ
20224/05/03(金)15:55:44No.1185084914+
>>一方アメリカのことは日本から来たコガネムシとアリが荒らしまわっていた
>クロアリそんなに強いのか
日本だとクロアリに負けてるオオハリアリがアメリカで伸び伸び勢力伸ばした
20324/05/03(金)15:56:03No.1185085008+
>ぶっちゃけアメザリって初めてのペットとしては割と優秀っていうか…
だからそのへんで拾ってこようね
20424/05/03(金)15:56:03No.1185085011+
>ぶっちゃけアメザリって初めてのペットとしては割と優秀っていうか…
雑に扱ってもなかなか死なないからな
20524/05/03(金)15:56:05No.1185085024そうだねx1
オオスズメバチは俺も怖い
20624/05/03(金)15:56:13No.1185085055+
外来種のエビとか入ってきたらヤバそうだけどスジエビさん意外とつえぇから大丈夫か
20724/05/03(金)15:56:15No.1185085062そうだねx1
>ぶっちゃけアメザリって初めてのペットとしては割と優秀っていうか…
見た目がかっこよくて頑丈で雑に死んでもしゃあなしで済ませられるしな
20824/05/03(金)15:56:36No.1185085142+
1平方メートルの用水路の底一面にいた事あったな
バケツいっぱいになるまで取っても取りきれなかった
取ったザリガニは全部尻尾剥いてコイ釣りの餌にしてた
20924/05/03(金)15:56:48No.1185085206+
ちなみに日本の種が海外で猛威ふるってる例も結構ある
ミミズとか
21024/05/03(金)15:57:31No.1185085409+
学校で飼うと教室に異臭が漂うようになるよ
21124/05/03(金)15:57:44No.1185085481そうだねx2
ウシガエルは食用だけあってマジで美味いんだよな
たまに間違ってヒキガエル食って死ぬやついるけど
21224/05/03(金)15:58:13No.1185085600+
>学校で飼うと教室に異臭が漂うようになるよ
ちゃんと水槽のフチまで水入れてブクブク投入しないとダメだよ!
21324/05/03(金)15:58:13No.1185085602+
fu3429891.jpg
こんな感じで天敵放り込んで破滅させようとしてもあんま上手くいかないよね
21424/05/03(金)15:58:36No.1185085698そうだねx1
>ウシガエルは食用だけあってマジで美味いんだよな
>たまに間違ってヒキガエル食って死ぬやついるけど
でも当時の日本人でもカエル食定着しなかったんだよなぁ…
21524/05/03(金)15:59:03No.1185085823+
>ワカメは嬉しいだろ
日本くらいでしか食べないので…
21624/05/03(金)15:59:34No.1185085954そうだねx3
>fu3429891.jpg
環境の破壊者かな?
21724/05/03(金)15:59:59No.1185086045+
山の池でオタマジャクシとって学校の中庭の池に放したらウシガエルがたくさん住み着いたなぁ…
21824/05/03(金)15:59:59No.1185086046+
>>ウシガエルは食用だけあってマジで美味いんだよな
>>たまに間違ってヒキガエル食って死ぬやついるけど
>でも当時の日本人でもカエル食定着しなかったんだよなぁ…
中国料理で食べたことあるけど骨が多い鶏肉って感じだったけど
鶏肉が十分あるなら鶏肉食べるよな…
21924/05/03(金)16:00:25No.1185086152そうだねx3
>鶏肉が十分あるなら鶏肉食べるよな…
ブロイラーが最強過ぎる
22024/05/03(金)16:00:27No.1185086160+
美味いせいで普通に食い尽くされた哀れなホンビノス
22124/05/03(金)16:00:53No.1185086292そうだねx2
中途半端に小さい動物はどうしても骨邪魔になるよね…
22224/05/03(金)16:01:06No.1185086342そうだねx2
養殖のしやすさ
羽毛も使い道がある
骨も使い道が多い
卵ももちろん嬉しい
美味しい
量がとれる
〜を食べようって時にニワトリでいいよなってなる最強生物
22324/05/03(金)16:01:18No.1185086394+
>美味いせいで普通に食い尽くされた哀れなホンビノス
美味い貝が外来した!?
取り放題だぜ!!
22424/05/03(金)16:01:58No.1185086568+
>〜を食べようって時にニワトリでいいよなってなる最強生物
しかもまだデカくなるらしいな
22524/05/03(金)16:02:05No.1185086605+
ミミズも海外の環境破壊してた気がする
22624/05/03(金)16:02:32No.1185086709+
>〜を食べようって時にニワトリでいいよなってなる最強生物
オスのヒヨコはペット産業や動物園ルートで売れる
無敵
22724/05/03(金)16:02:49No.1185086764+
>〜を食べようって時にニワトリでいいよなってなる最強生物
成長のサイクルが他の生物に比べて滅茶苦茶早いのも強い
22824/05/03(金)16:03:04No.1185086834+
>と言うか個人で飼う事すら禁じたら既に飼育されてる個体たちどうすんの問題があるから今までの特定外来生物の枠組みを使えなくてずっとノータッチだったところにようやく新区分の条件付き特定外来生物ってのを作ってそこにミドリガメ共々ぶち込まれたのが一昨年のこと
🐢⁉️
22924/05/03(金)16:03:07No.1185086845そうだねx1
>〜を食べようって時にニワトリでいいよなってなる最強生物
これも追加しといて
糞も肥料として使える
23024/05/03(金)16:03:54No.1185087043+
成長速度もかなり早い方らしいけどなんか都合良すぎる生物じゃない?
23124/05/03(金)16:03:54No.1185087044+
ダオンみたいなものだろ
23224/05/03(金)16:03:55No.1185087053そうだねx1
>🐢⁉️
お前はぶっちゃけ見せしめみたいなもん
23324/05/03(金)16:04:25No.1185087181+
田んぼの鶏
田鶏は🐸
23424/05/03(金)16:04:44No.1185087253+
近所の小さい池で去年50匹ぐらいアメザリ死んでたのに普通に復活してるあたりこいつら根絶無理だなと悟りましたよ
23524/05/03(金)16:04:49No.1185087274+
道端にカラスが食べた死骸を見かけるよね
23624/05/03(金)16:05:10No.1185087352+
ザリガニを食べるよりそれで鯛釣った方がいいってコト!?
23724/05/03(金)16:05:41No.1185087478+
物理的に田んぼとか用水路なくなると結構気軽に地域からは絶滅する
23824/05/03(金)16:05:43No.1185087490+
>ダオンみたいなものだろ
ダオンは困惑した
23924/05/03(金)16:07:12No.1185087870+
池とか狭い範囲駆逐しても支流から入り込むから無理
24024/05/03(金)16:07:24No.1185087928+
気軽に言うが鯉釣るの凄まじいパワー必要だろ!
24124/05/03(金)16:07:51No.1185088063+
>ザリガニを食べるよりそれで鯛釣った方がいいってコト!?
釣れる場所に住んでいるならそう
24224/05/03(金)16:08:11No.1185088154+
ペット飼わせてもらえないからザリガニ育ててたときあったけど
子供産んじゃって困って放置してたらなんか共食いして蟲毒みたいになってた
24324/05/03(金)16:08:42No.1185088306+
>ペット飼わせてもらえないからザリガニ育ててたときあったけど
>子供産んじゃって困って放置してたらなんか共食いして蟲毒みたいになってた
いい趣味してるな
24424/05/03(金)16:08:44No.1185088313+
>>ならお前が飼えや
>だめ
例外規定で育てるのはokだったりする
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/regulation/jokentsuki.html
>アカミミガメとアメリカザリガニについては、外来生物法第4条(飼養等*1の禁止)と第8条(譲渡し等*2の禁止)に関する規制の一部が適用除外となり、一般家庭等での飼養等や少数の相手への無償での譲渡し等については許可無しで行うことができます
24524/05/03(金)16:08:46No.1185088331そうだねx1
>ザリガニを食べるよりそれで鯛釣った方がいいってコト!?
海老で鯛を釣ると言うからな
24624/05/03(金)16:09:00No.1185088400+
>稲=未来のお金だから…
>お札や硬貨を切り刻まれてるのと同じだから…
石高制なんだね田舎は…!
24724/05/03(金)16:10:22No.1185088765+
飼いフグの餌としては割といい感じに増えてくれるんだけどね…
野生のは泥がね…
24824/05/03(金)16:10:26No.1185088779+
>近所の小さい池で去年50匹ぐらいアメザリ死んでたのに普通に復活してるあたりこいつら根絶無理だなと悟りましたよ
当然だろ
日本で環境汚染が酷かった70年代を生き延びてる奴らだぞ
しかし日本固有種は環境汚染に耐えられず消滅していった…
24924/05/03(金)16:11:31No.1185089084+
ザリガニと鯛は生息域違いすぎねえかな…
25024/05/03(金)16:12:31No.1185089347+
この結果ペットボトルをハイエースで轢く光景でシコる大人が産まれる
25124/05/03(金)16:13:05No.1185089480+
メキシコでは大繁殖したプレコをペットフードに加工するルート作ったことで駆逐に成功したらしい
人間の利用できると分かった時の消費力はやっぱ凄い
25224/05/03(金)16:13:34No.1185089628+
>物理的に田んぼとか用水路なくなると結構気軽に地域からは絶滅する
うちの近所も田んぼが宅地に変わった途端居なくなったな
25324/05/03(金)16:14:21No.1185089845+
やはり外来生物を食べて応援か
25424/05/03(金)16:14:41No.1185089948+
美味そうだよ食わないの?
25524/05/03(金)16:15:23No.1185090126そうだねx1
>美味そうだよ食わないの?
食ってもいいよ?食いなよ
25624/05/03(金)16:15:41No.1185090205+
日本のミミズも海外で悪さしてんだよな
25724/05/03(金)16:15:41No.1185090208そうだねx1
言ってもまあ戦中戦後の厳しさを知ってる世代がもしまたそうなった時のためにその辺でタンパク質を取れるようにしようと色んな外来生物放ったのは責められないよな
25824/05/03(金)16:15:51No.1185090247+
>お前はぶっちゃけ見せしめみたいなもん
>🐢⁉️
25924/05/03(金)16:16:01No.1185090276+
ザリガニ捕まえたら金になるけど
養殖するほどではない絶妙な消費方法が発見されたら
26024/05/03(金)16:16:05No.1185090292+
食えば分かるが割と美味い
手間には見合ってない
26124/05/03(金)16:16:29No.1185090407+
>言ってもまあ戦中戦後の厳しさを知ってる世代がもしまたそうなった時のためにその辺でタンパク質を取れるようにしようと色んな外来生物放ったのは責められないよな
こいつはウシガエルの餌用だけどな
26224/05/03(金)16:16:34No.1185090426+
ザリガニは美味いらしいけど身が少なすぎて調理する労力に見合わないらしい
実際にやったことないんで本当のところはわからん
26324/05/03(金)16:17:06No.1185090555+
ポルノサイトで異種姦探してると女の人が虫を踏み潰してるだけの動画を見かけて誰得だと思ってたけど
こう言う子が大人になると見てるんだろうな
26424/05/03(金)16:17:17No.1185090607そうだねx2
食べればいいとか飼えないのかみたいな話が出るのも納得はしないにしても理解はするんだけど数がそんな生半可なもんじゃないからお前らこいつらのために取りに来てくれよってなる
数も多いしどっからともなく湧いてくるから地獄なんだよ
26524/05/03(金)16:18:22No.1185090901+
>ポルノサイトで異種姦探してると女の人が虫を踏み潰してるだけの動画を見かけて誰得だと思ってたけど
害虫に困らされてる人は得するだろ
26624/05/03(金)16:18:38No.1185090973+
サギとか結構ザリガニ食うからもう日本の生態系に組み込まれちゃった感あるよな
26724/05/03(金)16:18:58No.1185091078+
>気軽に言うが鯉釣るの凄まじいパワー必要だろ!
スレ画の子供やメータークラスとかならともかく鯉は重いがダッシュし続ける魚では無いので
リールなら尚更楽勝よ
26824/05/03(金)16:19:05No.1185091117+
こいつら共食いするらしいじゃん
まとめておけば最強のザリガニが誕生するんじゃね?
26924/05/03(金)16:19:28No.1185091215+
鯉はそもそも日本で増えてるのが日本在来の系統より中国の系統だからな…
27024/05/03(金)16:19:39No.1185091269+
ザリガニ駆除のついでに山ほどボイルしてる動画があったけど
ちょろっとした肉を食うために殻剥くのは面倒くさそうだった
27124/05/03(金)16:19:40No.1185091274+
としえちゃんはヨワラーの人なの?
27224/05/03(金)16:19:44No.1185091292+
泥抜きしたあとのザリガニはまあ結構美味いよ
もしこいつが馬鹿でかかったらジェネリックロブスターとして消費されてる未来もあったかもしれん
27324/05/03(金)16:20:05No.1185091374+
ご家庭でブロイラーを飼えたらいいんだがなかなか難しい
27424/05/03(金)16:20:18No.1185091437+
ザリガニ利用しようとする地方ってたいてい失敗してるよね
27524/05/03(金)16:21:00No.1185091622+
放射能で巨大化したザリガニ…!
27624/05/03(金)16:21:13No.1185091679+
>ポルノサイトで異種姦探してると女の人が虫を踏み潰してるだけの動画を見かけて誰得だと思ってたけど
見たことない
どこにあるのそんなの
27724/05/03(金)16:21:17No.1185091698+
こいつら汚い環境でも平気で生きてるけどそういうところでとった奴ってめちゃくちゃ臭いんだよな
27824/05/03(金)16:21:18No.1185091701+
沢ガニとかもまあわりと美味しいんだけどマジで身が少ないから手間のほうが勝るのと虫がついてることがあるからちょっとね
27924/05/03(金)16:21:24No.1185091720+
>サギとか結構ザリガニ食うからもう日本の生態系に組み込まれちゃった感あるよな
ザリガニいなければ他の水生昆虫とか食べるだけじゃない?
いないと困るみたいな存在ではないと思う
28024/05/03(金)16:22:13No.1185091961+
家畜の餌にしようにも生体濃縮が怖い
28124/05/03(金)16:22:31No.1185092037+
鯉も泥抜きしてなかったらマジで臭いよ
ちゃんと下処理してないやつ扱うと鍋に臭いがこびりついて捨てるしかなくなったりする
28224/05/03(金)16:22:32No.1185092039+
日本の生物が強い弱いとかじゃなくて基本どんな国でもその土地にいなかった生物が侵入したらどうにもならなくなりがちなんだよな
28324/05/03(金)16:22:45No.1185092103+
味が良いから取りまくって絶滅寸前まで行った外来種の貝が居るとか聞いた記憶があるがうろ覚えだ
28424/05/03(金)16:22:59No.1185092179+
>沢ガニとかもまあわりと美味しいんだけどマジで身が少ないから手間のほうが勝るのと虫がついてることがあるからちょっとね
サワガニは基本素揚げして丸ごと食うからな
28524/05/03(金)16:23:15No.1185092251+
>放射能で巨大化したザリガニ…!
エビラ
28624/05/03(金)16:23:16No.1185092255+
としえちゃんの解像度を上げたかったけど頻繁に登場するような人物ではなかった…
28724/05/03(金)16:24:16No.1185092537+
ザリガニさんは何年いれば日本の国籍貰えるの?
28824/05/03(金)16:24:34No.1185092620+
めっちゃ美味い!とかじゃなくてそこそこ止まりだったらまあ次は手間が重視されるよな…
28924/05/03(金)16:24:53No.1185092710そうだねx1
>ザリガニさんは何年いれば日本の国籍貰えるの?
まずは名前を変えるところからかな
29024/05/03(金)16:25:49No.1185092987+
ザイニチアメリカザリガニ
29124/05/03(金)16:26:41No.1185093232+
>放射能で巨大化したザリガニ…!
人間をグチャグチャ踏みつぶすのを生きがいにしそう
29224/05/03(金)16:27:07No.1185093344+
IKEAでザリガニ食えてなかなか美味いけどあれは生育環境がぜんぜん違うんだろうな…
29324/05/03(金)16:27:52No.1185093588+
甲殻類は寄生虫が怖い
29424/05/03(金)16:27:55No.1185093608+
アメリカザリガニ君はマッカチンって名前もらってるでしょ!
29524/05/03(金)16:28:11No.1185093704+
田植えの時に鹵獲したザリガニをミンチにして鯉に食わせて
こどもの日にその鯉を食っていたよ地元
鯉もザリガニも臭くて美味しくない
29624/05/03(金)16:30:57No.1185094525+
ニホンザリガニはもういるからな…
29724/05/03(金)16:31:19No.1185094622+
金髪巨乳のザリィさんは西海岸にしかいない
29824/05/03(金)16:31:20No.1185094628+
アメザリは異食系YouTuberが食ってたな
汚いからと言ってちゃんと泥抜きしてブラシでしこたま洗ってた
29924/05/03(金)16:32:54No.1185095099+
>田植えの時に鹵獲したザリガニをミンチにして鯉に食わせて
>こどもの日にその鯉を食っていたよ地元
>鯉もザリガニも臭くて美味しくない
食物連鎖〜〜〜
30024/05/03(金)16:33:47No.1185095357+
うまくワタを取れば泥抜きしなくても臭くないみたいな話を聞いた
30124/05/03(金)16:33:59No.1185095422+
>IKEAでザリガニ食えてなかなか美味いけどあれは生育環境がぜんぜん違うんだろうな…
稲作の為の水場とザリガニ育てて喰う為の環境はそりゃあ違うさ
スッポンとかもそう
30224/05/03(金)16:34:06No.1185095447+
肺吸虫症が怖いのでしっかり火を通してから食べてください
30324/05/03(金)16:36:09No.1185095977+
>もっとこう…効率的な駆除薬とか…
薬だとタニシとかまで死ぬ
別にザリガニ以外を殺すことはないんだわ
アメリカザリガニだけ邪魔なんだ
30424/05/03(金)16:37:13No.1185096282+
>>もっとこう…効率的な駆除薬とか…
>薬だとタニシとかまで死ぬ
>別にザリガニ以外を殺すことはないんだわ
>アメリカザリガニだけ邪魔なんだ
タニシもジャンボの方だけ殺せない?
30524/05/03(金)16:38:09No.1185096588+
マジで背わた抜くのは楽しいぞ
30624/05/03(金)16:39:07No.1185096899+
特定の生物だけ駆除出来るならもうやってるよねって…
30724/05/03(金)16:39:56No.1185097163+
背中に番号書いて同じ水槽にいっぱいいれて飼おう!
30824/05/03(金)16:44:49No.1185098709+
いいよねシッポの真ん中ペキっと折って背わた抜くけど一応元気にドブに戻ってくの


fu3429891.jpg 1714715606154.webp