二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714664241018.jpg-(143472 B)
143472 B24/05/03(金)00:37:21No.1184923809そうだねx2 03:00頃消えます
mp3プレーヤー使ってる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/03(金)00:40:17No.1184924763+
SONYのA306使ってる
224/05/03(金)00:44:22No.1184926173そうだねx4
なんか最近はmp3プレイヤーのことはDAPって言っているイメージ
324/05/03(金)00:56:59No.1184930369+
すまほでよくありませんか?
424/05/03(金)01:06:19No.1184932956+
今こういうプレイヤーの市場ってどうなってるんだろ
524/05/03(金)01:06:43No.1184933055+
イヤホン穴がイカれてるmp330を
だましだまし使ってる
624/05/03(金)01:07:10No.1184933175そうだねx7
今こういうの使う人はmp3じゃなくてFLAC流してるんじゃないの
724/05/03(金)01:07:47No.1184933337そうだねx11
>すまほでよくありませんか?
駄目に決まってるだろ
824/05/03(金)01:08:30No.1184933514そうだねx6
>なんか最近はmp3プレイヤーのことはDAPって言っているイメージ
そもそも今時mp3拡張子使われないしな…
924/05/03(金)01:09:02No.1184933656+
前にスマホでいいじゃんって思って、肝心な時に充電切れて偉い目にあってからDAPに戻した。
1024/05/03(金)01:09:18No.1184933728そうだねx13
    1714666158767.png-(3934 B)
3934 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1124/05/03(金)01:09:53No.1184933864そうだねx1
ウォークマン使ってる
古くてもう型番も忘れてしまったがお仕事の大切な友だ
1224/05/03(金)01:10:07No.1184933930+
消しゴムくらいのサイズの奴使ってたな…いつでも何処でも自分の好きな音楽が聴ける…!!ってめっちゃ嬉しかった…
1324/05/03(金)01:11:26No.1184934255+
でもmp3ならどんな旧世代な機器でも再生できるし…
1424/05/03(金)01:12:22No.1184934467+
うちのiPod touchまだ動くみたい
1524/05/03(金)01:13:05No.1184934658そうだねx1
えっ今ってmp3使わないの
1624/05/03(金)01:13:25No.1184934725そうだねx3
mp3でも全然音質気にならないんだけどやっぱ違うもんなのか
1724/05/03(金)01:13:43No.1184934791そうだねx1
もせ3
1824/05/03(金)01:14:05No.1184934897そうだねx2
使ってたipodがもうダメそうだから買い替えようと思ってたけどDAPの価格が思っていたよりも高いからもうスマホでいいかなってなった
1924/05/03(金)01:15:11No.1184935154+
>えっ今ってmp3使わないの
itunesとかでスマホに入れてる人は使ってると思う
大量に持ってるmp3を再変換する意味もあんまりないし…
2024/05/03(金)01:16:14No.1184935400+
低ビットレートならm4aの方が音良くてサイズも小さいから…
2124/05/03(金)01:16:19No.1184935428+
そういえばスマホになって最近のmp3プレイヤーって良く知らないや…
高性能になって青歯対応とかして長時間再生できるようになってたりする?
2224/05/03(金)01:16:52No.1184935547+
>消しゴムくらいのサイズの奴使ってたな…いつでも何処でも自分の好きな音楽が聴ける…!!ってめっちゃ嬉しかった…
ちっこいやつは今でも需要あると思うんだよな…古くてもさ
2324/05/03(金)01:16:54No.1184935556+
サブスク入っちゃったから大量にiPhoneに突っ込むのもあんまり意味無いんだよな……
一応突っ込むんだけど
2424/05/03(金)01:17:48No.1184935775+
スレ立ってるの見かけるけどなにが「」の心をつかんで離さないのか
2524/05/03(金)01:19:13No.1184936117+
>スレ立ってるの見かけるけどなにが「」の心をつかんで離さないのか
ガジェット感かねぇやっぱ
2624/05/03(金)01:19:54No.1184936285そうだねx3
ジョギングするときにスマホはでかくて思いからipod nanoくらいのがほしくなる
でも買うほどでもないな…とも思う
2724/05/03(金)01:20:15No.1184936365+
>サブスク入っちゃったから大量にiPhoneに突っ込むのもあんまり意味無いんだよな……
>一応突っ込むんだけど
サブスクほどじゃなくてもYoutubeの再生リストでいいやって人も多いから
mp3で管理するめんどいことする人は減っただろうね
2824/05/03(金)01:21:22No.1184936649そうだねx1
ハイレゾ買いまくってるけどプレイリスト作成が死ぬほどめんどくさいからな
2924/05/03(金)01:22:41No.1184936961+
>ジョギングするときにスマホはでかくて思いからipod nanoくらいのがほしくなる
>でも買うほどでもないな…とも思う
ジョギングだとネックストラップ型とかがベストなのかねぇ…
自分はスマホをベルトにくくりつけて無線イヤホンにしちゃうけど
3024/05/03(金)01:22:50No.1184937002+
今ってmp3じゃないの!?
ていうかウォーくまんって結構高いの?15念前くらいだ最後に買ったの!
3124/05/03(金)01:23:08No.1184937087+
わからない
radikoのタイムフリーがあるこのご時世に
わざわざラジオ番組をpcで予約録音して
朝dapにつめて仕事に向かう
3224/05/03(金)01:23:56No.1184937266そうだねx5
>今ってmp3じゃないの!?
>ていうかウォーくまんって結構高いの?15念前くらいだ最後に買ったの!
訳わからんこと言いながら意味分からんこと言うな!
3324/05/03(金)01:24:10No.1184937322+
>わからない
>radikoのタイムフリーがあるこのご時世に
>わざわざラジオ番組をpcで予約録音して
>朝dapにつめて仕事に向かう
ルーティンてのも大事だよ
3424/05/03(金)01:25:09No.1184937554+
放送系に関してはどれも確実に記録に残らないから大事だよ
3524/05/03(金)01:25:33No.1184937647+
>低ビットレートならm4aの方が音良くてサイズも小さいから…
そうは言うけど今のストレージ容量考えたらファイルサイズの大小はどうでもいいし
128kbps〜のビットレートになるとmp3の方が音質良いし音楽聴く用途にm4a正直あんま意味ないよなって思ってる
まぁ音質云々言い始めると最終的には非圧縮か可逆圧縮使えって話になるけど
3624/05/03(金)01:26:07No.1184937814+
安く買った小型スマホをプレーヤー代わりにしてる
3724/05/03(金)01:26:11No.1184937827+
昔だと、プレイヤー自体の容量が128MBとかだったからMP3に圧縮していっぱい入るようにしてたな・・・。
その頃に作った音源はMP3のままだ。
3824/05/03(金)01:27:49No.1184938237+
サブスクには無い曲があるんじゃ…というだけで手放せない
それはそれとしてサブスクも使ってはいるけど
3924/05/03(金)01:28:47No.1184938457+
>>低ビットレートならm4aの方が音良くてサイズも小さいから…
>そうは言うけど今のストレージ容量考えたらファイルサイズの大小はどうでもいいし
>128kbps〜のビットレートになるとmp3の方が音質良いし音楽聴く用途にm4a正直あんま意味ないよなって思ってる
個人で圧縮する分にはそうだけど配信側はその少しの差が大量に積み重なるからmp3のとこなんてほぼ無くなったわけで…
4024/05/03(金)01:29:23No.1184938597+
あるんだよ
所有欲っていうのが
4124/05/03(金)01:30:09No.1184938786+
dap欲しいけどusb dacと予備スマホあるからそれで音楽聞けば良いのでは…?と思っている自分がいる
ただdapを所有するというロマンは諦めきれない
4224/05/03(金)01:31:31No.1184939141+
10年ぐらい前からウォークマンだな
世代が変わるにつれてどんどん高級品になっていく…
4324/05/03(金)01:32:34No.1184939376+
香水瓶持ってたけどあのデザイン今でもカッコいいと思ってる
4424/05/03(金)01:33:46No.1184939658そうだねx1
今はDACの性能も十分良くなってるから事足りるならそっちでいいよ
高級DAPに手を出すと高級イヤホンが必要になるしポタオデ沼一直線だよ
4524/05/03(金)01:33:47No.1184939661+
オンキヨーのGRANBEATみたいな音質特化なスマホの路線は生き残ってほしかったな…
売れるかどうかはまぁうn
4624/05/03(金)01:34:36No.1184939871そうだねx1
こういうのでSpotifyやApple Musicと連携して音楽だけ聴ける機械が欲しい…けどその需要は完全にスマホに取り込まれてるから売れないだろうな
4724/05/03(金)01:35:46No.1184940143+
>あるんだよ
>所有欲っていうのが
こういうの持つくらいならスマホにモバイルバッテリーでいいかなってなってるけどそれも分かる
日常使いでは荷物は無くしたいけど出来ればガジェットを色々持ちたい…
4824/05/03(金)01:36:24No.1184940293+
iphone5sがそれになってる
4924/05/03(金)01:36:31No.1184940319+
スマホは課金しなきゃ広告のノイズまみれだし
そもそも俺が聴いてるアーティストはネット配信してないしで
結局はMP3プレーヤーを使うことに…
5024/05/03(金)01:37:20No.1184940531+
>ただdapを所有するというロマンは諦めきれない
このノリでウォークマン買ったけど数ヶ月に一回程度しか出番が無い
音は良い…良いんだが俺はそんな真面目に音楽聞くタイプではなかった…
5124/05/03(金)01:38:21No.1184940773+
車に乗ってる時はスマホ使いたくないのでBluetoothでウォークマンに繋いでる
5224/05/03(金)01:38:40No.1184940840+
>オンキヨーのGRANBEATみたいな音質特化なスマホの路線は生き残ってほしかったな…
>売れるかどうかはまぁうn
ちょうど再生特化型スマホでたとこだけど
https://smhn.info/202404-moondrop-miad01-first-impression
5324/05/03(金)01:38:40No.1184940841+
>オンキヨーのGRANBEATみたいな音質特化なスマホの路線は生き残ってほしかったな…
>売れるかどうかはまぁうn
中国の水月雨(MOONDROP)からDAC搭載スマホが出たよMIAD01で検索
Φ4.4バランスイヤホン刺せる変態スマホ
今は入手困難だけどそのうち日本に流通するらしいから気長に待とう…
5424/05/03(金)01:38:41No.1184940843+
小さくてSD増設出来てイヤホンジャックついてて物理ボタンで再生停止送りがやりたいとかなると専用プレイヤーがほしい…
5524/05/03(金)01:38:54No.1184940872+
>こういうのでSpotifyやApple Musicと連携して音楽だけ聴ける機械が欲しい
ipodシャッフルぐらいのサイズのでSpotifyと連携出来る奴あったと思うけど売れなかったんだろうか…
5624/05/03(金)01:38:55No.1184940876+
俺はいい音源じゃなくていいイヤホンやヘッドホンに偏ってしまうな…
5724/05/03(金)01:39:35No.1184941018+
ランニングするにはスマホが邪魔すぎるので小さいやつ欲しくなってきた
5824/05/03(金)01:39:55No.1184941094+
スマホは物理キー少なめってのもあるよな…
5924/05/03(金)01:40:20No.1184941200+
>ランニングするにはスマホが邪魔すぎるので小さいやつ欲しくなってきた
m0とかでいいじゃん
6024/05/03(金)01:40:50No.1184941334+
まあコーデックにしても物理線にしない限り良いスマホもう一つ持てばいい話だしな今は…
6124/05/03(金)01:41:02No.1184941386+
mp3プレイヤーか使うのやめたの何だだろうと思い出してみたら
新しい曲入れるのがめんどくさいのが一番大きい
6224/05/03(金)01:41:02No.1184941388+
>車に乗ってる時はスマホ使いたくないのでBluetoothでウォークマンに繋いでる
車種にもよるのかもだけどハンドルに付いてるボタンで操作出来ない?
俺はBluetoothでスマホに繋いでるけどスマホ操作なんてしないよ
6324/05/03(金)01:41:50No.1184941581+
>オンキヨーのGRANBEATみたいな音質特化なスマホの路線は生き残ってほしかったな…
>売れるかどうかはまぁうn
水月雨がスマホ作ったぞ
とりあえずカメラは写ればええ
3.5mmアンバランス端子と4.4mmバランス端子ついてる
6424/05/03(金)01:42:02No.1184941618+
俺のTranscend MP320は今も元気だぜ
6524/05/03(金)01:42:05No.1184941630+
アマゾンの中華イヤホンは沼
これ大丈夫…?特許とか侵害してない…?ってなる形状のイヤホンが沢山ある
3000円で鬼コスパとゴミのガチャが引ける
6624/05/03(金)01:42:35No.1184941743+
ストリーミングでいいならスマートウォッチでええ!
6724/05/03(金)01:42:52No.1184941823そうだねx4
外歩きながら聴くのに音質とか拘るのはバカみたいじゃん
6824/05/03(金)01:43:31No.1184941985そうだねx1
>個人で圧縮する分にはそうだけど配信側はその少しの差が大量に積み重なるからmp3のとこなんてほぼ無くなったわけで…
突然売る側の都合の話をご説明されても困惑しかない
mp3で売ってる事業者がいなくなった事情の話なんて誰もしてないでしょ
6924/05/03(金)01:44:32No.1184942229+
音楽サブスク再生専用機あっても良さそうだけどやっぱスマホでいいだろなんだろな
7024/05/03(金)01:44:42No.1184942265+
全てlosslessになれ
なった
7124/05/03(金)01:45:07No.1184942354+
fu3428308.jpg
半額のワゴンで買ったのに未だに使えて怖いぜ…
7224/05/03(金)01:45:31No.1184942444+
>>車に乗ってる時はスマホ使いたくないのでBluetoothでウォークマンに繋いでる
>車種にもよるのかもだけどハンドルに付いてるボタンで操作出来ない?
>俺はBluetoothでスマホに繋いでるけどスマホ操作なんてしないよ
今iPodシャッフル使ってるけどハンドルのスイッチで操作は出来るよ
車はカロクロだけどナビ連携を使うとなんか音楽再生が出来なくなるのでスマホは使ってない
あと単純にスマホはカバンに入れる癖がついてるから触らない
7324/05/03(金)01:45:55No.1184942524+
iPod VideoにBluetoothトランスミッター付けて使ってるぜ!
7424/05/03(金)01:48:43No.1184943109+
>突然売る側の都合の話をご説明されても困惑しかない
>mp3で売ってる事業者がいなくなった事情の話なんて誰もしてないでしょ
個人のレベルで意味がないとか言われてもってだけだけど…
7524/05/03(金)01:50:28No.1184943527そうだねx3
>個人のレベルで意味がないとか言われてもってだけだけど…
そうはいうけど大体のmp3って自炊だと思うよ
7624/05/03(金)01:51:35No.1184943772そうだねx1
いい加減mp3じゃなくてAACで自炊しろよ…
7724/05/03(金)01:52:12No.1184943907+
今時mp3での自炊もほぼいなくない…?
7824/05/03(金)01:52:19No.1184943930そうだねx1
贅沢言わないからそれなりに音質良くてmicroSDで容量増設出来る2万円以下のiPod Shuffleが欲しい
7924/05/03(金)01:53:05No.1184944076+
そもそもCD買わない
8024/05/03(金)01:54:28No.1184944379+
>今時mp3での自炊もほぼいなくない…?
たまーに配信されないパターンもあるけどまあしないな
8124/05/03(金)01:56:06No.1184944718+
サブスクに配信直買いにと便利になったもんだ
8224/05/03(金)01:56:26No.1184944781+
>贅沢言わないからそれなりに音質良くてmicroSDで容量増設出来る2万円以下のiPod Shuffleが欲しい
>m0とかでいいじゃん
8324/05/03(金)01:56:49No.1184944878+
>贅沢言わないからそれなりに音質良くてmicroSDで容量増設出来る2万円以下のiPod Shuffleが欲しい
わかる…
8424/05/03(金)01:57:32No.1184945056そうだねx2
運動する時用にスマホ以外で欲しくなる
8524/05/03(金)01:57:38No.1184945087+
CD買わなくなったな
レコードは買うようになった…
8624/05/03(金)01:58:04No.1184945174+
昔amazonでmp3買った記憶がうっすらあるけどもう購入履歴がどこにあるかもわかんないな…
8724/05/03(金)01:58:06No.1184945181+
ライブ会場で配ってるCDとかなかなか配信されないからなぁ…
8824/05/03(金)01:58:38No.1184945276+
極端な話つべの音源でも音質的には問題無いって気付いた
イヤホンやスピーカーの方が大事だな
8924/05/03(金)01:59:31No.1184945434+
youtubeの音楽まとめが便利すぎる…
9024/05/03(金)01:59:32No.1184945435+
近所の電気屋見に行くと数万レベルの高いのしか置いてなくてダメだった
9124/05/03(金)01:59:48No.1184945480+
CDで取り込むにしたってFLACかせめてAACだしなぁ
9224/05/03(金)02:00:02No.1184945515+
無駄に駆動力あるオーディオプレーヤーいいよね
9324/05/03(金)02:00:21No.1184945577+
>CDで取り込むにしたってFLACかせめてAACだしなぁ
wavじゃないの!?
9424/05/03(金)02:01:21No.1184945752+
特定の用途のためにわざわざ単独の携帯機器を持つってのが贅沢になったから…
9524/05/03(金)02:01:26No.1184945773+
ウォークマンの新機種はカセットテープみたいな画面に出来るのがなんか楽しい
9624/05/03(金)02:02:12No.1184945917そうだねx1
>wavじゃないの!?
wavおじさん死滅したはずでは…!?
9724/05/03(金)02:02:20No.1184945938+
ウォークマンも良いやつは数十万するからな…あんなのプロのミュージシャンしか買えない…
9824/05/03(金)02:03:48No.1184946176+
ただただ音楽だけ聴ければいいからウン万円のしか店舗に売ってないとMP3プレーヤーだぜ!?ってなる
9924/05/03(金)02:03:57No.1184946206+
>特定の用途のためにわざわざ単独の携帯機器を持つってのが贅沢になったから…
贅沢ではなくスマホで代用できるようになったからだと思うけど
メーカーはそれだと売れないからって高級路線走ってるけど
10024/05/03(金)02:04:25No.1184946294+
>m0
滅茶苦茶小さくてガジェット欲を刺激されるな…多分すぐ使わなくなるんだろうけど
10124/05/03(金)02:04:52No.1184946370+
なんかUSBメモリに液晶が付いてるようなやつ使ってたな
イヤホン線をアンテナにしてFMラジオも聴けるってやつ
10224/05/03(金)02:05:12No.1184946424+
nanoが現役だ
10324/05/03(金)02:05:25No.1184946463+
NWA25は未だに現役
10424/05/03(金)02:06:07No.1184946600+
大半はスマホでいいじゃんだから単独の機械を買ったり用意したりする事が贅沢になったって話だろ?
10524/05/03(金)02:06:28No.1184946679+
新しい規格をこれ以上増やさないで
10624/05/03(金)02:06:32No.1184946693+
usb dacいいよね…
スマホのイヤホンジャック使うの嫌になった…
ただバッテリーめっちゃ食うね…
10724/05/03(金)02:07:16No.1184946814+
>新しい規格をこれ以上増やさないで
規格についてこれない人はレコード使ってて
10824/05/03(金)02:07:51No.1184946917+
今でも生き残ってるiTunes
ウォークマンはオトンが使ってた
10924/05/03(金)02:07:55No.1184946923+
末裔のiPod touchですらあの世に行ってしまったからな
11024/05/03(金)02:08:47No.1184947059+
旅先で充電気にしなくていいから単三電池入れるのが好きだった
11124/05/03(金)02:09:04No.1184947106+
ipod nano愛用してたけど壊れてtoutch買い替えてライトニング端子はクソだなっって思った
それはそうと昔みたいに専用管理ソフトなしで音楽ファイル突っ込めてランダム再生できて
そういうのが欲しい
11224/05/03(金)02:09:24No.1184947155そうだねx1
俺はMDが好きだったんだ
11324/05/03(金)02:10:17No.1184947300+
なんだっけあれライトニング前のiPodの接続規格の名前
11424/05/03(金)02:10:46No.1184947373そうだねx8
>規格についてこれない人はレコード使ってて
なんでそう極端な物言いをするのだ
11524/05/03(金)02:12:16No.1184947593そうだねx2
>ipod nano愛用してたけど壊れてtoutch買い替えてライトニング端子はクソだなっって思った
>それはそうと昔みたいに専用管理ソフトなしで音楽ファイル突っ込めてランダム再生できて
>そういうのが欲しい
泥ベースのDAPやスマホのフォルダにデータ突っ込んで終わりじゃね
11624/05/03(金)02:12:51No.1184947683+
実際聞ければいいだったらスマホと安TWSイヤホンでいいんだから良い時代になったよ
11724/05/03(金)02:13:39No.1184947808+
video iPodの80GBを昔使ってたなぁ
今見ると大した容量じゃないな…
11824/05/03(金)02:13:57No.1184947859+
Qobuzいつ始まるんだよ
11924/05/03(金)02:14:07No.1184947882そうだねx5
>>規格についてこれない人はレコード使ってて
>なんでそう極端な物言いをするのだ
レコード若い子に流行ってるから古臭さの指標にするのもずれてると思う
12024/05/03(金)02:14:48No.1184947993+
ウォークマン付属のイヤホンが変な感じになったからいよいよワイヤレスデビューかな
本体は全然壊れねえな…
12124/05/03(金)02:14:49No.1184947995+
イコライザーって使うもん?
12224/05/03(金)02:14:54No.1184948007+
極端な物言いしてれば極端な物言いで返されるよそりゃ
12324/05/03(金)02:15:20No.1184948073+
大型店はマジでオシャレで多機能(要らない)で高いのしかないので結局トランセンドの同じヤツ使い続けてる
一度だけ更に安いメーカーの試したらランダム再生が毎回同じ曲順になるウンチだった
12424/05/03(金)02:16:48No.1184948262そうだねx1
>近所の電気屋見に行くと数万レベルの高いのしか置いてなくてダメだった
普通の人はスマホで聴くかお金かけてもスマホにDACのドングル刺す程度で満足しているから
専用の機械はマニア向けの高いのしか売れないのよ
12524/05/03(金)02:16:51No.1184948265+
昔は乾電池式のmp3プレイヤー使ってたけどもう充電式ばっかだな…
12624/05/03(金)02:17:45No.1184948398+
ばおーとかサンコーとか行けば今でも安物プレーヤーあるんでないの
12724/05/03(金)02:18:30No.1184948485+
型落ちペリアがなんか色々コスパと取り回しがいい
12824/05/03(金)02:18:57No.1184948551+
>昔は乾電池式のmp3プレイヤー使ってたけどもう充電式ばっかだな…
乾電池はもうそれだけで重いしデカいからね
12924/05/03(金)02:21:43No.1184948951+
>fu3428308.jpg
>半額のワゴンで買ったのに未だに使えて怖いぜ…
懐かしいなこれ
Creativeはいつもボタンが反応しなくなってダメになるんだよな…
13024/05/03(金)02:21:43No.1184948952+
今の時代はDACとアンプのチップが入ったUSBドングル
これをスマホに差して有線派は楽しんでいる
十分な性能すぎるのでDAPは各社10万前後からスタートになった
ワイヤレスイヤホンも大口径DD高音質を謳う高価格帯も台頭してきた
つまるところCDやレコードは時代遅れってわけ
というわけで俺は今日もレコードのアジマスを調整しながらトランスとカートリッジのインピーダンスについて試行錯誤してる
13124/05/03(金)02:23:37No.1184949217+
>Creativeはいつもボタンが反応しなくなってダメになるんだよな…
Creativeに限らずどこもそうだろ
だからこうして静電容量タッチパネルに移行する必要があったんですね
13224/05/03(金)02:24:03No.1184949291+
兄貴から昔貰ったACTIVO CT10ってやつにsteamのサントラぶっ込んで使ってたけどバッテリーが死んだ
13324/05/03(金)02:24:35No.1184949361+
昔ドンキで500円くらいで買った安物のmp3プレーヤーをサブで使ったりしてる
手持ちでミニUSB規格を使ってるたぶん唯一の機械だな…
13424/05/03(金)02:25:23No.1184949484+
HDD内蔵のプレイヤーを持ち運んでたの今思うと狂気だな
13524/05/03(金)02:25:50No.1184949541+
fu3428364.jpg
今見ても好きなやつ
13624/05/03(金)02:39:21No.1184951303そうだねx1
fu3428376.jpg
これ軽くてジョギングに最適だった
BT対応してリバイバルしてほしい
13724/05/03(金)02:41:56No.1184951612+
もうサブスクでしか音楽聞いてないや
13824/05/03(金)02:44:24No.1184951940+
厳密にはmp3プレイヤーじゃないけどクリエイティブのZENはだいぶお世話になった
13924/05/03(金)02:46:12No.1184952158+
MDプレイヤー使ってる
14024/05/03(金)02:48:03No.1184952369+
高級機が全部Android端末になってつまんなくなった
結局サブスクかよ
14124/05/03(金)02:48:08No.1184952380+
スマートウォッチがもっと電池長持ちになってくれたら俺の理想形だ
今は2台目のスマホ使ってるが
14224/05/03(金)02:48:45No.1184952457+
末期?後期?は画面さえ我慢すればかなり小型だよね
14324/05/03(金)02:49:41No.1184952556+
メディアプレイヤーにつまるつまらないの要素別にいらねえし…
いい音聴きたいからハイレゾやロスレスだってなったらAndroidのが絶対便利なんすわ
14424/05/03(金)02:51:40No.1184952771+
カラー液晶のmp3プレイヤーに好きな画像出すのが好きだったなぁ
スマホでもそういうプレイヤーあるんだろうけどさ
14524/05/03(金)02:53:01No.1184952924そうだねx1
曲を聞く機械と
メやimgみるマシンが別がいい、というのもわかる
14624/05/03(金)02:53:53No.1184953016+
2台目の専用スマホやAndroidDAPでいいじゃん?
14724/05/03(金)02:54:58No.1184953104+
スマホはまだでかい
14824/05/03(金)02:55:54No.1184953199+
いやまぁDAPと2台持ちがいいのもわかるよ
お値段がね
14924/05/03(金)02:58:13No.1184953433+
アマゾンで取り扱ってる中華製の3000円くらいのmp3プレイヤー使ってる


fu3428308.jpg 1714664241018.jpg 1714666158767.png fu3428364.jpg fu3428376.jpg