二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714657847045.jpg-(31404 B)
31404 B24/05/02(木)22:50:47No.1184883986+ 00:08頃消えます
秘密のキャラクターだの父と兄との見えない絆だの謎の力だの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/02(木)22:55:30No.1184886139そうだねx2
空駆けてこい
224/05/02(木)22:56:29No.1184886548そうだねx3
>四聖獣は愛のアスリートだの
324/05/02(木)22:58:17No.1184887219そうだねx5
このイモ臭いデザイン結構好き
424/05/02(木)22:59:13No.1184887585そうだねx2
はっきし言ってこのダサい歌詞がめちゃくちゃ癖になる
524/05/02(木)23:00:50No.1184888199+
Gレボのくまいもとこ歌ってたOPも好き
624/05/02(木)23:00:53No.1184888219そうだねx1
fu3427610.webm
やたらカッコいいOP
724/05/02(木)23:01:19No.1184888375+
(ドラグーン!)
824/05/02(木)23:02:12No.1184888677+
(ドランザー!)
924/05/02(木)23:02:33No.1184888800+
芋デザインだとレイとマックスがかなり合ってる
1024/05/02(木)23:02:45No.1184888889そうだねx1
最初期のルールだとビットチップに色んな盤外ルール付与があったので対戦前は隠すのの名残かな
1124/05/02(木)23:03:54No.1184889335+
よーみがえらなかったか…
1224/05/02(木)23:03:58No.1184889353+
イントロのデン! デン! デン!がクセになる
1324/05/02(木)23:04:26No.1184889527+
>このイモ臭いデザイン結構好き
作画によって露骨にイケメン度が変わる…
1424/05/02(木)23:04:49No.1184889644+
でもユーリだけ作監のお気に入りだから芋じゃない
1524/05/02(木)23:05:05No.1184889744+
父と兄いたっけ
1624/05/02(木)23:05:53No.1184889995+
>父と兄いたっけ
いる兄はGレボで出ずっぱり
1724/05/02(木)23:06:03No.1184890055+
俺が手足が太めなキャラデザ好きなのたぶんこれのせい
1824/05/02(木)23:06:32No.1184890219+
>父と兄いたっけ
いるけどほぼ出番無し
1924/05/02(木)23:06:40No.1184890254+
声量凄いなあ
2024/05/02(木)23:06:42No.1184890273そうだねx3
>でもユーリだけ作監のお気に入りだから芋じゃない
Gレボユーリは原作寄りというか俺様系の狂人って感じだけど
初代アニメは基本物静かな美少年で印象全然違うよね
2124/05/02(木)23:08:35No.1184890992+
カイも作監のお気に入りだから作画いい
2224/05/02(木)23:09:08No.1184891189+
>Gレボのくまいもとこ歌ってたOPも好き
主人公チーム毎回ベイ破壊してる!
2324/05/02(木)23:09:54No.1184891470+
>でもユーリだけ作監のお気に入りだから芋じゃない
レイも基本的に作画いいだろ
2424/05/02(木)23:10:10No.1184891568+
初期数話だけいたタカオののっぽの友達!
2524/05/02(木)23:11:02No.1184891894+
最初期に出た3つのうちひとつが兄のベイブレードで
初代アニメでは一切出てこなかったから
そこらへん色々と設定変わったんだなと子供心に察してた
2624/05/02(木)23:11:14No.1184891973+
>初期数話だけいたタカオののっぽの友達!
あいつトライピオ使ってる奴に似てるから多分兄弟だろ
2724/05/02(木)23:12:20No.1184892363+
このシャウトさぞかし名のあるアニソン歌手かと思ったら調べてもよく分からんかった
2824/05/02(木)23:12:32No.1184892429+
青木先生のサイトで当時の思い出や裏話公開されてるよ
2924/05/02(木)23:12:45No.1184892505+
作画といえば後半カイが敵になるあたりに飛び抜けて凄い回があるんだよな
3024/05/02(木)23:12:50No.1184892542+
2002でイケメンになりすぎだろ
3124/05/02(木)23:12:51No.1184892548+
カイはむちむちなデザインがかっこよさに繋がってる
3224/05/02(木)23:14:03No.1184892997+
>このシャウトさぞかし名のあるアニソン歌手かと思ったら調べてもよく分からんかった
ユーリの中の人
カラオケだとEDのCheer SongはベイブレードにカテゴリされてるけどOPだけされてない
3324/05/02(木)23:14:33No.1184893202+
(ドライガァー!)
はかっこいいけど
(レイィー!)
はダサいと思う
3424/05/02(木)23:14:55No.1184893358+
ゲーム→玩具(ゲームと同時制作)→漫画(タカオだけゲームから逆輸入)→アニメ→アニメ原作ゲーム
って流れなのがなかなか特異
3524/05/02(木)23:15:31No.1184893604+
>作画といえば後半カイが敵になるあたりに飛び抜けて凄い回があるんだよな
ロシアのブレーダー基地潰す回だねベイブレードマシンガンをドランザーで潰し回る作画がとにかく良い
3624/05/02(木)23:16:04No.1184893810+
>漫画(タカオだけゲームから逆輸入)
タカオ・カイ・ジンがゲーム出身だよ
3724/05/02(木)23:16:28No.1184893969+
そうだったカイとジンもだったすまん
3824/05/02(木)23:16:56No.1184894156+
>ゲーム→玩具(ゲームと同時制作)→漫画(タカオだけゲームから逆輸入)→アニメ→アニメ原作ゲーム
>って流れなのがなかなか特異
fu3427690.jpg
誰や君たち
3924/05/02(木)23:17:45No.1184894467+
Gが終わった時はベイブレードももう終わりかと思ったけど何世代にも渡るコンテンツになるとは思いもしなかった
4024/05/02(木)23:20:08No.1184895361+
2002の前期OPだけ字幕ないけどあの歌ってかラップこそ字幕要るだろ
4124/05/02(木)23:20:42No.1184895569+
https://www.beyblade-fc.com/posts/bakuten-chara/cxuxkr
本当に作画安定してねえな!
4224/05/02(木)23:21:18No.1184895793+
当時子供だったから結局わからないままなんだけど結局このアニメシリーズのキャラデザの変遷はなんだったの?
4324/05/02(木)23:21:54No.1184896021そうだねx1
2002後期OPサビ前のカッコいい4人のシュート準備!からのスーッと並行横スライドがなんかツボ
4424/05/02(木)23:21:58No.1184896043+
ラップに字幕なんて不粋だぜ!
4524/05/02(木)23:22:34No.1184896283+
>当時子供だったから結局わからないままなんだけど結局このアニメシリーズのキャラデザの変遷はなんだったの?
単に制作会社とかがガラッと変わったからかな
4624/05/02(木)23:25:11No.1184897240+
ゲームボーイのゲームが自分でベイブレード操作できないうえに
射出目押しミスると敗北確定なのが嫌だった
4724/05/02(木)23:25:40No.1184897397+
>2002後期OPサビ前のカッコいい4人のシュート準備!からのスーッと並行横スライドがなんかツボ
直後4人バラバラのカット割に戻るからあの集結いる?ってなる
まあ崖上を微動だにせずスライド移動面白いけど
4824/05/02(木)23:25:40No.1184897398+
Gレボからバトル描写めちゃくちゃ良くなったよねレイVSマックス戦とか好き
4924/05/02(木)23:25:41No.1184897406そうだねx4
2002でガラッとキャラデザ変わってベイもCGになってOPはラップだったからこれは本当にこないだまで見てたのと同じベイブレードなのか…?って最初は思いながら見てた
5024/05/02(木)23:26:23No.1184897674+
最初のエンディング歌ってた人がてさぐれの歌うま作曲家だった
5124/05/02(木)23:27:03No.1184897900+
オープニング映像も前半は止め絵ばかりなんだけど
タカオ以外の4人が回ってる背景は作画コストが掛かるほうなのと
シュートする作画に全力出してる
5224/05/02(木)23:27:17No.1184898003+
>はっきし言ってこのダサい歌詞がめちゃくちゃ癖になる
歌詞がクソダサいのに歌い方でくそかっこいいのがすげえよ
5324/05/02(木)23:27:20No.1184898014+
>ゲームボーイのゲームが自分でベイブレード操作できないうえに
>射出目押しミスると敗北確定なのが嫌だった
バトル前の指示ってアレ何か効果あったのかな…
5424/05/02(木)23:27:50No.1184898221+
令和に爆転のスレが同時に二つも
5524/05/02(木)23:28:25No.1184898464そうだねx1
ウォーウォーイェイイェイをあんなシャウト効かせられねぇよ…
5624/05/02(木)23:30:32No.1184899294+
初代ゲームはマダムスノーが好きだったよ
5724/05/02(木)23:32:23No.1184899969そうだねx1
2002の後期OPのジェットも好き
5824/05/02(木)23:32:37No.1184900055+
2002は絵柄どうこうではなくベイブレードブーム衰退も助長させたレベルのつまらなさだから…
5924/05/02(木)23:33:52No.1184900539+
ゲーム版のアームドドラグーンが好きだったのにTV版はガイアドラグーンになって残念だった
6024/05/02(木)23:34:07No.1184900620+
>ウォーウォーイェイイェイをあんなシャウト効かせられねぇよ…
バーニングソウルの歌詞をあんなにカッコよく歌えるの凄いよね
BUMPのオーイェイアーハァンみたいに普通に歌ったら恥ずかしくて駄目になる
6124/05/02(木)23:35:18No.1184901109そうだねx1
>2002は絵柄どうこうではなくベイブレードブーム衰退も助長させたレベルのつまらなさだから…
ガキの頃にあのマグネットシステムは普通につまらんかった
次のゼンマイ巻いて回転にバフかける方がわかりやすくて面白そうだったけど世間のブームは去りつつあった
6224/05/02(木)23:35:31No.1184901189+
>2002は絵柄どうこうではなくベイブレードブーム衰退も助長させたレベルのつまらなさだから…
レオパルド売りたいのは分かるがタカオ負けすぎ
6324/05/02(木)23:37:09No.1184901838+
2002は映画もつまんねえんだよ!
6424/05/02(木)23:37:39No.1184902032+
ポケモンのサトシみたいに弱体化しないと基本的に最強のまま続いて敵なしになっちゃうから子供向けアニメの主人公の戦闘力は繊細
6524/05/02(木)23:38:49No.1184902486+
主人公の兄が忍者で助言してくるのまんまGガンダムだって大人になってから知った
6624/05/02(木)23:38:59No.1184902534+
えっ当時ガキだったけど2002楽しんで見てたんだが…
その後のGレボはつまらなくて見るのやめちゃった
6724/05/02(木)23:39:02No.1184902559+
>次のゼンマイ巻いて回転にバフかける方がわかりやすくて面白そうだったけど世間のブームは去りつつあった
アニメのレベルも一気に上がったのに放送前からブームは収束しつつあって勿体無いよなぁ
6824/05/02(木)23:39:10No.1184902632+
子供心にドラゴンなんだから最強でいてほしいんだよ!主人公がドラゴンなんだからさ!
6924/05/02(木)23:40:09No.1184903021+
2002になってからドラシェルのプレイヤーが急にショタっぽくなって驚いた
OPでジャンプしてる作画した人絶対ショタコンの気あるでしょ
7024/05/02(木)23:40:13No.1184903050+
玩具もやっぱアニメの影響露骨に受けてたっていうか
V2シリーズあたりから余裕で買えるようになってきたからな
7124/05/02(木)23:40:17No.1184903080そうだねx1
このOPが凄い記憶に残ってる
https://youtu.be/GxWR3ii6duo?si=YsexKs98Zeq-pmso
7224/05/02(木)23:40:25No.1184903129+
>ポケモンのサトシみたいに弱体化しないと基本的に最強のまま続いて敵なしになっちゃうから子供向けアニメの主人公の戦闘力は繊細
令和最新主人公のエクスは最強で敵無しだからすごいな
7324/05/02(木)23:42:43No.1184904090+
>えっ当時ガキだったけど2002楽しんで見てたんだが…
>その後のGレボはつまらなくて見るのやめちゃった
珍しいキッズだ…
7424/05/02(木)23:43:42No.1184904505+
GBAのタイトル画面でゲーム用にアレンジされてたのがめちゃ好きで永遠と聞いてた気がする
7524/05/02(木)23:43:44No.1184904521+
OFF THE CHAINSいいよね
令和になってamazonでCD買ったよ
7624/05/02(木)23:44:24No.1184904772そうだねx1
Gレボは日本チームがバラバラからのウザい大地加入だから離れる人がいるのも分かる
7724/05/02(木)23:46:29No.1184905613+
カイがまた何時もの病気の敵になったぞが最後の最後に言われてそりゃそうだろってなった
7824/05/02(木)23:46:47No.1184905739そうだねx1
2002から見始めたからひとつ前のアニメの絵柄が濃すぎてびっくりしたな…
Gレボがいい感じにみんな成長してて一番しっくりくるし女の子もレイのチームのピンク髪の子とかめっちゃシコれた思い出
7924/05/02(木)23:47:19No.1184905972そうだねx2
タカオきもくね?
8024/05/02(木)23:48:26No.1184906452そうだねx1
回転するコマのバトルだと売りたいオモチャの形がよく見えない
だから宿った精霊を怪獣バトルさせるってのは考えたよね
8124/05/02(木)23:49:51No.1184907005+
無料配信で一気に見たけどカイがあざといツンデレキャラ過ぎる…
カイのアドバイスで劣勢を逆転して勘違いするな!って展開めっちゃ多い
8224/05/02(木)23:49:53No.1184907020そうだねx1
>Gレボは日本チームがバラバラからのウザい大地加入だから離れる人がいるのも分かる
大地はかなりウザかったけど鼻っ柱へし折られながら成長して最終的にパワーだけなら世界一と評される立ち位置に収まるのは結構好き
8324/05/02(木)23:49:55No.1184907034+
コマ回しをここまで子供受けにする玩具にしたセンスは凄いと思う
8424/05/02(木)23:50:49No.1184907421+
>>ポケモンのサトシみたいに弱体化しないと基本的に最強のまま続いて敵なしになっちゃうから子供向けアニメの主人公の戦闘力は繊細
>令和最新主人公のエクスは最強で敵無しだからすごいな
いやそれは繊細な戦闘力調整をミスってる例では…
8524/05/02(木)23:52:15No.1184908017+
2002かGレボのエンディング曲確か当時やってたドラマのホットマン?だったかと同じ曲でそういうタイアップあるんだ…って思ってたな実際は同じ曲の別verだっんだけど
8624/05/02(木)23:52:18No.1184908033+
劇伴がいいよねアニメ見たことない人でも多分聴いたことはあると思う
8724/05/02(木)23:52:39No.1184908162+
当時コロコロで謎の企画として始まったゲームが
「次世代ベーゴマバトル ベイブレード」タカオとカイ以外はオリキャラ
それから爆転シュートベイブレードになった
8824/05/02(木)23:52:42No.1184908171+
>大地はかなりウザかったけど鼻っ柱へし折られながら成長して最終的にパワーだけなら世界一と評される立ち位置に収まるのは結構好き
あとユーリがライバルって認めるのいい
8924/05/02(木)23:52:42No.1184908172+
カイはタカオと当たる前にブルックリンと戦って絶対噛ませになるやつじゃんと思わせておいて命燃やして勝っちゃうのめっちゃ好き
9024/05/02(木)23:53:40No.1184908547そうだねx2
>劇伴がいいよねアニメ見たことない人でも多分聴いたことはあると思う
https://youtube.com/watch?v=GTDrLRQVzck&pp=ygUM5pyx6ZuA5a6_44KL
マジで好き
9124/05/02(木)23:55:11No.1184909186+
なんかムキムキになってるカイ
後学校行ってたの意外
9224/05/02(木)23:55:14No.1184909202+
>https://youtube.com/watch?v=GTDrLRQVzck&pp=ygUM5pyx6ZuA5a6_44KL
>マジで好き
このBGMよく流れてたけど朱雀のテーマだったのか
9324/05/02(木)23:57:26No.1184910006+
>なんかムキムキになってるカイ
>後学校行ってたの意外
お坊ちゃんだぞあいつ
爺がイカれてるからロシアのクソみたいなブレーダー養成所入れられてたが
9424/05/02(木)23:57:29No.1184910024+
なんかカイが親への失望だかでフェイスペイントつけるのが印象的だった漫画版
9524/05/02(木)23:59:58No.1184910898+
漫画のカイのおじいちゃんは厳格だけど世界征服とか企んでない普通の実業家
9624/05/03(金)00:01:23No.1184911471+
マックスの母ちゃん普通にクソ親だと思う


fu3427610.webm 1714657847045.jpg fu3427690.jpg