二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714550961043.png-(836326 B)
836326 B24/05/01(水)17:09:21No.1184407273そうだねx14 18:57頃消えます
給食の地域差って昔からエゲツないよね
同世代でも地方の人と話すと給食に対する認識が全然違いすぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/01(水)17:14:21No.1184408534そうだねx8
今の子はいいもん食って育ってるし給食なんかどうとも思ってないだろう
224/05/01(水)17:15:23No.1184408782+
書き込みをした人によって削除されました
324/05/01(水)17:15:42No.1184408856そうだねx27
>今の子はいいもん食って育ってるし
右の写真現在のやつらしいけど…
424/05/01(水)17:16:21No.1184409014そうだねx15
給食の話題は噛み合うことが少ないな
ミルメークとか有名だけどうちの地域出なかった
524/05/01(水)17:17:56No.1184409435+
同じ年代の人懐が給食のこれが懐かしいとか言われてもピンとこない
624/05/01(水)17:18:07No.1184409491+
>給食の話題は噛み合うことが少ないな
>ミルメークとか有名だけどうちの地域出なかった
子供に運ばすやつとか同年代でもあったって!なかったって!ってよく揉めてる
724/05/01(水)17:18:16No.1184409531+
地域差を国費で埋めれんのかなあ
でなきゃ弁当持参でいいだろう
824/05/01(水)17:18:59No.1184409731そうだねx13
揚げパン
ミルメーク
ソフト麺
定番の様で地域によっては存在すらしない
924/05/01(水)17:19:18No.1184409816そうだねx1
七夕ゼリーは全国共通
1024/05/01(水)17:19:35No.1184409877+
>子供に運ばすやつとか同年代でもあったって!なかったって!ってよく揉めてる
運ばす地域でも台車用エレベーターがあった!なかった!ってなる
1124/05/01(水)17:19:55No.1184409965そうだねx1
むしろ給食で世代地域を超えて語れるコッペパンの凄さを語ろう
1224/05/01(水)17:20:07No.1184410005+
ミルメーク冷凍みかん七夕ゼリー…
1324/05/01(水)17:20:11No.1184410028そうだねx33
>七夕ゼリーは全国共通
知らないんだなそれが
1424/05/01(水)17:20:27No.1184410104そうだねx29
>七夕ゼリーは全国共通
何それ
1524/05/01(水)17:20:51No.1184410228そうだねx26
>七夕ゼリーは全国共通
聞いたこと無い
1624/05/01(水)17:21:31No.1184410414そうだねx5
それにしても対して辛くない給食カレーってなんで美味しく感じたんだろう
1724/05/01(水)17:22:02No.1184410563+
カッチカチの冷凍みかんは共通のはず...!
1824/05/01(水)17:22:39No.1184410734+
右が全然美味そうに見えるくらいにはクソまずかった
1924/05/01(水)17:22:42No.1184410744+
5年生になるとパンの日の食パンが2枚になった
牛乳は変わらないのでシンプルにキツい
2024/05/01(水)17:22:58No.1184410798+
>カッチカチの冷凍みかんは共通のはず...!
そもそも小田原発祥なのでまず神奈川だと絶対出てるはず
2124/05/01(水)17:23:01No.1184410810+
うちの子の小学校の給食マジで美味そうだし献立のバリエーションも豊かで羨ましい…自分の時とは隔世の感がある
2224/05/01(水)17:23:04No.1184410816そうだねx5
揚げパンが定番のように語られるの違和感ある
2324/05/01(水)17:23:13No.1184410866+
マヨネーズパンの真ん中のマヨ部分だけ先に食うやつ
2424/05/01(水)17:23:37No.1184410975+
>5年生になるとパンの日の食パンが2枚になった
>牛乳は変わらないのでシンプルにキツい
パンの日?
いやご飯の日があったけどアラフィフだと
2524/05/01(水)17:24:20No.1184411174+
>カッチカチの冷凍みかんは共通のはず...!
ほんとに共通なのは牛乳ぐらいだと思う…それも容器はバラバラだし
2624/05/01(水)17:24:20No.1184411175そうだねx1
うちは学校で内製の奴だったから割といい方だったと思う
2724/05/01(水)17:24:22No.1184411182+
冷凍みかんは出たことない
冷凍ものっていったらムース
2824/05/01(水)17:24:56No.1184411340そうだねx2
母校の給食は美味かったぞ
給食室があるかどうかの差はデカいはず
2924/05/01(水)17:25:24No.1184411474そうだねx4
センター産とかいうハズレ
3024/05/01(水)17:25:38No.1184411534+
>>カッチカチの冷凍みかんは共通のはず...!
>ほんとに共通なのは牛乳ぐらいだと思う…それも容器はバラバラだし
藤沢の近藤牛乳は三角パックだった
3124/05/01(水)17:25:54No.1184411609+
土曜の半ドンのときは牛乳のかわりにミカンジュース
3224/05/01(水)17:26:14No.1184411706+
>センター産とかいうハズレ
ベッドタウンほど多いんだ
3324/05/01(水)17:26:27No.1184411760+
地元は給食センターではあるけど地元で評判良くて町外にも提供してた
自分もみんなも毎日楽しみにしてたわ
3424/05/01(水)17:26:29No.1184411775そうだねx3
給食室と給食センター産では天と地ほど差がある
3524/05/01(水)17:26:30No.1184411780そうだねx1
>センター産とかいうハズレ
ニュースにもなってたようなケースもある業者によるデリバリー方式って大外れよりは…
3624/05/01(水)17:26:42No.1184411839+
誰にでも通じる定番メニューって食パンくらいしかないよね
3724/05/01(水)17:26:51No.1184411888そうだねx4
>土曜の半ドンのときは牛乳のかわりにミカンジュース
半ドンに給食などない地域だったぞうち
3824/05/01(水)17:27:03No.1184411943+
牛乳も瓶か紙かでだいぶ変わってくるぞ
3924/05/01(水)17:27:06No.1184411957+
>誰にでも通じる定番メニューって食パンくらいしかないよね
コッペパンでは…?
4024/05/01(水)17:27:40No.1184412115そうだねx7
センターで普通に旨かったから悪しざまに言われると首が傾く
4124/05/01(水)17:27:41No.1184412122そうだねx1
>ミルメークとか有名だけどうちの地域出なかった
ミルメーク作ってるのは名古屋の会社だけど名古屋の給食には出ない
4224/05/01(水)17:27:43No.1184412135+
ネットでよく貼られる酷い給食の画像みても(どこが…?)ってなる辺り
俺の地域は相当酷かったんだと思う
4324/05/01(水)17:28:20No.1184412299+
>牛乳も瓶か紙かでだいぶ変わってくるぞ
パックは?
4424/05/01(水)17:28:44No.1184412421+
ミルメーク入れて底に溜まった甘いの吸うの好き
4524/05/01(水)17:28:49No.1184412448+
現実の給食とイラストの給食検索するとまあ違いすぎて記憶の美化なのか本当に変わってるのか
4624/05/01(水)17:28:51No.1184412463+
自分は転校して「給食室」→「センター」だったけど前者の方が質悪いパターンだった
ピンキリすぎて思い出の共有ができねえ!
4724/05/01(水)17:28:58No.1184412492+
うちもセンターで死ぬほどまずかった
小中9年アレ食わされてたとか今思うとすごいな
4824/05/01(水)17:29:02No.1184412516+
そりゃ滞納してるやつとか多いとね
4924/05/01(水)17:29:03No.1184412522そうだねx1
給食室ってどこの小学校にもあるわけじゃないんだ…って卒業してからなった
変なオリジナルメニューとO-157出したからめっちゃ指導された我が母校
5024/05/01(水)17:29:05No.1184412532+
>センターで普通に旨かったから悪しざまに言われると首が傾く
うちは不味いのが多かった記憶だ
5124/05/01(水)17:29:19No.1184412608+
ムースが全国区ではないと知ってクリビツテンギョーだったよ
5224/05/01(水)17:29:26No.1184412641+
千葉いいぞ
東京の隣のくせにチョット農業強いから食うには困らん
5324/05/01(水)17:29:33No.1184412671+
なんかペラい金属の食器ですよね!
いやプラスチックだろ!
5424/05/01(水)17:29:39No.1184412704+
先生のパンだけ袋に入ってた
5524/05/01(水)17:29:42No.1184412720+
あと当然だけど貧相な給食でもなきゃネットで話題にならないし
5624/05/01(水)17:29:59No.1184412796+
>ムースが全国区ではないと知ってクリビツテンギョーだったよ
九州の方ですかあれうまいよな
5724/05/01(水)17:30:21No.1184412899+
左の感じだった
おかわりしすぎてデブになったので食育失敗してるクソ自治体だったよ
5824/05/01(水)17:30:24No.1184412911そうだねx2
小学校時代の校内給食アンケート
1年生の1番嫌いなもの: サバの味噌煮
6年生の1番好きなもの: サバの味噌煮
5924/05/01(水)17:30:27No.1184412918+
底辺多い地域は給食費未納が多いから余計にしょぼくなっていく悪循環
6024/05/01(水)17:30:28No.1184412922+
わかめごはんが好きでした
6124/05/01(水)17:30:32No.1184412944+
食パンでたことないなあ
ハンバーガーみたいな組み立てセットの時もなんか上下に外れやすいコッペパンだった
6224/05/01(水)17:30:49No.1184413023+
きなこ揚げパンは人気メニューだよなあ!?
6324/05/01(水)17:30:49No.1184413024+
>1年生の1番嫌いなもの: サバの味噌煮
>6年生の1番好きなもの: サバの味噌煮
味覚変わりすぎ!
6424/05/01(水)17:31:01No.1184413079+
大学の近くに住んでるけど今の大学生本当に小さい平均165なのかと錯覚する
6524/05/01(水)17:31:05No.1184413095+
なんなら左でも副菜ないんだって感じ
6624/05/01(水)17:31:18No.1184413149+
ホワイトシチューとかおかわり沢山できて美味しかったデブゥ
6724/05/01(水)17:31:33No.1184413199+
>千葉いいぞ
>東京の隣のくせにチョット農業強いから食うには困らん
市場の余りが入手して食材費抑えられるからな
6824/05/01(水)17:31:39No.1184413230+
給食で出てくるマーガリンが本当に油の塊みたいなのでいやだった
6924/05/01(水)17:31:43No.1184413251+
ドラマとかだと滞納してる奴が周りにバレるけど
あれって振り込みだと思うんだがバレるもんなの?
7024/05/01(水)17:31:51No.1184413295+
>なんなら左でも副菜ないんだって感じ
え?
7124/05/01(水)17:32:29No.1184413462+
わざと作ってんじゃないかってくらい不味かった
あとで残すのはダメだから皆食べる前に鍋へ戻しに行くのが毎日の恒例だった…
7224/05/01(水)17:33:02No.1184413616+
健康にいいのはわかるがご飯の日は牛乳いらない
7324/05/01(水)17:33:05No.1184413631+
ご飯
大きなおかず(タンパク質)
小さなおかず(野菜)
汁物
デザート
牛乳
これが基本形だった子供の頃
7424/05/01(水)17:33:06No.1184413636そうだねx2
一汁一菜とはいえ適当に焼いた卵焼きが副菜は流石に貧困食すぎるだろ…
給食ってもっとガッツリ食える感じだったろ!?
7524/05/01(水)17:33:11No.1184413652+
フルーツポンチに千切りの大根と人参を加えたフルーツ大根が名物でみんな残していた
7624/05/01(水)17:33:11No.1184413654+
酸っぱくて硬いリンゴが人気あって
甘くて柔らかいリンゴはみんな残してた
自分としては好み逆だったので良くわからなかった
7724/05/01(水)17:33:20No.1184413691+
左みたいにサラダや果物が盛られた皿は無かった気がするけど右みたいにおかずがぽつんってのは記憶にないから
給食のおばちゃん達はちゃんと見た目も考えて作ってくれてたんだなって
7824/05/01(水)17:33:39No.1184413788+
>七夕ゼリーは全国共通
ラヴィットで指定したアイドルのために懐かし給食用意したのに体調不良で欠席
代役のアイドルが食べたことないんですけどね…って言いながら食ってた
7924/05/01(水)17:33:42No.1184413805+
>一汁一菜とはいえ適当に焼いた卵焼きが副菜は流石に貧困食すぎるだろ…
>給食ってもっとガッツリ食える感じだったろ!?
地域と時代でみんなバラバラだからなあ
8024/05/01(水)17:33:53No.1184413846+
煮えてない玉ねぎが嫌いになったのは給食のせい
ちゃんと火を通せ
8124/05/01(水)17:34:11No.1184413932+
>あれって振り込みだと思うんだがバレるもんなの?
給食費っていま封筒で提出じゃないんだ
それなら子供もいじめられんし未納増えそうだなあ
8224/05/01(水)17:34:25No.1184413994+
比較的左に近い給食を食ってたし量で足りないと思ったことはないからわりと幸せなところで育ったんだなとは思う
唯一の不満は牛乳が生ぬるかったのでそれだけは毎度捨てなきゃいけなくて面倒だったが
8324/05/01(水)17:34:32No.1184414037+
コメはアルミの箱に入ってたけど地域によるんか
8424/05/01(水)17:34:37No.1184414058+
>>一汁一菜とはいえ適当に焼いた卵焼きが副菜は流石に貧困食すぎるだろ…
>>給食ってもっとガッツリ食える感じだったろ!?
>地域と時代でみんなバラバラだからなあ
魚の切り身焼いたのは割と出てきたけどな…
肉ないと小学生も大変だな
8524/05/01(水)17:35:13No.1184414200+
>コメはアルミの箱に入ってたけど地域によるんか
給食センター製か
割と田舎の方だとそういうところは多いはず
8624/05/01(水)17:35:20No.1184414222+
ちなみに昭和62年を境に以前はカロリー重視で以降はバランス重視になってるぞ学校給食
だから味付けも若干どころかだいぶ変わってる可能性高い
8724/05/01(水)17:35:21No.1184414234そうだねx5
>フルーツポンチに千切りの大根と人参を加えたフルーツ大根が名物でみんな残していた
何そのゲテモノ…
8824/05/01(水)17:35:27No.1184414256+
ぼっそぼその焼きそば
うまかったなあ
8924/05/01(水)17:35:29No.1184414275+
>わざと作ってんじゃないかってくらい不味かった
>あとで残すのはダメだから皆食べる前に鍋へ戻しに行くのが毎日の恒例だった…
どんだけマズかったんだよ…
9024/05/01(水)17:35:37No.1184414311+
アルマイト椀に脱脂粉乳かな?と冗談で言ってたらマジでそうだった「」がいてビックリしたな…
50代後半だとギリいるらしい…
9124/05/01(水)17:35:44No.1184414346+
このスレをざっと見てもそんなの知らねえみたいなのがあるから
マジで格差というか地域色が強かったんだな
9224/05/01(水)17:35:51No.1184414375+
書き込みをした人によって削除されました
9324/05/01(水)17:36:06No.1184414438+
>給食費っていま封筒で提出じゃないんだ
>それなら子供もいじめられんし未納増えそうだなあ
子供にそこそこの額の現金持たせるの怖いだろ
盗ったのなんのとトラブルも生まれるし簡単に刑事事件に発展するから学校も嫌がる
9424/05/01(水)17:36:07No.1184414454+
塩味薄すぎ!
ってなって汁物は結構残ってたな…
9524/05/01(水)17:36:14No.1184414483+
給食室あってよかった
9624/05/01(水)17:36:17No.1184414498+
>このスレをざっと見てもそんなの知らねえみたいなのがあるから
>マジで格差というか地域色が強かったんだな
それに世代差だな
9724/05/01(水)17:36:26No.1184414528+
今の給食見ると俺の時代は恵まれてたんだなって思う
9824/05/01(水)17:36:36No.1184414580+
>フルーツポンチに千切りの大根と人参を加えたフルーツ大根が名物でみんな残していた
最早嫌がらせを感じる
9924/05/01(水)17:36:37No.1184414583+
北陸の給食には蟹が出るらしいな…
10024/05/01(水)17:37:01No.1184414695+
>どんだけマズかったんだよ…
あまりに残飯多すぎてセンターだかがアンケートメニューみたいなのやり始めたけどそれすら不味くて匙投げたくらい
10124/05/01(水)17:37:06No.1184414718そうだねx1
…キムチチャーハンってひょっとして「」は食べたことない…?
10224/05/01(水)17:37:14No.1184414757+
>>コメはアルミの箱に入ってたけど地域によるんか
>給食センター製か
>割と田舎の方だとそういうところは多いはず
実はあれ米飯給食始まる際に製パン業者に米炊せたんだ
10324/05/01(水)17:37:33No.1184414837+
基本瓶牛乳だったから極々稀に三角パックの牛乳出た時
これミルメーク入れられないじゃんどうすんだろうって不安になってた
10424/05/01(水)17:37:35No.1184414846+
中学の頃は部活終わりに余った廃棄予定の牛乳貰って飲めたりしたけど
今はそういうの厳格にダメよされてるんだな
ていうか当時も普通にダメだったんだろうけど見逃してもらえるようなゆるい時代だったというべきか
10524/05/01(水)17:37:36No.1184414854+
よかっためちゃくちゃ美味い給食で
10624/05/01(水)17:37:36No.1184414855+
海苔の佃煮にみかん入りのメニューは「」から聞いたけどなんでそんな食い物で遊ぶような真似を…?
10724/05/01(水)17:37:37No.1184414862+
しょぼいとかじゃなくて単純にマズかった
10824/05/01(水)17:37:40No.1184414882+
にんじん食パンが一番きつかった
薄っすら味ついてるだけなのにジャムもなしでしかも2枚て
10924/05/01(水)17:37:42No.1184414894そうだねx1
>…キムチチャーハンってひょっとして「」は食べたことない…?
チャーハンなど出た事ない
11024/05/01(水)17:37:44No.1184414905+
給食室あって半年に1回セレクトランチっていう自分で選んだメニュー食べられるのもやってた
11124/05/01(水)17:38:01No.1184414988+
>給食室あって半年に1回セレクトランチっていう自分で選んだメニュー食べられるのもやってた
いいなあ…
11224/05/01(水)17:38:11No.1184415038+
米入ってるプラ製コンテナが持ちにくかった気がする
11324/05/01(水)17:38:12No.1184415043+
ナス以外は大体美味かった記憶
11424/05/01(水)17:38:17No.1184415064+
給食室あったから暖かかったし変に貧相なレシピも無いしで個人的な好き嫌い食わず嫌い除けばかなり好きだったなぁ給食…
マカロニあべかわとかマグロのオーロラソース和えとか美味いのも多かったし
11524/05/01(水)17:38:19No.1184415076そうだねx3
こいつら栄養バランスしか見てねぇなってのが透けて見える不味さ
11624/05/01(水)17:38:21No.1184415089+
文句があるならもっと稼げ
11724/05/01(水)17:38:38No.1184415157+
焼きそばはうまい上に材料も安いのか毎回おかわりしてもまだ残ってた
頑張って3杯食べてた
11824/05/01(水)17:38:43No.1184415187+
学校の煮魚は美味しかったな
骨取ってあるししっかり調理されてるし
11924/05/01(水)17:38:46No.1184415201+
仕出しの弁当屋が給食担当してたから社会に出て仕出しの弁当屋の不味さが大人の口から語られてるのを見てちょっと安心した
そうだね仕出しの弁当屋クソ不味いよね
12024/05/01(水)17:39:02No.1184415266+
ワカサギのカレー揚げが冬の楽しみだった
12124/05/01(水)17:39:18No.1184415342そうだねx7
>文句があるならもっと稼げ
誰に対する文句だよ…
12224/05/01(水)17:39:22No.1184415358+
>ワカサギのカレー揚げが冬の楽しみだった
知らない…
12324/05/01(水)17:39:33No.1184415414そうだねx2
厳密に言えば左の給食画像は令和の給食でなく平成・令和の給食だから
おそらく平成前期〜中期程度までのイメージでしか作っていない可能性がある
あの頃はなんだかんだでまだ日本は豊かだったのだ
12424/05/01(水)17:40:05No.1184415554+
シシャモのフリッター美味しいよね…卵も入ってるし
12524/05/01(水)17:40:06No.1184415558+
唐揚げ食った後はお腹下したなあ…
油が悪くなってんのに使ってたんだろうけど
12624/05/01(水)17:40:09No.1184415572そうだねx3
大人の安いメシみたいに塩と油で誤魔化せないから質がダイレクトに味に掛かってくるんだよな
1食あたり500円ぐらいは掛けたいわ
12724/05/01(水)17:40:28No.1184415664+
汁物運ぶバケツの餌感はすごい
12824/05/01(水)17:40:40No.1184415728+
松風焼きとかいう給食でしかなかなか口にしないであろう食い物
12924/05/01(水)17:40:40No.1184415730+
時代の豊かさ云々よりも地域差や担当の力入れ具合によって変わるからな…
13024/05/01(水)17:40:40No.1184415731+
25年くらい前の大阪だと中学校に給食がない方がスタンダードだったな
13124/05/01(水)17:40:47No.1184415763+
>シシャモのフリッター美味しいよね…卵も入ってるし
子持ちししゃもを焼いたのは出たけど天ぷらはなかったな
13224/05/01(水)17:40:57No.1184415815+
>汁物運ぶバケツの餌感はすごい
バシャーン
13324/05/01(水)17:41:00No.1184415823+
給食室の有り無しはだいぶ美味しさに直結してる
13424/05/01(水)17:41:02No.1184415834+
20年前でも毎日腹すかせてたからクラスに一人はいるデブキャラとかよく耐えられてたな…おかわりシステムもないし
13524/05/01(水)17:41:03No.1184415835+
鯨の竜田揚げが出た商業捕鯨をまだやってた頃世代でなんだか済まないって時々思う
13624/05/01(水)17:41:14No.1184415879+
生玉ねぎ苦手でマリネの玉ねぎは噛まずに飲み込んでた
13724/05/01(水)17:41:29No.1184415948+
>20年前でも毎日腹すかせてたからクラスに一人はいるデブキャラとかよく耐えられてたな…おかわりシステムもないし
汁物とかご飯残らなかったの?
13824/05/01(水)17:41:39No.1184415996+
一度出来上がってからミキサーにでも突っ込んだか?ってぐらい細切れになったパスタのようなものはあった覚えがある
13924/05/01(水)17:41:57No.1184416095そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
14024/05/01(水)17:42:23No.1184416202そうだねx2
おそらくヨーグルトソースにりんごと野菜適当にぶち込んだサラダがマジで嫌いだった
あれのせいで野菜嫌いなやついっぱい増えたんじゃねかってくらいまずい
14124/05/01(水)17:42:49No.1184416326+
カレーをこぼした時のクラスのみんなからの怒りを俺は忘れられない
14224/05/01(水)17:42:51No.1184416333+
>おそらくヨーグルトソースにりんごと野菜適当にぶち込んだサラダがマジで嫌いだった
わかる
吐きそうになるやつ
14324/05/01(水)17:43:08No.1184416410+
何なら刑務所飯のがマシなのではないか
大人用だから量が多いとかではなく栄養バランスとか味の意味で
14424/05/01(水)17:43:10No.1184416423+
>20年前でも毎日腹すかせてたからクラスに一人はいるデブキャラとかよく耐えられてたな…おかわりシステムもないし
大体クラスにセットで小食キャラと不登校キャラがいるので…
14524/05/01(水)17:43:24No.1184416492そうだねx1
わかめごはんとかゆかりごはんとか好きだったけどさすがにこのくらいは全国共通だよね?
14624/05/01(水)17:43:28No.1184416515+
基本は美味かった
6年間で唯一食えなかったのはどっかの外国の料理で金時豆とソーセージを塩で煮たやつだった
クラスの三分の二くらいが残してた
14724/05/01(水)17:43:52No.1184416611そうだねx4
fu3422526.jpg
いいよねこの容器
14824/05/01(水)17:43:56No.1184416629+
磯辺揚げが好きだった
ご飯が進む
14924/05/01(水)17:44:07No.1184416662+
西京焼きとかもあったなぁ
個人的な好き嫌いの問題が大きそうだけどアサリの甘露煮みたいなのが給食の中ではほぼ唯一嫌いだったなぁ…それこそゴーヤチャンプルーの方が美味しいくらいに
15024/05/01(水)17:44:08No.1184416663+
30年くらい前は常に4皿でおかわり自由だった地元は今3皿になってる
15124/05/01(水)17:44:41No.1184416820+
田舎だったせいか揚げパンとか一回も出なかったな…
というかパン自体コッペパンや食パンじゃないなんか妙に外側が固い謎のパンだったし
15224/05/01(水)17:44:43No.1184416825+
>fu3422526.jpg
>いいよねこの容器
この手の容器はスーパーにもご飯で納品されてるぞ
15324/05/01(水)17:44:52No.1184416878+
魚はあんま出た記憶ないな
15424/05/01(水)17:44:55No.1184416888+
おかわりって休んでる子の分くらいでは
15524/05/01(水)17:45:05No.1184416936+
>何なら刑務所飯のがマシなのではないか
>大人用だから量が多いとかではなく栄養バランスとか味の意味で
流石に同格程度だとは思う
下回ったら終わり
15624/05/01(水)17:45:15No.1184416978+
左のやつって牛乳も付かないの?
15724/05/01(水)17:45:35No.1184417070+
ウルトラスーパー偏食でよく何も食べずに帰ってきて給食費の無駄だと親に嘆かれたのを思い出す
最終的に弁当を持ち込んで職員室のレンジで温めて食べることになった(冷や飯は食べないので)
15824/05/01(水)17:45:40No.1184417095+
ミルメークは粉末タイプだった
15924/05/01(水)17:45:49No.1184417134そうだねx2
>左のやつって牛乳も付かないの?
付いてるが?
16024/05/01(水)17:45:54No.1184417164+
左じゃなくて右だったわ!
右のやつって牛乳も付かないの?
16124/05/01(水)17:45:55No.1184417166+
書き込みをした人によって削除されました
16224/05/01(水)17:45:59No.1184417189+
>給食室の有り無しはだいぶ美味しさに直結してる
温かいかどうかもかなり違うしな…うちはご飯も温かいし牛乳も取りに行くまで冷やしてあったから環境がぜんぜん違うんだなってなる
16324/05/01(水)17:46:06No.1184417215そうだねx10
>ウルトラスーパー偏食でよく何も食べずに帰ってきて給食費の無駄だと親に嘆かれたのを思い出す
>最終的に弁当を持ち込んで職員室のレンジで温めて食べることになった(冷や飯は食べないので)
障害者じゃん
16424/05/01(水)17:46:18No.1184417270+
福神漬けのサラダとかあったけどまずかったな…
あのせいで今でも福神漬けに苦手意識がある
16524/05/01(水)17:46:21No.1184417287そうだねx1
>左じゃなくて右だったわ!
>右のやつって牛乳も付かないの?
画面に映ってないなら付いてないんじゃない?
16624/05/01(水)17:46:38No.1184417375+
聞いた自分のころは給食あったけど今はもうないと聞いて驚く
作らないといけないから大変と親戚の愚痴を聞いた
16724/05/01(水)17:46:41No.1184417384+
>左じゃなくて右だったわ!
>右のやつって牛乳も付かないの?
給食の牛乳はクソみたいな利権だから最終的に給食が牛乳だけになるまでは残るよ
16824/05/01(水)17:47:08No.1184417504そうだねx1
牛乳は栄養があるからじゃないのか
16924/05/01(水)17:47:20No.1184417571+
なんで公立の給食に県で差が出るんだよ 色を出すのは良いけど明らかに終わってる県は何が起きてるんだ
17024/05/01(水)17:47:27No.1184417599+
>ウルトラスーパー偏食でよく何も食べずに帰ってきて給食費の無駄だと親に嘆かれたのを思い出す
>最終的に弁当を持ち込んで職員室のレンジで温めて食べることになった(冷や飯は食べないので)
何なら食えるんだよ・・・
17124/05/01(水)17:47:29No.1184417611+
給食を運ぶ用のエレベーターあったけどずっと壊れたままで使用不可だったから上の方まで人力で運ぶのきつかった覚えが
17224/05/01(水)17:47:34No.1184417640そうだねx2
>>左じゃなくて右だったわ!
>>右のやつって牛乳も付かないの?
>給食の牛乳はクソみたいな利権だから最終的に給食が牛乳だけになるまでは残るよ
というか全国の酪農家は給食牛乳ありきのシステム
17324/05/01(水)17:48:02No.1184417760+
牛乳苦手な子の牛乳ってこっそり誰かに渡して飲んでもらうんじゃないのか…?
17424/05/01(水)17:48:03No.1184417765+
>牛乳は栄養があるからじゃないのか
終戦直後じゃないんだからさぁ
17524/05/01(水)17:48:05No.1184417777+
地域どころか学校によって味が違うんだよね
転校先の八宝菜ゲロマズだったが謎の野菜炒めはカレー風味で美味しかった
17624/05/01(水)17:48:07No.1184417794+
>fu3422526.jpg
>いいよねこの容器
持ちにくくてバランス取りにくいからこれの係の時は二人で持たずにどっちかが一人で持ってたな…
ジャンケンで決めたりなんとなくで自主的に担当したりしてた
17724/05/01(水)17:48:12No.1184417812+
>なんで公立の給食に県で差が出るんだよ 色を出すのは良いけど明らかに終わってる県は何が起きてるんだ
食材の調達費や賃金に差があるから
17824/05/01(水)17:48:22No.1184417851+
子供のころは左から一品ないか量ちょっと少なめくらいな感じだったかな
17924/05/01(水)17:48:23No.1184417859+
食パンの枚数も地域差あるのか
小学校の低〜高学年に上がるにつれて2~4枚で増えてったな
10枚切りみたいな薄いやつだけど4枚はさすがにおすぎ!ってなってよく残した
18024/05/01(水)17:48:23No.1184417861+
>ウルトラスーパー偏食でよく何も食べずに帰ってきて給食費の無駄だと親に嘆かれたのを思い出す
>最終的に弁当を持ち込んで職員室のレンジで温めて食べることになった(冷や飯は食べないので)
今はカロメとかしか食わない感じ?
18124/05/01(水)17:48:29No.1184417899+
>20年前でも毎日腹すかせてたからクラスに一人はいるデブキャラとかよく耐えられてたな…おかわりシステムもないし
初めての給食で11回おかわりして大目玉くらって以来
昼飯だけは一人前しか食えなくなったな
まあ1日7食ぐらい食ってたからあんま意味はなかったが
18224/05/01(水)17:48:30No.1184417907そうだねx6
>ウルトラスーパー偏食でよく何も食べずに帰ってきて給食費の無駄だと親に嘆かれたのを思い出す
>最終的に弁当を持ち込んで職員室のレンジで温めて食べることになった(冷や飯は食べないので)
クソガキ過ぎる…
18324/05/01(水)17:48:43No.1184417955+
>なんで公立の給食に県で差が出るんだよ 色を出すのは良いけど明らかに終わってる県は何が起きてるんだ
給食費未納のガキにも食べさせてやらないといけないので
ちゃんと払ってるガキが割を食ってる
18424/05/01(水)17:48:53No.1184418017+
手に食い込む牛乳瓶のカゴを2ケース同時に持ち上げるのが流行った
18524/05/01(水)17:49:00No.1184418053+
>初めての給食で11回おかわりして大目玉くらって以来
>昼飯だけは一人前しか食えなくなったな
>まあ1日7食ぐらい食ってたからあんま意味はなかったが
語尾に
18624/05/01(水)17:49:00No.1184418054+
>>牛乳は栄養があるからじゃないのか
>終戦直後じゃないんだからさぁ
牛乳に栄養があるのと戦争とに関係ある?
18724/05/01(水)17:49:04No.1184418067そうだねx1
両親共に今の給食美味しすぎでズルいわって言われるくらいだったなウチの所は
まあ今にして思えばマジで美味い方だったんだなって思うけど
18824/05/01(水)17:49:13No.1184418105+
あのアルミ容器に入った飯がまたまずいんだよなぁ
金属臭いわベッチャベチャになるわで
18924/05/01(水)17:49:15No.1184418119そうだねx5
>初めての給食で11回おかわりして大目玉くらって以来
ブタがレスしてる
19024/05/01(水)17:49:19No.1184418138+
>おかわりって休んでる子の分くらいでは
ご飯もおかずも大鍋で運んでくるからどの程度残るかは器に入れる担当次第だったよ
19124/05/01(水)17:49:21No.1184418144そうだねx3
>>牛乳は栄養があるからじゃないのか
>終戦直後じゃないんだからさぁ
終戦直後に生乳などない脱脂粉乳だ
それが昭和35年ごろまで続いてた
19224/05/01(水)17:49:29No.1184418170+
>>20年前でも毎日腹すかせてたからクラスに一人はいるデブキャラとかよく耐えられてたな…おかわりシステムもないし
>初めての給食で11回おかわりして大目玉くらって以来
>昼飯だけは一人前しか食えなくなったな
>まあ1日7食ぐらい食ってたからあんま意味はなかったが
語尾デブ砂漠
19324/05/01(水)17:49:45No.1184418249+
揚げパン苦手だったからよく友達にあげてたけどめっちゃありがたがられた
19424/05/01(水)17:49:49No.1184418262+
給食の献立に美味しかった思い出も不味かった思い出もないんだよな…
デザートしか記憶に残ってない
19524/05/01(水)17:49:49No.1184418265そうだねx3
>あのアルミ容器に入った飯がまたまずいんだよなぁ
>金属臭いわベッチャベチャになるわで
年齢がわかるぞ…いまはプラなんだぜ
19624/05/01(水)17:49:54No.1184418288そうだねx1
    1714553394423.png-(7517 B)
7517 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19724/05/01(水)17:49:54No.1184418291+
俺が今デブなのは多分小学生時代に瓶牛乳を平均3本くらい飲んでたせいだと思う
だって飲めない子がクラスにいるから…オデが飲むって言って…
19824/05/01(水)17:49:56No.1184418305+
書き込みをした人によって削除されました
19924/05/01(水)17:50:13No.1184418368+
ライ麦パンが同じパンでも何かほんのり味があって良かったよね
20024/05/01(水)17:50:18No.1184418393そうだねx4
>>まあ1日7食ぐらい食ってたからあんま意味はなかったが
>語尾に
力士とつけろ
20124/05/01(水)17:50:22No.1184418414そうだねx1
引用下手すぎんか
20224/05/01(水)17:50:26No.1184418431+
>>ウルトラスーパー偏食でよく何も食べずに帰ってきて給食費の無駄だと親に嘆かれたのを思い出す
>>最終的に弁当を持ち込んで職員室のレンジで温めて食べることになった(冷や飯は食べないので)
>何なら食えるんだよ・・・
大人が食べるようなものは食べれるんだ…子供向けの奴が逆に全然ダメでお子様ランチとか食べたことない
20324/05/01(水)17:50:38No.1184418486そうだねx1
やめちまえこんな制度
20424/05/01(水)17:50:38No.1184418487そうだねx3
>俺が今デブなのは多分小学生時代に瓶牛乳を平均3本くらい飲んでたせいだと思う
>だって飲めない子がクラスにいるから…オデが飲むって言って…
牛乳飲めない奴のせいにすんな
20524/05/01(水)17:50:46No.1184418524+
給食中に笑って牛乳吹き出したから今でも人と食事するの苦手
20624/05/01(水)17:50:50No.1184418544+
>1714553394423.png
あーあったな…
あんま好きじゃなくて隣の子に食ってもらってた
20724/05/01(水)17:50:54No.1184418554+
クラスの3/4くらいが食わずに残した干しプルーンじゃないか
20824/05/01(水)17:50:58No.1184418576そうだねx2
今は貧しい子供達の食事として必要
20924/05/01(水)17:51:00No.1184418586+
1部の給食センターの人がお賃金上がんないし埃舞うとかの理由で空調も入れれないし数人で何百人のもの作ってるんだから文句言わんでくれって嘆いてたな
21024/05/01(水)17:51:00No.1184418587+
味付けご飯系は大体おかわり競争になるんだがみかんジュースご飯だけは誰もおかわりしようとしなかったというか完食する奴がほとんどいなかったな…
21124/05/01(水)17:51:01No.1184418589+
クジラの竜田揚げで身体を作った世代が紛れ込んでない?
21224/05/01(水)17:51:04No.1184418604そうだねx1
ソフト麺とわかめご飯旨すぎ問題
21324/05/01(水)17:51:05No.1184418610+
>>20年前でも毎日腹すかせてたからクラスに一人はいるデブキャラとかよく耐えられてたな…おかわりシステムもないし
>初めての給食で11回おかわりして大目玉くらって以来
>昼飯だけは一人前しか食えなくなったな
>まあ1日7食ぐらい食ってたからあんま意味はなかったが
お相撲さんなら仕方ないな…
21424/05/01(水)17:51:08No.1184418620+
>年齢がわかるぞ…いまはプラなんだぜ
30前後だけど今って全国的にプラなんかね?
21524/05/01(水)17:51:19No.1184418677そうだねx2
白米はアルマイトの弁当箱に入れて持参だった「」居る?
冬場はこうやってストーブの前で温めておく奴
fu3422540.jpg
21624/05/01(水)17:51:20No.1184418682そうだねx3
>大人が食べるようなものは食べれるんだ…子供向けの奴が逆に全然ダメでお子様ランチとか食べたことない
むしろ給食って子供向けのもんほとんど出ないから給食エアプだろ…給食エアプってなんだよ
21724/05/01(水)17:51:21No.1184418689そうだねx1
>1部の給食センターの人がお賃金上がんないし埃舞うとかの理由で空調も入れれないし数人で何百人のもの作ってるんだから文句言わんでくれって嘆いてたな
やめるか…給食…
21824/05/01(水)17:51:23No.1184418700+
レーズンパンも好き
21924/05/01(水)17:51:27No.1184418716+
うちのところは水曜日はご飯じゃなくてパンって小中決まってたけど地域によるのかな
22024/05/01(水)17:51:48No.1184418801+
>今は貧しい子供達の食事として必要
日本も貧しい国になり申した…
22124/05/01(水)17:51:49No.1184418804+
>>1部の給食センターの人がお賃金上がんないし埃舞うとかの理由で空調も入れれないし数人で何百人のもの作ってるんだから文句言わんでくれって嘆いてたな
>やめるか…給食…
給食センターに金出せば解決する話では…?
22224/05/01(水)17:51:52No.1184418808そうだねx3
>fu3422540.jpg
幼稚園の頃はこんなの使ってたな
22324/05/01(水)17:52:07No.1184418862+
月水金がご飯で火木がパンだった気がする
22424/05/01(水)17:52:29No.1184418965そうだねx2
>やめちまえこんな制度
やめたらやめたで最終的なしわ寄せは子供に行くので…
22524/05/01(水)17:52:31No.1184418971+
ガキンチョにプルーンなんて合わねえよ…
俺プルーン好きだけど美味しさに気付いたの高校生だったしそれまでは寧ろ道目気持ち悪くて嫌いだったぞ
22624/05/01(水)17:52:32No.1184418981+
>>年齢がわかるぞ…いまはプラなんだぜ
>30前後だけど今って全国的にプラなんかね?
30だけど赤い四角形のプラ容器だった
22724/05/01(水)17:52:36No.1184418996そうだねx4
>給食センターに金出せば解決する話では…?
この国が子どものために金出すと思ってる?
22824/05/01(水)17:52:43No.1184419022そうだねx4
>>今は貧しい子供達の食事として必要
>日本も貧しい国になり申した…
そういう煽り要らんから…
というかどの時代にも親の虐待でまともに飯食えない子はいるし給食はそのセーフネットの役割があるから
22924/05/01(水)17:52:47No.1184419047+
>30前後だけど今って全国的にプラなんかね?
29だけどプラしか見たことないな
23024/05/01(水)17:52:48No.1184419059+
親が来て給食試食するイベントとかあったけど
酷いとこでもまだやってんのかな
クレームとかすごい来てそう
23124/05/01(水)17:52:53No.1184419074+
パインパン美味いよね
23224/05/01(水)17:53:13No.1184419155そうだねx3
なんとかまさはる方向に煽りたいカスいるけどしたいなら別スレでやれよゴミ
23324/05/01(水)17:53:17No.1184419171そうだねx2
マズい地域は同じメニューを高頻度でローテーションする率が高い
23424/05/01(水)17:53:19No.1184419180+
>親が来て給食試食するイベントとかあったけど
>酷いとこでもまだやってんのかな
>クレームとかすごい来てそう
ひどいところだとそんなイベントやる金がないからやらないと思う
23524/05/01(水)17:53:33No.1184419248そうだねx3
なんか…俺の時代より貧相だな…
23624/05/01(水)17:53:43No.1184419289+
>白米はアルマイトの弁当箱に入れて持参だった「」居る?
>冬場はこうやってストーブの前で温めておく奴
>fu3422540.jpg
ストーブじゃなくなんが冷蔵庫みたいな形のやつに入れて温めるのはあったな
暖飯器って名称だ
23724/05/01(水)17:53:44No.1184419293そうだねx2
容器こそ年齢関係なく地域差ありまくりじゃないのか
23824/05/01(水)17:53:44No.1184419298+
うちの給食は美味いって校長が言うほど美味かったんだけど
なぜかインド料理の黄色い米がおかずほとんど無い状態で出てきて全員残した時があった
23924/05/01(水)17:53:48No.1184419310+
牛乳って紙パックな所あるんだね全部瓶だと思ってた
紙の所は牛乳キャップ集めて遊んだりとかなかったの?
24024/05/01(水)17:53:50No.1184419318そうだねx2
>そういう煽り要らんから…
>というかどの時代にも親の虐待でまともに飯食えない子はいるし給食はそのセーフネットの役割があるから
その給食で手抜きが行われて逃げられたけど
24124/05/01(水)17:53:58No.1184419351そうだねx1
そもそも学校にストーブなんてなかった
24224/05/01(水)17:54:04No.1184419373+
>1部の給食センターの人がお賃金上がんないし埃舞うとかの理由で空調も入れれないし数人で何百人のもの作ってるんだから文句言わんでくれって嘆いてたな
昔は公務員扱いでおばちゃんがめちゃくちゃ貰ってたりしたのにね
24324/05/01(水)17:54:10No.1184419411+
>容器こそ年齢関係なく地域差ありまくりじゃないのか
陶器で嫌だったみんな割ってたって「」がいて陶器!?ってなった
24424/05/01(水)17:54:18No.1184419454+
>>>年齢がわかるぞ…いまはプラなんだぜ
>>30前後だけど今って全国的にプラなんかね?
>30だけど赤い四角形のプラ容器だった
28で小中給食になってたけど全部でアルミの容器だったな米飯…
別に金属臭くもベチャベチャもしてなかったから本当に運が良かったのか
24524/05/01(水)17:54:45No.1184419591+
>>容器こそ年齢関係なく地域差ありまくりじゃないのか
>陶器で嫌だったみんな割ってたって「」がいて陶器!?ってなった
むしろ陶器じゃないんだって…
24624/05/01(水)17:54:54No.1184419631そうだねx2
>みかんジュースご飯だけは誰もおかわりしようとしなかったというか完食する奴がほとんどいなかったな…
なんでそんなことるのミカン県なの?
24724/05/01(水)17:54:59No.1184419653+
こんな給食で次世代の大谷が作れると思ってんのか?
24824/05/01(水)17:55:01No.1184419661+
fu3422547.jpg
自分の地元の給食が当時だいたいこんな感じで
fu3422548.jpeg
今はこんな感じになっているらしい
欠食児が生まれない程度には量がありそうで何より
24924/05/01(水)17:55:12No.1184419720+
牛乳パックで箱作ってその中にたたんだパック突っ込んでたわ
25024/05/01(水)17:55:14No.1184419727+
>マズい地域は同じメニューを高頻度でローテーションする率が高い
まともな栄養士を雇えなかった結果…
25124/05/01(水)17:55:19No.1184419750+
>昔は公務員扱いでおばちゃんがめちゃくちゃ貰ってたりしたのにね
キヨスクと同じで寡婦救済の仕事でもあったのにな
25224/05/01(水)17:55:26No.1184419789+
アルミだったなあ
金属臭いアルミってあるのか
25324/05/01(水)17:55:29No.1184419798+
原宿ドッグが給食のアイドルだった
25424/05/01(水)17:55:30No.1184419810+
オハヨー牛乳じゃねえか
25524/05/01(水)17:55:55No.1184419922+
学校給食なんて大体美味しかった記憶しかない
25624/05/01(水)17:55:56No.1184419926+
>こんな給食で次世代の大谷が作れると思ってんのか?
次世代の大谷は公立なんて通うわけないじゃん
スポーツなんて所詮人種の差が第一でその次は資産ゲーなのに
25724/05/01(水)17:56:07No.1184419969+
アルミだったけど高学年の時にプラに変わって
普段と違う会議室みたいな部屋で食べる時は陶器だった
25824/05/01(水)17:56:14No.1184420012そうだねx4
米と牛乳同時に出すのおかしいよなあ!
25924/05/01(水)17:56:16No.1184420023そうだねx1
やはり格差…
26024/05/01(水)17:56:20No.1184420034+
>fu3422548.jpeg
この画像の右下みたいな謎の煮物がほんと美味しくない
26124/05/01(水)17:56:21No.1184420040+
>アルミだったなあ
>金属臭いアルミってあるのか
アルミホイルを固めた様なタイプはめちゃくちゃ臭い
26224/05/01(水)17:56:27No.1184420072+
>>昔は公務員扱いでおばちゃんがめちゃくちゃ貰ってたりしたのにね
>キヨスクと同じで寡婦救済の仕事でもあったのにな
今は寡婦になれば即生活保護で人生上がりだからセーフ
26324/05/01(水)17:56:52No.1184420188+
陶器なんて聞いたことないわ
昼飯喰い終わったら床にたたきつけて掃除の時間に出陣じゃあ!ってやるのか?
26424/05/01(水)17:56:52No.1184420190そうだねx2
見た目だけ脚色すれば実際に悪くなってたってちゃんとやってると言い張り続けて誤魔化せるからね…
素晴らしい自民党好みの美しい国になってきたよ
26524/05/01(水)17:56:55No.1184420203+
>>大人が食べるようなものは食べれるんだ…子供向けの奴が逆に全然ダメでお子様ランチとか食べたことない
>むしろ給食って子供向けのもんほとんど出ないから給食エアプだろ…給食エアプってなんだよ
あれそうだっけ…
調理方法とか味付けがとにかく嫌だった思い出しか無いから記憶違いかな
26624/05/01(水)17:56:59No.1184420221そうだねx4
ここに書かれてることは全部本当なんだろう…
まずいところ当たると悲惨だな
26724/05/01(水)17:57:05No.1184420256+
>米と牛乳同時に出すのおかしいよなあ!
これ本当にやめた方がいいと思う
酪農家は黙ってチーズとバターの原料作ってろよ
26824/05/01(水)17:57:08No.1184420270+
>この画像の右下みたいな謎の煮物がほんと美味しくない
なんか高野豆腐とか入ってる謎の煮物あるよね…
俺は好きだったが
26924/05/01(水)17:57:10No.1184420285+
米食の時は空の指定弁当箱持ってって盛るスタイルだった
残したら持ち帰る
27024/05/01(水)17:57:20No.1184420335+
麦ご飯は結構好きだった
27124/05/01(水)17:57:20No.1184420336そうだねx1
右を給食の基準みたいに思ってるのはアメリカの給食がみんなビュッフェだと思ってるぐらいに愚かだと思うよ
27224/05/01(水)17:57:23No.1184420348+
中学で教師に矯正されるまでは好き嫌いして残したりしてたけど
矯正されて全部食べるようになったら何だかんだほとんど美味しかったな
やけに口の中パサパサにしてくる揚げパン以外は
27324/05/01(水)17:57:34No.1184420405+
書き込みをした人によって削除されました
27424/05/01(水)17:57:34No.1184420411+
俺はアニメとかの給食シーンで三角パックの牛乳を見てこんなの見たことねえって子供ながらに思ってた
27524/05/01(水)17:57:56No.1184420520+
さっきから二重投稿してる「」はなんなんだよ
27624/05/01(水)17:58:00No.1184420544+
転勤族で毎年違う小学校通ったけど本当にレベル差エグかった
美味しい小学校のチーズパンはふわふわのパンにブロックチーズが入ってるが
不味いとこのはチーズ風味をつけたパサパサのコッペパンをチーズパンと呼んでいた
あと給食費が1番高いとこが1番貧相だったな
27724/05/01(水)17:58:02No.1184420550そうだねx2
>>米と牛乳同時に出すのおかしいよなあ!
>これ本当にやめた方がいいと思う
>酪農家は黙ってチーズとバターの原料作ってろよ
牛乳と茶どっちがいいか言われたら牛乳取るかな...
27824/05/01(水)17:58:04No.1184420553+
ウチのは6年生の卒業シーズンはサイコロステーキとか出るもんで毎日6年生卒業しねえかなって思うくらいあったのになぁ
27924/05/01(水)17:58:04No.1184420557そうだねx2
fu3422559.jpeg
ほれガキども…きなこパンだ
好きだろ
28024/05/01(水)17:58:07No.1184420571+
ベッコベコなアルミの食器だった
ご飯は始まった当年だったので新品の四角いステンレス容器だったな
28124/05/01(水)17:58:08No.1184420580そうだねx2
偏見だけど港区と夕張市の給食の差がえげつなさそう
28224/05/01(水)17:58:10No.1184420596+
>ここに書かれてることは全部本当なんだろう…
>まずいところ当たると悲惨だな
まあ同じ地域でも親子世代で差があって父親に味覚おかしい息子を産んでしまったみたいな顔をされたこともある
28324/05/01(水)17:58:18No.1184420648+
小学生の俺なら右に給食差し替えられたら喜んで食ってたと思う
28424/05/01(水)17:58:18No.1184420650+
給食センターから送られてくるか学校で作るかでも印象に差が出る
28524/05/01(水)17:58:24No.1184420673+
>fu3422559.jpeg
>ほれガキども…きなこパンだ
>好きだろ
黒いやつよこせ
28624/05/01(水)17:58:25No.1184420686そうだねx1
うちのとこは自校調理でパンは学校の真隣のパン屋のやつだったから給食はちゃんとしてたな
隣の学校はどっかの業者だった
公立でも割と差はあると思う
28724/05/01(水)17:58:28No.1184420698+
>fu3422559.jpeg
>ほれガキども…きなこパンだ
>好きだろ
牛乳に浸すと美味しくてね…
28824/05/01(水)17:58:42No.1184420760+
>親が来て給食試食するイベントとかあったけど
半数以上が残すとかってニュースになったとこは業者への切り替えのときに親の試食会みたいなのはあったらしいな
実際の冷えたのと違って温かくて状態の良いものだして好評だったらしいけど…
28924/05/01(水)17:58:42No.1184420761+
>アルミホイルを固めた様なタイプはめちゃくちゃ臭い
想像もつかないと
29024/05/01(水)17:58:43No.1184420765+
>偏見だけど港区と夕張市の給食の差がえげつなさそう
夕張市ってまず子供いるの?
29124/05/01(水)17:58:45No.1184420773そうだねx1
ご飯も汁物も温かかったけど冷や飯なんて出る所もあるのか
29224/05/01(水)17:58:50No.1184420804そうだねx2
>さっきから二重投稿してる「」はなんなんだよ
今imgがなんか調子悪くて操作ミスってるんだと思う
29324/05/01(水)17:58:52No.1184420813+
めちゃくちゃ安い原料費で栄養バランスと大量生産できるコスト計算大多数になるべく好き嫌いのないような食事を毎日作れとか俺だったら発狂する仕事
29424/05/01(水)17:58:56No.1184420829+
ためしに赤坂学園の給食見てみたけどまあそんな絶大な差は無いな
29524/05/01(水)17:58:57No.1184420832+
教室後ろに張り出されてる月献立表を見て登校モチベーションを上げ下げしてるくらいには普通に美味しかった
29624/05/01(水)17:58:58No.1184420833+
>>>年齢がわかるぞ…いまはプラなんだぜ
>>30前後だけど今って全国的にプラなんかね?
>30だけど赤い四角形のプラ容器だった
今39だけと普通の茶碗みたいな素材だったな
テレビとか見てても特殊なケースなのは感じてたが
29724/05/01(水)17:59:00No.1184420843そうだねx1
待てよ米と牛乳美味しいだろ…
むしろあの紙パック牛乳じゃ足りねえぞ
29824/05/01(水)17:59:04No.1184420859そうだねx2
>さっきから二重投稿してる「」はなんなんだよ
スマホからの投稿がエラー吐いてるからじゃね?
29924/05/01(水)17:59:05No.1184420872+
給食といえば揚げパンですよね!って言われがちだけど
食った記憶ないんだよな揚げパン
30024/05/01(水)17:59:06No.1184420877+
味付けも地域と学校次第でピンキリだからな
変なメニュー以外マズイ給食に当たらなかったのは幸運だわ
30124/05/01(水)17:59:12No.1184420906+
給食室消えてからおかしくなった気がする
贈収賄絡んでる邪悪な案件も安けれりゃいいだろな案件も
30224/05/01(水)17:59:18No.1184420925+
というか牛乳は瓶詰めだろ!?
30324/05/01(水)17:59:19No.1184420935そうだねx3
給食って地域差ひどいよねーって話からまさはるの話に持って行こうとするのは余りにも無理がありすぎる…
30424/05/01(水)17:59:21No.1184420947そうだねx3
田舎で畑も多かったからサラダがすっげぇ豪勢で量多い地域だったな
小学生のガキには人気無くて毎回余りがちだったけど都会出てきた今思うとアレかなり贅沢だったんじゃ…ってなる
30524/05/01(水)17:59:25No.1184420958そうだねx4
>>親が来て給食試食するイベントとかあったけど
>半数以上が残すとかってニュースになったとこは業者への切り替えのときに親の試食会みたいなのはあったらしいな
>実際の冷えたのと違って温かくて状態の良いものだして好評だったらしいけど…
実に悪しき日本らしいエピソードで笑った
30624/05/01(水)17:59:31No.1184421006そうだねx2
美味くなかったけど少ないって事はなかったな
今の子供かわいそ
30724/05/01(水)17:59:33No.1184421020+
カレーくらいだろうな年代と地域格差でとんでもない話出てこないの
30824/05/01(水)17:59:42No.1184421062+
>fu3422559.jpeg
>ほれガキども…きなこパンだ
>好きだろ
嫌いな奴も何人か居るわけで余ったのをジャンケン争奪戦
30924/05/01(水)18:00:02No.1184421147+
食缶の中で蒸れっ蒸れになった焼きそばが好きだった
31024/05/01(水)18:00:05No.1184421159+
揚げパン好きだったんだけど今食うと胸焼けする
31124/05/01(水)18:00:07No.1184421183+
きなこ揚げパンは好き嫌いがあまりにも激しすぎる
31224/05/01(水)18:00:12No.1184421202そうだねx9
大人になってから知ったが給食って外から運ばれてくる学校もあるんだな
自分の地域の学校はパンと牛乳以外は給食のおばちゃんたちが午前中に作ってくれるから
出来立てだったし上手かった記憶しかない
31324/05/01(水)18:00:30No.1184421286そうだねx1
普通に美味しかったけど定期的に辛子和え出すのはどうかと思ってた
居酒屋じゃねえんだぞ
31424/05/01(水)18:00:33No.1184421296+
給食は美味いもんだと思ってたし腹一杯食べられるもんだと思ってた
世代が違うとこうも違うのか
31524/05/01(水)18:00:33No.1184421299+
嫌いな要素ないだろ…
むせて粉が鼻に入ったとか程度だろ
31624/05/01(水)18:00:35No.1184421308+
>想像もつかないと
これ
なんかネットで静岡限定みたいに語られてるけど別にそうじゃない
fu3422563.jpeg
31724/05/01(水)18:00:41No.1184421337そうだねx2
揚げパン売ってるやつでしか食ったことなくて子供の頃食ってこれが人気ナンバーワン…?って困惑しかなかった
あくまで給食の中でマシなやつ挙げてるだけで何でも食える状況でわざわざ選ぶやつじゃないんだって後から気付いた
31824/05/01(水)18:00:44No.1184421360そうだねx1
ぎりぎりクジラが給食に出ました
クジラの竜田揚げめちゃ美味だから人気の献立だった
31924/05/01(水)18:00:50No.1184421389+
揚げ出し豆腐出してくれたお婆ちゃんありがとう
32024/05/01(水)18:00:56No.1184421415+
>食缶の中で蒸れっ蒸れになった焼きそばが好きだった
それ系の麺類を配膳するためのトングだかフォークだかが絶望的な形状してた記憶
32124/05/01(水)18:00:57No.1184421423+
うちの中学は給食当たりでサイコーって教師がみんな言ってた
32224/05/01(水)18:01:04No.1184421463+
麻婆焼きそばが一番好きだった
金払えば食えるなら今でもまた食いたい
32324/05/01(水)18:01:04No.1184421466+
>大人になってから知ったが給食って外から運ばれてくる学校もあるんだな
>自分の地域の学校はパンと牛乳以外は給食のおばちゃんたちが午前中に作ってくれるから
>出来立てだったし上手かった記憶しかない
平成初期から中期まではだいたいそうな気がする
32424/05/01(水)18:01:07No.1184421476+
>>想像もつかないと
>これ
>なんかネットで静岡限定みたいに語られてるけど別にそうじゃない
>fu3422563.jpeg
うちの幼稚園はこれだったなあ…
32524/05/01(水)18:01:16No.1184421529そうだねx2
>大人になってから知ったが給食って外から運ばれてくる学校もあるんだな
噂の逃げ出したまずいやつはこれっぽいし良い印象ないな
32624/05/01(水)18:01:16No.1184421530+
>>想像もつかないと
>これ
>なんかネットで静岡限定みたいに語られてるけど別にそうじゃない
>fu3422563.jpeg
刑務所の臭い飯よりひどい色しててだめだった
32724/05/01(水)18:01:25No.1184421568+
>fu3422563.jpeg
あぁこれは絶対臭いわ…
32824/05/01(水)18:01:34No.1184421616+
>麻婆焼きそばが一番好きだった
>金払えば食えるなら今でもまた食いたい
仙台に来いよ
32924/05/01(水)18:01:34No.1184421618そうだねx1
結局給食費上げると払えない家庭が出るからって低く抑えてるのが諸悪の根源なので
無償化して予算を青天井にすれば豪華にはできる
税金は上がる
33024/05/01(水)18:01:41No.1184421657+
汁物運ぶ時の取っ手がバネみたいになってて手にくい込んで痛かった思い出
なんであんなに持ちにくいやつだったんだろ
33124/05/01(水)18:01:42No.1184421660+
無償化して貧乏飯にするか金払ってちゃんとしたもの食わせるかで無償化選択したんだから仕方ないんやな
33224/05/01(水)18:01:44No.1184421669+
>これ
>なんかネットで静岡限定みたいに語られてるけど別にそうじゃない
>fu3422563.jpeg
これにグラタンとかが入ってるやつなら好き
33324/05/01(水)18:01:44No.1184421670+
今の小学生で「甘い豆とか気持ち悪い」って発言が飛び出してるのを聞いたからマジできなこ嫌いな子は居るのかも
33424/05/01(水)18:01:48No.1184421682+
むしろ揚げパンが給食で1度も出たことなかったな…
普通にソフトパンみたいなヤツとか食パンライ麦食パンとかみたいな
33524/05/01(水)18:01:54No.1184421701+
母校の今の給食どんなもんかなと見てみたらこんなんだった
fu3422565.jpg
1年のだし量はこんなもんだろうけど四角いのはなんだろうこれ…
33624/05/01(水)18:01:54No.1184421702+
近所にパン工場があっていつもいい匂いがしてた
33724/05/01(水)18:02:04No.1184421743そうだねx1
>今の小学生で「甘い豆とか気持ち悪い」って発言が飛び出してるのを聞いたからマジできなこ嫌いな子は居るのかも
花豆嫌いなガキなのでは?
33824/05/01(水)18:02:06No.1184421760そうだねx9
自治体の体力がもろに出る
33924/05/01(水)18:02:14No.1184421800+
O157騒動で野菜が全部クタクタのボイルになった思い出
34024/05/01(水)18:02:18No.1184421813そうだねx3
>結局給食費上げると払えない家庭が出るからって低く抑えてるのが諸悪の根源なので
>無償化して予算を青天井にすれば豪華にはできる
>税金は上がる
…いいんじゃねえか?
34124/05/01(水)18:02:18No.1184421814+
給食室のだったけど栄養士が変わってからは
教師生徒の総意で「まずくなった…」って事があったよ…
34224/05/01(水)18:02:18No.1184421820そうだねx1
>今の小学生で「甘い豆とか気持ち悪い」って発言が飛び出してるのを聞いたからマジできなこ嫌いな子は居るのかも
アメリカ人みたい
34324/05/01(水)18:02:28No.1184421865そうだねx2
>これ
>なんかネットで静岡限定みたいに語られてるけど別にそうじゃない
>fu3422563.jpeg
想像してたアルミのヤツと違った…
俺が知ってるのは円形のヤツみたいな…
34424/05/01(水)18:02:38No.1184421913+
大人になってから見るとこれ先生も同じ量だと絶対に足りないわって思った
34524/05/01(水)18:02:45No.1184421944+
>母校の今の給食どんなもんかなと見てみたらこんなんだった
>fu3422565.jpg
>1年のだし量はこんなもんだろうけど四角いのはなんだろうこれ…
学年とか関係なく品数が酷すぎる
34624/05/01(水)18:02:50No.1184421970+
fu3422571.jpg
すきな すーぷに ひたして たべてね
34724/05/01(水)18:02:51No.1184421974そうだねx1
給食うまいって言うと馬鹿舌の貧乏人扱いされかねない雰囲気はあったと思う
34824/05/01(水)18:02:55No.1184422001+
アルミ容器のご飯はゆかりご飯とか味付けで誤魔化してるのが多かった印象
34924/05/01(水)18:03:06No.1184422051+
恵まれてるよな今の子は
35024/05/01(水)18:03:17No.1184422101そうだねx1
>fu3422571.jpg
>すきな すーぷに ひたして たべてね
ミートソース!
35124/05/01(水)18:03:19No.1184422113そうだねx1
>1年のだし量はこんなもんだろうけど四角いのはなんだろうこれ…
配給のクラッカーだ
食べな…
35224/05/01(水)18:03:27No.1184422150+
栄養だけ考えた見た目も味もクソな給食だったから白米しか食べなかった
35324/05/01(水)18:03:28No.1184422151そうだねx2
量も質も全体的に満足してたけど食パンだけはパサパサで辛かった
ごはんとパンが交互に日替わりだったけどずっとご飯がよかった…
35424/05/01(水)18:03:28No.1184422153そうだねx4
>恵まれてるよな今の子は
いや…
35524/05/01(水)18:03:31No.1184422168そうだねx1
今32で市立小学中学が給食だったけど美味しかった記憶しかないな
特別な日はケーキとか若鶏のバーベキュー焼きとか出たしもしかして地域的に時代的に一番恵まれた給食を味わってたのかもしれん
35624/05/01(水)18:03:34No.1184422180そうだねx1
>恵まれてるよな今の子は
うーん…スレ画見ちゃうと…
35724/05/01(水)18:03:34No.1184422181+
ごはんパン牛乳の形態はけっこう地域差あってかみ合わなかったりするんだけど
ソフトめんについてはなぜか共通認識が高い
35824/05/01(水)18:03:40No.1184422211そうだねx1
>給食うまいって言うと馬鹿舌の貧乏人扱いされかねない雰囲気はあったと思う
どこ住まいよ
35924/05/01(水)18:03:47No.1184422245+
>揚げパン売ってるやつでしか食ったことなくて子供の頃食ってこれが人気ナンバーワン…?って困惑しかなかった
>あくまで給食の中でマシなやつ挙げてるだけで何でも食える状況でわざわざ選ぶやつじゃないんだって後から気付いた
売ってる揚げパンと比較しても給食の揚げパンのが何故か美味かったと思うが
給食室ありなとこだったからわざわざ揚げてたのかもしれないし単なる思い出補正かもしれないので普遍的なのか断言はできないな
36024/05/01(水)18:04:04No.1184422312+
スープも飯も全員分まとめて来るのでよそう奴の力量がもろに出る
36124/05/01(水)18:04:06No.1184422320そうだねx1
給食室か給食センターかは地域差なのであまり時代は関係ない
基本的に自校で作ってる方が美味しいけど低能力な栄養士とか入ると不味くなる
36224/05/01(水)18:04:16No.1184422371+
>今32で市立小学中学が給食だったけど美味しかった記憶しかないな
>特別な日はケーキとか若鶏のバーベキュー焼きとか出たしもしかして地域的に時代的に一番恵まれた給食を味わってたのかもしれん
まず中学で暖かい給食はほぼありえないからな
36324/05/01(水)18:04:18No.1184422379+
>ごはんパン牛乳の形態はけっこう地域差あってかみ合わなかったりするんだけど
>ソフトめんについてはなぜか共通認識が高い
一袋そのまま入れると大変なことになるのでまず半分にぶった切ってた
36424/05/01(水)18:04:19No.1184422381+
揚げパン美味かったけど子どもの顎には結構きつかった気がする
俺は硬いもの大好きだったから関係なかったが
36524/05/01(水)18:04:19No.1184422385+
うちの中学選択式でパンと飯系選べたぜ
36624/05/01(水)18:04:20No.1184422387+
>スープも飯も全員分まとめて来るのでよそう奴の力量がもろに出る
溢したら阿鼻叫喚
36724/05/01(水)18:04:25No.1184422410+
食育に力入れてた地域だったからかメニューが凝ってた
ソフト麺以外も中華麺とかあった
36824/05/01(水)18:04:41No.1184422475+
親から給食で揚げパンと鯨のから揚げが出たって話を聞いてたけど
自分の世代ではどちらも出なくて羨ましかったな
36924/05/01(水)18:04:41No.1184422476+
小学生なんて実際そんな量食えないよね
みんな残しまくってた
37024/05/01(水)18:04:49No.1184422512+
>>さっきから二重投稿してる「」はなんなんだよ
>スマホからの投稿がエラー吐いてるからじゃね?
PCでもアドオンのせいかエラー吐くからなんか変更があったのか重いのか…
37124/05/01(水)18:04:55No.1184422539+
スープとかのおかずは温かいけどご飯は大抵冷めてたのがちょっと嫌だった
37224/05/01(水)18:04:57No.1184422548+
>学年とか関係なく品数が酷すぎる
一年生は品数出したって食べきれないよ
今20分とかしかないんだぞ食べる時間
37324/05/01(水)18:04:59No.1184422556そうだねx1
牛乳はビンだった
年に2回くらい係がガシャーンした
37424/05/01(水)18:04:59No.1184422557+
焼きプリンタルトを知ってるか知らないかで世代が分かれると最近知った
37524/05/01(水)18:05:02No.1184422569+
>小学生なんて実際そんな量食えないよね
>みんな残しまくってた
語尾にガリをつけろ
37624/05/01(水)18:05:10No.1184422610+
私学で毎月2万近くとってたくせにクソ不味かったから金かけたら美味くなるわけじゃねぇぞ
37724/05/01(水)18:05:11No.1184422613そうだねx3
他の酷いって言われてる学校の給食見ると
通ってた学校の給食がいかに恵まれてたかが分かった
37824/05/01(水)18:05:21No.1184422666+
書き込みをした人によって削除されました
37924/05/01(水)18:05:23No.1184422674+
>想像してたアルミのヤツと違った…
>俺が知ってるのは円形のヤツみたいな…
あまりに臭くて不評だったのか途中でそのタイプに変わった
まぁ若干臭いはあるけど前のやつより全然マシだったな
38024/05/01(水)18:05:26No.1184422686+
>私学で毎月2万近くとってたくせにクソ不味かったから金かけたら美味くなるわけじゃねぇぞ
そんなことあるんだ…
38124/05/01(水)18:05:27No.1184422690+
鮭ご飯が人気メニューでした
38224/05/01(水)18:05:31No.1184422709+
書き込みをした人によって削除されました
38324/05/01(水)18:05:31No.1184422711+
>スープも飯も全員分まとめて来るのでよそう奴の力量がもろに出る
俺はデブなので配膳役になったら量をコントロールして余るようにしてた
38424/05/01(水)18:05:38No.1184422747+
福岡だけど銀鱈みりんとか出ててそれでみりん干しが大好きになったな
38524/05/01(水)18:05:40No.1184422755+
食中毒のせいで何でも火通されて最高だったぜ!フルーツポンチがぬるい…
38624/05/01(水)18:05:44No.1184422769そうだねx3
書き込みをした人によって削除されました
38724/05/01(水)18:06:03No.1184422870そうだねx1
fu3422579.jpeg
調べたらウチの給食のヤツ大体こんな感じだったなってヤツ
38824/05/01(水)18:06:08No.1184422891+
当時は意識してなかったけどこうやって他所の話聞くと母校めっちゃ給食に力入れてたんだなって実感する
38924/05/01(水)18:06:21No.1184422957そうだねx2
わかめご飯が一番好きだった
あれ蒸らしてるから美味くなるのかな
39024/05/01(水)18:06:33No.1184423018そうだねx1
アンケート上位をゼリーとムースその他既製品が独占していた母校はもう終わりだと思った
39124/05/01(水)18:06:39No.1184423050+
無償化はGYOSYAと学校関係者が今よりも悪いことしそうで…
39224/05/01(水)18:06:48No.1184423087+
>そんなことあるんだ…
仕出しの弁当屋に頼んでたからね
親はそれで不味いってどういうことだよってブチギレてたが
39324/05/01(水)18:06:52No.1184423102+
もさもさしたパンじゃない…
39424/05/01(水)18:06:52No.1184423108+
ゆかりごはんみたいなの久々に食いてえ
39524/05/01(水)18:07:03No.1184423162+
母校の給食調べたら地元のシェフが作るイベント定期的にやっててクソ美味そう
39624/05/01(水)18:07:06No.1184423170+
>fu3422571.jpg
>すきな すーぷに ひたして たべてね
カレーにぶっこむわ!
39724/05/01(水)18:07:07No.1184423175そうだねx2
給食システムは絶対必要だけど談合とか不備のしわ寄せがすぐ子供に行く
39824/05/01(水)18:07:12No.1184423206+
>ゆかりごはんみたいなの久々に食いてえ
会社の食堂でたまに出たりしない?
39924/05/01(水)18:07:16No.1184423224+
>アンケート上位をゼリーとムースその他既製品が独占していた母校はもう終わりだと思った
あああああ
それで思い出したけどうちの母校もアンケート取ってたな給食何を出してほしいか
冷凍みかんとか人気だった
40024/05/01(水)18:07:20No.1184423246+
母校のサイト見てたらマジで子供減ったなって…
40124/05/01(水)18:07:26No.1184423283そうだねx1
そういやパンは嫌いだったな
いくらジャムあってもトーストすらされてない食パンはきついって
40224/05/01(水)18:07:27No.1184423287+
>栄養だけ考えた見た目も味もクソな給食だったから白米しか食べなかった
むしろよく白米だけいけたな
40324/05/01(水)18:07:28No.1184423295+
中学でも給食な地域ってあるんだな
中学上がったらみんなお袋が作った弁当だと思ってた
40424/05/01(水)18:07:42No.1184423352+
カレーの入ったデカい缶子供に運ばせてひっくり返して他のクラスに余り貰いに行くの日常茶飯事だったけど
今の価値観で考えると結構やばいのか
40524/05/01(水)18:07:42No.1184423353+
ミネストローネがすっげぇ好きだったんだけど周りにはあんまり人気なかったな…
40624/05/01(水)18:07:43No.1184423355そうだねx2
>給食室か給食センターかは地域差なのであまり時代は関係ない
>基本的に自校で作ってる方が美味しいけど低能力な栄養士とか入ると不味くなる
どんだけ糞なやつがのさばってたんだよ俺の故郷は…
40724/05/01(水)18:07:56No.1184423416+
今の母校の給食調べたら良い意味であまり変わって無くて良かった
40824/05/01(水)18:08:01No.1184423444そうだねx2
毎日出来立て食えたし給食センター目の前だったのは結構幸運だったのかな
40924/05/01(水)18:08:06No.1184423467そうだねx10
>母校のサイト見てたらマジで子供減ったなって…
母校が残ってるだけマシである
41024/05/01(水)18:08:09No.1184423486そうだねx1
たまに担任が塩持ってきて塩むすびにして貰ってたの今だと怒られそう
41124/05/01(水)18:08:14No.1184423514+
>>ゆかりごはんみたいなの久々に食いてえ
>会社の食堂でたまに出たりしない?
なんか気取ったやつばっか出してくるから無い…
41224/05/01(水)18:08:19No.1184423533+
パンは基本ふにゃふにゃで好きじゃなかったな
41324/05/01(水)18:08:24No.1184423560そうだねx1
俺の時はまだ全国的に牛乳が瓶だったな…
41424/05/01(水)18:08:26No.1184423565+
陶器で自校給食だったからかなり恵まれてた
41524/05/01(水)18:08:28No.1184423581+
>>>ゆかりごはんみたいなの久々に食いてえ
>>会社の食堂でたまに出たりしない?
>なんか気取ったやつばっか出してくるから無い…
そっか…
41624/05/01(水)18:08:32No.1184423602+
きゅうりが大嫌いだったんだけど夏になると毎日献立に登場するから毎日食べられなくて居残りさせられてたなぁ
41724/05/01(水)18:08:34No.1184423615+
牛乳だけは毎日外からトラックで運ばれてきて
それを生徒が運ばされて
ガシャーン
41824/05/01(水)18:08:39No.1184423636そうだねx1
みんな給食費払っててこれなの?
41924/05/01(水)18:08:49No.1184423682+
スープ類はハズレ無しだった気がする
やっぱ大量に作る分出汁も出るんだろうか
42024/05/01(水)18:08:51No.1184423695+
クラムチャウダーがすげぇまずかったことは覚えてる
42124/05/01(水)18:08:56No.1184423715そうだねx2
>揚げパン美味かったけど子どもの顎には結構きつかった気がする
>俺は硬いもの大好きだったから関係なかったが
揚げパン如きで顎っていくらなんでもそんな貧弱なやついねーよ
42224/05/01(水)18:09:02No.1184423741+
給食をうまいと思ったことがないし給食の時間は毎日嫌だったけど
周りはそうじゃなさそうだったしおかしいのは俺だけだったみたいだ
今では多少マシになったけど家族や友人と食べに行くときは「お前が食えるかわかんないからお前が店決めろ」という扱いになってる
42324/05/01(水)18:09:03No.1184423746そうだねx1
小学校の頃冬場にデカいストーブ置いてたから何人かはそこでパン炙ってカリカリにして食ってた
そのまま食うより100倍うまい…
42424/05/01(水)18:09:08No.1184423768そうだねx4
>みんな給食費払っててこれなの?
みんな払ってないからこうなる
42524/05/01(水)18:09:11No.1184423779+
何が上手かったかなぁ
なんか硬い肉がよかった気がする
42624/05/01(水)18:09:17No.1184423809+
ソフト麺ってかた焼きそばみたいな麺のことじゃねえのってのが一番ビビる
うちではそうだった
42724/05/01(水)18:09:28No.1184423858そうだねx1
わかめご飯やゆかりご飯は塩気ある飯が単純に美味いからね
他のおかずが大抵味気ないから記憶に残りやすいんじゃないか
42824/05/01(水)18:09:30No.1184423863+
>そういやパンは嫌いだったな
>いくらジャムあってもトーストすらされてない食パンはきついって
他所のクラスだってけど先生だけオーブンでトーストしてたの見たなぁ
評判のよくない先生だった
42924/05/01(水)18:09:32No.1184423881そうだねx2
食べきるまで居残らせるの今考えると問題がある
大人でそんな目に遭うの虐待されてる捕虜くらいだろ
43024/05/01(水)18:09:32No.1184423882そうだねx1
ゆかりごはんもわかめご飯も
三島のゆかりとか買えば再現できる
43124/05/01(水)18:09:41No.1184423913+
ゆかりごはんはゆかり混ぜて作ればいいだろ!?
43224/05/01(水)18:09:42No.1184423918+
チーズパンが好きだったな
丸パンに角切りのチーズが混ざってるようなやつ
43324/05/01(水)18:09:45No.1184423936+
おこめのムースは?
43424/05/01(水)18:09:53No.1184423976+
>>みんな給食費払っててこれなの?
>みんな払ってないからこうなる
払ってないのなんか稀じゃないの?ほぼ払ってるだろ?
43524/05/01(水)18:09:58No.1184424001+
>ゆかりごはんはゆかり混ぜて作ればいいだろ!?
なんか昔のと違う気がする…
43624/05/01(水)18:10:06No.1184424029+
重い大おかず階段使って運ばせるとか何も起きないはずもなく…
43724/05/01(水)18:10:16No.1184424075+
母校のサイト見たら米飯が専用の容器?から何か皿に一緒に盛られる形になってた上におかずが一品減ってて子供の減少かはたまた不況を感じる
43824/05/01(水)18:10:27No.1184424120+
レーズンパンとかは頼むからメニューから消してくれと思いました
43924/05/01(水)18:10:29No.1184424130+
>食べきるまで居残らせるの今考えると問題がある
>大人でそんな目に遭うの虐待されてる捕虜くらいだろ
日本の学校は軍隊なので生徒間のいじめは当たり前だし教師も生徒をいじめて当然だからな
44024/05/01(水)18:10:30No.1184424139+
焼かないあとから具を混ぜるチャーハンとか良かったな
44124/05/01(水)18:10:35No.1184424157+
3階まで給食を運ばせる苦行は今でもやってるのかな
44224/05/01(水)18:10:39No.1184424177そうだねx2
fu3422596.jpg
これは全国区だよな?
…な?
44324/05/01(水)18:10:40No.1184424181そうだねx1
あれ理不尽というか不安全行動の塊というか…
44424/05/01(水)18:10:43No.1184424197+
ご飯余った時は先生が塩持ってきておにぎり作ったりしてたなぁ
44524/05/01(水)18:10:50No.1184424239そうだねx2
>3階まで給食を運ばせる苦行は今でもやってるのかな
エレベーターあるだろ!?
44624/05/01(水)18:10:53No.1184424253+
>>>みんな給食費払っててこれなの?
>>みんな払ってないからこうなる
>払ってないのなんか稀じゃないの?ほぼ払ってるだろ?
まさに地域差が出るというか統計的にそういう結論が出ちゃってるので
44724/05/01(水)18:10:55No.1184424259+
べちゃべちゃの太麺の焼きそば好きだったな
今食べたら絶対まずいと思うんだけど
44824/05/01(水)18:11:02No.1184424305そうだねx2
>なんか昔のと違う気がする…
味覚も老化するんだよ
44924/05/01(水)18:11:09No.1184424336+
給食イヤ子さんは俺は遭遇しなかったけど他所のクラスのは何度か見かけた
45024/05/01(水)18:11:10No.1184424341+
>3階まで給食を運ばせる苦行は今でもやってるのかな
当たり前だろ
45124/05/01(水)18:11:12No.1184424354そうだねx1
>無償化はGYOSYAと学校関係者が今よりも悪いことしそうで…
無償化は学校関係者は金集める必要なくなるから関係なくなるぞ
たいてい教職員は給食無償化の対象外だから教職員分だけ集めて給食センターとかに納付したりすることになる
45224/05/01(水)18:11:13No.1184424357+
焼きそばがすげぇ油っぽくて美味かったなぁ
45324/05/01(水)18:11:13No.1184424363+
母校のサイト見たらグーグルなんちゃらのアクセス権がありませんとか言われた
マジか…
45424/05/01(水)18:11:19No.1184424382+
米食推しで米不足の年ですら頑張ってタイ米じゃなくて国産米通してた町だったからパン給食に憧れてた
揚げパンとか無かった
45524/05/01(水)18:11:28No.1184424429+
友達と一緒に食ってないからや
45624/05/01(水)18:11:44No.1184424515そうだねx2
>>3階まで給食を運ばせる苦行は今でもやってるのかな
>エレベーターあるだろ!?
自分の所は馬鹿が乗って遊んだから使用禁止にされたよ
45724/05/01(水)18:11:54No.1184424562+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
45824/05/01(水)18:11:56No.1184424565+
持ってくる時にこぼしちゃうイベントが定期的に起こるのが楽しいんよな
45924/05/01(水)18:11:58No.1184424579+
パンは食パンとコッペパンとなかよしパンって奴以外は出なかった気がするな
それより毎月2回くらい出た水曜日の麦ごはんが大好きだった
46024/05/01(水)18:12:08No.1184424611+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
46124/05/01(水)18:12:11No.1184424626+
給食用エレベーターあったから生徒は横移動だけで済んでたな母校
まあ配膳台に置く時にこぼすんだが…
46224/05/01(水)18:12:16No.1184424648そうだねx1
>>ゆかりごはんはゆかり混ぜて作ればいいだろ!?
>なんか昔のと違う気がする…
まあ冷凍みかんとかも家で冷凍しても違うのだ!ってなるよね
46324/05/01(水)18:12:23No.1184424681+
>>>3階まで給食を運ばせる苦行は今でもやってるのかな
>>エレベーターあるだろ!?
>自分の所は馬鹿が乗って遊んだから使用禁止にされたよ
日本の学校ってつくづく悪い意味で軍隊的だよなぁ
46424/05/01(水)18:12:37No.1184424740+
たまに学年シャッフルした給食日があったけど多分これは地元だけな稀ガス
46524/05/01(水)18:12:38No.1184424743+
七夕ゼリーあるある
飾りの星部分いちばん美味い
46624/05/01(水)18:12:43No.1184424773+
>>母校のサイト見てたらマジで子供減ったなって…
>母校が残ってるだけマシである
小学校も中学校も統合され申した…
46724/05/01(水)18:12:47No.1184424785そうだねx1
わかめご飯が最強だった
46824/05/01(水)18:12:56No.1184424824そうだねx1
>無償化は学校関係者は金集める必要なくなるから関係なくなるぞ
>たいてい教職員は給食無償化の対象外だから教職員分だけ集めて給食センターとかに納付したりすることになる
つまり業者が…
46924/05/01(水)18:13:03No.1184424847そうだねx1
まとめされてもいいだろ
imgがそもそも無断転載横行するサイトだし
47024/05/01(水)18:13:07No.1184424860+
小学校にエレベーターなんてあったか?
47124/05/01(水)18:13:07No.1184424865+
みんな大好きわかめご飯
希望給食の時は大体これ
47224/05/01(水)18:13:08No.1184424867そうだねx1
>>3階まで給食を運ばせる苦行は今でもやってるのかな
>エレベーターあるだろ!?
思い出したよ!
給食用エレベーターあるのに使えなくて3階まで運んだの!
エレベーターで事故があって全国的に使用停止になれてたとかなんとか…
47324/05/01(水)18:13:11No.1184424876+
>自分の所は馬鹿が乗って遊んだから使用禁止にされたよ
まともなとこなら普段エレベーターロックされてるし大人しか使用できないだろ!?
47424/05/01(水)18:13:12No.1184424884+
>>>>みんな給食費払っててこれなの?
>>>みんな払ってないからこうなる
>>払ってないのなんか稀じゃないの?ほぼ払ってるだろ?
>まさに地域差が出るというか統計的にそういう結論が出ちゃってるので
たまに豪華になると(滞納しまくってた家庭がついに払ったんだな…)ってなってた
47524/05/01(水)18:13:13No.1184424889+
さっきから知恵遅れの爺がいちいちカルタゴは滅ぶべきであるって鳴いてて笑うんだけど
47624/05/01(水)18:13:18No.1184424904そうだねx4
>まとめ動画への転載禁止
>まとめサイトへの転載禁止
人力でやってんじゃねえよボケ!
47724/05/01(水)18:13:21No.1184424927そうだねx2
>給食システムは絶対必要だけど談合とか不備のしわ寄せがすぐ子供に行く
談合よりうちならこの金額でできます!ってのがモロに出てたような…
47824/05/01(水)18:13:22No.1184424930+
まだ児童の数が多い所は質を保ってるんだろうか
そうでもないのか?
47924/05/01(水)18:13:23No.1184424933+
>>無償化はGYOSYAと学校関係者が今よりも悪いことしそうで…
>無償化は学校関係者は金集める必要なくなるから関係なくなるぞ
>たいてい教職員は給食無償化の対象外だから教職員分だけ集めて給食センターとかに納付したりすることになる
民間だと儲からないから手を抜く可能性があるんだよな
48024/05/01(水)18:13:30No.1184424972+
俺の田舎学校でも給食用エレベーターはあったのに
48124/05/01(水)18:13:34No.1184424988+
先生も同じもの食べてたけど量足りてたんだろうか
48224/05/01(水)18:13:37No.1184425005そうだねx7
    1714554817613.png-(7223 B)
7223 B
割と通じるやつ
48324/05/01(水)18:13:38No.1184425008+
書き込みをした人によって削除されました
48424/05/01(水)18:13:39No.1184425016+
>fu3422596.jpg
>これは全国区だよな?
>…な?
めちゃくちゃ懐かしい…
48524/05/01(水)18:13:41No.1184425025+
>>自分の所は馬鹿が乗って遊んだから使用禁止にされたよ
>まともなとこなら普段エレベーターロックされてるし大人しか使用できないだろ!?
それ逆にまともじゃない気もする
48624/05/01(水)18:13:53No.1184425069+
残しはしなかったけどぶどうパンはいまいち好きになれなかったな
いまは結構好きだが子供であれ好きなやつ見たことない
48724/05/01(水)18:13:54No.1184425079+
>たまに豪華になると(滞納しまくってた家庭がついに払ったんだな…)ってなってた
だめだった
48824/05/01(水)18:13:58No.1184425103+
> 1714554817613.png
とても痛い
48924/05/01(水)18:14:00No.1184425116+
>まとめされてもいいだろ
>imgがそもそも無断転載横行するサイトだし
自分で全レス書き込めよ無職
49024/05/01(水)18:14:08No.1184425149+
>割と通じるやつ
手に食い込んで痛いやつ
49124/05/01(水)18:14:17No.1184425197+
>まだ児童の数が多い所は質を保ってるんだろうか
>そうでもないのか?
数が多くて三割が払ってない地域とかあったら最低になるだろ
49224/05/01(水)18:14:21No.1184425211+
>ソフト麺ってかた焼きそばみたいな麺のことじゃねえのってのが一番ビビる
>うちではそうだった
かた焼きなのにソフトとはこれいかに
49324/05/01(水)18:14:26No.1184425240+
>割と通じるやつ
命を刈り取る形をしているだろう?
49424/05/01(水)18:14:27No.1184425247+
動物のチーズあんまうまくなかったな
49524/05/01(水)18:14:29No.1184425255+
>割と通じるやつ
これ持つと手にめっちゃ跡が出来るんだよな…
49624/05/01(水)18:14:40No.1184425306+
上級生はいいけど一年生は可哀想だなエレベーター無いの
49724/05/01(水)18:14:42No.1184425317そうだねx1
うちの学校の給食用エレベーターに絶対に人は入るな!って張り紙が貼ってあったけど
過去に入って事故った奴とかいたんだろうな
49824/05/01(水)18:14:42No.1184425318+
>割と通じるやつ
あー…
49924/05/01(水)18:14:48No.1184425343+
>みんな大好きわかめご飯
>希望給食の時は大体これ
俺の名は当番の時端の方に自分用のわかめ溜まりストック
50024/05/01(水)18:14:50No.1184425357+
エレベーターの有無は何階建てかで違いそう
50124/05/01(水)18:15:02No.1184425404そうだねx1
>先生も同じもの食べてたけど量足りてたんだろうか
職員室にだけクーラー入れたりする連中が持ち込み自粛するわけないだろ
50224/05/01(水)18:15:03No.1184425412+
コールスローサラダのお残し禁止
ゴミ箱への廃棄禁止
50324/05/01(水)18:15:08No.1184425431+
>エレベーターあるだろ!?
我が母校にはそんなもん存在しませんでしたが?
50424/05/01(水)18:15:10No.1184425446そうだねx1
>カレーの入ったデカい缶子供に運ばせてひっくり返して他のクラスに余り貰いに行くの日常茶飯事だったけど
>今の価値観で考えると結構やばいのか
当時でも滅多にないことだからそんなしょっちゅうあったなら対策すんのが普通の大人だと思う
50524/05/01(水)18:15:11No.1184425453+
o-157で学校どえらいことになったな
50624/05/01(水)18:15:15No.1184425471+
給食のナポリタンは今も短くて細切れの麺なんだろうか
50724/05/01(水)18:15:21No.1184425504+
>上級生はいいけど一年生は可哀想だなエレベーター無いの
だからかうちは一年の教室一階だっまな
50824/05/01(水)18:15:21No.1184425505+
>米食推しで米不足の年ですら頑張ってタイ米じゃなくて国産米通してた町だったからパン給食に憧れてた
そんな時代から米給食だったのすごいな
米の名産地だろうか
50924/05/01(水)18:15:22No.1184425512+
給食は食育のために必要不可欠だ
51024/05/01(水)18:15:39No.1184425574そうだねx1
>談合よりうちならこの金額でできます!ってのがモロに出てたような…
無理でしたから倒産します
51124/05/01(水)18:15:44No.1184425609+
抹茶ババロアって中に小豆(アンコではない!)の入ったデザートがまずすぎた
ガキに食わす味じゃねえって!
51224/05/01(水)18:15:56No.1184425674+
>上級生はいいけど一年生は可哀想だなエレベーター無いの
大体1階じゃね1年って
51324/05/01(水)18:15:59No.1184425694+
そもそも弁当持参だった幼小中高
51424/05/01(水)18:15:59No.1184425695+
>上級生はいいけど一年生は可哀想だなエレベーター無いの
なので一年生の分も上級生に運ばせる!
51524/05/01(水)18:16:00No.1184425702そうだねx4
>上級生はいいけど一年生は可哀想だなエレベーター無いの
1年生はたいてい1階じゃないか?
51624/05/01(水)18:16:02No.1184425708+
メロりんパン
51724/05/01(水)18:16:09No.1184425740そうだねx1
地域差って市や学校が違うだけで出るからな…
この学校は地元献立で出してくるのがソースカツで隣の町はデザートの羽二重か…とか
51824/05/01(水)18:16:16No.1184425769+
まともに飯食えたの給食くらいだったから当時右だったらヤバかったな
51924/05/01(水)18:16:28No.1184425820+
スープやカレーを教室に運ぶ途中で零した奴って実際いるんだろうか?
52024/05/01(水)18:16:31No.1184425835+
>うちの学校の給食用エレベーターに絶対に人は入るな!って張り紙が貼ってあったけど
>過去に入って事故った奴とかいたんだろうな
子供は絶対入りたかるよな
俺も一番警戒されてた
52124/05/01(水)18:16:36No.1184425858そうだねx2
牛乳の利権がどうとかより何をどう触ってもカンカン音がなって手に食い込んで総金属製の食缶のが絶対利権あるだろ...
あとそれ用としか言えない配膳台
52224/05/01(水)18:16:39No.1184425867そうだねx3
>給食は食育のために必要不可欠だ
アレな家庭とかで朝食無しで学校に放り込まれてくる児童にとっては生命線だからな…
52324/05/01(水)18:16:40No.1184425876+
>割と通じるやつ
このクソゴミ構造ってなんなの
ゴムとかシリコンとかで滑りにくくしろよ
52424/05/01(水)18:16:40No.1184425878+
おいしい給食の映画の番宣でイカ飯出たなぁって言うなった
イカ飯おかず扱いでパンも出たからどうやって食うんだってなってたけど
52524/05/01(水)18:16:43No.1184425894+
>抹茶ババロアって中に小豆(アンコではない!)の入ったデザートがまずすぎた
>ガキに食わす味じゃねえって!
抹茶味の季節限定とかめっちゃ残って叩き売られるくらい好みの分かれる味なのにな
52624/05/01(水)18:16:51No.1184425936+
運動クラブ入ってたからお代わりしないと足りなくて死ぬ
52724/05/01(水)18:16:53No.1184425943+
>そもそも弁当持参だった幼小中高
私立とか給食無いよね
52824/05/01(水)18:16:59No.1184425964+
>fu3422596.jpg
年1くらいであったな
52924/05/01(水)18:17:09No.1184426004+
>>上級生はいいけど一年生は可哀想だなエレベーター無いの
>大体1階じゃね1年って
1階は職員室とか特別室しか無かったよ多分防犯のためで全国的にそうなのかと思ってた…
53024/05/01(水)18:17:11No.1184426014+
>スープやカレーを教室に運ぶ途中で零した奴って実際いるんだろうか?
そりゃ人のやることだしいるんじゃね
53124/05/01(水)18:17:32No.1184426117+
金払わない家もあるしな
53224/05/01(水)18:17:33No.1184426121そうだねx1
>給食は食育のために必要不可欠だ
家庭じゃ同じレパートリーで回してる所が多いだろうからな
栄養だけじゃなく味覚を養う為には本当に必要なんだよな…
53324/05/01(水)18:17:34No.1184426126+
給食いや子さん
53424/05/01(水)18:17:36No.1184426129+
>牛乳の利権がどうとかより何をどう触ってもカンカン音がなって手に食い込んで総金属製の食缶のが絶対利権あるだろ...
>あとそれ用としか言えない配膳台
でもその業者が助けて!ってニュースにまでなるの見たことないぞ
53524/05/01(水)18:18:00No.1184426230+
魚は旨かったのに牡蠣とかタラコとかは匂いがきつくて
駄目だったな
53624/05/01(水)18:18:07No.1184426265+
>割と通じるやつ
こいつ小学生の給食の時しか見たことないけど利権あるのかね
取っ手に熱通じないためならここだけ木でいいだろ
53724/05/01(水)18:18:08No.1184426267そうだねx1
>給食は食育のために必要不可欠だ
だったら牛乳でご飯飲ませるのやめろ
53824/05/01(水)18:18:21No.1184426338+
カレーこぼした大罪人に他の教室に乞食させる制裁を行う
53924/05/01(水)18:18:35No.1184426400+
給食は何でも美味しかったな
クラスの奴らが不味い不味い言ってたけど普段何食ってたんだろうな
54024/05/01(水)18:18:37No.1184426407+
余ったミキプルーン全部食う
54124/05/01(水)18:18:41No.1184426418+
俺の母校の今月の献立表
普通に美味しそう
fu3422639.jpg
54224/05/01(水)18:18:47No.1184426442+
>こいつ小学生の給食の時しか見たことないけど利権あるのかね
>取っ手に熱通じないためならここだけ木でいいだろ
このネジネジネットでしか見たことないけどマジで存在理由がわからん
54324/05/01(水)18:18:50No.1184426460+
>地域差って市や学校が違うだけで出るからな…
うちの市なんかそうだけど市内でも給食センターと給食室方式って別れてるのがあるから同じ市でも差があって更にこのスレの話からして栄養士で差が出るから傾向はあるもののほぼ学校単位の話になってくる…
54424/05/01(水)18:18:51No.1184426465そうだねx4
>>給食は食育のために必要不可欠だ
>だったら牛乳でご飯飲ませるのやめろ
流し込んで食べる知能しか無えのか
54524/05/01(水)18:18:52No.1184426470そうだねx2
>地域差って市や学校が違うだけで出るからな…
>この学校は地元献立で出してくるのがソースカツで隣の町はデザートの羽二重か…とか
市町村によって徴収される給食費の額も違うからな…
そりゃスレ画みたいに差も出るわ
54624/05/01(水)18:18:53No.1184426475+
栄養バランスが大事なのはわかるけど
みかんとわかめ混ぜてサラダとしてお出しする意味ある?
54724/05/01(水)18:19:03No.1184426520+
というか人生の中で食缶って単語を給食以外で使った記憶がない何なんだお前は
54824/05/01(水)18:19:05No.1184426525+
>給食いや子さん
同じ班にいればボーナスタイムデブゥ
54924/05/01(水)18:19:08No.1184426539そうだねx1
二人がかりで給食のバケツ運んで階段でダバァなんて日常茶飯事だったぜ
55024/05/01(水)18:19:09No.1184426546+
>栄養だけじゃなく味覚を養う為には本当に必要なんだよな…
牛乳でご飯食わせてる地点でむしろ味覚の養成としてはファミレス未満じゃないかな…
55124/05/01(水)18:19:10No.1184426555+
fu3422638.jpg
母校の献立見てみたけど30年前と何も変わらなかったわ
55224/05/01(水)18:19:12No.1184426562+
あんだけ反共のアメリカでも給食文化があるのが幸いだ
キリスト教ルーツの文化なんだろうな
55324/05/01(水)18:19:15No.1184426582+
>>給食は食育のために必要不可欠だ
>だったら牛乳でご飯飲ませるのやめろ
自分は普通に食べながら飲めるけど周り見ると牛乳持ち帰ってたり食べ終わって最後に飲んでたりするから合わないと思ってる人多いんだな…となる
55424/05/01(水)18:19:26No.1184426628+
うちの小学校も昔事故あってエレベーター使用禁止って言われたけど
どこか別の学校で起きて他も禁止になったのかもな
55524/05/01(水)18:19:28No.1184426637そうだねx2
>牛乳の利権がどうとかより何をどう触ってもカンカン音がなって手に食い込んで総金属製の食缶のが絶対利権あるだろ...
>あとそれ用としか言えない配膳台
この年になってから思い返すとガキは食器を破壊するから
頑丈なアルマイトの食器を選んでいたのはまあ分かると思った
55624/05/01(水)18:19:31No.1184426647+
>というか人生の中で食缶って単語を給食以外で使った記憶がない何なんだお前は
そりゃ大量の食い物を運ぶ機会が給食当番以外になかなかないだろ
55724/05/01(水)18:19:43No.1184426708+
>割と通じるやつ
重すぎて手にめりこんだ跡ついてたの思い出したわ
55824/05/01(水)18:20:19No.1184426870そうだねx2
>俺の母校の今月の献立表
>普通に美味しそう
>fu3422639.jpg
俺より良いもの食ってる
55924/05/01(水)18:20:26No.1184426897+
頭のいいやつは牛乳を開幕のキンキンに冷えてる状態で一気飲みしておかずに取り掛かる
56024/05/01(水)18:20:51No.1184427022+
完食してたけど毎食のコッペパンだけなんか苦手だった
56124/05/01(水)18:20:55No.1184427047そうだねx2
牛乳とご飯嫌だって感じたことは無かったな
別に同時に口に入れる訳じゃないし
56224/05/01(水)18:21:05No.1184427090+
>俺の母校の今月の献立表
>普通に美味しそう
>fu3422639.jpg
味噌ラーメンとかあんの!?
56324/05/01(水)18:21:12No.1184427118+
レストランなり何なりで食事するのと変わらないけど大人になった給食があったらなぁって思う
56424/05/01(水)18:21:24No.1184427162+
給食のひじきとわかめに対する信頼感の高さよ…
56524/05/01(水)18:21:29No.1184427192+
>家庭じゃ同じレパートリーで回してる所が多いだろうからな
>栄養だけじゃなく味覚を養う為には本当に必要なんだよな…
母親がいわゆるメシマズで好き嫌いめちゃくちゃ多かったけど給食のまともな味付けでだいぶ改善されたなぁ
56624/05/01(水)18:21:32No.1184427204+
全国的に通じる給食ネタといえば
キンキンに凍ってるみかん
56724/05/01(水)18:21:33No.1184427211+
牛乳が給食の飲み物なの駄目な人結構いるんだな
飲み残ししてる人は記憶にないけど無理して飲んでた人もいたのかな…
56824/05/01(水)18:21:42No.1184427238+
>市町村によって徴収される給食費の額も違うからな…
>そりゃスレ画みたいに差も出るわ
でもお安いよね給食
うちの場合一食350円だけどよくもまぁこんなにちゃんと食べさせてくれるなと思う
56924/05/01(水)18:21:54No.1184427287+
給食のスケールで作るとグリンピースご飯でも美味しかった気がする
57024/05/01(水)18:21:59No.1184427306+
スレ画はデマじゃなかったっけ?
57124/05/01(水)18:22:01No.1184427319+
いや牛乳が出るのはまだわかる
でもご飯の時はお茶が欲しい
57224/05/01(水)18:22:18No.1184427390+
最近は専用ワゴンに積載されてエレベーターで該当階まで運ばれて水平移動するだけでいいというから楽になったなぁとなる
57324/05/01(水)18:22:26No.1184427428そうだねx1
割れ物のギッチリ詰まった容器を1人で3階まで運ばせるとか今思うと正気じゃない
57424/05/01(水)18:22:26No.1184427429+
>給食のスケールで作るとグリンピースご飯でも美味しかった気がする
米に味がついてるだけでハッピー
57524/05/01(水)18:22:29No.1184427443+
地域ってより学校で作ってるか運ばれてくるかがデカい気がする
というか学校で作ってない所があるって聞いてビックリした
57624/05/01(水)18:22:54No.1184427548+
>給食のスケールで作るとグリンピースご飯でも美味しかった気がする
今だったら喜んで食べるけど当時は無理だ
57724/05/01(水)18:22:58No.1184427573そうだねx2
何がデマ?
57824/05/01(水)18:23:03No.1184427611+
>全国的に通じる給食ネタといえば
>キンキンに凍ってるみかん
奴さん食中毒でなくなったよ
57924/05/01(水)18:23:04No.1184427615+
>全国的に通じる給食ネタといえば
>キンキンに凍ってるみかん
…?
58024/05/01(水)18:23:07No.1184427629+
冬は牛乳がシャリシャリ凍ってた記憶
58124/05/01(水)18:23:09No.1184427636+
>松風焼きとかいう給食でしかなかなか口にしないであろう食い物
病院食で食べた!
58224/05/01(水)18:23:15No.1184427655+
学校の1階に調理室があるかどうかだよね
ない学校はだいたい悲惨な事になってるみたいだ
58324/05/01(水)18:23:15No.1184427659+
https://akasaka-ej.minato-tky.ed.jp/blog/kyushoku#frame-71
んまそ〜
58424/05/01(水)18:23:16No.1184427663+
神戸市民なので牛乳は六甲牛乳だしゼリーはとくれんだった
58524/05/01(水)18:23:19No.1184427671+
>地域差って市や学校が違うだけで出るからな…
>この学校は地元献立で出してくるのがソースカツで隣の町はデザートの羽二重か…とか
うちの市長がなんで都や国が給食費無償化の担当じゃねえんだよ!?うちの財政じゃ無理に決まってんだろ!?とキレてたの思い出した
実際給食とか教育に地域格差あるのよくないよなって
58624/05/01(水)18:23:34No.1184427750+
>牛乳が給食の飲み物なの駄目な人結構いるんだな
>飲み残ししてる人は記憶にないけど無理して飲んでた人もいたのかな…
食事に合うかと言われると難しい部分はある
ただ食事と合わせなければいけないなんて酷いみたいな話になるとズレてくだけで
58724/05/01(水)18:23:35No.1184427755+
>あんだけ反共のアメリカでも給食文化があるのが幸いだ
>キリスト教ルーツの文化なんだろうな
でかいプレートにおたまでカッコンカッコン雑に乗せられていくイメージ!
58824/05/01(水)18:23:36No.1184427757+
>給食のスケールで作るとグリンピースご飯でも美味しかった気がする
豆ご飯好きだからグリンピースのも好きだった
微妙に塩気があるのがいいよね
58924/05/01(水)18:24:13No.1184427944+
周辺に田んぼしかないド田舎だっから給食費の他に米を徴収されていたな
地域住民の殆どが米作っていて給食用にわざわざ他の米買うのおかしいだろって話で
59024/05/01(水)18:24:22No.1184427983+
>>給食のスケールで作るとグリンピースご飯でも美味しかった気がする
>米に味がついてるだけでハッピー
塩かかってるだけでもハッピーまである
59124/05/01(水)18:24:23No.1184427992+
>奴さん食中毒でなくなったよ
コロナ前の頃に試食会で出ておおっ!てなったぜ
コロナで試食会系イベントが滅んだぜ
59224/05/01(水)18:24:38No.1184428062+
牛乳アンチ多いよな
俺は学校内の水分を牛乳だけで取ってたから牛乳を渇望していた
59324/05/01(水)18:24:53No.1184428138+
給食で食べたプレーンなコッペパン食べたい
59424/05/01(水)18:24:56No.1184428146+
給食で出るふりかけはおかずTier1だった
59524/05/01(水)18:24:56No.1184428150+
>神戸市民なので牛乳は六甲牛乳だしゼリーはとくれんだった
見て思い出した
なっつこのシャーベット状に凍ったオレンジゼリー
59624/05/01(水)18:24:57No.1184428153+
小学校3つ行ったけどどこも美味かったな
まあ各地の中心部だったからか
59724/05/01(水)18:24:58No.1184428160+
>周辺に田んぼしかないド田舎だっから給食費の他に米を徴収されていたな
>地域住民の殆どが米作っていて給食用にわざわざ他の米買うのおかしいだろって話で
江戸時代のお方?
59824/05/01(水)18:25:09No.1184428205+
今に至るまで好き嫌いとか無いに等しいのに給食だけはほぼ残してたからうちの地域は相当ヤバかった
59924/05/01(水)18:25:10No.1184428210そうだねx2
給食また食いたいけど大人の給食うりにしてる飲食店とは時代違うことが多いんだよな…
ソフト麺とかクジラの竜田揚げ出たことないよ…
60024/05/01(水)18:25:10No.1184428214+
グリンピースご飯は塩気0で本当に不味かった
60124/05/01(水)18:25:20No.1184428254+
ハニーパン好き
60224/05/01(水)18:25:34No.1184428337+
>味噌ラーメンとかあんの!?
貼った「」とは違う学校だけど味噌ラーメンなら20年前からあったよ
スープ枠の鍋に味噌ラーメンのスープ入ってて配膳あとから各々ソフト麺入れる形式だった
60324/05/01(水)18:25:40No.1184428363そうだねx3
>周辺に田んぼしかないド田舎だっから給食費の他に米を徴収されていたな
>地域住民の殆どが米作っていて給食用にわざわざ他の米買うのおかしいだろって話で
年貢か?
60424/05/01(水)18:26:04No.1184428473+
>うちの市長がなんで都や国が給食費無償化の担当じゃねえんだよ!?うちの財政じゃ無理に決まってんだろ!?とキレてたの思い出した
>実際給食とか教育に地域格差あるのよくないよなって
やってくれたらありがたいけど支出がえらいことになるだろうな…少子化だからまだマシだろうか
60524/05/01(水)18:26:06No.1184428480そうだねx1
給食の蕎麦好きだった
というより麺類全般が好きだった
60624/05/01(水)18:26:06No.1184428485+
年貢米取られる時代でもないだろ
60724/05/01(水)18:26:17No.1184428528そうだねx1
どんだけ栄養バランス考えてても食われなきゃ意味ねーだろ
と思いながら残してた
60824/05/01(水)18:26:28No.1184428603+
ラーメンは蒸されてカスカスポロポロの麺だったからあんま人気なかった
60924/05/01(水)18:26:30No.1184428612そうだねx1
ねぎぬたが毎回死ぬほど残されるのに栄養士が意地張ってんのか年に数回出てきた
61024/05/01(水)18:26:43No.1184428687そうだねx1
スレ画みたいなのを見ると
給食に慣らすためのお試し給食(慣らし給食)の画像と本番の給食の画像を並べて
こっちの地域はこんなにも貧相!!それに比べてこっちは豪華!
ってまとめブログがデマを拡散したやつ思い出す
61124/05/01(水)18:26:48No.1184428711+
納豆モナカ不人気だった…
61224/05/01(水)18:26:49No.1184428718+
スープとかでたまに出るひよこ豆がめちゃくちゃまずかっ田けど大人になったし再チャレンジしたい
61324/05/01(水)18:26:57No.1184428751+
うちの市も無償化で揉めてたなあ
隣の市はやってんのにって言われても…と困ってた
61424/05/01(水)18:27:01No.1184428773+
>>周辺に田んぼしかないド田舎だっから給食費の他に米を徴収されていたな
>>地域住民の殆どが米作っていて給食用にわざわざ他の米買うのおかしいだろって話で
>江戸時代のお方?
一応平成だよ
地方学校統合で新校舎作る際にも給食センターに猛反対して
わざわざ給食室を作らせたレベルで食にうるさい地元住民
>年貢か?
流石に月に1度だった
61524/05/01(水)18:27:06No.1184428798+
そういえば大人になってから主食パンでおかず沢山ってやった事ないな…
61624/05/01(水)18:27:14No.1184428832+
>牛乳が給食の飲み物なの駄目な人結構いるんだな
>飲み残ししてる人は記憶にないけど無理して飲んでた人もいたのかな…
合わせるのは苦手だけど別にご飯食いながらいっしょに飲まなきゃいいだけだしなあ…ってよく分からん気持ちがある
ご飯自体が死ぬほど不味いから液体で流し込む的な話なんだろうか…?
61724/05/01(水)18:27:16No.1184428846+
>>地域差って市や学校が違うだけで出るからな…
>>この学校は地元献立で出してくるのがソースカツで隣の町はデザートの羽二重か…とか
>うちの市長がなんで都や国が給食費無償化の担当じゃねえんだよ!?うちの財政じゃ無理に決まってんだろ!?とキレてたの思い出した
>実際給食とか教育に地域格差あるのよくないよなって
例えば給食省を作ったとして配給を全て国営で賄うのは難しいんだろうね
格差が出るのは仕方ないにしても状況の掌握さえできれば他がフォローできるのに
61824/05/01(水)18:27:23No.1184428880+
合法的に本物の給食にありつくには子供作るしかないか…
61924/05/01(水)18:27:31No.1184428919そうだねx2
>>年貢か?
>流石に月に1度だった
月貢…
62024/05/01(水)18:27:32No.1184428923+
>スレ画みたいなのを見ると
>給食に慣らすためのお試し給食(慣らし給食)の画像と本番の給食の画像を並べて
>こっちの地域はこんなにも貧相!!それに比べてこっちは豪華!
>ってまとめブログがデマを拡散したやつ思い出す
デマではないだろ
慣らし給食だって事を書かなかっただけで
62124/05/01(水)18:27:40No.1184428957+
たまに骨多すぎてどう喰うんだよこれみたいな魚の何かがあった記憶
62224/05/01(水)18:27:40No.1184428959そうだねx1
fu3422668.jpg
給食に満足してた地元だけど今も良い感じのもん食ってるな
62324/05/01(水)18:27:48No.1184429000+
>給食また食いたいけど大人の給食うりにしてる飲食店とは時代違うことが多いんだよな…
>ソフト麺とかクジラの竜田揚げ出たことないよ…
保護者になると学校によるかもだけどコロナ前までは有償の試食会あったよ
他の手段は…「」、教師になれ
62424/05/01(水)18:28:06No.1184429076+
冷凍みかんより冷凍りんごの方が多かったがさては県がバレるな
62524/05/01(水)18:28:11No.1184429110+
>周辺に田んぼしかないド田舎だっから給食費の他に米を徴収されていたな
年貢米…?
62624/05/01(水)18:28:19No.1184429144+
>牛乳アンチ多いよな
>俺は学校内の水分を牛乳だけで取ってたから牛乳を渇望していた
海外の人々がワカメ等一部海産物を消化できないように日本人も全員が得意というわけではないから
牛乳アンチの多さはその辺が原因かな
62724/05/01(水)18:28:19No.1184429147そうだねx1
当時の俺に20年後は更にまずい仕出し弁当食ってるよって教えてやりたい
62824/05/01(水)18:28:26No.1184429173そうだねx1
今思うと給食のカレーって辛くなかったんだな
でも美味かった
62924/05/01(水)18:28:26No.1184429175+
学校行事でさつまいも掘りと田植え稲刈りして焼き芋とか餅とか食うの美味かったよな
63024/05/01(水)18:28:39No.1184429244+
マグロのオーロラ煮好き
63124/05/01(水)18:28:46No.1184429278+
カレーにゆで卵がセットだったな〜
63224/05/01(水)18:28:52No.1184429298そうだねx2
カレーすらまずいって一体どうやって作ってたんだろう…
あんなもんどう作っても美味くなるもんじゃないのか
63324/05/01(水)18:29:00No.1184429337+
給食の美味しかった献立地元の小学校がネットに公開しててありがたいしあのレシピが30年以上語り継がれているのかと思うと感慨深い
63424/05/01(水)18:29:16No.1184429413+
高校の教員免許取ったら枠の関係か殆ど勉強してない特別支援に講師で配属になったけど給食美味いからいっか!となってる
たまにおかわりもできるデブ
63524/05/01(水)18:29:21No.1184429438+
給食なんて甘辛いタレの鶏肉が苦手過ぎて苦痛だった事くらいしか覚えてねえ…
63624/05/01(水)18:29:30No.1184429491+
給食のデカい鍋で作ったカレーが不味い事ある?
63724/05/01(水)18:29:33No.1184429506+
しょうがないとは言え牛乳のタイミングが良くないと思う
昼休み後とか体育の後に出してやれば群がってくるだろ
63824/05/01(水)18:29:35No.1184429512+
給食のジャージャー麺が食いたい
卒業してから食うジャージャー麺は全部別物だ
63924/05/01(水)18:29:44No.1184429558+
基本美味しくてメニュー豊富だったから恵まれてる土地だったんだろうな
64024/05/01(水)18:30:07No.1184429680+
リンゴ入ってるサラダ以外にマズイ給食が出た覚えがない
64124/05/01(水)18:30:13No.1184429709そうだねx1
正直今の子より「」たちくらいのほうが豪華な給食食べてそうだよな
64224/05/01(水)18:30:21No.1184429744+
>カレーすらまずいって一体どうやって作ってたんだろう…
>あんなもんどう作っても美味くなるもんじゃないのか
中学の給食のカレーはなんかやたら苦かった
64324/05/01(水)18:30:25No.1184429773+
当時は毎日牛乳飲んでてもなんともなかったのに今は牛乳すぐお腹壊してつらい…
毎日飲んでたから慣れて大丈夫だったのかな
64424/05/01(水)18:30:29No.1184429793+
そういやかなり前に仙台の給食がマジでやばかったの話題になったけどあれどうなったんだろ
64524/05/01(水)18:30:45No.1184429865+
給食費納めないやつが多い以外にも色々な要因でこんなんになるんだろうな
64624/05/01(水)18:30:45No.1184429866+
カレーで不味くするか...
コンソメ系の味を入れず塩分薄めに作るとか?
64724/05/01(水)18:30:57No.1184429912+
>給食のデカい鍋で作ったカレーが不味い事ある?
4つくらいで食べたけど大概美味い
だけど細かくスパイスの風味とかの違いはある
64824/05/01(水)18:30:58No.1184429918+
塩ゆでじゃなくてただ茹でただけのブロッコリーがどうしても食えなかった思い出
おかげで大人になってサラダとして出てくるまでブロッコリーは不味いものって認識だった
64924/05/01(水)18:31:11No.1184429987+
>給食のデカい鍋で作ったカレーが不味い事ある?
あるんだなこれが
そしてアルミ飯の悪臭が華を添える
65024/05/01(水)18:31:18No.1184430017+
>カレーすらまずいって一体どうやって作ってたんだろう…
>あんなもんどう作っても美味くなるもんじゃないのか
カレーはルーをケチって薄ーいカレーにするとクソ不味くできる
65124/05/01(水)18:31:23No.1184430034そうだねx1
汁物も大体ついてたから米と牛乳の相性がーみたいなのはあまり気にしなかったな
65224/05/01(水)18:31:30No.1184430070+
fu3422680.jpg
若い子どころか「」でもこの三角パックを知らないの結構多そう
65324/05/01(水)18:31:31No.1184430077そうだねx5
給食はおいしかった記憶しかない…
あれが当たり前だったがタまに出るニュースみるとありがたいことだったんだな
65424/05/01(水)18:31:37No.1184430113+
>カレーすらまずいって一体どうやって作ってたんだろう…
>あんなもんどう作っても美味くなるもんじゃないのか
学校の給食って栄養士が食材含めて一か月分の献立を組み立ててくるので
コストと栄養価しか見てない栄養士が担当だとゴミになる
65524/05/01(水)18:31:52No.1184430177+
>給食費納めないやつが多い以外にも色々な要因でこんなんになるんだろうな
センターの時点で運ぶ時間のデバフかかってそう
あとは単純に栄養士が無能なんだろうな
65624/05/01(水)18:31:53No.1184430180+
>今思うと給食のカレーって辛くなかったんだな
>でも美味かった
学校給食で辛い物ってほぼ出なかった記憶がある
辛いの得意な方じゃないから個人的にはそれがありがたかったよ
65724/05/01(水)18:31:54No.1184430184+
>そういやかなり前に仙台の給食がマジでやばかったの話題になったけどあれどうなったんだろ
凄いショボい奴なら午前中に帰る新入生が給食体験して帰るためのメニューだったのを学校側も載せてたのに
これが仙台のデフォ給食だってまとめとかが広めただけだよあれ
65824/05/01(水)18:31:56No.1184430195+
中学の時は食欲に対して量が少なかった思い出
65924/05/01(水)18:32:09No.1184430241+
>高校の教員免許取ったら枠の関係か殆ど勉強してない特別支援に講師で配属になったけど給食美味いからいっか!となってる
>たまにおかわりもできるデブ
高校生の相手大変じゃない?
66024/05/01(水)18:32:14No.1184430263+
>>神戸市民なので牛乳は六甲牛乳だしゼリーはとくれんだった
>見て思い出した
>なっつこのシャーベット状に凍ったオレンジゼリー
三宮の吉兵衛ってカツ丼屋で食えるぞ
66124/05/01(水)18:33:09No.1184430513+
>給食費納めないやつが多い以外にも色々な要因でこんなんになるんだろうな
市町村が持ち出しになる給食費半額負担分を安く上げようと徴収給食費を安く抑えると出てくる給食がボソボソになるぞ!
66224/05/01(水)18:33:15No.1184430543+
>中学の時は食欲に対して量が少なかった思い出
運動部じゃなかったから足りないとか思ったことなかったけど
スポーツとか吹奏楽とかハード目な部活の子だと足りなかったかもね
66324/05/01(水)18:33:28No.1184430599+
>そしてアルミ飯の悪臭が華を添える
ド定番のカレーすら楽しみになれないとか地獄か?
66424/05/01(水)18:33:33No.1184430621+
https://www.city.sendai.jp/kyushokune/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kanren/kyushoku/kyushoku/kyushokucenter.html
仙台の給食ならこんな感じってのちゃんとでてるぞ
66524/05/01(水)18:33:35No.1184430625そうだねx1
>当時は毎日牛乳飲んでてもなんともなかったのに今は牛乳すぐお腹壊してつらい…
>毎日飲んでたから慣れて大丈夫だったのかな
子供の頃盲腸疑いでちょびっと入院した上で何もなかった事があったんだけど
大人になってから毎日牛乳で軽度の腹痛起こしてた上であのとき牛乳バカ飲みして腹痛起こしたんだな?って気がついた
66624/05/01(水)18:33:43No.1184430658+
ソフト麺もミルメークもなかったが
名前を出すとピンポイントで地域が特定されるデザートがあった
66724/05/01(水)18:33:53No.1184430709+
すごい不味い酢豚が出た日
食缶が持ってきた時と変わらない重さで給食室に返した…
66824/05/01(水)18:33:58No.1184430731+
>fu3422680.jpg
>若い子どころか「」でもこの三角パックを知らないの結構多そう
昭和生まれだけど既にちびまる子ちゃんの中でしか見なかったな三角形の牛乳
66924/05/01(水)18:34:07No.1184430768+
>高校生の相手大変じゃない?
特別支援だと生徒2.3人あたりに教師もほぼ同数つくから高校生相手にすることは違った楽しさがある
67024/05/01(水)18:34:14No.1184430803+
中学は体格差と運動量の差が増えて食うやつ基準だと食えない子からすると拷問か?って量になっちゃうから
67124/05/01(水)18:34:18No.1184430821そうだねx1
市の給食ページ見てたら俺の時と全く同じ献立が現役で懐かしくなった
67224/05/01(水)18:34:26No.1184430864+
うちの中学は学校で調理してて美味しい給食だったけど一度だけとにかく不評なカレーが出て大量に残って
異例の半泣きの調理のおばちゃんの校内放送でみなさん本当にごめんなさいって謝罪放送やって中学生ながら物凄いお通夜な空気になったのを覚えてる
夏野菜カレー…味が完全にスパイス効いたピーマンペーストになってた…
67324/05/01(水)18:34:41No.1184430928+
俺の頃は内製で美味しいで有名だったけどご近所さんの下の子が入った辺りの頃の担当者が大外れで問題になってセンターになってさらに劣化してで給食の美味しい家の小学校は滅びた
67424/05/01(水)18:35:01No.1184431006+
>すごい不味い酢豚が出た日
>食缶が持ってきた時と変わらない重さで給食室に返した…
美味しいとおかわり争奪戦になったりするのにまずいとこれだから子供って大人より遥かに食い物にシビアだよね
67524/05/01(水)18:35:15No.1184431066そうだねx1
インフレに伴う食材高騰で更に貧相な給食になるんだろうな
67624/05/01(水)18:35:20No.1184431099+
>仙台の給食ならこんな感じってのちゃんとでてるぞ
良かった普通だな…
67724/05/01(水)18:35:24No.1184431110+
>夏野菜カレー…味が完全にスパイス効いたピーマンペーストになってた…
きっつ…
67824/05/01(水)18:35:41No.1184431196+
懐かしくなって久しぶり小学校のホームページみたら
校舎建て替えられててノスタルジーのかけらもねえの
67924/05/01(水)18:35:55No.1184431278+
サラダとか酢の物ですらおかわりされてた何も余らないうちの学校ってもしかしてめちゃくちゃ美味しかった…?
68024/05/01(水)18:36:06No.1184431328+
給食で出た麻婆豆腐大好きだったけど家じゃ作れねぇ〜!
調味料はよくある物なんだろうけどもう記憶も朧気だから再現出来ない…
68124/05/01(水)18:36:07No.1184431333+
仙台の給食ヤバいみたいなのがやたら貼られてた時面白おかしくデマ欠きまくってるのいて酷かったよあれ
68224/05/01(水)18:36:09No.1184431339+
>>すごい不味い酢豚が出た日
>>食缶が持ってきた時と変わらない重さで給食室に返した…
>美味しいとおかわり争奪戦になったりするのにまずいとこれだから子供って大人より遥かに食い物にシビアだよね
なあに重量で来るか売上で来るかの違いさ
ところでこの社食枠の仕出し弁当ヤバいんですけど誰か助けてください
68324/05/01(水)18:36:18No.1184431401+
大人ならピーマンカレー口に合うのかな
68424/05/01(水)18:36:22No.1184431421そうだねx3
もしかして社会に出てからの方が栄養取ってないかも
68524/05/01(水)18:36:31No.1184431468+
牛乳は6年間で瓶→テトラパック→四角と変わったなぁ
68624/05/01(水)18:36:57No.1184431592+
>きっつ…
それ以上に泣き声のおばちゃんのごめんなさいごめんなさい…の方がマジできつかったよ!
68724/05/01(水)18:37:17No.1184431687+
中学って昼の弁当とは別に早弁用の弁当持って行くんじゃないのか
なんなら1時間目が始まる前に家から持ってきたおにぎり食べてたぞ俺
68824/05/01(水)18:37:17No.1184431689+
新しく出来る私立小学校のパンフ見てたら
オークラのシェフが作ってます!とか出てきて
格差って凄い!てなった
68924/05/01(水)18:37:27No.1184431730+
やっぱ残しが多く出るとショックなのかおばちゃん
69024/05/01(水)18:37:54No.1184431842+
給食じゃないけど学校の寮とかの飯とかも作るの大変だろうな…って感じる
給食の調理員程人数も居ないだろうし
69124/05/01(水)18:38:02No.1184431879そうだねx1
>大人ならピーマンカレー口に合うのかな
ピーマンカレーならまぁいいと思うよ
実際でたのはカレーピーマンペーストだぜ
69224/05/01(水)18:38:05No.1184431887そうだねx1
>中学って昼の弁当とは別に早弁用の弁当持って行くんじゃないのか
>なんなら1時間目が始まる前に家から持ってきたおにぎり食べてたぞ俺
給食より更に人それぞれ過ぎる事例をさも当然のように言うな!
自分でも薄々分かってるだろうが…
69324/05/01(水)18:38:11No.1184431923+
>給食で出た麻婆豆腐大好きだったけど家じゃ作れねぇ〜!
>調味料はよくある物なんだろうけどもう記憶も朧気だから再現出来ない…
給食って子供向けの甘めの味付けになってるのかなかなか同じ味の市販品見つからないよね
69424/05/01(水)18:38:35No.1184432019+
阪神大震災の日に出てた震災メニューの保存食カレーは異様にスモーキーで不味かった
69524/05/01(水)18:38:38No.1184432035+
昔の給食を体験しようとかいう迷惑な回があって脱脂粉乳とか飲まされたな
69624/05/01(水)18:38:43No.1184432053+
>やっぱ残しが多く出るとショックなのかおばちゃん
腹をすかせた食べ盛りの餓鬼どもがこんなの食えねーよって宣言してるわけだから
余程じゃない限り調理する人間としてはショックだと思うよ
69724/05/01(水)18:38:47No.1184432062+
>仙台の給食ならこんな感じってのちゃんとでてるぞ
すくな…と思ったけど別にスレ画もだし小中学生ならこんなもんか
69824/05/01(水)18:38:53No.1184432094+
年に数回タラバガニが出たけど
まあ奪い合いになったよ
69924/05/01(水)18:39:05No.1184432155+
>新しく出来る私立小学校のパンフ見てたら
>オークラのシェフが作ってます!とか出てきて
>格差って凄い!てなった
すげー
おぼっちゃまくんのエピソードでありそう
70024/05/01(水)18:39:09No.1184432184そうだねx2
サンキューおばちゃん
70124/05/01(水)18:39:15No.1184432209+
>もしかして社会に出てからの方が栄養取ってないかも
歪んだ効率厨と化してマルチビタミンという悪の力に染まってしまった大人も多かろう
そこまででもないにせよ一日三食一汁三菜などという理想は現代社会において生きていけないのだ
70224/05/01(水)18:39:19No.1184432231+
カレーって何入れてもカレー味になるのにカレーが負けるのは相当だろ
70324/05/01(水)18:39:24No.1184432258そうだねx1
半泣きになるレベルで仕事に真摯な人間が居たらなぁ
俺が食ってたセンターのやつなんてハナクソほじりながらメニュー考えてたんじゃないか
70424/05/01(水)18:39:54No.1184432358+
イメージで沢山給べてた気がするだけなのかね
70524/05/01(水)18:39:59No.1184432391+
サプリメントしか取ってない人とか
意味ないだろとは思う
70624/05/01(水)18:40:01No.1184432400+
>インフレに伴う食材高騰で更に貧相な給食になるんだろうな
栄養価の維持のために値上げされてる所の方が多いんじゃないかな…
70724/05/01(水)18:40:11No.1184432454+
>昔の給食を体験しようとかいう迷惑な回があって脱脂粉乳とか飲まされたな
脱脂粉乳ってやっぱまずいの?
おもひでぽろぽろでも不味そうにしてたな
70824/05/01(水)18:40:11No.1184432460+
給食センターから運ばれてくるのになんで調理の人が校内放送を…?
70924/05/01(水)18:40:34No.1184432585+
メシマズ地域の栄養士は食べ盛りの子供が残すってことをもうちょい良く考えた方がいいと思う
71024/05/01(水)18:40:55No.1184432698そうだねx1
北海道だからか旨かった覚えしかない
71124/05/01(水)18:41:10No.1184432774そうだねx2
>>インフレに伴う食材高騰で更に貧相な給食になるんだろうな
>栄養価の維持のために値上げされてる所の方が多いんじゃないかな…
私立の小学校に入れたいよねやっぱり
71224/05/01(水)18:41:13No.1184432784+
>イメージで沢山給べてた気がするだけなのかね
子供の頃の大きく感じてたもの今見ると小さいからな…
71324/05/01(水)18:41:18No.1184432813+
脱脂粉乳の味って低脂肪乳の甘さが無くなった感じなのかな?
71424/05/01(水)18:41:20No.1184432823+
大人は不味くても出されたもんはある程度我慢して食ってくれるが子供は不味いもんは容赦なく残すからまず美味しさありきじゃないと栄養もクソもないんだよね
71524/05/01(水)18:41:25No.1184432839+
栄養バランス完璧!
あとは知らね!!
71624/05/01(水)18:41:29No.1184432855+
>塩かかってるだけでもハッピーまである
どうしても白米食べられない子用に教室にお得用食塩の袋常備してあったなうちの学校…
71724/05/01(水)18:41:32No.1184432864+
3.11以降学校で備蓄食を用意することになって年一で更新と処分を兼ねて給食で備蓄食食う日ができたんだけど
パックのカレーを温めず冷たいままおかず無しで食わされる日だからあんまりうれしくなかった
71824/05/01(水)18:41:33No.1184432872+
うちのところは画像の左みたいな感じだったな
給食室もあったし今にして思えば恵まれてたのか…
71924/05/01(水)18:41:35No.1184432884+
一度めちゃくちゃ不味いミネストローネ出てきて
各学級の残飯バケツが赤く染まったことがあったが
あれも給食室のおばちゃんたちにはきつかったろうなって…
72024/05/01(水)18:41:46No.1184432937+
>給食センターから運ばれてくるのになんで調理の人が校内放送を…?
校内で調理してた頃でメニューを考案したおばちゃんだったんじゃない?
72124/05/01(水)18:42:02No.1184433014+
>メシマズ地域の栄養士は食べ盛りの子供が残すってことをもうちょい良く考えた方がいいと思う
じゃあこの決められてる栄養条件と予算をどうクリアするんだよおめえはってブチ切れられて穏便に済ませられる返答はよく考えたほうがいいと思う
72224/05/01(水)18:42:12No.1184433070+
>子供の頃の大きく感じてたもの今見ると小さいからな…
選挙の投票所になってたから何年か前母校の小学校行ったらおー建て替えとかもなく昔のまんm…こんな狭かったっけ?ってなったなぁ
72324/05/01(水)18:42:12No.1184433072+
>給食センターから運ばれてくるのになんで調理の人が校内放送を…?
>うちの中学は学校で調理してて
72424/05/01(水)18:42:13No.1184433075+
>給食センターから運ばれてくるのになんで調理の人が校内放送を…?
世の中学校で給食作ってるところがあるんだってよすげーよな
72524/05/01(水)18:42:31No.1184433159+
>>>インフレに伴う食材高騰で更に貧相な給食になるんだろうな
>>栄養価の維持のために値上げされてる所の方が多いんじゃないかな…
>私立の小学校に入れたいよねやっぱり
でも授業料とか諸々行政に無料にしてもらいたいよね
72624/05/01(水)18:42:59No.1184433280+
>>インフレに伴う食材高騰で更に貧相な給食になるんだろうな
>栄養価の維持のために値上げされてる所の方が多いんじゃないかな…
うちは10円上がった
72724/05/01(水)18:42:59No.1184433282+
>じゃあこの決められてる栄養条件と予算をどうクリアするんだよおめえはってブチ切れられて穏便に済ませられる返答はよく考えたほうがいいと思う
他の地域ができてます
はい論破
72824/05/01(水)18:43:02No.1184433309そうだねx2
私は給食の為に学校へ通っていると言っても過言ではない…
72924/05/01(水)18:43:04No.1184433319そうだねx1
まず食わせる方向に目を向けろ
食わなきゃバランスもクソも無い
73024/05/01(水)18:43:38No.1184433484+
>給食センターから運ばれてくるのになんで調理の人が校内放送を…?
その学校校内調理って書いてるあるぞ
73124/05/01(水)18:43:39No.1184433491+
小学生の頃は皆してアホだったから踊り場から一番下までジャンプで飛び降りるのが流行っていたが今やると足壊すだろうな
73224/05/01(水)18:43:39No.1184433492+
中学になると牛乳3本は飲んでた
73324/05/01(水)18:44:00No.1184433595+
>中学になると牛乳3本は飲んでた
ちなみに背は?
73424/05/01(水)18:44:10No.1184433647+
>https://www.city.sendai.jp/kyushokune/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kanren/kyushoku/kyushoku/kyushokucenter.html
>仙台の給食ならこんな感じってのちゃんとでてるぞ
豪華って訳じゃないがまあこんなもんだよな…
73524/05/01(水)18:44:19No.1184433700+
>小学生の頃は皆してアホだったから踊り場から一番下までジャンプで飛び降りるのが流行っていたが今やると足壊すだろうな
あの階段ジャンプチャレンジは子供の体重だから成立する競技だし…
73624/05/01(水)18:44:23No.1184433722そうだねx1
金があれば何でも出せるぜ!うまい米!いい女!でかい鮭!
73724/05/01(水)18:44:29No.1184433743+
不評と言えばオレンジいもってマッシュポテトにマーマレード混ぜたようなやつがでて物凄い残ったけど
俺旨くて一人で食ってた
二度と出なかった
73824/05/01(水)18:44:46No.1184433815+
>まず食わせる方向に目を向けろ
>食わなきゃバランスもクソも無い
しゃーないお残しした生徒は昼休みまで給食とむき合わせるか
73924/05/01(水)18:44:49No.1184433829+
給食センターが常識なのかわいそう
74024/05/01(水)18:44:58No.1184433867そうだねx1
砂糖にまみれたコッペパンがうますぎた
74124/05/01(水)18:45:12No.1184433926+
>>中学になると牛乳3本は飲んでた
>ちなみに背は?
165…
74224/05/01(水)18:45:18No.1184433945+
>>>インフレに伴う食材高騰で更に貧相な給食になるんだろうな
>>栄養価の維持のために値上げされてる所の方が多いんじゃないかな…
>私立の小学校に入れたいよねやっぱり
市立に入れたらもっと金かかると思うんだけどどういう意図なのこの返し
74324/05/01(水)18:45:20No.1184433964+
大人になってから見るとあれ?こんなしょぼかったっけってのも結構あるよね
74424/05/01(水)18:45:22No.1184433972+
>しゃーないお残しした生徒は昼休みまで給食とむき合わせるか
小学校じゃないけど保育園の頃これやられてレバー未だに食えんわ
74524/05/01(水)18:45:23No.1184433976そうだねx6
>給食センターが常識なのかわいそう
給食センター製の給食が不味いと刷り込まれてるほうがかわいそうだよ俺は
74624/05/01(水)18:45:37No.1184434049+
揚げパンがやたら美味しかったのは覚えてる
74724/05/01(水)18:45:46No.1184434100+
地元の給食ですら提供元が数ヶ所あるから格差ある
回収率いいところはちゃんとしてるけどよくないところは貧しめ
74824/05/01(水)18:45:53No.1184434141そうだねx1
大豆入りわかめご飯が好きだったわ
74924/05/01(水)18:46:07No.1184434209+
最近のインフレ事情とは抜きにしてテレビで紹介される給食居酒屋みたいなお店...高かった...
75024/05/01(水)18:46:29No.1184434348そうだねx1
>>>>インフレに伴う食材高騰で更に貧相な給食になるんだろうな
>>>栄養価の維持のために値上げされてる所の方が多いんじゃないかな…
>>私立の小学校に入れたいよねやっぱり
>市立に入れたらもっと金かかると思うんだけどどういう意図なのこの返し
低い方に合わせざるを得ないようなところには入れない方がいいよねってことじゃないの?
75124/05/01(水)18:46:30No.1184434352+
なんか書き込むとき変な感じになるな
75224/05/01(水)18:46:32No.1184434357そうだねx3
>最近のインフレ事情とは抜きにしてテレビで紹介される給食居酒屋みたいなお店...高かった...
わかめご飯に大豆…!?
75324/05/01(水)18:46:51No.1184434473+
くわいとか今なら美味しく食えるけど子供の頃は苦くて苦手だったな
ていうかくわいって全国区じゃない…?
75424/05/01(水)18:46:58No.1184434521+
足りないなら家で食えばよくない?
75524/05/01(水)18:46:59No.1184434527+
>なんか書き込むとき変な感じになるな
いもげ全体の問題らしいから…
75624/05/01(水)18:47:08No.1184434567+
>最近のインフレ事情とは抜きにしてテレビで紹介される給食居酒屋みたいなお店...高かった...
スケールメリット全部使えなくなるからな
75724/05/01(水)18:47:13No.1184434592+
給食のチリコンカン好きだったな
匂いが付くけども
75824/05/01(水)18:47:15No.1184434607+
>市立に入れたらもっと金かかると思うんだけどどういう意図なのこの返し
ガチの貧乏人ってこういう発想になるのか勉強になるわ
75924/05/01(水)18:47:21No.1184434634+
給食センターが通ってる小学校にあったのでいつも出来立てで美味しかった
給食のおばちゃんには感謝しかない
76024/05/01(水)18:47:24No.1184434643そうだねx1
>くわいとか今なら美味しく食えるけど子供の頃は苦くて苦手だったな
>ていうかくわいって全国区じゃない…?
出たことないよ
76124/05/01(水)18:47:25No.1184434647+
女子が色気づいて残した飯に男が群がって食ってたから不味い地域じゃなかったんだろうな
76224/05/01(水)18:47:32No.1184434682+
>最近のインフレ事情とは抜きにしてテレビで紹介される給食居酒屋みたいなお店...高かった...
そりゃ居酒屋はそうなる
76324/05/01(水)18:47:33No.1184434691+
美味い不味いより味気ないって感じだったな記憶の中の給食
76424/05/01(水)18:47:38No.1184434712+
学校給食おらの会社にも届けてくれないかなぁ!?
76524/05/01(水)18:47:40No.1184434727+
>足りないなら家で食えばよくない?
給食食ってから家帰るまで3〜5時間くらいあるじゃん
腹減って死んじゃうよォ
76624/05/01(水)18:47:59No.1184434809そうだねx1
うちの学年は学年統括してカースト上位の女子の一声で殆どの女子が同じものを残すってやってた
その女子が牛乳飲めないから女子ほぼ全員牛乳残すので男子は基本牛乳二本がデフォになるし納豆も二倍になる
果物類やヨーグルトも食わないから果物デザートも倍になる
最高だった
76724/05/01(水)18:48:06No.1184434839+
>うちは10円上がった
年だいたい200食として月200円↑くらいか
76824/05/01(水)18:48:07No.1184434854そうだねx1
うちの地域の小学校はかなり山奥の方から通ってる地域の子達がいて余ったり残ったパンを持って帰る人が何故か多いから乞食村のやつらとか呼ばれてた
今思うと凄えな子供は
76924/05/01(水)18:48:23No.1184434954+
O157の前後で生モノの取り扱い大きく変わったからその隔絶もあるかもね
77024/05/01(水)18:48:24No.1184434963そうだねx3
>女子が色気づいて残した飯に男が群がって食ってたから不味い地域じゃなかったんだろうな
おかわりのための勝負が発生する給食は良い給食
77124/05/01(水)18:48:25No.1184434970+
あったなー踊り場から下まで一気にジャンプする競技…子供ってほんと危なっかしいね
77224/05/01(水)18:48:28No.1184434991+
牛乳1個で足りる奴いる!?
77324/05/01(水)18:48:33No.1184435021+
>>うちは10円上がった
>年だいたい200食として月200円↑くらいか
慈善事業かな
77424/05/01(水)18:48:43No.1184435066+
>美味い不味いより味気ないって感じだったな記憶の中の給食
まあ味気ないのは事実だ特に子供の舌には
77524/05/01(水)18:48:48No.1184435093+
>うちの学年は学年統括してカースト上位の女子の一声で殆どの女子が同じものを残すってやってた
>その女子が牛乳飲めないから女子ほぼ全員牛乳残すので男子は基本牛乳二本がデフォになるし納豆も二倍になる
>果物類やヨーグルトも食わないから果物デザートも倍になる
>最高だった
最高かもしれないが怖いわ女子…
77624/05/01(水)18:49:04No.1184435180+
>うちの学年は学年統括してカースト上位の女子の一声で殆どの女子が同じものを残すってやってた
>その女子が牛乳飲めないから女子ほぼ全員牛乳残すので男子は基本牛乳二本がデフォになるし納豆も二倍になる
>果物類やヨーグルトも食わないから果物デザートも倍になる
>最高だった
他の女子たちかわいそ…
77724/05/01(水)18:49:08No.1184435193+
しゃぶしゃぶ美味しかったよね
班でひとつの鍋つつくの楽しかった
77824/05/01(水)18:49:20No.1184435250+
>学校給食おらの会社にも届けてくれないかなぁ!?
玉子屋のお弁当でも取れば?
77924/05/01(水)18:49:30No.1184435299そうだねx1
>しゃぶしゃぶ美味しかったよね
>班でひとつの鍋つつくの楽しかった
給食でしゃぶしゃぶ!?!?!?!?
78024/05/01(水)18:49:35No.1184435324+
誰かが休むと二倍給食じゃんけん大会やってた
78124/05/01(水)18:49:39No.1184435344+
>O157の前後で生モノの取り扱い大きく変わったからその隔絶もあるかもね
そのあと小学生になったけど正直他の学校の話をよく聞くようになるまでニュースで何を言ってるか意味不明だった
78224/05/01(水)18:49:46No.1184435377そうだねx1
途中から特殊学級行きになった奴の分の牛乳とごはんが1セットずつ余るようになって俺が頂いてたよ
今思うとちょっと複雑
78324/05/01(水)18:49:47No.1184435381そうだねx2
>最高だった
小学校か中学校かわからんが学校がそれスルーしてるのが1番怖い
78424/05/01(水)18:49:50No.1184435398+
今思えば学校で飲める水が蛇口の水か給食の牛乳しかなかったのどうかと思うよ
うちの代はクーラーもなかったし
78524/05/01(水)18:50:14No.1184435517+
ABCスープでSEX揃ったから俺の勝ちな
78624/05/01(水)18:50:14No.1184435518+
もう高学年とか中学あたりで女の嫌なとこたくさんみれるよね…
78724/05/01(水)18:50:16No.1184435527+
>うちの学年は学年統括してカースト上位の女子の一声で殆どの女子が同じものを残すってやってた
>その女子が牛乳飲めないから女子ほぼ全員牛乳残すので男子は基本牛乳二本がデフォになるし納豆も二倍になる
>果物類やヨーグルトも食わないから果物デザートも倍になる
男子としては嬉しい反面意思を統一した昆虫の群れみたいな女子達は怖いな…
78824/05/01(水)18:50:21No.1184435549そうだねx1
>給食センター製の給食が不味いと刷り込まれてるほうがかわいそうだよ俺は
超デカい鍋で作るからかわりと美味しかった記憶があるな…
78924/05/01(水)18:50:24No.1184435564そうだねx2
>途中から特殊学級行きになった奴の分の牛乳とごはんが1セットずつ余るようになって俺が頂いてたよ
>今思うとちょっと複雑
今思うとそこ認められるのはいい親と先生じゃないっすかね…
79024/05/01(水)18:50:45No.1184435671+
>誰かが休むと二倍給食じゃんけん大会やってた
うちは人数が偶数なら必ずあっち向いてホイだったな
ヒリ付く
79124/05/01(水)18:50:54No.1184435712+
多分抜いてる奴がいる
79224/05/01(水)18:51:00No.1184435733+
クラス内ヒエラルキーとかはあったけど学年全員のヒエラルキートップがいるのすげーな
79324/05/01(水)18:51:03No.1184435747+
>学校給食おらの会社にも届けてくれないかなぁ!?
学校によっては安い弁当買ったほうがマシなとこもあるぞ
79424/05/01(水)18:51:07No.1184435764+
>>給食センターが常識なのかわいそう
>給食センター製の給食が不味いと刷り込まれてるほうがかわいそうだよ俺は
ご飯暖かったけど今思うといいのか?ってなる
79524/05/01(水)18:51:09No.1184435775そうだねx1
ウッ
79624/05/01(水)18:51:31No.1184435879+
大体何でも食べてたけど手作りおにぎりだけは梅干しあるからしんどかったな


fu3422526.jpg fu3422540.jpg 1714554817613.png fu3422639.jpg fu3422565.jpg fu3422563.jpeg fu3422548.jpeg fu3422680.jpg fu3422596.jpg fu3422668.jpg fu3422547.jpg 1714553394423.png 1714550961043.png fu3422638.jpg fu3422559.jpeg fu3422571.jpg fu3422579.jpeg