二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714473391616.jpg-(131503 B)
131503 B24/04/30(火)19:36:31No.1184105510+ 20:44頃消えます
これすごいよね
フラクタル日除け
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/30(火)19:41:53No.1184107640+
雨と風通しが良いけど日光は遮るとかそんな感じ?
224/04/30(火)19:43:50No.1184108451+
ツタの模造品をからめたのとどっちがいいんだい?
324/04/30(火)19:49:14No.1184110676そうだねx2
>雨と風通しが良いけど日光は遮るとかそんな感じ?
デカイ日よけは蓄熱量が大きいから日よけ自体が熱源になって周囲が厚くなる
1個1個の日よけが小さいと蓄熱量が小さくかつ間を風が抜けるので効率的に放熱して周囲が熱くならない
普通の日よけと比較して表面温度が10度以上低くなる
ただし問題は太陽の光も透過するので日よけとしての意味があまりなくなってしまう
424/04/30(火)19:51:37No.1184111702そうだねx1
>ただし問題は太陽の光も透過するので日よけとしての意味があまりなくなってしまう
南中のときにはほとんど日光を遮るから暑さのピークのときには日除けになるんだよ
だからそこもあまり問題ではない
fu3418989.jpg
524/04/30(火)19:51:42No.1184111734+
>>雨と風通しが良いけど日光は遮るとかそんな感じ?
>デカイ日よけは蓄熱量が大きいから日よけ自体が熱源になって周囲が厚くなる
>1個1個の日よけが小さいと蓄熱量が小さくかつ間を風が抜けるので効率的に放熱して周囲が熱くならない
>普通の日よけと比較して表面温度が10度以上低くなる
へぇ〜
>ただし問題は太陽の光も透過するので日よけとしての意味があまりなくなってしまう
要る…?
624/04/30(火)19:55:13No.1184113309+
日除けを直射日光を遮るものと考えるなら確かに意味はないと思う人もいるかもしれないけど
実際重要なのは暑熱対策なんだから温度が10℃下がれば意味あるよ
724/04/30(火)19:56:38No.1184113938そうだねx6
木の木陰もこれの原理と同じだよね
824/04/30(火)19:58:22No.1184114739+
光は回折しちゃうから通り抜けちゃう
924/04/30(火)19:58:30No.1184114780+
ちなみに穴があいてるから当然雨が防げない
けどおかげで法律上「屋根ではない」とされるからどこに設置しても怒られないという利点もある
1024/04/30(火)19:59:26No.1184115182+
僕の日よけはマンデルブローでお願いします!
1124/04/30(火)19:59:29No.1184115208+
雨が凌げないのは結構困るな
1224/04/30(火)20:01:00No.1184115840そうだねx1
耐久性大丈夫?台風来る日本だと暴風に負けて破壊されない?
1324/04/30(火)20:01:19No.1184115991+
シェルピンスキーのギャスケットだっけ
1424/04/30(火)20:02:11No.1184116394+
>>ただし問題は太陽の光も透過するので日よけとしての意味があまりなくなってしまう
>南中のときにはほとんど日光を遮るから暑さのピークのときには日除けになるんだよ
暑さのピークは南中じゃなくて13~15時だからダメなのでは…?
1524/04/30(火)20:02:23No.1184116483+
東西方向に並べたブラインドでいいのでは?
1624/04/30(火)20:02:42No.1184116596+
>けどおかげで法律上「屋根ではない」とされるからどこに設置しても怒られないという利点もある
西武ドームもこれにすれば良かったのか
1724/04/30(火)20:02:50No.1184116655+
がっちりマンデーの受け売りだけど「建物の屋上に設置しても怒られない」ってのが大きいらしい
fu3419036.png
fu3419041.jpeg
1824/04/30(火)20:04:53No.1184117566+
もうひと工夫で雨が一部箇所に集中して雨水は通過するけど部分的に雨よけになるような構造にできないものか
そうすると屋根扱いになっちゃう?
1924/04/30(火)20:05:15No.1184117734そうだねx3
>>>ただし問題は太陽の光も透過するので日よけとしての意味があまりなくなってしまう
>>南中のときにはほとんど日光を遮るから暑さのピークのときには日除けになるんだよ
>暑さのピークは南中じゃなくて13~15時だからダメなのでは…?
南中近辺(11~13時)の日光を遮ればその日光由来の熱は防げるので大丈夫
2024/04/30(火)20:05:30No.1184117847+
>もうひと工夫で雨が一部箇所に集中して雨水は通過するけど部分的に雨よけになるような構造にできないものか
>そうすると屋根扱いになっちゃう?
なるね
2124/04/30(火)20:06:29No.1184118275+
>耐久性大丈夫?台風来る日本だと暴風に負けて破壊されない?
スレ画は風速50mまで耐える
立体だけど二次元だから風が透過するんだとか
2224/04/30(火)20:06:56No.1184118480+
気軽に流体力学を無視するな
2324/04/30(火)20:08:12No.1184119089+
>木の木陰もこれの原理と同じだよね
というか木の木陰をこれを思いついた
気温は同じなのに暑さが違うのはなんでだろうって
2424/04/30(火)20:08:46No.1184119345そうだねx4
頑張って下げようとしなくていいんだ
いいものはいいんだ
2524/04/30(火)20:08:54No.1184119408+
>耐久性大丈夫?台風来る日本だと暴風に負けて破壊されない?
風が抜ける上に構造は軽くなるから
からむしろ普通の日よけより台風には強い
2624/04/30(火)20:09:18No.1184119583+
下の人を日射から防ぐ能力が分からなかった
https://www.sekisuiheim-supply.com/airy_shade01
黒球とか使って計測できそうな気がするんだが
https://www.wbgt.env.go.jp/doc_observation.php
2724/04/30(火)20:10:00No.1184119870そうだねx40
>東西方向に並べたブラインドでいいのでは?
貶す事だけを目的に思考するからこういう頓珍漢なこといいだして
どんどん馬鹿が露呈する
2824/04/30(火)20:12:30No.1184120939そうだねx2
>暑さのピークは南中じゃなくて13~15時だからダメなのでは…?
それは太陽光によって温められた地面の熱が空気に伝わるラグのせい
最も太陽光が強いのは南中だからそれを防ぐのが一番熱効率的にはいい
2924/04/30(火)20:13:41No.1184121495+
折角だしここに送電線の機能も持たせようぜ
3024/04/30(火)20:17:36No.1184123279+
日光用の断熱材みたいな感じ?
屋根に追加で設置すれば効果ありそうだけど見た目が厳ついな
3124/04/30(火)20:19:06No.1184123960+
直射熱を遮るのであればまぁ…
光そのものを遮ると影になるからそこは使い所か
3224/04/30(火)20:20:30No.1184124638+
強風でも大変な事にならなそう
3324/04/30(火)20:32:27No.1184130239+
体積無さそうだ
3424/04/30(火)20:36:13No.1184131913そうだねx1
熱の発散と遮光を両立して効率よくやる形がこれってことか
よくまあ考えるもんだ
3524/04/30(火)20:41:48No.1184134491+
うむ…下手なことを言うと恥をかきそうな気がしてきたぞ


1714473391616.jpg fu3419041.jpeg fu3418989.jpg fu3419036.png