二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714464105004.jpg-(1708378 B)
1708378 B24/04/30(火)17:01:45No.1184055316そうだねx7 18:44頃消えます
こないだ「マクロを触ったら壊れた!」って問い合わせがあって
中身見たけど何が間違ってるのかさっぱりわからない
1行ずつ確認したらこの行がバグってることがわかった
何が間違ってる…?…ん?…オーじゃなくてゼロだこれ!!
こんなもんのために1時間がゴミになった
スレ画は再現イメージ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/30(火)17:02:49No.1184055600そうだねx91
だから0とOがわかりやすくなるフォントが存在するのですね
224/04/30(火)17:03:16No.1184055718そうだねx52
1時間なら短いよ
324/04/30(火)17:05:22No.1184056306そうだねx34
全フォントゼロは射精入ってるやつにしてほしい
424/04/30(火)17:06:18No.1184056558そうだねx7
原因分かればくだらないんだけど結構気が付かないもんだよ
524/04/30(火)17:06:29No.1184056600そうだねx1
壊れた!で原因特定できない人に触らせるのは…
624/04/30(火)17:06:59No.1184056737+
>全フォントゼロは射精入ってるやつにしてほしい
小文字の lと大文字のIって見分けやすいフォントだとどうなってるんだろ
724/04/30(火)17:07:01No.1184056746そうだねx3
.,:;
824/04/30(火)17:07:06No.1184056767そうだねx1
Iとlとかもあるよね…
924/04/30(火)17:07:28No.1184056858そうだねx32
Oと0の間違いのせいで死んだ人とか人生終わった人も絶対いると思ってる
1024/04/30(火)17:07:48No.1184056935そうだねx3
この手の単純ミスはマジでよくある
1124/04/30(火)17:08:01No.1184056982そうだねx90
>全フォントゼロは射精入ってるやつにしてほしい
1,000,000が
1,ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!! ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!! ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!!,ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!! ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!! ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!!
みたいになれば満足なのか?
1224/04/30(火)17:08:02No.1184056986そうだねx14
Oと0が近くにあるキー配列は犯罪的な気がしてきた
1324/04/30(火)17:08:04No.1184056997+
>全フォントゼロは射精入ってるやつにしてほしい
プチュン❤️
1424/04/30(火)17:08:05No.1184056999+
1と小文字のL
1524/04/30(火)17:08:20No.1184057073+
最後の;とか何回打ち忘れたか知れないよ
1624/04/30(火)17:08:49No.1184057196+
MS性のフォントですと、cascadia codeというのがコード書き用に見やすく作ってあるのでお勧めですね
1724/04/30(火)17:08:54No.1184057212+
ゼロになるとあなたはイッてしまいます…
1824/04/30(火)17:09:01No.1184057242+
    1714464541395.png-(2659 B)
2659 B
>>全フォントゼロは射精入ってるやつにしてほしい
>小文字の lと大文字のIって見分けやすいフォントだとどうなってるんだろ
こんなかんじだろうか…
1924/04/30(火)17:09:25No.1184057354+
>小文字の lと大文字のIって見分けやすいフォントだとどうなってるんだろ



みたいになってる
2024/04/30(火)17:10:54No.1184057744+
アルファベットなんて使うからこんなミスが起きるんだ
なでしこを世界標準にしよう
2124/04/30(火)17:11:15No.1184057820そうだねx6
こんなの動いちゃうエクセルがあほだろって少し思った
注意:式ですとかアラート出すくせにここは素通しするんじゃない
あほ
2224/04/30(火)17:12:21No.1184058100+
>全フォントゼロは射精入ってるやつにしてほしい
>MS性のフォントですと、c
2324/04/30(火)17:13:08No.1184058312そうだねx11
>こんなの動いちゃうエクセルがあほだろって少し思った
今頃気がついたか
2424/04/30(火)17:13:51No.1184058512+
パスワードとかでOと0は使えませんみたいな力技あるよね
2524/04/30(火)17:14:12No.1184058619+
ほんと最低だよ…おれも…予測変換も…
射精じゃなくて斜線だよ…
2624/04/30(火)17:14:35No.1184058719+
退屈なことはPythonができる人にやらせよう
2724/04/30(火)17:14:53No.1184058785+
文字列リテラルで指定させるのが元凶
2824/04/30(火)17:15:08No.1184058844+
>1,000,000が
>1,ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!! ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!! ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!!,ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!! ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!! ゼロ❤️ビュビューッ!!ビュビュビューッ!!
>みたいになれば満足なのか?
そんだけ出して満足してないのはどんだけ欲しがりちんぽなんだよ
2924/04/30(火)17:15:10No.1184058857+
コンパイルエラー仕事しろと思う瞬間が多々あるよねマクロ君
3024/04/30(火)17:16:07No.1184059114そうだねx3
正直初見はあれだよね
例の宇宙猫の画像だよね
3124/04/30(火)17:18:03No.1184059614そうだねx11
>ほんと最低だよ…おれも…予測変換も…
>射精じゃなくて斜線だよ…
バグコードを入力したせいで「」が暴走してしまった
3224/04/30(火)17:18:09No.1184059642+
書き込みをした人によって削除されました
3324/04/30(火)17:19:51No.1184060092そうだねx3
コードとエラ内容をAIに投げ込んだ方が早そう
3424/04/30(火)17:20:36No.1184060300+
コード用フォント入れようね
3524/04/30(火)17:21:34No.1184060537+
エクセルの行名?だとアルファベット二文字も不正規にならなそうだしな…
3624/04/30(火)17:22:06No.1184060679そうだねx1
>コンパイルエラー仕事しろと思う瞬間が多々あるよねマクロ君
インタプリタだからコンパイルエラーじゃないし…
3724/04/30(火)17:22:35No.1184060787そうだねx8
>みたいになれば満足なのか?
ちょっと見てみたいけどたぶん秒でイライラするだろうな…
3824/04/30(火)17:23:27No.1184061029+
その変換いれたら日付とかもひでえことになるのか
3924/04/30(火)17:23:29No.1184061039そうだねx1
1日ゴミにするのもよくあるので1時間ならマシな方
4024/04/30(火)17:23:40No.1184061079そうだねx8
>こないだ「マクロを触ったら壊れた!」って問い合わせがあって
まず触ったやつがなんとかしろよ
壊す前と比べてろよ…壊れてないバックアップないのはただの馬鹿だろ
4124/04/30(火)17:26:07No.1184061789+
よくよく考えたらAゼロ42ってなんだ…?ってなるね
4224/04/30(火)17:26:14No.1184061819+
馬鹿をフォローする仕事なんだろう
4324/04/30(火)17:26:22No.1184061853+
なんか変なURLでのアタックが多いんですよね…って調査したら
どっかのサイトリンクがIとlが間違って記載してたってことがあった
4424/04/30(火)17:26:33No.1184061902そうだねx4
IlO0はもう国際法でランダムな文字列に組み込むのを禁止して欲しい
4524/04/30(火)17:26:55No.1184062000+
cellsで指定しよう
4624/04/30(火)17:27:13No.1184062079+
>よくよく考えたらAゼロ42ってなんだ…?ってなるね
3桁まであるリストが揃わないと気持ち悪いし…
4724/04/30(火)17:27:21No.1184062126+
最低だよ…アメリカも…アラビアも
4824/04/30(火)17:27:38No.1184062210+
最近コパイロットが俺のアホ構文エラーをなんとかしてくれる
おい…なんでお前も構文エラー出してる…
4924/04/30(火)17:28:48No.1184062538そうだねx2
スラッシュドゼロを既定にしてくれ
最近ドットのほうがよく見かけるな…
5024/04/30(火)17:28:56No.1184062572+
勤務表なんてエクセル以外で管理すればいいのよ!!
5124/04/30(火)17:29:51No.1184062833+
AIもネットに落ちてるの参考にしてるだけだよね?
5224/04/30(火)17:29:58No.1184062865そうだねx1
上下反転したら6と9の見分けがつかないフォントもやめてほしい
5324/04/30(火)17:30:23No.1184062985+
>パスワードとかでOと0は使えませんみたいな力技あるよね
使えない文字が灰色になってるシステムとかあるな
5424/04/30(火)17:30:28No.1184063004そうだねx4
>上下反転したら6と9の見分けがつかないフォントもやめてほしい
そんな上下反転することある!?
5524/04/30(火)17:31:16No.1184063212そうだねx4
    1714465876907.png-(6447 B)
6447 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5624/04/30(火)17:31:18No.1184063222+
'
"
:
;
5724/04/30(火)17:31:21No.1184063244そうだねx2
まともな開発環境なら警告表示つくんだけどな…
5824/04/30(火)17:31:22No.1184063248そうだねx1
>勤務表なんてエクセル以外で管理すればいいのよ!!
言うは易し…
5924/04/30(火)17:32:23No.1184063509そうだねx2
エクセルじゃないと勤怠サイレント修正できないからな…
6024/04/30(火)17:32:37No.1184063566+
これ全角だ…
6124/04/30(火)17:32:39No.1184063573+
    1714465959398.png-(2158 B)
2158 B
手書きだとこの三つが読めないとたまに言われる
6224/04/30(火)17:32:39No.1184063574+
>IlO0はもう国際法でランダムな文字列に組み込むのを禁止して欲しい
何を持ってランダムとするか?そもそも完全な乱数とは?文字列長に関する規定は?
意味のある文字列なら使っていい理由は?
6324/04/30(火)17:32:45No.1184063602+
エクセルだとAO列もあるから実行時エラーにするしかなさそう
6424/04/30(火)17:33:17No.1184063739そうだねx1
>意味のある文字列なら使っていい理由は?
これは考えたらわかるだろ!
6524/04/30(火)17:33:27No.1184063779そうだねx1
コードのフォントがMSゴシックだからきつい
6624/04/30(火)17:33:29No.1184063788そうだねx4
>まともな開発環境なら警告表示つくんだけどな…
エクセルのデフォルト環境にマトモさを期待するな
6724/04/30(火)17:34:04No.1184063962+
全部創英角ポップ体になぁ〜れ!
6824/04/30(火)17:34:09No.1184063978+
>コードのフォントがMSゴシックだからきつい
幅固定じゃないときつすぎる
6924/04/30(火)17:34:31No.1184064078+
>>意味のある文字列なら使っていい理由は?
>これは考えたらわかるだろ!
無意味な文字列と意味のある文字列の境目はどこ?
7024/04/30(火)17:34:49No.1184064165+
Consolasあるのにどうして…
7124/04/30(火)17:34:52No.1184064177+
フォントサイズを大きくしてスムージングかかると色んな字が判別しづらい見た目になる
20年前はよくあることだったが今でも時々見かける
7224/04/30(火)17:34:56No.1184064200+
>1714465876907.png
手書きでなんかの申し込みで数字をこう書いたら「ふざけんななんだこれ」って怒られた
7324/04/30(火)17:34:58No.1184064208+
こういうのはChatGPTが一瞬で見つけてくれるぜ
7424/04/30(火)17:35:15No.1184064301+
>Consolasあるのにどうして…
日本語フォントとのセットの問題が根深い
7524/04/30(火)17:35:20No.1184064325+
ふっかつのじゅもんのぬとめとかるとろとかねとわとかあの辺の記憶が蘇る
7624/04/30(火)17:35:21No.1184064326+
一瞬考えたけどUIDが衝突しやすくなるのは却下だな
7724/04/30(火)17:35:37No.1184064414+
コーディングの時はコーディング用のフォント使おうね
Rictyとかあるでしょ
7824/04/30(火)17:36:03No.1184064523+
>こういうのはChatGPTが一瞬で見つけてくれるぜ
Excelのマクロにおいて「OR」は使用できませんとか言われないの?
7924/04/30(火)17:36:14No.1184064589+
エクセルいじるのに専用フォントとか用意しねぇー
8024/04/30(火)17:37:23No.1184064910そうだねx1
>ふっかつのじゅもんのぬとめとかるとろとかねとわとかあの辺の記憶が蘇る
ドラクエ2からは意図的にこの辺の文字使わないようになってるから
昔からフールプルーフはあるにはあった
8124/04/30(火)17:37:41No.1184065004+
私のおすすめはIBM Plex Sans JP
8224/04/30(火)17:37:56No.1184065067そうだねx3
一時間でわかるのすごくない?
俺一日中ハマりそう
8324/04/30(火)17:38:18No.1184065179+
マクロ触ったら何もしてないのに壊れたんです
直してください
8424/04/30(火)17:38:42No.1184065279そうだねx1
弄る前のスクリプトが残ってたらWinMergeとかで一発でわかる
残ってない?そう…
8524/04/30(火)17:38:49No.1184065319+
>ドラクエ2からは意図的にこの辺の文字使わないようになってるから
>昔からフールプルーフはあるにはあった
コード入力で似たような文字は使用されませんってやつ大好き
8624/04/30(火)17:38:51No.1184065338+
前deIって書いてる荒らしがいたな
8724/04/30(火)17:39:11No.1184065417そうだねx3
>前deIって書いてる荒らしがいたな
でいっ!
8824/04/30(火)17:39:29No.1184065510+
>前deIって書いてる荒らしがいたな
ダメだった
8924/04/30(火)17:39:50No.1184065615+
🏆ゴッドハンド
9024/04/30(火)17:39:51No.1184065624+
でい!でぃでぃでぃ〜
9124/04/30(火)17:40:04No.1184065684+
セルの関数消して数字書く妖怪とかいるよね
9224/04/30(火)17:40:25No.1184065783+
>弄る前のスクリプトが残ってたらWinMergeとかで一発でわかる
>WinMergeがセキュリティの関係で申請しないと使わせてもらえない?そう…
9324/04/30(火)17:40:56No.1184065946+
    1714466456207.png-(6397 B)
6397 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9424/04/30(火)17:41:01No.1184065972+
deIじゃなくてdeiなら見たことあるな
9524/04/30(火)17:41:17No.1184066061+
>セルの関数消して数字書く妖怪とかいるよね
ロック!
ロック解除!
9624/04/30(火)17:41:18No.1184066062+
マージで?
9724/04/30(火)17:41:55No.1184066249+
>セルの関数消して数字書く妖怪とかいるよね
保存!
9824/04/30(火)17:42:30No.1184066435+
    1714466550028.png-(4760 B)
4760 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9924/04/30(火)17:42:36No.1184066461+
でい!
10024/04/30(火)17:42:52No.1184066532そうだねx2
差分検出機能はあらゆるエディタにというかOSレベルで実装していてほしい
10124/04/30(火)17:43:21No.1184066664+
>1714466550028.png
やめんか!!!!!1
10224/04/30(火)17:43:25No.1184066682+
ハイフンを特殊記号で記載してきた奴いるんだけどなんでlinux環境使ってて手順書は特殊記号のハイフン使おうと思ったんだ
確認者の俺への嫌がらせ?
10324/04/30(火)17:44:42No.1184067060+
>差分検出機能はあらゆるエディタにというかOSレベルで実装していてほしい
wordとExcelには必須だと思うんだよね
10424/04/30(火)17:46:19No.1184067503そうだねx1
>一時間でわかるのすごくない?
>俺一日中ハマりそう
本人のスペックの問題なのかもしれないけど勝因はなんだったんだろう
10524/04/30(火)17:46:24No.1184067522+
実はchatGPTで生成したコードにも稀にこれが混ざってることあるよね…
コードレビューというか正誤判断はちゃんと人間がやらないとダメだわ
10624/04/30(火)17:46:27No.1184067537+
ハイフンと長音記号を取り違えて使用してるドキュメントを見てしまうとすごく残念なものを見てしまった気持ちになる
10724/04/30(火)17:46:28No.1184067542+
ゼロに斜線ははみ出さずに書いてくれ
10824/04/30(火)17:47:29No.1184067821+
テンキーを使いなさい
10924/04/30(火)17:47:36No.1184067845+
何故か挟まる全角スペース
11024/04/30(火)17:47:40No.1184067864+
.RANGEじゃなくて.CELLでやろう
11124/04/30(火)17:48:22No.1184068074+
オフィスソフト版のgitみたいなやつ欲しい
11224/04/30(火)17:48:26No.1184068093+
>ハイフンと長音記号を取り違えて使用してるドキュメントを見てしまうとすごく残念なものを見てしまった気持ちになる
見た目で選んじゃうから…
11324/04/30(火)17:49:14No.1184068296+
パスワードのlとI間違えてリモートPCに数日ログインできなかったことある
11424/04/30(火)17:50:26No.1184068630+
俺はこのバグ1時間で見つけたのを誇っていいと思う
あんたは偉いよ・・・・・・
11524/04/30(火)17:50:30No.1184068648+
>全フォントゼロは射精入ってるやつにしてほしい
Q
11624/04/30(火)17:50:35No.1184068680そうだねx2
1Il0Ooは特に困るよね
11724/04/30(火)17:50:51No.1184068754そうだねx1
    1714467051290.png-(7233 B)
7233 B
>ゼロに斜線ははみ出さずに書いてくれ
11824/04/30(火)17:51:43No.1184068995そうだねx2
    1714467103509.png-(5882 B)
5882 B
>ゼロに斜線ははみ出さずに書いてくれ
11924/04/30(火)17:53:15No.1184069430+
>.RANGEじゃなくて.CELLでやろう
処理するデータ量によってはcellで書き出すと大変な処理時間になるからできれば配列をrangeにして返したくない?
12024/04/30(火)17:53:18No.1184069446そうだねx2
    1714467198261.png-(11493 B)
11493 B
>ゼロに斜線ははみ出さずに書いてくれ
12124/04/30(火)17:54:21No.1184069723+
>>ゼロに斜線ははみ出さずに書いてくれ
逆向きで書けよ!
12224/04/30(火)17:54:51No.1184069855そうだねx3
>逆向きで書けよ!
どれだよ!
12324/04/30(火)17:55:18No.1184069990+
>パスワードとかでOと0は使えませんみたいな力技あるよね
プリペイドカードとかでもそのへんは最初から除外されてるな
12424/04/30(火)17:55:34No.1184070067+
φ
12524/04/30(火)17:56:14No.1184070245+
だめだって!
12624/04/30(火)17:56:44No.1184070378+
一回全部打ち直すと治るのはこういうのが原因かぁ……
12724/04/30(火)17:58:13No.1184070766+
5とS
12824/04/30(火)18:00:35No.1184071416+
>>ゼロに斜線ははみ出さずに書いてくれ
> 1714467051290.png
D
>1714467103509.png
Q

ファイ
12924/04/30(火)18:02:21No.1184071888そうだねx1
>処理するデータ量によってはcellで書き出すと大変な処理時間になるからできれば配列をrangeにして返したくない?
???cellsが返すのもRange型だよ?
13024/04/30(火)18:02:27No.1184071919+
πなのか
пなのか
兀なのか
13124/04/30(火)18:03:00No.1184072094+
ψ φ
ψ φ
13224/04/30(火)18:03:18No.1184072174+
枕怖くて弄れんすぎる
13324/04/30(火)18:05:23No.1184072773+
全角半角
13424/04/30(火)18:07:33No.1184073420そうだねx1
書類通りに入れてもパスワード通らないから後回しにして帰ったものがあったんだけど
申込書の仮登録パスワードのOと0を間違えて処理されてるとかある事なんかな…
13524/04/30(火)18:09:33No.1184074033+
1時間で済んで良かったなあ
13624/04/30(火)18:09:57No.1184074153+
Oと0なんてまだ表示されてるからマシ
「 」と「 」となぜか「​」が混ざった日には地獄よ
13724/04/30(火)18:11:53No.1184074777+
Moralerspaceとかどう?
13824/04/30(火)18:12:41No.1184075058+
chatGPTにこの部分でエラーが起きてる原因はなんですか?って質問したらさっと見つけてくれるんだろうか
13924/04/30(火)18:12:58No.1184075151+
>「 」
なんか太くね?
14024/04/30(火)18:14:11No.1184075539+
>chatGPTにこの部分でエラーが起きてる原因はなんですか?って質問したらさっと見つけてくれるんだろうか
結構見つけてくれるぞ
14124/04/30(火)18:14:57No.1184075763+
>chatGPTにこの部分でエラーが起きてる原因はなんですか?って質問したらさっと見つけてくれるんだろうか
AIちゃんは文字コードで迷わなさそうだもんなあ
14224/04/30(火)18:18:20No.1184076820+
>chatGPTにこの部分でエラーが起きてる原因はなんですか?って質問したらさっと見つけてくれるんだろうか
やってみた
fu3418559.png
14324/04/30(火)18:20:35No.1184077578+
>>chatGPTにこの部分でエラーが起きてる原因はなんですか?って質問したらさっと見つけてくれるんだろうか
>やってみた
>fu3418559.png
だめじゃね?
14424/04/30(火)18:20:48No.1184077653+
自分PCにならUDEV Gothic入れて使ってる
14524/04/30(火)18:21:15No.1184077797+
そりゃ急におぺにす…を混ぜられたらGPTちゃんだってびっくりして判断を誤るだろう
14624/04/30(火)18:22:12No.1184078101+
excelカスって言われがちだけど1989年生まれのソフトだぞ
カスに決まってんだろ
14724/04/30(火)18:22:18No.1184078136+
ゼロに点が入ってるフォントが好き
14824/04/30(火)18:22:23No.1184078169+
openis...
14924/04/30(火)18:22:37No.1184078248+
>excelカスって言われがちだけど1989年生まれのソフトだぞ
>カスに決まってんだろ
VBAもその頃からあるの?
15024/04/30(火)18:24:36No.1184078919+
なんか思ってたスレと違ってえっちなスレなんだけど…
15124/04/30(火)18:25:08No.1184079089+
コメントだから良かったけど
「□グイン」と書かれてたのを発見したことある
15224/04/30(火)18:25:18No.1184079152+
>excelカスって言われがちだけど1989年生まれのソフトだぞ
>カスに決まってんだろ
寧ろロングセラーすぎるだろ…
15324/04/30(火)18:25:25No.1184079183+
1時間でこれ解決できたのは有能だろ
15424/04/30(火)18:27:51No.1184080056+
>1時間でこれ解決できたのは有能だろ
気づかない人は何日経っても気づかないからな
15524/04/30(火)18:27:52No.1184080064+
全角スペースにハイライト入れてくれるエディタ好き
15624/04/30(火)18:31:10No.1184081200+
>.,:;
これはvbaエディタ上でエラーになるからそこまで…
15724/04/30(火)18:37:58No.1184083532+
セル固定値使いすぎ!


1714466456207.png 1714464105004.jpg 1714467051290.png 1714467198261.png 1714465876907.png 1714466550028.png fu3418559.png 1714465959398.png 1714464541395.png 1714467103509.png