二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714275075462.jpg-(1117480 B)
1117480 B24/04/28(日)12:31:15No.1183176970そうだねx3 14:04頃消えます
気仙沼に来た
これ言ったらあれかもしれんけど
綺麗なとこだなあって思った…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/28(日)12:33:19No.1183177662そうだねx23
言ったらあれだけど1000年に一回どころか100年に一回くらい綺麗になっちゃうところ…
224/04/28(日)12:33:25No.1183177689そうだねx7
津波前はもっと色々あったのかな
324/04/28(日)12:33:58No.1183177882そうだねx7
綺麗ってそういう…
424/04/28(日)12:36:23No.1183178646そうだねx2
まあそういう感想が出るくらい整備されたって見方もできる
524/04/28(日)12:37:46No.1183179085+
ほか写真
fu3409608.jpeg
fu3409609.jpeg
fu3409611.jpeg
624/04/28(日)12:38:42No.1183179372+
>fu3409608.jpeg
立派な木だね
724/04/28(日)12:41:31No.1183180304+
>fu3409611.jpeg
流されてない家もあるんだなあ
824/04/28(日)12:42:18No.1183180542+
このポツンと一軒家状態の団地は生き残りなのか死体遺棄なのか
924/04/28(日)12:42:28No.1183180588そうだねx8
>流されてない家もあるんだなあ
かなり高台にあるからじゃないか?
1024/04/28(日)12:45:44No.1183181581+
宮城岩手の海沿いはだいたいこんな感じ
1124/04/28(日)12:46:57No.1183181956+
真ん中左にあるの橋台跡?流されたんかな
1224/04/28(日)12:47:36No.1183182155+
福島ばっか話題に上がるけど一番デカい地震来たのはこっちだったか
1324/04/28(日)12:48:09No.1183182319そうだねx4
気仙沼というか高田だな
まぁ誤差の範囲だ
1424/04/28(日)12:48:46No.1183182531そうだねx3
以前で言えば海産系の加工場やら何やらが色々あったんだろうね
今は流石に本格的な物を建設しにくいから多少の復興関連施設以外に手を出しづらい
1524/04/28(日)12:50:26No.1183182979+
元住宅密集地がまっさらな公園になってるところとかもっと悲惨
1624/04/28(日)12:50:37No.1183183033+
道ととのってていい眺めだなぁ
1724/04/28(日)12:51:19No.1183183269+
>真ん中左にあるの橋台跡?流されたんかな
復興工事のために作ったベルトコンベアの残り
1824/04/28(日)12:52:33No.1183183642+
よく見たら一本松あるじゃん
1924/04/28(日)12:53:09No.1183183864+
たぶん地震以降災害危険区域に設定されてて家を建てられない
2024/04/28(日)12:59:18No.1183185763+
震災の爪痕まだ残ってるんだ…
2124/04/28(日)13:01:41No.1183186485+
fu3409679.jpeg
fu3409680.jpeg
気仙沼は男山酒造の本店をみたあと
海鮮丼たべて応援しようと思ったらクソ高くて諦めました
2224/04/28(日)13:02:53No.1183186881そうだねx10
津波の映像とかみるとむしろよくここまで整備したなと思う
2324/04/28(日)13:03:54No.1183187224+
現代の廃墟がいい感じで撮れるってことじゃん
2424/04/28(日)13:08:40No.1183188832+
f130602.jpeg
f130603.jpeg
一本松はでっかいメモリアルパークの中にあったよ
2524/04/28(日)13:08:42No.1183188839+
>海鮮丼たべて応援しようと思ったらクソ高くて諦めました
お値段どんなもん?
2624/04/28(日)13:11:03No.1183189644+
>一本松はでっかいメモリアルパークの中にあったよ
これから色々整えていくんだろうけど
本当に広い公園だ…
2724/04/28(日)13:13:00No.1183190316そうだねx1
定期的に破壊的な津波に襲われる地区ってもう最低限整える以上のこと無理じゃない?
2824/04/28(日)13:13:15No.1183190380そうだねx1
5年ぐらい前に行ったときはあのあたり真っ平らで工事中だらけだった
工事だいぶ終わったんだな
2924/04/28(日)13:14:26No.1183190751+
なんというかさっぱりした風景になっちゃったね
3024/04/28(日)13:14:30No.1183190770そうだねx1
>>海鮮丼たべて応援しようと思ったらクソ高くて諦めました
>お値段どんなもん?
税込2480円(仕入れの影響で今日は2680円)
刺身定食(1880円)にしました
fu3409737.jpeg
3124/04/28(日)13:14:58No.1183190913+
気仙沼じゃないけど東北沿岸に親父の実家あったけど今も津波で流された後の更地まんまだったよ
周りには作業場だの事務所できてただけに寂しかった
3224/04/28(日)13:17:57No.1183191838+
小樽の海鮮丼とかに比べたら値段まともだな
3324/04/28(日)13:18:49No.1183192107そうだねx4
東北でぼったくり価格出されるとなんであんなに嫌悪感出るんだろうな…
3424/04/28(日)13:18:52No.1183192129+
田舎にしては料理の内容からしてちょっと高く感じてしまうが物価高を受けてるのかも
3524/04/28(日)13:19:01No.1183192175+
二条市場とかのバカみたいな値段に比べたら全然だな…
3624/04/28(日)13:19:42No.1183192397+
震災後は嵩上げできるところはだいぶ嵩上げしたよ
3724/04/28(日)13:20:58No.1183192748+
大船渡の親戚の家行くと夕飯でもっといいもの食わせてくれるな
3824/04/28(日)13:21:12No.1183192805そうだねx14
>東北でぼったくり価格出されるとなんであんなに嫌悪感出るんだろうな…
嫌悪感って流石にそれは意味不明すぎる
3924/04/28(日)13:21:19No.1183192847+
f130607.jpeg
スレ画を左に振った写真です
元の街を知らないから「でっけえ道路通ってて海綺麗だし良いとこだなあ!」って素直に思いました
4024/04/28(日)13:22:02No.1183193087+
あの公園はあまりにも祈りの場的な雰囲気が強くて未だに行けていない
4124/04/28(日)13:23:21No.1183193485+
前向きに営んでる街だな
4224/04/28(日)13:23:53No.1183193667+
三陸沿岸道路通って南北にも行きやすいし内陸からも出やすくなったよね
峠越えが楽でいい
4324/04/28(日)13:24:23No.1183193818+
>あの公園はあまりにも祈りの場的な雰囲気が強くて未だに行けていない
バイカーいっぱい居てフードコートは家族連れが超満員で
ソフトクリームは20人ぐらい並んでました
祈りの場あるけどそれはそれとして商売!って感じのとこでした
4424/04/28(日)13:26:26No.1183194411+
めちゃくちゃわかりにくいところにある斉吉の海鮮丼オススメしたかった
4524/04/28(日)13:27:24No.1183194716+
>このポツンと一軒家状態の団地は生き残りなのか死体遺棄なのか
スレ画の気仙沼小学校のことなら震災遺構として保存されてるよ
4624/04/28(日)13:27:40No.1183194814+
>fu3409609.jpeg
震災の記憶として残してるのかなこれ
4724/04/28(日)13:28:04No.1183194930+
>f130607.jpeg
川の向こうの田んぼみたいに見えるところが丸々旧市街だったんだよね
俺が行った時は遺構が少し残してあったけど
4824/04/28(日)13:28:06No.1183194938+
あのへんは元々道の駅だしな
4924/04/28(日)13:28:31No.1183195086+
気仙沼って鉄道復旧やめてレーンをバスが走るところだっけ?
5024/04/28(日)13:28:43No.1183195154+
>>fu3409609.jpeg
>震災の記憶として残してるのかなこれ
震災遺構の陸前高田ユースホステル
一本松の隣にある
5124/04/28(日)13:28:46No.1183195172そうだねx1
>fu3409737.jpeg
たべてんじゃん!
5224/04/28(日)13:29:01No.1183195245そうだねx1
気仙沼と高田を混同するのはやめてくれ
5324/04/28(日)13:30:28No.1183195675+
>f130607.jpeg
>スレ画を左に振った写真です
そこが陸前高田ならそこでお前が立っていたところは震災前は山だったはずだ
5424/04/28(日)13:30:31No.1183195699+
あとは復興…だけどこれが一番むずかしい
5524/04/28(日)13:30:33No.1183195710+
海水が入ってきても緑は戻るんだな…
5624/04/28(日)13:31:08No.1183195913+
震災遺構ってそんな普通に置いてあるものなんだ…
5724/04/28(日)13:31:12No.1183195938+
>震災遺構の陸前高田ユースホステル
>一本松の隣にある
へー
5824/04/28(日)13:31:39No.1183196082+
>海水が入ってきても緑は戻るんだな…
写真の中の白いロールは土だ
5924/04/28(日)13:32:33No.1183196372+
>気仙沼と高田を混同するのはやめてくれ
ごめん
6024/04/28(日)13:33:13No.1183196583そうだねx1
>震災遺構ってそんな普通に置いてあるものなんだ…
やられた人間からすればあまり遺構は残してほしくない…
石碑くらいでいい
6124/04/28(日)13:33:49No.1183196785+
海産物が美味いくらいしかないだろ
6224/04/28(日)13:34:28No.1183197011そうだねx1
>海水が入ってきても緑は戻るんだな…
土総入れ替えしてるんじゃない?
6324/04/28(日)13:34:41No.1183197090そうだねx6
>津波前はもっと色々あったのかな
>>震災遺構ってそんな普通に置いてあるものなんだ…
>やられた人間からすればあまり遺構は残してほしくない…
>石碑くらいでいい
「ここより下に家を建てるな」
6424/04/28(日)13:36:08No.1183197543+
>ごめん
帰りに気仙沼にもよって市場でもうかの星とか買って帰れ
6524/04/28(日)13:36:13No.1183197570+
流されて復興したところに人が戻って来なかった
ってのはそうだよね…としか思わなかった
6624/04/28(日)13:36:30No.1183197660+
被災直後数回行ったきりだから素直に綺麗になったって思うわ
6724/04/28(日)13:37:13No.1183197886+
綺麗な街していたんだね知らなかったよ
6824/04/28(日)13:37:30No.1183197989そうだねx3
当事者よりこれから被害受けるかもしれない他の地方や子や孫へ向けて認識してもらうものだから仕方ないけど難しいね
6924/04/28(日)13:38:16No.1183198235+
石碑は墨入れる有志がいると強いよね…安政大津波の石碑見るとそう思う
7024/04/28(日)13:39:05No.1183198478+
お姉ちゃん津波見てないもんね
7124/04/28(日)13:41:05No.1183199154+
地元に来てくれたんか
車だったら大谷海岸の道の駅でクリームサンド食べてスズメの戸締りごっこしても良かったんやで
あと震災被害の痕跡を見るなら向洋高校跡地が当時のまんまだから見てくれたらいいんだけどもう遅いか
7224/04/28(日)13:42:29No.1183199619+
気仙沼パンはマジで美味いから食べてみてくれ
市内ならその辺のスーパーで普通に買えるし
7324/04/28(日)13:45:10No.1183200501+
>石碑は墨入れる有志がいると強いよね…安政大津波の石碑見るとそう思う
定期的に墨を入れて後世まで伝えるための知恵だよね…
7424/04/28(日)13:45:10No.1183200507そうだねx3
>「ここより下に家を建てるな」
なんて書いてあるか分かんないけどまあいいかヨシ!!
7524/04/28(日)13:46:57No.1183201094+
>「ここより下に家を建てるな」
狭い日本で数少ない平地に住むななんて無理だよ
7624/04/28(日)13:48:38No.1183201671そうだねx1
>f130602.jpeg
荒木飛呂彦が描いたみたいな少年がいるな
7724/04/28(日)13:49:52No.1183202091+
道路が真新しくてきれいに整備されてるのがかえって物悲しくなる
7824/04/28(日)13:50:50No.1183202428そうだねx2
>やられた人間からすればあまり遺構は残してほしくない…
>石碑くらいでいい
不快だからこそ残す価値があるんだろ
7924/04/28(日)13:51:40No.1183202724+
見下し感すげえなお前ら
8024/04/28(日)13:52:47No.1183203076そうだねx1
>>やられた人間からすればあまり遺構は残してほしくない…
>>石碑くらいでいい
>不快だからこそ残す価値があるんだろ
残さないと忘れるかもね…
8124/04/28(日)13:53:11No.1183203195+
気仙沼の震災記念館行こうぜ
周辺何もなくてここまで波が来たんだなってなる
8224/04/28(日)13:53:37No.1183203341+
>>「ここより下に家を建てるな」
>狭い日本で数少ない平地に住むななんて無理だよ
でも石碑の文言を守ったからそこの集落は無事に残ったよ…
https://www.iwate-np.co.jp/content/ishibumi/20181016/
8324/04/28(日)13:54:01No.1183203494+
ちょっと前に行った時は右も左も本当に何もなくて車の中で震えちゃったな…
8424/04/28(日)13:54:34No.1183203672+
2年前休暇村巡りで訪れたな
おかえりモネの頃だったかな
8524/04/28(日)13:54:47No.1183203744+
あのでかい被災構造物を撤去するのも結構な費用と時間が掛かる
だから復旧の際に邪魔にならない位置のものは放置されてるのも意外とあるよ
モニュメントにするしないとはまた別の観点よ
8624/04/28(日)13:56:15No.1183204251+
線路からレール撤去してバスを走らせるのは面白いなって思った
8724/04/28(日)13:57:02No.1183204493+
気仙沼ではないけど俺の実家の基礎もまだ残ってるな
8824/04/28(日)13:57:16No.1183204570そうだねx3
>見下し感すげえなお前ら
喜べお前がいちばんのクズだ
8924/04/28(日)13:58:53No.1183205118+
>不快だからこそ残す価値があるんだろ
原爆ドームだって不愉快だけど残してるからこそ悲惨な歴史を再確認できてるわけだしね
9024/04/28(日)13:58:57No.1183205141+
仙台からバスで行ったけど意外と遠いなってなる


fu3409611.jpeg fu3409737.jpeg fu3409679.jpeg fu3409609.jpeg fu3409680.jpeg fu3409608.jpeg 1714275075462.jpg