二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714239216134.jpg-(134116 B)
134116 B24/04/28(日)02:33:36No.1183077176そうだねx1 08:18頃消えます
連休で酒飲むだろうしこれを使うといいよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/28(日)02:33:54No.1183077212そうだねx79
ゴミ
224/04/28(日)02:34:18No.1183077266そうだねx17
いもげキューブ助かる
324/04/28(日)02:35:51No.1183077450そうだねx14
いもげシリーズの面汚し
424/04/28(日)02:36:54No.1183077584そうだねx2
ゴミとまでは言い切れないゴミ
524/04/28(日)02:39:19No.1183077851そうだねx5
相転移がおきない
624/04/28(日)02:39:56No.1183077931+
いもげ認定基準が問われる
724/04/28(日)02:40:37No.1183078020そうだねx21
薄める意味もあるから…氷つかうね…
824/04/28(日)02:41:27No.1183078121そうだねx2
材質がいろいろあるけどそんなに試したくもない絶妙なジャンル
924/04/28(日)02:41:27No.1183078123そうだねx7
これはなぜよりにもよってウィスキーの写真にしたんだろうな…
1024/04/28(日)02:41:30No.1183078127そうだねx11
削除依頼によって隔離されました
そもそもロックは酒を冷やすだけでなく氷が溶ける事による味の変化を楽しむものなので
コレを良いものだと思ってるのはまともに酒を飲んだ事もないエアプのガキのボケカスなの
1124/04/28(日)02:44:11No.1183078428そうだねx18
削除依頼によって隔離されました
使い方によっては普通に便利じゃない?
「」って想像力ないバカ多いからなんでもゴミ扱いするよね
1224/04/28(日)02:44:45No.1183078508そうだねx5
どんな使い方?
1324/04/28(日)02:44:52No.1183078525+
照れる
1424/04/28(日)02:45:38No.1183078638そうだねx6
使える使えないの話じゃないんよ
見た目〜!
1524/04/28(日)02:46:00No.1183078681+
>いもげシリーズの面汚し
いもげシリーズにゴミはいらないよな
1624/04/28(日)02:47:37No.1183078928そうだねx21
知識も無ければ興味も無いのに、皆が悪く言うから持ち前の性格の悪さの逆張りで
なんか一言言ってやろうとトンチンカンなレスをする
>使い方によっては普通に便利じゃない?
>「」って想像力ないバカ多いからなんでもゴミ扱いするよね
1724/04/28(日)02:47:41No.1183078936+
いもげシリーズってまぜまぜと飴ぐらいしか知らない
1824/04/28(日)02:47:53No.1183078971そうだねx17
ジュースとかなら普通に水で薄まるのデメリットだからな
1924/04/28(日)02:48:07No.1183079003そうだねx5
>使い方によっては普通に便利じゃない?
>「」って想像力ないバカ多いからなんでもゴミ扱いするよね
氷の代わり用途としてはどうあがいてもゴミだけど何に使うの君みたいな無能は
2024/04/28(日)02:48:44No.1183079083+
なるほどジュースにつかうのか
2124/04/28(日)02:49:28No.1183079188そうだねx2
>いもげシリーズってまぜまぜと飴ぐらいしか知らない
アックスは覚えてる
2224/04/28(日)02:49:43No.1183079220+
>いもげシリーズってまぜまぜと飴ぐらいしか知らない
元祖いもげアイテムのいもげアックスをご存知ない!?
2324/04/28(日)02:50:08No.1183079283+
スナキツネとかあったよないもげシリーズ
2424/04/28(日)02:50:37No.1183079351+
常温から冷やすことは流石に難しいとも聞くので冷蔵庫から出したジュースとかだろうな
ビールもいいかもしれん
2524/04/28(日)02:50:42No.1183079362+
ダイソーに売ってるけどゴミだよ
2624/04/28(日)02:50:43No.1183079366+
いもげムーンよりはいいだろ
2724/04/28(日)02:52:12No.1183079580+
唇に触れたら感触最悪なんだろうなってなんとなくわかる
2824/04/28(日)02:52:46No.1183079656そうだねx14
なんかノリがズレてる子いるな
2924/04/28(日)02:53:00No.1183079696+
>いもげムーンよりはいいだろ
光るだけマシだよ
これすぐ資源ごみ行きだし
3024/04/28(日)02:53:18No.1183079732そうだねx2
ロックでって言った客にこれで出すと殴られるよ
3124/04/28(日)02:53:56No.1183079811+
真空タンブラーみたいな二重構造で間の液体を凍らせて使うジョッキってあったけどあれも微妙?
3224/04/28(日)02:54:04No.1183079829そうだねx4
俺は氷で薄くなったコーラも好きだけど
3324/04/28(日)02:55:04No.1183079949+
これ使うくらいなら透き通った氷作ったほうがいいよ
3424/04/28(日)02:55:07No.1183079960そうだねx7
>ロックでって言った客にこれで出すと殴られるよ
アイアンじゃねーか!って?
3524/04/28(日)02:56:52No.1183080169そうだねx2
>真空タンブラーみたいな二重構造で間の液体を凍らせて使うジョッキってあったけどあれも微妙?
真空タンブラーに負けたので微妙だったんだろうね
3624/04/28(日)02:59:53No.1183080568+
酔っ払ってうっかり噛んじゃったら大惨事にならない?
3724/04/28(日)03:00:15No.1183080627そうだねx1
>>真空タンブラーみたいな二重構造で間の液体を凍らせて使うジョッキってあったけどあれも微妙?
>真空タンブラーに負けたので微妙だったんだろうね
そうか…全然見ないからそうだろうなと思ってたけど…
3824/04/28(日)03:00:25No.1183080651そうだねx3
これ使うなら真空タンブラーのほうがいいしなぁ
3924/04/28(日)03:00:36No.1183080678そうだねx4
そんな冷たくなんなくてコーラとかに入れても冷やす力そんなにないよ
4024/04/28(日)03:01:28No.1183080788+
ステンレスなら人に向かって投げて防犯になりそう
4124/04/28(日)03:01:52No.1183080849+
凍らせるジョッキはビールのテンションがちょっと上がる一発アイテムとしては有用だよ
4224/04/28(日)03:02:55No.1183080977+
キンキンのストレートを少し長い時間持たせたいなら便利じゃねーか?
4324/04/28(日)03:03:27No.1183081042そうだねx14
なんかやたら口汚いな
4424/04/28(日)03:03:44No.1183081077+
冷えないって言ってる人ってもしかして家庭用の冷凍庫でやってる…?
家庭用のは精々マイナス20度だから厳しいけど業務用のでマイナス80度でやると案外使えるよ
4524/04/28(日)03:05:00No.1183081236そうだねx1
業務用冷蔵庫は使ったことないなあ
4624/04/28(日)03:05:15No.1183081271そうだねx22
極端な事言えば面白いと思ってるバカまで来た
4724/04/28(日)03:08:13No.1183081641+
ビールとか薄めたくない飲み物にはいいかもと思ってたけどあんまり冷えないと聞いて買うのやめた
4824/04/28(日)03:08:41No.1183081703そうだねx2
折角の連休にアイスキューブで喧嘩するんじゃないよ
4924/04/28(日)03:09:02No.1183081746+
期待通り冷えるなら薄まらないことがメリットになるんだろうなぁとは思う
でも多分期待通りの性能じゃないんだろうなぁとも思う
5024/04/28(日)03:09:37No.1183081801+
クールがホットになっちまったぜ
5124/04/28(日)03:09:49No.1183081830+
融解熱がないからすぐに温くなるって聞いたけどどうなんだろう
5224/04/28(日)03:10:00No.1183081854+
冷えた状態を維持する目的ならなんとか使える
常温の飲み物を冷たくする使い方はできない
5324/04/28(日)03:10:08No.1183081868そうだねx3
溶ける時にも熱を奪う氷の性能が異常
5424/04/28(日)03:10:26No.1183081920そうだねx1
>期待通り冷えるなら薄まらないことがメリットになるんだろうなぁとは思う
>でも多分期待通りの性能じゃないんだろうなぁとも思う
気になってるんだろう?
買ってからでも遅くないぜ?
5524/04/28(日)03:10:57No.1183081999そうだねx9
実際企画倒れ商品ではあるけどウイスキー云々言ってる奴は単に酒知識に酔ってるだけ頭の硬いの口汚いおっさんに見える
別にいいだろ濃度の変化がなくて一定の温度で飲みたい需要があっても
5624/04/28(日)03:10:58No.1183082005そうだねx6
>溶ける時にも熱を奪う氷の性能が異常
水は一番身近で一番異常な物質だからな…
5724/04/28(日)03:12:00No.1183082133+
周りのものから熱を奪っても溶けて水にならないという点に注目するなら保冷剤として使えそう
保冷剤でいいな…
5824/04/28(日)03:12:21No.1183082179+
キンキンに冷やしても比熱が低い物質はぬるくなりやすいからな…
5924/04/28(日)03:12:38No.1183082219そうだねx2
>実際企画倒れ商品ではあるけどウイスキー云々言ってる奴は単に酒知識に酔ってるだけ頭の硬いの口汚いおっさんに見える
>別にいいだろ濃度の変化がなくて一定の温度で飲みたい需要があっても
だったらウイスキー自体を予め冷蔵庫とかで冷やしておけばいいんじゃないのか?
6024/04/28(日)03:13:05No.1183082272+
ウィスキーとかジンとかボトルごと冷やす飲み方あるよね
6124/04/28(日)03:13:47No.1183082368+
>水は一番身近で一番異常な物質だからな…
飲んだやつは必ず死ぬもんな…
6224/04/28(日)03:13:47No.1183082370そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>だったらウイスキー自体を予め冷蔵庫とかで冷やしておけばいいんじゃないのか?
出したあと冷めないように時間かけて同じ濃度で飲みたい需要はあるだろ頭使えバカ
6324/04/28(日)03:14:29No.1183082451そうだねx11
>>だったらウイスキー自体を予め冷蔵庫とかで冷やしておけばいいんじゃないのか?
>出したあと冷めないように時間かけて同じ濃度で飲みたい需要はあるだろ頭使えバカ
断熱コップの方が性能が良い
終わり
6424/04/28(日)03:14:29No.1183082452+
>水は一番身近で一番異常な物質だからな…
こいつのせいで物理の認識ごちゃごちゃになる
6524/04/28(日)03:15:02No.1183082523+
酒知識云々はともかくウィスキーロックで薄まるの嫌って人割といるのかな
6624/04/28(日)03:15:12No.1183082544+
勝手に終わらすなよエアプのボケカス
6724/04/28(日)03:15:31No.1183082581+
いっそ熱々にしてつけ麺のつけ汁にでも入れればいい
6824/04/28(日)03:16:00No.1183082631+
銅マグとかステンレスとかあるじゃん…
6924/04/28(日)03:16:03No.1183082642そうだねx3
>いっそ熱々にしてつけ麺のつけ汁にでも入れればいい
結構あるよね焼石ぶち込みサービス
7024/04/28(日)03:16:08No.1183082649+
>ウィスキーとかジンとかボトルごと冷やす飲み方あるよね
ああいうアルコール度数高いのは0度にしても凍らない代わりに粘度が高まるから飲み方として別ジャンル
7124/04/28(日)03:16:13No.1183082660+
>気になってるんだろう?
>買ってからでも遅くないぜ?
うん…いや大丈夫…
遠慮しておくね
7224/04/28(日)03:16:37No.1183082700+
>酒知識云々はともかくウィスキーロックで薄まるの嫌って人割といるのかな
個人的にベストな濃度で飲み続けたいと思うことはある
7324/04/28(日)03:16:38No.1183082702+
ジンならボトルごと冷やす時間なかったけどスレ画は冷えてるよ!ならでかした!になるかも知れない
7424/04/28(日)03:17:02No.1183082761+
神戸ハイボールとかの考え方ならアリかな?
7524/04/28(日)03:17:31No.1183082811+
>>いっそ熱々にしてつけ麺のつけ汁にでも入れればいい
>結構あるよね焼石ぶち込みサービス
なんかそっちの方がよさそうだな温める方が楽にできるし
7624/04/28(日)03:17:54No.1183082862そうだねx1
>出したあと冷めないように時間かけて同じ濃度で飲みたい需要はあるだろ頭使えバカ
冷めないようにだと逆じゃね?
7724/04/28(日)03:18:01No.1183082876そうだねx2
>>ウィスキーとかジンとかボトルごと冷やす飲み方あるよね
>ああいうアルコール度数高いのは0度にしても凍らない代わりに粘度が高まるから飲み方として別ジャンル
40度の芋焼酎を冷凍庫にいれてとろみがついたのを飲んでるけど
一般的な飲み方だよな
7824/04/28(日)03:19:23No.1183083016+
氷って性能いいなと改めて知る為の道具
7924/04/28(日)03:19:27No.1183083021+
スレ画を使うかどうかはともかく別に毎回味の変化を楽しみたいからロックを頼むわけでもないしな
8024/04/28(日)03:20:13No.1183083097+
買って使わないのもあれなんでゆで卵冷やすときにこれ入れてる
8124/04/28(日)03:21:52No.1183083278+
>>気になってるんだろう?
>>買ってからでも遅くないぜ?
>うん…いや大丈夫…
>遠慮しておくね
いいの?
そうやって君は情報だけで全て鵜呑みにして実際どうだったか知る機会を一生逃すことになるんだよ?
8224/04/28(日)03:23:34No.1183083458そうだねx4
>いいの?
>そうやって君は情報だけで全て鵜呑みにして実際どうだったか知る機会を一生逃すことになるんだよ?
セールス下手くそすぎる
8324/04/28(日)03:24:56No.1183083609そうだねx1
>いいの?
>そうやって君は情報だけで全て鵜呑みにして実際どうだったか知る機会を一生逃すことになるんだよ?

>買って使わないのもあれなんでゆで卵冷やすときにこれ入れてる
8424/04/28(日)03:26:28No.1183083789+
お茶かもしれないだろ!
8524/04/28(日)03:28:22No.1183084012+
氷並みに一気に冷やせて更に冷たさをキープ出来るだけのパワーがあればよかったのに
8624/04/28(日)03:29:36No.1183084165+
コンビニでかち割り買ってくるわ
8724/04/28(日)03:31:21No.1183084348+
氷はうまい水を供給するバフ効果もあるから
まずい水を使った氷だとうn
8824/04/28(日)03:31:56No.1183084412+
これギャンブラーの武器でしょ
8924/04/28(日)03:35:19No.1183084742そうだねx1
昔からよくあるけどプラスチックが多かった
9024/04/28(日)03:35:34No.1183084763+
赤くなるまで加熱してスープに入れよう
9124/04/28(日)03:36:39No.1183084866そうだねx2
つけ汁を再加熱するほうが向いてるよお前
9224/04/28(日)03:37:11No.1183084903+
>氷並みに一気に冷やせて更に冷たさをキープ出来るだけのパワーがあればよかったのに
5℃位で凍るように調節した相変化材を充填したいもげキューブを作ろう
9324/04/28(日)03:39:37No.1183085124+
投擲用だろ?
9424/04/28(日)03:39:44No.1183085134+
>>氷並みに一気に冷やせて更に冷たさをキープ出来るだけのパワーがあればよかったのに
>5℃位で凍るように調節した相変化材を充填したいもげキューブを作ろう
冷やしすぎるとか舌にくっつく危険がデカい
9524/04/28(日)03:40:18No.1183085194+
なんか用途が同じの液体が封印されたプラスチックの奴あったけど最近見ないな
9624/04/28(日)03:42:20No.1183085360+
ジュースならあり
酒なら無し
9724/04/28(日)03:43:45No.1183085504+
牛乳とか水で薄めたくないから良さそうに思える
9824/04/28(日)03:44:12No.1183085545+
樹脂より金属のほうが衛生的に使えていいよねという発想
比熱が下がり冷やすことに向かなくなったのは些細なこと
9924/04/28(日)03:44:52No.1183085608そうだねx2
水ってちょっとおかしいね
10024/04/28(日)03:47:26No.1183085844+
本当にこう真空断熱タンブラーって偉大な発明だったんだなって改めて思い知るためのもの
10124/04/28(日)03:50:03No.1183086073+
氷技の威力上げたい時に便利
10224/04/28(日)03:53:49No.1183086402+
スキルレベルが上がればこれの指弾でダメージ稼げるよ
10324/04/28(日)03:54:56No.1183086490+
これだとクソほど冷えるの遅くて氷の科学的なパワーにちょっと驚いた奴
10424/04/28(日)03:55:11No.1183086513+
真夏には重宝したよ
氷出来るの数時間かかるしコーヒーや茶は薄くなるし結露で濡れるからこれを何回も冷蔵庫に入れて使ってた
10524/04/28(日)03:56:33No.1183086629+
ウンコついてるやつ典型的な逆張りだな
10624/04/28(日)04:01:29No.1183087084+
スレ画ゴミ七日
10724/04/28(日)04:05:54No.1183087465+
おすすめの製氷機教えてくれ
10824/04/28(日)04:06:33No.1183087512+
ウィスキーグラスでかっくらうと歯に当たって痛いから使わなくなった
やはり氷に限る
10924/04/28(日)04:17:07No.1183088345そうだねx2
>使い方によっては普通に便利じゃない?
>「」って想像力ないバカ多いからなんでもゴミ扱いするよね
熱伝導率の観点から普通にゴミ
11024/04/28(日)04:17:29No.1183088381+
瓶やグラス、ジョッキ冷やすわ♥
11124/04/28(日)04:20:43No.1183088636+
使えない訳ではない
氷の方がずっと効率いいだけで
11224/04/28(日)04:33:28No.1183089612+
ウィスキーてただの臭い水なのに氷入れるだけで旨くなるの不思議
11324/04/28(日)04:40:30No.1183090078+
そもそも氷を使わずにスレ画を使う利点が分からねえ
11424/04/28(日)04:50:37No.1183090606そうだねx1
>使い方によっては普通に便利じゃない?
>「」って想像力ないバカ多いからなんでもゴミ扱いするよね
これなんでそうだねいっぱい付いてるの?マーキング?
11524/04/28(日)04:56:02No.1183090919+
酒以外に用途思いつかない方が口汚さも相まって酷く見える
11624/04/28(日)05:04:58No.1183091419+
>昔からよくあるけどプラスチックが多かった
水があまり衛生的でない発展途上国向けのグッズなんだよね
11724/04/28(日)05:08:50No.1183091636+
>そもそも氷を使わずにスレ画を使う利点が分からねえ
氷が溶けて混ざるのが嫌なときとか?
11824/04/28(日)05:23:26No.1183092471+
>これなんでそうだねいっぱい付いてるの?マーキング?
たぶんそうあ
11924/04/28(日)05:25:28No.1183092579+
誤飲が怖い
12024/04/28(日)05:29:12No.1183092786そうだねx4
この時間に隔離されるとかよっぽどだぞお前
12124/04/28(日)05:34:08No.1183093028+
一目でゴミとわかる良デザイン
12224/04/28(日)05:35:02No.1183093075+
素直に氷入れたら解決するのが悪い
12324/04/28(日)06:10:13No.1183094952+
ドリンクに入れたくないからこれで頭でも冷やすね
12424/04/28(日)06:25:08No.1183095725+
(普通に使ってるとは言えない雰囲気…)
12524/04/28(日)06:37:10No.1183096397+
ガワだけ金属で中身保冷剤とかのほうがいいのでは
12624/04/28(日)06:38:29No.1183096498+
kickstaterでスレ画みたいなのがめっちゃ流行ってた
材質の違う奴を複数試して見た際の難点として
・重くて沈む
氷と同じように何個か入れるとコップの底でガチャガチャしてコップを傷つけるかと思った
冷却の元が下にあるから冷却効率が悪いけど重いから振った程度で混ざらない
ストローで混ぜるのも辛いしティースプーンも金属だとうるさい
口つけて飲むなら最終的にその重さのものが口めがけて滑り降りてくる
・洗い物が増える
再利用するんだから当然なんだけど手間

当時見た謳い文句だと「飲み頃の温度を長時間キープ」ってあったけど
普通は氷で冷やしたくらいの温度を氷が溶け切らない程度の時間で飲み切るから意味ないよね
12724/04/28(日)06:45:08No.1183096902そうだねx1
これ使って飲むのってロックじゃなくて結局ストレートになるよね…?
12824/04/28(日)06:47:24No.1183097040+
>口つけて飲むなら最終的にその重さのものが口めがけて滑り降りてくる
これはたしかに不便だった
前歯に当たると痛いんだよね
12924/04/28(日)07:04:32No.1183098215+
>冷却の元が下にあるから冷却効率が悪いけど重いから振った程度で混ざらない
あー意識したことなかったけど氷って水に浮いて上から冷やしてるのか…
13024/04/28(日)07:09:49No.1183098582+
ゴミと有用の間ぐらいの認識
13124/04/28(日)07:11:26No.1183098721+
温めるのは結構色々方法あるけど冷やすのってなんか難易度高くね?なんで?
13224/04/28(日)07:16:13No.1183099099+
>温めるのは結構色々方法あるけど冷やすのってなんか難易度高くね?なんで?
温度は分子の振動なんだけど基本的にある程度は振動してるから放っておいても温度は生まれてしまうんですね
冷たくするには分子の振動を抑える必要があって分子を動かすよりも動きを止める方がエネルギーをより多く使うんです
電子レンジは分子を振動させることで熱を生み出していますがまだ分子を停止させることで冷たくする技術はないんですね
13324/04/28(日)07:17:51No.1183099227+
>ゴミと有用の間ぐらいの認識
いもげの何ふさわしい
13424/04/28(日)07:26:48No.1183100116+
熱容量がめちゃくちゃ大きい物質なら氷の代わりになる?
13524/04/28(日)07:28:19No.1183100247+
…薄まらなくてもいい素麺のつゆに入れるならベストってこと?
13624/04/28(日)07:32:02No.1183100655+
>熱容量がめちゃくちゃ大きい物質なら氷の代わりになる?
氷は融解熱があるのが強い
13724/04/28(日)07:36:00No.1183101116+
冷やす用途じゃ「」くらいのお役立ち度で
温くする速度を落とすという認識をまず持っていただくのが良いと思います
13824/04/28(日)07:38:35No.1183101478そうだねx1
>冷やす用途じゃ「」くらいのお役立ち度で
>温くする速度を落とすという認識をまず持っていただくのが良いと思います
なるほどなあ
これ断熱タンブラーでいいのでは…?
13924/04/28(日)07:45:40No.1183102407+
>これ断熱タンブラーでいいのでは…?
だからグラスに色の付いたお酒をいれるのが販促の写真にしてある
この用途なら薄まらない・ぬるくなりずらい・飲み物の色味を楽しめる事になるので
14024/04/28(日)07:52:43No.1183103409+
すまん
よくお客さんにこれ売ってるんだがゴミなの?
自分で使ったことないからメーカーの受け売りでいつもおすすめしてたわ…
14124/04/28(日)07:54:38No.1183103721+
どうせ大半の商品をメーカーの受け売りで売ってるんだろ?
ならコレだけを気にする必要はない
14224/04/28(日)07:54:55No.1183103758+
>どうせ大半の商品をメーカーの受け売りで売ってるんだろ?
>ならコレだけを気にする必要はない
それはそうだな
14324/04/28(日)07:57:43No.1183104157+
薄まると良くなくてあまり冷やさないもので深く傾けない飲み物か…わかんね
14424/04/28(日)07:59:28No.1183104438+
猫舌の人が熱々の飲み物をストローで飲みたい時とか…
14524/04/28(日)08:12:46No.1183106385+
氷って名乗ってるのが評判を必要以上に下げている原因
14624/04/28(日)08:16:51No.1183107000+
見た目がカスなだけで機能としては十分果たしてると思うよ
14724/04/28(日)08:17:52No.1183107145+
いや…


1714239216134.jpg