二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714235197926.mp4-(912599 B)
912599 B24/04/28(日)01:26:37No.1183061861+ 05:12頃消えます
ドローン配達ってもっと早く普及出来ないのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/28(日)01:31:00No.1183062999+
日本は狭すぎるから無理
224/04/28(日)01:33:02No.1183063607そうだねx2
風強いな
324/04/28(日)01:35:03No.1183064121そうだねx30
割とぞんざいだった
424/04/28(日)01:36:15No.1183064455+
ひ…ひどい……
524/04/28(日)01:36:57No.1183064667そうだねx3
ペッ
624/04/28(日)01:37:07No.1183064714そうだねx5
>風強いな
そりゃそこそこの重量運べる回転翼機なら未固定の段ボールくらい吹き飛ばせる
724/04/28(日)01:39:34No.1183065359+
こんなんでも人にやらせるよりマシなところもあるんだろうな…
824/04/28(日)01:40:10No.1183065529+
しかもうるせぇ
924/04/28(日)01:40:32No.1183065629+
>こんなんでも人にやらせるよりマシなところもあるんだろうな…
人だと盗むから
1024/04/28(日)01:41:25No.1183065848+
家の方に穴開けよう
1124/04/28(日)01:41:40No.1183065913+
煙突じゃないけどそんな外から取られないような高さの回収ボックスみたいなのがあれば…
1224/04/28(日)01:42:11No.1183066032+
これドローンのダウンバーストなの…?
1324/04/28(日)01:42:16No.1183066056+
>煙突じゃないけどそんな外から取られないような高さの回収ボックスみたいなのがあれば…
屋根に投下して去っていく
1424/04/28(日)01:42:18No.1183066069+
お隣さんが500m先ですって地域ならめっちゃありがたいだろうな
1524/04/28(日)01:43:22No.1183066325+
人でもこんな感じで投げるんだろアメリカは?
1624/04/28(日)02:00:35No.1183070742そうだねx4
とにかく法律がめんどくさいので実質無理
1724/04/28(日)02:13:47No.1183073579そうだねx1
医薬品の離島への輸送とかやってるみたいだけどまだ実証段階っぽい
1824/04/28(日)02:17:48No.1183074518そうだねx4
日本だと戸建ての田舎の家くらいしか使い道ねえな!
1924/04/28(日)02:35:51No.1183077448+
故障して落下したら死人が出るからな
2024/04/28(日)02:37:19No.1183077629+
このレベルだと風圧で庭の柵とか壊しそうだな
2124/04/28(日)02:38:03No.1183077705そうだねx1
>日本は狭すぎるから無理
あとは市街地の電線っていう最大の難点がある
2224/04/28(日)02:41:38No.1183078140+
日本でこういうの使いたいとこって山間部か離島で一番運用キツいとこでしょ
2324/04/28(日)02:43:11No.1183078321+
北海道ならと思ったけど雪の時期だと無理そうだな…
2424/04/28(日)02:44:24No.1183078455+
>とにかく法律がめんどくさいので実質無理
SFと現実の擦り合わせ系の話題で必ず出てくる話が本当に起こってしまった感
2524/04/28(日)02:48:16No.1183079030+
ドローンの配送先をコンビニでそこで受け取りとかなら可能にはなる未来はありそう
自宅はうるせぇしクレーム入れる人大量で成立しねぇ
2624/04/28(日)02:52:05No.1183079557+
落ちたドローンを回収するドローンとかも必要になるのかな
2724/04/28(日)02:53:18No.1183079728そうだねx1
各マンションの屋上にドローンポートがあるとかそんな時代になってほしい
2824/04/28(日)02:58:17No.1183080369+
北海道でやってる実験とかも空き地多いから集積所作ってそこに運ぶのが無難なんだろうな
2924/04/28(日)03:04:51No.1183081208+
離島に配送とかは日本でも実証実験やってるけど都市の家庭に配送は無理だろうな
3024/04/28(日)03:06:16No.1183081410+
直線移動が無理な山間部とかではドローン基地のテストやってたりするらしいな
3124/04/28(日)03:06:30No.1183081436+
思ったより荷物小さいな
サンダーバード2号みたいな感じででかい箱運んだ方が良さそう
3224/04/28(日)03:07:15No.1183081523+
やはりベランダにQRコードか…
3324/04/28(日)03:07:28No.1183081554そうだねx1
>北海道でやってる実験とかも空き地多いから集積所作ってそこに運ぶのが無難なんだろうな
ただ個人宅じゃなくそういう場所にまとめて運ぶなら日本だと結局トラックに運ばせた方が安いだろうからな…
3424/04/28(日)03:07:56No.1183081603+
>思ったより荷物小さいな
>サンダーバード2号みたいな感じででかい箱運んだ方が良さそう
重くなるからデカくしないといけなくなる
3524/04/28(日)03:09:41No.1183081813+
山小屋に毎日食料と水運ぶとかをドローン化できたら便利になるのかな
それとも結局毎日人間が50kgの荷物持って山登る方が早くて安いんだろうか
3624/04/28(日)03:10:27No.1183081923+
>山小屋に毎日食料と水運ぶとかをドローン化できたら便利になるのかな
>それとも結局毎日人間が50kgの荷物持って山登る方が早くて安いんだろうか
積載量50kg超えるドローンは結構デカくなるのでは
3724/04/28(日)03:10:39No.1183081952+
ダンボールの飛び方見ると日本の狭い玄関先だと道路まで行っちゃいそう
3824/04/28(日)03:11:28No.1183082074+
うるせえ上にダウンウォッシュが強烈で吹っ飛んでいくのか
3924/04/28(日)03:12:18No.1183082172+
上から叩きつけないで着陸して荷物置いてから飛び立てばいいのにと思ったけどどうせ離陸のときに段ボール飛んでいくな
4024/04/28(日)03:13:41No.1183082358+
都市部だとマンション屋上に投下みたいな形にするのかな
管理人が一括で管理する形で
4124/04/28(日)03:17:04No.1183082764+
やっぱプロペラは駄目だな
反重力の実用化を急がなきゃ
4224/04/28(日)03:19:24No.1183083017+
本格的に運用するなら投下用にキャッチネット配布するだろうしこんなことにはならないだろう
4324/04/28(日)03:19:40No.1183083039そうだねx2
>上から叩きつけないで着陸して荷物置いてから飛び立てばいいのにと思ったけどどうせ離陸のときに段ボール飛んでいくな
飛んでいくとしても落下破損よりはマシかと思われる
4424/04/28(日)03:20:16No.1183083104+
ドローンの耐荷重やバッテリーの問題にばかり注目してたけど
そうだよな荷物が軽いとダウンウォッシュで飛ぶよな…
4524/04/28(日)03:21:37No.1183083244+
パイルバンカーの出番だな
4624/04/28(日)03:21:42No.1183083257+
日本は家屋が密集してるし電線も多いから無理だと聞いた
4724/04/28(日)03:25:25No.1183083670+
>日本は家屋が密集してるし電線も多いから無理だと聞いた
欧米も都市部は無理そうだな
集合住宅
4824/04/28(日)03:35:46No.1183084783+
そもそもとして効率いいか?これ まあ人手不足は解決するかもしれんが
4924/04/28(日)03:38:21No.1183085015+
もうちょっと降りてから落とせない?
5024/04/28(日)03:42:40No.1183085397+
ブオオォォォォォ…
プリッ
ボトッ
5124/04/28(日)03:49:01No.1183085974+
都市のドローン配送はあまりにも色んなハードルがあり過ぎて確かに難しいよな…ってなるけど
犬型ロボットがヨチヨチ運んでくれる未来はあっても良いんじゃないかと思ってる
5224/04/28(日)03:51:27No.1183086215+
>都市のドローン配送はあまりにも色んなハードルがあり過ぎて確かに難しいよな…ってなるけど
>犬型ロボットがヨチヨチ運んでくれる未来はあっても良いんじゃないかと思ってる
海外のウーバーがそんな感じじゃない
足じゃなくて車輪だから雪とかで止まったりしてるが
5324/04/28(日)03:52:53No.1183086327+
>都市のドローン配送はあまりにも色んなハードルがあり過ぎて確かに難しいよな…ってなるけど
>犬型ロボットがヨチヨチ運んでくれる未来はあっても良いんじゃないかと思ってる
4輪駆動の配達ロボは動画で見たことあるな
ロボが破壊されて中身強奪される動画だったけど…
5424/04/28(日)03:54:22No.1183086454+
日本は電線だらけなんで引っ掛けた場合確実に停電するし人災扱いだし億単位の賠償請求沙汰になる
メリットよりデメリットの方が大きいから運送会社は採用しない
5524/04/28(日)03:55:30No.1183086538+
カラスに襲われる
5624/04/28(日)04:07:45No.1183087613+
特急料金取って数時間後に配送できますみたいにすれば需要あるかなぁ
5724/04/28(日)04:20:31No.1183088622+
ゴミみてえな配達だな…
5824/04/28(日)04:23:31No.1183088852+
>煙突じゃないけどそんな外から取られないような高さの回収ボックスみたいなのがあれば…
まるでサンタクロースだ
5924/04/28(日)04:24:43No.1183088922そうだねx1
ドローンが万能だったらもうとっくに置き換わってるよね
6024/04/28(日)04:25:23No.1183088968+
よく言われる未来の人間の方が安いってやつ…
6124/04/28(日)04:35:50No.1183089801+
風強すぎてお亡くなり
6224/04/28(日)04:40:27No.1183090075そうだねx1
動画見りゃわかるけどうるせえんだよドローンマジで
これが町中飛んでたらうるさくてしょうがないぞ
6324/04/28(日)04:41:13No.1183090112+
fu3408598.mp4
中国の去年の研究がこんなの
6424/04/28(日)04:45:15No.1183090327+
>動画見りゃわかるけどうるせえんだよドローンマジで
>これが町中飛んでたらうるさくてしょうがないぞ
自動車も普及する前はそう言われてたのかな
6524/04/28(日)04:46:02No.1183090365+
国内都市部はあまりにも法律による制限が多いし厳しすぎる
パナソニックなんかはドローン諦めとる
https://youtu.be/DWp5WKGm2h0?si=UEuDSlM2xP32U1lG
6624/04/28(日)04:47:12No.1183090431+
>自動車も普及する前はそう言われてたのかな
自動車普及する前は乾燥馬糞由来の眼病が都市部で流行りすぎて自動車がクリーンな物流そのものだった
6724/04/28(日)04:47:46No.1183090469+
>中国の去年の研究がこんなの
これつべ?高画質で見たいから詳細くれ
6824/04/28(日)04:48:07No.1183090483+
>>自動車も普及する前はそう言われてたのかな
>自動車普及する前は乾燥馬糞由来の眼病が都市部で流行りすぎて自動車がクリーンな物流そのものだった
生物を物流インフラに使うとそんな弊害があるのは知らんかったな…
6924/04/28(日)04:48:41No.1183090515+
よく言われる未来の人間の方が安いってやつ…
その安価な労働力すら人口減少で人口は減るし賃金格差も減って外国人労働者も来なくなるのが確実なんだ
将来どうなるんだろうな
7024/04/28(日)04:49:31No.1183090558+
引用ミスったわ
7124/04/28(日)04:51:06No.1183090632+
ドローンよりコンビニやらに置いておく宅配ボックスのほうが効率的なんだってよ
7224/04/28(日)04:51:24No.1183090649+
投下マークにぬが座ってそう
7324/04/28(日)04:54:47No.1183090837+
>これつべ?高画質で見たいから詳細くれ
ググったら速攻出てきたぞ
ちょっとは探せ
7424/04/28(日)05:10:45No.1183091745+
アメリカでも試験段階だろ


fu3408598.mp4 1714235197926.mp4